09/08/31 20:38:01
凸の横暴に抵抗するいい雰囲気になってきたな。
凸の考え方
URLリンク(www.dfc.ne.jp)
>91年から92年に最大の危機が襲ってきました。バブルの崩壊です。
>契約先に派遣していた社員が契約を切られて続々と戻ってくるのです。
>1,800人もの社員が狭いオフィスにあふれかえり、社員が座るところもなく
>パニック状態になりました。
>この時、私は止むを得ず指名解雇等の荒療治を断行、何とか危機を乗り切りました。
>辞めていただいた社員の方には、大変申し訳なかったと思っています
政府から助成金が出る間は解雇はしないので、退職勧奨に負けるな!
今辞めたら本当に仕事無い;;
827:仕様書無しさん
09/08/31 20:56:37
>>826
バブル崩壊のときとは訳が違う。
ここのビジネスモデルはお・し・ま・い
凸脂肪
828:仕様書無しさん
09/08/31 21:02:12
関連会社だけど、飼育係から3時間延々と勧奨説教された。
あの手この手で心を揺り動かそうとしてきたけど、
あの社長のことを考えるとどうしても勧奨に同意できないな。
829:仕様書無しさん
09/08/31 21:49:13
会社都合の整理解雇を実行するためにはかなり難解な条件をクリアしなければならない
TCSの財務だと待機が全社員の2割で1年継続ぐらいじゃないと違法になるはず
懲戒解雇はさらに要件が厳しく、横領・懲役刑を受けた(逮捕だけではやや弱い)ぐらいの
インパクトでないと一般には難しい
業務を遂行していない、くらいでは絶対喰らわないから安心しろ
ちなみに労働基準監督署はやたらフットワークが悪いからユニオンが一番安心だよ
830:仕様書無しさん
09/08/31 21:56:19
さっさと与党になった組合に駆け込んで来い
某元首相と凸が一緒に写っている昔の週刊誌なんかあったら小道具として尚グッド
831:仕様書無しさん
09/08/31 22:09:07
どうして労組の営業君はこうも水をさしてくれるかな~
832:仕様書無しさん
09/08/31 22:11:23
ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩
( ⊂彡
しーJ
833:仕様書無しさん
09/08/31 22:14:20
>>831
この工作員が。
10年分の融和会という名の使途不明金を返しやがれ。
ついでに十年分180万円に掛かった税金を返せ。
834:仕様書無しさん
09/08/31 22:19:21
>>833
180万は交通費な。
興奮してたすまん。
俺は転職済みなので。
835:仕様書無しさん
09/08/31 22:20:19
ユニオン君は、組合費いくら払ってんの?
836:仕様書無しさん
09/08/31 22:21:10
いやむしろ、ユニオンと言いながら労基への相談を阻止しようとしてることの方がが怪しい。
837:仕様書無しさん
09/08/31 22:22:47
>>836
全部に通報しろ
ユニオンマスコミ労基
838:仕様書無しさん
09/08/31 22:23:47
ユニオンは民主党どころの話じゃないからなぁ。何しろ本物の左翼。
暴力で社会主義革命を起こそうって連中。ここにうっかり接触すると、
革命戦士に育てられてしまうかもしれん。
839:仕様書無しさん
09/08/31 22:24:22
馬鹿凸は同じことを繰り返す学習能力の無い馬鹿
すべてが物売り感覚の幻覚の世界
840:仕様書無しさん
09/08/31 22:25:35
>>838
だから金返せよ
841:仕様書無しさん
09/08/31 22:27:15
グッドウィルのデータ装備費と何が違うんだろうね
842:仕様書無しさん
09/08/31 22:27:42
「組合に駆け込んで来い」
「来い」なんだね。組合自身なんだね。語るに落ちたね。
843:仕様書無しさん
09/08/31 22:30:21
>>842
泣き寝入りして無職になればok
844:仕様書無しさん
09/08/31 22:32:15
まずは法律的にどうなのかってことを、きちんと把握した方が良いね。
そういう点では、ユニオンよりもまずは労働局や労働基準監督署に電話相談が良いと思う。
ユニオンは組合員を増やして組合費をガッポリ取ろうってことで動いてるんだろうけど、
それはそれで彼らの利益になることなら一生懸命やるだろうから、利用価値はあるかもしれないけどね。
でも、彼らに利用されないように気を付けないとね。
その点、お役所は親方日の丸であまり役に立たないかもしれないが、中立の立場で教えてくれるよ。
会社の総務に聞いても、総務も会社側の意向に沿って仕事してるんだから本当のところはわからないし。
845:仕様書無しさん
09/08/31 22:32:57
明日から9月だが勧奨断った人たち飼い主からなんていわれてる。
俺のところはしつこく応じろといってきて9末での退職は確定だと思い込んでいる。
その上で9月の休業はなしだとも言っている。
俺は退職しないけれど9月は休業ではない自宅待機でいいのかと聞いたが答えてくれない。
辞めないで、かつ満額くれるならいいが、ねばって10月に持ち込んだら9月分は休業だから10月分から控除するとかいってくるかも。
今日のレスの中では >>798 >>800 >>803 が一番気になるな。
846:仕様書無しさん
09/08/31 22:36:31
これから、リストラの対象は営業や管理部門にも拡大するみたい。
9月末のクビの数ではまだまだ足らないらしく、
10月以降は更に処刑が強化される模様。
847:仕様書無しさん
09/08/31 22:39:34
なんかもうダメだねぇ
848:仕様書無しさん
09/08/31 22:44:14
きたおー♪
>>836
だって労基は動いてくれなかったお
>>838
そんな事は考えてないお
ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩
( ⊂彡
しーJ
849:仕様書無しさん
09/08/31 22:52:47
ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩
( ⊂彡
しーJ
人減らしの退職勧奨ならユニオンでなんとかなる!
850:仕様書無しさん
09/08/31 23:04:44
凸の思惑通りに少ない退職金で首切られるか、
それとも左翼の餌食になるか。
究極の選択だな。
851:仕様書無しさん
09/08/31 23:07:13
>>838
お前、間違いなく頭悪いから出直してこい
852:仕様書無しさん
09/08/31 23:08:46
左翼のエジキにはならんだろ、月会費を抵抗してる間
払うだけ。
凸の都合の良い退職勧奨に負けるよりは全然マシ。
853:仕様書無しさん
09/08/31 23:11:31
>>838
工作員乙
854:仕様書無しさん
09/08/31 23:19:49
すっかり労働組合の宣伝スレになっちゃいました。
855:仕様書無しさん
09/08/31 23:33:41
1年未満の退職金は本当に出ないの?
上司や総務に聞いてもあいつら信用出来ないし、
本当は出るのに出ないと言ってるだけな気がしてならん
まぁ、退職金出るって言われても転職決まるまではしがみつくんだけど
今日は平穏だったけど明日はついに対決になりそう
勝手に9月末で辞めると思い込んでて困る
こちとらゴネる気まんまんだっつーの
856:仕様書無しさん
09/08/31 23:33:54
俺以外にももっといるだろ?
情報共有しようぜ!
何も考えずに1回目の勧奨に応じちゃうアホは置いといて!
857:仕様書無しさん
09/08/31 23:37:24
ユニオンに加入して、ごねる気マンマンですが何か?
ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
(*゚∀゚)∩
( ⊂彡
しーJ
858:仕様書無しさん
09/08/31 23:42:01
>>812は反面教師だ、その場で返事はするな、署名なんてもっての他!
みんなで続々とユニオンや労基や民主の選挙区議員に言い続ければTCSの規模なら無視できない数になる!!
自分のためだけではなくあとに続くみんなのためにもなる!!
>>812も救われる可能性は大きい!!!
859:仕様書無しさん
09/08/31 23:42:17
>>857
ほどほどにしないと逆効果だぞ
860:仕様書無しさん
09/08/31 23:45:40
蜥蜴目を刺せ!
蜥蜴目こそが凸の方針を具体化する実行犯だ!
見てくれは偉そうだが、たたけばいくらでも埃が出る落ちこぼれが蜥蜴目だ。
キーワードは、M○T○H&イ○サ○ダー・・・。
861:仕様書無しさん
09/08/31 23:46:02
>>859
そんなに怖いのか?
862:仕様書無しさん
09/08/31 23:46:26
本体からの指示は、自宅待機の奴隷を開放して、
稼動中でも赤字の奴隷も開放して、黒字の奴隷のみを残して、
少数精鋭で年内に黒字にすること。
黒字化できない場合は、営業や管理部門がリストラの対象になる。
だから、拠点長は身内の管理部門より、ローテーションが早い奴隷を
半ば強引にでも開放する。
奴隷の代わりはいくらでもいる。
好景気になった場合、単金の低い新人を大量に雇えばよい話。
という会話を聞いたよ。
863:仕様書無しさん
09/08/31 23:48:23
>>862
まあ、それは最初からわかってる話ではある
864:仕様書無しさん
09/08/31 23:48:23
>>862
正解!!!
お前は、いい情報源だ!!!
865:仕様書無しさん
09/08/31 23:49:36
>>857 >>859
無意味だとは思うけど外も無いと思うよ。
866:仕様書無しさん
09/08/31 23:51:02
>>862
取引先にも企業の社会的責任を果たしているか厳しい目で見られているよ。
ここのビジネスモデルは復活することはない。
867:仕様書無しさん
09/08/31 23:57:38
>>862
この会社の問題は、
①それを拠点単位でやらせていること。
会社としてのデータも戦略も無いからバカ奴隷も必要な奴もバカ拠点長の判断で振り分けられる。
②TCSを含め四天王のビジネスモデルが復活することはニャイ!!
868:仕様書無しさん
09/09/01 00:00:13
・出勤しなくても9月分の給料は払う
・有給は平均給料の日割りで買い取り
・会社都合の退職な為退職金の満額支給
このくらいは書面でくれないかな?今度聞いてみよう
869:仕様書無しさん
09/09/01 00:01:30
>>868
まあ無理だろうな
870:仕様書無しさん
09/09/01 00:04:56
自己都合退職を拒否れば解雇するとのこと。その場合さらに条件を変化させることになり、保険証など使えなくすると言われた。結局拒否して何を得られるのか、どう結論を出せばいいのか分からない?誰か無知なオレにアドレスお願いします。
871:仕様書無しさん
09/09/01 00:13:02
人を切る仕事があってよかったね
営業さん管理さん
働いてる実感がおありでしょうね
872:仕様書無しさん
09/09/01 00:14:03
>>870
つ>>532
873:仕様書無しさん
09/09/01 00:15:10
>>862
まさに、ホントにまさに「行き当たりばったり」
このやり方で出来た薄くなった世代は中途でカバー、
なんて思ってるんだろうけど、もうそれも失敗するのを経験済みだよな?
もうスッカスカの構造だよ。
今の勧奨ラッシュが終わっても、残されるヤツらはどうせノーフォローだろうからモチベーションを保つどころじゃない。
下手したら屠殺人から「残れて有り難いと思え」って言われる始末だぞ。
これじゃ人を育てる文化は全く根付かないわな。
まぁその雰囲気は景気と関係なく昔からだけど。
凸よ、これがあんたの理想の「会社」かね?
874:仕様書無しさん
09/09/01 00:15:24
よく分からんが
退職願い書けば9月一杯まで居ていいって事だろ?
でも解雇する場合は30日以上前に労働者に対して解雇通知しなきゃならないんじゃないの?
どっちにしたって会社を出て行くのは10月以降なんだから同じ事なんじゃないの?
875:仕様書無しさん
09/09/01 00:17:52
まあ解雇にも条件があるわけで・・・
URLリンク(relation7.kaikoinfo.com)
876:仕様書無しさん
09/09/01 00:19:25
>>874
そういうことだよな。実際に解雇する気は無いだろ。
解雇にしたら、退職金満額出さなきゃならない。
だから無理矢理にでも退職願を書かせてるんだろ。
877:仕様書無しさん
09/09/01 00:22:59
いや、ほんと法律的なこと少し整理しようぜ
技術屋ってこういうところをゲスな経営側にいいようにされるんだよな
878:仕様書無しさん
09/09/01 00:26:21
>>877
てか、こんなところでぐずってる暇があるなら
マジでユニオン行った方が早いって
まあ退職勧奨を続けてやってくると罪に問われるが・・・
879:仕様書無しさん
09/09/01 00:28:02
今までボケーっとしていた稼働中の奴等も、流石に転職活動してきたな。
那須無しで派遣終了で即解雇じゃ、安心して飯も食えないからな。
880:仕様書無しさん
09/09/01 00:28:38
休業に入ったから今週ユニオンにお参りに行ってくるよ。
881:仕様書無しさん
09/09/01 00:32:33
がんばれよ~みんな、応援してるから
882:仕様書無しさん
09/09/01 00:33:53
>>812の例で言えば、「今日クビにされるか9月末で辞めるか」ってのはおかしい。
そもそも今日言って今日付けでクビってのは出来ない。
1か月前までに解雇予告通知書を発行する義務がある。
どうしてもと言うなら1か月分の給料相当額を支払わなければならない。
解雇にも色々ある。「解雇になると経歴に傷がつく」という脅しは嘘。
懲戒解雇でなければ傷にはならない。
今、ここで実際やってるのは整理解雇に相当する。
整理解雇ならば純然たる「会社都合」になる。退職金は満額。
事由を「退職勧奨による」で退職願を書くと、対外的には会社都合扱いになるから
雇用保険支給の3ヶ月待機は無い。しかし社内的には自己都合で処理されるらしく
(ここのところが法的に正しいのかよくわからないが)退職金は減らされる。
更に言えば、整理解雇なり退職勧奨なりであれば、まっとうな企業なら割り増し退職金を
支払うのが普通。
883:仕様書無しさん
09/09/01 00:35:21
まだ肩叩かれてないけど来月そうなってもおかしくないから話だけでも聞きにいこうかな。
でも俺地方だからどうすっかなぁ。
来年の参院選に向けて焦ってる共産党支部にでも行って良い所を紹介してもらえないかな。
884:仕様書無しさん
09/09/01 00:38:35
ユニオンに行くのは自己責任で。
ここの執拗な勧誘を見ると、どうもリスキーな気がする。
まずは公的機関の利用が妥当かと思う。
労働局>>787や労働基準監督署だ。
法的なことは、ここに電話すれば教えてくれる筈。役所だから間違いなくタダだし。
885:仕様書無しさん
09/09/01 00:40:02
入社3年未満はホントに退職金貰えないのー?
886:仕様書無しさん
09/09/01 00:42:13
>>884
>労働局>>787や労働基準監督署だ。
相談するにはいいけど、マジお前らの為に動いてくれない。
動きが早いのはユニオン。
リスクは無い、メリットの方が大きいと思うよ。
>>885
貰えない。
887:仕様書無しさん
09/09/01 00:42:30
退職金についてはその拠り所は社内既定だから、総務に退職金規定を開示するように要求するしかないと思う。
多分、各自渡されてる既定集では割愛されてたかと。
そのへんの法的根拠も、労働局等に確認した方が良いと思う。
888:仕様書無しさん
09/09/01 00:42:45
自己都合だと、失業給付金のことだけじゃなく
再就職の時にも少し影響するらしいよ一般的には。
ネットで調べただけだけど
自己都合だと、続かない奴なのかな?と思われることが多いらしい。
889:仕様書無しさん
09/09/01 00:43:10
>>885
言い忘れた。
ユニオンも相談は無料だし、怪しいと思えば加入しなければいい。
890:仕様書無しさん
09/09/01 00:43:42
労働運動なんてしたやつを採用するわけ無いからユニオンに行くなら気をつけるべきだな
891:仕様書無しさん
09/09/01 00:44:14
>>888
自己都合だと、今のご時世は転職活動がかなりつらい。
そこんところを理解しておかないと後々痛い目を見る。
892:仕様書無しさん
09/09/01 00:44:49
退職勧奨(というか退職強要)されたら即、労働局へ電話するという行動を皆がとれば、
それだけでこの会社の異常性を国に知らしめることになる。
電話すること自体(しっかり会社名を言うこと、自分自身は名乗っても名乗らなくても良い)
にも意味がある。
893:仕様書無しさん
09/09/01 00:45:19
>>890
労働運動したかどうかなんて経歴書に書くわけじゃないから分からんよ。
そんなこといったら、大手メーカーの組合員とかはどうなるよ?
894:仕様書無しさん
09/09/01 00:46:27
>>892
君がどう言おうと、所詮は記録にしか残らんよ。
895:仕様書無しさん
09/09/01 00:47:10
執拗な退職勧奨は違法です
と突っ張れるならまだ時間的余裕ができて、
公的機関に相談する時間もあるだろうけどな
というかぶっちゃけ、組合活動と同時に転職活動もやっておいたほうがいいと思う
稼動未稼働、赤字黒字関係なく全員
896:仕様書無しさん
09/09/01 00:47:44
>>874
退職願は書いて会社側に受理されると
一ヵ月後に会社を辞めることになるよ
退職届だと二週間だったかな
どういう風に言い包められたか知らないけど退職願書いたならアウト
九月末で退社になるはず
897:仕様書無しさん
09/09/01 00:49:20
がんばれ、とにかく飼育係に言われるままにサインするのは待て!!
言い負かされそうになったら結論を保留して相談しろ。
ユニオンでも法テラスでもこの板でもいい。
飼育係の実名を晒しても会社は何もできん!!
898:仕様書無しさん
09/09/01 00:49:36
>>895
まあ、そういう事だな。
出来れば組合も仲間作って動いた方が精神的にも安定する。
凸に歯向かうだけ歯向かってみるのも人生だ。
899:仕様書無しさん
09/09/01 00:52:59
なんでもそうだけど団結することがまず第一
似たような境遇にある人を誘って一緒に行動しよう!
900:仕様書無しさん
09/09/01 00:54:39
うちの支店俺と新人しか退職勧奨されてないわー
なんだろうねもう
901:仕様書無しさん
09/09/01 00:57:08
なめられてるんじゃないか?
ちょっと一発かましてやれ!
902:仕様書無しさん
09/09/01 00:58:59
得るものは「会社都合退職」という事実と1ヶ月分の給料と失業保険の即時適用。
だが、凸王国を揺るがすことの意味の方は大きいし後輩のためになる。
凸の泣きっ面、見てみたいw
問題はのうのうと生き残る蜥蜴目だな、あいつの頭を潰すにはイ○サ○ダーの尻尾をつかむこと。
億単位で利益を着服したはずだ。(もちろん凸も)
903:仕様書無しさん
09/09/01 01:02:06
ヒント:一昨年、MUT○Hの株が1ヶ月余で3倍になってすぐ下落したことが有る。
仕手としか考えられないが誰が仕掛けたのかな~?
904:仕様書無しさん
09/09/01 01:06:36
蜥蜴目の悪事では凸も利益を得ている。
凸は蜥蜴目を処分できない、報復で己に火の粉が降りかかるから。
蜥蜴目の悪事を暴けば凸も一蓮托生、うまくいけば二人とも老後は塀の中w
905:仕様書無しさん
09/09/01 01:11:53
とりあえずその辺の事するのは俺らじゃなくて検察とかだから置いといて
退職勧奨ラッシュが来るのは判ってるんだしテンプレでも作っておくといいんじゃね
906:仕様書無しさん
09/09/01 01:13:13
退職願い書けって言われたら
労基の中の人と相談した上でないと返事できませんって言い張れば逃げ切れる?
907:仕様書無しさん
09/09/01 01:13:56
>>905
ユニオンの勧誘に荒らされまくりで、まともなテンプレがつくれないよ。
908:仕様書無しさん
09/09/01 01:15:21
>>906
逃げ切れるかどうかはわからん。やってみる価値はあると思う。
あと、すぐに「労基なんか無意味、ユニオンに加入しよう!」ってレスがついちまうだろうな。
909:仕様書無しさん
09/09/01 01:22:02
>>906
その場で書けって言われたならよく考えてから、でその日はどうにかなるだろ
で翌日書かないって言えばいいよ
その上で更に退職強要してきてるなら労其行けばいい
910:仕様書無しさん
09/09/01 01:31:40
その場で労働局へ電話する勇者はいないか?
911:仕様書無しさん
09/09/01 01:39:37
昨日最終出社日でいったら人事の人が、この会社はどんどん大変なことになってるよ・・・って言ってたんだけど
7月から休業で8月いっぱいで辞めたんだけどいったい何が起きたの?
912:仕様書無しさん
09/09/01 01:40:02
ふと思ったのだが、退職勧奨の嵐が吹き荒れる中、
身の回りで病人や死人は出ていないよな?
913:仕様書無しさん
09/09/01 01:41:50
>>911
次が決まって辞めたということなら脱北おめでとうございます
九月末までにTCS全体(グループ含む)で1600名削減を目標
目標達成してない拠点は管理を削減
914:仕様書無しさん
09/09/01 02:08:37
>>910
別にそんなパフォーマンスに走らなくても・・w
裏で粛々と活動しておけばいいんだよ
915:仕様書無しさん
09/09/01 02:11:42
公的機関かどうかってのは一長一短か?
そこらもここに書いてくれると助かるが
916:仕様書無しさん
09/09/01 06:39:35
>>908
馬鹿じゃねーの?
労働局や労基は、相談にはのってくれるけど、
何にもしてくれねーぞ?
凸からすれば、あ・そ!で終わっちまうんだよ。
みょうちくりんな言い訳で終わるしな。
だが、組合(ユニオン)は違う。
確実に凸と戦えるんだよ。
お前らにとっては唯一の対抗手段なんだよ。
ちゃんと自分で色々と動いて試してみな。
頭の中だけじゃ何も解決しないから。
917:仕様書無しさん
09/09/01 07:05:10
行動力がないね~
918:仕様書無しさん
09/09/01 07:20:55
大量に人いなくなれば、次は総務、営業してもしかたないから、営業、管理する人がいないから拠点長、管理する人がいないから本部?
次はどこだ?
919:仕様書無しさん
09/09/01 07:28:25
ユニオンは思想的背景が宗教がかってるからな、でも気にしなければ役に立つよ。
法テラスのほうがいいと思うけど。
920:仕様書無しさん
09/09/01 07:35:17
おはよう。9月になりましたね。
とりあえず今日は労働局に行ってきます。
別に効力を期待してではなく状況の記録の為です。
現時点では凸の方針で整理解雇はないと思いますが、そうなったとき日をさかのぼって処理されないようにメールの送受信を印刷してもっていきます。
・先週、9月末での退職勧奨を受け、その場で拒否。
・昨日、再度、受け入れを促されたが拒否。
・7月、8月は全て会社都合の一時休業。
・9月は休業をとりやめ給与全額の自宅待機といわれたが、9月末での退職が確定事項として話を進められている。
・万が一、それまでに仕事の受注がきまったら退職はとりけし、稼動までの日は休業扱いとするといわれた。
・退職勧奨を受け入れない状態での扱い(休業 or 非休業の自宅待機)が不明の為、質問しているが現時点で回答がない。
・会社都合であるからことを強調して失業手当はすぐにでると説明しているが退職金については自己都合となると思われる
(明言は避けているが退職金は3年目以降という説明がでていたので社内規定でそれは自己都合の場合)。
921:仕様書無しさん
09/09/01 08:46:46
会社都合の退職金は何年目から出るんだ?
922:仕様書無しさん
09/09/01 08:50:35
会社都合の退職金は1年目から出るが現状下位は出てない模様
計算式も会社により違うかもしれんから調べる必要あり
923:仕様書無しさん
09/09/01 08:56:57
年額 × 0.6 × 0.75 / 12 × 掛率(勤続年数) [× 自己都合掛率(勤続年数)]
1年の掛率(勤続年数)は1.0だけど、9月末だと半年だから1.0 × ( 12 - 6 ) / 12 = 0.5
だから会社都合なら0.2ヶ月分だな。
でも1、2年目の自己都合掛率(勤続年数)は0だから、今回の退職勧奨を受け入れたら0円。
924:仕様書無しさん
09/09/01 08:59:02
何年か前、凸が某新興市場上企業を買収した時、リストラをした。
ところがその会社にはまともな退職金規定があったことを買収した後で知った。
億単位の退職金を支払わざるを得なくなった凸は何の責任も無い役員に奴あたりで怒鳴りまくっていた(大w)
925:仕様書無しさん
09/09/01 09:29:53
もし、父さんした場合
未払賃金の立替払事業の言ってる一定条件をクリアしていれば良いけど…
マスコミが騒げば、すぐに全てが終わる様に思う。
926:仕様書無しさん
09/09/01 09:36:26
関連の小さな支店は閉鎖するらしい
閉鎖の責任を取らされて管理と営業が何人かはねられる
927:仕様書無しさん
09/09/01 09:37:21
ところで、ユニオンって、どこのユニオンなのだ?
検索したら、いっぱい出てきたw
928:仕様書無しさん
09/09/01 09:59:29
>>927
200レス辺りから読み返せ。
929:仕様書無しさん
09/09/01 10:06:33
潰れたら元同期と祝杯だ
930:仕様書無しさん
09/09/01 10:07:42
小さなハコて。
まともに機能してるハコはいくつかしかないのに。飼ってる奴隷の廃棄が済んだ順に建物は閉鎖して電話は転送設定かな。
調布はもう無くなったんだっけ?首都圏だと他にイラネのはUN、町田、千葉、厚木あたりか?
931:仕様書無しさん
09/09/01 11:23:17
マスコミが騒げば・・・・。とか、バッカじゃねぇ?
TCSの社員切り程度で、記事になる訳がない。
労働局や労基署に通報とかタダだから相談しろ!・・・・とかアホそのもの。
TCS社員「退職勧奨受けました。どうしたらいいでしょう?」
公務員「それは大変ですね。具体的にお話しを聞かせてください。」
30分後。
公務員「困ったらいつでも、また相談に来てくださいネ。」
932:仕様書無しさん
09/09/01 11:28:23
今日から休業じゃないらしいけれど、退職勧奨を拒否した人、飼い主からなんていわれていますか?
私は何も言われていません。
質問はしていますが。
933:仕様書無しさん
09/09/01 11:37:23
拒否→休業
ですた
934:仕様書無しさん
09/09/01 11:52:52
マスコミ
935:仕様書無しさん
09/09/01 12:34:48
>>920
がんがれ。差し支えなければ今後の経過も報告してくれ。
936:仕様書無しさん
09/09/01 12:40:08
アビバは7人で記事になったのにね。
馬鹿山小店は知名度が低すぎて誰も関心を持たないのだろうか。
937:仕様書無しさん
09/09/01 12:55:22
>>931
オマイ飼育係だろ、その程度の行動力しかないからここの飼育係程度しかできねぇんだよ、ヴォケ!
938:仕様書無しさん
09/09/01 13:06:31
参考にはならんかもしれんが退職勧奨とかをすっ飛ばしてどうどうと整理解雇を断行したシーテック
スレリンク(haken板)
そこで少人数組合を作っての奮闘(労力を考えたらもっともよい結果になっても大損だろうけれど)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
939:仕様書無しさん
09/09/01 13:14:58
>>931 その通りだよなあ。
労基に行くなら“ふとした疑問を訊ねてもやもやを解消する”くらいの気持ちでいいよね。
TCS社員「立○支店はグループ会社を含めて9社が同じFAX番号なんですが法的にどうなんですか? ネットで調べても関連する法律が見あたらなくて……。」
公務員「FAX番号が一緒だからと言って直ちに違法ということはないですが、実態は1つの会社かも知れませんね。」
TCS社員「他の拠点もFAX番号の重複が激しいんです。」
(パラパラと所在地一覧小冊子(2009年度からは配布停止)を見てもらう)
TCS社員「拠点の各会社で時々転籍とかあったりするんでけど、各社なかなか50人を越えないんですよ。」
公務員「……。」
失敗学的に言う“千三つ”、1000回行動しても成功するのは3回くらいの997回の方だったわ。
でも↓こんな例もあるから、あながち無駄とも言えないなあ。
スレリンク(prog板:175-176番)
940:920
09/09/01 13:40:27
行ってきたよ。
目的は何かをしてもらうことではなく公的な第三者に対して状況を明らかにしておくことだから満足。
9月の休業か否かが不明確なのは問題だし、さかのぼって休業扱いにするようなこともおかしいので会社に確認しましょうかと
言ってもらえたが今回は断った(現時点では下手な動きをしたくない)。
整理解雇などとなった場合に争うなら結局、司法の場にゆだねるしかない。
先の展開にはまだまだ分岐点が予想できるが、ケースによっては今回の相談が効果を持つ場合もあるだろう。
(9月1日時点で退職勧奨の受け入れも、解雇予告通知もない事実)
941:仕様書無しさん
09/09/01 13:48:11
まあ結果的には惨敗だな。
あれほどユニオンに加入しろと言ったのにな。
勝つための選択肢は残されて無いんだよ。
942:仕様書無しさん
09/09/01 14:00:16
>>940
乙
そうやって1つ1つ法律と照らし合わせて進めるしかないよね。
基本的にこの会社は違法行為がビジネスモデル。耐震偽装や食品偽装とかわらない。
こちらはあくまで合法的に、会社の違法行為でこちらが損をしないか、しっかり
チェックすればそれで良いと思う。
943:940
09/09/01 14:09:54
>>941
何に対してのレスかわからないけれど、もし私に対してならユニオンの利用は否定していないよ。
むしろ労働局とかの記録を担保に複合利用することを目指している。
944:仕様書無しさん
09/09/01 14:38:02
業種 電気機器?
人材派遣では?
許可番号あるの?不思議だぁ
945:仕様書無しさん
09/09/01 15:19:54
上の方に書いてるかど
奴隷を切り損ねると飼育係が代わりに切られるって本当?
本当なら粘る甲斐があるよねw
俺を切ろうとしたら道連れにしてやる
946:仕様書無しさん
09/09/01 15:23:53
ハァ~、なんか悔しいけど、退職金も出ないし、自己都合退職受け入れちゃおうかなと思ってる。解雇のが条件厳しくなるだけだしね。皆はどうしたのかな???
947:仕様書無しさん
09/09/01 15:28:36
945さん、粘って何か得られの?教えて!
948:仕様書無しさん
09/09/01 15:36:34
8月でNTTkを退社した新入社員です。
2ヶ月社内自習、3ヶ月自宅待機のため業務経験ほぼゼロ。
就職活動が難航してます。
最後の給料が出ましたが、四割カット&4月分の税金も引かれ、7万でした。
949:仕様書無しさん
09/09/01 15:40:02
ユニオンを使え!
不当解雇は簡単に出来なくなる
飼育係を道連れにしたいなら動け
950:948
09/09/01 15:50:26
業務経験に関しては気にしなくていい。
第二新卒扱いだし、今年の雇用情勢がこんなだから転職活動でマイナスにはみられない。
ただし、就職市場には同年代が大量にあふれている。
まだ若いから他業種も検討したほうがいいと思う。
951:仕様書無しさん
09/09/01 15:53:56
>947
まずは時間だよ
厳しい時期だからこそ失敗は許されないからな
次にお金
なんだかんだ言って休業の方が多くもらえるから
その代わり圧力に耐えるのはかなり大変
でも態度悪い飼育かかりを道連れに出来るなら喜んで耐えてやる
952:948
09/09/01 15:58:10
>>946
このスレの>>200 (先週木曜)から読み返せ。
主な分類は以下のとおりだ。
お前は解雇で何の条件が厳しくなると思っているんだ?
①現在行われている退職勧奨
離職票的には会社都合
しかし社内的には会社都合とされる為、3年未満は退職金ゼロ
(大半の飼い主は自己都合となることを隠している)
②自己都合退社(今回の退職勧奨とは関係なく自発的に退社)
離職票も退職金も自己都合扱い。
よって、失業手当の3ヶ月間でないし期間も短い。
③解雇(一般に整理解雇)
離職票も退職金ともに会社都合扱い。
ただし、退職金を自己都合扱いにされる危険はある。
整理解雇は今の経済、雇用情勢から転職活動にはマイナス要素として扱われることはまずない。
953:952
09/09/01 16:00:30
名前欄とアンカをミスった。
アンカの>>946は>>948の誤り。
名前欄は間違って入れてしまった。
954:953
09/09/01 16:01:19
完全にボケてるな。
アンカはそのまま>>946でよかった。
955:仕様書無しさん
09/09/01 16:07:56
飼育係に不利になるってふきこまれて真に受けちゃつたんだな、きっと
956:仕様書無しさん
09/09/01 16:26:09
次も決まってないのに、
すんなり、自己都合で辞めるなんて馬鹿だよ。
辞めるとしたら、条件付きの会社都合!
ちなみに、会社都合の場合、
1年以上働いていれば退職金出るぞ。
確か、勤続年数1年で、基本給×1、2年で×1.5
貰わなきゃ損!!
957:仕様書無しさん
09/09/01 16:31:57
>>956
で、退職勧奨しろと言うわけですね。
このたわけがっ!
ユニオンに加入して飼育係をどん底に突き落としてやる!
958:仕様書無しさん
09/09/01 17:36:21
最近勢い良いから>>970あたりが次スレよろ
959:仕様書無しさん
09/09/01 17:40:48
今晩中に1000行くようなら魚拓とかで保存しておいてくれると嬉しい。
960:仕様書無しさん
09/09/01 17:47:49
さて明後日に呼び出し喰らった訳だが
丁度面接予定日と被ってるorz
とりあえず録音機器持っていくのと条件を書面でくれってのとゴネる以外に重要な点ある?
961:仕様書無しさん
09/09/01 17:47:54
>>888
会社都合ばかりだと「貧乏神かな?」と思われて敬遠されるおw
962:仕様書無しさん
09/09/01 18:01:41
ばかりってそう何度も転職してるのかよ
963:仕様書無しさん
09/09/01 18:11:12
>>960
①今日、これからユニオンにアポ取る。
②明日、ユニオンに行き相談
③明後日、ユニオンの指示に従う
これでOK!
964:仕様書無しさん
09/09/01 18:21:07
労働組合の勧誘員のお陰でスレがgdgdだ。
この中から真実を読み取るのはタイヘンだが・・・
ま、それくらいの読解力が無いと、どの道ダメかもしれんな。
965:仕様書無しさん
09/09/01 18:23:42
禁止ワード設定はユニオンでOK?
966:仕様書無しさん
09/09/01 18:31:30
>>960
その場では絶対に署名、捺印など一切するな(一部でもダメ)。
こちらが話すときにも気をつけろ。
探りを入れるために条件や手続きの流れを引き出すのはよいが、
少しでも同意と受け止められるような言い方にならないように注意すべし。
どのみち書面ではでてこないと思うが。
仮にでてきてもトラップがしかけられているかも知れない。
このスレ(次スレ)にレポ頼む。
967:仕様書無しさん
09/09/01 18:50:54
>>964-965
工作員乙
そんなに組合に加入されるのが怖いのか?
まあ、そうだろな。
会社はたいした反撃出来ないもんなぁ~
968:仕様書無しさん
09/09/01 18:52:07
管理ってマジで暇だよね。
中旬ぐらいになるとする事ないらしく、なぜか技術書読みながら居眠りしてるぜ、うちの管理。
969:仕様書無しさん
09/09/01 18:59:49
あっ、「うちの」じゃなかった。自分は下位Gr会社でした。
まあ、どっちにしろ営業も管理もクソばっかり。
970:仕様書無しさん
09/09/01 19:03:45
>>969
面倒だからこのスレはTCSグループ全体のスレとして扱えばいいよ。
違いはほとんど無いんだし(寸志の若干の調整はあったが、それも寸志自体が消滅方向だし)。
971:仕様書無しさん
09/09/01 19:07:39
>>956
会社都合だとホントに退職金出るの?どこの会社の話?
972:仕様書無しさん
09/09/01 19:08:31
>>966
OK
基本的に自分から辞める気は一切ないんで同意に持ち込む流れにはしないよ
どうしても書面で出させたいんだけどどうにかいい方法ないかなぁ
973:仕様書無しさん
09/09/01 19:09:56
日雇い派遣連中よりもレベルが高いな、TCS社員は!
だが、労働法に関してはTCS経営陣の方がはるか上を行っている。
個々で納得のいなかいことを、公務員に確認したりネットで調べるのは
良いこと。だが、ちょっと実践的ではない。
例えば、新入社員。9月末まで在籍し、退職勧奨に応じれば。
ハロワで失業保険(給与の約60~80%無税)を150日受給できる。
その間に教育訓練を受け続ければ、受給期間は730日延長可能。
つまり、最大880日間、失業保険を受け続けることができる。
ユニオンを否定するのは勝手。派遣切りの後、大企業と渡り合ったのは
労働組合。彼らは労働三法(労働基準法、労働組合法、労働関係調整法)を
熟知している。増加する個別労働紛争への法律による対応として、
2008年3月1日に労働契約法が施行されている。
ともかく、調べて調べて、TCS側の言いなりになるのだけは避けてくれ!
974:仕様書無しさん
09/09/01 19:11:04
>>971
>>952を参考にしろ
975:仕様書無しさん
09/09/01 19:20:34
>>972
「労働契約法」により、書面でのやり取りが義務付けられている。
『退職勧奨』は、TCS側から書面で出されないと有効ではない。
もし、上席から『退職勧奨』があった場合、以下のように回答。
「では、労働契約法に則り、書面で退職勧奨をお願いします。
口頭での退職勧奨は拒否します。」
976:仕様書無しさん
09/09/01 19:21:40
>>973
お前、真ん中とうしろがおかしいぞ。
争うつもりなら退職勧奨に応じたら意味ないだろ。
退職勧奨に応じず転職活動を平行して進めるのがベストなんだよ。
それと平行してユニオンを利用して勧奨、強要の圧力に抵抗するならそれもいい。
解雇(完全会社都合)になるか転職が決まるかまでの根競べ。
ユニオンの闘争の主戦場となるのは解雇の場合(特にあくまでも退職金を自己都合にされるなど)。
あと、失業手当の説明がおかしすぎる。
年齢、雇用保険の非保険者期間によって大きく違ってくる。
職業訓練は地方によって状況が違うかもしれんがほとんど飽和状態で受けるのは難しい。
977:仕様書無しさん
09/09/01 19:22:42
失業保険って制度変わって一年以上勤務しないと出ないんじゃなかったか
今年の新人は合掌としか・・・
978:仕様書無しさん
09/09/01 19:25:31
参考までに
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
解雇・退職勧奨 トラブル防止 Q & A (大阪府)
979:973
09/09/01 19:31:59
>>976
すまん、すまん。
酔っ払って書いていたので。
会社都合退職なら、6ケ月在籍すれば失業保険はもらえる。
(自己都合だと1年在職が必要)
今年4月から制度が変わり、90日→150日に延長。
(他全員60日間加算延長)
980:仕様書無しさん
09/09/01 19:34:04
>>975
たいした問題では無いが論点がずれているし、勘違いもしているぞ。
基本的に口頭でも双方の同意で成立する。
ただ、書面が無いと言った言わないのトラブルになるだけ。
会社が退職勧奨を行うのは口頭でもよい。
ただし、同意は書面であるべきというのが正しい。
このときの書面は退職願をかねさせる場合が多く、ここでもそうなっている。
各社、飼い主によって対応が違うかもしれないが仮に同意する場合でも退職勧奨であることが明記されていることが必要。
そして論点として書面を出させるのが必要なのは解雇について。
これも下手な対応をすると口頭のみでずるずる相手ペースで進んでしまう(一切書面がないということは普通無いが)。
飼い主が解雇(もしくはクビ)に近い言動を言った場合に限り、条件、解雇である事が明確にしめされている書面を要求すること。
それ以外では書面を要求する必要もない。下手に要求すると流れが相手ペースで流れていく危険がある。
981:仕様書無しさん
09/09/01 19:34:27
ある意味派遣切りより達悪いな
点数稼ぎたい民主党としては絶好のネタ
982:仕様書無しさん
09/09/01 19:35:20
>>979
面倒だからこれを見ろ。
URLリンク(www.nabejim.com)
983:仕様書無しさん
09/09/01 19:38:10
>>977
ほんとだ。平成19年から、1年以上の被保険者の期間が必要になったんだね。
これも小泉改革の一環ですかねぇ?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
984:979
09/09/01 19:40:52
>>982
今年4月の改正前の資料だ。(2009年3月施行)
最新版では、日数は全部60日加算されているし、給付条件も少し違っている。
985:仕様書無しさん
09/09/01 19:44:41
>>981
民主党もマスゴミも特定派遣についてはスルーだと思うよ。
そもそも派遣切りとかいって一般派遣に関する報道が過熱していたこと自体がおかしい。
一般派遣はもともとそういうものだし、リスクのかわり「若干~かなり」特定派遣より賃金がいい(ピンハネ規制も一応ある)。
本当に問題にしなければならないのは特定派遣。
今回のようなリセッションは特別だとしても会社側に非稼動リスクが常にあるのが特定派遣。
非稼動時の雇用、賃金保証の変わりに賃金が低く抑えられる。これに労使が合意した形態が特定派遣。
それが欠陥制度の助成金で会社に下手な知恵をつけるから休業制度を導入し、首切りの費用、期間を会社に与えてしまった。
このような状況が許されている状況が続くのであれば派遣法の縛りがゆるい特定派遣を禁止するべきだと思う(できないのは承知しているが)。
986:979
09/09/01 19:46:57
失業保険に関しての最新版(厚生労働省HPより)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
・6ケ月でOK!
・60日分延長
987:仕様書無しさん
09/09/01 19:52:04
>>984
加算はわかっているがお互いに説明を省きすぎたか。
(「90日→150日」って限定された情報だったから各パターンの表を出したつもりだった)
つまりは、
URLリンク(www.nabejim.com)
に
URLリンク(hojokin.m-ouen.com)
の延長を追加だろ。
988:仕様書無しさん
09/09/01 20:03:49
>>979
酔っ払うの早くね?
989:仕様書無しさん
09/09/01 20:09:44
>>987
一定の条件で、60日加算されるんだな、よくわかった。
990:仕様書無しさん
09/09/01 20:13:41
今日はノルマ報告会でもあったのかな?
あと、拒否者への対応会議とか。
991:仕様書無しさん
09/09/01 20:32:32
で、どうすればいいの?
992:仕様書無しさん
09/09/01 20:34:41
誰かが何とかしてくれるだろう。
993:仕様書無しさん
09/09/01 20:36:11
たすけてーー
アンパンマーーン
994:仕様書無しさん
09/09/01 20:37:23
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.13
スレリンク(prog板)
995:仕様書無しさん
09/09/01 20:37:45
今後の相手の出方がわからないので複数のケースを想定すること。
転職活動を進めること。
転職先がきまるまでは退職しないこと。
996:仕様書無しさん
09/09/01 20:38:58
転職先って言ってもなぁ・・・
997:仕様書無しさん
09/09/01 20:40:01
巨人勝ったヨーーー
998:仕様書無しさん
09/09/01 20:40:55
タクシードライバーとかに転職しようかな。。。
999:仕様書無しさん
09/09/01 20:42:53
いつまで体と心が持つのやら
1000:仕様書無しさん
09/09/01 20:44:28
お互いがんばろうや
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。