09/11/23 21:05:51
さて久しぶりに例の馬鹿息子だが、公務員と民間の官民格差を是正したいのなら先に正規雇用と
非正規雇用の民民格差を是正すべきであり、さらにそれも是正したいのなら先に日本人
と非日本人との格差を是正すべきであり、外国人参政権を認めなくてはならないと考える。
・・・・というわけで>>451 >>448に加えて、以下のコピペを貼っておこうか。
同研究所によると、民間企業の冬のボーナスの1人あたり支給予想額は、前年比9.1%減の38万5851円。
前年(42万4437円)から約4万円も減る計算だ。
夏もボーナスは減ったが、定額給付金やエコポイント制度などの景気対策が消費を下支えした。
今冬は景気対策の効果は薄れており、消費への悪影響が懸念される。
先行きも「来年度には下落は収まりそうだが、その後も支給水準は低いまま」(同研究所)とみられ、消費には逆風だ。
一方、公務員は、国家公務員の1人あたり支給額は前年比6.6%減の65万5694円、地方公務員が6.5%減の62万240円。
減少幅は民間より小さい。
不況の影響は民間がより受けやすいことが鮮明となっている。
ただ、金額が民間より多いのは、民間の試算にはボーナスがほとんどないパートなども含むという理由もある。
ソース:asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)