東京コンピュータサービス(TCS) Ver.12at PROG
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.12 - 暇つぶし2ch2:仕様書無しさん
09/08/14 08:24:05
○TCSグループ一覧
URLリンク(www.tcs-hd.jp)

<関連スレ>
【脱TCS】東京コンピュータサービス卒業9【生の声】
スレリンク(job板)

HT◎ ハイテクシステ○ 001
スレリンク(prog板)

▼シグマアイティエス(SITS)TCS Group
スレリンク(prog板)

【人身】医療システムズってどうよ?2【レンタル】
スレリンク(bio板)

【INW】インターネットウェア 01【TCS】
スレリンク(prog板)


3:仕様書無しさん
09/08/14 08:26:06
他スレ(データ落ち)より引用。
TCSの階級と年収目安
-----------------
370 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/03/10(土) 17:13:44
誤差は±50万円ほどある。残業込みの年収の目安。
一般(300)⇒主任待遇(350)⇒主任(400)⇒係長待遇(450)⇒係長(500)⇒課長代理(550)
⇒課長(600)⇒次長(650)⇒部長代理(700)⇒部長(750)⇒役員(800)

中には、400万円台の課長代理や700万円以上の次長も居るが、それは例外。

国税庁平成19年度 民間給与実態統計調査結果
URLリンク(www.nta.go.jp)

平均年収 435万円で差がついていると思うけど
男性平均は539万円なわけで・・・
世間と圧倒的な差がついてるよね。

年齢別で抜き出すとさらに愕然とした事実が。
<男性のみ抽出>
20~24歳:270万 ←学生の世代含んでる。
25~29歳:379万
30~34歳:461万
35~39歳:555万
40~44歳:629万
45~49歳:656万
50~54歳:662万
55~59歳:634万

TCSグループで30歳までなら
ごく少数の人はとりあえず平均は超えられるのかもしれない。
30過ぎたら、世間の平均にまったく歯が立たなくなる・・・


4:仕様書無しさん
09/08/14 08:27:17
(一般)全社員の約7割。30歳位の時点で上席から『主任』の申請手続きを
している。との声が掛からなければ昇進はあり得ない。
(申請しても、成績の悪い拠点はアウト。3回以上申請すればOK。)

(主任待遇)35歳までに。

(主任)このポスト以上は、生え抜きはほとんど居なくなる。中途社員ばかり。

(係長待遇・係長)残業時間が、20時間までしか認められなくなる。
技術職としては、最高の地位。
中途で入社する場合、35~38歳程度で、大手企業の係長クラス。
一流大学を出て居ないと中途でも入社は無理。

(課長代理・課長)40~49歳程度の中途社員が9割以上。
大手企業の課長職で一流大学出身者。生え抜きでは2~3名程度しか居ない。

(次長・部長代理)50~55歳程度。全部中途社員。生え抜きではここまで
上がってこれない。過去のTCS社員で1名だけ上り詰めた人が居た。

(部長・役員)55歳~。大手有名企業の役員や管理職。
その大手有名企業のお土産(仕事を持ってくる)なしでは、入社できない。


5:仕様書無しさん
09/08/14 08:28:00
Q. 2004年3月の法改正で、「雇用契約の申込み義務」が課せられましたが、
「特定派遣」の場合には派遣元の常用雇用者であるため、この義務は適用
されないと考えて良いのですか?


A. 派遣法では「特定派遣」に対して、「雇用契約の申込み義務」の適用を除外する規定はなく、
したがって「特定派遣」の場合も当然適用されます。
「特定派遣」の場合、派遣労働者が派遣元の常用雇用労働者であることから、派遣先が派
遣労働者に対して「雇用契約」を申込むことに違和感を覚える方も多いかもしれません。
しかし、「特定派遣」「一般派遣」いずれの場合も、対象となる派遣労働者が派遣先の申込みを受けて
派遣先に雇用されることを希望すれば、派遣元(雇用元)の就業規則に定められた所定の手続きに従って
退職する必要がある、という点では同じです。
「雇用契約の申込み義務」はあくまでも「派遣契約」に関連して発生する義務規定であり、派遣元と派遣
労働者間の「雇用契約」の種類によって影響を受けるものではありません。


もっといえば、請負(TCSのSES)は法律上派遣扱いされる場合がほとんど。
SESの形態は事実上不可能という見解をだしている。

受け入れ先(客)も見境なしにそうはしたくない(社員にしたくないが、
安価な低級労働者として人手が欲しい)ので、なんとか請負の形を整えたい。



6:仕様書無しさん
09/08/14 08:29:00
(他スレより引用)

特定労働派遣とは何ですか?
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

退職が決まりましたが、会社が有給消化をさせてくれません・・・どうしたらいいですか?
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

「派遣先の事前面接禁止」とはどういう意味ですか?
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

入社予定日前に研修がありました。その期間の給与は支払われますか?
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

勤務時間外に行われた研修に参加した場合、給与はもらえるのでしょうか?
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

不当解雇
URLリンク(www.roudou.net)

出向・転籍
URLリンク(www.roudou.net)
URLリンク(www.roudou.net)


7:仕様書無しさん
09/08/14 13:07:05

       |   |       ̄ ̄厂 ̄´"ヽ、  >>1乙じゃないわよ
      |/ノ  ト、 _,  _,/  / / /\
      |/  ト、_>、_      ///    ヽ
      |  |    `ヽ、_,、/_/_,       l
      |  |    _,rvく二´ ̄      |
      〉   |_,. - ' ´\ヽ\_           /
      |、_ノ丿    / \           /
      〉  〈{   /    \      /
      }___j、_/       >-、_/⌒ヽ,_
 _,.― ‐'    }/   --─-'─ - ,,____`ヽ
 `ー‐'¬ー―' {              ´"''-'⌒ヽ,_
          ヽ、 _ _____________     `ヽ、
                           ´"''--―'

8:仕様書無しさん
09/08/14 13:09:00
   /i     iヽ
  ((/l凸\))
   ソ_∠ニ二ス
  ∠シ ,, ・ェ・ >ゝ >>1 大儀であった
    i つ旦とノ
    と__)_)


9:仕様書無しさん
09/08/14 13:43:15

|  |
|  |
|  | _, ,_
|_| ゚∀゚)<置いておくね?    _,,..i'"':,
|凸| つつ             |\`、: i'、
| ̄| ノ               \\`_',..-i
| ̄|                  \|_,..-┘
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""

10:仕様書無しさん
09/08/14 14:08:51

           ,,.. -~~-.、,,,_,,..-~-.、
              ノ      /* ∧ ,,.-'''"~Z    >>1 凸に代わって乙と言っておこう・・・
           ノ~~~~~~~   ノ__∠;;;」ヽ、_____,,,}
           {_,,,.. -‐''"" / / i i、    ゝ
           }      ノ /  i  l ヽ、  」
  / ̄\     {  _,, -''~,/  ,l  !、  ヽノ
( (    `ヽ _,, -ゝ、_,, -''ニ,, -‐''' \_,V''~
 \`ー―''''~~,-‐'''__    / ノ_,,イ 〈
   ~~''''''―/∠"_,,.. -‐''| | ̄  ヽ.ヽ_
      く__三=、     | |     !、=三、
           ̄    rニ,,ヘュ
                 ^'′

11:仕様書無しさん
09/08/14 15:50:07

     ξノノλミ
   . ξ"`∀´">   こっこれはイチモツじゃなくて>>1乙なんだから! 
   (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)  変な勘違いしないでよね!   
   /,;;;'" ,,,,  !;;;)    
    ゙! (U) l、     
    ゙'-‐''゙''-‐''゙


12:仕様書無しさん
09/08/14 20:18:59
●愉快な仲間達

【脱TCS】東京コンピュータサービス卒業9【生の声】
スレリンク(job板)

【INW】インターネットウェア 01【TCS】
スレリンク(prog板)

▼シグマアイティエス(SITS)TCS Group
スレリンク(prog板)

NTTシステム開発ってどうですか? [情報システム]
スレリンク(infosys板)

武藤工業グループ、アンドール、北部通信工業 [情報システム]
スレリンク(infosys板)

HT◎ ハイテクシステ○ 001
スレリンク(prog板)

【人身】医療システムズってどうよ 2【レンタル】
スレリンク(bio板)

【INW】インターネットウェア 01【TCS】
スレリンク(prog板)


●隠れお友達
アルファソフトウェア株式会社
URLリンク(www.alpharsoftware.jp)

13:仕様書無しさん
09/08/14 20:59:30
デター。α版ソフト作成下位社。

つか、なんで凹山の私物って汎用ドメイン多いわけ?

14:仕様書無しさん
09/08/14 21:07:23
T○Sは長男用、アル○ァは次男用、という腹積もりだったらしい。

15:仕様書無しさん
09/08/14 21:13:35
いちおつ

16:仕様書無しさん
09/08/14 21:24:31
αって派遣屋?

17:仕様書無しさん
09/08/14 21:28:35
今はTCSの下請け派遣屋、夢は大きく各地方自治体のPrimeSIer!!

18:仕様書無しさん
09/08/14 23:33:08
俺の考えに従えない社員は、我が社を去れ!!

19:仕様書無しさん
09/08/15 08:33:12
>>40あたりまでテンプレが続く

20:仕様書無しさん
09/08/15 09:19:42
OST倒産まだー?
それともどこかに合併吸収されるの?

21:仕様書無しさん
09/08/15 16:16:09
前スレより引用

////////////////////////////////////////////
平成21年7月10日
社員各位
TCSホールディングス株式会社
代表取締役社長 凸

平成21年度 夏季賞与支給について

経済環境は、昨年来の金融危機が実体経済にも深く影響を及ぼし、大幅に
悪化しております。

IT業界においても、先行きの不透明感から、製造業では大幅な開発縮小や
中断、金融業でも投資は控えられております。
その他産業においても一様に新規の開発需要に旺盛なものは見られないのが
現状です。

( 以下 略 )
///////////////////////////////////////////



22:仕様書無しさん
09/08/15 16:23:23
『これってマジ?』 質問

Q1 野球部があるって言うのは本当ですか?

Q2 勤務表は1分単位でつけていますか?
   (通常一分単位でつけないといけないというのが労働基準法の
   解釈ですが・・・・・)
   15分切捨てをしていると言う話を聞きました。

Q3 (内定者に対して)入社前研修を熱海でやっているというのは
   本当ですか?

Q4 入社前勉強会をやっているというのは本当ですか?(自由参加です
   か?)

Q5 (Q3、4で)入社前の学生の時間を拘束することになると思いま
   すが、これは給料を支払っているのでしょうか?


23:仕様書無しさん
09/08/15 16:24:36

Q6 客先常駐、常駐という言葉を使っていると言われますが、派遣なので
   しょうか?業務請負ではないのですか?

Q7 業務経歴書なるものを上司が書く、または社員に記入させて、常駐(?)
   先で仕事をする前に面接をしにいくと聞きましたが、本当ですか?

Q8 社員は全員、就業規則を理解しているのでしょうか?

Q9 同じグループの他社の社員が、TCS社員と同じフロアの同じ
   部屋で同じ上司の指揮の下仕事をすると言うのは本当ですか?

Q10 年間の昇給はどのくらいなのでしょうか?

Q11 夏季休暇はどのくらいでしょうか?また年間の休暇は何日と書か
   れていますか?


24:仕様書無しさん
09/08/15 18:17:37
暇なのでマジレス

A1 あります。IPIリーグと言ってITベンチャーの野球リーグです。
A2 15分単位です。
A3 熱海ではありません。自社です。熱海に行くのは入社前合宿ですね。
A4 やってます。早いグループ会社は10月から週2回もあります。
A5 無給です。交通費のみまとめて後払い精算。もちろん昼食代や
   飲み物代なんて出ません。
A6 真の請負業務や派遣業務は少なく、殆どが偽装派遣と思って間違いありません。
   真の業務請負にしても、まともなリーダーがいないため部下に指示を出せません。
   で、結局は契約は請負の癖に業務の指示は客先から受ける偽装となるのです。
A7 客先面接はit派遣業界の常識です。客先面接に落ちればその会社で働くのは
   無理となります。
A8 まともに就業規則を理解している人から転職していきます。
   少なくとも5年以上この会社に残っている人は、社会常識や業務規則など理解できて
   いません。
A9 本当です。その代わり、他グループの社員は派遣単価からTCSに中間マージンを
   搾取され、自社に入るお金が結構減ります。
A10 年間昇給は3年に1回1500円が平均です。毎年の昇給などあるはずもありません。
    優秀な社員だとしても3500円程度の昇給です。

以上。

25:仕様書無しさん
09/08/15 18:19:54
抜けましたので追加

A11 夏休みは2日です。年間休日は120日と唄っていますが、実際は派遣先次第
    なので何とも言えません。
    ただ夏休みは派遣先によっては本当に2日しか取れないところもあれば、
    2日+有休取得で5日間くらい取れる派遣先もあるにはあります。


まあ、転職して10日間休める今の自分の会社とは大違いですけどねw

26:仕様書無しさん
09/08/15 18:39:56
A7は誤りですので訂正させて頂きます。

客先面接ではなくあくまで「事前打ち合わせ」です。

27:仕様書無しさん
09/08/15 20:44:16
>>25
2日+有給休暇って
有給は夏休みではない。
夏休みは漏れなく2日のみだ。
転職して8/12~19まで夏休みの者より。

28:仕様書無しさん
09/08/15 22:43:45
ここは卒業生スレじゃねぇぞ、場違いだ、失せろ!!

29:仕様書無しさん
09/08/15 22:56:05
1年目の夏休みは?

30:仕様書無しさん
09/08/15 22:58:48
>>27
有休使っても長期休みが取れるだけマシだろ。
TCSの場合、最初の有給は最低限の10日しか貰えず、年々1日ずつ増えていく
やり方だが、その少ない有休を使ったとしても夏休み2日+有給2日程度+土日
を挟んで合計6日取れればマシな方だろ?

転職後の会社は土日を挟んで10連休を推奨しているが、実際の夏休みは1日
しかなく、あとは全て有給休暇取得。
但し仕事の関係上10連休は難しくても最低8連休は確実に休める。
有休は最大の年20日貰えるが、どうせ20日も使い切れないんだから、10連休で
有給を最大5日消化したとしても、後り15日は使い切れない罠。


31:仕様書無しさん
09/08/15 23:03:36
>>30
あんたの事情なんか聞いてねーよ。
この会社の夏休みの異常さを書き込んだのみ。

32:仕様書無しさん
09/08/16 01:12:58
>>29
「新人の癖に生意気に夏休みなんて取ろうとするなよ。ばーーーっかっ」
以上、かわいい名前の黒だんごのありがたいお言葉でした。

33:仕様書無しさん
09/08/16 03:00:28
>>30
初年度は7日分だよ

34:仕様書無しさん
09/08/16 06:35:57
>>30
>>33の言う7日は代休にすりかえられて消滅するよ。

35:仕様書無しさん
09/08/16 09:03:16
うちの支店は会社のイベントで、初年度の有給は半強制的に1~2日程度消費されてた。

36:仕様書無しさん
09/08/16 13:06:59
自宅待機は年休にカウントされないので仕事休みは結構多い。

37:仕様書無しさん
09/08/16 14:15:11
>>31

この会社を擁護するのは嫌だが、夏休みの回数は特に異常じゃねーよ。
夏の間に何連休できるかの方が重要だ。

有給使っても休ませてくれない会社もあるしな。

38:仕様書無しさん
09/08/16 15:39:27
実際休めるかどうかは奉公先次第だからねぇ。
ただ、色んな会社から来た人がいる現場で、2日ってのは最も少ない方ではあったな。
個人事業主を除いて。

39:仕様書無しさん
09/08/16 16:39:13
今は自宅待機満載、夢のような時代だ。

40:仕様書無しさん
09/08/16 20:22:19
>>37
ゴールデンウィーク盆暮れ正月を常識的に休むために
を特休(笑)に加えて有給を取ったら有給は枯渇する罠。異常だ。
言わせて貰うと貴様の会社もおかしい。奴隷の鎖自慢は止めろ。
ついでに死ね。

41:仕様書無しさん
09/08/16 21:22:57
>>40
手本を見せてくれ♪

42:仕様書無しさん
09/08/16 21:37:15
>>41
♪(笑)
涙を拭けよ

43:仕様書無しさん
09/08/16 21:49:24
世間の休みは関係なく、1月、2月、9月などの稼働日数の少ない日に休む。
残業もしないようにして1人月の下限稼働時間を下回るようにして、少しでも
この糞会社の儲けを減らす努力をする。

44:仕様書無しさん
09/08/16 23:32:26
ゴールデンウイークとか夏休みみたいな馬鹿山に馴染みのない休みがあるときの稼働ってその時の出荷元やタコ部屋や勤務表回収機の仕様によって変わるよね。


45:仕様書無しさん
09/08/17 10:28:05
>>40
有給が枯渇してもな、毎年20日貰えて毎年30日近くになるから、
夏休みに有給使っても余るくらいだ。
それに毎年20日の有給を貰って病気や怪我以外で全部使い切れる会社
なんてよっぽど余裕がある企業か、休みに寛容な大企業くらいだろ。

「夏休みは有給を消化して8連休~11連休の間で必ず休めよ。」
こう言ってくれる会社をおかしい会社とはこれ如何に?
最大で6日有給を消化する可能性があるが、年の有給残り12日を使い切れるか?
普通は無理だろうが。

46:訂正
09/08/17 10:29:53
×有給残り12日
○有給残り14日



47:仕様書無しさん
09/08/17 10:35:49
>>45は今の会社の話な。

TCSにしても3年目13日の有給取得。
夏期休暇で有給4日使ったとしても残り9日。

GWと暮れに客先都合で5/1,5/2,12/29.1/4を休んだとしても
あと残り5日か。

あと5日もあれば有意義に使えるだろ?


48:仕様書無しさん
09/08/17 11:04:31
>>47
わかったわかった
お前さんのかいしゃは最高だ。
TCSも必要十分な休暇を与えている最高のかいしゃだ。

49:仕様書無しさん
09/08/17 12:03:44
待機もう秋田


50:仕様書無しさん
09/08/17 12:40:42
冬のボーナスは?

51:仕様書無しさん
09/08/17 12:47:06
>>48
当たり前だが最高でもないけど、TCSよりは100倍マシだ。
何より他社への派遣ではないしな。

TCSの夏休みも中小ITにしちゃ2日は普通だと思うがね。

52:仕様書無しさん
09/08/17 13:50:18
>>51
馬糞と牛糞の比較は終わったかい。
俺は東証一部メーカーに転職したんでまだ夏休みだよ。


53:仕様書無しさん
09/08/17 14:04:48
>>50
今も人切りまくってるみたいだし
もしかしたら残留組にはあるんかもしれんね
というか冬なかったらドM以外残らんぞ

54:仕様書無しさん
09/08/17 17:49:12
出るのは内勤だけだろ?

55:仕様書無しさん
09/08/17 19:49:23
一旦権利の剥奪を断行したらなかなか戻らないだろうね。それどころかだんだん少与の支給額や支給条件を厳しくしていくと思うよ。
冬の少与も上期の出荷状況を元に減額されるから絶望的だね。

56:仕様書無しさん
09/08/17 21:28:47
C未満は茄子梨ってのはもう戻らないんだろうな、景気良くなっても。

57:仕様書無しさん
09/08/17 21:30:10
そもそも「権利」でも「約束」でも無いだろう。
刑期がちょっと良い時に凸が書いた幻の就業規則、蜥蜴目がコスト削減できるところを凸に進言しまくっている。
厳しくした分が、蜥蜴目の得点。

58:仕様書無しさん
09/08/17 21:32:31
刑期→景気ね、以外に誤変換では無いかも、だけど。

もともとここの就業規則は30年前の富士通の就業規則の劣化COPY、ここのところ劣化の速度が速まっただけ・・・。

59:仕様書無しさん
09/08/17 22:27:01
リストラ♪リストラ♪
リストラ対象はC未満
おいらもC未満

60:仕様書無しさん
09/08/17 22:33:37
技術はボーナスなし。
なのに営業は出る。
なんで??????

61:仕様書無しさん
09/08/17 22:50:56
>>60
奴隷はクロレラと一緒。物です。
物を売る営業には必要だが、
物にボーナスは必要ないのです。

62:仕様書無しさん
09/08/17 23:10:29
>>59
キヨシロー?
このスレにしては質のいいジョークだな(笑)

63:仕様書無しさん
09/08/17 23:26:53
TCSグループ1万粒のクロレラかぁ~
でも、リストラしまくったから、社員数は1万人切ったかな???

64:仕様書無しさん
09/08/18 00:52:39
「リストラ」ですらないわな。ただの在庫処分。

65:仕様書無しさん
09/08/18 01:38:20
ちっちっちっ

「リストラ」は経営責任
「退職勧奨」は自己責任
(責任逃れ)

66:仕様書無しさん
09/08/18 08:14:55
ちっちっち

いずれも通常業務、日常茶糞事

67:仕様書無しさん
09/08/18 15:26:18
「リストラクチャリング」とは、本来「事業再構築」の意味だったんだけどね。
日本じゃいつの間にやら首切りのことになったが。
ここは経営者が自身で責任持って判断を下すことが無い(その能力が無い)会社だから、
再構築もなにもないけれど。

68: ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/18 15:40:48

     /  ̄ ̄ ̄ \ 
    /       / vv  
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__| 通りがかりのバカが知った風な口きくんじゃねぇよ、クズ
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )   ここほど社長ワンマンの会社はねぇよ!!
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

69:仕様書無しさん
09/08/18 18:28:21
「責任持って判断を下す」ことと、単なる思い付きで「やれ」って言うのとは全然違う。

70: ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/18 22:06:40

     /  ̄ ̄ ̄ \ 
    /       / vv  
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__| 凸以外のだれが責任を取るってぇんだ?、クズ
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )   蜥蜴目が責任を取るとでも夢見てんのか、バァカ!!
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

71:仕様書無しさん
09/08/18 22:18:23
この会社じゃ、誰一人責任など取らない。
凸は真っ先に逃げるだろ。その程度の器だよ。

72:仕様書無しさん
09/08/18 22:49:49
凸がもう直ぐに引退する夢を見ました

73:仕様書無しさん
09/08/18 23:09:13
このグループ抜けて一年になるが、有給だけは取り易かった。
その日にだるいんで休みますとか使ってたしw
ほんとは、遊びだったけどw
今のところは、さすがにそんないい加減には休めないw
休み増えたからいいんだけどw

74:仕様書無しさん
09/08/19 09:06:55
>>73
TCS関係なくね?奴隷出荷しかしてないんだから
休み取れるかはあくまで客先の状態次第じゃねーか
辞める時に有休全部消化してくれなかったし

75:仕様書無しさん
09/08/19 10:13:24
俺、辞めるときに「退職願」と「有給20日間申請署」を出し、
以降出社しなかった。

20日分の給与が支払われたが、本当の有給残は3日だけだった。


76:仕様書無しさん
09/08/19 12:24:47
退職勧奨を受けて、会社都合で辞めることが決まっていて、
今、有休消化中なのだが、
本社の総務から、
有休の時は、会社に来ていないのだから、
交通費は、支給しません。
と言われた。

例えば、有休を10日取った場合、
その10日分の交通費は、支払わないから、
給料から引く、とのこと。
そんな話、初めて聞いた。
おかしくないか?

77:仕様書無しさん
09/08/19 12:30:56
退職することになった。
でも これからどうしよう

78:仕様書無しさん
09/08/19 12:53:06
決まってからやめなさいよ

79:仕様書無しさん
09/08/19 12:59:09
何人まで人減らすのかと・・・
凸は経営者としては失格だな

あ・人格もだw

80:仕様書無しさん
09/08/19 14:39:35
退職強要されたら徹底的にゴネた方がいい。
何しろ今は退職願獲得枚数競争を必死にやってるから、
退職願書かせるためなら多少の条件は飲む。>>75みたいにな。
退職願を書いた後は、>>76みたいなケチ全開になるけどな。
有給残日数にかかわらず、
「解雇なら1ヶ月前に予告する義務があるんだから、少なくとも
 1か月分の給料はよこせ。その間は出社しない。する必要ねーだろ」
くらいのことは言って良い。
それでも、本来の会社都合による整理解雇よりも退職金は少なくて済むんだから、
会社はそれでも得なんだがね。
もっと言えば、まともな会社なら割り増し退職金くらい当然なんだがね。
まともじゃないからね、ここは。

81:仕様書無しさん
09/08/19 14:44:28
>>79
経営センスのカケラも無い。
リーマンショックが起きた後も、のん気にビル建てて自慢して、
正月の新聞見て初めて不況の深刻さに気付いた大馬鹿。

82:仕様書無しさん
09/08/19 16:16:25
そいや、前にシャッチョさんが支店に来た時に
「信用があるから自社ビルを無担保で建てている。」
みたいなこと言っていたけど(うろ覚えゴメン)、
“無担保”ってことはお金借りてるのかな?

もし、仮定の話だけれど、借りているとしたら返し続けているんだよねえ。
人を減らしている状態に目が行くけれど、こっちはどうなっているのかな?

不大門刑事になったりしないよね。

83:仕様書無しさん
09/08/19 20:42:15
担保
【用  語】担保
【よみがな】たんぽ
【意  味】
 お金を借りた人が返済不能になった場合に備えて、貸す側が融資額に見合う物件等を確保する、その物件等を指す。

84:仕様書無しさん
09/08/19 21:39:54
ご自慢の高崎ビルは、無借金で建てたそうだよ。

この世に時間を止める機械があったなら、
凸をボッコボコにしてやるのにな・・・
もちろんメリケンサック付きでw

85:仕様書無しさん
09/08/19 21:56:55
無借金で建てても維持管理や固定資産税などの義務的経費は必要になる。

自社ビルが資産から不良債権になる場合も......

まあ、田舎者経営なんてこんな感じだろww


86:仕様書無しさん
09/08/19 22:02:53
TCSグループは法テラスでも話題になってるそうだ。

労基署でも苦情が上がってるようだし.....ヤクザ紛いの退職強要は不法行為で賠償請求も出来るようだよ。

法律家の先生が言ってたからね!!到底、顧客から信頼を得る会社じゃねーしな。

87:仕様書無しさん
09/08/19 22:03:16
奴隷のお前らが稼いでくるから何の問題も無いw

凸は寝ているだけでいいw

88:仕様書無しさん
09/08/19 22:05:25
ビル建てるぐらいなら、社員のボーナス上げればよいのにね~

無駄遣いばっかりするから、社員の給料はいつまでも上がらないwww

89:仕様書無しさん
09/08/19 22:18:46
間違いだろ?
>ビル建てるぐらいなら、社員のボーナス上げればよいのにね~
ボーナス全員に出せばよいのにね~

儲かりもしない株や、意味不明なM&Aなんか一切しないで
売り上げを社員に還元していれば、もっとまともな会社として
見られるのにねw

90:仕様書無しさん
09/08/19 22:20:34
凸にとっては奴隷にカネやることこそ無駄なんだろうな。

91:仕様書無しさん
09/08/19 22:24:41
まあ、器が小さいんだなw

92:仕様書無しさん
09/08/19 23:38:29
基本情報技術者に受かれば、この会社に入れますか?

93:仕様書無しさん
09/08/19 23:46:00
無資格高卒でも入れる
心配するな
つか入るな

94:仕様書無しさん
09/08/19 23:53:47
この会社がどうにかなったとき、世に放たれる多数の人間を思うと・・・

95:仕様書無しさん
09/08/20 00:07:07
>>94
実はたいしたことはない。

96:仕様書無しさん
09/08/20 00:08:41
自分は電子回路をやっているものですが、
マイコンプログラムの知識をつければ、
この会社でやっていけますか?
おしえてください

97:仕様書無しさん
09/08/20 00:17:04
どんな技術があろうが
金をもらえないので一緒
パソコンのセットアップできればやっていける。
そんな連中と給与の差はない

98:仕様書無しさん
09/08/20 00:24:27
この会社はパソコンのセットアップでお金もらっているんですか?

99:仕様書無しさん
09/08/20 06:16:27
だから今お金がもらえなくなって焦ってるんです

100:仕様書無しさん
09/08/20 08:16:22
ARX(大阪)は9月から教育訓練を日当2000円で始めるらしい。

101:仕様書無しさん
09/08/20 11:15:03
教えてくださいませ。

今、休業中の身なんだけど、これって一応「出勤扱い」になってるの?
それとも出勤ではないのかな?
所属会社はTCSです。
休業説明会では、勤続年数には控除しない。って説明してたのに、勤務表は休業日を祝日設定にする指示だった。
どっちなんだろう?


102:仕様書無しさん
09/08/20 13:11:53
>>94
もう随分と放たれたでしょう。
残ってるのは、何年も前に大企業をリストラされたおっさん連中。
彼らは本来、その時点で路上生活者になって当然だった役立たず。
凸が馬鹿なお陰で数年生き延びただけ。

103:仕様書無しさん
09/08/20 14:01:29
一人あたりGDP推移

1994年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1995年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 村山
1996年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 橋本
1997年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 橋本
1998年--------+●------+--------+--------+--------+--------+ 6位 橋本
1999年------●+--------+--------+--------+--------+--------+ 4位 小渕
2000年----●--+--------+--------+--------+--------+--------+ 3位 森 (この年から自公連立)
2001年--------●--------+--------+--------+--------+--------+ 5位 小泉
2002年--------+--●----+--------+--------+--------+--------+ 7位 小泉
2003年--------+--------●--------+--------+--------+--------+ 10位 小泉
2004年--------+--------+●------+--------+--------+--------+ 11位 小泉
2005年--------+--------+------●+--------+--------+--------+ 14位 小泉
2006年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 小泉
2007年--------+--------+--------+----●--+--------+--------+ 18位 安倍
2008年--------+--------+--------+--------+------●+--------+ 24位 福田・麻生
2009年--------+--------+--------+--------+--------+--------● 30位 麻生(落下速度加速中)


104:仕様書無しさん
09/08/20 19:17:43
高山社長は素晴らしいお方だよ。
俺のようなクソムシを主任にしてくれた

105: ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/20 19:26:16

               ,.-ー''"~"'i,
              /~   ..:::::::!.,___        ,,..、-、,
            /    .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
           /     .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
           /      .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
         ,/      :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
         ,l'       ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |
         l       ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i   
         i,       ..:::::●:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: !
        _,,.i      ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::●::  i'
      /~  'l,    ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i'            /~\
    /,.、-ー 、;i,   .::::::::::::::::::::::::::::::|  ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\         /    i.,_
   /'/ ..::::::::|::' .,  :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;:::::::::::::::::: /:::::::.. \       ,i    .::.. \
   / i'  .::::::::::/:::::::`・、., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;::::::::::::::::/;;;;;;:;:::::.. ヘ     /  .::::....::::::::. `.,
  ,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::..  \  /  .:::::::::::):::::::::.. ヘ


106:仕様書無しさん
09/08/20 22:32:11
ちょっと聞きたいんだが、この会社の給料って、
残業代とかだけ翌月払いで、固定給は当月払いなんだっけ?
9月で退職するんだが、
9月分の給料が9月に入ってそれで終わりなのか、
それとも10月に入ってくんのかってのが気になったもんで


107:仕様書無しさん
09/08/20 22:51:30
>>101 なんらかの裏工作がありそうですね。

例えば給与金額や厚生年金(標準報酬月額)等の改ざんなど調べといた方が得策かと....

休業中の給与は振込まれてるのかい??明細は貰ってるのかい??

不明な点があれば会社にきちんと説明させ、状況を労基署なり法テラスなりに相談した方が早い。

とにかく、自分の思い込みだけで行動すると絶対損をする!!特にTCSはね....


108:仕様書無しさん
09/08/20 23:02:00
>>106
マルチはやめろ

109:仕様書無しさん
09/08/20 23:29:03
凸ホールディングスは9月中に待機者を一掃しようと躍起だな・・
10月以降は残った奴隷にイジメをしかけてくるみたい。

110:仕様書無しさん
09/08/21 00:06:40
お前ら頑張れよ。
可愛い女が多くて助かってるぞ。
ゴチデス。

111:仕様書無しさん
09/08/21 00:12:06
さあ立ち上がれ!!!

ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
 (*゚∀゚)∩
 ( ⊂彡
 しーJ


112:仕様書無しさん
09/08/21 01:15:59
いのちの電話につながったけど・・・
話が盛り上がらなかったよ。
完全な素人だね。


113:仕様書無しさん
09/08/21 01:59:10
>>106
同じく、9末退職予定者です。
それ、かなり気になりますよね。普通に考えたら、10/25に9月分の給与が振り込まれると思うのですが。
>>107
一応、聞いてみます。損ですものんね、聞かないと

114:仕様書無しさん
09/08/21 02:46:31
しかしこの会社には勇者はいないのかね。
IBMの勇者みたいに、凸をうったえるような特攻隊やろーは。
まあ腑抜けばかりだから仕方ないか。

115:仕様書無しさん
09/08/21 02:51:42
訴えるより、TCSを大企業にする方法を考えようよ。
大企業になれば、僕らの給料も良くなるし、ボーナスだって支給されるよ!


116:仕様書無しさん
09/08/21 03:33:25
俺は営業だけど、技術は頑張って会社を盛り上げて欲しいよ。


117:仕様書無しさん
09/08/21 05:35:35
給料上がらないのになんで頑張るんだ?

118:仕様書無しさん
09/08/21 07:36:43
>>114
IBMはしがみつきたい会社
TCSは一刻も早く脱出したい会社
腑抜けも否定はしない

119:仕様書無しさん
09/08/21 08:57:00
 /:::::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::入 ̄\::/ ̄入:::::::::::\
        /::::::::/  \ |:| /  ヽ::::::::::::\
       /:::::::::| ヾ-=・=-| | -=・=-"|::::::::::::::\
       /::::::::─|      |      |─::::::::::::::ヽ
      /:::::::/    \__/ ̄ヽ___/    \:::::::::::l
    /:::::::/         ヾ__/         \::::::::::l      ____
    l:::::/               |           ヽ::::::::::l    /
   l:::::/    ──       |    ──    \::::::::::l < うるせー馬鹿
   l:::::/    ___       |    ____    \::::::::l   \
  l:::::/     ___      人    ___      |:::::::l      ̄ ̄ ̄ ̄
  l::::|               /|   |\             |:::::::l
  l::::|             /  |   | \            |:::::::l
  l::::|           / |   |   |  |\           |::::::l
  l::::| (         /  |  |   |  |  \       )  |::::::l
   l:::|  \___/ |   |  |   |  |   |\___/   |::::::/
    \::\   \ |   |   |   |___|  |  |  |  /   |:::::/
     \::\   \   |  _/  \_ |  | /    /::::/
      \::\    \___/        \_/    /:::/
       \:::\                       /::/
        ⊂二二二二二二二二二◎二二二二二二二二つ


120:仕様書無しさん
09/08/21 09:36:31
似てるな

121:仕様書無しさん
09/08/21 09:45:25
頑張って売り上げが伸びたら、豊栄・高栄といった凸一族の会社のリース料が上がるだけです。

122:仕様書無しさん
09/08/21 09:51:18
家賃収入も増えるんじゃない?

123:仕様書無しさん
09/08/21 10:56:35
北関東の日○支店が潰れたそうです。
支店の閉鎖は何件めですか?
(まさか日○支店がトップバッターとは思いませんが)
他の支店で潰れたところがあったら、どなたか教えて下さい。
潰れたって聞くと、快感を覚えるので!


124:仕様書無しさん
09/08/21 12:13:19
Internet Archive [URLリンク(www.archive.org) でTCSの「事業所一覧」ページを
さかのぼってみると、最近アーカイブに保存されたのが2007年10月23日(↓)だったよ。
[URLリンク(web.archive.org)

このページと現在のページとで比較すると拠点が、
  増えた:盛岡、姫路、北九州
  減った:前橋、日立、川越、さいたま、横須賀、調布
首都圏で拠点統合、それ以外の地域では拠点拡張ってのがここのところの流れなのかな?

でも会社のサイトのトピックス一覧には減った拠点についてはなんにも触れていないし、
 >川越支店を開設いたしました。 [07/1/15]
 >調布支店を開設いたしました。 [07/4/1]
この2拠点が2年経ったら無くなった(?)っていうのもなんだかなあ……。

125:仕様書無しさん
09/08/21 12:31:16
調布は多摩リサーチセンター(仮称)の準備室だったろう。
多摩リサーチセンターの構想が潰えたら無用の介。

126:仕様書無しさん
09/08/21 14:48:59
>>124
このご時勢で『地域では拠点拡張』ってのはあり得ないと思いますがね?
ついに凸は認知症に突入♪♪

127:仕様書無しさん
09/08/21 16:02:44
ここのグループのムトーアイテックスって、ハローワークにいつも求人
出しているよね。

128:仕様書無しさん
09/08/21 16:38:06
>>123
にっせいさんの方針でストップが決まったから、しかたないよ

129:仕様書無しさん
09/08/21 16:54:54
janeの隠し機能

1.書き込みウィンドウを出し半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック

130:仕様書無しさん
09/08/21 17:04:58
有休消化の時の定期代、
TCS含む他のグループ会社は、払われているのに、
AIS〇Lは、絶対に払わないと取締役が言う。
就業規則に、書いてある!と強気で言われたが、
有休の時は、通勤手当を支給しない、とは書かれていないし、
同じグループ会社で、AIS〇Lだけ違うなんてあるのか?
退職時の嫌がらせか?

総務の人には、有休消化させてもらえるだけ、
ありがたいと思え、的なことを言われるし。
それを辞める時の条件にしたのに、この言われよう。
この会社って…

131:仕様書無しさん
09/08/21 18:27:54
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

132:仕様書無しさん
09/08/21 19:00:05
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133:仕様書無しさん
09/08/21 19:03:58
有休消化の時の定期代、
今になって総務から、
支払うと言ってきた。
??
今回、上の人に強くお願いして、出してもらうことになりました。とのこと。
あの取締役が簡単に方針を変えるとは思えないし、
ほんとは、最初から支払われるべきもの、だったんじゃないのか?

あまりに強く、出さない、と言ったものだから、
今更、出すべきものでした、とは、言えない?(笑)
とにかく、みなさん、
有休消化の時の通勤手当は、
貰えますよ!

134:仕様書無しさん
09/08/21 22:14:54
赤字を少しでも減らすためのイレギュラー運用はこのグループ全体では日常茶番事だよ。
「就業規則」が奴隷の手元にないことを良いことに改竄し放題。
おかしいとおもったは広めてあげるといい。

135:仕様書無しさん
09/08/21 22:20:21
就業規則は会社の都合のいい内容だ
それにはむかいたい場合は

ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
 (*゚∀゚)∩
 ( ⊂彡
 しーJ


136:仕様書無しさん
09/08/22 00:01:13
就業規則とは言っても、すべて会社の思惑どおりにはいかないですよ。

仮に記載されていたとしても社会通念上、不法行為と見なされれば損害賠償請求も出来ますからね.....

この辺は法律家の方に聞いてみると良いですよ。

もう一度言いますが、就業規則がすべてではありません!!逆に言えば無謀な改ざんこそ不法行為ですから!!



137:仕様書無しさん
09/08/22 00:04:03
>>136
お前は馬鹿だな。
痛い目見ないとわからんらしいな。

138:仕様書無しさん
09/08/22 00:13:05
IP抜いた
痛い目見さしてやろう

139:仕様書無しさん
09/08/22 00:36:04
低能底辺派遣会社の茶番劇w

140:仕様書無しさん
09/08/22 01:16:19
この辺は法律家の方に聞いてみると良いですよ。
この辺は法律家の方に聞いてみると良いですよ。
この辺は法律家の方に聞いてみると良いですよ。
この辺は法律家の方に聞いてみると良いですよ。
この辺は法律家の方に聞いてみると良いですよ。
この辺は法律家の方に聞いてみると良いですよ。
この辺は法律家の方に聞いてみると良いですよ。
この辺は法律家の方に聞いてみると良いですよ。


141:仕様書無しさん
09/08/22 06:30:01
給与規則を改定してくれ!
マジック手当を廃止して、基本給に含めてくれ!
せめて世間と同じ水準の給与にしてくれ!

142:仕様書無しさん
09/08/22 06:35:46
某グループ会社より。
昨日久々に本社に出社したらクーラー壊れてました。

経費削減のため直さないそうです。
本当にありえない。

143:仕様書無しさん
09/08/22 06:47:10
>>136
 時間外労働の賃金を支払わないって事になったら
 損害賠償請求でも何でもできるでしょね!
 基本的に、あれに書いてある内容は悪質でないけど、ギリギリのライン。
 しかも、やばそうな規則等は次の年に切り替えてるぞ。
 

 

144:仕様書無しさん
09/08/22 07:07:55
ここ残業代だけはちゃんと出るよね

145:仕様書無しさん
09/08/22 07:50:47
ここは労働基準法>就業規則だが、
労働基準法をすり抜けている就業規則の場合は
就業規則(会社)>労働基準法となっている。

ここが要注意点ね。


146:仕様書無しさん
09/08/22 08:48:45
>>141
マジック手当て抜いたら、ナスを年間2ヶ月とか1ヶ月にするだけですよ。
世間並みになることはない。

147:仕様書無しさん
09/08/22 08:49:42
TCSになにかを求めることは間違ってる。
TCSを見捨てるのが正しい。離れろ。関わるな。

148:仕様書無しさん
09/08/22 10:08:34
TCSが自分に何をしてくれるかを問うんじゃない! 自分がTCSに何をできるかを問え!


JFKの演説みたいだなw 

149:仕様書無しさん
09/08/22 10:52:49
退職勧奨って首都圏でもやってる?


150:仕様書無しさん
09/08/22 10:59:23
首都圏こそ主戦場!!

151:仕様書無しさん
09/08/22 12:14:25
退職勧奨?知るかカス!

ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
 (*゚∀゚)∩
 ( ⊂彡
 しーJ


152:仕様書無しさん
09/08/22 13:03:07
>>148
TCSになにかをしてやる必要はない。

153:仕様書無しさん
09/08/22 15:49:24
凸のためにビルや会社の購入資金を稼ぐのだ

154:仕様書無しさん
09/08/22 21:03:11
>株もね

155:仕様書無しさん
09/08/22 21:58:39
>>115
どんだけ利益出しても、凸さんの懐を肥やすだけ

そして、またグループ会社とかビルが増える

何かと理由をつけてボーナスは据え置き or 下がる

156:仕様書無しさん
09/08/22 23:09:39
凸の懐肥えるのも一瞬だけどね。
すぐ株に投じて、スっちまうんだよな。馬鹿だから。

157:仕様書無しさん
09/08/22 23:18:45
そんな無駄金許すな!!!

ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
 (*゚∀゚)∩
 ( ⊂彡
 しーJ


158:仕様書無しさん
09/08/23 00:32:00
つか、TCSに残れば残るほど、転職が厳しくなるんだが。
30歳まで転職するべきかと。


159:仕様書無しさん
09/08/23 10:58:27
さびれた時代

160:仕様書無しさん
09/08/23 11:04:55
>>158
確かに。年齢や業界経験年数なりの実務経験ってものを積むことが出来ないからな。
転職しようにも「え?○○歳で××もやったことないんですか」となる。底辺スパイラル。

161:仕様書無しさん
09/08/23 12:15:11
営業の連中は「技術者はワンランク上の仕事が出来るよう自己研鑽せよ」
とか言うけど、その営業がとってくる仕事がワンランクもツーランクも下ばかり。

162:仕様書無しさん
09/08/23 12:31:43
「キーボードやリモコンのボタンを押す速度を上げろ」と言うことだよ


163:仕様書無しさん
09/08/23 12:35:06
>>160
本人はできるつもりで「できます!」と答えて
少し深堀質問されると的を射ない回答
すこし呆れ顔されたくらいで逆切れする底辺スパイラル

数ヶ月で転々と数だけ奴隷作業をこなすことを(こなせてると思ってるのは本人だけだが)
転職の足がかりと勘違いしているやつらに多いw

164:仕様書無しさん
09/08/23 18:06:02
>>183
ベンキョーなりますww

165:仕様書無しさん
09/08/23 18:29:01
>>183!、ミドルパスだ、頼んだぞ!!

166:仕様書無しさん
09/08/23 21:40:46
>>183
オマエ頭いいな!

167:仕様書無しさん
09/08/24 15:25:13
>>183
神!!www

168:仕様書無しさん
09/08/24 19:02:53
今日も仕事ないぜ

169:仕様書無しさん
09/08/24 23:33:19
はげ

170:仕様書無しさん
09/08/24 23:47:23
>>169
凸が?

171:仕様書無しさん
09/08/25 01:27:06
>>100
尼崎でやるらしいな。
教育訓練の助成目当てなんだろうが6月8日にでた厚生労働省の通達で
通常業務(会社の指揮命令権)として行う必要があるから給与は100%保障しなければならないはず。
2000円程度の日当程度では論外。


172:仕様書無しさん
09/08/25 02:31:28
仕事したくねー。転職もメンドクセー。
でも金は欲しいよ。
今は派遣先にいるけど、仕事しないで自宅待機で一生過ごしたいなー

173:仕様書無しさん
09/08/25 06:42:22
>>170
歩兵

174:仕様書無しさん
09/08/25 07:37:17
>>171
勉強会って名目で強制じゃないとか言ってやるんだろうな。ひきょーくせー。
どうせ、大して役に立たないことしか教育しないくせに。

175:仕様書無しさん
09/08/25 08:26:27
>>174
いや今回のは外部委託の講座だよ。
だから雇用調整助成金の教育訓練加算の助成を狙ったもの。

講師にいくらかかるのかにもよるが6月ぐらいまでの助成金の規定だったら、
教育訓練による6000円の加算により会社側が利益を得られる場合のある制度だった。


176:仕様書無しさん
09/08/25 11:18:10
とことん国からカネを騙し取ろうってことだな。

177:仕様書無しさん
09/08/25 11:52:07
厚生労働省のリーフレットも悪い。
URLリンク(www.worknavi.niigata-roudoukyoku.go.jp)

========================================================
ニ教育訓練実施日に支払われた賃金の額が、労働日に通常
支払われる賃金の額に0.6を乗じて得た額以上であること。
========================================================

この部分の記述が変わっておらず無知な経営者は勘違いしてしまうだろう。
これだと休業と同じ6割保障でいいと思ってしまうだろうが、これはあくまでも
助成の為の要件であり、従業員に対して教育訓練の受講を義務ずけるということは
指揮命令権の行使であり労働基準法により100%の賃金を保証しなければならない。

また、休業制度と教育訓練は全く別の位置づけによるものである。
助成制度の枠組みとしてまとめて広報するからさらに誤解を招いている。

もともと労働局の見解としても教育訓練は通常業務の中で行われることを意図していたが、
制度の不備により休業制度と混同され休業中に教育訓練を受けさせるという解釈が横行した。

これを是正することが6月8日の通達の意図の1つだが、やはり役人は馬鹿だから全く周知できていない結果となった。

178:仕様書無しさん
09/08/25 13:20:37
仮定の話で申し訳ないのだが、もし特定派遣業の登録をしているのであれば
待機者の処遇として単価向上を目的とした教育計画を立てて厚生労働省に登録申請しているよね。
教育訓練自体が雇用維持のためではなく、本業の一部になると思うんだけれどなあ……。

それはそうと、教育訓練はまず初めに役職問わずホウレンソウ栽培でもしたらいいんじゃないかな?

179:仕様書無しさん
09/08/25 13:48:44
>>178

教育計画は今回の助成対象外の↓だけで個別技術に関するものはしていないはず。そもそもする能力もないし。
===========================================================================================================
イ当該企業において通常の教育カリキュラムに位置づけられているもの。(例)入社時研修、新任管理職研修、中堅職員研修
===========================================================================================================

今回の助成は技能向上であっても上記に含まれていなければ認められる。


ただし、>>177 のように労働基準法違反になるだろうから後から密告でもしてやれば助成金取り消しの上、
給与の未払い請求で大赤字になるだろう。


180:仕様書無しさん
09/08/26 00:06:02
悪質なパワハラまがいの退職勧奨の実況中継誰かうpして

181:仕様書無しさん
09/08/26 11:22:11
ボイスレコーダーだけじゃなくてこういうのも買っておけよ、うつべにUPすれば大受けだぜぃ!!

★2499円~100個★
 130万画素8GB対応
 ボールペン型マイクロビデオカメラ
 ⇒ URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)


182:仕様書無しさん
09/08/26 19:22:14
なあ?勤続6年で会社都合退職の場合、退職金どのくらいかな?
50いく?

183:仕様書無しさん
09/08/26 20:00:59
>>182
野口さん120枚くらいだな。
よかったな。50枚こえてるぞ。

184:仕様書無しさん
09/08/26 20:06:40
30-40くらい

185:仕様書無しさん
09/08/26 22:05:14
>>183
お前ら、ほんとはそこそこ頭いいんだよなw

186:仕様書無しさん
09/08/26 22:35:19
いいかどうかわからんが野口さん50枚くらいの価値は有るかと・・・

でも判断するのは凸&蜥蜴だからな。

187:仕様書無しさん
09/08/26 22:51:40
なあ、ナスとか自宅待機→退職勧奨するやつが
まともな退職金を出すと思っているのか?

188:仕様書無しさん
09/08/26 23:37:58
>>186
>>183は、>>164-167に対応してたのかと思っちゃったよ。

189:仕様書無しさん
09/08/26 23:45:01
退職金っつーか、いままで毎月強制的に徴収されてた 何と会 の金が返ってくるだけじゃね?

今は半年稼動が無い連中をバシバシ切ってるね
酷いったらありゃしない

190:仕様書無しさん
09/08/26 23:51:16
何とか会の金は変換されないよ

今はひと月稼動が無いと切られる
次回稼働が見込めない椰子は返品即退職勧奨w

191:仕様書無しさん
09/08/26 23:54:09
URLリンク(mixi.jp)

192:仕様書無しさん
09/08/27 00:05:32
さすがブラックはやることが違うわ

193:仕様書無しさん
09/08/27 00:19:24
なんか、この会社の女性比率高くないか? 半分近くいるぞ・・・
うちの会社なんて、10人に1人もいないのに(しかも事務ばかり)・・・
もしかして社をあげたハニートラップか (^ω^;)


194:仕様書無しさん
09/08/27 00:32:53
稼動してたのに切られた(´・ω・`)

195:仕様書無しさん
09/08/27 01:26:41
今日だけでグループ全体相当切られたらしい

196:仕様書無しさん
09/08/27 02:09:22
俺も切られたよ。
俺のような優秀な人材は、何処に行っても引っ張り凧だろうけど、TCSごときドキュン会社に切られたのは悔しい。

来月から年内いっぱいはニートして、1月から就職活動して、2月から働くかな。


197:仕様書無しさん
09/08/27 02:15:13
休業期間3ヶ月目突入前に呼び出しキタ\(^o^)/コエー

これだけはやっておけ(主張しろ?)的なことがあったら
忠告お願い致しますorz

198:仕様書無しさん
09/08/27 08:43:47
転職活動だなw

199:仕様書無しさん
09/08/27 09:23:15
たまにやる気のない営業が形だけ案件もってくる
うぜえ。死ね。
次の月に入る前にやめたほうが金もらえるんだろうか?

200:仕様書無しさん
09/08/27 10:39:43
>>197
まず労働局や労基署に相談する。(電話で良い。自分は名乗らなくてもかまわない。会社名はしっかり伝える)
退職願をあっさり書かない。ゴネる。出来るなら録音する。

201:仕様書無しさん
09/08/27 10:55:47
まず、切られたからと言って「それでもここにしがみ付きたい」ってヤツはまず居ないよね?
となると、切られるにしてもあとはカネってことだよな。どんだけカネ出させるか。休みよこせってのも実質カネだよね。
会社にしてみりゃ、いかに安上がりに切るか。その攻防。相手は人を騙すプロ。
こっちも労働局などのプロの助言をまずは求める。そうしなきゃフェアじゃない。

202:197
09/08/27 13:23:25
皆さんレスありです

辞める気は満々だったが相手の都合のいいようには辞めたくないので
出来る限りゴネてこちらにとっての好条件で辞められるよう努力してみます

取り合えずプロに相談からしてきまノシ

203:仕様書無しさん
09/08/27 15:04:38

退職願を書かせるのは、有給消化を制限するため。
退職届と意味合いが違ってくるらしい。
退職予定日までに有給を全部消化させないような引継予定を
組んできたので、ハロワに相談したら、退職願にすると会社
はそういうことができるようになるらしい。
退職日が決めて、それまでに有給を全部消化したいのなら、
まず内容証明・受取証明で退職届を総務に提出すべきだった
みたい。
でも結局会社へ行っても引継以外の仕事は全くしなかったし、
有給も半分くらいは取れたので、転職先も決まっているのに
無駄なエネルギーを使うのもな-と思ってちょっと妥協して
しまったおれは甘口ダメ系...だったかも。
でもそんな言葉遊びみたいなことで、労働者の権利を制限できる
ようにしてあるのは、やっぱり役所と悪徳企業は同穴のムジナだ
な。両方とも労働者裁判で全員縛り首にして欲しい。
これから転職決めて辞める人はだまされないように!
けっこうちょっとしたことで自分の権利が守れたり、制限されたり
するよ。

204:仕様書無しさん
09/08/27 15:15:16
本来、こっちが辞めさせてくれってわけじゃなく会社側が一方的に辞めさせようとしてるんだから、
解雇になる筈なんだよね。解雇なら、解雇の1ヶ月以上前に予告通知書を発行しないといけない。
妥協して退職届を書くにしても、1か月分以上は給料よこせと言う権利は当然ある。
あと、「解雇になるとキミの経歴に傷がつくよ」と脅すけど、これ全くの嘘。懲戒解雇じゃないんだからね。
会社側の都合による整理解雇なら、経歴に傷がつく筈が無い。
要するに、解雇の方が会社にとって都合が悪いから、なるべくそうしたくないだけ。

205:仕様書無しさん
09/08/27 18:04:13
おい!
今日は5Fがいっぱいだったぞ!
始まったか?

206:仕様書無しさん
09/08/27 18:05:41
>>200
録音だけじゃなく録画してよ♪
UTUBEにUPされたらバカ受けだよ、誰かやってくれよ~♪

★2499円~100個★
 130万画素8GB対応
 ボールペン型マイクロビデオカメラ
 ⇒ URLリンク(sa.item.rakuten.co.jp)

207:仕様書無しさん
09/08/27 18:07:14
>>205
集められていたのはどういう奴らだった?
子会社のトップクラス? TCSの主要拠点長クラス? それともどこかの子会社特定?

208:仕様書無しさん
09/08/27 18:40:38
>>207
常にドアが閉まっている状態。
どんな奴らが中に居たかはわからん。

209:仕様書無しさん
09/08/27 18:54:38
グループ全体
9月末付
9月末時点未稼働全員
1000人以上
退職勧奨(あくまでも解雇ではないといいはっている)
TCS-HDからの一斉指示(ごく最近)

みんな退職願だすなよ。
退職願という名の退職勧奨への同意書だから。
(書面に退職勧奨と書くらしい)

210:仕様書無しさん
09/08/27 18:59:17
全グループで1600程削減らしい。俺も退職届けを書くのか書かないのか考えて来いと言われている

211:仕様書無しさん
09/08/27 19:16:22
今、最も凸が嫌がることを教えてやるよ。

マジ組合作れ!!!
個人個人でも、同期同士、顔見知りでもいいから、
ガンガンに組合加入して攻撃してやれ。

212:仕様書無しさん
09/08/27 19:28:49
ところで雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金って受けてるの?

もし受けてたらこれが最大の攻撃材料になるな。
在庫処分にしたら助成いらないと思っているかもしれないが、すでに受けた分も全部返金&罰則で大赤字だ。

うちの飼い主は休業で6割とはいえ負担だと喚いていた。
助成受けてたら会社負担は数割と社会保険の労使折半分だけだろ。
これに教育訓練の6000円でも加えたら稼働率50%でもなんとかなるはず。

213:仕様書無しさん
09/08/27 19:48:45
組合作って名ニカ改善されるとは思えないけど凸虐めになるなら作ったら?
待機で暇な奴いっぱいいるし、TCSはそこそこ知名度高いから事務手続き引き受けてくれるNPOとか弁護士とか出てくるよ。

214:仕様書無しさん
09/08/27 19:59:52
なんで9月末なの?

215:仕様書無しさん
09/08/27 20:22:38
>>214
半期できりがいいし、今からだと30日以上で最短の月末だし。

216:仕様書無しさん
09/08/27 20:27:50
会社都合でやめることに同意してくれた。
たすかったぜ。

217:216
09/08/27 20:28:30
なんか誤解与えるレスだったけど、辞めるのは俺ね。

218:仕様書無しさん
09/08/27 20:31:23
なんのなんの。
これからは毎月末が生ゴミの日だぜ。

実際、理由はいくらでもあるんじゃね?
馬鹿山が好きな後手後手を繰り返してたらいろいろヤバくなってきたんだろ。


219:仕様書無しさん
09/08/27 20:50:49
最近じゃ案件終了したら即自宅警備員だもんな
ついこないだ主任になって得意満面だった奴が
自宅待機を申し渡された時の憔悴した顔が忘れられないよ

220:仕様書無しさん
09/08/27 20:54:50
2年前までの好景気のときに卒業しなかった人は池沼なんですか?


221:仕様書無しさん
09/08/27 20:57:28
douyarasourasii

222:仕様書無しさん
09/08/27 21:02:10
係長まで切るのかよ・・

223:仕様書無しさん
09/08/27 21:08:54
人材を育てる気がないからな、この会社

本社では2chをチェックする仕事があるみたいだぜw

224:仕様書無しさん
09/08/27 21:11:14
こりゃ大変だな。
しがみ付きたい管理職のせいで>>194みたいに稼働中でも弾き出される奴が続出するぞ。

225:仕様書無しさん
09/08/27 21:29:09
>>216
退職勧奨に同意でも一応は会社都合なんだよ。
次が決まっている場合なら早く辞めるときに会社都合にできてラッキーだが、
そうでないなら馬鹿でしかない。

今回は強行に9月末でクビにしようとするだろうが、同意せず労働局への相談、それをちらつかせれば転職活動の時間かせぎができる。
わずかな休業手当でも1日でも先延ばしできたほうがいいだろ。せっかくの自宅待機なんだし。
解雇なら30日以上前の通知、もしくは解雇予告手当(またはその両方のあわせ技)が必要だし。もうすぐ9月に入る。

そういえば俺の飼い主はもうクビが確定したと思い込んで9月は満額払うから休業の同意書を提出しなくてもいいって言ったから提出しなかったな。
一応、休業通知が来たから休業は有効なんだろうが、引き伸ばしした上で満額ださせるネタには使えるかも。

226:仕様書無しさん
09/08/27 21:34:20
勧告キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

227:仕様書無しさん
09/08/27 21:36:30
退職勧奨を拒否したら、どうなる?
引き続き休業?

228:仕様書無しさん
09/08/27 21:38:43
>>225
自分の場合は、失業給付金を貰う予定なので、休業が長引いてしまうとその基本額が減ってしまうから早めに退職したかった。
雇用保険の失業給付金は退職日の直前日から6ヶ月の平均給与で決まるんでな。

229:仕様書無しさん
09/08/27 21:41:28
>>228
休業期間はその3ヶ月に含まないよ

230:229
09/08/27 21:42:44
6ヶ月の間違いでした。
いずれにしても休業というか休業以外の日が11日(ぐらいだったか?)未満の月は含まない。

231:仕様書無しさん
09/08/27 21:46:14
参考までに
URLリンク(www012.upp.so-net.ne.jp)
2.平均賃金の計算から除外されるもの
③使用者の責めに帰すべき事由による休業期間

232:仕様書無しさん
09/08/27 21:46:41
>>230
それが含まれちゃうんだよw
休業補償金が出てる日は出勤日とみなしちゃうんで。
死角だな、ある意味。

233:仕様書無しさん
09/08/27 21:49:10
>>231
さんくす。そうなのか。11日未満の日は含まないんだ。なるほどですわ。

234:233
09/08/27 21:53:21
>>231-232
どっちが正解ですか?

235:仕様書無しさん
09/08/27 21:55:01
>>232
詳しい情報ソースなどありましたら教えて頂けないでしょうか?
休業は60%以上補償しなければならないので、「使用者の責めに帰すべき事由による休業期間」が除外されるのは
支払われない、つまり違法な状態のみということになるのですが。


236:仕様書無しさん
09/08/27 21:57:21
組合つくってもまとまりねーじゃんwwww


237:232
09/08/27 21:57:52
>>235
知恵袋だけど、参考までに。
たぶんだけど、休業なのに補償が一切ない場合だけじゃない?基本額の計算から除外されるのは。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

238:仕様書無しさん
09/08/27 21:59:55
>>232
休業補償金って雇用調整助成金ですか?
>>212でも助成金の話をだしているが、やっぱり助成金受けてるというので正解?

[参考]
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

239:232
09/08/27 22:05:29
>>238
その知恵袋の回答だと、休業補償中は除外だね。
どっちでしょうかね・・・

240:仕様書無しさん
09/08/27 22:05:43
組合加入してかき乱してやれ!!!
色んなところから圧力掛けたら凸HDの弁護士じゃ対処できんw

ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
 (*゚∀゚)∩
 ( ⊂彡
 しーJ


241:仕様書無しさん
09/08/27 22:08:43
>>239


242:仕様書無しさん
09/08/27 22:11:09
すみません。誤爆です。
>>239
もうひとつ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

知恵袋の情報信頼性はともかく、休業補償金ってのが休業手当を指すなら普通に考えて除外だと思います。
雇用調整助成金だとするとわかりかねます(この制度はほとんど思いつきで改悪されつづけていますから)。

243:232
09/08/27 22:13:22
>>242
今回のTCSの休業は国からの雇用調整助成金だよね。
ということは、除外されない?

244:仕様書無しさん
09/08/27 22:20:15
わからんことは労働局などに聞いた方がいいよ。
出来れば複数の公的機関に相談した方が良い。担当によって見解が違うかもしれないしね。
労働局と労働基準監督署の自宅所轄と会社所轄両方とか。あと、会社の名前をしっかり出そう。
関連なら東京コンピューターサービスの関連で、経営者は1人で実質同じ会社だって説明してね。

245:仕様書無しさん
09/08/27 22:25:27
労働局と労働基準監督署なんか使ったって何にも変わりはしない・・・

凸に一発食らわせたいなら、どっかの組合に加入して文句いえ!!!

会社都合ではなく、退職勧奨って言ってきたら組合なら反撃できるぞw

おまえら全員で会社都合 → ウマー

246:仕様書無しさん
09/08/27 22:30:35
>>243>>232さん
雇用調整助成金を理解されていますか?

まず「休業補償金が出てる日は出勤日とみなしちゃうんで。」といわれたのはあなたです。
「休業補償金」という用語は混乱の元となるのでここでは助成金と休業手当の2つにわけましょう。

休業手当は助成金の制度とは関係なく従業員が休業時に受け取る賃金の最低保証です。
(雇用調整)助成金は会社が休業している従業員に支払った賃金の一部を助成するものであり、従業員が受けるものではありません。

普通に考えれば会社が国から助成を受けることによって失業者の失業手当に不利益が生じるなんてとんでもない事だと思います。
(そうであれば個人的には国家賠償請求ものだと思います)
しかし私は情報ソースを持っていないため無いとは断言できません。
((雇用調整)助成金については正確な情報が不明瞭なことが多く別件でしらべたときにもさまざまな解釈が多数でてきてわかりませんでした。)



★ところでここ(TCSおよび関連会社)が助成金を受けているのは確定でしょうか?
 ごぞんじの方、情報をお願いします。
 (休業制度導入時にうわさとしては聞いていましたが私の飼い主はしらないとしかいいませんでした)

247:232
09/08/27 22:36:52
>>246
長文ありがと。
なるほど、奥ふかいなぁ。
この文章読めば、なるだけ休業でも会社に居ついて、6割もらいつつ、転職活動、限界きたら失業給付金をもらったほうがよさげだな

248:仕様書無しさん
09/08/27 22:37:06
>>245
上でなんどもでているが、「退職勧奨」でも会社都合なんだよ。
勝負のしどころは解雇だといわせる(それか転職先がきまるか)まで退職を引き伸ばすことなんだよ。

ただ、>>228>>232のはなしで休業が長引くのは失業手当に不利になるんじゃないかという意見がでたので
そちらを先に片付けたほうがいいかな。
俺は>>228>>232のはなしは誤りで退職を引き伸ばしたほうがいいと思うが。

249:仕様書無しさん
09/08/27 22:38:40
>>246
助成金助成金助成金ってうるせえなw
TCSおよび関連会社は助成金の申請して貰ってるよ
そんなこともしらねえで休業してんのか?

250:仕様書無しさん
09/08/27 22:41:33
>>247
休業の6割なんて凄い少ないぞ?
自宅から通っている奴はまだしも、一人暮らしの奴はアウト!!!

>>248
解雇なんて凸がOK出すはずないだろ?
空気嫁

251:232
09/08/27 22:45:23
>>250
いけますよ、ぜんぜんw
手取り12万くらいでしょ?余裕です。
怖いのは辞めてからの国民健康保険等の保険や税金を失業給付金のみで支払えるかです。

252:仕様書無しさん
09/08/27 22:46:41
>>237のリンク先を読み飛ばしていた。
このリンク先に対する意見はループするかんじですが>>235です。
「補償が一切ない場合」というのは違法な状態のみだと思います。

253:仕様書無しさん
09/08/27 22:47:34
自宅警備になる前に悪い所は治しとかないとね、虫歯とか。

254:仕様書無しさん
09/08/27 22:47:50
>>251
お前何年目?
12万なんて額出ねえぞ?

255:仕様書無しさん
09/08/27 22:47:54
弱小組合作るならどこかの支部になれば手続きは楽。
因みにIBMは全金IBM支部、過激で有名。

256:仕様書無しさん
09/08/27 22:52:32
>>251
それだと月給30万以上になるけれど年配で役職者?

厳密にはここの休業手当は60%+αだけれど計算を簡単にする為に60%とすると
 12万 ÷ 0.6 ÷ 0.6 = 約33万

首都圏の20代前半なら20万いかないだろうから
 20万 × 0.6 × 0.6 = 7.2万
になって社会保険や税金控除したら4万ぐらいになってしまう。

257:仕様書無しさん
09/08/27 22:55:24
>>253
俺は自宅警備(休業)になってから歯医者に集中的にかよって全メンテしてるよ。
金はないけれど時間はある(自宅警備員になる前は土曜日しか行けないから足が遠のいていた)。

258:232
09/08/27 22:56:47
馬鹿だなぁ、おまえらw
いいか?60%になるのは、技術手当てと基本給だけだろ。
住宅手当や通勤手当は100%支給。
しかも1ヶ月丸まるの休業じゃないし。(4日ほどの出勤)

ちなみに、5日間の休業の月は手取り20ほど貰えたので、そこから計算すると次は15くらいだな、手取り。

259:232
09/08/27 22:57:35
訂正
手取り20→総支給額20万

260:232
09/08/27 22:58:54
訂正2
15くらいだな、手取り→12くらいだな、手取り

261:仕様書無しさん
09/08/27 23:02:29
>>232
お前の無能さに乾杯w

>>256
正解!!!

262:仕様書無しさん
09/08/27 23:04:48
>>258
馬鹿はお前だ。
自分の書いた文章を読み直して来い。
仮に15万というのが1ヶ月全休業の場合としてもそれに0.6かけたら9万だ。

>>256はあくまでも簡略化して書いた結果でまあ実施には住宅手当と通勤手当の分を加算しても新人なら手取り6,7万だろ。
>>250がいってるのはあくまでも休業手当の6割しか失業手当を得られない場合を指している。

263:仕様書無しさん
09/08/27 23:05:09
退職届(届か願かは忘れた)に「退職勧奨による」って書くと、
ハロワの扱いは会社都合になるよ。だから失業手当給付3ヶ月待機にはならない。
解雇と退職勧奨の違いは、恐らく退職金の違いと思われる。
けど、その根拠となる規定が公開されてないのでわからない。

ま、相手はとにかく退職願を書かせることが目的だから、ギリギリ粘って
譲歩を引き出すのが良いと思う。
「退職勧奨による」で会社都合扱い、1か月は出社しないで給料貰うという
ところまでは普通に譲歩する筈。お人よしだとそれすら逃しちゃうだろうけど。

労働局などに相談するのは意味があるよ。公的機関にここをしっかり印象付ける
ことが出来る。それによって事態は変わるかもしれない。変わらんかもしれないが。

組合を作るのは理想だし、凸が最も嫌がることではある。けどさ、みんなもうここに
居る気は無いだろ?だとしたら、労多い割りには・・・という気もする。
そんな気骨あるやつが居ればいいなぁとは思うけどさ。

264:232
09/08/27 23:05:13
でもなんで、5日休業日の月は総支給20だったのかね?
デフォルトより2万ほど引かれてたが。

265:232
09/08/27 23:08:06
あのさー、例えば10月末に退職する場合、11月25日に10月分の給与でるの?
なんだかんだ言ってきて、払わないとか無いよね?
それとも引かれたりするんだろうか、諸々。

266:仕様書無しさん
09/08/27 23:09:48
>>250 「解雇なんて凸がOK出すはずないだろ?」

だったら退職勧奨に応じなければ退職を引き伸ばせるということなんだが。
まさか退職勧奨に応じなかったら適当な理由をでっちあげて懲戒解雇にでもするか?
退職勧奨の状況証拠からせめればそれこそ慰謝料までとれるが、さすがにそこまで馬鹿ではないだろう。

結局、退職勧奨応じない意思さえもっていれば後は嫌がらせとの根競べ。
凸は解雇という対外的なマイナスか倒産というマイナスを選ぶかの選択になる。


267:仕様書無しさん
09/08/27 23:16:08
取りあえずだ。転職先が決まるまで居座る為には、とっても時間が必要なわけよ。
で素人のお前らが、どう粘ったところで限界は早いわけ。
そこで組合を使うのも1つの手段ってわけ。

さあ、凸はここ読んでどうでるかなw
凄い楽しみなわけだがw

>>266
まあ、お前一人で頑張ってみろって
自席警備員でどれくらい引っ張れるか?
自宅警備員でどれくらい引っ張れるか?

268:仕様書無しさん
09/08/27 23:16:27
>>264
前の月に残業とかなかったか?
あと、その月の平日の日数によっても変わってくるよ。
休業手当の計算書を給与明細と一緒にもらわなかったか?

休業手当は0.6掛した額 を休業日数で割った額で、休業控除は満額を20.625で割った額になる。
あと、前の月に帰社とかで予定よりも休業日数が減った場合、翌月にその分を加算調整される。

269:仕様書無しさん
09/08/27 23:17:51
高山の薄給奴隷どもよ
今こそ立ち上がれ!
この会社を潰す時がきたのだ!!

270:仕様書無しさん
09/08/27 23:18:31
>>265
レス嫁。

釣りだろうがマジレス。
11月25日は10月の残業代しか出ない。
オマイ、入社した時の4月25日の給与は、
3月に働かなかった貰わなかったのか???


271:232
09/08/27 23:19:03
>>268
残業ゼロだよー。なんででしょう。
いや、明細書だけ。
そこに、休業控除と休業手当が記載されている。
差し引き16000円ほど。5日休業でね。

272:232
09/08/27 23:20:40
>>270
マジかよwwww
すげー会社だな、ここwww
そういうこと?うわーひでーw

何々、ということは、10月分の保険料や税金、およそ3万を請求されるってことか?

273:仕様書無しさん
09/08/27 23:22:29
どこまで搾取すんねん・・・・
カイジじゃねーかよ、、ここ。。

274:仕様書無しさん
09/08/27 23:23:19
>>265
10月分の給与は10月23日にでる(25日は日曜日の為)。
ただし、残業手当とか休業日数が予定よりも減った分の加算は11月25日にでる。

厚生年金と健康保険は1ヶ月遅れるからこれは会社によって異なる(これは関連会社間でも対応が異なるかも)。
俺のところは最後の給与のときに2か月分引く処理をするらしい。
1か月分しか惹かれなければ11月に振り込めとか言ってくるんだろうな。

275:仕様書無しさん
09/08/27 23:24:44
組合加入してかき乱してやれ!!!
色んなところから圧力掛けたら凸HDの弁護士じゃ対処できんw

ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
 (*゚∀゚)∩
 ( ⊂彡
 しーJ


276:232
09/08/27 23:26:30
>>274
情報ありがとうございます。
でも、これは、実質9月の分ですよね?
それとも9月分とあわせて支給ですか?

277:仕様書無しさん
09/08/27 23:27:42
>>266
そうか。根競べするか。がんがれ。
俺は
「どうしても退職願を書かないなら懲戒解雇にするぞ。
 たとえお前が裁判に持ち込もうと、社長はお前の
 裁判費用が枯渇するまで徹底的にやるぞ」
って脅されて、こんなキチガイな会社とはさっさと縁切ろうと思った。
実際、負けたんだよね。

278:仕様書無しさん
09/08/27 23:28:59
>>232
おまえかなりウザイくらいにあたまがわるいのなw
はやくトイレいってねろよw

279:仕様書無しさん
09/08/27 23:29:20
>>272
>>274でも回答したが補足する。

今は月末締めの25日払いだから、最近入社なら入社月は4月分を受け取っている。
3月分なんてものは関係ない。
ただし>>274でも書いたとおり保険料は1ヶ月遅れるから5月から引かれていたはず。

280:仕様書無しさん
09/08/27 23:29:44
辞めた時に親睦会から退職見舞金貰った?
各会社の親睦会の規約にもよるけれど、おいらが所属していたところは
 勤続一年で 5000円
 勤続二年で10000円
 それ以上は「10000+1000×(勤続年数-2)」円
貰えたよ。
ちなみに勤続年数の端数は切り捨てだったみたい。

281:仕様書無しさん
09/08/27 23:30:30
>>276
>>279読めばわかるよな。

282:仕様書無しさん
09/08/27 23:30:30
>>277
裁判するなら、その前に組合使え!!!
これが一番選択肢として正しい。

徹底的に戦えるぞ!

283:仕様書無しさん
09/08/27 23:33:32
>>277
>どうしても退職願を書かないなら懲戒解雇にするぞ。

・・・すれば?
って言って欲しかった。

284:仕様書無しさん
09/08/27 23:35:23
ちなみに住民税は一括控除されないと思うから退職後も払い続ける必要がある。
来年5月までは今月と同額。来年6月からは今年の年収により計算。
これも考えて失業後の生活を考えろよ。
※失業による減免制度があるかは知らん。

285:232
09/08/27 23:36:27
>>281
なるほど。やっと理解した。
ひでーな。つうことは約6万を辞めた次月に払わないとなのかい。
なんたる苦痛を強いる会社よ・・・

286:仕様書無しさん
09/08/27 23:37:30
細かいことどうでもええが、就職先斡旋してくれ。 

あ、無理か。 仕事見つけてこれない営業ばかりだからなw

287:仕様書無しさん
09/08/27 23:37:35
>>232
はよねんかいw

288:仕様書無しさん
09/08/27 23:38:43
>>286
つーか、営業のエの字も無いんだが?

289:232
09/08/27 23:38:50
>>284
住民税だけなら何とかなる。国保は分割か一時延長してもらうわ

290:仕様書無しさん
09/08/27 23:39:38
>>232
この会社は確かにひでー会社だけど、キミがひでーと思ってることのうちいくつかは、
この国の制度によるものだよ。そこんとこはきちんと理解しておこうね。

291:仕様書無しさん
09/08/27 23:40:17
>>232
オマエ相当頭悪いな。
ひょとして中卒か??


292:仕様書無しさん
09/08/27 23:40:33
営業の仕事は退職願を書かせることですね。

293:232
09/08/27 23:41:06
>>290
どの会社も退職次月の給料は無いの?
TCSだけの罠?w

294:仕様書無しさん
09/08/27 23:41:57
盛り上がってますね

295:仕様書無しさん
09/08/27 23:43:36
>>294
だって退職勧奨ブームだからw

296:仕様書無しさん
09/08/27 23:46:06
この会社の人で地方に派遣される人がいるんだけど、
この会社って引越し費用とか出してもらえるの?
あと、地方にいかされるってことは長期契約なのかな?

297:仕様書無しさん
09/08/27 23:48:51
特定の人物を退職勧奨させるために、
営業がわざとその人物の売り込みをしないって事ありうる?

298:仕様書無しさん
09/08/27 23:50:18
しかし馬鹿山も、生粋の馬鹿山だな。ホント自爆モードまっしぐら。

馬鹿山が悪質リストラ敢行

危機感を感じた有能なリーダーたちは客先を見捨てて転職

客先がわめく

以後TCSは使われない

TCSは勝手に破滅

のシナリオ、単勝1.1倍のオッズつくかと

299:仕様書無しさん
09/08/27 23:50:27
>>297
ありえます
どうやっても売り上げの少ない奴とかね

300:仕様書無しさん
09/08/27 23:51:49
今日退職勧告を受けた・・・・その場で説明されて退職願を書いてくれと言われた。
もちろん理由は、会社都合。
しかし朝9~17時までゴネたが、ここまでゴネたの君はが初めてだ!といわれた。
同意出来ないなら、自己都合になると散々脅された。。。。
ちなみに自分はASI○L本社の社員だ。。。

301:仕様書無しさん
09/08/27 23:52:45
>>298
基本的には”ひふみ”になった奴が即効で退職勧奨の対象

302:仕様書無しさん
09/08/27 23:53:38
質問です。退職勧奨による会社都合退職の場合、退職金はいかほど頂けますか?
勤続年数は7年です。
計算式など分かる方がおりましたら、ご教示願います。

303:仕様書無しさん
09/08/27 23:54:15
ASI○L→AIS○Lだったw
ちなみに10月からの稼働率は100%だとさ。今回対象になるのは自宅待機・9月から休業になる
38名だとさ・・・どう頑張っても残れない

304:仕様書無しさん
09/08/27 23:55:16
>>293
よく考えてみよう。4月1日付で入社して4月25日に4月分の給料貰うでしょ?
で、翌年の3月末で辞めたとしよう。3月25日に貰う3月分の給料でお終い。
それで在籍した12か月分貰ったことになるよね?
3月末で辞めた人が翌4月に貰うとすれば、それは3月分の残業手当だけ。

305:仕様書無しさん
09/08/27 23:56:05
>>297
ある。
飼い主が変わったとたんに、その飼い主のしらない分野の優秀な人がPJ完了後に稼動できなくなった。
(大成功で終わったが客先の他部署がこの不況で傾いて外注をなくす方向になった)

実際にほとんど売り込みをせずに月一ぐらいでまとはずれな案件を提案して書類だけでアウト。

306:仕様書無しさん
09/08/27 23:56:33
>>303
組合加入してかき乱してやれ!!!
色んなところから圧力掛けたら凸HDの弁護士じゃ対処できんw

ユニオン!ユニオン!
ユニオン!ユニオン!
 (*゚∀゚)∩
 ( ⊂彡
 しーJ


307:仕様書無しさん
09/08/27 23:56:56
>>300
「同意出来ないなら、自己都合になる」とは支離滅裂だなぁ。
これ、そのまんま労働局に報告しようよ。

308:232
09/08/27 23:57:40
>>304
理解した。
ということは、失業給付金の基本日額の計算はどうなる?
来年3末退職の場合、3/31~10/1までだよな、計算にいれるのは。


309:仕様書無しさん
09/08/27 23:59:06
> 結局、退職勧奨応じない意思さえもっていれば後は嫌がらせとの根競べ。
> 凸は解雇という対外的なマイナスか倒産というマイナスを選ぶかの選択になる。
この辺が飼育係というか屠蓄人のウデのみせどころなんじゃないの?
役に立たない 且つ ガタガタ面倒なこと言わないヤツらを選んでいくっていう意味で。
もう簡単にそういう風に見分けられるヤツらだけでは足りないぐらい屠殺のノルマが増えてると思うけど。
今週がひとつヤマみたいだね。

上司にノルマを指示されて屠殺する.......
まぁ、それも仕事か。ハハハ。


310:仕様書無しさん
09/08/27 23:59:18
>>300
同意しないし、自分から願い出ないのに自己都合になるわけがないといえばいい。
いっても理解できない相手の可能性が高いと思うが。

311:仕様書無しさん
09/08/28 00:00:13
>>302
3年前に自己都合で辞めた時、勤続6年で退職金18万だった。
今までの評価低い上に会社都合じゃないけど、
3年前は一応今より好景気だったから、どうだろ。
30,40万ぐらい貰えるんじゃね?

312:仕様書無しさん
09/08/28 00:01:25
>>308
どこまでも馬鹿すぎるな。
11日未満の月は計算から除外するんだよ。
上でもでてた話だろ。

313:232
09/08/28 00:04:02
>>312
でも、あれだぞ?そこ議論が分かれてるらしいじゃん。
分からんぞ、算定に含めるかもしれん。
だって休業説明会のときに、休業日は勤続年数に控除しないって言ってたし、出社扱いになるんではないか?
しかも、手取り4万しかもらえないんでしょ?休業したらw

314:仕様書無しさん
09/08/28 00:04:37
何だか事務処理がパンクしそうだなあ。
今でも気が抜けないのに……。

315:仕様書無しさん
09/08/28 00:04:59
>>311
回答感謝します。ちなみに何ヵ月後に振り込まれましたか?

316:仕様書無しさん
09/08/28 00:06:21
>>302
>>311

基本額 = 年収? × 0,6 × 0.75
※年収の部分は茄子や残業を除いた部分だと思うが詳しい説明がなかったので不明確

7年目の場合(月数の端数によって多少変わる)
会社都合の場合の退職金 = 基本額 × 4.2
自己都合の場合の退職金 = 会社都合の場合の退職金 × 0.6

317:仕様書無しさん
09/08/28 00:06:47
なんだ退職勧奨ブームだったのか
俺も今週水曜にされたぜ
当然蹴ったけど

318:仕様書無しさん
09/08/28 00:07:14
こういうところでも(こういうところだからこそ)会社が人材をどう捉えてるかがハッキリ現れるんだな。


319:仕様書無しさん
09/08/28 00:07:31
厚生労働省東京労働局のHPより

総合労働相談コーナー

フリーダイヤル 0120-601-556(土・日・祝日を除く)
(都内の一般電話から通話できます。有楽町・新宿南総合労働相談コーナーにつながります。)

320:仕様書無しさん
09/08/28 00:09:17
携帯からなら

東京労働局総合労働相談コーナー
千代田区九段南1-2-1
九段第3合同庁舎14階 TEL 03-3512-1608
FAX 03-3512-1554

有楽町総合労働相談コーナー
千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館10階 TEL 03-5288-8500
FAX 03-5288-8501

新宿南総合労働相談コーナー
渋谷区千駄ヶ谷5-27-7
日本ブランズウィックビル6階 TEL 03-5366-1191
FAX 03-3225-5027

321:仕様書無しさん
09/08/28 00:10:22
あと、組合って盛んに言ってた人、具体的な連絡先よろしく。

322:仕様書無しさん
09/08/28 00:11:16
>>321
>>255

323:仕様書無しさん
09/08/28 00:13:42
しかし分からんね。
社員の能力とか関係無しに
9月末で未稼働なら切るって事でしょ?
馬鹿杉ってか、何かしでかして焦ってるんじゃないの?

324:232
09/08/28 00:14:11
最後に馬鹿なりに調べだしたので、参考までに。
やはり、休業日は失業給付金の算定からは省くようだ。
離職票に休業日の日数を記載する必要があるんだと。
事務方にその旨、ちゃんと言ってから辞めないとヤバイね!

URLリンク(blog.livedoor.jp)

325:仕様書無しさん
09/08/28 00:14:21
>>315
丁度2ヵ月後。

326:仕様書無しさん
09/08/28 00:16:14
>>323
休業助成金を使い込んでて9月末の決算でなんかやらかすとか?
というか決算って半期ごとでいいんだっけ

327:仕様書無しさん
09/08/28 00:16:19
>>313
すまん、「3/31~10/1」なんて書くから今年の3/31からと思ってしまった。

ただ、その上で休業手当が計算に入るか否かの結論がでていないことをわかった上で>>308のような質問をするのは馬鹿だ。
それさえクリアになればいいだけだが、情報ソースがでない間は断定できるはずがない。


328:仕様書無しさん
09/08/28 00:22:14
>>325
ありがとうございます。
貰った約35万ほど、大切に使いたいと思います。

329:仕様書無しさん
09/08/28 00:28:44
>>328
いや、3年前なら>>316の計算式から、
会社都合なら35万前後だったかもしれないけど、
今のご時世で退職金どうだろ???
あまり期待しない方がいいんじゃない?
経理に聞いたほうが良いかと思われ・・・


330:仕様書無しさん
09/08/28 00:29:01
314 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/28(金) 00:17:54 ID:29/plT8c0
そっちID出ないから凄い盛り上がってるな

315 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/28(金) 00:24:31 ID:YnDESnss0
9月末に一斉解雇だとさ。
もうマジック手当ての不満なんか言えないね。
嫌われても凸にしがみ付いて、辞めさせられないようにしなきゃ!
人間やってられないね。


331:仕様書無しさん
09/08/28 00:29:36
労働局でイマイチと感じたら、法テラスもいいかもしんない。
URLリンク(www.houterasu.or.jp)

332:仕様書無しさん
09/08/28 00:30:51
>>329
減額ですか?厳しいですね・・・20万前後と見ておいたほうがよさそうですかね?

333:仕様書無しさん
09/08/28 00:31:43
>>326
本決算は3月だけどな。上場企業は四半期決算あるが、ここは半期ごとだろうな。

334:仕様書無しさん
09/08/28 00:33:25
>>329
>>316の計算は先週見てきた数字だよ。
まあ急に規則を変えないともいいきれないが。

335:仕様書無しさん
09/08/28 00:33:46
普通の会社なら「早期退職希望者募集」とか実施するんだけどな・・・

・・・でもウチの場合はそしたら全員応募しちゃうもんなw


336:仕様書無しさん
09/08/28 00:36:37
凸が無駄金出すとは思えんが?

337:仕様書無しさん
09/08/28 00:36:47
>>335
まともな会社なら割り増し退職金出すしね。
ここはまともじゃないね。

338:仕様書無しさん
09/08/28 00:37:30
凸は人殺ししてでもカネが欲しい亡者

339:仕様書無しさん
09/08/28 00:38:03
凸が崩御したら、息子が健全な会社にしていこうとするなんてミラクル?

340:仕様書無しさん
09/08/28 00:38:34
>>339
んなことはありえない

341:仕様書無しさん
09/08/28 00:39:04
>>337
激しく同意。
まともじゃないのにもほどがある、セコすぎ。
とってもこそくなしゃちょう

342:仕様書無しさん
09/08/28 00:39:11
Jrの馬鹿さ加減は折り紙つきw

343:仕様書無しさん
09/08/28 00:40:23
>>340
そうかw徹底的に叩き込むんだろうな、経営哲学をww
>>342
でも慶應でしょ?

344:仕様書無しさん
09/08/28 00:41:54
>>332
人間、同じ額面でも、
低く見積もって高ければ嬉しいけど、
高く見積もって低いと悲しいやん。
精神的な問題、その程度です。

>>335
大学の同期が中堅百貨店の早期退職制度を受け入れたけど、
勤続4年半で退職金100万+早期退職制度250万貰っていたよ。
勤続5年なら退職金満額もらえたと悔しがっていたけど、
TCSの退職金に比べたら、破格だわ。
350万あれば半年は遊んで暮らせるよね。ウラヤマシス。


345:仕様書無しさん
09/08/28 00:41:58
>>343
大学出ていたら優秀だとでも?

346:仕様書無しさん
09/08/28 00:43:29
続々と絶滅収容所へ送られとるな・・・
凸ファミリーやHD親衛隊はここを見てるんだろうなw


347:仕様書無しさん
09/08/28 00:44:28
>>344
そうですね。。
>>335
すごいなぁ、優良企業は・・・
正直、うらやましい。

>>345
慶應は馬鹿じゃ入れないけど、幼稚舎からの付属あがりですか?

348:仕様書無しさん
09/08/28 00:45:34
>>346
組合に入られると対応に四苦八苦するからな。
必死に話をそらそうと頑張っている奴がいたけど・・・

349:仕様書無しさん
09/08/28 00:46:35
>>347
凸の低脳哲学を叩き込まれている

350:仕様書無しさん
09/08/28 00:49:42
>>346
まー凸もどーぞご自由に見てくださいって感じだね、だって全部ホントのことだからw

あとついでに、客先のキーパーソン達にもどんどん見てもらいたいw


351:仕様書無しさん
09/08/28 00:51:29
>>350
客も基本的に便利な奴隷として認識している
WinWinの関係ですw

352:仕様書無しさん
09/08/28 00:52:39
客は見ないだろう

353:仕様書無しさん
09/08/28 00:54:07
おまいら朝まで語ろうぜ。どうせみんな休業中なんだろ?

354:仕様書無しさん
09/08/28 00:55:34
おいらも来月からダビデの星w

355:仕様書無しさん
09/08/28 00:56:14
明日資格取得の講義あるからもうそろそろ寝るよ
休業中の人ってみんな転職活動とかしてるんだろ?

356:仕様書無しさん
09/08/28 00:57:05
>>351
まあたしかに客もそういう認識かもしれないけどね、そこはとりあえず同意。

ただ個人的には、客先の都合も考えずに
保身のためにボロボロ自主退職者が出始めて
「テメーの会社の人間はどーなってんだ!契約打ち切りだゴルァ」
の連発発生→TCS崩壊をキボンヌw


357:仕様書無しさん
09/08/28 00:58:21
>>350
オレが稼動中に辞めた時、辞めた理由を派遣先に、
「給与と昇給が少なく、将来が不安だから」
「TCSの技術は転職を常に考えている、なぜなら昇給がほとんどないから」
等々を言っておいた。
案の定、その派遣先はTCSと縁を切っていたけど、
ソレが続けば、TCS=悪徳企業ってのが客先キーパーソンに定着すると思う。
逆に、TCSがIT派遣として生き残るには、まず初めに社員の待遇を良くして、
例えば給与を最低世間並みまで上げて、マジック手当てをすべて基本給に
含めるとかしないとTCSに未来が無いかと思われ。



358:仕様書無しさん
09/08/28 00:59:27
実際、休業だと本当に4万なの?手度り
232氏は5日間休業で16000円の減額だったらしいけど。
15日休業で16000×3=48000円の減額?
これなら確かに232氏の言うように、控除前の支給額は15万位だね。

359:仕様書無しさん
09/08/28 01:01:00
今このスレ見てる人って休業中の社員?

360:仕様書無しさん
09/08/28 01:02:06
いえす

361:仕様書無しさん
09/08/28 01:02:34
よく出てくるけどマジック手当てってなんなの

362:仕様書無しさん
09/08/28 01:02:40
とりあえず俺休業中

363:仕様書無しさん
09/08/28 01:03:33
>>358
新人~役無しは、それくらいになる。
恐ろしいだろ?この会社は?
そうやって人を減らしていく作戦だから・・・

364:359
09/08/28 01:04:25
乙です、俺は来月退職扱いになった
しかも会社都合でないとゆうね

365:仕様書無しさん
09/08/28 01:04:25
>>359

NOです

366:仕様書無しさん
09/08/28 01:04:31
>>361
マジック手当てって、基本給に+αされている手当てのことでしょ?

367:仕様書無しさん
09/08/28 01:04:41
>>363

>新人~役無しは、それくらいになる。

これは、どちらを指しますか?手取り4万の方ですか?それとも控除前15万ですか?

368:仕様書無しさん
09/08/28 01:05:36
>>367
手取りの方

369:仕様書無しさん
09/08/28 01:06:34
>>364
なんで会社都合にしなかった?もう決まったの?次の職
>>361
マジック手当ては本来、基本給に組み込むべき手当てを住宅手当や技術(営業)手当てに分散させることだよ。
これでボーナスを少なくさせるわけさ。

370:仕様書無しさん
09/08/28 01:07:15
>>368
ありがとうございます。
ということは、232氏は嘘をついてるということでOKでしょうか?

371:仕様書無しさん
09/08/28 01:08:23
>>369
会社都合にしたかったのに、それは無理って断られた
まったく意味がわからん

372:仕様書無しさん
09/08/28 01:09:22
>>370
>>232は嘘ってか、頭が悪いだけ。
まあ、俺も自宅警備員だからな。

373:仕様書無しさん
09/08/28 01:10:02
今年二年目で今休業してるから手取り大体判るけど
役職なしで21日休業1日出社で手取りが10万
19日休業の1日出社だと9万弱じゃないのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch