東京コンピュータサービス(TCS) Ver.18at PROG東京コンピュータサービス(TCS) Ver.18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト876:仕様書無しさん 09/11/04 11:20:10 委任状の中身を書き起こしてみる 多分各会社とも同じ感じだと思う これを根拠に就業規則の改定なんてのは、普通に考えたら無理だと思うけど… 以下本文 ----------------- 委任状 xxx(会社名)の労働者は、本社業務管理部「oooo」を労働者代表とすることに同意し、 休業・教育訓練の実施に関する労使協定の取り決めについて委任します。 (記述部分)日付/所属/社員コード/氏名 877:書き起こし 09/11/04 11:30:27 休業協定書 xxx(会社名)とxxx(会社名)労働者代表 oooo(代表者名)は、休業の実施に関し、下記の通り協定する。 記 1.休業の時期 休業は、平成yy年mm月dd日~平成yy年mm月dd日までの間において、 これらの日を含め、DD日間実施する。 2.休業の対象者 (1) 全従業員を対象とする。 (2) 休業日の休業人数は、概ねnnn人とする。 3.休業手当の支払い基準 休業日に、次の基準により算定した額の手当を支払うものとうする。 ただし、労働基準法第26条に定める平均賃金の100分の60を下回らないこととする。 (1) 1日当たりの額の算定方法 月ごとに支払う賃金 月額÷所定労働日数 (2) 対象となる賃金は、基本給、役職手当、技術手当、業務手当、資格手当、住宅手当、家族手当とし、 基本給、役職手当、技術手当、業務手当、資格手当は60%、 住宅手当、家族手当は100%支給するものとする。 4.雑則 この協定は平成yy年mm月dd日に発効し、平成yy年mm月dd日に失効する。 平成yy年mm月dd日 xxx(会社名) 代表取締役 高山なんちゃら xxx(会社名) 労働者代表 oooo 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch