09/09/17 20:44:27
前スレから転載
基本給に対する掛率
1年 1.0
2年 1.5
3年 2.0
4年 2.5
5年 3.0
6年 3.5
7年 4.2
8年 5.0
9年 5.8
10年 6.7
11年 9.1
12年 11.2
13年 13.3
14年 15.4
15年 17.5
・
・
・
月の端数は1つ上の掛率との差を12で割って月数を掛ける(端数は四捨五入か切り捨てどちらかはわすれた)。
たとえば5年6ヶ月なら ( 3.5 - 3.0 ) / 12 * 6 = 0.25 なので掛率は3.25となる。
基本給が15万なら48.75万円。
退職勧奨はこの額(最大限にでる会社の場合)
この後の解雇の場合、さらに 0.6 * 0.75 = 0.45 が掛けられる。
だから5年6ヶ月なら 3.25 * 0.45 = 約1.46
基本給が15万なら約21.94万円。
45:仕様書無しさん
09/09/17 20:44:53
>>38
自己都合なら3年目から。
蚊の鳴くようにしょぼいが。(前スレ >>18 >>19 参照)
会社都合なら1年目から出る。
46:仕様書無しさん
09/09/17 20:45:14
前スレから転載
自己都合の場合、さらに以下の係数が掛けられる。
1年 0
2年 0
3年 0.30
4年 0.40
5年 0.50
6年 0.55
7年 0.60
8年 0.65
9年 0.70
10年 0.75
11年 0.80
12年 0.85
13年 0.90
14年以降 1.00
47:仕様書無しさん
09/09/17 20:45:58
前スレから転載
退職金支給決済書
①捺印欄
社長、TCS-HD、支払済印、経理(2つ)、管理部長、作成担当者(2つ)
※全て空欄
②会社名
○○○○○○○○○(株)
③社員コード、氏名、所属
XXXXXXXX 、 ○△ □▽ 、 □□支店
④入社年月日、退職年月日、勤続年数、退職時基本給、退職事由
H XX 年 4 月 1 日 、 H 21 年 9 月 30 日 、 X 年 6 ヶ月 0 日 、 1XX,000 円
会社都合(会社勧奨)
⑤算出方法
1XX,000 × {a.b +[ c.d - a.b] × 6/12}
= 1XX,000 × e.f00
= YYY,Y00.00
= YYY,Y00
⑥退職金支給額、振込予定日
YYY,Y00 円、 H 21 年 12 月 末 日 (在籍時の給与口座とする)
⑦特記事項
※空欄
48:仕様書無しさん
09/09/17 20:46:08
>>42
kだけど10年で70ちょいだったよ
5年位前だけど
基本給は覚えてないけどとんでもなく少ないのは知ってるよね?