09/09/01 20:55:03
我が人生に初めてバックギアが装備されました。
3:仕様書無しさん
09/09/01 21:01:43
前スレ後半ダイジェスト
812 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/08/31(月) 18:31:52
最低だ。今日クビにされるか9月末で辞めるか選べって言われた。
新人で入ったから9月末までいないと失業保険も貰えないし。
退職願をその場で書かされたよ。
862 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/08/31(月) 23:46:26
本体からの指示は、自宅待機の奴隷を開放して、
稼動中でも赤字の奴隷も開放して、黒字の奴隷のみを残して、
少数精鋭で年内に黒字にすること。
黒字化できない場合は、営業や管理部門がリストラの対象になる。
だから、拠点長は身内の管理部門より、ローテーションが早い奴隷を
半ば強引にでも開放する。
奴隷の代わりはいくらでもいる。
好景気になった場合、単金の低い新人を大量に雇えばよい話。
という会話を聞いたよ。
948 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 15:36:34
8月でNTTkを退社した新入社員です。
2ヶ月社内自習、3ヶ月自宅待機のため業務経験ほぼゼロ。
就職活動が難航してます。
最後の給料が出ましたが、四割カット&4月分の税金も引かれ、7万でした。
4:仕様書無しさん
09/09/01 21:07:16
>>2
おお、良かった良かった。
てっきり上り坂の途中で燃料切れを起こしたものだと思ったよ。
で、フットブレーキやサイドブレーキはついているのかね?
5:仕様書無しさん
09/09/01 21:10:33
>>1
乙です。
>>2
方向指示機とハンドルもおながいします
6:仕様書無しさん
09/09/01 21:10:40
あと、500人退職者数が不足してるみたいだよ。
追加発注があるぞ。
7:仕様書無しさん
09/09/01 21:12:34
結局全体で何人退職させればいいの
1600だっけ?
8:仕様書無しさん
09/09/01 21:15:26
厚生労働省東京労働局のHPより
総合労働相談コーナー
フリーダイヤル 0120-601-556(土・日・祝日を除く)
(都内の一般電話から通話できます。有楽町・新宿南総合労働相談コーナーにつながります。)
携帯からなら
東京労働局総合労働相談コーナー
千代田区九段南1-2-1 九段第3合同庁舎14階
03-3512-1608
有楽町総合労働相談コーナー
千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10階
03-5288-8500
新宿南総合労働相談コーナー
渋谷区千駄ヶ谷5-27-7 日本ブランズウィックビル6階
03-5366-1191
9:仕様書無しさん
09/09/01 21:18:08
1600人切りの勅命が下る前にも随分減らしただろ?
トータルで何人減らしたんだ?
10:仕様書無しさん
09/09/01 21:18:14
480 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/08/28(金) 17:39:18
首都圏なら『首都圏青年ユニオン』
03-5395-5359
URLリンク(www.seinen-u.org)
首都圏以外なら『JMIU』
URLリンク(www.jmiu.com)
に相談しろ!労働局や労働基準監督署よりも動きは早い。
ユニオン加入料2,000円程度。月会費2,000円程度。
一番利益になる戦い方を教えてくれて、一緒に戦闘してくれる。
11:仕様書無しさん
09/09/01 21:18:19
>>6
仮に目標が1600人だったとしたら1100人が同意したことになるのかな。
同意した奴の大半が転職きまってないんだろうな。
1、2年目の若い奴ら中心に退職勧奨の意味もわからずに同意したのが多いと思う。
12:仕様書無しさん
09/09/01 21:25:22
>>6
まさか1600でも足りなくて追加で500?
2100切ったら助成金大丈夫?
査定開始時の4/5以上の人員の維持が助成の条件に入っていなかったっけ?
13:仕様書無しさん
09/09/01 21:31:57
>>11
すげえな、1000人以上の奴隷が2chで愚痴をこぼす事も無く消えていったんだ。
ここまで物分りの良い奴隷ばかりだと凸も飼育係も笑いが止まんねーな。
14:仕様書無しさん
09/09/01 21:35:08
前スレで、休業期間中も失業給付金の算定に含まれるか否かが話題にあがっていましたので、
本日、ハロワにて失業給付金の受給期間について、聞いて参りました。
結果、「含まれる。」とのこと。
しかし、休業中の給与をそのまま使うのではなく、休業による減額に応じて割り増しをして貰えるとのこと。
いずれにせよ、現在休業中で次が決まらず、失業給付金を貰おうと考えている人は、早めに動いたほうがよさそうだ。
15:仕様書無しさん
09/09/01 21:36:05
どこかの仕手師が
アイレックス株で遊んでくれないかなぁ
ボロボロにつぶしてくれたら面白いのに
16:仕様書無しさん
09/09/01 21:36:48
ここ切られてホームレスになったヤシとか居るんかなぁ
17:14
09/09/01 21:37:03
(訂正)
失業給付金の受給期間→失業給付金の日額算定
18:仕様書無しさん
09/09/01 21:48:29
公共職業安定所が特に再就職が困難と認めた人…60日分延長
とあるが特に再就職が困難と認められるのかが素晴らしく疑問なんだが
19:仕様書無しさん
09/09/01 21:49:39
そろそろ雇用調整助成金の期限に達するのかな?300日。
これ、1人でも解雇したらもらえないんじゃなかったっけ?
20:14
09/09/01 21:51:42
いずれにせよ、会社都合?自己都合?失業給付金?な感じの新人君らを辞めさせちゃうのはどうなのかな・・・
ちゃんと説明したんだろうか。。その辺のこと・・・俺の拠点はしてるはずだ、良心的だからな、ある意味・・・
切っちゃう段階で良心的じゃないだろうけどさ。。。
21:仕様書無しさん
09/09/01 21:52:29
広域延長給付:失業者多発地域の求職者…90日を限度として延長
全国延長給付:失業状況が全国的に悪化し一定基準に該当した場合、すべての受給資格者に対して延長…90日を限度として延長
こんな延長も一応あるみたい。適用されるかは厚生労働大臣しだい。
22:仕様書無しさん
09/09/01 21:55:27
>>11
当たり前だが1600の数字には根拠は無いよ。
足りれば途中で終わるし足りなければ追加発注するだろう。
23:仕様書無しさん
09/09/01 22:36:46
>>14
労働基準法第12条では除外と規定されているよ。
24:仕様書無しさん
09/09/01 22:44:18
メディアに動いてもらったらどうだろな。
助成金もらって1600人退職勧奨とかだと
大きな事件にできそうw
25:14
09/09/01 22:44:54
>>23
あー、会社の都合での休業の場合だろ?
でも、本職に聞いたしな。休業手当を支給されていた場合は、その規定から外れるのかもしれない。
まあ、あまり過信しないで、君も公的機関に聞いてみることだ。
26:仕様書無しさん
09/09/01 22:57:17
>>25
俺も聞いてるよ。
地域によっても違うと思うがハローワークの連中は法律について無知なことが多いよ。
それにあなたの文面におかしなところがある。
「会社の都合での休業の場合だろ?」 → 今の一時休業は会社都合だよ。
「休業手当を支給されていた場合」 → 休業手当は法で保障されており支給されないのはその時点で違法。違法なことを前提としてはいちいち法で規定しない。
27:14
09/09/01 23:02:23
>>26
>「会社の都合での休業の場合だろ?」 → 今の一時休業は会社都合だよ。
→その労基12条のことを言ってるの。
>「休業手当を支給されていた場合」 → 休業手当は法で保障されており支給されないのはその時点で違法。違法なことを前提としてはいちいち法で規定しない。
→そうなのか、それは謝る。
で、実際、休業中の給与は除外されたの?君の場合
28:仕様書無しさん
09/09/01 23:06:53
>>27
>→その労基12条のことを言ってるの。
これについては労基法関係ないだろ。
会社都合だからさすがの凸も休業手当を支払わなくてはならない。
会社都合でない休業だと育児休業とかだな。
>で、実際、休業中の給与は除外されたの?君の場合
まだ辞めてないから。
ハローワークと知り合いの弁護士に確認しただけ。
29:14
09/09/01 23:11:47
>>28
>これについては労基法関係ないだろ
君が持ち出した法令でしょ。。支離滅裂してない?
この中で、除外と規定されてるんでしょ??違うの??
30:仕様書無しさん
09/09/01 23:12:01
>>24
グループ抜け出して、8月からのメーカ勤務で、関係無いんだが
もしさんざん儲けさせたのに飼育係に退職勧奨なんかされてたら
知り合い議員に色々とお願いしてたw
31:仕様書無しさん
09/09/01 23:19:58
>>29
労基12条はあなたが日額の算出に休業期間中も含むようなことをいっていたから明示しただけ。
「会社の都合での休業の場合だろ?」 に対して「今の一時休業は会社都合だよ。」と返答したら、
「その労基12条のことを言ってるの。」なんていうから、一時休業の意味がわかっていないのだと思われたので関係ないと言っている。
一時休業が会社都合であることに労基12条は関係ない。
労基12条は日額の算出から会社都合の休業が除外することに関係する。
話の流れを考えて下さい。
32:仕様書無しさん
09/09/01 23:23:56
>>30
GJ!
33:14
09/09/01 23:24:04
>>31
違うって・・・
国語とか弱かっただろ、おまえ。。
俺が言いたいのは、会社都合での休業の場合、除外されるって話だろ?ってこと。
全部書かないと分からないのかよ・・・・
34:仕様書無しさん
09/09/01 23:28:48
四天王のひとつは給与の支払い遅延があるらしいし、
そこに比べたら、まだまだ健全だな。
35:仕様書無しさん
09/09/01 23:30:02
>>34
どこよ?鋼業か?遅延
36:仕様書無しさん
09/09/01 23:31:36
>>33
ループになるから最後にするが、
「→その労基12条のことを言ってるの。」がでてきたところがまったくの意味不明だった。
全部書くとかいう以前の問題。
37:仕様書無しさん
09/09/01 23:38:26
**************************************
会社側(拠点長)の嫌がること
ユニオン経由で労使交渉を行われる事
理由
凸は「辞めさせろ」と言っているだけで「違法な手段を使ってでも辞めさせろ」とは言っていない点(ここがずるい所)
ユニオンから協議の申し入れがあった場合は拠点単位で対応しなければならない
万が一にでも本社の弁護士を使ったり本社を巻き込んだ労使交渉になったら、その拠点長は降格や異動間違いなし
労働基準監督署から本社に申し入れが行くのもかなり嫌な筈だが、労働基準監督署は本当に腰が重いのも現実だから、相談すべきだが優先順位はユニオン
ベストな選択肢
ユニオンを使って退職勧奨回避(ユニオンとの交渉が嫌なので、通常は勧奨リストから外れる)
※ユニオンの月の会費なんてたかが知れているし決着ついたら抜けてもよい
景気が回復したら転職
脅し文句の裏
懲戒解雇するぞ! → 懲役刑でも受けない限り行うことはできない
整理解雇するぞ! → こちら側はメリット一杯なので問題なし&国の休業補償を受けているのでこの選択肢はありえない
失業保険すぐ出るよ → 会社都合なら当たり前、むしろ騙して自己都合(失業保険すぐ出ない)にしようとしている拠点が多すぎるのが問題
失業保険の額減るよ → これは他の人が詳しいと思う、しかし失業のリスクを受けるよりとりあえず残っている方がずっと良い
経歴に傷がつくよ → 懲戒解雇以外は傷が付きません、転職先に色々良くない事言うよ、なんていうのは違法であるし、転職時に退職の経緯も説明すれば全く問題なし
**************************************
38:仕様書無しさん
09/09/01 23:40:26
ここ最近の進みぐらいが異常だなwww
39:仕様書無しさん
09/09/01 23:42:29
そんだけ一斉に退職勧奨してるってことだろうな
いっそ自分のいるグループが倒産しちまえばいいのに
40:仕様書無しさん
09/09/01 23:43:39
まあ、残っててもなぁ、長い目でみたらメリットないだろ・・・・
41:仕様書無しさん
09/09/01 23:48:43
何処のグループも同じだと思うが
昇給なしで昇給すると残業代なしで給与ダウンで賞与も基本給マジックで皆無でしょ
10年目とかの平社員は何を思ってこの会社にいるのか
42:仕様書無しさん
09/09/01 23:52:29
>>37
ユニオン使うメリットは基本的にそのとおりなんだが、そこに書かれている「退職勧奨回避」程度なら
「退職勧奨」の正しい意味を知っているだけで余裕で対抗できる。
ただし、無知な会社側(拠点長)が強行手段にでてきた場合は話自体が成立しないから有効だろうな。
あと、少し話がずれるけれど数ヶ月前、関連の拠点長クラスが2人懲戒解雇されたよ。
理由は営業兼任というかそちらの比率が大きい立場で営業活動(案件開拓)をさぼりまくってたことらしい。
間接的に聞いたので詳しいことは知らないが、現状、案件がほとんど無いので無駄足をきらっていたんだと思う。
そこは協力会社(外注)が多くてその稼動分で一応、自社の自宅待機組みを養えていたんだと思うがそれも関連してるのかも。
普通なら懲戒処分であってもこの程度で懲戒解雇なら裁判で十分争えるけれど。
43:仕様書無しさん
09/09/01 23:57:36
>>41
>10年目とかの平社員は何を思ってこの会社にいるのか
俺の場合、金に特に困っていなくて現場での仕事内容、人間関係に運よく恵まれて不満がなかった。
ただ、いざ休業、退職勧奨とくると自分がいかに甘かったのかを反省している(手遅れだが)。
44:仕様書無しさん
09/09/02 00:19:20
抽選の結果、1600人切りの対象に見事選ばれたよ俺
退職願とか書かされるのかなぁ、やっぱり
45:仕様書無しさん
09/09/02 00:19:41
気は進まないがユニオン利用するのが一番効果的ぽい。
ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩
( ⊂彡
しーJ
46:仕様書無しさん
09/09/02 00:21:56
>>44
所属長と拠点長が二人揃って、個室に呼び出される。
その手元には退職願の紙があり、厳しい状況だからとサインするようお願いされる。
サインするかは44次第
47:仕様書無しさん
09/09/02 00:28:35
はよ潰れろTCS
48:44
09/09/02 00:29:29
>>46
逃げることなど不可能な状況!
49:仕様書無しさん
09/09/02 00:30:53
転職先の少ない地域のヤツはどうすんだろ?
自殺者とか出たら、TCSはどう動くと思う?
50:仕様書無しさん
09/09/02 00:31:06
>>48
生還者もいるし、拒否することはできる。
まずは、自己都合か会社都合か確認してみることだ。
もし前者なら100%拒否しる
51:仕様書無しさん
09/09/02 00:31:13
>>所属長と拠点長が二人揃って、個室に呼び出される
ここでサインするのは情弱以外の何者でもない。
特に超薄給で、今まで凸に儲けさせまくった勤続10年以降の奴隷社員、
年喰ってるので景気良くなっても、これから奴隷売りしにくいし
勧奨対象になってるのは明らか
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★次見つかるまで絶対にサインしちゃダメよ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
生活に困るぞ
52:仕様書無しさん
09/09/02 00:32:33
>>48
飼育係市ね
53:仕様書無しさん
09/09/02 00:38:55
>>48
その状況を具体的に述べよ。
54:仕様書無しさん
09/09/02 00:41:21
勘違いが多いな、前後の文章の脈絡を捉えてないヤシが多いけど、44は質問してるんだぞ?
55:仕様書無しさん
09/09/02 00:42:53
やめてくれと言われたら
→まず後日までに考えてきます
後日返事を求められたら
→自己都合か会社都合か確認して後日まで考えてみます
後日返事を求められたら
→退職金は会社都合になり満額支給か確認し後日まで考えてみます
後日返事を求められたら
→会社都合のため有給休暇を全部買取してくれるか確認し後日まで考えてみます
これで1週間は頑張ってくれ!!
56:仕様書無しさん
09/09/02 00:42:56
絶対に抗えよ
合意しないと一言言えばいい
いいか、本来退職勧奨とは希望退職と同じ意味だぞ。
一月分の給与支給の保証なんて、解雇の場合と同じ待遇だからな。
一月分の給与支給なんて、出して当たり前の金なんだよ。
こんな条件で合意するな
騙されるなよ。
57:仕様書無しさん
09/09/02 00:43:32
自分がゴネ続けることで最終的に拠点の管理部と飼育係の首が斬れるかもしれない
そう思うと俄然やる気が出てくるのはなんでだろうなぁ
58:仕様書無しさん
09/09/02 00:44:25
強硬な姿勢で臨め、ってことかぁ・・・
結構キツイなぁ、まあやってみよう
59:仕様書無しさん
09/09/02 00:46:11
なぜだろう、次決まってないのに、会社を辞めることにすごい高揚感が湧き上がってくるのは・・・
60:仕様書無しさん
09/09/02 00:48:05
>>59
飼育係乙
61:仕様書無しさん
09/09/02 00:54:47
>>46 の補足になるかもしれないけれど
個室では拠点長が主に話し(退職勧奨)をすすめて、所属長はほぼ聞き役(話の肝のところで咳払い)。
退職願を提出すれば離職票の事由欄を“会社都合”に出来るとか言ってくる。
(役所の人にその話をしたら“会社都合での退職で自分から退職願を出すなんてバカな話聞いたことない”とのこと)
まあ、その場は突っぱねたとする。
後で個室で話した内容について問い詰めようとしても対応するのは所属長だろう。
話をした本人じゃないから“しらないなあ……”“そんなこと言ったっけ?”と、
平気でとぼけ通す、ひたすら。
(怒りを通り越して呆れるよ、こうなると相手(所属長)はただの案山子だ!)
会社側が二人で臨むのは、パワープレイの他に言った言わないの水掛け論的な
役割分担をするためなのかもねえ……(本業の仕事以上にチームワークが良いなあ)。
62:仕様書無しさん
09/09/02 01:09:50
支店長と支店ナンバー2の組み合わせだったな。所属長は出る幕無しだった
63:仕様書無しさん
09/09/02 01:10:00
>>49
たぶん動かない(拠点長止まり)と思う。
その代わり拠点長をキラと見間違えるようになる。
64:仕様書無しさん
09/09/02 01:12:29
STCとかAHSとか悲惨だなぁと他人事でした
65:仕様書無しさん
09/09/02 01:17:33
マスコミにリークしてみるか
66:仕様書無しさん
09/09/02 01:19:24
TCS本体経由で、まだ外で仕事していて頸が繋がっている者ですが、
客先で昨日、
「お宅の会社で、大規模なリストラを行っているようですが、大丈夫ですか?」
って言われてしまもうた。
毎年通年で行っている事って思って、気にもしていなかったけど、
マジで情報が外に漏れ始めています。
あ~~そろそろここも閉業だわ!
67:仕様書無しさん
09/09/02 01:23:09
リストラじゃないな
退職勧奨というなの退職強要だから
68:仕様書無しさん
09/09/02 01:25:04
どこまで姑息なんだ
69:仕様書無しさん
09/09/02 01:26:52
>>37 さん
>整理解雇するぞ! → こちら側はメリット一杯なので問題なし&国の休業補償を受けているのでこの選択肢はありえない
(入社3年未満の者ですが)こちら側の「メリット」について教えてください。なんかさらに条件厳しくするみたいな事言われているんですよ。まだまだ勉強中でして、お願いします!!!
70:仕様書無しさん
09/09/02 01:32:52
退職金も無しかわずかで有給買い取りも無し。これ以上条件悪くなりようがないと思うが。
71:仕様書無しさん
09/09/02 01:36:41
3年未満だから退職金ゼロでしょ。
粘ったほうがいいぜ。石の上にも3年だ。
72:仕様書無しさん
09/09/02 01:39:40
退職するつもりならユニオンを使え。
「退職解決金名目」で3ケ月分程度は取れるぞ。今なら。
(拠点長では判断できず、本社取締役が対応。)
居残るつもりならユニオンを使え。
二度と「退職勧奨」を受けることはなくなる。
73:仕様書無しさん
09/09/02 01:40:13
12月まで粘ったとして、来年3末までの第4クオーターまで粘るのは至難だろ・・・・
74:仕様書無しさん
09/09/02 01:41:11
営業とか管理部門にムダはないのかよ?
ちゃんと考えてリストラしてるのか?なんでも切ってるように見えるんだが。
75:仕様書無しさん
09/09/02 01:43:05
前スレ(956)
無理だよね↓↓ ?????
「辞めるとしたら、条件付きの会社都合!
ちなみに、会社都合の場合、
1年以上働いていれば退職金出るぞ。
確か、勤続年数1年で、基本給×1、2年で×1.5
貰わなきゃ損!! 」
76:仕様書無しさん
09/09/02 01:44:35
整理解雇は会社が2年連続赤字で人員整理しないと会社が潰れる、という時に行う解雇
従業員を無理矢理やめさせるのだから、転職時にはデメリットは無い
なおかつ、退職金が多めだったり失業手当も即時貰えたり期間の延長があったりする
退職届を書かせて、理由を会社都合にするのが今多いみたいだけど、これは「解雇」ではなく
自分から願い出た「退職」
退職金が減額されるし、書類の書き方によっては失業手当出るまで3ヶ月とか半年とか掛かる
注釈に「会社都合」とあれば、ハロワで考慮してすぐ失業手当が出る例が多い(あくまでハロワの裁量ですぐ出してもらっているだけ)
基本的には解雇できないのだから、退職届・退職願には絶対サインしないこと
ユニオン使うのが嫌であれば、非役職者の先輩に相談するのも手だ
77:仕様書無しさん
09/09/02 01:47:42
>75
会社都合だと3年未満退職金なし、3年目以降で4割減、おまけに退職金はスズメの涙という結論が出ているんだが
78:仕様書無しさん
09/09/02 01:48:01
退職解決金が60万も出ると聞いて飛んできますた
79:仕様書無しさん
09/09/02 01:49:30
>>77
それってさあ、ありえるの?
今年の3末に自己都合で辞めた7年勤続の奴が妥当な金額を貰っていたのだが。
状況が変わってるってこと?
80:仕様書無しさん
09/09/02 01:58:01
早期退職制度導入しろよ。
81:仕様書無しさん
09/09/02 02:05:10
>>66
客先どこ?差し支えない範囲でいいから教えて
82:仕様書無しさん
09/09/02 02:10:16
オレ(入社3年以内)は、、、、少しでも金(退職金とか)が欲しい。
でも争うのメンドイ。行動しなければ、会社都合も自己都合も同じってことだね。。
だったらどっちでも同じジャン。
83:仕様書無しさん
09/09/02 03:18:18
>>77
それ会社都合じゃなく自己都合ね
金額教えてやるけど、5年いて20万なかったわ
離職票は会社都合にするけど、退職金は自己都合。
交渉してもそこだけは変えられなかった
できるのはダラダラ時間ひっぱるのが精一杯だった
そのかわり2か月で10回近く勧奨受けたよ。今思えば完全に違法レベルだな
84:仕様書無しさん
09/09/02 03:29:30
入社前勉強会の頃がなつかしい
就活怠けて入った会社だったけど、
同期はいい奴ばっかりで、講師の先輩社員もいい人だった。
2ちゃんで悪口ばかり書かれてたのは知ってたけど、思ってたより悪い会社じゃないと思った。
勉強会最終日は内定者と社員で飲みにいったなあ。
ここで社会人生活を送るのも悪くないなってあの頃は思ってた
それがどうしてこんなことになったんだろう・・・
85:仕様書無しさん
09/09/02 04:51:12
就業規則、見せてもらえよ。
自己都合退職の場合は、3年未満は、退職金出ないけど、
会社都合の場合は、1年居れば出るんだよ!
上が言うことを鵜呑みにすると損をするぞ。
向こうは、こっちが知らないと思って、会社側の都合が良いように言って来るからな。
86:仕様書無しさん
09/09/02 05:23:44
>>79
>今年の3末に自己都合で辞めた7年勤続の奴が妥当な金額
妥当金額の意味わかってるか、それとも工作員?
おいらグループ企業の自己都合、勤続8年で45万しか出てない。
ちなみに友人の退職金例だがアパレル勤続5年の会社都合(倒産)で300万以上出てる。
世間並は望めないにしても、勤続8年でこれはあまりにも安い。
辞めるなら、退職勧奨には応じず、ユニオン利用等で退職解決金を上乗せを
狙った方が良い。
87:仕様書無しさん
09/09/02 07:14:41
俺の知り合いもアパレル関係2年目で会社都合退職した時、退職金100万出たぞ
ここは安すぎる
88:仕様書無しさん
09/09/02 07:15:11
>>81
このグループを使っている・関係しているところならたいてい知っている。うちも知ってる。
今年に入った頃から大規模整理の噂はあったし。
89:仕様書無しさん
09/09/02 07:23:31
てか、客先にはこのスレ見てる人いっぱい居るし。
90:仕様書無しさん
09/09/02 07:32:05
録音しとけ。
91:仕様書無しさん
09/09/02 07:44:05
・退職勧告されたらゴネる
・飼育係との話なんて小馬鹿にして聞いておけ(間違っても悪口とか批判抽象は口に出すな。その場では我慢)
・辞めても次がある奴は、とにかく退職金や保障される給与などを吊り上げるように交渉しろ
・辞めても次ない奴は回答はしなくていいし、ほかっとけ。
・外部機関(労基、ユニオン等)に相談しろ
・間違っても自分一人で判断するな
・同じような状況の社員はたくさんいる。手を組んでみるのもあり
・話の場では録音機器を忘れずに
92:仕様書無しさん
09/09/02 08:16:30
一人退職金100万1000人削減で総額10億!!
新ワンワンワン計画ですか?
93:仕様書無しさん
09/09/02 08:37:29
>>92
凸視点なら
一人退職金10万2000人削減、始末費込みで総額3億!!
の新1,2,3計画だろ。
退職印100万なんてありえないし、1000人じゃ足らん。
94:仕様書無しさん
09/09/02 08:38:28
懲戒解雇で争うのも単純に損得で考えると疑問だな。
裁判費用を考えると円満退職を勝ちとってもこの会社の退職規定なら持ち出しの可能性が大きい。
転職時にも会社と裁判でやり合った経歴など知られれば間違いなく敬遠される。
95:仕様書無しさん
09/09/02 08:43:58
退職金って会社によって扱いが違うかもしれないがし。俺が脱北した時の某社は会社都合は満一年、自己都合は満4年が支給要件だったらしい。
俺が丁度満4年で脱北しようとしたのに対して会社側は頑なに月の末日の前日を退職日に設定しようとしてた。
俺は次が決まってたし翌月一日入社予定で間をあけるのは嫌だったから末尾までにさせたが、退職日が一日ずれてると退職金はゼロ、しかも後日郵送で支給額0の明細と計算式が郵送される仕組みだったそうだ。
ちなみに金額は
(基本給)*(勤務月数)/12*(退職理由計数)
退職理由計数は会社都合=1、自己都合=0.25。
当時の俺が基本給140K、勤務月数48だったからちょうど基本給一月分の140Kが退職金だった。
数年勤めて基本給に満たない退職金は自己都合扱いにされてる可能性があるからクビを切られた奴で説明と違う奴は文句を言った方がいいぞ。
96:仕様書無しさん
09/09/02 08:57:27
さあ、間もなく今日も飼育係との楽しい懇談タイムだ!!
97:仕様書無しさん
09/09/02 09:20:52
退職金を払う義務それを受け取る権利。
退職金が遅れると、利息が発生。
皆さん、頑張って下さい。
98:仕様書無しさん
09/09/02 09:29:56
もう無理でしょ
顧客もリストラばっかりやっている
こんな経営不安な会社とは契約しないし
99:仕様書無しさん
09/09/02 09:39:19
出来る人は進んで辞めてくから結果残るのは年数だけ食って使えないのばかり
でその穴を補うために毎年大量に採用してるのに新人ほぼ全カットで
一年後にこの会社どうなってるのか気になるわ
100:仕様書無しさん
09/09/02 10:31:29
今日の第一回戦、終わった人いる?
101:仕様書無しさん
09/09/02 10:54:39
そもそも、ここにしがみ付こうって人はほとんど居ないでしょ?
ただ、相手の言うなりにハンコ押してしまうと、本来貰える筈のカネを貰い損ねる
可能性がある。彼ら、そうして人を騙すプロだから。
まずは法律に則って、きちんと貰える筈のものを貰うようにする。
そのためには、第三者の立場にある労働局・労働基準監督署に相談するのが一番妥当
じゃないかな。彼らは労働法規のプロだから。
まずは>>8に電話してみることかな、と。自分は名乗らなくてもいい。会社名はハッキリ伝える。
ユニオンは、法律を超えた世界の話。言い方は悪いが揉め事の解決にヤクザを使うようなもの。
役立つかもしれないが、リスクもある。
その危なっかしさは、ここにずっと張り付いてるユニオン君を見れば明らかではないかと。
ま、結局は個々人の判断だけどね。
飼育係の言うなりになるのが一番ラクだけど、恐らく一番損をする。
102:仕様書無しさん
09/09/02 10:58:56
今は転職先を探すにも時間がかかる、転職先が決まるまでは八給でも汲給でも籍を置いておく方がBetter。
拒否し続ければそうそう解雇はされない。
103:仕様書無しさん
09/09/02 11:18:40
ユニオンを使うリスクって何があるのかなぁ?
ヤクザに例えられているけれど、金をむしり取られるの?
それとも一生、労働組合員にされる?
104:仕様書無しさん
09/09/02 11:25:08
工作員扱いされるかもしれないけれど確認できたことを書きます。
会社や飼い主によって対応が違うかもしれないけれど私のところの方針はかなりまともな内容のようです。
あまり細かく書きすぎると特定されるおそれがあるけれど、できる限り書きます。
長くなるので下に分けて書きます。
105:104
09/09/02 11:27:09
・現状の経済情勢では会社の建て直しは難しく助成金の上限の300日で確実に破綻。
会社によってはそれをまたずに清算が必要なところもある。
そうすると退職金もだせなくなってしまう。
・退職勧奨に応じなかった場合でも期限を定めていずれ近いうちに解雇にせざる負えない。
期限については検討中だが下記のハローワークへの申告のときにはあわせて申告する。
・退職勧奨に応じた場合の退職金は会社都合の中でも金額が多くなるほうでの計算を適用する。
入社1年目であっても退職金を支払う。
前スレで計算式がでていたと思いますが、
通常の会社都合で 『基本給 × 0.6 × 0.75 × 勤続年数による掛率』
のところが私の場合で聞いた額だとほぼ『基本給 × 勤続年数による掛率』になっていました。
実際の計算式は確認できなかったけれど。
・退職勧奨に応じなかった場合は通常の会社都合の退職金となる見込み。
可能な限り会社清算などにより退職金がまったくだせないような事態はさけたい。
上記の計算どおりだと過程すると 0.6 × 0.75 = 0.45 で退職勧奨を受け入れた場合にくらべて55%の減額。
・近日中にハローワークへ大量の整理解雇の必要性に伴う退職勧奨を開始したことを申告する。
グループ会社に上場企業があることから、その基準にのっとり手続きを進める。
・会社によっては退職強要や条件を自己都合など悪くするようにしようとしている、していたところがあったことも認めていた。
少なくとも私のところは誠実に対応すると明言していた。
106:104
09/09/02 11:27:50
法律の細かいところまでは知識がないので断定はできませんが、
上記のとおりだとすると整理解雇の4要件などを満たすような手続きになると思います。
さすがに避けたがっていた整理解雇に踏み切らざる負えないところまで追い詰められているようです。
特にハローワークへ正式に申告することとか。
そうだとするとユニオンを利用したとしても得られるのは凸への嫌がらせ程度にしかならないと思います。
裁判に持ち込んだとしても負担のほうが多くなるだろうと思います(最悪、費用全額分マイナス)。
私も予想外なほどの回答だったので休業で粘るかどうか悩んでいます。
特に整理解雇に踏み切られるまでの期間と退職金、休業手当のトータルの金額、転職活動の長期化について。
107:仕様書無しさん
09/09/02 11:29:11
さらに今まで俺らの稼ぎを掠めて食ってるくせに
やたら高圧的に退職を迫る飼育係を逆におい落とせるチャンス
108:仕様書無しさん
09/09/02 11:43:37
>>104
104さんは本体?関連?
それだけでも教えてくれませんか?
109:仕様書無しさん
09/09/02 11:44:18
>>101
なんだ。
結果的にユニオンの批判ですね。
ユニオンにも色々あるのはわかりますが…
まあ、あなたなら一人で戦えるんでしょうね
110:仕様書無しさん
09/09/02 11:46:36
URLリンク(www.rofuku.go.jp)
『賃金未払立替制度』というのがあり、会社清さんや倒産の場合、
『労働者健康福祉機構』が賃金や退職金を払ってくれます。
退職勧奨に応じるな! 騙されるな!!!
111:104
09/09/02 11:47:51
>>108
関連です。
112:104
09/09/02 11:58:41
>>110
>>104-106の情報どおりだとするとその前に正式に合法な整理解雇がくる可能性のほうが高いと思う。
その場合はその制度は無意味になる。
退職勧奨であっても条件面は書面で出させるか、退職金規定などの条件を前提として応じると書いて同意書をだしたほうがいいな。
あとは個々人の損得勘定で判断すればいい。
何が何でもユニオンで争うならそれでもいい。
1,2年目程度の退職金なら粘ったほうが>>104-106のいう退職勧奨の場合の退職金より休業手当の方が多くなるかもしれないかも。
113:仕様書無しさん
09/09/02 12:02:23
凸山や佐藤が、誠実に社員のために動き出したってことかな?
あり得んだろ!最後までお人よしだなTCS社員は!
114:仕様書無しさん
09/09/02 12:09:56
派遣事業の許可番号あるのか?
なくて、派遣していたら違法だし、そこの社員は、ちゃんと保護されるのか?
115:仕様書無しさん
09/09/02 12:10:56
>>113
積極的にではなく面倒になったときのリスクからしぶしぶ一応まともな手続きにすることにしたのかも知れないよ。
完全に廃業するならともかく、上場企業を持っている以上、追求を逃れられないこともあるから。
116:仕様書無しさん
09/09/02 12:12:36
>>114
いちおうあるけれど特定派遣だから申告だし、派遣法の適用もかなりゆるい(特定派遣に関してはほとんどザル法)。
117:仕様書無しさん
09/09/02 12:33:50
>>104-106
整理解雇を行うにあたり満たさなければならない4条件の一つに
「解雇回避努力」があんだけどさ、これを満たさないような気がするんだ。
・“役員の報酬削減”した?
・「PCのリース会社を選べればプロジェクトの利益が10%改善できた」
とか言っていたリーダーが昔いたけど、そのままならまだ回避努力が足りない。
・今年度も多くの新人社員を迎え入れている。(会社の判断ミスだろ?)
労基に相談しに行ったときに
“今年も新入社員を受け入れているんですよ、初心な彼らの今後も心配で……”
って愚痴ったことあったんだけれど、
“今年も人を入れている? それでは整理解雇の条件を満たすのかどうか怪しいですね”
とか言ってたよ。
118:仕様書無しさん
09/09/02 12:45:36
勧奨はグループの建物でやってんでそ
まさか喫茶店とかじゃなく
拠点や支店の建物なら必ず就業規則が
備え付けられてるから見せてもらって
確認した方がベター
飼育係も見せないとは言えないし
119:117
09/09/02 12:46:00
追記)ここの扱いはどうなっているのかな?
>>TCSホーネッツ 平成21年度千代田区軟式野球春季大会(第1部) 優勝!! [09/08/01]
>>第7回 ITサッカーリーグBブロック TCSセレソン初優勝!! [08/12/20]
120:仕様書無しさん
09/09/02 13:06:51
助成金の上限300日って9月で超えちゃうの?
121:仕様書無しさん
09/09/02 13:11:25
>>117
たしかに不十分だけれど今回は総合的に許容されると思う。
そもそも4条件は立法化しれているわけではなく判例の積み重ねによるものなので、
裁判となったときの争点としてしか実質効力がない。
最近はかなり甘くなってきているし。
役員報酬について情報を持っていないが、多少はやっているんじゃないかな。
経費削減は支店の統廃合などで一応いいわけはできる(過去に経費が無駄にかかっていても仕事がないんだから解消されているだろう)。
新入社員については11月から3月にかけての社会情勢において内定者の保護に努力した。しかし、改善が見込めず限界であるということで
一応の言い訳はできる(経営判断が甘かったとしても)。
そして、今回は大幅な受注激減に伴い、たとえ助成金を受けていても赤字が解消できず、当面の状況改善も望めない為、大量の解雇に踏み切らざる負えない。
そうしないと稼動できている社員の雇用維持も危うくなるというぐあいになると思う。
122:仕様書無しさん
09/09/02 13:15:09
>>120
休業制度導入したのが4月からだからそれはないと思うけれど、助成金を受けても会社の負担は社会保険の労使折半とか
いろいろあるからその負担と当面の稼動見込みからぎりぎりまで助成を受けても雇用を維持できないという経営判断だと思う。
123:仕様書無しさん
09/09/02 13:25:38
退職金の規定が、変わる可能性があるのでは?
124:仕様書無しさん
09/09/02 13:28:52
>>104
乙です。いよいよ整理解雇ですか。
あとは法律的な部分の補強ですね。あなた自身が、その情報を労働局に持ち込んで
確認されるのが一番だと思います。かなり会社側も譲歩というか、ようやく法律を
守る気になったのかなとも思えますが、これまでさんざん法律を蔑ろにしてきた連中
ですので、確認は必要かと。
125:104
09/09/02 13:32:23
>>123
10月以降はあるかもしれませんが、私のところの9月末勧奨受け入れについては大丈夫のようです。
金額も出してもらって録音もしています(相手も録音を承知)。
もし規定の改悪がなされる場合、相当な期間粘らないといけないかもしれません。
126:仕様書無しさん
09/09/02 13:47:21
>>124
そうですね。
聞いたことが全てまもられた場合、争点としてあげられるのは整理解雇の要件しかないとは思いますが、それは裁判までいかないといけないし・・・。
一応、私のところの対応はかなりまともで強要はまったくありませんでした。
説明した上であとは各自の判断にゆだねるというスタンス。
ちなみに私の場合の通常の退職金(会社都合)と今回の退職金との差は休業手当に換算すると4ヶ月分ぐらいになります。
つまり、最低でも来年1月末まで粘った上で通常の退職金(会社都合)でないとマイナスになる計算です。
127:仕様書無しさん
09/09/02 13:56:44
ユニ潰れてほしい。
128:仕様書無しさん
09/09/02 14:38:28
オサラバ・・・・TCS。クソ野郎!
129:仕様書無しさん
09/09/02 15:12:01
疑問に思っていることを、労働に関する法律の専門家へいろいろと中立の立場から
意見を聞きたいと思っているのですが、ユニオンへのアクセスはどうすればよいの
でしょうか?インターネットで検索してもひっかからないのでだれか教えてくれる
と助かります。
130:仕様書無しさん
09/09/02 15:21:06
>>129
ネタか?
"ユニオン" と地域(東京、名古屋、大阪など)とかで検索すれば見つかるだろ。
まあユニオンと一口にいってもいろんな組織があるけれど。
この程度のこともできないなら頭をほとんど使わない異業種に転職したほうがいいよ。
あと、中立ということならユニオンは中立ではない。
法テラスのほうがいい。
"法テラス"で検索してわからないならあきらめろ。
131:仕様書無しさん
09/09/02 15:52:23
>>126
奴らは街角で拉致られてタコ部屋に押し込まれて強制労働させられてるのか?
自ら希望して派遣会社に登録したんじゃないのか?
まずそこをハッキリして貰いたいんだが。
132:仕様書無しさん
09/09/02 15:57:57
>>127
同じとこの奴隷いたわー
とりあえず支店が潰れるまで粘ろうぜ
133:仕様書無しさん
09/09/02 15:57:58
>>131
意味不明
日本語でたのむ
134:仕様書無しさん
09/09/02 15:59:19
>>130
ユニオンは
>>10の下側が最強だから
135:仕様書無しさん
09/09/02 17:45:58
来年3月末で…
お疲れさまでした
ヽ(´ー`)ノ
136:仕様書無しさん
09/09/02 17:47:29
俺、新卒のとき、ここの関連会社から内定通知もらったわw
某大手企業の名前が社名に入ってるから間違えそうになった
インターネットが一般的になる直前の時代だけどな
137:仕様書無しさん
09/09/02 18:04:02
解散!ご苦労さん!
138:仕様書無しさん
09/09/02 18:21:48
下位社は、来年3月で清さんの模様。
TCS社だけは凸山が潰さないと。
武藤工業、アンドール、アイレックスなどの企業も上場廃止視野に入る。
139:仕様書無しさん
09/09/02 18:23:39
じゃあ、3月までに転職見つけるとするか
140:仕様書無しさん
09/09/02 18:39:57
なに!
凸は吸い上げるだけ吸い上げて
逃亡する気か?
jrの会社もか?
141:仕様書無しさん
09/09/02 18:54:55
>>138
上場企業の株価がここ数日、上がっている。
インサイダー。売り抜けるつもりかな?
イヤ、凹山や佐藤なら、もう売り抜けただろうな。
142:仕様書無しさん
09/09/02 19:07:47
一昨年の10月は出張旅費に関する改正、
昨年の11月は休職・復職に関する改正、
今年は何が起きるのかな?
助成金申請時に会社主導とはいえ労働者代表がいるから、
合法的にちょちょいのちょいだろうなあ。
143:仕様書無しさん
09/09/02 19:32:47
上場企業に関しては、皆さん発言に気を付けようね。
「風説の流布」などにならないように。
144:仕様書無しさん
09/09/02 19:43:27
>>138
清算の話は飼育係がソース?
145:仕様書無しさん
09/09/02 19:48:19
>>138
じゃあSTCやAHSも?!
146:仕様書無しさん
09/09/02 19:58:32
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
147:仕様書無しさん
09/09/02 19:59:19
ちょっと待ってくれよ・・・・混乱してきた・・・
9末で会社都合にて退職のものですが、退職金は整理解雇が始まった時に辞めた人のほうが多く貰えるの?
おいおい。。辞める時期を誤ったか??
教えてくだされーー
148:仕様書無しさん
09/09/02 20:39:37
ゴネて退職金とか保証金みたいなものは引き出せばいいんだよ。
149:仕様書無しさん
09/09/02 20:42:24
異業種に転職をする人がかなり増えたよ
150:仕様書無しさん
09/09/02 20:46:25
確かに、ここにいるとこの業界の暗部ばかり目の当たりにするからなぁ。
151:仕様書無しさん
09/09/02 20:56:01
IT業界の最暗部だもんな、ここ。
152:仕様書無しさん
09/09/02 20:56:11
一番下だからな、やること。そりゃ暗部丸見えになるよな。
で、整理解雇の場合、退職金どうなるの?
9末退職者が不利になる感じの額か?
153:仕様書無しさん
09/09/02 20:59:46
整理解雇なら退職金は満額の筈。普通は。
詳しくは退職金規定を参照&専門家に相談がよろしいかと。
問題は、整理解雇のチャンスを逸して会社が清算になった場合の懸念でしょうかね。
こればかりは・・・わからない。いつ潰れるのかなんて、誰にもわからない。
154:仕様書無しさん
09/09/02 21:01:21
>>153
なるほどな、整理解雇を狙っても、会社自体がアボンしたら元も子もないってか。
悩みどころだな。。
みんな整理解雇での退職を望んでるだろうし、殺到するんだろうな。
俺は9末、会社都合で辞める。104氏の言うことが本当なら助かるんだが。
155:仕様書無しさん
09/09/02 21:07:32
潰れたとしても、退職金は結構優先度高い筈だけどね。
上場企業なら、破綻と同時に管財人が乗り込んでくるから
きちんと法に則った処分がされる。
けど、ここは非上場だし、どういう扱いになるのかなぁ。
それまでに凸一族が持ち逃げする可能性もあるような。
156:仕様書無しさん
09/09/02 21:08:11
>>154
どうせこのかいしゃお得意の「ローカルルール」って奴ですよ。
俺はこれが許せなくて辞めた。
出張手当が無くなる時に辞めるといったら
ローカルルールで出してやるとか飼育係が言い出したのを
思い出した。胸くそ悪い。
あのとき辞めて大正解でしたよ。
157:仕様書無しさん
09/09/02 21:10:30
>>156
ローカルルールか。整理解雇でも満額でない可能性もあるってこと?
104さんの事が本当なら勧奨に応じて会社都合で辞めれば満額でるんだろ?
158:仕様書無しさん
09/09/02 21:15:55
アンカーつけてほすい。
>>104 >>105
159:仕様書無しさん
09/09/02 21:16:33
>>157
知らん。
全社的に通達が出れば満額出るんじゃないの?
ただね、雇用側にたった方針をただの一度も出したことあるか?
東京コンピュータサービス一味は。
信じても裏切られるだけだぞ。
そういえばCSKと合併とか言ってたなwwwwwwwwwwwwwwww
160:仕様書無しさん
09/09/02 21:38:54
>>159
1族で1から全部1人り占め
強引傲慢強欲
1にも2にも3にも搾取
方針はいつでも公言してるぜ。
大川氏との婚姻については社内で少しでも噂になったの?
161:仕様書無しさん
09/09/02 21:45:52
武藤は潰さんだろ、グループ企業の中で唯一値が付きそうな会社だ。
糞食してでも価格釣りあげてどこかに売り逃げる。
凸、蜥蜴、ウマ~!!
162:仕様書無しさん
09/09/02 22:05:36
なんか工作が色々入ってきたり手が込んできているかもしれないので一旦整理
従業員の給与や退職金は、会社倒産時に真っ先に保全されるもの
土地や連結会社の資産があるから倒産即解雇でも満額貰える
というかホールディング体制なのだから、「整理解雇」はあったとしても
「倒産」は本体巻き込んで全部倒産でもないかぎりありえない
勿論「整理解雇」だと退職金や失業保険・転職時の経歴も断然有利なので整理解雇が来たらむしろ喜ぶべき
失業保険で1年は暮らせるぞ
自分から退職届を書いて有利になることは全く無い
退職金が多少増えようが減ろうが10万も変わらないし、
転職で有利になるとか不利になるとかそんなに関係ない
不安定な状態に置かれるよりは何言われてもしがみつけ
但し、転職先が決まっているのならたっぷり有給とって辞めろ
転職が決まっているなら失業保険貰わないのだから自己都合や会社都合なんて気にしなくていい
「倒産」のほうが金銭的に色々有利なので個人的には倒産のほうがいいな、と思っている
それと、関連1部上場のムトーとかのIR(株主向け財務情報)みても倒産とは程遠い財務内容だよ
残念ながら倒産は無いんじゃないかと思っている
しかし、最近の工作員かな?と思える書き込みは相当レベルが上がってきていて、
一見しても分からないレベルになってきている
こりゃ本体の法務とかも関わってきているんじゃないかと思うよ
それだけ、抵抗作戦が聴いているんだと思う
とにかく、You退職届書いちゃいなよ、的な書き込みは一度疑ってから内容検討した方が良いよ
163:仕様書無しさん
09/09/02 22:08:54
グループ中、1000人を超える会社なんて3~4社しかないだろ、誰か復活しろよ。
T村~!!
【NTTシステム開発ってどうですか?】
164:仕様書無しさん
09/09/02 22:21:27
内勤者は切られず、抵抗してるやつの悪口をいってる始末
165:仕様書無しさん
09/09/02 22:23:52
内勤って、他社行っても技術以上に通用しないのばっかなんだから、言わせとけってw
166:仕様書無しさん
09/09/02 22:38:26
毎年9月といえば冬季考課の時期ですね。
>>142 退職金に関する改正があったら嫌だな。
167:仕様書無しさん
09/09/02 22:39:28
Janeの勢いでソートしたら、このスレがトップww
168:仕様書無しさん
09/09/02 22:49:08
まるで超新星爆発
169:仕様書無しさん
09/09/02 22:49:12
たたかえ!!!
どうしたちよ!!!
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩
( ⊂彡
しーJ
170:仕様書無しさん
09/09/02 22:52:53
>>169
この絵止めてくれ
うざい
171:仕様書無しさん
09/09/02 23:01:18
三年目なんだが、客先が今月末まで。
そろそろ言われるかな。ちなみに都内本体勤務。
まだ言われたことないんだが、いきなり呼ばれる感じですか?
172:仕様書無しさん
09/09/02 23:04:08
>>171
自席警備していれば、いつでもOKの合図w
173:仕様書無しさん
09/09/02 23:19:31
>>104
飼育係にまるめこまれてるぞ、>>162の書いてる事がほぼ正しい。
部分的な倒産なんてありえないw
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ むしろ倒産したら退職金満額+給付金月数増えるので喜べ
※ 履歴書的にはマイナスポイント全くなし
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解雇すると助成金ゼロになるので絶対に解雇はしない。
来年度採用分にも助成金適用できるし、今年4月入社新人の助成金は来年2月まで
ある。
飼育係もノルマはたさないと自分が勧奨対象になるので命がけになるのだよ。
40超えた飼育係こそ、再就職先は
・コンビニ
・ビデオ屋
・警備業界
くらいしかないしな、彼らも命がけなのだ!
174:仕様書無しさん
09/09/02 23:19:51
なるほどw
今年でやめようとは思っていたが、もたなそうだな。
175:仕様書無しさん
09/09/02 23:25:39
さあ、この会社を訴えようぜ!
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩ < <<10
( ⊂彡
しーJ
176:仕様書無しさん
09/09/02 23:26:28
アンカー間違えたw
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩ < >>10
( ⊂彡
しーJ
177:仕様書無しさん
09/09/02 23:31:47
何お、するのも遅すぎます。
残念。
納得する退職金を受け取って下さい。
部外者一同。
日本ブラック企業撲滅協会。
会長より。
178:仕様書無しさん
09/09/02 23:42:21
今度は自社が倒産すれば自分に有利とか言い出すしwww
負け犬根性もここに極まれりだ。
極左のユニオンや悪徳弁護士に骨までしゃぶられた後、己の浅はかさに気付いて嘆けば良い
。
人生が詰むまで後三手くらいだなwww
せいぜい足掻いてろ。
179:仕様書無しさん
09/09/02 23:57:37
ま、皆さんよもやここの内容を真に受けてないですよね。
「ソースは2ちゃん」なんて、どれほどの信頼性があるか。
情報は自力で探しましょうね。
180:仕様書無しさん
09/09/02 23:59:44
きちんと法に則った希望退職者制度とか、違法でない勧奨とかするなら解かるんだが
ここは従業員の無知に付け込んだ活動が多いのが嫌だ
入社したての新人なんて、上司のこと絶対だと思っているだろうに…
合法であれば粛々と従うだけだが、凸の目を気にする管理職ばかりなのがなぁ
181:仕様書無しさん
09/09/03 00:00:02
あぁもちろん、中には真実もありますがね。
この会社の悪評のほとんどが事実であることは、皆さん良くご承知でしょうし。
182:仕様書無しさん
09/09/03 00:02:26
>>180
確かに。情弱と罵るのは簡単だけど、新人君が情報弱者なのは当たり前ですよね。
それに付け込むここのやり方は、反社会的と言えますね。
183:仕様書無しさん
09/09/03 00:02:56
凸はjrに株譲渡済み
ユニオン・牢記ではなく老荘調停開始で解雇回避しかないだろ
本体はつぶさん 関連はやばい
念某社のみ言及が来月からだ
最上級飼育者は言及なし
184:仕様書無しさん
09/09/03 00:04:02
ネットの情報も、人の言うことも嘘もあるからな
信じる信じないのは自由でしょ
虚偽情報ばかりだったら、本社もココのチェックなんてしないだろうしなwww
185:仕様書無しさん
09/09/03 00:07:24
>>178
飼育係捨てゼリフ乙。
wが多すぎて見苦しい、
初めて書き込む2chかもしれんが、もう少し勉強するように。
186:仕様書無しさん
09/09/03 00:13:42
金儲けの道具にされて、
頑張ってる社員が、かわいそう
いらなくなったらクビですか?
187:仕様書無しさん
09/09/03 00:18:05
>>185
飼育係こそここの常連だったりするよ。
>>180
企業倫理を作る動きが希薄だからねえ。
>>183
ウザ
188:仕様書無しさん
09/09/03 00:22:05
wpを改変してサイト管理をしている素人ですが、
ここの素人をやめてここの会社に就職したいです。
できますでしょうか?
189:仕様書無しさん
09/09/03 00:27:21
筆頭株主に名乗りを挙げなければ、上場廃止の可能性大。
ブラックの癖して白髪。何の罪に問う?
190:仕様書無しさん
09/09/03 00:33:08
誰が喪主やる?
191:仕様書無しさん
09/09/03 00:33:28
この会社に長年残っている人は大抵こんな感じ。
・独身実家通いで、家に数万金を入れてもこの会社の給料で自由に
使える金はかなり多く、給与に不満を感じない
・労働と給料のバランスを全く気にせず淡々と働いているだけ
・転職する勇気がない、または転職がめんどくさい
・運良く長期間同じ派遣先で働いていて、派遣先の社員と一体化して
しまいこの会社に不満を感じなかった
・テスターしか経験がなく転職に不安があり踏み出せない
・世間知らず
192:仕様書無しさん
09/09/03 00:38:07
退職金の話は終わりだ。
その先の話しようぜ。
(´_ゝ`)
193:仕様書無しさん
09/09/03 00:57:24
・退職金の額
退職勧奨 > 整理解雇 となり倍近く違ってくる報告あり
・退職勧奨、整理解雇についてハローワークへ申告して進められるとの報告あり
・整理解雇の時期
10月末という報告あり(情報入手の経緯など不明)
・会社の統廃合
3月末という報告があるが不明確
仮にあった場合、事業規模縮小に伴う整理解雇があるのでは?
・上記に対してユニオン、裁判などでの対抗がどこまでできるか
194:仕様書無しさん
09/09/03 01:18:05
>>193
ノルマかかってる飼育係うざすぎるw
・退職までの月給与
・会社都合満額の退職金=普通の退職金
⇒自己都合 or 退職勧奨?だと半額扱いになる
・給付金月数プラス
は大きい。
>>退職勧奨 > 整理解雇 となり倍近く違ってくる報告あり
まずありえないと思うが具体的金額が記された書面をもらうべき。
それで初めて交渉の土台。
195:仕様書無しさん
09/09/03 01:24:00
>>193
>>162
>とにかく、You退職届書いちゃいなよ、的な書き込みは一度疑ってから内容検討した方が良いよ
196:仕様書無しさん
09/09/03 08:24:47
昨日、計算させた
9年目 関連
退職勧奨 約93万円
整理解雇 約51万円
自己都合 約36万円
197:196
09/09/03 08:29:00
計算間違いで訂正される前のメモをみていた。
(電卓で計算されたのを読み上げられたのをメモして、直後の検算で誤りを訂正されたので相手も他意はないと思う)
訂正。
9年目 関連
退職勧奨 約93万円
整理解雇 約42万円
自己都合 約30万円
198:仕様書無しさん
09/09/03 08:31:50
いずれにしろ自己都合は最悪の選択ということね♪
199:仕様書無しさん
09/09/03 08:39:17
安いなぁ
200:仕様書無しさん
09/09/03 09:08:23
一昨日退職勧奨を食らったヤシだが。
個人的な感想でいうと退職勧奨を言い渡された時点の条件が最高で
ごね続けると条件が下がっていくだけのように思える。
船が沈み始める前にボートに乗せてくれるんだ、これ幸いじゃないか。
201:仕様書無しさん
09/09/03 09:13:08
飼育係乙
202:仕様書無しさん
09/09/03 09:43:24
>>196
計算式は提示された?結果だけだと本計算の時に余計な係数が突然出てくる可能性があるよ。
つか満8年間以上勤めた従業員のクビを切るのにその額は無いよな。基本給マジック以外の何かが効いてる予感。
>>200
条件が下がっていくって今後はどんな必殺技が炸裂するのでしょうか
203:仕様書無しさん
09/09/03 09:56:07
>)197
退職勧奨の額>整理解雇の額??
あなたが待機で、本当に言われた額を書いてるのかもしれないけど、
退職勧奨に応じさせるために整理解雇の額はウソつかれてる可能性もあるかとみたが。
皆さんもくれぐれも自己責任で。
204:仕様書無しさん
09/09/03 09:58:43
>>203
変だよね~
普通は、
整理解雇 >= 退職勧奨 > 自己都合
になるはず。
205:仕様書無しさん
09/09/03 09:59:56
>>202
退職勧奨の場合は基本給に勤続年数の掛率(N年の掛率に(N+1)年目とN年目の掛率差から月端数の分を加算)を掛けたもの。
整理解雇はこれに0.75と0.6を掛ける。
自己都合はさらに1.0以下の係数を掛ける。
支店にある就業規則と一緒にファイルされていた規定には下の2つに該当する式と表しか載っていなかった。
本社の方で0.75と0.6を掛けるのをはずす規定があるらしい。
206:仕様書無しさん
09/09/03 10:23:19
整理解雇を行えば、雇用調整助成金は全社員ストップする。
だから、関連会社で利益を出している派遣中の社員は、TCS本体に転籍。
派遣先との契約は、関連会社→TCSとなる。
当然、関連会社の飼育係はお払い箱。そして清さん。
関連の株主は、YCS-HDしか居ないので、資本金だけ損切り。
儲かる可能性のある派遣先と社員だけをTCSに集約。
残りは、全部廃棄処分。時間の問題。
207:仕様書無しさん
09/09/03 10:44:13
838 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/03/17(火) 07:18:29
労基なら三田の労基行け
泣く子も黙る鬼の労基だ
役所とは思えない位やる気
もめ事上等
208:仕様書無しさん
09/09/03 10:51:03
jrどうなるの?
209:仕様書無しさん
09/09/03 11:07:59
さぁ?
馬鹿山(爺)・・HD専任
小馬鹿山(長男)・・HD社長
小馬鹿山(下男)・・TCS社長
とかじゃね?
で、爺は引責で社長職を降りる、とかな。
まぁ、ぶっちゃけ馬鹿息子なんかどうでもいい。
210:仕様書無しさん
09/09/03 11:27:40
お前ら喜べ。
退職金にかかる税金は0円だ。
少ない金額でよかったなw
URLリンク(www.nta.go.jp)
211:仕様書無しさん
09/09/03 12:04:55
この期に及んで子豚の心配だなんて、おまいら本当にお人好しだな。
凸一族は社員のことなんて屁とも思ってねぇぞ。
212:仕様書無しさん
09/09/03 12:36:27
今から退職勧奨の詳細な説明という名の退職強要されてくるんだが
なんか注意点ある?
213:仕様書無しさん
09/09/03 12:47:06
>>212
録音できる機器をもってけ。録音しろ。
その場で返事するな。返事は後日で。
以上
214:仕様書無しさん
09/09/03 13:06:13
放A物産で録音機器のリースをするみたいだぞ。
215:仕様書無しさん
09/09/03 13:39:45
ちなみにデジタル機器は証拠になりません
デジタルで録音してアナログにコピーしたら証拠になるん?
216:仕様書無しさん
09/09/03 14:38:24
退職勧告を拒否ったら、休業継続になったwww
来週から出社しろの話しはなんだったんだ…。
217:仕様書無しさん
09/09/03 14:40:57
うーん、勧奨による会社都合のが整理解雇より額もらえるのか。。
218:仕様書無しさん
09/09/03 14:50:05
そう。今すぐ辞めるのが一番お得。
219:仕様書無しさん
09/09/03 15:23:54
今退職勧奨の説明終わったわ
なんか一部で妙なこと言ってたけど
今合意すると会社都合退職になって9月分は給与全部出す
勤続一年以上は退職金出るんじゃないの?と聞いたら金庫の金がないらしく払えないと
合意しない場合は普通解雇(業務能力が劣る)で1ヶ月後に解雇が濃厚
仮にそうならなくても10月から給与が3割カット予定(休業中でも)
整理解雇は支店毎にやらないとダメと『ハロワに』言われたらしい
なんで整理解雇には出来ない
書面で就業規則と条件は送ってくれるらしい
整理解雇のとこだけ気になるけどそういうものなの?
220:仕様書無しさん
09/09/03 15:40:25
なんとしてもノルマを達成しようと飼育係も必死w
221:仕様書無しさん
09/09/03 15:42:17
>>219
相談はここじゃなく、もっと信頼できるところで。
222:仕様書無しさん
09/09/03 15:47:38
良く分からんな
合意してもしなくても9月分の給料は出るんだろ?
失業手当てを考えると解雇されるの待った方がいいんじゃないの?
どうせ退職金が出ないなら、こっちが恐れる物はなにも無いよね?
223:仕様書無しさん
09/09/03 15:49:58
マ板でいま一番輝いているスレだな、勢いを見ると
224:仕様書無しさん
09/09/03 15:58:22
>>219
つっこみどころ満載だな。
まず、
・会社の財務状況、不良在庫の量などによってTCS-HDの指示がランクわけされているのか?
・会社の取り締まり役の独断
・飼い主の独断
・飼い主が指示を理解できていない
のどれかなのかもしれない。
俺(関連)の場合は飼い主が理解できていなくてはなしが矛盾だらけだったので、無視してよく知っている本社の部長に確認をとった。
結果として少なくとも俺のところは要約すると退職勧奨で割り増し退職金、いずれにしても時期は未確定だが近いうちに整理解雇となり通常の退職金
ということだった。
>今合意すると会社都合退職になって9月分は給与全部出す
これはまあ良心的だな。一応休業にしてしまっても合法だけれど、勧奨を受け入れやすくさせるためだろう。
>勤続一年以上は退職金出るんじゃないの?と聞いたら金庫の金がないらしく払えないと
割り増しでなくても会社都合ならでる規約になっているはずだから退職金は自己都合あつかいなんだろう。
一般的にもよくあるはなしで、相手が失業手当は会社都合扱いになることを強調して退職金の自己都合を言わない。
今回の場合、状況から自己都合扱いであることがわかるが相手から言わせれば争うときの材料に使いやすい。
>合意しない場合は普通解雇(業務能力が劣る)で1ヶ月後に解雇が濃厚
整理解雇以上に要件が厳しいので余裕で争える。特に今回はグループ全体の退職勧奨のあとなので悪質性はあきらかすぎる。
225:仕様書無しさん
09/09/03 16:04:28
>>219
>仮にそうならなくても10月から給与が3割カット予定(休業中でも)
労使協定なしでは違法。
労使協定があっても法の免責だけなので、指示行使には就業規則の記載がないと違法。
>整理解雇は支店毎にやらないとダメと『ハロワに』言われたらしい
これはそのとおりなんだが、できないという理由が意味不明。
上の普通解雇といっているのも整理解雇も会社都合であることにかわりがないし、
整理解雇のほうが合理性がある。体外的な印象については退職勧奨をせざるおえない状況では何もかわらない。
むしろでたらめな普通解雇といっているほうの話が客に流れたほうがマイナスだろ。
226:仕様書無しさん
09/09/03 16:16:16
>合意しない場合は普通解雇(業務能力が劣る)で1ヶ月後に解雇が濃厚
224の言うとおり、法律上明確な理由(労働者側に非がある)なしに解雇は出来ない
安心しろ
227:仕様書無しさん
09/09/03 17:06:49
>退職勧告を拒否ったら、休業継続になったwww
>来週から出社しろの話しはなんだったんだ…。
216さん その話本当ですか?
228:仕様書無しさん
09/09/03 17:17:43
>>216みたいなことって可能なんだろうか
違法ではないんだろうか
休業中の退職勧奨はできないんじゃなかったっけ
でもこれじゃ実質休業中の退職勧奨だよね
本来の休業期間を終えてから再度の休業もしくは再度の退職勧奨になるものと思ってたよ
229:仕様書無しさん
09/09/03 17:28:37
>>228 ばりばり休業中だけど退職勧奨くらったよ。
230:仕様書無しさん
09/09/03 17:42:34
会社によって対応が違うのかもしれないけれど俺のところは会社に呼び出された日は
たとえ30分であっても休業ではなく通常の出勤日(8時間)扱いになる。
だから休業中の退職勧奨ということにはならない(電話とかでしつこくいってきたら別だけれど)。
あと、最近増えてきているのは休業指示、解雇予告の順番で同じ日に指示することで、
解雇予告手当を休業手当1か月分ですませるやりかた(法の不備で合法)。
退職勧奨を拒否したあとの解雇で、会社や飼育係によってはこのやり方をつかってくるかもな。
231:仕様書無しさん
09/09/03 17:43:24
絶対に、署名なつ印だけはするな!!
TCS本体社員は整理解雇まで粘れ!それが一番お得。
関連社員は微妙。
凹山が一番嫌うことを皆でしようぜ!
232:仕様書無しさん
09/09/03 17:44:10
>>216
>来週から出社しろの話しはなんだったんだ…。
これって前スレでいってた件?
233:仕様書無しさん
09/09/03 17:46:19
>>228
違法なのは育児休業とかの場合じゃないか?
今の休業は会社指示の一時休業だから一応合法だと思う。
234:仕様書無しさん
09/09/03 18:11:10
>>232
前スレのやつです。
235:219
09/09/03 18:12:25
>>224-226
サンクス、とりあえずゴネていいということだな
あと俺も会社都合の休業中です
236:仕様書無しさん
09/09/03 18:24:45
考えて来てと言われたがその後何も聞いてこないから返事はしてないが問題なし?
237:仕様書無しさん
09/09/03 18:26:26
退職見舞金っていくらですか。
計算式ありましたかね・・・
238:仕様書無しさん
09/09/03 18:37:39
ゴネてゴネてゴネまくれ。
関連も本体も、上場会社数社も全部TCS-Hの持ち物。
つまり、横並びの兄弟会社。
兄弟会社が整理解雇を実行すれば、ムトー他、佐藤社長の上場会社の
株主は黙っていない。(株価暴落)
推測の域を出ないが、退職勧奨だけで終わらせるだろうな。
239:仕様書無しさん
09/09/03 18:51:33
整理解雇すると株価上がるんじゃないかな?
フツーは・・
240:仕様書無しさん
09/09/03 19:02:00
退職見舞金の説明、受けなかったんだが、もらえないのかな?
親睦会から出るんでしょ??
みんな、どうだった?
241:仕様書無しさん
09/09/03 19:03:27
客先に現状報告
>不信感が積もるのでヤメよう、てか、取引対象でなくなる、過去の現場の人にも言っちゃダメ~
仕事できない、金稼げない社員は退社
>数だけ多い会社は大変。当たり前だけど、これが1番会社が長持ちする手段
さー考えよー
242:仕様書無しさん
09/09/03 19:15:20
退職見舞金はそれこそ奴隷会によって違うだろ。大抵本社の総務あたりが会長やってるから問いつめるとよし。
俺がいた下位社の奴隷会では一律1万円だったらしい。
243:仕様書無しさん
09/09/03 19:16:40
>>242
なるほどな。問い詰めてみる。9末退職で今、自宅待機なんだけどさ、早めに言ったほうがいいかな?
244:仕様書無しさん
09/09/03 19:21:04
飼育係も自分のクビがかかってるから必死なんだろうと思ったら違うのかな。
新人騙して辞めさせるにしたって、もっとマシな嘘をつけよ。
何から何までが全部行き当たりばったりだから騙せてねえじゃん。
こっちが感動できる芸術的な嘘を言えるようにもっと努力して欲しいね。
245:仕様書無しさん
09/09/03 19:21:40
>>243
クビ決定なの?
であればなおさら疑問点は明確にしないとダメだよ。
額は小さいかもしれんけど貰えるものは確実に貰え。
246:仕様書無しさん
09/09/03 19:27:02
>>245
カクテイ。そうだな。問い合わせてみるぜ。
見舞金の説明しないなんて、抜けてるのかワザとなのか・・・
247:仕様書無しさん
09/09/03 19:42:27
>>246
○○会の見舞金は会社(経営サイド)と直接関係ないから説明なんてなくて当然。
もし知りたければ事務担当者に聞け。支店にいる場合もあるが、本社で1人でやっている場合もあるけれど。
その他、条件とか情報を引き出すなら支店の飼育係をすっとばして本社にといあわせたほうが確実。
飼育係は何も理解していなかったり保身の為に暴走していたりするから。
飼育係がかってな判断ででたらめな説明をしていたら、その飼育係の数ヶ月以内に処分されるだろう(俺ら以上に悪い条件で)。
俺は本社の取締役や今は関連で社長をやってる人から情報を引き出したよ(もちろん誰かはいえないけれど過去に俺がとても世話になった人)。
先々の展開はまだ未確定のことが多いらしいが、退職勧奨についてはだいたいこのスレででている情報で正解みたい。
ただし、グループ内のさらに上場関連(上場会社とその子会社)とかによって違っている部分もあるらしい。
上場関連のグループはこのスレででている比較的よい条件そのままのもよう。
248:仕様書無しさん
09/09/03 19:48:44
>>246
お疲れさまでした。
今後しばらくはしんどいと思うけど見失わないよう、がんばってください。
首切りを持ちかけてきたのが飼育係であれば説明は無くても仕方が無いと思う。
基本的に奴隷会の運営は末端奴隷を中心にやってるから飼育係は関知しないと思う。
249:仕様書無しさん
09/09/03 19:57:53
>>247
>>246
多謝!うん、しばらくはきついけど、退職金出るうちにやめとうと思ってね。
本社に問い合わせてみるぜ
250:仕様書無しさん
09/09/03 20:07:30
>>249
問い合わせるなら総務か人事の一般職にするといいよ。システム部系のしかも飼育係は保身しか考えてないキチガイだからまともな答えを返す機能が無い。
今まで言われたことに疑問があればついでに相談にのってもらえ。
251:仕様書無しさん
09/09/03 20:11:42
こうやって皆さんが苦しんでるときに2週間近く凸は海外旅行にいきます。
252:仕様書無しさん
09/09/03 20:11:52
>>250
総務も人事も飼育係と何が違うんだよ
253:仕様書無しさん
09/09/03 20:17:17
(;^ω^)やめといてよかったお
254:仕様書無しさん
09/09/03 20:18:54
最低でも支店なら取締役、本社なら部長以上でないと情報混乱しているだけだと思う。
255:仕様書無しさん
09/09/03 20:22:40
>>252
なんだかんだ言って飼育係が何の知識も持ち合わせて無いのに対して必要最低限の知識はある。
あと役所に行ってあとあとめんどくさくならなって困るのは担当者だ。
256:仕様書無しさん
09/09/03 20:24:10
そうか、支店なら支店長かな。
聞いてみよう。
257:仕様書無しさん
09/09/03 20:26:26
>>256
その支店長が部長程度なら意味ないかもしれないよ。
うちは間違った説明だらけだった。
258:仕様書無しさん
09/09/03 20:36:13
社章無くしたんだけど、始末書と1000円払えだって
始末書ということは退職金も減額か?
259:仕様書無しさん
09/09/03 20:37:29
>>258
それは大丈夫だろ
260:仕様書無しさん
09/09/03 20:39:43
>>259
ありがとう。安心した・・・もしかしたら、この会社のことだし、減額あるんかな?と思ってた・・・
261:仕様書無しさん
09/09/03 20:45:53
>>220
当たり前だろ、ボケ!
お前奴隷を切らないと、こっちの首が切られるんだ。
奴隷と人間どっちが偉いと思っているんだ!!
262:仕様書無しさん
09/09/03 21:10:37
整理しようぜ。
■退職金
退職勧奨による会社都合>整理解雇
263:仕様書無しさん
09/09/03 21:13:24
>>262
金庫が空だから出せないって話だよ?
264:219
09/09/03 21:22:13
>>263
多分それは会社ごとに異なるって認識でOK
うちの所は特に資金繰りが危ない?ようで金庫に金がないから出せないって
基本は出るんだろ
265:仕様書無しさん
09/09/03 21:22:20
>>263
退職勧奨による会社都合でもか?
その話って10末以降の話じゃないの?
266:仕様書無しさん
09/09/03 21:22:54
>>263
経営責任を問えばいいんじゃね?
放り出される身からしたら会社の金庫も糞も無いわけだしそこで折れちゃダメだろ。
つかどの計算でも会社からの手切れ金としては微細なわけだから今更馬鹿山相手に躊躇すんな。
267:仕様書無しさん
09/09/03 21:23:19
だとすると>>162の話はどうなるの?
268:仕様書無しさん
09/09/03 21:30:22
>>263
会社に金があるかどうかは一従業員、しかも首をきられる人間が考慮するところじゃないよ。
269:仕様書無しさん
09/09/03 21:46:41
>>268
と言うよりも、グループ会社の金を吸い上げた凸が出すべきだろ!!!
270:仕様書無しさん
09/09/03 21:47:23
>>262
みんな退職勧奨による自己都合で辞めていってんだろ?
だから、
整理解雇 > 退職勧奨に応じる事
271:仕様書無しさん
09/09/03 21:48:23
おまえら、薄給で今までさんざんこき使われてきたのに
今更首切りされるんだぞ。
整理解雇なんてあるわけないのに、退職勧奨で辞めるなんてバカすぎるw
そもそも、整理解雇による退職金が自己都合扱いになってる時点で間違ってる。
整理解雇による退職金は自己都合による減額が無いので満額出るはず。
1年間で大体1万の掛け金なので
8年目で96万が大体の満額。
自己都合だと40万~50万の間
>9年目 関連
>退職勧奨 約93万円
>整理解雇 約42万円
>自己都合 約30万円
9年目自己都合で30万っておかしくね?
これより在職期間少ないが、自己都合でもまだ高い。
多分飼育係。
272:仕様書無しさん
09/09/03 21:51:54
>>267
162のコメントが正しい。
工作員レベル高くなってきてるなぁ。
273:仕様書無しさん
09/09/03 22:01:02
馬鹿に知恵を与えても不幸になるのはその本人。
罪深いスレだ。
274:仕様書無しさん
09/09/03 22:01:44
こんな所にも工作員がいるのか……
基本的なことを教えておくよ。
今の日本の法律によると、労働者の権利というのは信じられないほど強固になってる。
余程のこと(犯罪とか)がない限り、会社は従業員を切ることができない。
会社が潰れても、従業員の給与・退職金は可能な限り保全される。
会社としては、借金してでも従業員に払うモノは払わなきゃならん。
要するに、何が何でもしがみついていた方が、損得勘定から言えば得ってこと。
275:仕様書無しさん
09/09/03 22:05:12
いやいや、普通の会社ならだろ、その話は。
これまで幾多のマジックをかけてきたわけだし、このまま残るのが得策とは言い切れないと思うぞ。
276:仕様書無しさん
09/09/03 22:06:00
つか、自分の職やカネの問題について2chの情報をアテにしてるようじゃダメダメだろ。
自力で情報収集しないと。ネットだけじゃなく、ね。
277:仕様書無しさん
09/09/03 22:07:06
まあ、表ざたにならん情報もあるし、ここもいい情報源だと思うぞ
278:仕様書無しさん
09/09/03 22:08:35
>>275
おそらくそういう人は、他に行っても何とかなる人。
そうじゃない人は、しがみつくしかない。
で、しがみついている限りは切れない。
つまり、こういう状態が続くと、
会社に残るのはクズだらけということになる。
279:仕様書無しさん
09/09/03 22:11:13
さあ、どうなる。
9末退職か、それ以降退職か。
お得なのはどっちだ。
それだけだ、問題は。
遅ければ遅いほど、退職金の減額を申し出るかもしれんな、凸は。
280:219
09/09/03 22:12:41
次決まってるならいつ辞めてもいいだろ
そうでないならいつまでも粘れ
281:仕様書無しさん
09/09/03 22:20:51
8月までは休業ラッシュだったんだけど、9月からはそいつらのほとんどが休業扱いじゃなくなってるんだよね。
8月末の退職勧奨ラッシュと関係あんのかなと思うんだけどね。
9月分は出勤扱いさせて、「9月分は給料全額出すから」と数字を合わせる感じかね。
出勤させて連続した退職勧奨をいつでも出来るようにするとか。
282:仕様書無しさん
09/09/03 22:29:58
勧奨は退職金積み増して当然なのにここはカットだからな
こんなふざけた理屈で勧奨しなきゃならん飼育係も哀れだよ
しがみつきながら転職活動がベストだろ
時期は悪いかもしれんが、何もしないでいたら本当に人生詰むかもしれん
283:仕様書無しさん
09/09/03 22:30:57
整理解雇はないという意見があるけれど、従来ならそうだtったんだけれど、
今回は会社の統廃合の為に収益のあるものだけを残して規模を小さくする為に断行される。
今後景気回復しても従来の特定派遣の大量採用のかたちは成り立たなくなる(ここだけではなく)。
それに今回のような大不況の直撃をうけたらどうしようもなくなる(ここまでの不況ではなくてもリスクが高すぎる)。
284:仕様書無しさん
09/09/03 22:42:18
基本給に対する掛率
1年 1.0
2年 1.5
3年 2.0
4年 2.5
5年 3.0
6年 3.5
7年 4.2
8年 5.0
9年 5.8
10年 6.7
11年 9.1
12年 11.2
13年 13.3
14年 15.4
15年 17.5
・
・
・
月の端数は1つ上の掛率との差を12で割って月数を掛ける(端数は四捨五入か切り捨てどちらかはわすれた)。
たとえば5年6ヶ月なら ( 3.5 - 3.0 ) / 12 * 6 = 0.25 なので掛率は3.25となる。
基本給が15万なら48.75万円。
退職勧奨はこの額(最大限にでる会社の場合)
この後の解雇の場合、さらに 0.6 * 0.75 = 0.45 が掛けられる。
だから5年6ヶ月なら 3.25 * 0.45 = 約1.46
基本給が15万なら約21.94万円。
285:仕様書無しさん
09/09/03 22:42:35
はっはっは。
大笑い。
ざまぁみろ。ゴミども。
286:284
09/09/03 22:45:46
自己都合の場合、さらに以下の係数が掛けられる。
1年 0
2年 0
3年 0.30
4年 0.40
5年 0.50
6年 0.55
7年 0.60
8年 0.65
9年 0.70
10年 0.75
11年 0.80
12年 0.85
13年 0.90
14年以降 1.00
287:仕様書無しさん
09/09/03 22:56:02
やっぱり専門家に相談した方がいいのかもね
ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩
( ⊂彡
しーJ
288:仕様書無しさん
09/09/03 22:56:43
辞めるなら蜥蜴目の不正の証拠でも集めてチクれ!
289:仕様書無しさん
09/09/03 23:48:10
退職金も重要だけど、今は本当に転職きつい。
ハローワークとかリク○ビに登録すればよく分かるよ。
泣けてくる…。
290:仕様書無しさん
09/09/03 23:50:33
次決まってないの退職。。。
人生詰んだわぁ・・・・
291:仕様書無しさん
09/09/04 00:06:21
ああ
292:仕様書無しさん
09/09/04 00:09:09
次が決まらないうちに何でハンコ押した? バガが!
路頭に迷ってから反省するな、見苦しい!!
293:仕様書無しさん
09/09/04 01:07:24
ふぅ…
工作員の書き込みが多すぎて、もう1つ1つに突っ込み入れるのもう嫌だ
退職金が勧奨の場合上がるなんて嘘
仮にそうだとしたら、会社印と拠点責任者の判子のある金額が明記された書面をもらえ
金庫がどうだとかアホみたいなボケに突っ込むのも疲れたよ
少しは関連法規を調べないとすぐに答えを出せないくらいのハイレベルな工作をしてほしい
そういえば、関連中途の人の社員規則も見せてもらったけど、基本的な内容はどの会社も一緒だね
関連毎で色々な話が違っているとか混乱させるつもりではあるんだろうけど
どちらにしても、次が決まらないのに辞めるべきではない
それにしても、転職活動は本当に厳しいよ
門戸が狭いのもあるけれど、名前すら出てこないような中小ブラックの悪質さは
ここのブラックさが可愛く見えるレベルだよ、ぅぁぁああ!
経験3年以上、ソフトウェア開発の資格持つくらいのレベルじゃないと
書類審査も通んないんじゃないかな
今は嵐が去るのを耐えろ、それと勉強しておけ、どのみち損は無いから
健闘を祈る
294:仕様書無しさん
09/09/04 01:09:36
地方の関連だけど、次決まってないけど退職勧奨受け入れた。
一応退職金に関しては会社都合での満額を引き出せた。
状況見ると、能力に関係なく切れるだけ退職勧奨出してて、
とにかく現金が欲しいんだろうなという感じ。
残る人間は箸にも棒にもかからん奴ばかり。
もし今後景気が上向いて仕事が回ってきても、逆に受けられないだろう。
数少ない受託の仕事も、失敗したら…とかのリスクを考えてるのか、全て上が蹴ってる。
会社がこんな状態にあってもまだ、仕事のえり好みをしてるんだよ。
とにかく派遣で人売って現金ゲット、それだけしか考えてない。
そんなやり方を見たらさすがにもう先はないなって絶望したよ。
会社都合で辞められるこの機会は渡りに船という感じだった。
長期的に見て利益がある、社員が育つと思えば短期的なリスクを冒しても
企画-開発-運用保守とちゃんとしたSI事業のできるような所に次は行きたい。
贅沢言える状況じゃないかもしれないけどね。
長文スマソ。>>290も頑張れ。
TCSなんぞ辞めたぐらいで人生詰むとか寂しいぞ。
295:仕様書無しさん
09/09/04 01:18:39
カテナって会社受けようと思うんだがどうかな?
もうTCSみたいなブラックはいやだ
296:仕様書無しさん
09/09/04 01:18:46
俺も納得して合意した。
失業保険もらいながら次の職を探すよ。
皆応援してくれ。
297:仕様書無しさん
09/09/04 01:19:29
>>293が「次決まらないのに辞めるべきでない」 vs >>294が「次決まってないけど辞めた」
なんか対照的な長文でワロタw
まあ>>294みたいに仕事のやり方に理想を持ってて、現状に不満を持ってるような人は
無意味に居残るより、動いた方が得策なようにも思う。
能力に関係なく切れるだけ~の所がちょっと興味深い。
一応出来の悪いのから切って、できる奴はギリギリまで残すのかと思ってたけど、そうでもないのかな。
298:仕様書無しさん
09/09/04 01:19:33
>>294
よければ退職金の額、年数、基本給を教えて。
299:294
09/09/04 01:33:48
>>297
一応ここに至るまでに2段階あった。
最初は、1~2年目や、40近くになって役職ついてない頼りない人など、
上いわく「技術的に今後厳しいと見られる人」。まあこれは分からないではない。
次の段階が待機のほぼ全員で、係長クラスも含む。
受託案件のノウハウをかなり持っててスキル高い人も入ってた。
ああ、金銭的な意味でその場がしのげりゃもうどうでもいいんだな、って思った。
気になるのは、第1段階の人は俺らの知らないうちに辞めてて、
俺らもまた、特に何もしなければ他の人に知られずひっそりと辞める事になりそうな事。
今派遣先にいる人らは、契約が切れて初めて惨状に気づくこともあるかも、って事。
そうならないように、できるだけ多くの人に会社の現状を伝えて辞めていこうと思う。
>>298
5年目。9末で辞めるのでまだ出てないけど、
計算した所では40万弱ぐらいと見られる。
基本給はどこも大して変わらんだろうから推して知るべし。
300:仕様書無しさん
09/09/04 01:44:21
>>299
5年目なら40万は超えるんじゃない(ほとんど誤差程度だけれど)?
もしかして短大卒とか専門卒?
大卒なら昇給0円でも基本給137500円ぐらいだったと思うから3.0掛けて412500円。
4月入社なら6ヶ月分であと2万ぐらい増えるかな。
301:仕様書無しさん
09/09/04 01:47:29
五年目なら手取り15万弱だよ。
ソースは俺と俺の知り合いの達。
302:仕様書無しさん
09/09/04 01:48:50
勧奨くらう前に動いた方がいいと思います
7月末に言われて、8末で退職になりました。
待機も休業も無かったのですが。。。
儲けが無いって言われてた部署だったから、仕方ないかも知れないけど。
仕事行かなくなってから、気持ちが空っぽになってます。
一応、バイトには行ってますが。。。
就職活動しても経験不足でダメダメだし。
自分はこれからどうなるんだろう、っていう不安と、
仕事してない自分が情けないっていう考えが時折押し寄せてきて。
情けないですが、それに疲れてしまっている毎日です。
303:294
09/09/04 01:54:58
>>300
ちょっと分かりづらい表現だったか。5年目→勤続4.5年。だから4年の掛率は2.5。
残り0.5年の端数はかなり複雑な計算式なので、おおざっぱに出してる。
総務相手に社則と照らしながら確認したので大体あってるはず。
総務も0.5年の難しい計算の仕方は分かってなさそうだったwww
304:仕様書無しさん
09/09/04 02:19:03
もうこの業種やめろだお
同業他社に行っても先は暗いお
ぼくは数年前にヤメたお
ちなみに能力関係なく切ろうとしてるから会社の将来も暗いお
残る能力のあるやつもこれから景気が多少回復してきたら今回のやり方を見てるから時期を見てほぼ退職すると思うお
そしたら会社にはカスが残るだけだお
人材を大事にしない会社に将来は無いお
ただ何も調べたり知恵をつけたりしないまま会社に都合いいだけの不利な条件は飲むなお
みんながんばれお
305:仕様書無しさん
09/09/04 03:21:03
抵抗してるやつなんて本当にいるのか?みんなあっさり消えていってるように見えるのだが
306:仕様書無しさん
09/09/04 07:15:48
俺がいる
307:仕様書無しさん
09/09/04 07:18:44
若い奴は良いが、年とった売りの無い技術者と技術の無い飼育係は本当にヤバイ。
おいらはかろうじて就職決まったが同時期入社の中途社員の活動内容聞くと
就活1年がかりで30社目とかざら;;
(残念ながら飼育係の大部分は就職不可能w)
IT業界まじで糸冬。
来年中盤の景気回復まで、飼育係の退職圧力に負けたら死亡確定。
アデコやスタッフサービス等の時間派遣しか仕事無く年収200万コースになるぞ。
技術者の就職交渉材料って証明できるものが ベンダー資格取得ぐらいしか無いので、整理解雇まで
凸の会社の金で勉強しまくるべし、こんなに情報出てるのに雀の涙ほど上乗せ?された退職勧奨金で
この時期辞める奴は、おめでたいレベルの真性バカ。
おいらの経験からベンダーとるなら、難易度少し高めの
・11gシルバー
・SJC-P(310-055)
・リナックス資格(LPICレベル2以降)
ぐらいが多少評価される。
MCPは難しい割に、何が出来るかのよくわからないので辞めといた方が良い。
(就職用であるなら訴求力弱く時間のムダ)言語ならC#とJAVAの2択。
ホワイトITへの就職狙うなら、職務経歴は当然として
・上記2言語の習得(C#わかればVB8とかゴミ)
・ベンダー資格で地力の証明
が必要、会社の金で勉強頑張れ、元同志として検討を祈る。
308:仕様書無しさん
09/09/04 07:30:01
退職勧奨って1回あたりどれくらいの時間おこなわれる?
今日、返事(断る)するのも兼ねた2度目の勧奨なんだが何時間もされたら心折れるかもしれん…
309:仕様書無しさん
09/09/04 07:31:39
TCSはブラックだが、カテナは限りなくブラックに近いグレーかな・・・。
マイルドブラック、とか。
310:仕様書無しさん
09/09/04 08:49:22
ブラックというか、どす黒い血の色だな
311:仕様書無しさん
09/09/04 09:16:21
一般企業の情シスなんてどうよ?
TCS上がりの落ちこぼれ元SEでも大丈夫だよ。
312:仕様書無しさん
09/09/04 09:29:32
キーパンチャーなら若い女の子を採るだろw
313:仕様書無しさん
09/09/04 09:31:57
× TCS上がり
↓
○ TCS崩れ
314:仕様書無しさん
09/09/04 09:55:39
>>308
遅いかもしれんが…
何度もしつこく退職勧奨したら脅迫罪だから
315:仕様書無しさん
09/09/04 10:14:35
>>311
一般企業の情シスも楽じゃないぜい。
と、一般企業の情シスに転身した俺が囁いてみた。
316:仕様書無しさん
09/09/04 10:33:11
>>284
>>286
見せられたのとチョト違うのはナゼ?誤差程度だけど
317:仕様書無しさん
09/09/04 10:39:07
>>313
崩れるくらいの上にいたのか・・・
318:仕様書無しさん
09/09/04 10:39:38
ユニは?ユニは3月で潰れるの?
319:仕様書無しさん
09/09/04 10:45:25
呼んだか?
スレリンク(infosys板)l50
320:仕様書無しさん
09/09/04 10:46:12
会社が潰れるかどうかなんて、誰にもわかる筈が無い。
わかった段階で即潰れる。
「潰れる前に辞めた方が得だよ」的な意図的な情報流すのは居るかもね。
ま、このグループはどれも潰れてもおかしくない状況なんだろうなとは思うけど。
個人的に根拠も無く「思う」だけだが。
321:仕様書無しさん
09/09/04 10:58:21
ユニ情報を少しだけ
関西の支店一ヵ所は閉鎖確定(既に閉鎖してる?)
それ以外は特に閉鎖とか倒産予定はないらしい
ただ立川とか宇都宮とか北九州とかは年度末までに閉鎖するんじゃないのか
322:仕様書無しさん
09/09/04 12:17:01
大阪の支店ビル売ればいいんじゃないの?
人切る前に
323:仕様書無しさん
09/09/04 12:18:58
2年ほど前にグループ各社が入居するでかいビルを建てた所の者だが
あそこ売り払って安い事務所に移転すればいいだろうに
どうせ営業・総務だけしかいないから小さい所で充分納まる
324:323
09/09/04 12:22:46
>>322
ちょwww同じこと考えてる人がいたwww
ええ、私も大阪民国の者です
325:仕様書無しさん
09/09/04 12:28:32
>>322
管理・営業は、どっかの雑居ビルの1フロアに移転して、
システムは、自宅待機w
326:仕様書無しさん
09/09/04 12:36:10
>>323
高崎かい。あれは無駄。
前のほったて小屋で十分だったのに。
327:仕様書無しさん
09/09/04 12:41:08
>>326
詐取しまくって
各地に無駄な自社ビルを建てまくってた訳だ。
328:仕様書無しさん
09/09/04 12:54:58
拠点は全国45拠点
とりあえず20拠点ぐらいまでは減らしても良い気がする
329:仕様書無しさん
09/09/04 13:01:36
>>323
たしかあそこはローテクの持ち物だったかな。
330:329
09/09/04 13:02:20
>>322の間違いでした。
331:仕様書無しさん
09/09/04 13:16:18
TSCグループの使ってる痕猿の戦略じゃね
332:仕様書無しさん
09/09/04 13:17:50
厚木のビルは、空き部屋ばっかり。
ちなみに、最上階の8階は、一人しかいないのに、ワンフロア貸し切り状態。
贅沢だよなー
333:仕様書無しさん
09/09/04 13:52:03
凸にとっては
ビル>奴隷
だろうな。
334:仕様書無しさん
09/09/04 14:58:57
>>333
何を今更。
335:仕様書無しさん
09/09/04 15:06:31
各支店・拠点に飾ってある肖像写真の額、外したほうがいいんじゃないか?
ついでにポスターも。
まるで日本版「『泣く少年』の絵」みたいだ。
336:仕様書無しさん
09/09/04 15:16:44
大リストラ実施中って本当ですか?
みんなおとなしく辞めちゃうわけ?
根性ないね。
技術もないけど。
みんな坊ちゃん嬢ちゃんなのかな?
聞き分けのいい子供みたい。
337:仕様書無しさん
09/09/04 15:37:35
>>336
ここに入社してるって時点で1度騙されてるからね~オレモナー
だから、騙されやすい人達なんだろうね~オレモカナー
338:仕様書無しさん
09/09/04 15:42:08
新卒のとき、ここの関連会社に内定もらったけど入らなくてよかった・・・
10年以上も前の話だけどね
339:仕様書無しさん
09/09/04 15:47:09
せめて悪あがきするぐらいの根性見せてからやめたら?
社長や支店長なぐっちゃうとか、リンチするとか。
面白そうだよね。
どうせ先ないんだし、やっちゃえやっちゃえ。
340:仕様書無しさん
09/09/04 16:05:34
>>339
その手の発言は控えた方が良いよ。
無駄に荒れるし第三者からの介入が余儀無くされるおそれもある。
341:仕様書無しさん
09/09/04 16:14:03
そっか。
じゃあ大人しく首切られなさい。
社長は大笑いだろうな。
おまえらのことなんざ何とも思わず、海外旅行だもんな。
豪邸に住んでうまいもん食って、いい女抱いて。
それに比べておまえらの惨めな事。
笑えてくるね。
まっ、聞き分けのいい子供らしく、無抵抗でやめなさい。
ついでに
「今までお世話になりました。ご迷惑おかけしました。」
とでも言ってやめなさい。
ははは。
342:仕様書無しさん
09/09/04 16:17:54
日本人の発想じゃないな。
選択肢が人生終了しかない状況ならゼロじゃないが、そのやり方だと100%人生終了。
そんなことしなくてもやりようはいくらでもある。
343:仕様書無しさん
09/09/04 16:31:51
さぁユニオン君の登場かな?
344:仕様書無しさん
09/09/04 16:35:42
そっか。まぁ何人でもいいけど。
余裕だね。君らは。
そんな能天気だから騙されてこんな会社に入っちゃうんだろうな。
まぁ、俺には関係ないからいいや。
スレ見たらあんまりにも情けないんで書いただけさ。
スレ汚し失礼。
345:仕様書無しさん
09/09/04 16:38:17
ほんとにスレが汚れたね(´・ω・`)
それより退職勧奨を受けている人の生の話をもっと聞かせてよ
346:仕様書無しさん
09/09/04 16:40:04
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
ガバ!
∧_∧∩
( ゚∀゚)彡 ユニオン!ユニオン!
⊂ ⊂彡
(つ ノ
(ノ
__/(___
/__(____/
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
∩ミヾ ユニオン、ユニオン…
<⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
347:仕様書無しさん
09/09/04 16:56:06
退職金計算してみた。。
会社都合、本体で、54万ちょっとですたよ・・・
6年数ヶ月の勤続です。。
ま、仕方ないか。。
348:仕様書無しさん
09/09/04 17:06:28
手切れ金 片手か・・・
349:仕様書無しさん
09/09/04 17:21:24
>>348
(´;ω;`)ぶわっ
350:仕様書無しさん
09/09/04 17:31:23
片手の意味がわからんが、片手=50万?
5万じゃないよ?w
351:仕様書無しさん
09/09/04 17:34:29
恐ろしい世の中だね。
凸みたいな詐欺師が、さも真っ当な企業経営者面して無知な学生をたぶらかす。
役に立たなきゃ簡単に切り捨て。騙されたのが悪い、自己責任・・・てことに
なっちまうのかね。
352:仕様書無しさん
09/09/04 17:37:14
ディスカウントショップと考えられればいいんだけどここの場合商品が奴隷だからね・・・。
353:仕様書無しさん
09/09/04 18:37:51
このグループ会社で、会社都合になるわけないだろ!
354:仕様書無しさん
09/09/04 18:43:51
本体は余程のことがない限り、会社都合になる
355:仕様書無しさん
09/09/04 18:45:42
辞めさせられる時はやはり書面にしてもらわないといけませんよね?
あと首の場合も退職届は書かなければいけないんですか?
私は諦めず戦いたいと思いますのでご教授お願いします。
356:仕様書無しさん
09/09/04 18:46:22
>>347
そんな出るか分からないよ。ちゃんと事前に確認しないと減額されると思う。
357:仕様書無しさん
09/09/04 18:48:23
聞くところによると一部拠点ではユニオン利用者ガいるらしいぞ。
358:仕様書無しさん
09/09/04 19:00:16
>>355
自己都合か会社都合かという点でなら、今回は普通に会社都合になる
そこは大揉めすると考えてかかると拍子抜けするかも
有給が余っている人はどうするか等が、争うとすればポイントになると思う
買取は無理だったが、過去に遡って適用させた
359:仕様書無しさん
09/09/04 19:20:04
>>358を補足すると、
少なくとも離職票の扱いは退職勧奨への同意、整理解雇のどちらでも会社都合。
退職金は社内規定なので法的に会社都合、自己都合を判断できない。
このスレでもすでにでているけれど、会社都合で2段階と自己都合の計3段階がある(懲戒解雇のゼロ円は除く)。
これについては金額を書面で提示させるべき。
私は書面で出すことを了承させた(社内規定での計算式は事前に確認ずみ)。
有給については争う余地はほとんどない。
争えるとしたら会社が時期変更権を行使したが今回の退職により取れなくなったときぐらい。
退職時の買取は違法ではないが買取の義務はない(買い取って休暇をとらせないことは違法)。
過去に遡ってというのは就業規則、社内規定に定めがないから飼育係の独断だろう(ばれたら飼育係は懲戒もの)。
360:仕様書無しさん
09/09/04 19:40:47
>>358
>>359
ごめん、信じてくれるか判らんが工作員ではないです。
退職勧奨を受けて休職状態で転職活動しているおっさんです。
なんていうかこの期に及んで有給の買取とかを真顔で話し合っているあなたたちにへこんてしまいました。
もうジョージ秋山の「アシュラ」で泥だらけのおにぎりをほおばりながらオイオイないてる幼子が目に浮かびます。
361:仕様書無しさん
09/09/04 19:42:22
お子さんがいるの?
362:仕様書無しさん
09/09/04 19:43:28
嫁さんの稼ぎは?
363:仕様書無しさん
09/09/04 19:44:33
>>360
最後の行が意味不明
有給の扱いについて話すのが馬鹿げていると?
364:仕様書無しさん
09/09/04 19:45:09
まぁ、有給買取は普通は考えないからな。
でも1円でも貰えるなら貰っといたほうがいいしね。
おっさんの言い分もわかるぜ。
でも、まずは貰えるもの、どれだけ貰えるのかをハッキリさせたい気持ちも察してくれ。
俺は>>358でも>>359でもないけどさ。
月曜、総務に俺も質問するぜい。もう退職願出したけど、退職金の計算させようと思うが、無理かな?
365:仕様書無しさん
09/09/04 20:03:29
>>364
順序が逆だろうがよ……
だからなめられるんだ
366:仕様書無しさん
09/09/04 20:10:56
本家本元のオレが来ましたよ♪
ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩
( ⊂彡
しーJ
367:仕様書無しさん
09/09/04 20:15:55
>>365
だよねえ
不明点があるまま書類書いちゃダメだ
俺はとにかく分からない点があったら結論は出さないようにしてたので
退職の話し合いは計4回に及んだ
書類が出てきた時も、その場で書いてほしそうだったが
印鑑がないからと言って断り、後日提出にした
その間にコピーを取り、詳しい人に確認してもらいながら書いていった
368:360
09/09/04 20:18:37
有給買取を考えたりしてる=この会社には残ら(れ)ないってことですよね?
だったらもうこのクソ会社の外に出てどうするかを真剣に考えるべきですよね?
この後続く人生はやっすい退職金や有給買取より高くつくと思います。
369:仕様書無しさん
09/09/04 20:19:27
退職確定の場合限定の話だけれど、
失業後の健康保険を国民健康保険にするか任意継続にするかはよく計算して検討したほうがいいよ。
ここの保険料率はかなり低いから残業で標準報酬月額が跳ね上がっていなければ任意継続のほうが安くすむ可能性が高いと思う。
さらに直近の3ヶ月以上が休業だったら随時改定が適用されて標準報酬月額が下がっていてさらに安くなってるかも(細かい規定は調べていない)。
370:仕様書無しさん
09/09/04 20:25:15
>>360がなぜ自分が工作員と思われるかもしれないと思ったのかがわからん。
371:仕様書無しさん
09/09/04 20:33:53
>>369
それは言えるな。
俺は国保にしたけど、保険料高ぇよ。
まぁ俺の場合は、この会社の名前の入った保険証など持ちたくなかったんで
納得してはいるけれどね。