09/12/27 13:58:34
>>909
だから社会に貢献してる君に、エンジニアとしての誇りを持たせてあげようと激励しているんだよw
プログラマー自体将来は海外の安い人件費の国に出て行くと思います。
現に私はシンガポールでインド人にプログラムさせてます。
やはり、システムの企画や設計の路に進まないと収入は増えてこないと思います。
ただ、需要自体は減ることは無いと思います。
しかし、30後半、40過ぎてプログラマーではどうかな?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
プログラマは今後需要はほとんどなくなるので早めに転職したほうがいいですよ。
中小のプログラマの仕事は今後海外(インド・中国etc)に発注されるので。
いくら能力や資格があっても仕事がないので飯は食えません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
キ ー ボ ー ド 叩 い て ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は 終 わ り ま し た