プログラミングの上手い奴の特徴 0x01at PROGプログラミングの上手い奴の特徴 0x01 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト875: ◆SB2.iepR5c 10/06/26 23:30:08 前にも言ったけど JAVAの世界でポリモーフィズムっつったらお前の考えで合ってるけど C++の世界だと>>864これもポリモーフィズムなんだよ 言語ごとにユーザー層が全く違うから、言葉の壁が出来る 876:仕様書無しさん 10/06/26 23:32:37 >>875 ごめんなさい 877:仕様書無しさん 10/06/26 23:32:46 同じ名前で違う機能が呼び出されるんなら ポリモーフィズムだが 厳密な定義なんてどうでもいい 878: ◆SB2.iepR5c 10/06/26 23:32:50 気持ち悪い死ね 879:仕様書無しさん 10/06/26 23:38:23 >>873 嘘をつくな。 880:仕様書無しさん 10/06/26 23:45:24 >>877 だからそれが俺様ルールw 881: ◆LCGRnT1YJQeo 10/06/27 00:00:39 おれなら int a; ↑ これを使ってポリモーフィズムを実現する事さえ可能だから。 つかポリモフィズムってきくと最近の概念っぽいけど アセンブラのCMP命令だって一応ポリモフィズム CMP ax,bx これによって ax == bx ax < bx ax > bx ax <= bx ax >= bx 色々と意味を受け持ってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch