09/09/16 13:15:34
フリーがシェアになって叩かれるのは、フリーを餌に人気を獲得し(ユーザを釣り)、
ある程度見込みが立ったらシェアにして金をがっぽり稼ごう、という作者の意図を
読み取ってしまうからじゃないのかな?
たとえばよくある悪徳商法で、「説明会無料、プレゼント配布」とかいって勧誘して、
集まった人に高い商品を買わせる、とかいうのあるじゃん?
ああいう商法の商人と同じように見えるんじゃないかな?
で、自分は「釣られた」、つまり「バカにされた」というのが腹が立つんじゃないかと。
正しいとか正しくないとか筋が通るとか通らないとかはおいといて、そういう感覚なんじゃ
ないか、という推測だけどね、あくまで。