この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x26at PROG
この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x26 - 暇つぶし2ch93:仕様書無しさん
09/08/03 22:31:39
>>77,78
正直言って、辞めようって決めたら、
もう怒る気にもならなくなったよ。
どうも、稼働が高すぎるとか訳わからん理由で、
元請けももう年内で契約打ち切るつもりっぽいし。

>>81
本人から詳しく話聞きましたが、仕事を進めていくうちに
要件が追加になっていって、
重くなった途端に、教えてる連中も少しずつフェードアウトしたっぽい。
その辺りから、俺が面倒を・・・・・とか言いだしてきたらしい。

>>83
改善されても、この現場で、派遣はとことん嫌になった。
過去の稼働実績みたら、有給とって休んでるの元請けのプロパーだけ。
稼働時間も200h超えてるのは派遣連中だけ。
特に、仕事頼んで後よろしく、翌日に進捗が気に入らないとクレームとか、
とにかくこういうの多すぎる。

精神的に辛いのを乗り越えろっていうけど、
超えても何にもないと思うよ。
ここの元請け連中は、変わりなんていくらでもいるから、
辛いなら契約終了ね。
ってくらいにしか思ってないから。

94:仕様書無しさん
09/08/04 01:45:21
辞めてよかった。
俺が辞めたあとデスマーチになってるらしい。
今は無職で辛いけどデスマーチの辛さより遥かにマシです。

95:仕様書無しさん
09/08/04 10:22:30
>>94
おめ。
早く職が見つかるのを祈っとくよ。


96:仕様書無しさん
09/08/04 11:40:36
>>93
>重くなった途端に、教えてる連中も少しずつフェードアウトしたっぽい。

人のことを監視してチクってる暇があったら自分のこと報告しやがれと言ってやればよかったんだよ。


97:仕様書無しさん
09/08/04 18:34:48
>>93
早く次の仕事が見つけて逃げろ

98:仕様書無しさん
09/08/04 20:13:30
乗り越えてもなんも無い、なんて思考が駄目なのよ。
んなこと言ってたらそのうち本当に潰されるぞ。

乗り越えて強くなる。過酷な環境でも生きて行ける強さを身に付けろってことよ。

99:仕様書無しさん
09/08/04 20:16:21
乗り越えたってつまんない。
つまんないけど乗り越えろ!

俺は逃げたが。

100:仕様書無しさん
09/08/04 20:22:18
本年4月から残業代無しの通告があった我が社ですが、
私においては、言いつけを守り定時に帰宅していたのですが、
本日他の社員のタイムカードを見ると、サービス残業をしていることが発覚しました。

サビ残の既成事実化を強く懸念していた私としましては、遺憾である旨申し上げたく思います。
経営者がアホなら社員もアホっすよ。同じアホなら何とやら。


101:23
09/08/04 20:28:33
俺の振ったネタ、完全にスルーされてるな。
もっとまめにレスしとけば良かったよ。全然構ってもらえないや。。。

102:仕様書無しさん
09/08/04 20:42:30
>>98
乗り越えた先に何かがあるんじゃなくて、
そもそも乗り越えることに意味がないんだってば。

103:仕様書無しさん
09/08/04 20:49:02
>>乗り越えて強くなる。過酷な環境でも生きて行ける強さを身に付けろってことよ。

つうのが読めないのか。じゃあ仕方ない。

104:仕様書無しさん
09/08/04 21:09:48
乗り越えたらいらん仕事増やされるだろ

105:仕様書無しさん
09/08/04 21:11:55
>>104

お前みたいな奴のことを奴隷根性てえのよ。

106:仕様書無しさん
09/08/04 21:13:44
これは乗り越えれなくてもいいや、って判断するために、
いくつかの困難を乗り越えることは必要かもしれない。

でも、誰が聞いてもデスマーチと認定されるようなら、逃げた方がいいよ。

107:仕様書無しさん
09/08/04 21:16:05
過酷な環境で生き残る必要なし
そんな職場環境はさっさと見切りを付けて次に行くべし

108:仕様書無しさん
09/08/04 21:57:51
ゆとり世代ご苦労さん。

109:仕様書無しさん
09/08/04 22:19:38
上司がDBもネットワークも業務内容もわかってない。オーナーの血縁者であるから
みんなが敬ってるけど、そんな裸の王様状態で30年もやってきて、もう頭が腐りきってる。
他部署との連携で衝突があったときに、何もわかってない上司はただ突っぱねるだけ。
見かねて俺が意見調整して話をまとめてきたら、なんか拗ねてるというか切れてるというか
無視されるし、嫌味いわれるし、何なのマジで・・・。ちゃんと上司にも報告してたのに
まじやりにくいわ。ああ辞めたい。

110:仕様書無しさん
09/08/04 22:41:41
鉄の精神でもってそいつの責任問題にするか、転属願いだな。
そのまま続けてると、長々とお守り役にされかねん。

111:仕様書無しさん
09/08/04 23:01:51
>>109
余計なことしないで放っときゃ良いだろうが。
バカか。

112:仕様書無しさん
09/08/04 23:19:04
>>109
『何なの?』って、無能ちゃんの上司が自分を蔑ろにしたことに
腹を立てているだけだよ。雨が降るより簡単な原理だよ。

113:仕様書無しさん
09/08/04 23:25:45
30年かけてそいつを無能足らしめてきたのは>>109みたいな奴なんだけどな。

114:仕様書無しさん
09/08/04 23:37:32
そうじゃないでしょ。そいつ自身が原因だよ。
善良な親からだって犯罪者は生まれる。
そうしたら善良な親が犯罪を手助けしたって言うかい?

無能が無能たる原因なんてどうでもいいから、さっさと辞めろ。

115:仕様書無しさん
09/08/04 23:47:35
急に吠えちゃってどうした。

116:仕様書無しさん
09/08/04 23:58:59
>>114
甘やかした事が犯罪の一因ってのはあるんじゃないか。


117:仕様書無しさん
09/08/05 00:07:22
甘やかすまいと思うとぼこぼこにリンチされて池沼になってのたれ死ぬ。
その会社でどれだけ人が入れ替わってるか見れば、どれだけ暴力事件が起きてるかすぐ分かる。

あ、電力だとかゼンリンみたいな独占企業は池沼でも楽勝で雇える金があるんで、
不自然でないタイミングで放流しますがね。


118:仕様書無しさん
09/08/05 13:01:21
駄目な会社はやめて次に行けばいいのに

119:仕様書無しさん
09/08/05 19:09:53
ダメじゃない会社がこの世に一つでもあるというのか。

不良外国人を追い払った山口組は既に朝鮮人の総本山だし
グリコ森永は朝鮮人によるテロで消えたし
馬渕モーターは社長一族が皆殺しされたし
トヨタの社長の娘は押尾学に麻薬付けにされて殺されたという話しだし。


120:仕様書無しさん
09/08/05 19:48:04
>>119
頭がおかしいのですね。判ります。

121:仕様書無しさん
09/08/05 19:48:39
「展示会の事なんかより、会社のおトイレをどんなインテリアにするか考えてちょうだい!!」


死ねババア

122:仕様書無しさん
09/08/05 20:04:34
>>121
洋式トイレは決定事項
お尻シャワーをつけるかどうかだが
オレは苦手なので紙オンリーのほうが好き

年寄りが多いなら便座を暖める機能はあったほうがいい

トイレは大き目のものを選ぶこと
小さい奴はお釣りがくる
今住んでるところのトイレでよく分かった

流さない奴がいるから
小便器は赤外線感知式

水出しっぱなしの奴がいるから
手洗いも同じく感知式

手を乾燥させるブロアーは2つ欲しいところだ


展示会ではそのトイレを制御するんだろ?

123:仕様書無しさん
09/08/05 20:20:02
辞めようと思った一言ではないんだけど、どうも最近社長が臭い、
70過ぎてるんだけど、腐ったような匂いがする。死の兆候だろうか。

124:仕様書無しさん
09/08/05 20:21:52
鉄拳制裁はそういう場面で使わないと良い世の中にならないよ。
頑張れ!


125:仕様書無しさん
09/08/05 20:48:12
>>123
癌かも知れないから、顔色悪いとか適当な理由つけて医者に診て貰うことを勧めてみれば?

126:仕様書無しさん
09/08/05 20:59:35
>>124
おまえ鬼だな。
癌かも知れん奴を臭いからって殴るのか。

127:仕様書無しさん
09/08/05 23:00:03
>>126
ガンパーンチ!
    ___
 / ∩ ∩\  (⌒)
 | `)(")(´ |/ ^~
 \ ヒフ / /
 /^ ̄ ̄^/


128:仕様書無しさん
09/08/06 00:01:57
70ならそりゃ色々臭うだろ

129:仕様書無しさん
09/08/06 00:05:31
>>123
とりあえず、トイレはきちんとさせておけ。

130:仕様書無しさん
09/08/06 14:03:29
アテントを贈りなさい

131:仕様書無しさん
09/08/06 18:46:08
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/


132:仕様書無しさん
09/08/06 19:23:52
おまえの首で収まるわけないだろ

133:仕様書無しさん
09/08/06 21:14:24
男「来週の○○日、有給を頂いても宜しいですか?」
上司「は?何で?」
男「私用で休みを頂きたいのですが」
上司「仕事は終わるのかよ?」
男「はい、終わります。(錆残して終わらせるから)」
上司「ふーん終わるんだ、じゃあ今度からもっとやってもらうけど、
そうゆう事で良いんだね?」
男「いや、それはちょっと…」
上司「じゃあ認めません、以上」
男「…」

女「あのぉー明日休んでいいですかぁー?」
上司「あー全然いいよー^^何か仕事あった?」
女「あーあれやっとくの忘れましたぁ」
上司「あ、いいよ、いいよ、他の人にやらせるから^^」

( ゚д゚)

(゚д゚)


134:仕様書無しさん
09/08/06 21:27:05
有給に理由を述べる必要なし。
会社は無条件に認めなくてはいけない。
労働者が『わざわざ会社に出向いて働いてやってる』上で、
単に休日を取るだけ。

135:仕様書無しさん
09/08/06 21:27:39
このスレ結構前から見てるんだけど、最近クソ上司どもに良いようにされてるお前らに腹が立つようになってきた。

136:仕様書無しさん
09/08/06 21:30:32
女が仕事失敗

「間違えちゃった!えへっ☆」
「まぁ、○○ちゃんなら仕方ないか、次から気をつけてね^^」

男が仕事失敗

「すいません、私のミスです…」
「……あのさぁ、どれだけまわりに迷惑かけるかわかる?
 もう明日から来ないで欲しいくらいだよ。辞めてったら?」

もしくはこう。
女が仕事失敗

「すみませんでした…」
「いやいや、これは○○も悪かったし、君だけの責任じゃないよ。」

男が仕事失敗

「すいませんでした…」
「いやいや、いいんだよ。責任さえとってくれれば^^」


137:仕様書無しさん
09/08/06 21:48:43
有給なんだから堂々と取れや


138:仕様書無しさん
09/08/06 21:53:08
>>133
これで給料良くなかったらぶん殴って辞めてるな

139:仕様書無しさん
09/08/06 22:09:02
俺の会社なんて、「有給」という単語を口走るだけで上司が怒鳴り散らかすぞ

140:仕様書無しさん
09/08/06 22:18:56
最近このスレ全然マと関係ないだろ。

141:仕様書無しさん
09/08/06 23:22:23
お盆は休むっつってんのに
「○○くんのために仕事とってきたんだからさ」と

その納期がお盆明け

142:仕様書無しさん
09/08/06 23:22:24
>>139
それでなんか困るのか?

143:仕様書無しさん
09/08/06 23:27:35
>>141
じゃあ報酬は全部君のものだな
やったね!

144:仕様書無しさん
09/08/06 23:31:24
>>142
いや、嬉しい!仕事が出来て嬉すぎる!!!

145:仕様書無しさん
09/08/06 23:55:35
>>141
1ヶ月前から休む連絡は入れていましたから私は対応できませんよ?
他の人にお願いします

146:仕様書無しさん
09/08/07 03:23:36
>>142
コミケ

147:仕様書無しさん
09/08/07 09:35:46
>>146
上司が怒鳴るとコミケに行けないのか?

148:仕様書無しさん
09/08/07 11:08:32
上司が怒鳴ったぐらいで負けるようじゃ奴隷にすぎないな

149:仕様書無しさん
09/08/07 11:14:14
上司に喧嘩売ると後ろからバットで殴られるもんな。

150:仕様書無しさん
09/08/07 13:29:27
それでクビにできるじゃないか

151:仕様書無しさん
09/08/07 18:09:18
スキを見せる方が悪い

152:仕様書無しさん
09/08/07 18:55:45
スキでスキでたまらない

153:仕様書無しさん
09/08/07 19:05:21
いやよいやよもスキのうち

154:仕様書無しさん
09/08/07 19:49:55
帯に短し、たスキに長し

155:仕様書無しさん
09/08/07 20:44:28
>>143
ぜんぶ上司にあげることにした

>>145
ボリュームが不釣り合いに大きかったので
やんわりと「数日で出来る仕事かボケぇ」と断った。

156:仕様書無しさん
09/08/07 21:11:18
薬でセックス狂いか。あんな美女が。年いってるけど。
おれにはそんな青春なかった。

157:仕様書無しさん
09/08/07 22:08:47
冷房切りなさい

158:仕様書無しさん
09/08/07 23:39:12
>>156
誤爆?

159:仕様書無しさん
09/08/08 08:53:08
上司の一言じゃないけど、

派遣だからか自分が悪いのか、
どこへ行っても、自分の作業量だけが尋常じゃなく増えていく。
周りは和気あいあいと仕事しているのに、
自分だけが毎日締め切りに追われてる状態。
正直言って、もう疲れた。

特に、今の現場、仕事を完遂→元請けの手柄
仕事を失敗→自分のせいとか・・・・・

160:仕様書無しさん
09/08/08 09:13:18
>>159
派遣ってそーゆーもんだろ?

161:仕様書無しさん
09/08/08 09:23:39
>>159
派遣はすぐいなくなる=責任おっかぶせやすいから損だよ。
はっきりいって弱いものいじめと同じ。
派遣=悪理論の半分は、社員が失敗をいちいち派遣のせいにして
それを脳内で正当化しちゃったようなもんだろう。

俺も派遣じゃないのに同じ立場になることが多いけど
「ちょっと『私の作業が』多くて一つのことに集中できませんね。
調整はあなたの役目なのでもうちょっと頑張ってくださいね。」
と他社のリーダとかに言ってしまうなあ。言っても何もかわらんけど。
自分から作業引き受けたり、色々提案してるので反論はされない。

162:仕様書無しさん
09/08/08 09:32:18
そのかわりとんでもない失敗をしても派遣先切られるだけで済むけどね
気に入らない職場にきたら嫌な態度とって逃避・・・とかなめたマネできるのも派遣ならでは

163:仕様書無しさん
09/08/08 09:35:41
めんどくさそうな仕事があるとすぐ派遣や下請けに頼むプロパーはたまにいるね。
頼んでくる奴が30後半くらいだったら確信犯(誤用のほう)なので厳しいが、
若手だったら「○○についての責任は私には取れないのでその作業をするわけにはいきませんよね云々」
みたいにとぼけてある程度戦える。

164:仕様書無しさん
09/08/08 09:43:53
雑用投げられたときに「作業の依頼ですね。」と返すと
苦そうな顔する甘ちゃんプロパー多いよな。

165:仕様書無しさん
09/08/08 09:50:16
まあ脳内だとなんとでも言えるよねw

166:仕様書無しさん
09/08/08 10:08:21
脳内じゃなくて現実で言ってるんだけど… ??

167:仕様書無しさん
09/08/08 10:32:05
仕様書かけない、設計できない
そんなアナログおっさんはいま大学院に通ってますよ。

で、放置プロジェクトはなにもかたまらないまま瞑想の世界へ
そのうちかい

168:仕様書無しさん
09/08/08 11:20:45
出向先での出来事

試験中(俗に言う総合試験あたり)の今日のスケジュールを打ち合わせをしているときだった

うちらの担当するシステムの作業が、他チームの作業が終了してからじゃないと開始できなく(朝仕事が少なく夜に忙しくなる)作業量も他に比べて膨大になるために、依頼元の社員からうちらの試験項目を減らそうという相談がはじまった

が、他チームで試験項目の漏れが発覚、それに伴いうちらの試験項目が更に増える可能性まで出てきた

そんなとき、うちのリーダー(部長クラス)がうなずきながらこんなことをいった

リーダー「やりますよ、えぇ大丈夫です。やります。」

依頼元「え、でも○○チームの作業量が増えてしまいますが…」

リーダー「はい、大丈夫です。やります。」

依頼元「…でもそれって当初の工数と大幅に違ってきますよね…」

リーダー「大丈夫です。やるのは私じゃありませんが、大丈夫です、やります。」

私(苦笑い)

169:仕様書無しさん
09/08/08 11:24:35
↑ノンフィクション
1ヶ月ほど前の内容ですが、発言をほぼ忠実に書き込んでます

170:仕様書無しさん
09/08/08 12:19:04
特定しますた

171:仕様書無しさん
09/08/08 12:29:55
出たよ特定しました詐欺

172:仕様書無しさん
09/08/08 12:36:02
打ち合わせで席順につぎつぎと発言があり、喧々諤々和気あいあいの議論。

しかしあるたいみんぐで全員がこっちを見て石のように固まる。
本来キー技術を持っているはずのソフト屋がカヤの外だとそういうこともある。
俺知らないからねマジで。

173:仕様書無しさん
09/08/08 12:56:55
自分が楽したいためにまる投げ。
自分が良ければそれでいいと思っている。
上司の仕事は部下をうまく使うこと。
つまり、気持ちよく仕事をさせること。
上だからっていばって威嚇するだけじゃ
部下のミスも増えるし、その分効率も悪い。
何故これにきづかねえクソ上司。

174:仕様書無しさん
09/08/08 13:04:55
I自分がそうやって使われてきたからじゃね?


175:仕様書無しさん
09/08/08 15:36:35
>>170
なら再来週会おう

176:仕様書無しさん
09/08/08 16:25:30
威張るだけの上司のプロジェクトチームは問題がいろいろあって次期の発注を断られて離散。
部下思いの上司のプロジェクトチームは客先からの指名で1億越えの発注をもらって狂喜乱舞。
今そんな感じなんだけど世間じゃ逆のパターンが多いんだろうな・・・

177:仕様書無しさん
09/08/08 18:30:59
そりゃそうさ
キーワードが複数あれば、利用者はどちらを優先しているのか判断しないといけないだろう?
だから最初に入力したんじゃないかって思うキーワードが優先されるのさ

178:仕様書無しさん
09/08/08 18:32:11
例として

大 > 小

大が優先されるんだ

179:仕様書無しさん
09/08/09 01:17:47
同僚「部長、手が空いたのですが作業は何かありますか?」
部長「今のところ新しい仕事ないから勉強してて。」
~3時間後~

部長「同僚お前何やってるの?勉強なんて家でやれるよ!」
同僚「えっ?えっ?」
部長「手が空いたなら報告してください。仕事はあるんだから、勝手ことしないでください。」
同僚「朝報告したんですが…?」
部長「聞いてません!」

180:仕様書無しさん
09/08/09 08:24:26
>>179 部長は・・・・
・脳が既に壊れている
・アルツハイマー
・いじめ
・ツンデレ


181:仕様書無しさん
09/08/09 09:54:44
デレツンだろ。

182:仕様書無しさん
09/08/09 10:45:34
ホウレンソウを要求する香具師に限ってそんな感じだから
報告はどんなつまらないものでもメールでする等の自衛策
を取るのが当然。

183:仕様書無しさん
09/08/09 11:05:08
仕事とかで「~~すべき」理論を
腹の中にかかえまくってる奴ほど対人関係が地雷

184:仕様書無しさん
09/08/09 11:39:11
ホウレンソウを要求する香具師に限って

自分に責任が及ぶ範囲の業務については後々確認できる形で残さない
(電話や口頭でのみホウレンソウを実践してメールや紙資料にしない)

185:仕様書無しさん
09/08/09 11:47:07
客から聞いたことを全部口頭だけで伝えてくる馬鹿は本当に腹が立つ

186:仕様書無しさん
09/08/09 12:20:54
ほうれん草を要求する奴に限って、自分がほうれん草出来てないことに気づいてない。
自分が情報受け取ったら満足して、自分は他人に情報流す必要がないと思ってやがる。

187:仕様書無しさん
09/08/09 12:41:30
>>186
で、周囲がソレをすっとばして直接、情報交換をしているのを発見すると怒る。

188:仕様書無しさん
09/08/09 13:49:43
>>179
だからレコーダー買えってば。安いんだから(´・ω・`)

189:仕様書無しさん
09/08/09 14:39:56
この業界、ボイスレコーダーは財布の次に必要な携帯物になりつつある
携帯電話よりも先に買いましょう

190:仕様書無しさん
09/08/09 15:57:10
>>184
そうだよねコミュニケーションって一方的に片方のせいになるってないよね
たった5人しか管理できてないのに
上から下へはアプローチなしで仕事が進むとおもってる奴をふるぼっこにすることぐらいは
俺だってできる

191:仕様書無しさん
09/08/09 16:03:58
「ほうれんそう」なんて意識してやってる奴いるのか。
責任感もって普通に働いてたら自然にそうなるだろ。

192:仕様書無しさん
09/08/09 16:54:36
「ほうれんそう」というよりは、「デバッグログ」みたいな意識で
要所要所で表示・記録している。

193:仕様書無しさん
09/08/09 17:38:44
報告 連絡 相談 上司が意志決定に参加したので責任免除

自分で判断すると責任がおっかぶるので
特にメールを通じてのほうれんそうは欠かせません。

194:仕様書無しさん
09/08/09 18:04:00
「そのへんは自己管理で」

195:仕様書無しさん
09/08/09 18:15:43
>>191
あんまりなめてると
すべての責任を押し付けられるぞ
ちゃんとやればちゃんとやるほど部下が有利
テキトーにやればテキトーなほど上司のが有利に働く>「ほうれんそう」

状況がかわったことをひたすら無視もしくは
状況がかわったという報告をかわし続けて
最期の納品日にすべての責任を部下に・・・とかいう上司は本気でいる
さらに上の上司に相談しようと思ってもいなかったり
相談もちかけた瞬間にぶちきれたり行方をくらましたりね

196:仕様書無しさん
09/08/09 20:05:46
精々辞めれば形がつくこったろうが。
会社にしがみつきたいか。

197:仕様書無しさん
09/08/09 21:29:55
>>195
責任を部下に押し付けた所でさ、仕事は出来てなくて実損でてる訳でしょ。
会社としての評価は下がるんだからさ、んな事やってたらいずれは左前になっちまうよ。

規模があれば別かも知れんが、どの道そんなとこにいたら社畜にしかなれんよ。



198:仕様書無しさん
09/08/10 00:16:26
>>197
そんな仕組みになってるわけねーじゃん&するわけねーじゃん
上の奴等が自分に都合のいいように仕組み作ってるのに上が責任とる仕組みになってるわけないだろ
バーカ
社会にでてからえらそうなこと言えよw

199:仕様書無しさん
09/08/10 00:37:55
>>198
面白いな
公務員としか思えん

200:仕様書無しさん
09/08/10 00:39:40
>>199
ハイハイ、働いてからいってねぇ~w

201:仕様書無しさん
09/08/10 00:43:29
>>198
そういう会社って、ごく一部なんだが。
きっとブラック企業ばかり渡り歩いて来たのね。かわいそうな人。

202:仕様書無しさん
09/08/10 00:51:46
なるほど、文章が読めないだけだったのか
察してあげられなくてごめんな

203:仕様書無しさん
09/08/10 00:57:13
>>201
hahaha、就職しろよw

204:仕様書無しさん
09/08/10 07:36:04
>>198
自分の一存で自分に有利な仕組みをつくれるのは、オーナー社長だけだよ。
東証一部上場企業の社長だって、雇われ社長なら自分の好きにはできない。

205:仕様書無しさん
09/08/10 09:32:57
>>204
働いたこと無いだろ。

206:仕様書無しさん
09/08/10 09:51:37
>>198の言ってる責任と、他のみんなが思ってる責任のレベルが違う気がする


198が言ってるのは、せいぜい怒られて済むぐらいの話だろw

207:仕様書無しさん
09/08/10 11:10:11
「上の人間」が部長・社長程度の人間と
部長と社長の間に本部長だの事業部長だのがいる人間とでは
そら捉え方も違うだろうなあ。

208:仕様書無しさん
09/08/10 14:08:43
本部長は太鼓持ちで事業部長はゴルフ狂いで
部長は常駐先がおもしろいと逃げてて

社長は競馬狂い(馬主)

そんな会社腐るほどあるだろ

209:仕様書無しさん
09/08/10 17:50:36
>>205
株式を公開している程度の会社になると、
主要株主やメインバンクの目が厳しくて
雇われ社長程度じゃ好き勝手できないんだよ。

おまえも社会に出て上場企業で10年ぐらい働いてみるとわかる。

210:仕様書無しさん
09/08/10 17:58:20
10年働いたくらいで社長の苦労が分かるなんてどんだけちっぽけな会社だよ

211:仕様書無しさん
09/08/10 18:09:22
10年働いても経営陣の仕事がわからないようじゃ、
どの業種で働いても給料泥棒にしかならないだろうな。

212:仕様書無しさん
09/08/10 18:48:50
超絶かみ合ってない議論、きました

213:仕様書無しさん
09/08/10 18:51:24
マに解られる程度の仕事しかしてないのならそりゃボッタクリだな

214:仕様書無しさん
09/08/10 19:13:42
小魚には一生大魚の気持ちが分からない

215:仕様書無しさん
09/08/10 19:37:47
じゃあ振り出しに戻ろうかw

>>197 の言っている事は、
会社が契約する->(何らかの理由で)契約を果たせない->金は入らない、次の受注とれない->会社が損をする。
社内で責任を下に押し付けようが、こんな事を続けていたら会社は潰れる。中学生でも判る話。

会社組織をは株主と経営者と労組が作る訳だから、そいつらで合意してかつ法を犯していなければ、
どんな会社組織でも許されるのは言うまでもない。

最後の最後まで上が責任を取らんで良いという会社組織もあるだろうねえ。
だから何でしょうか?

>>198 はなにか、「社畜」でファビョったか?

216:仕様書無しさん
09/08/10 20:11:17
>>197の言ってることが成立するのは相当零細な会社に限られると思うぞ。
普通はアホな奴が客怒らせて取引停止喰らっても大丈夫なようになってる。
(中には、こっちの落ち度無いのに勝手に逆切れする客もいるしな)

217:仕様書無しさん
09/08/10 20:14:52
「大丈夫なようになってる」って具体的にどうなってるのよ?

218:仕様書無しさん
09/08/10 20:26:17
100本やってる仕事のうち1本がこけても何て事無いだろうけど、
95本こけたらまずい事ぐらいは>>216以外はみんな了解してるよ。
ガタイがでかければ利益も損益も平準化わな。

零細でも大手でも仕事をして金を稼がなければ倒産するのは自明。
上下流の工程の違いとか政治力が絡んできてもこの事は変わらんよ。

219:仕様書無しさん
09/08/10 20:28:49
平準化わな。  >> 平準化されるわな。

220:仕様書無しさん
09/08/10 21:30:59
失敗した責任を下に押し付けて自分は平気な顔で次のプロジェクトにかかるような上司は普通にいる。
でも、そいつの売上が低いかといえばそうでもなかったりするし、社内でそこそこ高い評価を得てる
場合もあるんだよねぇ。

221:仕様書無しさん
09/08/10 22:40:52
「見切り千両、損切り万両」が座右の銘な上司

222:仕様書無しさん
09/08/10 22:54:03
うん、それはそこそこの上司だからそこそこなのであって、そこそこではない上司にはそこそこのことはそこそこしか理解できない話なんだよなぁ
だからそこそこの上司はそこそこしかあてにならんのだよ

223:仕様書無しさん
09/08/11 00:47:21
必要悪みたいなもんか。全ての仕事の何もかもが綺麗に収まる訳ないからなあ。
下がぶち切れて集団で辞められたりすると困るから、そこそこというのは大事だと思うぞ。

224:仕様書無しさん
09/08/11 08:15:27
>>220
成功したら、すべて自分の手柄として上に報告するからね。
でもそのやり方は長くは続かないよ。
そのうち周囲の空気が悪くなって、10年ぐらいで他社にうつっていくことになる。

225:仕様書無しさん
09/08/11 12:35:03
>>220
あえて大失敗確実と思われるようなプロジェクトを引受けて、小、中失敗で抑えているのかもしれない。


226:仕様書無しさん
09/08/12 19:19:39
>>182
人の話を利かないやつに限ってメールしたら怒るし、読まずに削除する。

227:仕様書無しさん
09/08/12 21:04:48
お前に頼むぐらいならあべしに頼むわ

228:仕様書無しさん
09/08/12 22:49:52
じぶんでやれ

229:仕様書無しさん
09/08/13 00:15:56
「ウチは8時間労働じゃねーんだよ!」
「残りの16時間も働け!」

230:仕様書無しさん
09/08/13 00:24:17
>>229
そやつの顔に鼻くそ塗ってやれ

231:仕様書無しさん
09/08/13 00:31:25
録音して労働基準監督署へGO!

232:仕様書無しさん
09/08/13 00:47:07
過労死する前に辞めたほうがいい

233:仕様書無しさん
09/08/13 20:33:41
バグの原因追求での一こま。

担当者「バグを再現できないので、中間のデータが正しいか確認できません」
上役「どうしてできないんだ。半日もやってるだろう」
担当者「バグの症状が出ないときの中間データが正しい事は確認していますが、症状が出た時のデータは確認できていません」
上役「どうしてできないんだ、ダンプすれば済む話だろう」
担当者「ですから、バグを再現できないので、その時のデータはダンプできていないんです」
上役「で、確認できているのか?」
担当者「できていません」
上役「(要するに俺は現実を認めたく無いんだけど、)確認できるよな?」

―無限ループになると思いきや、担当者が「訂正します、(バグが発現しない時の)中間データは正しいものと確認できてます」と言い放つ。
担当者に後で聞いたら、早く帰りたかったらしい。現実逃避してる上司には非現実的な話も通るとのこと。
何て立派な奴なんだろう。

234:仕様書無しさん
09/08/13 20:50:03
>>233
上司も別にバグったときの話なんてしてないんじゃね?

235:仕様書無しさん
09/08/13 20:57:53
そこでバグってるのは上司だからだろ。

236:仕様書無しさん
09/08/13 21:01:01
はじめの答えからおかしいんじゃね?
上司はバグがなんで再現できないのか聞いてるんじゃね?

237:仕様書無しさん
09/08/13 21:07:09
>>233もバグってる

238:仕様書無しさん
09/08/13 21:12:15
それが判れば再現できてるか、諦めるかするだろう。


239:仕様書無しさん
09/08/13 21:13:36
せめて半日バグの再現のために試したことを報告していけよなw
その結果、試した方法で再現しなかったっていえればそれはそれで前進だろw

中間データはこの話題に関係ないじゃんw

240:仕様書無しさん
09/08/13 21:13:38
「担当者」はバグってると思う?

241:仕様書無しさん
09/08/13 21:16:11
>>240
アフォだね
フォローできない上司も上司だけど
バグ直してきます~って部下がいったらまず方法の確認ぐらいとるべきだしね

242:233
09/08/13 21:17:51
いや、上役は中間データが正しいか確認したのか、って聞いたのよ。
そこが判れば問題の切り分けができるから、上役の質問は正しい。
調べてる担当者もそれを判ってるから、>>233みたいに答えてるの。

何故か上役は担当者の言っている事を頑として受け付けない。

243:仕様書無しさん
09/08/13 21:21:29
バグったときの中間データがどうとかなんて誰も聞いてねーじゃん

244:仕様書無しさん
09/08/13 21:22:16
>>233の上司はそれを聞いてたんだろ?

245:仕様書無しさん
09/08/13 21:23:57
>>243

>>上役は中間データが正しいか確認したのか、って聞いたのよ。

とあるだろう。少なくともその上司は聞いたんだ。
ちゃんと読めよバカが。

246:仕様書無しさん
09/08/13 21:30:23
上司も担当者も意思疎通する気がそもそもないのだろう。

247:仕様書無しさん
09/08/13 21:39:07
ガタガタ言わずに俺の言うとおりにやれってやつか

248:仕様書無しさん
09/08/13 21:44:31
>>245
バグったときの中間データの話なんてしてないだろ

249:仕様書無しさん
09/08/13 21:45:18
担当者も、早く帰りたいからって嘘言っちゃいけないだろ。
「バグの再現ができれば中間データが正しいかどうかチェックできますが、まだ再現していません」
と正直に言っておけばいいのに。

250:仕様書無しさん
09/08/13 22:04:01
>>249 

良いんじゃねえの。
上にも話は通ってるんだし、どうせ直すのそいつなんだし。

251:仕様書無しさん
09/08/13 22:05:26
>>245 = 担当者、>>248 = 上司 ってとこだな。

252:仕様書無しさん
09/08/13 23:20:41
プログラムはプログラマの思った通りではなく、書いた通りに動く
部下は上司の思った通りではなく、言った通りに動く

253:仕様書無しさん
09/08/13 23:34:33
戯れ言はいいから動くモン作れや!

254:仕様書無しさん
09/08/14 00:18:01
腹を見透かして動く、の方が正しかろうて。

255:仕様書無しさん
09/08/14 00:37:03
あ~。早く会社潰れないかな。

256:仕様書無しさん
09/08/14 06:28:55
とっとと辞めろよ

257:仕様書無しさん
09/08/14 07:41:21
思うけど
ダンプ見て解決できる人ってすごいよな。
俺、デバッガ使わないとバグ鳥出来なかったよ。


258:仕様書無しさん
09/08/14 08:16:37
>>149
かわいそうに・・・。俺だけは分かっているよ。ゴッドファーザーだよね?
うんうん。

259:仕様書無しさん
09/08/14 12:47:52
>>258
ああ、それでやつは「俺様はゴッドファザーだぞ」とか言ってたのか。

260:仕様書無しさん
09/08/14 19:43:23
>>257
それはお前の作ってるもんが単純だからデバッガでどうにかなってるだけ。

261:仕様書無しさん
09/08/14 19:46:31
たしかに。
仕様バグとか、考慮漏れとかにはデバッガは役に立たない。

262:仕様書無しさん
09/08/14 20:29:17
非同期通信も。作戦立ててからやらないと一生直らない。

263:仕様書無しさん
09/08/14 20:35:23
>>260
単純に作って儲かる奴の方が複雑に作って儲からない奴より100万倍偉い

264:仕様書無しさん
09/08/14 20:48:46
元々複雑なものを単純に作る事はできません。
「端折ること」はできても、本質は変わらない。
画像処理とか構文解析とかな。

お前は紙芝居作っていい気になってろ、バカが。

265:仕様書無しさん
09/08/14 20:57:47
誰と戦ってるのか知らないけど
画像処理も構文解析も海外由来であまり考えてない人の方が多いんじゃ・・・
アプリ作るなら紙芝居要素の方が圧倒的に多いとおもうよ。

みんなバカなの?

266:仕様書無しさん
09/08/14 21:01:15
それと、複雑なものを単純に分割することはできるんじゃないの?
限度はあるけど。

きちんと解析して作った紙芝居の方が出来がよかったりすることもあるよね。

決め付けはよくないんじゃないの?

と、シャドウボクシング。

267:仕様書無しさん
09/08/14 21:28:53
>>265
バカはおまえだと思うよ。一度ビルから飛んでみそ。

268:仕様書無しさん
09/08/14 21:30:29
おれは画像処理も構文解析やってる。

269:仕様書無しさん
09/08/14 21:45:00
画像処理も構文解析もデバッグは楽だな。
ただしデバッグで不具合の原因がわかっても、修正が楽だとは限らないが。。

270:仕様書無しさん
09/08/14 22:22:37
おれは画像処理も構文解析やってる。

271:仕様書無しさん
09/08/14 22:25:25
デバッグ=バグを取り除く事。
デバッグ!=バグの原因を特定すること。

272:仕様書無しさん
09/08/14 23:42:28
俺はバカだぞ

273:仕様書無しさん
09/08/14 23:48:53
内弁慶な外部委託担当窓口

死ねばいい

274:仕様書無しさん
09/08/15 00:12:48
デバッガってどうやって使うの?

275:仕様書無しさん
09/08/15 00:26:57
gdb 実行ファイル名


276:仕様書無しさん
09/08/15 00:32:53
いやいや、、、、
もっと根本的なこと。

277:仕様書無しさん
09/08/15 00:51:19
これでも読んでろ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

278:仕様書無しさん
09/08/15 01:07:14
やめてオライリーは
オライリーはやめて

脳が疲れる

279:仕様書無しさん
09/08/15 01:26:42
>>271
強く言ってもデバッグはデバッグ。
お前は何を言っているんだ。








とレスしそうになった。

280:仕様書無しさん
09/08/15 01:27:40
>>278
オライリーに苦痛を感じる様では、マに適性が無いとしか言い様が無い…
マジ転職をお勧めします。

>>276
『根本的』について具体的に説明よろ

>>274
ググ-ルさんに聞いてみたら、この2つがお勧めらしい。
URLリンク(tsstudio.s12.xrea.com)
URLリンク(www.fireproject.jp)

281:仕様書無しさん
09/08/15 02:15:07
オライリーは割と親切で、知的負荷は低い方。

282:仕様書無しさん
09/08/15 06:06:35
経済負担は大きい。

283:仕様書無しさん
09/08/15 07:25:13
人にしねというやつって
少なくとも病院送り作るんだよね、この業界は。

だから>>267はひとしなせないうちに引退するべき

284:仕様書無しさん
09/08/15 09:01:57
オライリーくどいだろ
著者のヨメのこととか同僚のジムのこととかどうでもいいし

その一方で核心についてはAppendix参照とか脚注参照とか多い

ようするに
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


結論として、おれは予言するね
そのうち2ちゃんねる発の謎動物が表紙をかざる日がきっと来る

285:仕様書無しさん
09/08/15 09:16:15
アナロ熊のことですね

286:仕様書無しさん
09/08/15 09:49:16
セキュリティウォリアーは表紙買いだよな

287:仕様書無しさん
09/08/15 10:24:44
>>283
>>267は死ねなんて一言も言ってない罠
おまえ、仕様書を斜め読みして大穴あける馬鹿だろ。
この業界向いてないから、さっさと線路に飛び込むか転職するかしろ。

288:仕様書無しさん
09/08/15 10:52:17
言ってないと言ってるそばから言ってる罠

289:仕様書無しさん
09/08/15 11:15:19
矛盾した仕様書しかかけないんだろ

290:仕様書無しさん
09/08/15 11:24:06
ここで反論してくる上司系は全員バカ
話にならない

291:仕様書無しさん
09/08/15 13:11:59
思考停止ですね。問い詰められた部下がよくそうなります。

292:仕様書無しさん
09/08/15 13:41:32
問い詰められることはない
こっちはちゃんとやってるから
むしろふざけた日程組まれて、怒りで考える気力は無くなる

293:仕様書無しさん
09/08/15 19:20:55
>>288
おまえ、仕様書を斜め読みして書いてないことまで読んじゃう馬鹿だろ?

294:仕様書無しさん
09/08/15 19:57:45
>>287は書いてることしか理解できない出来の悪いロボットです
何でも文字通りにしか受け取れないのは、人間性の欠片もない証拠です
もっと勉強しましょう
63/100点

295:仕様書無しさん
09/08/15 20:15:27
>>294
おまえ、仕様書ザクっと読んだだけで「ようはXXXをつくれってことでしょ?」とか理解して、
最後に客が検収できない、こんなものつくれなんて一言も言ってないと言われ、
結局つくりなおしになったりする常習犯だろ。

296:仕様書無しさん
09/08/15 20:26:46
客が何を欲しいのか客自身が分かっていると仕事は楽だ

297:仕様書無しさん
09/08/16 01:11:49
>>294
結構高いね。


298:仕様書無しさん
09/08/16 01:51:37
お前ら仕様書があるのか。
いい環境で仕事してるんだな。

299:仕様書無しさん
09/08/16 05:52:32
仕様書は自分で作るんだよ

300:仕様書無しさん
09/08/16 06:43:03
作るのを全力で妨害する

301:仕様書無しさん
09/08/16 11:52:53
>>295お前仕事の話すんなよなアホたれ

302:仕様書無しさん
09/08/16 12:01:42
>>301
君、顔が真っ赤だよwww

303:仕様書無しさん
09/08/16 13:29:26
今年はみんな去年よりも休みがとれているみたいだね。
不況のおかげか。

304:仕様書無しさん
09/08/16 14:03:40
我が社では仕事が減った分社員の一部を待機させているため
残った社員は休むどころの騒ぎではありません。

305:仕様書無しさん
09/08/16 14:31:59
夏だな・・・・

306:仕様書無しさん
09/08/16 21:20:14
サービス残業しなきゃ終わらないスケジュール組まれたのに
2次請の他社上司にサービス残業して終わらせますって言ったら
切れられましたよ~

307:仕様書無しさん
09/08/16 21:36:11
男性上司の男根をくわえる俺って、何?。精液を口に出されて、みじめ。耐えられない、助けて~。

308:仕様書無しさん
09/08/16 22:17:21
噛みちぎれ。

309:仕様書無しさん
09/08/16 22:59:47
うちのバカ殿様がテストしないでリリースするって言い始めた。
今度はしないと明言したよ。理由はテスト担当者の夏休み。
またデグレでクレームくるんだろうな。マジでやる気ねえとしか思えん。

40歳がパソコンいじくり回して「俺すげ~、ボク頭良い~」。
すてきな人生だ。

310:仕様書無しさん
09/08/17 01:06:51
>>307
> 男性上司の男根をくわえる俺
そんなやついるんだ?

駅のホームの椅子とかにぺっっと吐き出すとか、してみたら?


311:仕様書無しさん
09/08/17 03:11:49
上司「理屈はいいから態度で示せ」

だからソース読めないお前に仕様を教えてやろうとしてんだって!
もうこいつのせいで客から会社の陰口叩かれるのいやなんだよ


312:仕様書無しさん
09/08/17 06:00:01
糖尿病のパワハラ変態ホモ上司のくさい男根をなめさせられ、「精液を飲めって」、これ犯罪じゃないですか。気持ち悪い、未だに吐き気がする。洗っていないくさい男根だよ。

313:仕様書無しさん
09/08/17 06:21:21
そうですね。犯罪ですね。
バカみたいに犯罪に付き合う
統合失調症のあなたもどうかしてますよ。
警察に行きなさい。

314:仕様書無しさん
09/08/17 06:36:20
313番さん、本当に警察に行くのが一番だと思いますが、証拠が乏しく、立証できるか、心配です。完全に統合失調症です。いろいろありがとうございます。

315:仕様書無しさん
09/08/17 07:14:49
かみちぎって警察に行けば証拠になる。

316:仕様書無しさん
09/08/17 09:09:51
かみちぎっても、犯罪になりませんか。

317:仕様書無しさん
09/08/17 10:03:43
つ 正当防衛

318:仕様書無しさん
09/08/17 10:32:17
ネタにマジレスすんな
しゃぶってる時点でこいつはただのゲイだ

319:仕様書無しさん
09/08/17 11:02:33
むりやりなんです。くさい男根をなめたくないです。助けてください。信じてください。

320:仕様書無しさん
09/08/17 11:09:28
むりやりって銃かナイフでも突きつけられてるのか?

321:仕様書無しさん
09/08/17 12:03:02
恐いのです。狂っているのです。

322:仕様書無しさん
09/08/17 12:08:48
ここじゃなくて最寄の警察に相談しろっての

323:仕様書無しさん
09/08/17 19:36:19
>>309
40歳をなめるなクソがき

324:仕様書無しさん
09/08/17 20:05:36
よけい立場ないな、こんな中身のない書き込みしかできないんじゃ…

325:仕様書無しさん
09/08/17 20:29:33
噛みちぎれば良いじゃん。どうせ相手も問題にはできないよ。
同性社員に性行為を強要してたら噛みちぎられました、ってか。
それこそ2チャンのネタだ。

326:仕様書無しさん
09/08/17 21:26:44
よーし、噛み切ってやる。噛み切ってやるやるぞ。変態ホモ上司から、パワハラを受けることもなくなる。でも、本当にくさい。

327:309
09/08/17 21:38:04
ついでにうちのバカ殿のチョンマゲも噛み切ってくれ。

328:仕様書無しさん
09/08/17 21:52:42
噛み切ったあと、どうすればいいですか。その場から逃走でよろしいでしょうか。かなりいかれている上司ですから、刺されるかも知れない。新聞にも載るだろうなあ。

329:仕様書無しさん
09/08/17 22:13:22
噛み切ったら痛くて刺すどころじゃないだろ。

330:仕様書無しさん
09/08/17 23:39:21
>>319
警察に言え

331:仕様書無しさん
09/08/18 07:30:38
警察もあてにならないし、ただただパワハラ変態ホモ上司の糖尿病の悪化を期待するのみです。もう二度と男根はくわえたくない。弱い自分が悔しいです。

332:仕様書無しさん
09/08/18 13:24:24
>>331
警察に言え

333:仕様書無しさん
09/08/18 13:28:07
そろそろうざいんだが・・・

くだらんネタレスで埋めるつもりか?


334:仕様書無しさん
09/08/18 19:54:35
バカ殿日記

うちの会社は鍵を作るのが勿体ないといって、社員全員が鍵を持っている訳ではない。
社員は4人なんだけど。

そんでこないだ俺が朝一番にきて鍵が無いので事務所の前で待っていたら、
バカ殿がエレベータから出てきた。俺の顔を見るなり大声で「今日はたまたま、」と叫んだ。
俺は、白けた顔をバカ殿に向けるとそれに気が付いたバカ殿は続きを言うのを辞めてしまった。
大体こいつは、何か言おうとする時恍惚の表情をを浮かべてるんだ。気持ち悪いったら無いよ。
―意味が分からないけど、こいつはキチガイなんだから仕方ない。

335:仕様書無しさん
09/08/18 20:18:04
君の文章も負けていない

336:仕様書無しさん
09/08/18 20:45:01
ありがとう。会社行くのアホ臭くて頭が朦朧としてるよ。
転活するにもクソみたいな会社しか無いし。
学校出た時にまじめに就職しとけば良かった。

337:仕様書無しさん
09/08/18 21:20:00
本当にたまたまなら、むしろ事故の心配するとか電車遅延の可能性を考えて電話するとかだがな。
お前もまともな会社に行きたいなら常識を身に付けたほうがいい。

338:仕様書無しさん
09/08/18 21:24:00
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、好かれたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。







URLリンク(puripuri25.hp.infoseek.co.jp)

339:仕様書無しさん
09/08/18 21:30:20
>>338
| 何について願いますか?
| ┌──────┐
| | お前らを消す方法      |
| |                   |
| └──────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`─────┐ ┌──
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

340:仕様書無しさん
09/08/18 21:38:14
>>337

うちのバカ殿携帯持ってねえし、バカ殿も俺も地下鉄使ってるから遅延の有無は判る。
事故で死んだならそれはとても嬉しいよ。早く死なねえかな、あのバカ。

俺には常識が無い? その通りだ。

341:仕様書無しさん
09/08/18 21:48:34
>>340
> 俺には常識が無い? その通りだ。

そう言ってのけるお前は正常だ。

342:仕様書無しさん
09/08/18 22:43:18
>>302の切れ具合に鼻水ふきだした

343:仕様書無しさん
09/08/18 22:46:24
>>342
戻せ戻せ

344:仕様書無しさん
09/08/18 23:10:09
戻ると無限ループになるから辞めとけ。

345:仕様書無しさん
09/08/18 23:18:08
上司つーか、会社に媚売って出世したリーダーなんだが・・・

「あ!間違えた!truncateしちゃった。」←間違えたのに明るい声
「rollback効くよね!」←自信満々




うわぁぁぁ、こんな奴がなんで、「リーダー手当て(3万~5万)」とか謎の手当て貰ってんだよ。。。

346:仕様書無しさん
09/08/18 23:32:48
ごめん、>>334のなにが面白いのかがわからない。
「今日は、たまたま」って意味不明なことを叫んだこと?

347:仕様書無しさん
09/08/19 00:07:02
>346

触るな危険!!

348:仕様書無しさん
09/08/19 00:36:48
>>345
delete文叩く方が簡単なのに、なにを間違ったら truncate できるんだろう?

349:仕様書無しさん
09/08/19 00:40:42
truncate の対象を間違えたんでは?
間違って pc2.2ch.net を消しちゃった管理人も居たし

350:Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
09/08/19 00:43:42
>348
 でかいテーブルだと delete で全消ししようとするとロールバックセグメントがあふれるから、
truncate するのはありだけど……間違えて打つコマンドじゃないよなあ。

351:仕様書無しさん
09/08/19 00:55:07
>>350
テスト環境で溢れるほどレコードのあるテーブルって滅多に無いでしょ?
(本番環境でテーブルの確認もせずに消すとは思えないし)

352:仕様書無しさん
09/08/19 01:12:16
滅多にないってほど少なくもない

353:仕様書無しさん
09/08/19 08:42:40
外部参照してると delete は時間掛かるからな。
つい手クセで truncate 叩くことはある。

354:仕様書無しさん
09/08/19 11:06:28
>>353
どちらにせよ、「消す」って行為をやってるのに

間違えたのに明るい声

っていうのは、ちょっと勘弁願いたい。

355:仕様書無しさん
09/08/19 11:12:52
GUI で操作してたのかも知れんぞ

356:仕様書無しさん
09/08/19 11:20:23
>>355
行削除のつもりで
ツールバーのペケ印のボタンを押したら、
実はテーブル削除だったことがある


357:仕様書無しさん
09/08/19 20:33:35
直接的には上司の発言関係ないけど
「この会社長くねえな」と思った最近の発見

俺所属「部」署の人員構成
部長4人
課長2人
係長4人
ヒラ6人

358:仕様書無しさん
09/08/19 20:49:18
いや~すごかったなぁ
スレ違いだろうがここしか見つからなかったので

仕事中にうちの最長老様(部長かつリーダー)のPCから、明らかにどうでもいいニュース動画が大音量で流れたよ
ww
停止しようとしてたらしいがなぜかとまらない動画ww

他ベンダの人、何が起こったのか意味不明だったんだろうけど、ガン見されてた最長老様は顔まっかwww

359:仕様書無しさん
09/08/20 13:12:24
もしかするとヤーらしい内容?

360:仕様書無しさん
09/08/20 14:00:35
どうでもいいニュース動画の内容がいやらしかったら
どうでもよくないと思うんだが。個人的には。

361:仕様書無しさん
09/08/20 15:31:50
大音量というのは、「はっ、はっ、あ~~ん、あふ」などというものかな?

362:仕様書無しさん
09/08/20 16:43:41
どーゆーニュースだw

363:仕様書無しさん
09/08/20 17:16:17
チワワがお亡くなりになりましたとかだろ。

364:仕様書無しさん
09/08/20 21:17:03
夏にはいって70過ぎの社長が臭くてたまらん。
早く死んでくれ。

365:仕様書無しさん
09/08/20 21:59:06
ああ。明日から遅まきの夏休みなんだが、大バグ見つけてしまった。
バグというか、結合したら動かねえでやんの。単体で動いてるのが救いだが。
DLLデバッグするの面倒なんだよな。

つうかねえ、新機能の開発とクレーム対応同時やるなってえのよ。
目先の事に捕われて、コロコロやる事変えやがって。
マージするのに工数割増しになるし、デグレやバグも増えるしよお。

今やってる事の目処が立たん。マネージャ死んでくれ。


366:仕様書無しさん
09/08/20 22:15:37
>>364
おまえどこでもありがちなネタ書くなよ、まじ萎える

367:仕様書無しさん
09/08/20 22:25:39
"少し"盛り上がってるところマジレスして申し訳ないが、ニュースってのは単なる民事的な事件のニュースな
夕方によく流れてるようなもんだ

社外に来てまでんなことしたら白い目で見られるわな

↑社内ならOKってことを言いたいのではない

368:仕様書無しさん
09/08/20 22:41:14
俺は子供の頃から匂いに敏感な少年だったからね。
年寄り(特に糖尿患者)の腐臭を嗅ぎながらプログラムのような繊細なもんを作るのは苦行と言える。
シャツに洗剤の匂いが残っていても俺は耐えられない。自分の汗の匂いも耐えられない。

プログラムは無音無臭の環境で作るに限る。

369:仕様書無しさん
09/08/20 22:44:36
無音ということはパソコンを使わずにプログラム組むんだな。
水冷式も完全に全て水冷にはならないから結構音するし。

370:仕様書無しさん
09/08/20 22:45:50
俺はユーロビートをガンガンでコーディングしますが何か?




すみません、嘘つきました。

371:仕様書無しさん
09/08/20 22:47:41
メディア系のアプリ作ってるとこだと、テスト名目に好きな曲聞いてたよ

ああいうのいいなあ

すれち

372:仕様書無しさん
09/08/20 22:50:33
>>361
これのことか?
URLリンク(www.moanmyip.com)

373:仕様書無しさん
09/08/20 23:05:25
プログラマーの言う無音とはキーボードの音しかし無い事を意味するのだよ。
ファンの動作音も、耳につくものとそうでないものがある。
ふと気が付くとファンの音が鳴っていた、というような音のするものが良いファンだ。

閑かさや岩にしみいる蝉の声 の心境でやるという事。

374:仕様書無しさん
09/08/20 23:11:10
無音の環境で作ったら自分の心臓の鼓動音が超絶にうるさいぞ

375:仕様書無しさん
09/08/20 23:13:23
心蔵もヨガの奥義で止めてしまうから大丈夫。

376:仕様書無しさん
09/08/21 00:00:44
バカ殿日記

以前から客先の担当者が気に入らない、バカだとほざいていたバカ殿様。
バグ対応の返信メールに「そちらの詰まらない重箱の隅を突くようなご指摘云々」と書いたらしい。
昨日リリースを済ませたあと、客から電話で「こちらも考え方を改めたいと思います」と言うことを言われた。

こいつは本当に自分の事しか考えらんない奴なんだなあ。自分さえよけりゃそれで良いんだなあ。
そりゃあ、周囲からの信頼も厚く、仕事も順調という意味で、上司たる自分が幸せという事もあるだろう。
けど、こいつの人格水準は乳幼児なのよ。「ボクすげ~、ボク頭良い~、ボク偉~い」てな感じで。

おれはため息が止まらないよ。
客の電話は、これ最後通告だよな。来年は切られる。

377:仕様書無しさん
09/08/21 00:11:19
うちの親戚の車屋は、自動車保険で詐欺行為ばっかりやってるんで最後通告されまくり。
だけど日本の「遺憾の意」ほどにも気にしてない。

まあITと自動車屋は金の流れが逆だけどね。
自動車屋はほんと国の制度に守られてるから。


378:仕様書無しさん
09/08/21 00:12:21
リリースまで、客の方も耐えていたんであろう w

379:仕様書無しさん
09/08/21 00:13:07
>>376
その客は利益率は高いのか?

あるいは、後につながるような客なのか?

あるいは、新しいスキル等を習得できる客なのか?

もしいずれでもないのなら、切ってしまってかまわない。

380:仕様書無しさん
09/08/21 00:31:45
無音っつーか、たまにふとした瞬間に自分の鼓動で地震と勘違いすることがあるな(何

381:仕様書無しさん
09/08/21 01:14:59
>>379
うちの会社はそんなに大きく出れないのよ。
この仕事とほかにあと一本しかやってないようなちっこい会社だから。

382:仕様書無しさん
09/08/21 01:23:43
自動車屋が保険絡みで受ける最後通告と、零細ITが直取引している顧客から最後通告を受けるのは
重みが全然違うんじゃないか。

383:仕様書無しさん
09/08/21 03:45:11
>>380
お前もか。

俺はたかが震度3を経験しただけでそんな間隔に襲われた

384:仕様書無しさん
09/08/21 06:35:54
周囲の雑音に敏感なやつに限ってメカニカル

385:仕様書無しさん
09/08/21 07:43:15
>>376
> バグ対応の返信メールに「そちらの詰まらない重箱の隅を突くようなご指摘云々」と書いたらしい。

度胸あるのか、それとも馬鹿なのか。


まぁ、このご時世だ。馬鹿だなw

386:仕様書無しさん
09/08/21 09:25:10
本当に出来る人ってのは客とは好き嫌いを別にして節度を持ったやり取りを行えるものだ。
お互いにね。
376みたいなのが通じるのは余程親しい間柄の場合か圧倒的に有利な立場の場合のみ。
まあ1年でも社会人やってりゃ身に付くことができてないってのは馬鹿を通り越してるな。

387:仕様書無しさん
09/08/21 09:26:17
かっけーww
そこに痺れたり憧れたりはしないけどなw

388:仕様書無しさん
09/08/21 09:31:01
完全なる異常人格。もう付合えません。

389:仕様書無しさん
09/08/21 10:15:14
圧倒的に有利と思い込んでるんだろうな。
幼児的万能感っていうんだ、そういうの。
みんな覚えておくように。

390:仕様書無しさん
09/08/21 11:23:33
俺も客にむかついたら思わず口が滑ってしまうことはあるが、
さすがにメールじゃ書かないわ。

391:仕様書無しさん
09/08/21 11:31:14
>>364
お前も70になったら周りにそう思われて生きていくんだ

392:仕様書無しさん
09/08/21 11:34:49
>>本当に出来る人ってのは客とは好き嫌いを別にして節度を持ったやり取りを行えるものだ。

うちのバカ殿はファームには超詳しいけど、それだけなんだな。
社会人、仕事人としては駄目。人間としても駄目。自己愛性人格障害。しね。

393:仕様書無しさん
09/08/21 11:38:50
え?技術力があるならそれが最上位だよ
人格とかどうでもいいよ。

394:仕様書無しさん
09/08/21 11:41:28
最上位でもいいけど、隔離しとけ。

395:仕様書無しさん
09/08/21 13:08:19
余計な人件費をかけても、面倒見役(外部との交渉担当者)をつけるべきだな。
そこまでコストかけるほどじゃなきゃ、捨てるべきだ。

396:仕様書無しさん
09/08/21 15:18:36
会社を、な。

397:仕様書無しさん
09/08/21 15:39:16
どこぞの党首

「これが我が党のマニフェストです」

「アメリカとFTA締結します」

「やっぱ米魚以外でのFTA締結にします」

「○○党はマニフェストも出さずに、うちのマニフェスト批判ばかり」

「27日に出したのはマニフェストじゃなく政策公約集です」

「○○党はマニフェスト出すのが遅い」

「我が党のマニフェスト信頼して下さい」

「マニフェストは27日に出しました」

「我が党のマニフェストにはver2があります」

「私はブレてない進化だ」

現実路線


僕は国民を辞めようかと思った
もしマニフェストが仕様書だったら・・・gkbr

398:仕様書無しさん
09/08/21 15:48:20
知るかよ馬鹿が。お前が思ってるほど世の中できちゃい無いんだよ。
パソコンいじっていい気になってやがれ。

399:仕様書無しさん
09/08/21 19:21:49
どっちにしろ俺らのためにはならない現実
それにしても国はなんで足りなくなると増税ばっかりするのか?
足りるだけでなんとかしろよ

400:仕様書無しさん
09/08/21 20:09:17
ムダな投資運用に失敗ばっかするから
戦争もしないのに戦闘機やら軍艦やら揃えてるから

401:仕様書無しさん
09/08/21 20:17:56
ODA踏みたおされたりとか
人の金だと思って

402:仕様書無しさん
09/08/21 20:24:06
だよなぁ
侵略戦争しないなら戦闘機とかイラン
核武装だけすればいい。安上がりで安全


403:仕様書無しさん
09/08/21 20:31:32
残念ながら、核兵器ってナマモノだからメンテに夥しい金がかかるんだよね。
しかも寿命が短いからはやめに何かに使わないと。

404:仕様書無しさん
09/08/21 20:44:39
つかえばいいじゃない

405:仕様書無しさん
09/08/21 20:49:12
じゃあお前の家更地にするわ

406:仕様書無しさん
09/08/21 21:27:10
>>404
さっさと人類絶滅させろってマジで思うな
なぜ冷戦で全てが終わらなかったんだ

まあ規模的には人類絶滅というより地球消失か


407:仕様書無しさん
09/08/21 21:34:50
核こそ戦争が起きないことを冷戦は証明した

408:仕様書無しさん
09/08/21 21:39:00
核があったから戦争がなかったのか
戦争をしたくなかったから核を持ったのか
分からんじゃないか

409:仕様書無しさん
09/08/21 21:45:10
まあ核や爆弾で死ねばわかるよ

410:仕様書無しさん
09/08/21 22:41:03
上司と対戦ボンバーマンするスレはここですか?

411:仕様書無しさん
09/08/21 23:11:50
>>408
結果は同じじゃないか

412:仕様書無しさん
09/08/21 23:39:34
インテリが核を持てばお互いに手を出せないけど、バカに核を持たせたらテッテレー!!!

413:仕様書無しさん
09/08/21 23:46:46
>バカ殿さん

ひょっとして同僚ですか?w

414:仕様書無しさん
09/08/21 23:48:47
バカ殿よ、頼むから死んでくれ。

415:仕様書無しさん
09/08/22 01:44:02
馬鹿殿っつうくらいだから上司ですよ。経営者。
こいつの頭に最近チョンマゲの幻影が見えるようになってきた。

416:仕様書無しさん
09/08/22 09:59:09
バカ殿バカ殿ってうるさいよ。他所でやってくれ。

417:仕様書無しさん
09/08/22 13:29:44
ある機能を乗せ忘れたことが客からのクレームで発覚。
上司と担当者が揃って「記憶に無い」。
記憶に無きゃそんで良いのか、会社潰すきか。

418:仕様書無しさん
09/08/22 13:31:43
>>417
文書で覚書か電子媒体の情報なければ
記憶無しでいいと思う。逆に下請けいじめだと
訴えるべき

下請法厳しくなったらガンガン責めたほうがいいぞ

419:仕様書無しさん
09/08/22 13:49:56
>>418
今回はそれでしのげても次回からは注文が来なくなるだろうな

420:仕様書無しさん
09/08/22 14:06:17
>>417
『お客様が夢を語った(こんな機能があったらいいね)』と判断したら記憶に残らなくても不思議ではない。

要件定義書とか機能定義書とか設計書に記載がない、かつ 議事録にも無いなら、
その機能について担当者の記憶になくても責められないと思う。


421:仕様書無しさん
09/08/22 14:17:33
>>419
被害が大きい場合
企業名公表されるから大丈夫だと思うよ

422:仕様書無しさん
09/08/22 14:32:00
>>421
は?

423:仕様書無しさん
09/08/22 15:23:11
>>422
>418 , >421 は、
 大昔に大手がやって問題になった下請いじめの話をしているんだろ。
(納品した後で仕様書を「勝手に」書き換えて、バグだと騒いで無料で修正させるとか)

424:417
09/08/22 15:40:44
その機能は仕様書に書いてあるよ。
サブ機能の中で上から2番目くらいにデカイ。

担当者が次のリリースにその機能を入れる事を忙しくて忘れてました、つうレベルっすよ。
おまけに動作確認すらしていなくて、客からの電話で判明という大恥をかいてる。
上司、担当者とも学生気分の抜けてない新入社員の犯すミスみたいなもんだって判ってるから、
「記憶に無い」で事実から目をそらして、社内でもそれで誤摩化そうとしてる。
幼児のかくれんぼかよ。

進歩のねえ奴ってのは、5年やろうが10年やろうが全く進歩しねえよな。

425:仕様書無しさん
09/08/22 15:56:08
>>424
お前が間違ってるんだけどなぁ
会社を救うためには、そうやって誤魔化すことも大切なんだよ
解らないのかい?

426:仕様書無しさん
09/08/22 16:06:36
>>425
仕様書に書かれて客がそのことを知ってたら上司が記憶障害でもごまかしようがないだろ

427:仕様書無しさん
09/08/22 16:08:09
>>424
絶句。
納品物とスケジュールの管理&チェックをするのが上司の役目だろ。


428:仕様書無しさん
09/08/22 16:17:50
>>427
そんなことはない
うちの会社の上司は、コーディング大好きだから
コーディングと電話対応とメールチェックだけするよ



429:仕様書無しさん
09/08/22 17:17:56
>>428
素朴な疑問。
「プロジェクトの管理(マネージメント)は誰がやってるの?」


430:仕様書無しさん
09/08/22 17:34:37
>>429
部長にお前がやれと言われてやらされてます。
毎回進捗がどうのとかで、お前の進め方はダメだとか
そんなの意味ないから管理しなくていいと全否定ですがw

431:仕様書無しさん
09/08/22 17:42:48
上司がコーディング好きだから、何て理由がまかり通るは小企業だけだよな。
経験的に判るよ。

管理する奴が居ないと自由に出来るから楽かと思いきや、
下手すると暗闇の中で仕事する事になって非常に苦痛が大きい。

かつ問題が起きると、ほぼ部下の所為にしされるし、
改善される事も無いから馬鹿げたミスを何度も繰返す。

まともな神経の奴から転職するか、精神病で退職するかどっちか。

432:仕様書無しさん
09/08/22 21:15:41
>431
なるほど
思わずチン毛が抜けちまったぜ

433:仕様書無しさん
09/08/23 00:47:51
>>432
よしそれを俺の頭に移植だ

434:仕様書無しさん
09/08/23 00:49:16
お前どんだけハゲてんだよ

435:仕様書無しさん
09/08/23 01:00:32
>>433
波打ってる頭髪なんて・・・とってもいやですっっ!!!><

436:仕様書無しさん
09/08/23 01:02:35
>>435
おまえ、天パの俺に喧嘩売ってんのか?

437:仕様書無しさん
09/08/23 02:26:30
天パはキチガイ。これ摂理なり。

438:仕様書無しさん
09/08/23 02:47:20
>>437
たしかにロクなのみたことないわ

439:仕様書無しさん
09/08/23 09:51:37
>>437
天パって「天然の頭がパー」の略じゃないぜ?

440:仕様書無しさん
09/08/23 12:05:11
「天使のパーティションミスで発生した人類の負の領域」

441:仕様書無しさん
09/08/23 12:16:06
うちの上司は入社した事は1日3回は報告しろって言っていたけど、3年経った今では完全放置プレーだな。
「ジョエル オン ソフトウェア」っての読んで、ヒットアンドアウェーってまさにこの事だと思た。
上司に対するを放置プレーは3年前からずっとだけどw。


442:仕様書無しさん
09/08/23 17:39:53
>>441
報告するときは「てにをは」の間違いで意味が変わるぜ

443:仕様書無しさん
09/08/23 18:04:24
揚げ足撮ってると嫌われるぞ。

444:仕様書無しさん
09/08/23 18:31:20
いつもコンパイラに揚げ足とられまくってるからなぁ

445:仕様書無しさん
09/08/23 23:09:39
>>441
> うちの上司は入社した事は1日3回は報告しろって言っていたけど、3年経った今では完全放置プレーだな。

一日3回も入社した事を報告するの?

446:仕様書無しさん
09/08/23 23:12:11
>445
>443

447:仕様書無しさん
09/08/23 23:31:03
イカゲソ旨いよな。

448:仕様書無しさん
09/08/23 23:42:54
揚げ足からイカゲソを連想したんですね。
判ります。

449:仕様書無しさん
09/08/24 02:23:32
俺、出向社員。

先日、自社の部長から電話があった。
バカ部長「中村が出向してる会社ってセキュリティに強い会社だよな?」
バカ部長「ウイルスサーバの設定方法を知りたいので現場の主任に電話変わってもらえないか?」

ハァ?オメーのお友達じゃねーんだよ俺の出向先のプロパーさんは。
質問するならちゃんとした手順を踏んで以来しろや。
せっかく俺は現場でがんばってんのに自社の社員が頭悪すぎるせいで不利になっていく…。
先日も自社の女社員が出向先の自席で酒飲んで朝発見されたばかりだった。

こんなバカが部長務めてるウチの会社ってどうすりゃいい?
早く辞めたい…。

450:仕様書無しさん
09/08/24 02:28:03
辞めれば?

451:仕様書無しさん
09/08/24 02:28:57
ありえねえ。どんな底辺だよ。

452:仕様書無しさん
09/08/24 02:29:51
>>450
今年入社したばかりだから経済的に辞められない。
ホント騙されたよ…。まさかこんな底辺が集うくそ会社だったなんて。

453:仕様書無しさん
09/08/24 02:36:37
部長「今晩、接待だけど、適当な女の子がいないんだよ。 君、たしか若い彼女いたよな?」

454:仕様書無しさん
09/08/24 02:37:07
このバカ部長飲み会強制してくる割におごってくれねーんだよな…。
ほんと団塊ってウザいわ。

455:仕様書無しさん
09/08/24 02:38:49
>>452
現場レベルのネゴじゃなくて
会社間レベルで話通すよう言えばいいんでね?

456:仕様書無しさん
09/08/24 03:05:18
>>455
一年目の俺が仮にも部長相手にそんな意見出せるはずが…
しかし団塊ってマジで常識がないのな。ゆとりより凶悪だろコイツ。

457:仕様書無しさん
09/08/24 03:13:28
>>453
セックスを拒否すると彼氏が首になるってやつか。
サイテーだよな。


458:仕様書無しさん
09/08/24 03:15:51
>>457
ちんこたってしまった俺は最低だと思う

459:仕様書無しさん
09/08/24 03:17:39
>>456
電話に出てもらうだけなんなら、出てもらったらいいよ。
別に問題ない。
いや、本当は問題でも、電話に出てもらわないと会社首になるよ?


460:仕様書無しさん
09/08/24 03:18:37
>>456
一年目だろうがまず会社間の話にしないことには仕事にならない。
おまいさんが会社間の契約にできないというのであれば
お客さんに状況を話して会社間の話にすること。
それを部長がいやがってお客さんにただ働きさせたいのであれば
今の仕事もなくなるといえばいい。
立場が悪くなるけどこれ以上無茶言わせないために
お客さんに一芝居打ってもらうのも手だ。

461:仕様書無しさん
09/08/24 03:27:40
そういえば、プログラマの俺のところに直接メンテ依頼が来たことがあった。
宇都宮あたりの役所から。
営業を通してくれと、一旦営業に電話してくれというのに、してくれなかった。
どうも、予算を取れないので、現場同士で直接依頼しているということだった。
しかし、行けば丸い地に近かる。
その日俺は翌日の出張のために、一日でシステムの仕様を書き上げろと言われていたんだ。
あんまりしつこくて電話だけで日が暮れそうな感じなので、とりあえず手順書をFAXするからということで電話を切った。
4時に書き上げたが今度はFAXを壊された。(自分の部署のFAXね。)
絶対わざとだ。
他の部署はどこもFAXを貸してくれなかった。
翌日俺は手ぶらで出張した。
だが、・・・・そこには誰もいなかった。


462:仕様書無しさん
09/08/24 08:20:33
そして会社に戻ると、会社は倒産したところだった。

463:仕様書無しさん
09/08/24 09:33:56
>>461
微妙に意味がわからんが……糖質?

464:仕様書無しさん
09/08/24 09:38:43
FAX壊されたとかいってるし、触れてはいけないタイプの人かも知れん。

465:仕様書無しさん
09/08/24 12:44:42
FAX壊されたっていうのは、
スリム化のために白黒複合機が1フロアに1台しかないんだけど、僕がFAXする直前にわざと
インクべとべとのCanonカラーレーザープリンタで印刷したやつを裏紙に使ってドラムに巻きつけやがって
メンテしてもらわないといけなくなったって話。

誰もいなかったってのは、会議のメンバーの誰もいなかったって話。
ちゃんと確認していたのに・・


466:仕様書無しさん
09/08/24 13:17:39
>461は・・・

・人に伝えると言う仕事が全然ダメ
・何か不具合は人の責任にする
・空気が読めない
・自分は出来ると思っている

うちの営業部長みたいw

467:仕様書無しさん
09/08/24 16:41:10
>>466
> ・何か不具合は人の責任にする

この辺きちっと書いてないけど、僕の仕事の進捗を監視してる同僚がいて、
こいつ、仕事が終わったら教えろとか言うんですよ。
あとは送信するだけとなったときに「コピーするからFAXはちょっと待て」と言って、割り込んできて、
コピーのスイッチを押してどっか行きやがったんですよ。
「出てこないな」なんてそぶりもなくね。
カラーコピーの裏紙をなぜか探していたりしたから、そういう風にセッティングしてあったんですよ。
なぜ僕がFAXする直前まで壊さないかが分からないけど。

俺は専門卒で、同僚は俺より2年後れで入社の大卒だから同い年なんだけど、
役員クラスの人間が「貴様らは大卒の奴隷なんだから奴隷らしくしろ」って脅迫電話かてくるんですよ。
脅迫電話だけならいいけど、突然殴りこみに来てバットでたこ殴りしていくんですよ。
某Zていう会社なんだけどね。
そんなわけだからそういう嫌がらせにも耐えるしかなくてね。


468:仕様書無しさん
09/08/24 16:54:01
おまえら基地外にはもう触るな

469:仕様書無しさん
09/08/24 16:55:59
東京03のコントのようなしゃべり方だな

470:仕様書無しさん
09/08/24 17:31:37
>>467 コピーのジョブを中止してかまわずFAX送ればいいじゃん。
それ壊れていないでしょ。

471:仕様書無しさん
09/08/24 18:17:35
>>467
FAXに「奴隷なんだから奴隷らしくしろ」って脅迫電話してバットでたこ殴りにすればいいじゃない。

472:仕様書無しさん
09/08/24 19:33:39
だから触るなとあれほど

473:仕様書無しさん
09/08/24 19:49:57
警察か共産党に相談しろ

474:仕様書無しさん
09/08/24 20:03:45
× この会社辞めようと思った腐れ上司の一言
○ 一緒に働きたくない同僚の巣窟


475:仕様書無しさん
09/08/24 21:08:50
>>467
むりに文章にしようとするな
順を追って箇条書きにしろ

476:仕様書無しさん
09/08/24 21:19:55
>>467
ちょっと精神的に不安定になって居るのではないでしょうか

477:仕様書無しさん
09/08/24 22:18:28
>先日も自社の女社員が出向先の自席で酒飲んで朝発見されたばかりだった。

勤務時間に飲んだのならほぼアル中だな。

478:仕様書無しさん
09/08/24 23:02:13
>>461
総務に行ってFAX依頼すれば済む話。
そこで断られたら「コンビニで送信する」と言って仮払い要求すればいい。
(やりとりを録音しておけば更によし)

それも断られたら、上司にFAXできない旨を報告すべし。
電話に出ないなら緊急連絡網で上司の自宅にかけ、家族から掛けて貰え。

「自分で判断せず、上司に判断させる」これだけ守っていれば責任は問われない。

479:仕様書無しさん
09/08/25 00:12:52
>>452
まあ自分が銀行員だったら、と
考えてみたらいい。

「こんなつぶれそうな会社だとは思いませんでした」

とかって,融資した後から言っても遅いのです。

480:仕様書無しさん
09/08/25 08:10:56
>>478
総論としては賛成なのだが、1点だけ。

> 「自分で判断せず、上司に判断させる」これだけ守っていれば責任は問われない。

これ、上司がマトモなら、という条件つきな。
いわゆる「世渡りが上手い」上司だと、
自分が判断したのに担当の責任に押し付ける可能性が高い。

481:仕様書無しさん
09/08/25 08:42:25
身内の間ならさもありなん
でもそれを会社間でやるアホがいるこのご時世

482:仕様書無しさん
09/08/25 08:56:09
まあトラブったら外注の責任になるのがデフォだ罠。

483:仕様書無しさん
09/08/25 09:21:24
新聞にそのままそう書いてあったときは愕然とした
どうせ名前がでるのは一次請けだけなのに悪あがきも甚だしい

484:仕様書無しさん
09/08/25 20:42:25
モラルの崩壊してる職場では、発言の有無によらず部下の所為になる。


485:仕様書無しさん
09/08/25 21:39:42
今日は弊社恒例当日告知リリースを行いました。
何度やっても不愉快きわまりないです。
責任者に死刑を言い渡します。

486:仕様書無しさん
09/08/25 22:58:20
そして誰も相手にしてくれないので死んできます。

487:仕様書無しさん
09/08/25 23:29:57
あっ、どうぞお構いなく

488:仕様書無しさん
09/08/26 15:44:33
部長「FTPってなんだ?」



もう帰りたい・・・

489:仕様書無しさん
09/08/26 15:55:43
ふとっぴ

490:仕様書無しさん
09/08/26 16:11:41
他人のミスを私のミスと決めつけられた。そして「あんたは物忘れ本当にひどいね~」と嫌味まで…。悔しくて仕方がない…。一瞬電話番号晒してやろうかと思った。

491:仕様書無しさん
09/08/26 16:44:04
>>488
部長なんだけら知らなくていいじゃん

492:仕様書無しさん
09/08/26 18:48:04
>>490
これからは業務命令を全部書面起こして、上司にハンコ押してもらえ。
それ以外はやらない。それで
>「あんたは物忘れ本当にひどいね~」
この部分に関しては明確になる。

493:仕様書無しさん
09/08/26 19:22:00
>>492
> >「あんたは物忘れ本当にひどいね~」

× この部分に関しては明確になる。
○ 「重箱の隅を突く様な嫌味をする奴」に変わるから。


494:仕様書無しさん
09/08/26 21:18:21
449は中村ってところまで読んだ

495:仕様書無しさん
09/08/26 21:26:16
今まで放置プレーだったうちの部長が協力して仕事をする事に目覚めたらしい。
いまさら迷惑なんだけど。

496:仕様書無しさん
09/08/26 22:36:17
>>495
現場の混乱に拍車をかけるという奴ですね w

497:仕様書無しさん
09/08/26 22:56:40
火事場泥棒という奴ですね

498:仕様書無しさん
09/08/26 22:58:37
デスマーチを先導するんですね、わかります

499:仕様書無しさん
09/08/27 00:08:00
混乱の元凶が事態の収拾を図ろうってか。
聞いただけでげんなりする。

500:仕様書無しさん
09/08/27 00:21:33
>>495
ああ、最悪のパターンだ。

一日に20回ぐらい「あ!これ、ど忘れしちゃってさー」攻撃が来るぞ、
技術者上がりだろうと、さび付いた技術は糞の役にもたたん。

501:仕様書無しさん
09/08/27 02:16:51
>>495
(デスマの炎の)チャッカマン

502:仕様書無しさん
09/08/27 07:18:10
>>500
いやいや、部長”ひとりだけ”だったらまだマシだろ。
2,3人の低能者が同じ部門に集まるとマジで最悪だ。
ググればすぐにわかるような同じ質問を5回も6回もしてくるような教えて君とか。
勤続年数5年以上で合格率25%超の基本情報に不合格になるやつとか。
毎回こいつらのレベルに合わせてレビュー資料とか作らにゃらなんし。

もう疲れた。


503:仕様書無しさん
09/08/27 19:17:54
ウエストポーチしていないって理由で、58歳の先輩(平社員なので上司でなく)に
無能扱いを受けた。
ウエストポーチ付けたところで何ができるのよ?w
それと何でか知らないけど毎日仕事中に爪切るのよね。
お前は吉良並に伸びるの早いのか?w

504:仕様書無しさん
09/08/27 19:21:59
ウエストポーチってわざわざ腰に回して付けるのと、
チャックを開け閉めするのが面倒なのよね

そして、必要の無いものを何であんなに持とうと思うんだろう、理解できない。

505:仕様書無しさん
09/08/27 20:24:35
>>503
その先輩のウエストポーチには何が入ってんの?
携帯か?

506:仕様書無しさん
09/08/27 20:26:16
ウエストポーチをしている・していないを有能・無能の判断基準にしている例は初めて聞いた
何考えてんの? w

507:仕様書無しさん
09/08/27 20:44:00
多分、ステゴサウルスみたいに副脳が入ってるんだと思うんだ。多分。

508:仕様書無しさん
09/08/27 20:44:09
プリキュアが入ってた

509:仕様書無しさん
09/08/27 20:55:22
昼に食堂で部長が来て「選挙は民主だよな?民主しか選択できないよな?」だと。
俺は黙ってたが同僚が苦笑いしながら対応してた。
せっかくの飯が不味くなった。

510:仕様書無しさん
09/08/27 20:58:30
とりあえずウェストポーチは便利とかそんなもの関係なしにダサくて選ばない

511:仕様書無しさん
09/08/27 21:09:59
そんな>>510の愛用アイテムはコテカ

512:仕様書無しさん
09/08/27 22:20:32
残業もしないくせに派遣で働いてる社員たちに自分の仕事を肩代わりさせるクソ部長がいますが

513:仕様書無しさん
09/08/27 22:24:14
が?

514:仕様書無しさん
09/08/27 22:26:20
いまは>>512の傍らで寝息を立てています

515:仕様書無しさん
09/08/27 22:27:15
( ;∀;)イイハナシダナー

516:仕様書無しさん
09/08/28 00:00:16
オラオラー
ハァー


辞めたら、俺が辞めたという理由でgdgd+ため息ついてるらしい。

517:仕様書無しさん
09/08/28 00:10:07
この会社この部長のせいでつぶれたようなもんだな。
こいつがイヤで全社員の1/10が辞めたんだぜ。笑えるだろう。

518:仕様書無しさん
09/08/28 00:24:03
「ウチでは技術力は一切評価しません」
技術のみが必要となる職場に9年放り込まれたあげくに言われた

519:仕様書無しさん
09/08/28 00:29:38
>>518
なんてまっすぐな会社なんだ
今すぐ辞めたい

520:仕様書無しさん
09/08/28 01:23:29
431+1 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/08/27(木) 23:02:20 ID:S3yHSesLO (2/2) [携帯]

掃除っていうか、片付けじゃなくてひたすら気になる一ヶ所にこだわって磨き続けるとかそんなんだよ

パイプ椅子に布のカバーを付けたいポン中がいて、
明らかに座席より小さい布なのに、端っこにくっ付けては反対側に布が届かないからまたそっちにくっ付けるっていう。
そのループを延々とやってるヤツもいたなw

521:仕様書無しさん
09/08/28 02:49:11
>>509
転勤してきた俺に初日から「共産党はゴミだ」と言い出した基地外上司よりまし
会社で政治運動してんじゃねーよ

522:仕様書無しさん
09/08/28 07:26:33
>>521
転勤してきたところのアホ部長の一言は
Windows糞だよな。よろしくだぜw

基地外過ぎてあれはやばかった

523:仕様書無しさん
09/08/28 07:27:42
>>522
ん?実際Windowsは糞だろ。

524:仕様書無しさん
09/08/28 08:36:05
当たり前のことをわざわざ言う馬鹿ってことだろ。

525:仕様書無しさん
09/08/28 09:23:51
「優れたコードを書いてもなんの意味もない
お客さんの反応がすべてだから」

これどう思う?


526:仕様書無しさん
09/08/28 09:33:53
その通りではある。解釈次第。

527:仕様書無しさん
09/08/28 09:40:39
トリッキーなコード書いて自己満足に浸ってるマか?

528:仕様書無しさん
09/08/28 09:54:05
>>525
作り捨てシステムか、または作った奴が
システムの寿命まで面倒見るというのなら
それで良い。

529:525
09/08/28 11:26:48
たぶんこれ言った人は、プログラムの事あまり知らなくて、
スピードばかり気にしてる人です
プログラマが悦に浸ったり、引き伸ばしで、無駄なコードを書いてると
思ってるフシがあります

530:仕様書無しさん
09/08/28 19:10:30
「優れたコード」=「過剰品質のコード」なら分からなくもない。

そうでないなら、「優れたコード」が良いに決まっている。

例えば従来より処理の早いコード
→ 処理速度を上げて欲しかったお客さんの要望を満たす。

納品後、お客さんや他社がメンテするときに、ぐちゃぐちゃなコードでメンテ不能
→ お客さんからの信用が下がる。

など反応に結びつく。

531:仕様書無しさん
09/08/28 22:26:25
>納品後、お客さんや他社がメンテ

ありえね~w
どんな分野の仕事してんだ???

532:仕様書無しさん
09/08/28 22:42:04
そのメンテをやらされる立場の会社のものですが。

533:仕様書無しさん
09/08/28 22:49:13
他社メンテが多少謎だが、
助け舟を出すとしたら、代理店契約とかがあるパッケージなら納得。

まぁ、ソレも他社って言い切ってよいか多少謎。

お客メンテってたま(稀?)にあるぞ。
Webからアクセスできる、集中管理システム。
ちょこっとしたバグがあって、お客さんからも
改善要望が上がっていた。(いい訳すっと、通常パッケージからカスタマイズを入れた、セミオーダー版)

本当にたいしたこと無くて、
お客さんも、ワークアラウンドとっくに見つけて周知済み。
「まぁ、ころあい見計らって直しますか・・」って程度で許されるレベル。

だが、バグ報告から2週間ぐらいすっと、シス管が勝手に直していた!
野暮用で、シス管をたずねた時、に「あ!○○さん!Web管理システムの○○!直しておきました!」
「いやぁこの程度、○○←うちの会社 のお手を煩わすまでも無いですよ!」

おいおい、自信満々なのはいいんだが、誰が責任とるんだYO・・・

#シス管が直せるような、バグを見つけられなかったお前のところの検証は、どんな低レベルなんだっ!って突っ込みは無しで。

534:仕様書無しさん
09/08/28 22:54:07
どんだけ低レベルなんだ


Σ( ・ω・) アッ

535:仕様書無しさん
09/08/28 22:57:37
>>531
納品した以上ソフトは客のものなわけで。
それをどこがメンテするかは客が決めるわけで。

536:仕様書無しさん
09/08/28 23:06:46
技術者上がりの人材が手元に居れば調整ぐらいするだろ

イージーミスで原因特定も調整も容易だとわかっている場合で
さらに相手方にもう追加の依頼はしないことがほぼ確定だったりすれば
自社で対応しないほうがおかしい

拡張がもうありえないシステムの場合とか
相手方と縁切りたい場合とか
追加出費はもうやだぁってな場合とか
色々あり得るとおもうけど

537:仕様書無しさん
09/08/28 23:19:50
VBAの仕事かw

538:仕様書無しさん
09/08/28 23:25:48
ウェストポーチしてねえから問題が起きるんだよ。

539:仕様書無しさん
09/08/28 23:30:45
今期は金がないので
皆さんの給与から天引きでMSDNを買うことにしました

まぁいい。それはいいなぜ70万のを買うんだ?バカだろw

540:仕様書無しさん
09/08/28 23:34:06
駄目出しだけ得意な上司
いらねぇ

541:仕様書無しさん
09/08/28 23:36:16
身を削って貢ぐのか


俺もPC持ち込んでるよ

542:仕様書無しさん
09/08/28 23:46:35
うちはサーバも社員の持込だよ
だからたまーに1台なくなってて
大慌てすることあるよ

543:仕様書無しさん
09/08/29 00:06:46
成果物なり顧客情報なりをまるぱくりか
やるな

544:仕様書無しさん
09/08/29 10:04:46
"あれ、「業者が勝手に頼みもしない改修をした」って言ってるけど、
そんなことあり得なくね? "
って一般の人は言ってましたが....
うちの上司は改修で見つけた既存バグは全部直せと吼えてます。
1改修で関係ないところ3~6箇所のバグ出てくるんですけど~

545:仕様書無しさん
09/08/29 13:01:20
>>539
>皆さんの給与から天引きで
違法です。労基へgo!

546:仕様書無しさん
09/08/29 13:45:16
>>545
天引きは違法じゃないよ


547:仕様書無しさん
09/08/29 13:50:49
今日は新しい備品を買うために
皆さんの給料から5割ずつ天引きさせていただきました。
違法じゃないよ。

548:仕様書無しさん
09/08/29 14:12:29
会社の借金をみなさんの給料から少しずつ天引きして払わしてもらいました
違法じゃないよ

549:仕様書無しさん
09/08/29 15:40:38
社長の交際費ををみなさんの給料から少しずつ天引きして払わしてもらいました
違法じゃないよ

550:仕様書無しさん
09/08/29 16:08:44
労働基準法は、
賃金からの天引き(控除)が許されるのは税金や社会保険料などだけで、
それ以外で控除する場合は、労使で協定を結ばなければならないと定めている。

・労使協定に基づく場合であっても給料の額の4分の1まで。
・違反した場合、6か月以下の懲役又は30万円以下の罰金。

・事業場の労働者の過半数を代表する労働組合との間で労使協定(賃金控除協定)を締結した場合、
 その協定に従う限り、賃金の一部を天引き(控除)することができる。
・労働者の過半数を代表する労働組合がない事業場においては、
 当該事業場の労働者の過半数を代表する者との間で労使協定を締結する。
・判例では「天引き」には、使用者からの一方的な相殺が含まれる。
・前借金その他労働することを条件とする前貸しの債権については、賃金と相殺することができない。
 例外:労働者の求めに応じて当座の生活費を前貸しした場合など、
 使用者による労働の強制や不当な身分的拘束の手段でないことが明白な場合は、
 労使協定に基づく賃金との相殺が認められる。

551:仕様書無しさん
09/08/29 16:21:13
企業が従業員の権利を踏みにじっても関係ないよ
どうせ逮捕されないんだから

552:仕様書無しさん
09/08/29 16:33:50
その年に採用した新卒に「会社が苦しい、日銭を稼いできてくれ!!!」と売り飛ばし
親睦会とやらでは自分らはお頭御膳、奴隷新卒には突き出し程度。

そんな会社だってあるんだぜ?あるんだよ現実に。

553:仕様書無しさん
09/08/29 20:18:00
>>551が真理

554:仕様書無しさん
09/08/29 21:32:24
この不可解な物語。君たちに判るだろうか?

客から期日を切られて、バグ対応の要求があった。
上は期日までにリリースすると言い、子分達もその認識でいる。
普通そうだよね。

上「A君来週リリースなんだけど、夏休みとって大丈夫なの?」
A「俺の担当は出来上がってますし、Cの担当分のテストは、これやって問題なければリリースして大丈夫です」
B「じゃあ俺がそのテストやっときます、データ流せば良いんでしょ?」
A「そうだよ」

後日Bは開発担当のC君からブツを貰って、テストを終わらせて物を上に提出。
B、Cもリリースを終わらせたと思って別の仕事をしている。

Aが夏休みから復帰して、3日くらいたってからA、B、Cが集められる。
上「C君、これ動いてないんだけど」
C「テストは通ってますから、別に原因があるのでは?」
A「昨日言ったバグだよ、直してないの?」
C「それは、また次のリリースにでも直そうと思ってます」
上「いや、まだリリースしてないよ」
B「期日守らなかったんですか?」
上「A君夏休みだったからさ。関連する人が全員いないとリリースできません」
B「つうか、A君から渡されたテストは通ってるんですけど?」
A「昨日上に言われて、テスト項目追加したの。したらバグが残っていた事が判明。」
B「俺もCも前回のテストで完結してるんだけど? テストやり直した事なんで黙ってんだよ?」
A「。。。」
C「リリース遅らせるなら知らせて貰わないと、それに合わせて動けません。なんで黙ってたんですか?」
上「―ヒューマンエラーだからしょうがない。」


555:仕様書無しさん
09/08/29 21:44:52
>>554
分かったことは、お前はBだということ。

556:554
09/08/29 22:15:19
正解。
もう一つ秘密があるんだけど、それは判るかな?

557:仕様書無しさん
09/08/29 22:18:06
うぜぇ。

558:仕様書無しさん
09/08/29 22:18:49
バグを見つけた奴が責められてる流れの方がおかしく感じる

559:555
09/08/29 23:05:36
>>556
CはAが休みを取る前にプログラムを完成させていたのに、期日ぎりぎりまで提出しなかった。
しかし、テスト項目が抜けていたため、もし期日に提出していたらそのすぐ見つかるバグ入りでリリースすることになっていた。
期日は守れなかったが、場合によっちゃあそれで助かったのかもしれんが、どいつもこいつもぐずぐずだなあ。B含めて。

しかし、会話では一番下っ端っぽいCがスケジュール考えて勝手に動いてるって組織としてどーなんだろう。
Cは請け負いなのかな?


560:仕様書無しさん
09/08/29 23:20:39
554です。
実はAとCは存在しない、A=上、B=C。

上と意思疎通する気ねえからさ、俺。
結果的にはリリース前にバグが見つかって、良かったとは思うがね。
こんなクソみたいな会社どうなろうが知らんよ。

どうだ、夏の終わりの怪談にゾクッときただろう。
気分悪いだろう。ハハハッ。

561:仕様書無しさん
09/08/29 23:23:01
554
「上」は二人いたってことです。
判りにくいですね。ごめんなさい。

562:仕様書無しさん
09/08/29 23:23:56
だから、うぜぇ。

563:仕様書無しさん
09/08/29 23:27:46
見なきゃ良いじゃん。

564:仕様書無しさん
09/08/29 23:31:50
>>562
君も相当溜まっとるね。

565:仕様書無しさん
09/08/29 23:36:24
>実はAとCは存在しない、A=上、B=C。
つまり上もBもいないんだな




ウワァァァァ ダレガカキコシタンダ・・・・
 (>'A`)>
 ( ヘヘ


566:仕様書無しさん
09/08/29 23:38:11
つうかさー、うちの会社でサビ残やってる奴らがいるんだけど、迷惑きわまりない。
従順でさ部長に怒鳴られるとどんな理不尽な事でも言いなりになっちゃう様な女の腐ったような奴ら。
会社にしがみつく他に生きる道がないのは判る。アニメオタクとアイドルオタクだからさ。
死なねえかなこいつら。職場の環境悪くなるような事するなってえんだ。

567:仕様書無しさん
09/08/29 23:48:06
>> 565
今君の後ろにいるよ。でも、振り向いちゃ駄目だ。

568:仕様書無しさん
09/08/29 23:50:40
存在しないAとCが会話に参加してるなんて、さすが夏らしくていいね。
いないはずの人間が会話に参加するっていうと、東京マグニチュードが今ちょうどその回なんだ。
死んだ弟がなぜか一緒にいるんだぜ?
暇で暇でショーがない人にお勧めのアニメですよ。


569:仕様書無しさん
09/08/29 23:51:52
>>567
振り向いたところで壁しかないはずだが。。

570:仕様書無しさん
09/08/29 23:56:04
>>569
それは塗り壁さんです

571:仕様書無しさん
09/08/30 00:02:35
>>570
ああ、虹の人ですねw

572:仕様書無しさん
09/08/30 02:12:46
虻の人ですか。そうですか。

573:仕様書無しさん
09/08/30 03:21:08
>>566
>会社にしがみつく他に生きる道がないのは判る。アニメオタクとアイドルオタクだからさ。

そんな会社にしがみついてないで、もっとまともなところに行きなよ。

574:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:56:03
あーでも職場ってホントこんな勝負ばっかりだよな
何も言わずに淡々と作業だけしてると相手が勝手に自爆することのが多いので
最近は何も言わないことにしてる

575:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:09:13
仕事ないから社員を8割中国に
常駐することにしたw

笑ったw



576:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:22:28
>>575 君もシナーになるのか

577:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:20:18
年金とか保険とかの取り扱いを監視したほうがいいぞ

578:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:07:19
メーカの子会社なんかに勤めてる奴はこんなとこ見てないんだよな?
昔ほど学歴に価値が無いとしても、学校でて新卒で就職しないとまともな人生なんかおくれねえんだよな。

579:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:20:24
>>578
あと5年もしたら
中国か韓国の留学生の新卒以外
まともな人生送れなくなるから問題ないでしょう。

既にそうだが外国人留学生の優先採用を
旧帝レベルの教授ですらごり押し状態だし

580:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:21:42
>>578 そのとおりだ。彼らは上層階級だからな。さあ、怨め呪え嫉め。その怨念で世界を変えろ。

学生はとりあえず、用がないからもう10年ぐらい学校へ通ってこい。
脱ゆとりに備えて小学生からやりなおすのもいいかもな!!
児童手当もでるようだし

581:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:49:51
ゴミ部長「お前この仕事今週末までに終わらせないとクビにするよ?」

ハァ?俺様が働いてやってんだよこのクソが。
俺がいなけりゃこのクソ会社なんて一瞬にしてつぶれんぞ。

582:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:01:31
どっちが正解か、辞めてみたら?


583:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:08:43
6大の理系院卒→ニート→マーの俺 = 単なる社会不適合。

584:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:16:32
>>583
矢印部部分がえらいきになるわ。。

うちみたいなブラック会社(平均勤続3年半、平均年齢30に届かないww)にも
旧帝大コンプリートで居るんだぜ。(東大、九大大学院も居てみたり)

そういう人たちの過去がどんなもんか知りたいぜ。
もっとましな会社あっただろ、よりによってうちを選ぶなよ、って感じだわ。

585:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:34:14
>>579
日本人はどうせ親の財産で食っていけると思ってるんだろうな。
俺の家は一応親が地主の子だったから土地はあるけど、子供が多い家系でな。

586:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:23:13
中卒のチンカス部長と東大出の俺様。どっちが会社に必要か明白だろ…。

587:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:32:50
もちろんチンカス部長だな
東大でたって部長業はできない



588:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:33:03
中卒のチンカス部長

589:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:37:52
部長なんて小学生でもできるだろ・・・命令してりゃいいだけだし。
ホント楽な仕事だよなー部長。
死ねよ。


590:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:41:02
中卒なのに部長
東大出なのに平
前者だな

591:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:51:48
>>586よりがんばって部長になって中卒より優秀なことを示せない限り
中卒部長の方が価値があるな

592:591
09/08/30 15:53:36
切り貼りミスったorz

×>>586より
>>586

593:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:53:51
社内政治に勝つのめんどくせー。

594:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:24:26
この負け犬め。

595:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:27:37
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘     どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘     どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪  
                          ___
 ♪∩| ̄\三三 ♪∩._/ ̄ ̄ ̄/ ♪∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
  _ ヽ|   |   |  _ヽ( ./    /7  _ ヽ|.....||__||7  ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
 /`ヽJ   ,‐┘  /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘      どうしてこうなった!
 ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ
    `) ) ♪      `) ) ♪     `) ) ♪      `) ) ♪
                  ___
               ♪ || ̄ ̄|| ;ヽ∩ ♪
       ∧_∧      r||__||.....| ノ     どうしてこうなっ・・・
       (     )     └‐、    レ´`ヽ   
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/      y   __ノ´`     
|    | ( ./     /       ( ( ̄  ♪ 
 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__||  どうしてこうなってる・・・
( ∪ ∪  ∧_∧
と__)__) (     )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch