09/08/03 22:59:39
>>2
子供がいなかったら考えなくもないですが、
せめて子供が成人するまでは一家離散したくないのです。
わがままですか?
4:仕様書無しさん
09/08/03 23:04:28
>>3
妻のスペックは?
妻が働いてて持ち家の権利も持ってて子供二人を養える収入があるんなら、
引き留めるのは無理だろうなあ。
そうでないなら、離婚しても妻の問題は解決しないだろうから、
二人で頑張ろうぜって説得するべきなんじゃないの?
5:仕様書無しさん
09/08/03 23:04:42
ジェネリック医薬品
6:仕様書無しさん
09/08/03 23:08:29
>>3
専業主婦。
ただし奥さんの親類縁者から援助(借金・現物調達)してもらっている。
なので、オイラは頭が上がらない。
タダでさえ少ない収入(税込260k)でやりくりしてもらっている。
なお自宅は5年前に購入。
7:仕様書無しさん
09/08/03 23:09:14
失礼、やりくりしてもらってい「た」だ。
いま、失業中なので。
8:仕様書無しさん
09/08/03 23:10:00
アンカー間違い。
>>4
9:仕様書無しさん
09/08/03 23:18:01
試験に受かると仕事にありつけるような書き方だけど実際のところあてはあるのでしょうか?
10:仕様書無しさん
09/08/03 23:32:09
>>9
今までVB6.0(!!)での仕事をしてきて、今後もVBで、と考えていたが、
会社が持っている案件はJavaがほとんどで、未経験者はお断りされていた。
このまま会社にいても、と社長から退職干渉があり、それを受け入れたのだ。
もちろん、3ヶ月ほどの自宅待機がありその最中にSJC-Pを取得しようとしたが
失敗したのだ。
これまでJavaの仕事はないといってもいい状態(1ヶ月スポット的に)で
きており、今日もハローワークに行ったところ、Javaの案件が結構あった。
Java未経験者でもJavaができる、という証明はやはり資格しかないと思い、
これまで勉強してきたが、2回とも不合格したので、正直、次回の試験も
不安で仕方がない。
11:仕様書無しさん
09/08/03 23:43:13
>>9
失礼。質問に答えていなかった。
>試験に受かると仕事にありつけるような書き方だけど実際のところあてはあるのでしょうか?
あてがある、というより面接のときに給与面での交渉で有利になると思われるので。
甘いですか?
12:仕様書無しさん
09/08/03 23:48:02
>>1
こんなしょうもないスレ立てて遊んでる暇があるなら勉強でもしたら?
13:1
09/08/03 23:52:01
>>12
つまり、妻の発言は雑音だと割り切って勉強に集中したほうがいい、ってことですね。
少し、復習します。
14:仕様書無しさん
09/08/03 23:56:47
>>6
地方なの?
奥さんは離婚してもやっていける自信があって、そう言ってるのかな。
だとしたら、奥さんがあてにしてるのは親類縁者の資産なわけだから、
そこにあなたの味方が居るかどうかが問題になるんでない?
>>11
甘いと思うよ。
同じく失業中のプログラマーの意見としては。
15:仕様書無しさん
09/08/04 00:00:19
あんなエントリーレベルの試験に2回も落ちるなんて、あなたのプログラマとしての
適性は皆無だと思いますが、これからもプログラマでやっていこうと思えるのはなぜですか?
16:仕様書無しさん
09/08/04 00:26:16
大型免許でも取って運送会社で働いた方が良いんじゃない?
俺はそうしたよ。
休みが不定期だが、サービス残業200時間に比べたらマシだし、給料も手取りで30万だから1.5倍。
17:仕様書無しさん
09/08/04 00:47:55
>>1
せめてC言語、C++、C#の経験があれば救いようもあったろうに
JAVAできる奴なんて腐るほどいるだろう
18:1(6,14)
09/08/04 01:00:44
>>14
地方です。
政令指定都市が2つある県の、片一方の政令指定都市に住んでいます。
妻は、離婚した暁には、今すんでいる家を売って、親類縁者の中でも特に
よくしてもらっているところに身を寄せたい、といっています。
その親戚の人と、私との関係は中くらい、良くもなく、悪くもなく、だと思います。
(主観的意見)
>甘いと思うよ。
>同じく失業中のプログラマーの意見としては。
そうですか。甘いですか。
Javaの経験があって、現在失業中なのですか?
>>15
「自分の作ったソフトが社会を動かしている」というやりがいでこの業界に
今までいました。
これからもその心意気でいきたいのですが、現実を見たほうがいいと、
おっしゃってるということでいいのでしょうか。
>>16
失礼ですが、今おいくつで、運送会社に勤めて何年になりますか?
>>17
おっしゃるとおりです。
今更言っても後の祭りです…
19:仕様書無しさん
09/08/04 03:39:11
こんな糞スレ立てて背中押してもらおうって発想自体気に入らん
そんな暇があるならとっとと対策たてろよハゲ
時間の使い方が下手すぎるだろ
というか妻のその言葉を聞いてそれでも集中できないなら人間として終わってる
失業するだけならともかく(この御時世だからね)
再就職はままならんわ資格とれば就職できるなんて夢を見てるわ
まともに努力すれば取れるはずの資格も取れんわ挙げ句妻に頭が上がらないわ
むしろ居ることで経費がかさむだけのそんなふがいない親父なら要らん
別れた方が妻も子供も幸せですな
一緒に暮らしてて子供に対して恥ずかしくないんか
再就職できそうにないなら姿を消すぐらいの覚悟で生きろよ
20:仕様書無しさん
09/08/04 04:40:26
業者が悪いんだ
あいつら無責任に資格をとれば就職できるみたいな宣伝しやがって
ただの検定なのに免許との区別ができない情弱を煽るんだから
21:仕様書無しさん
09/08/04 13:48:42
35歳VB6.0のみってひでえスッペクだな
使い物にならん
資格とっても重視されるのは実務経験だし意味ない
22:仕様書無しさん
09/08/04 15:26:49
無職になるべくしてなったって感じだな。
そんな状況でも危機感が希薄だなんて、とんでもない馬鹿。
23:仕様書無しさん
09/08/04 19:32:03
技術力は俺のほうが超絶上だがセックスの経験が無いので
負けを認める