09/10/09 08:24:59
>>732
糞会社を擁護するわけではないけれど、>>725と>>729ででている0.6と0.75が掛かるのは規則通りの計算式だよ。
逆に掛からない方が退職勧奨による早期退職に対する優遇(0.6と0.75が掛かる規定をはずす)になる。
あと、1ヶ月伸びると基準の掛率も少しだが伸びる。
a : n年目の掛率
b : n+1年目の掛率
c : n年mヶ月目の掛率
c = a + ( b - a ) / 12 * m
退職金(優遇・会社都合) = 基本給 × c
退職金(通常・会社都合) = 基本給 × 0.6 × 0.75 × c
退職金(通常・自己都合) = 基本給 × 0.6 × 0.75 × c × [n年mヶ月目の自己都合掛率]