09/09/10 21:26:27
>>10
生きてますw
昼頃まで寝て、午後に検査の為、通院してます。
>>前スレ970
一従業員が仕事の最終責任を追うか追わないかはその人の役職や立場によると思います。
しかし、会社が潰れようが・・・という態度ではどうかとも思ってます。(有る程度の責任感は必要だけど極端はだめですね)
実際、そういう人も居ましたが数ヶ月もすれば戦力外通告でクビとなってます。
>>前スレ972
私も今後はそこまで従順にはなれないでしょう。たとえ転職したとしても。
>>前スレ979
微妙に間違いです。
実例を上げれば、まじめに開発者数名がそれぞれで見積もり、平均で100人月・1億の仕事も
実際には3人月・200万で営業が受注してきました。
勿論、デスマーチ&その納期で納品することは出来ませんでした。
結果、臨時で派遣社員を大量に投入し、ほぼ1億近い赤字となりました。
必ず利益が出るようにするには、ある程度の飴は必要ということです。
必ず死人が出るような場合は赤字確定です。
生かさず殺さず真綿で首を絞めるぐらいの仕事量に出来ると利益が相当出ます。