フリーソフト作者の愚痴 36at PROG
フリーソフト作者の愚痴 36 - 暇つぶし2ch703:仕様書無しさん
09/12/31 00:06:27
>>695
たぶん、基本的に有名とかとても優れたソフトウェアとか、特別な需要があるようなものでない限り、
Vectorのフリーウェアへのコメントなんてそんなもんだろうな・・・。
俺も、自サイトのコメントとか、メールだと、良い感じの感想とか要望は来るが、
Vectorのコメントでは大抵、悪口・・・w

704:仕様書無しさん
09/12/31 00:13:54
窓の杜で取り上げられるというのが、とりあえずの目標ですかね?

705:仕様書無しさん
09/12/31 00:58:14
>>704
ニュース(だったっけ?)には結構簡単に載ることもあるから、
目標にするなら、窓の杜のライブラリに入ることじゃない?

706:仕様書無しさん
09/12/31 01:02:49
ある程度ものなら自薦で自作自演。それが今の窓の杜。
昔は厳選されてたんだけどね。

707:仕様書無しさん
09/12/31 03:44:39
で?

708:仕様書無しさん
09/12/31 04:07:35
ライブラリに入ると窓の杜で配布しますのメールが毎月やってくる。

709:仕様書無しさん
09/12/31 08:19:55
株式会社も個人と同じ資格って変だろw

710:仕様書無しさん
09/12/31 10:35:10
>>709
どの辺りが変なのか指摘してもらわないと意味が解らない。

例えば法人でも個人でもペイオフが施行されてから破綻時の一金融機関で保証される金額は同じ1千万。
個人で1千万の預金はめったにないけど法人でも個人でも同一の扱いになり違和感はあるが制度だし。


711:仕様書無しさん
09/12/31 13:41:19
この冬休みを利用してバージョンアップをする人多いのかな

712:仕様書無しさん
09/12/31 15:29:37
酔っぱらって改良してバグだらけ、というオチですね

ってゆうか、冬休みって学生かっ!

713:仕様書無しさん
09/12/31 17:10:27
社会人でも冬休みって言うだろ
年末年始休暇とでも呼んでいるのか?

714:仕様書無しさん
09/12/31 18:38:59
正月休み

715:仕様書無しさん
09/12/31 19:18:38
サーバルームは、冷暖房完備で年末年始も快適

716:仕様書無しさん
09/12/31 20:46:29
>>715
サーバルームで年越し乙

717:仕様書無しさん
09/12/31 21:04:35
暖房は完備してねぇよw

718:仕様書無しさん
09/12/31 21:45:15
>>717
1日完全休業があると次の日HDDがスピンアップしなくなる
この厳寒の地にあやまれ!(AA略)

719: 【大吉】 【1997円】
10/01/01 00:46:08
てすつ

720:仕様書無しさん
10/01/02 06:35:30
>>150
回線が貧弱だった頃お世話になった。
>>163
オタクやプログラマやギークのクラスタは、興味を持った対象にのめり込む姿勢が必要とされることが多いわけで。
病気認定まで行かなくともアスペルガーや自閉症やサヴァンの類と似た傾向を持つことが多いってのは常識じゃないのか?
>>179,181,182
すぐ消したいときにアンインストーラをスタートメニューから探したり糞重いプログラムの追加と削除を呼び出すのがタルいからってのも。
ずっと使うつもりだったらインストーラの方が便利だから場合によりけりだろ。

721:仕様書無しさん
10/01/02 07:42:43
>>345-346
Webサービスの脆弱性警告は役に立ってると思うぞ。
一般人が直接警告するよりかは幾分マシ。
まぁ…はまちちゃんやった方が効果的ではあるんだが、あれはリスクがあるし

>>379
アンチウィルスは低レベルにモリモリ干渉する上に不安定だから無論入れないんですよね?
…本来の意味でのウィルスにガッツリ感染したソフトをいつかリリースしてしまうに違いない。
作者の責任的には入れるのタルい、とかVM嫌い、でイイんだよ。変な理屈は要らない。

>>389
否定はできないと思うけれど。VMWare起動中はUSBの抜き差しなんて一切やりたくない。
逆に言えばそのくらいしか不安はないし再インストールのついでにVMが安定するか試して安定してたらそのまま、かな。自分的には。

>>412
自分で書いたプログラムなのに誤動作って言い方は無いだろ…。それに「動かないようなら」って全環境チェック前提とかネーヨ
APIが無いとかの場合はプログラム本体にチェッカ仕込んでも無意味だし、.NET等のインストール状況ごとに調べるとかやってられんし。

>>414
簡単。GetVersionExとか呼ぶだけ。問題は、その判定条件を正しく設定するための努力がハンパなくてウゼェって話。

>>428 >>435
毒盛ったらな。腐ってるだけとか調理ミスなんて知ったことじゃねぇよ。環境違いによる誤作動なんてそのレベルだ。
そういう意味でのイミフだ。

722:仕様書無しさん
10/01/02 08:11:39
>>525
いや、逆アセしてパッチ作るよりはソースもらって修正する方が楽だからだろ。
コード膨れる修正の場合は特に。

>>703
だってメールもBBSもIPとかで足がつくから……。陰口社会、日本。

>>241
サポート終了は良いんだろうけれど、ファイル消して回ると後で必要になったユーザが泣くからなぁ…

自分としてはサポートやめてもファイルは残しておく派
比率としては消すのと残ってるのはそのままにしておくのとどっちが多いんだろう

723:仕様書無しさん
10/01/02 12:00:17
>>720
オタクやギークを十把一からげにそういう扱いする方が異常
そんなもん人によるわ
世の中にSEがどれだけいると思ってるんだ
不気味な感じにマルチレスを連投するお前はもしかしてアスペルガーかもしれんが、
プログラミングしてる人間は他人までそうだとか言い出されると迷惑すぎる

724:仕様書無しさん
10/01/02 12:11:25
>>722
私も残しておく派。必要な人がいるかもしれないし、残しておくに
しても、消すにしても手間は変わらないから。

ただ、サポートが出来ない(例えばソースが消えたとか)場合は、
ダウンロードする場所にその旨の注意書きを書いておく。

725:仕様書無しさん
10/01/03 01:06:02
>>723
「興味ないけどエキスパート」「能力なし」等の例外を除けば、ある程度以上のレベルを保つには「自発的な興味の継続」が必要と考えることができると仮定する。
その上で、「障害について一絡げにしたベクトル」は「対象への興味の強さ」と「社会生活への障害の強さ」の軸に分けて考えることもできると仮定する。
「対象への興味の強さ」と「自発的な興味の継続」は相関があるのは自明だから、「障害について一絡げにしたベクトル」で見れば強いように見える。
どっちも大雑把に一絡げしてるから、絡げ方の解釈次第で真になることもあれば、偽になることもある。だからそれが真になる解釈として「似た傾向を持つ」って言ってるだけ。

別の説明をすれば、「社会生活への障害の強さ」からくる「対象への興味の強さ」だと意味不明だけれど、「対象への興味の強さ」からくる「社会生活への障害の強さ」は自明だよな?
特化しすぎれば社会から逸脱してアスペルガー症候群だとかサヴァン症候群だとか言われるだけで、常識的な範囲の偏り自体は障害でも何でも無いし嫌悪するようなことじゃない。
ただ特化しすぎた奴もたまにはいるし、そうでなくても興味の強さって軸が目立奴ほど強いから、捉え方によってはそう見える。

それだけ。一絡げに病人扱いするって類の話じゃないのさ

726:仕様書無しさん
10/01/03 01:16:06
統計データなしに言っていい話じゃないなあ

727:仕様書無しさん
10/01/03 03:06:47
あいまいなイメージで語ってるのか?
サヴァン症候群とかアスペルガー症候群が
「対象への興味の強さ」ゆえに「社会生活への障害の強さ」を示すのかは不確定。
「社会生活への障害」がありながら「特定の何かに非常に強い関心を持つ」様子が見られない者も
アスペルガー症候群と診断されることもある。
どっかの分野で突出した成果を挙げた人が、一面では社会性に乏しかったりするのは
別にオタクやギークに限った話じゃないな。

フリーソフトを作る側にも使う側にも、変な執着を持って
社会的なやりとりができない人間はちらほらいるよね、と話題を戻す。

728:仕様書無しさん
10/01/03 04:52:03
大人になっても固有名詞に意味もなく執拗な執着を示すのは本当に異常な人間が多いけど。
もちろん必要な技術用語とかをきっちり覚えるのはそれとは別の話だよな。それができるのは単に記憶力や集中力が高いってだけ。

729:仕様書無しさん
10/01/03 07:08:53
結論:正月休みに「レインマン」を見たひとが(一人で)主張してるだけ

730:仕様書無しさん
10/01/03 12:40:49
また理論語るやつが現れたな

731:仕様書無しさん
10/01/03 19:52:47
ていうか、いきなり数ヶ月以上古いレスにアンカー付けて
どーでもいい自分語りしてる時点で脳がグズグズに腐ってるが。
自分が奇人変人だから有能なプログラマだとか思っちゃってるアホ?
お前さんが矯正不能のボケナスだからといって、他人をその枠にはめんな。

732:仕様書無しさん
10/01/03 21:19:49
>>731
>いきなり数ヶ月以上古いレスにアンカー付けて
それも一つ二つでないからマジになってもなw


733:仕様書無しさん
10/01/03 23:52:47
歴史は繰り返されるんだよ

734:仕様書無しさん
10/01/05 23:18:25
はいはい冬厨冬厨

735:仕様書無しさん
10/01/07 22:19:13
愚痴なんてありません
たった10ステップのプログラムが6000ダウンロードされて感謝の限りです

736:仕様書無しさん
10/01/07 22:53:21
>>735
どんなコード?

737:仕様書無しさん
10/01/07 23:06:26
メモリ最適化ツールだっけ?

738:仕様書無しさん
10/01/10 14:18:08
ダウンロードした人が可哀相

739:仕様書無しさん
10/01/10 15:20:31
力を入れてこだわったソフトよりも
シンプルなソフトの方が評価されるというやるせなさ

740:仕様書無しさん
10/01/10 15:35:55
>>736
こんなん
URLリンク(www.vector.co.jp)

ダウンロードよろしくwwwwwwwwww

741:仕様書無しさん
10/01/10 17:56:27
ロックだけならWin+Lの方が格段に早くて手軽だな…
モニタは電源落とすと設定が壊れて再起動に10分以上格闘する羽目になるので電源を24時間落とせない。自分には不要だ。
ノートの方は蓋閉じる方が早い。

というか、スタンバイや休止状態に入るだけのアプリの方が下手すりゃ便利なんだよなぁ…
ショートカット作っておけばホットキーも適用できるし。

と、そういえばショートカットでホットキーを設定する方法はちゃんとReadmeに書いてある?

742:仕様書無しさん
10/01/10 18:50:02
取り合えず晩御飯を食べてくる!

743:仕様書無しさん
10/01/11 05:34:36
>>741
%windir%\System32\rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState
6000ダウンロードおいしいです^p^

744:仕様書無しさん
10/01/11 06:04:37
>740
これソースコードより紹介文のが凝ってるだろ

745:仕様書無しさん
10/01/11 08:47:20
>>740
パソコン初心者に不安を煽るような紹介文だな

746:仕様書無しさん
10/01/11 09:45:03
>>740
モニタの電力消費で会社の経営危機
ワロタwww

747:仕様書無しさん
10/01/11 11:33:12
文句を言う非人間はダウンロードしなくていい!

748:仕様書無しさん
10/01/11 12:36:12
新スレのテンプレが気に入らない
テンプレを変えなきゃ訴えるなどと
シェアウェア作者がスレに怒鳴り込み

公式フォーラムにてトリップ確認済み
URLリンク(jp.emeditor.com)

EmEditor Part 26
スレリンク(software板)

いやー江村さんが世界も認めた優秀な人物とは聞いていたけど
まさか、ここまでの逸材とは
恐れ入りました


749:仕様書無しさん
10/01/11 13:52:04
>>748
覗いたけどあまり痛い乞食はいなかった
期待はずれ
40点

750:仕様書無しさん
10/01/11 14:12:28
最近まで公式フォーラムで矛盾点をつつかれまくってたっぽいから
いろんな意味でキレちまったんだろうな
大半が自業自得っぽいし擁護する気にはなれんわ
当然ながら同情できるところも多々あるのだけど

2chに乗り込んじゃうところまではまあともかく
テンプレ変えろってどんだけ幼稚なんだよ・・・
元1ユーザとしては個人情報登録してなくてホント良かったと思った

751:仕様書無しさん
10/01/11 14:16:06
もっと乞食的な話じゃなくて、読んでる奴がフリーソフト作者やりたいと思える話しようぜ

752:仕様書無しさん
10/01/11 14:21:19
>>750
しかし、1人であんだけしつこくゴチャゴチャ言われれば怒るのもわかるんだよな
まあ、名誉毀損や業務妨害で裁判沙汰にできるのは本当だし、
2ちゃんのスレ住人がいくら「叩きにも正当性がある」と主張しても民事や刑事ではその言葉は通用しないわけだしね
面白がってやりすぎた奴らは乙としかw

753:仕様書無しさん
10/01/11 15:14:06
>>751
乞食がここで「作者の義務」とか言い張っている限りは無理だと
思う。それがなければ、普通に愚痴を書き込めるスレになるんじゃ
ないかな。

って「愚痴スレ」で、「作者やりたい話」ってのは、あまりないと思う
し第一スレ違いっぽい。

754:仕様書無しさん
10/01/11 16:57:36
>>744
ライセンス文もかなり頑張ったw

755:仕様書無しさん
10/01/11 22:48:40
>>752
そう言う、法律を盾に言い負かそうとする姿勢が反感買ってるんじゃん?
何に怒ってるか理解して、ルールを作るのが早いと思う。
金取ってるなら自分の言動も商品の一部と思った方が良いと思う。

756:仕様書無しさん
10/01/11 22:56:29
>754
その努力に敬意を表して1DLしておくよw

757:仕様書無しさん
10/01/11 23:16:29
>>755
営業妨害してる奴はやり続けるだろうし、民事で賠償金を請求されないとわからんのだろ
反感を覚えたからって何やってもいいと思ってる馬鹿がのさばるのも良くないからガンガン訴えればいいよw

758:仕様書無しさん
10/01/11 23:40:01
まあ捏造でなら確実にアレだろうけど
件のテンプレは大半が事実並べただけっぽいし
なかなか難しいんじゃないの?
いきなり「警告」としちゃったのはマズかったような
ホントに民事にもってくぐらいの覚悟あんのかな

759:仕様書無しさん
10/01/11 23:51:05
別に企業としてやってる人が営業妨害を訴えるのは当然の権利だしねぇ
そもそもスレチもいいとこだろ
あちこちにコピペして応援を呼ぼうとしてるみたいだけど

760:仕様書無しさん
10/01/11 23:53:34
>>757
これで訴えた後、このソフトの売り上げは上がる?下がる?
違法ユーザーの”無料だから使う層”は、無料で使えなくなったら有償版を買うと思う?
有償アップデートは理解しても、一貫性のない言動に不快感を感じているのは正規ユーザーじゃないの?
株式会社なら個人的な感情より優先させるべきものがあると思う。

でもまぁ社風として強硬姿勢に出るのもありか。
あれだ、頑固おやじのラーメン屋みたいなもんか。

761:仕様書無しさん
10/01/12 00:02:26
>>760
訴訟を起こす動機は報復も含まれるわけだから、ある程度は利益度外視になりうる
あそこまで粘着されてる状況で
「会社の利益のためにやらんだろwww」「会社のために言ってあげてるんですよ」とかは甘いんじゃネーノ
ま、俺はあのエディター使ってないし使うこともないからどうでもいい

スレ違いの話題はもう終わりにしてくれんかな

762:仕様書無しさん
10/01/12 00:17:01
終わりにしたいならレスしなければいいと思うんじゃが。。

763:仕様書無しさん
10/01/12 00:54:12
しかしなんでここにまでコピペに来るかねEMユーザー
ウザい

764:仕様書無しさん
10/01/12 01:10:58
以前にネタになってたからだろ
ウザいならレスせずスルーしろって
反応するからよろこんでまたコピペするんだから

765:仕様書無しさん
10/01/12 01:13:02
アンチがあちこちにコピペして回ってるらしい
もう訴えちゃえよマジでw

766:仕様書無しさん
10/01/12 12:45:58
>>760
> 違法ユーザーの”無料だから使う層”は、無料で使えなくなったら有償版を買うと思う?
わたしの有料ソフトは数年前に、認証を厳しくして、非認証の場合に使用時間制限、機能制限を入れた
ところ、売上が約50%上がった。
江村氏も ver9 で厳しくしたら、(現状では)売り上げが上がったと買いてた。

安易に違法に使わせないというのが大事。

したがって、訴訟はそれなりの売上向上効果があるとおもう。


767:仕様書無しさん
10/01/12 12:54:33
だいたい、ほとんどの正規ユーザーは荒らされて開発停止にでもなったら
その方が余程困るからスレを荒らしてないだろうね

768:仕様書無しさん
10/01/12 13:49:05
>わたしの有料ソフトは数年前に、認証を厳しくして、非認証の場合に使用時間制限、機能制限を入れた
それは元々無制限に使えていたシェアウェアに制限を加えた、という話では?
違法行為はしないが「期限が過ぎました」ダイアログを押すだけで使い続けられるなら
と利用していた人達が購入したという事なのでは。

>>767
逆ではないかと思う。
違法ユーザーはバージョンアップ後の対応が怖くて、まずバージョンアップしない。
更にライセンス購入のやりとりが無いので作者と接点が無く、対応を不快に感じる事もない。
恐らく、少数の購入後の対応を不快に感じた者と、その後の開発者の対応を不快に感じた
多くのネットユーザ(便乗煽り?)だと思う。


769:仕様書無しさん
10/01/12 13:54:01
ネットイナゴとしか言いようがないな

770:仕様書無しさん
10/01/12 14:42:56
「期限が過ぎました」ダイアログを押すだけで使い続けるのは違法行為

771:仕様書無しさん
10/01/12 19:17:16
>>756
感謝感謝w

772:仕様書無しさん
10/01/12 22:21:20
>>770
使えるように作ってあんのに違法も何もねーと思う

773:仕様書無しさん
10/01/13 11:33:13
>>772
これだから素人は(笑)

774:仕様書無しさん
10/01/13 13:22:17
>>773
素人? 盗人、犯罪者だろ。


775:仕様書無しさん
10/01/13 14:52:16
>>772
見ず知らずの他人の家に行ったら、誰もいなくてカギがかかってなかったので、
上がり込んで金目のものを持ち出した。

警察に捕まった時の772の言い草
「カギをかけてないのに違法も何もねーと思う」

776:仕様書無しさん
10/01/13 16:26:27
人の家とソフトフェアの違いがわからない馬鹿はっけん!

777:仕様書無しさん
10/01/13 16:38:39
警戒警報発令、キチガイが暴れだしました。

778:仕様書無しさん
10/01/13 16:47:14
また大阪人か

779:仕様書無しさん
10/01/13 17:02:04
いや、ネトウヨだろう

780:仕様書無しさん
10/01/13 17:03:30
いや、阪神ファンだろう

781:仕様書無しさん
10/01/13 18:58:03
おもすれー  >>775

782:仕様書無しさん
10/01/13 19:18:22
見えない敵と戦い続けるアホがいるな

783:仕様書無しさん
10/01/13 20:02:01
はっきりいっておく
こんなところで人をみくだしたように
アホしかおらんなとかいってるやつ
なんでおまえにそんなことがわかるんだ?
掲示板の書き込みだけでその人が本当にアホかどうかなんてわかるわけないだろ
賢い人でもアホっぽい書き込みなんていくらでもできるんだからな
その程度の想像力もないお前もたいして賢い人間じゃないだろう

784:仕様書無しさん
10/01/13 20:29:37
真性のアホを並のアホがまねするのは難しいんですよ
御存知なかった?

785:仕様書無しさん
10/01/13 21:00:51
見えないどころか一匹の半端なアホが丸見えじゃんか。
自分は賢いつもりで姿を隠し果せたと思っていても、そこが
半端たる所以、頭隠して尻隠せず。ケツから風邪引くから止めとけ

786:仕様書無しさん
10/01/13 22:30:01
せめて釣りだと言ってくれよ、後だしジャンケンでいいから。

787:仕様書無しさん
10/01/14 00:04:47
大阪産はアホと言うより基地外w

788:仕様書無しさん
10/01/14 03:28:23
涙隠して尻隠さず

789:仕様書無しさん
10/01/14 03:34:00
また頭がおかしい乞食ユーザが暴れてるわけか
性根が卑しい人間は嫌だなー

790:仕様書無しさん
10/01/15 12:27:19
>>766
俺は同意できないな。
売上の上昇は一時的なもので長期的にみて+かどうかはむしろ-だと思う。
もちろん試したこと無いから分からんけど。
そもそも、最初に登録してくれたユーザーは緩い制限でも開発支援で購入してくれた人が多いはず。
フリーで広まった成果で、認証を厳しくするとイヤイヤ登録する人が出てくるが、
これをすると、新規参入者が減る。変な噂が立つ。
結果として、新規参入率を下げるから、当初の開発支援で購入してくれる母集団が減りそう。
俺は、認証は最低限に留めてバージョンアップに力入れる。

791:仕様書無しさん
10/01/15 12:32:13
ここはシェアスレじゃないし

792:仕様書無しさん
10/01/15 13:59:29
シャアアズナブルだし

793:仕様書無しさん
10/01/15 23:27:18
>>790
レジスト無しで動くようにプログラミングしておきながら、「違法ユーザー」だの「安易に違法に使わせない」だのほざいてる時点で基地外だから相手にするなって。
そもそもシェアウェアスレでやってこい。

794:仕様書無しさん
10/01/16 12:40:17
ダウンロード支援ツール作って配布したら違法?

795:仕様書無しさん
10/01/16 16:01:24
winnyとかならめんどくさいことになる可能性はある

796:仕様書無しさん
10/01/16 16:30:21
>>794
登録ユーザだけとか、メールアドレス入れないとダウンロードできないとかを
勝手にダウンロードしてしまうツールは違法だろう。

797:仕様書無しさん
10/01/16 16:46:55
>>794
意図を明確にすればその意図が違法でない限り問題ないです。
現法では汎用ファイル共有システムは限りなく黒だと思う、
この議論はDownload板でやってくれい。

798:仕様書無しさん
10/01/18 12:26:03
>ダウンロード支援ツール
WindowsOSもダウンロード支援ツールじゃないの?
winnyも違法なものを送っては駄目って言ってないのかな。


799:仕様書無しさん
10/01/18 12:51:22
ダウンロード支援と聞くと単純にレジュームや連番URL展開だけのやつ想像する。
共有とか配信の系列はダウンロード支援とは呼ばないでしょ。

800:仕様書無しさん
10/01/18 12:58:59
winnyみたいなのを便利にするツールもダウンロード支援ツールって呼ぶけど?

801:仕様書無しさん
10/01/18 17:21:21
そりゃ6畳一間のお前の国でだけだw

802:仕様書無しさん
10/01/18 18:57:53
このスレ微妙だな

803:仕様書無しさん
10/01/18 20:08:06
基地外乞食ユーザーが乗り込んで暴れてるからなw

804:仕様書無しさん
10/01/18 21:51:14
最近変なやつ増えたな

805:仕様書無しさん
10/01/18 21:59:40
乞食は朝鮮の血筋だからな

806:仕様書無しさん
10/01/18 22:55:22
>>805 = >>803
典型的なバカネトウヨ。
こういう事を平然と書き込める程の低脳さは一体何をどう学習すれば出来るのかマジで研究対象にしたいくらいだよ。
頼むからこのスレでレスしないでくれ。見ていて不愉快だ。
そもそもフリーウエア関係ないし。

807:仕様書無しさん
10/01/18 22:59:01
>>806みたいな作者でもないのに図々しく居座っている知的障害者は問題すぎるな
死んだ方がいい

808:仕様書無しさん
10/01/18 23:02:23
朝鮮人が嫌われるのは自業自得

809:仕様書無しさん
10/01/18 23:04:19
ネトウヨって単語、朝鮮人がよく使うって話どっかで読んだけど
マジっぽいな

810:仕様書無しさん
10/01/18 23:34:44
807 = 808 = 809
m9(^Д^)プギャーーーッ

811:仕様書無しさん
10/01/18 23:36:32
残念
残りは知らんが、ひとつは俺だだからイコールではないな

812:仕様書無しさん
10/01/19 00:14:32
プギャーとかコピペして勝った気になる乞食(笑)

813:仕様書無しさん
10/01/19 00:33:40
>>804
いつものことだろ、このくらい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch