10/02/24 04:11:58
>>584
うん、言いたい事は凄く分かるんだ。
でもいくら買い手市場とは言え、「子供の頃からプログラムが趣味で、勉強も好きで、負けず嫌い」
って人材だけじゃ仕事回し切れないし(限に全然違う畑から人材持ってきてる)、そういう方針は現状では強さを発揮するけど変化に弱いと思うんだよね。
実際目先の欲、小手先のテクニックに偏重した経営の結果が社会変化に弱い会社の基盤を作ってる気がするんだ。
まぁ納得してもらえない理想論かもしれないけど、人を育てる事にリソースをつぎ込むのではなく、
人が育つ環境を作る事にリソースを注ぎ込んで、うまく動機付けしてやる事によって、
総合的に(会社レベルから個人レベルで)今よりうまく行く状況を作れるのではないかと思っただけです。