09/10/23 15:43:40
>>195 >>210
労働価値の高い人材を採用するために最低賃金を上げましょう、というのは、
労働者側から強制出来るものではない。本来市場が決めるものだ。
仮に時給3000円にしたら、業務委託とオフショア開発がもっと流行るだろう。
ちょっと話が逸れるけど、プログラマーが独占業務を持つ士業になればいいんだよな。
たとえば弁護士の法律相談は時給5000円。
これと同じような立場を、数年越しの勉強で国家資格を取った人だけに与える。
すると人材の品質は上がる。もちろん脱落者は失格率の分だけ増える。
真面目にそういう運動を推進するのは面白い事だと思う。
最低賃金の存在意義として考えると、生活保護よりは高くするべきだと思う。
生活保護が年収300万の労働に匹敵するなら、最低賃金は1,600円にするべきだ。
ただし、生活のかかってない世帯主以外の労働はもっと安くても良いルールにしても良い。