組み込みプログラマー雑談スレッド その13at PROG
組み込みプログラマー雑談スレッド その13 - 暇つぶし2ch2:仕様書無しさん
09/07/27 03:47:41
メカトロ系組込み技術者たちで制御理論の話しようぜ

3:仕様書無しさん
09/07/27 04:04:10
質問だけど、組込み技術者になるなら、
どっちに進学したほうがいいですか?

ロボット系(ソフト以外にハードや制御とかもやる系)
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
URLリンク(kitnetblog.kitnet.jp)

組込み系(ガチガチソフト開発系)
URLリンク(www.nanzan-u.ac.jp)
URLリンク(www.emb.ee.u-tokai.ac.jp)


4:仕様書無しさん
09/07/27 04:15:05
>>3
どう考えても上


5:仕様書無しさん
09/07/27 06:38:55
>>3
仕事欲しいならドッチもNG。
なんか好きな「もの」があればそっち。


6:仕様書無しさん
09/07/27 07:07:57
前スレで、ヒコーキ屋っぽいのがいたけど、あいつらすげー古い手法と
人海戦術でやってるんだよな。
信頼性の問題で古い手法を使い続けているように話すが、
発想自体が貧困すぎて、新しい方法が思いつかないだけだぜ。

7:仕様書無しさん
09/07/27 08:00:37
新しい方法を試すリスクがでかすぎるってのもあるのかもしれんけど。

8:仕様書無しさん
09/07/27 14:42:17
1乙

良くある事だよなぁ。
「今までが○○だったから、新しいのも○○でお願い」
どうも進化が止まってる感がある。


9:仕様書無しさん
09/07/27 18:23:06
誰もが
責任を
負いたくない
のだよ
人命がかかってくるなら尚更

10:仕様書無しさん
09/07/27 19:04:56
責任を負うためにも新しい事勝手にできないんじゃね?

11:仕様書無しさん
09/07/27 19:33:52
>>3
今時組み込みと制御は違うと思うよ。
俺は下の方が無難だと思うけど。

っていうか、果たして今日「組み込み」ってカテゴライズで
技術を語ることに意味があるかどうか……。

あと、こことか制御スレ見れば分かるけど、実際は制御理論を理解して仕事で
使ってる奴は2chには(少なくともこの板には)あんまりいない、というかたぶん誰もいないw

そんな連中が制御の方やれ、つってんだから眉に唾した方がいいと思うよ。

12:仕様書無しさん
09/07/27 20:53:48
産業用ロボットメーカー
工作機械メーカー
自動車メーカー
化学メーカー(プラントの制御)
重工系メーカー
電力会社
とかは組込みっていうより制御だよ
制御だからソフト以外にハード(メカ・回路)の設計もやる

組込み系っていうと、独立SI、下請けSI、家電メーカー、計測機器メーカーとかかな
この辺はコードの量が多いから、ソフト屋はソフト開発だけって感じになってくる

13:仕様書無しさん
09/07/27 20:55:14
こまけえことはいいんだよ

14:仕様書無しさん
09/07/27 23:12:37
しかしなんつーか この閉塞感なんとかやらんか

15:仕様書無しさん
09/07/27 23:53:48
そう感じるのは君がそう思っているからだ

16:仕様書無しさん
09/07/28 01:09:59
>>14
そら製造業が軒並みヤヴァくて
開発投資絞ってるだから、組み込み屋も不景気で当たり前

17:仕様書無しさん
09/07/28 02:06:48
この業界の人間関係って殺伐としてて気持ち悪い
新入社員で技術的に未熟な人でもミスをするとすぐに陰口の対象にまでなる
新入社員でも最初からできる奴は有利な業界

18:仕様書無しさん
09/07/28 02:11:55
なんかみんなイライラしてるか精神病んでる奴ばっかり

19:仕様書無しさん
09/07/28 02:13:55
あなたもそうなんだね

20:仕様書無しさん
09/07/28 03:16:09
Cしか出来ない組み込み屋はまもなくJava屋に飲まれるので覚悟して下さい。
組み込みも膨張&複雑化でCでは限界
一方でJava屋は大量に余ってきておりJavaプロセッサも携帯で普及しまくって低価格化&小型化がすすみまくってます

もう目の前です。
Cこそが最高と信じて疑わず勉強を怠り続けた己を呪ってください。

21:仕様書無しさん
09/07/28 03:20:47
大量に余ってるJava屋はプログラム書けないから大丈夫。

22:仕様書無しさん
09/07/28 03:25:30
制御はJAVAでできないだろ

23:1
09/07/28 03:57:21
おお、次スレ立たないから需要が無いのかと思ったが、1日経って来てみたら賑わってるようで

24:仕様書無しさん
09/07/28 08:34:35
あぁ、でも今度Javaやる事になりそうだ。
アンドロイド上で動くアプリを作る羽目になった。
CPUはARMなんだが、どうもJava屋から言わせると、
パソコン(INTEL系)以外の物はすべて、
それだけで「組み込み」らしい。

OS上で動くアプリを作って、「組み込みやってきました!」と言われても
なんだか違和感がるのって俺だけ?orz


25:仕様書無しさん
09/07/28 11:42:23
組み込みは組み込みでも、
それは組み込みアプリだろう。

26:仕様書無しさん
09/07/28 18:04:13
ところであんどろいどにもJNIって必要なの?w

27:仕様書無しさん
09/07/28 19:11:15
main までと exit からが組み込みです(´∀`)。


28:仕様書無しさん
09/07/28 19:22:04
mainの前も書くしexitなんて無いのが組み込み

29:仕様書無しさん
09/07/29 03:02:39
mainもないことが多いけどな。
mainという関数を作ってもargcやargvはないし。

30:1
09/07/29 04:36:09
俺も・・・ここ25年ばかり void main(void) { ばっかり。

31:仕様書無しさん
09/07/29 04:38:23
あ~!名前欄消すの忘れてたorz

32:仕様書無しさん
09/07/29 16:26:33
電子回路も組めてはじめて組み込み系だろ

33:仕様書無しさん
09/07/29 16:40:57
ていうか電子回路わかんないと交流モータとかまともに制御できない

34:仕様書無しさん
09/07/29 16:50:43
「○○をやって、初めて組み込み系と言える」
の○○の部分って人それぞれだ定義があると思うが

俺の中での○○は
データシートを見て、レジスタを操作するプログラムを
作って、初めて組み込み系かなと。


35:仕様書無しさん
09/07/29 18:43:51
おまえら。
レジスタ定義決まってないFPGAの制御ソフトどうやって組む?

俺は夜逃げを考えてる

36:仕様書無しさん
09/07/29 19:03:30
レジスタってなに?

37:仕様書無しさん
09/07/29 19:40:06
>>36
アホ者、退場っ

。。。。。今のATOKって差別用語が変換出来ないのか。

38:仕様書無しさん
09/07/29 20:04:49
>>35
何でお前が夜逃げしなきゃいけないの?
夜逃げするのは仕様も決められないFPGA屋の方だろ。

39:仕様書無しさん
09/07/29 20:28:23
>>37
あほう
で試してね!

40:仕様書無しさん
09/07/29 23:40:45
>>35
レジスタ定義が決まるまで待つに決まってる。
それと決まったあとの休日にやらないとならないことの前倒し実行。

41:仕様書無しさん
09/07/30 00:39:15
>>35

スタブのようなもん作って、PC上でデバッグできる環境で
がんばるとかいうことはできない?

42:仕様書無しさん
09/07/30 12:04:30
「組込み」なんて格好悪い名前だよね
マイコン制御とかでいいじゃん

43:仕様書無しさん
09/07/30 16:32:28
エンデベッドのがかっこいい


44:仕様書無しさん
09/07/30 18:58:45
詰め込み

45:仕様書無しさん
09/07/30 22:59:04
大手機械メーカーに勤務して組込みの仕事も少しやってるけど、
「組込み」なんて言葉一切聞かない
電子制御って呼んでる

46:仕様書無しさん
09/07/30 23:04:30
「組込み」なんて言わない
「電子制御」や単に「制御」と呼ぶ
組込みの仕事もしてる技術者も「組込み技術者」なんて呼ばない
「電子技術者」や「電気技術者」、「制御技術者」とか呼ぶ

多分「組込み」なんて呼んでるのは、
情報系の企業の技術者とかそのくらい

47:仕様書無しさん
09/07/30 23:08:48
多分、いずれ「組込み」なんていわなくなるよ
名前つける必要がないし

48:仕様書無しさん
09/07/30 23:16:00
俺のところは車載だけど思いっきり組み込みって言ってるよ

49:仕様書無しさん
09/07/30 23:17:36
自動車メーカーは最近組み込みに注目してるから

50:仕様書無しさん
09/07/30 23:19:57
んーというより
制御系という言葉が業界用語として別の意味で
使われてるから組み込みを制御系とは言わないのかもね

51:仕様書無しさん
09/07/30 23:22:30
制御系は、マイコン使ってなくても制御系だから。
でも今は大抵の制御システムはマイコン使ってる

52:仕様書無しさん
09/07/30 23:25:16
少なくともケータイのソフトは制御とは違う何かだよな。

53:仕様書無しさん
09/07/30 23:27:36
2001年のインターネットにタイムスリップ Google検索
っていのが昔あったけど、
それで「組込み」ってググってみたらほとんどヒットしなかったな
2001年ごろは組込みなんて言葉ほとんど誰も使ってなかった

54:仕様書無しさん
09/07/30 23:28:38
>>52
それはアプリケーションって言えば十分だと思う

55:仕様書無しさん
09/07/30 23:51:37
>>54
- リソースが豊富じゃない環境
- 画面表示や操作が制限されている環境

に会わせたプログラムが組み込みソフトウェアって奴じゃないのかね。
この定義は用途とは独立してるので「~~を制御する組み込みソフトウェア」のような表現もありうる。

56:仕様書無しさん
09/07/30 23:53:39
組み込みという表現が流行したのは、
LinuxなどのOSを小型機器に埋めこめるようになってから。
そこでLinuxに限らず、小型機器などに組み込むことを想定したOSやソフトを組み込み系と呼称するようになった。

57:仕様書無しさん
09/07/31 00:07:02
うちはソフト屋って言ってる


58:仕様書無しさん
09/07/31 00:34:29
>>56 嘘つくなっつーの。
Linux が組込みに使われるようになる前から、組込みという言葉はあった。

59:仕様書無しさん
09/07/31 01:05:51
他の板でマイコンって言葉使ったら
いまどきマイコンなんて使ってる機器ねぇよ!!って言われた・・・

そんな存在なんだろうな、今も昔も将来も

60:仕様書無しさん
09/07/31 02:17:16
マイコンていうと、80年代のパソコンのことを指す

61:仕様書無しさん
09/07/31 02:20:13
マイコン応用システムエンジニア

テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)

エンベデッドシステムスペシャリスト


昔は「マイコン応用」と呼んでいたんだ!!!

62:仕様書無しさん
09/07/31 02:28:06
URLリンク(www.jasa.or.jp)
この人も組込みなんて呼ばないでって言ってる


63:仕様書無しさん
09/07/31 02:41:38
Embeddedなんてのは外国からでた言葉で、
”組込み”って誰かが翻訳しました
そしてその”組込み”というあいまいな言葉を普及活動することで
IPAや情報処理学会の人たちが得をするようになっちゃってるわけです


64:仕様書無しさん
09/07/31 02:48:48
組込みシステム技術協会とか
組込みシステム開発技術展とか組込み総合技術展とか色々あるけど
それらの会員企業のほとんどが名前も聞いたことないような中小企業ばっかり
大手企業は参加しようとはしない

65:仕様書無しさん
09/07/31 03:01:27
そりゃ、中小企業が大手に売るための展示会だもん。

66:仕様書無しさん
09/07/31 03:02:22
組込みってのは中小企業のものなのか?

67:仕様書無しさん
09/07/31 07:42:50
うちなんてハードもソフトも電子でひとくくりだぞ

68:仕様書無しさん
09/07/31 12:40:41
>>64
へー。
ETやESECのあのバカでかいルネサスやNECのブースはなんなんですか?

それとも、大手企業の数は中小企業より圧倒的に少ないという、
統計的な母数の問題を全く理解できないおバカさんですか?

69:仕様書無しさん
09/07/31 12:44:39
もちつけ。
やつの中では、NECもルネサスも中小企業なんだろ。




70:仕様書無しさん
09/07/31 17:25:39
あれは企業グループのブースで本体様ではないよ

71:仕様書無しさん
09/07/31 18:30:13
>>68
例えばESECでも
NEC、ルネサス、コア、東陽テクニカ、東芝、京セラ、横河電機、三菱電機、Microsoftくらいしか大手企業や一部上場企業は無い
機械要素技術展やセミコンジャパンとかいったら大手や一部上場企業はたくさん来てる

72:仕様書無しさん
09/07/31 18:44:28
最近は「仮想化」も良く聞くな。
漢字にするようにしたのは中華の影響かな。


73:仕様書無しさん
09/07/31 22:19:06
今年で40歳。

そろそろ管理職かと思っていたら、
派遣のプログラマーさんたくさん切ったせいで、
来月から現場に戻ってプログラミングすることになった。

泣きそう。

74:仕様書無しさん
09/07/31 22:43:12
俺なんかむしろ管理職なんてやりたくないけどな。

75:仕様書無しさん
09/08/01 00:16:38
50になって
「あなたは管理職の経験が無いから管理職にはつけません。
 給料上げてもらいたかったら管理職になってください」
って言われるより、
今のうちから管理職として経験積んでた方がいいぞ。

76:仕様書無しさん
09/08/01 01:04:15
今後もそんな年功序列的制度が継続する、なんて前提はありそうもないと思うけどね。

給料上げてもらいたかったら?
人口減少社会で生産性が低下した老人に高給を払い続ける無理でしょ。
今の特殊日本的雇用慣行は早晩破綻するよ。

それ以前に、管理職なんていうその会社の中でしか通用しないスキルを磨いても
会社そのものが無くなったら意味ないんじゃないの?

そんなの今のリストラオヤジの有様をみてもわかるじゃん。

77:仕様書無しさん
09/08/01 02:33:03
管理職が会社内でしか通用しないスキル
と思ってるような管理職じゃ駄目だな。

78:仕様書無しさん
09/08/01 04:06:02
いい年こいてプログラマーは恥ずかしい
あんなのまともな人間のやるような仕事じゃないし

79:仕様書無しさん
09/08/01 10:39:01
まともな人間じゃない奴が差別的発言をしてるな。

80:仕様書無しさん
09/08/01 17:32:49
人権擁護法によってあなたを連行&拷問の刑に処します

81:仕様書無しさん
09/08/01 23:16:13
大学出てから20代は某IT企業でPGやって
30代前半で機械メーカーに転職して回路設計とかやってるけど
PGやってたのがアホらしくなった
メーカーのほうがほんと楽

82:仕様書無しさん
09/08/01 23:19:42
もうPGなんか絶対やらないと誓った
SEもやらない

83:仕様書無しさん
09/08/02 00:26:46
時代はアイトロンでしょ

84:仕様書無しさん
09/08/02 09:06:27
カナで書かれると何だか分からんな。

85:仕様書無しさん
09/08/02 09:23:49
iTronでのファイルコピーの仕方を教えて下さい。
Linuxのcp、mvにあたるコマンドは何ですか?

86:仕様書無しさん
09/08/02 09:50:13
>>85
URLリンク(www.cqpub.co.jp)

87:仕様書無しさん
09/08/02 15:57:56
>>85
1.USBコネクタとUSBホストコントローラを買ってくる
2.USBコネクタとUSBホストコントローラをつなぐ
3.USBホストコントローラとマイコンのバスをつなぐ
4.USBホストデバイスドライバを作る
5.USBマスストレージクラスドライバを作る
6.ファイルシステムを作るor買ってくる
7.USBマスストレージクラス-ファイルシステム間IFを作る
8.

あーめんどくせ
後はGUI用の液晶を買ってきてマイコンにつないで
ファイルコピーGUIが選択されたときにファイルシステムAPIをコールして
Read/Writeするアプリを作ればOKなんじゃね?
iTron上で。


88:仕様書無しさん
09/08/02 16:45:26
>>85
簡単に言うとだ
itronにシェルはないんで自分で作るか買って来るんだ

そもそもファイルシステムもないんでファイル自体もないんだ
ファイルを扱いたいならファイルシステムを自分で作るか買って来るんだ

89:仕様書無しさん
09/08/02 17:32:37
いくら?

90:仕様書無しさん
09/08/02 18:11:10
客次第で変動するのでいくらとはいえない

店で売られてるソフトと一緒に考えないでくれよ

91:仕様書無しさん
09/08/02 18:12:34
>>89
400~500ってとこかね?

92:仕様書無しさん
09/08/02 19:03:16
>>90
で?

93:仕様書無しさん
09/08/02 19:48:45
>>92
で?

94:た
09/08/02 19:59:44
次のESECには行ってみたいな。

組み込み業界が今回の不景気でどれだけ
衰退したのか知っておくのも悪くない。

95:仕様書無しさん
09/08/02 20:09:30
>>90
恥ずかしかったんだね。

96:仕様書無しさん
09/08/02 21:32:45
なんか最近馬鹿が増えたな

97:仕様書無しさん
09/08/02 22:41:43
組込み業界=下請け業界

かなしいがソフトしかやらない業界は下請け

下請け会社に膨大な金はらってソフト作ってもらうより、
メーカーが独自にソフト作るか海外にまかせるほうがコスト削減になるから
こういった不景気の時代、これからは無名ソフト会社は潰れていくでしょうね

98:仕様書無しさん
09/08/02 23:05:34
削減にならないようなやり方してきただけでしょ。

99:仕様書無しさん
09/08/02 23:50:56
ハード屋さんがいないと成り立たない業界(笑)

100:仕様書無しさん
09/08/03 00:14:38
>>99
君頭悪いでしょw
むしろ日本のこの業界に「ハード屋さん」なんて存在しない。
で、むしろその分業体制のなさが日本の弱点だって言われてる時代にもうアホかと。

101:仕様書無しさん
09/08/03 00:17:28
ロクでもないもんが上がってくるとか?

102:仕様書無しさん
09/08/03 00:20:56
>>100
下請けのソフト会社の奴なんか、組込みやってるくせにソフトしか知らないって言ってるぞw

103:仕様書無しさん
09/08/03 00:31:23
逆もある

104:仕様書無しさん
09/08/03 02:03:20
SIer=客(メーカー)が相手してくれなくなったら終わり

105:仕様書無しさん
09/08/05 00:55:52
>>100
KY(回路 読めない)?
俺もぶっちゃけソフトオンリーだ…。

106:仕様書無しさん
09/08/05 10:26:46
>>100
うちは機構屋ハード屋ソフト屋完全分業だね。
基本的にソフト屋は半田ごてを触れない。
オシロも使えない。
だから信号の確認はハード屋さんの仕事なんだけど
デバッグ用の信号を見たいときはハード屋さんに頼んで
ポートにリード線をつないでもらい、オシロを操作してもらうね。

107:仕様書無しさん
09/08/05 10:30:45
そのくらい一日で覚えられるだろ・・・ガキじゃあるまいし

108:仕様書無しさん
09/08/05 10:51:23
27歳未経験です。この業界で働くには、どの言語から勉強したらいいですか?

109:仕様書無しさん
09/08/05 11:15:55
本屋に行ってそれ系の雑誌を見ればわかるよ

110:仕様書無しさん
09/08/05 12:36:00
>>108
まず最初に必要なのは英語。

111:仕様書無しさん
09/08/05 16:21:18
>>110
これ嘘かと思うけどデータシートって英語で書いてあるんだよなぁ

112:仕様書無しさん
09/08/05 20:27:47
日本語のハードウェアマニュアルとかも読めないのに英語とは?

113:仕様書無しさん
09/08/05 20:45:25
でも最近本当に酷いんだけど、用語の解説もなしに
日本語に訳してるから、それならいっそ英語で読んだ方が
速いし誤解も少ないって事が多すぎる。

114:仕様書無しさん
09/08/06 09:06:44
英語より何より、日本語も難しいぜ。


115:仕様書無しさん
09/08/06 11:16:47
この業界は仕事がなくならないってホントですか?
ソフトハウスに比べて給料も良いと聞きますが、
基本的に頭が良くないと働けないからかと。

116:仕様書無しさん
09/08/06 11:21:04
ハードとソフトができないといけないからね

117:仕様書無しさん
09/08/06 11:22:33
>>115
ゼロにはならないでしょう。
給与は安い。web系とかの方が高い。
頭のよさは関係ない。
多少なりとも好きかどうかが重要。でないと、もたない。

118:仕様書無しさん
09/08/06 12:07:16
何を持って『頭が良い』と判断するか次第だが、
「最終学歴が院卒以上」などと学歴ベースでいうならNOだな。
正直、院卒でも専門卒でも仕事で使えないやつはいる。



119:仕様書無しさん
09/08/06 12:16:03
普通、院卒がこんな仕事しないだろ
大手メーカーでもっと上流の研究開発をする

120:仕様書無しさん
09/08/06 12:24:37
安心しろ、院卒でトラック運転手とかいるから。
「普通」じゃない人は結構いるもんだよ。
(その場合、何が『普通』になるのかは別問題だが)

121:仕様書無しさん
09/08/06 12:33:50
幸福の科学の幹部はほとんど東大卒だけどバカ

122:仕様書無しさん
09/08/06 21:10:37
H8って何て読んでますか?エイチハチ?エイチエイト?
PICはピックでいいですよね?

123:仕様書無しさん
09/08/06 21:41:01
十人十色

まさにそのもの。

124:仕様書無しさん
09/08/06 22:15:45
エイチはち

エムじゅーろくシー

エスエイチ

ピック

エイブイアール

125:仕様書無しさん
09/08/07 00:08:31
エッチはち

126:仕様書無しさん
09/08/07 05:57:16
東海大の組み込み大学院に会社の同僚が通っててレポート多くてかなりキツいって聞いたんだけど、通う価値ある?

127:仕様書無しさん
09/08/07 06:43:57
田舎の院卒だって放言してるおばさん。

一日の大半はシリアルポートについて語ってる。

だから意味がないというのも当たってる気がする。

128:仕様書無しさん
09/08/07 11:36:37
日立では「えっちはち」
アイちゃんでは「えっちえいと」
ですた

129:仕様書無しさん
09/08/07 16:50:22
エッチメイトみたいだな

130:仕様書無しさん
09/08/07 16:56:49
ここで院卒は使えないと愚痴こぼす奴はコンプレックス持ち?
できるかできないかは人による
学部卒や専門卒や高卒でも出来ない奴は山ほどいるし
もうちょっと視野広げた方がいい
飲食店のバイトで大学生は勉強は出来ても仕事は出来ないとか高卒の店員が言ってるのと同じレベル
あまりにも視野が狭くて馬鹿みたいだからやめたほうがいい

131:仕様書無しさん
09/08/07 17:28:46
東京逃げてー
【天気/東京】ゲリラ豪雨が来る予感
スレリンク(news板)

URLリンク(www.jma.go.jp)


132:仕様書無しさん
09/08/07 18:52:09
ITRONってC言語?

133:仕様書無しさん
09/08/07 19:24:34
日本ってかな文字?って質問くらい意味不明だな

134:仕様書無しさん
09/08/07 19:52:50
漢字がC言語なら
カナはアセンブラかな。


135:仕様書無しさん
09/08/07 20:12:18
もしかしてITRONがC言語で作られたのかどうか聞きたいのか


136:仕様書無しさん
09/08/07 20:27:39
JAVAとstrutsみたいな関係ってこと?

137:仕様書無しさん
09/08/08 03:02:18
実装をCで作れるように考慮されてるが、Cで作らないといけないことはない

138:仕様書無しさん
09/08/08 07:47:51
アセンブラ部もあるよ。


139:仕様書無しさん
09/08/08 10:34:20
前にFPGAの仕様が決まらず夜逃げを考えてると書いたものです。
「仕様がないと書けないなんて素人だ」と
そのFPGAエンジニア紛いのおっさんは放言してます。

こいつに神の裁きをお願いします。

140:仕様書無しさん
09/08/08 10:59:29
裁きはいつも弱いものに下るんだぜ?

141:仕様書無しさん
09/08/08 11:02:46
仕様を決めてくれって言ってるんだよ。

142:仕様書無しさん
09/08/08 11:12:19
こっちから提案したほうがはやいかもよ
こっち側ではこういう風にしたいから、FPGAでこれやってくれって

143:仕様書無しさん
09/08/08 12:54:10
おれには出来ないから、
お前やってくれって言ってるんだろ?
で自分がやったことにしたいと。

ほっておけよ。道連れで処分されるだろうが
お前には次の仕事があるが、こいつにはない。



144:仕様書無しさん
09/08/08 13:55:19
道連れなんてあり得ないだろ。

145:仕様書無しさん
09/08/08 17:49:50
上司を通せば?

146:仕様書無しさん
09/08/09 02:18:34
こういうことがあるから組み込みは底辺の仕事だって言われるんだよ

147:仕様書無しさん
09/08/09 07:23:12
組み込みじゃなくて、ソフト屋全体が似た体質なきガス。

148:仕様書無しさん
09/08/09 07:27:43
プロパーはこういう悲惨な事がなくていいよ
ただ、技術は身に付かないね
それが悩みだ

149:仕様書無しさん
09/08/09 09:05:07
>>148 悩んだ挙句サナトリウムに。そんなひとも某ELにはいましたねえ

150:仕様書無しさん
09/08/09 09:24:54
なぜサナトリウム?

151:仕様書無しさん
09/08/09 10:10:59
蟹工船の監督=鵜匠の悩みってことだよ。
問題は、鵜が冗談のように入れ替わること。
で、鵜だとおもってたら傷ついた鷹とか鷲とかもいたり
ペンギンやエミューや鶏や雀もたくさん混ざってて、魚が獲れない。
石とかゴミもってくるのもいる。自分で飲んじゃう奴も多い。

漁獲のノルマは厳しいし。

派遣の女の子騙して抱けるぐらいの才覚がないとやっていけないんじゃないの?
科学者指向の院卒とかだと無理な仕事だとおもわれる。
現場監督に技術いらないでしょ?w


152:仕様書無しさん
09/08/09 13:13:42
サナトリウムって結核だけじゃなんだな。


153:仕様書無しさん
09/08/09 16:39:47
ハード屋といかに仲良くなるかで、仕事の進み具合、残業の頻度が決まる。

154:仕様書無しさん
09/08/10 01:08:18
古いハード屋を消し去って俺様仕様ハードを標準にする事で残業は消える。


155:仕様書無しさん
09/08/10 07:57:00
女に組み込みは無理。

特に「女であることを主張する」ような八方美人には
プログラムを作り上げるという使命感が決定的に不足する。

男勝り(つーか意識の問題)じゃないとだめですぅ

156:仕様書無しさん
09/08/10 08:33:33
>>130
多分、お前が一番のコンプレックス持ちだと思われる。


157:仕様書無しさん
09/08/10 11:27:27
昔いた会社の外注さんに、私はこんなことするために会社に入ったんじゃない
と発言した新人女子さんがおりました。
同じ会社の先輩さんがお前なんてことを!みたいな顔してどこかに連れて行きましたが...
作業着着用とか工場で作業とか3K職場的面もあったしなあ。
そんな彼女も3年ぐらい立派に作業してました。
気の強さもベクトルが変えられればうまくいくのかもしれません。


158:仕様書無しさん
09/08/10 11:46:40
三十代半ば何すけど
今までアセンブラばかりであんましcやったことない
これからcばったかりだし
スキルのなさが身に染みる

勉強すっかな
食いっぱぐれないように

159:仕様書無しさん
09/08/10 12:47:10
小文字で書かれてもねえ。

160:仕様書無しさん
09/08/10 14:11:41
>>158 黙って団塊の保守作業に生涯を捧げるんだ。

そのばっちいスパゲティソースこっちもってくんな!!!わ!!!
あーびっくりした。

161:仕様書無しさん
09/08/10 14:12:38
>>155 シリアルおばさんは・・・・
鶏ガラのような容姿で今日も女を主張してますよ・・・。




162:仕様書無しさん
09/08/10 14:19:49
組込みの雑誌読んでたら、ガチで組込みは7kって書いてあった

1. きつい 2. 帰れない 3. 給料が安い 4. 規則が厳しい 5. 休暇が取れない 6. 化粧がのらない 7. 結婚できない

163:仕様書無しさん
09/08/10 14:21:22
結婚したくても、中々かまってあげれないから
女は離れていく

164:仕様書無しさん
09/08/10 19:51:02
>>162
概ねどういではあるが、
結局、休暇を取る人は取ってるし、結婚出来る人はしてる。


165:仕様書無しさん
09/08/10 21:14:52
結婚できるやつは組み込み屋としては一人前とはいわない。

結婚してから組み込み屋になったやつは別。
組み込み屋をやりながら女との時間をつくってたやつは給料泥棒。

ねたみですよ。当然ですが、市ね。

166:仕様書無しさん
09/08/10 21:19:48
まぁ会社によるだろ
組込みはブラックみたいな会社が多いだけだよ
まともな会社いけば結婚できるし

167:仕様書無しさん
09/08/10 21:59:26
>>165
> 結婚できるやつは組み込み屋としては一人前とはいわない。

それは言いすぎだろwww

まぁ確かに彼女家に呼んだときにもコーディングした経験はあるが・・・

とりあえず、結婚して家事を任せてより一層仕事に打ち込んでるなら、
むしろ効率いんじゃね?

168:仕様書無しさん
09/08/10 23:05:12
結婚とか頭にない奴多い
仕事しか頭にない奴多い
人生つまんなそうな奴多い

169:仕様書無しさん
09/08/10 23:07:36
いい年こいて童貞も多い
デブキモヲタかガリキモヲタが多い
話題が組込み関係の話かアニメ・漫画の話か陰口くらいしかない

170:仕様書無しさん
09/08/10 23:13:12
それでもパチンコと女の話題しか無い今の職場より上だよ

171:仕様書無しさん
09/08/10 23:19:09
仕事は何時間も残業するのが当たり前、と思い込んでいる

公務員とか定時や数時間しか残業せずに帰ってる奴を批判する

172:仕様書無しさん
09/08/10 23:23:19
今の時代は転職して当たり前と思い込んでいる

173:仕様書無しさん
09/08/10 23:27:00
会社の仲間集めて合コン開く機会が無い
大手メーカーとかの奴は合コン開きまくってるけど

174:仕様書無しさん
09/08/10 23:28:52
これが、組み込み業界の実態です

175:仕様書無しさん
09/08/10 23:36:20
全仏が泣いた

176:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/08/10 23:47:38
データベースとかの方が楽だち、かっこいいち、いいよな (・∀・)

組み込みって暗いイメージちかない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

177:仕様書無しさん
09/08/11 03:39:10
組込みやめたい
楽な仕事につきたい

土方ですら17時半になったら帰っていく
俺たちIT土方は21時になっても帰れない

178:仕様書無しさん
09/08/11 04:53:57
まだ生きてたのか、この糞コテ。

179:仕様書無しさん
09/08/11 06:18:29
>>177
経験からだが、会社変えたら楽になるで。
責任範囲を明確にして見積もり精度あげれば。
無茶な納期は上の人がどんぶり勘定で交渉下手と思う。
納期ガチガチなら会社的に末端。
上流の会社に行ったほうが良いと思う。

180:仕様書無しさん
09/08/11 07:57:11
狡猾なアナログ屋にだけは注意しろよ

181:仕様書無しさん
09/08/11 09:06:53
組み込みやって
一番のメリットというと
結婚せずに済んだことかな。


182:仕様書無しさん
09/08/11 10:11:55
一番のデメリットは?

183:仕様書無しさん
09/08/11 10:51:49
>>181
嫁がもらえないことだろ?


184:た
09/08/11 11:05:13
>>183
女の感ぢゃね?

事実、社内失業者多数だし。
この業界

185:仕様書無しさん
09/08/11 11:26:10
おまえは光の中に消えされ

186:仕様書無しさん
09/08/11 11:28:45
勘だろ
アホは消えろ

187:た
09/08/11 11:32:00
>>186
ほんとだなw

188:た
09/08/11 11:32:49
俺は異業種にいた頃に結婚してから
この業界に来たから、お前らみたいな状況には
なってないけどなw

189:仕様書無しさん
09/08/11 11:37:27
信じてやるから嫁のおっぱい写真うp

190:仕様書無しさん
09/08/11 11:40:10
たは2ちゃんばかりやっていて大丈夫ですか?

191:た
09/08/11 11:41:43
>>190
おまい盆休みじゃないの?

192:仕様書無しさん
09/08/11 11:49:43
>>191
俺は社内ニート
半年ほど仕事なく2ちゃんとsaymoveばかり

193:仕様書無しさん
09/08/11 12:19:59
>>190 そいつに大丈夫とか聞くな。どMだから罵倒してやらないといけないらしいから。


194:た
09/08/11 12:25:21
>>192
自宅待機じゃないだけマシなんぢゃね?

195:仕様書無しさん
09/08/11 16:11:09
組み込み屋なのに、コンピュータに詳しいと「オタク」扱いする
変な職場なんだよな、いまの職場。

XGAの解像度も知らない、コンピュータが不調だとすぐに電源強制オフとかやってる
アホばっかだから俺はもうしらね・・・ってレベルです。

なんで仕事回ってるのか謎。たぶんつぶれる。

196:仕様書無しさん
09/08/11 16:51:39
2年に1回起動時ノイズでブルースクリーンがでると
Windowsは信用できないって講釈を3日間続ける。

そいつの作ったシステムは例外なんか拾わないから
何が起こってもまずわからんのだけど

197:仕様書無しさん
09/08/11 18:37:03
アセンブラ言語初めて触ったけど、意味不明すぎた…

198:仕様書無しさん
09/08/11 22:15:23
俺は自分を組込み屋ではなく、俺は自分をメカトロ屋と思ってソフト開発をやってる

199:仕様書無しさん
09/08/11 22:16:33
組込みなんて手段であって目的じゃないから
組込み組込みってさわぐのは問題だと思う

200:仕様書無しさん
09/08/11 22:29:44
>>199 同意。open SESAMEだっけ?あの類のコンサル屋が新しい飯の種にしようと騒いでるだけにしかみえない。

俺の会社にもコンサルが入り込んで頻繁に講義やるんだが
ばかばかしいんで全部さぼってる。
後に回覧される資料みると予想通り意味不明な言葉のオンパレード。

201:仕様書無しさん
09/08/11 22:31:46
さわいでるか?

202:仕様書無しさん
09/08/11 22:31:52
コンサルの言葉には結論がないんだよね。
最後に「あとは皆さんが現場に持ち帰って運用に役立ててください」

のような何の意味もない纏めを平気でする。
死ねばいいのにな。コンサルを引っ張ってくる奴の神経も疑う。

203:仕様書無しさん
09/08/11 22:35:38
IPAや情報処理学会とかの連中は組込み組込みって
それを旗印にしてはりきってる奴多いよ

204:仕様書無しさん
09/08/11 22:57:54
それをいうなら、どちらかというと、
ネットとかwebとか、最近だとセキュリティとか認証の方が
騒いでいると思うが。

205:仕様書無しさん
09/08/11 23:06:23
普通、組込みっていうのは、情報処理学学会より
計測自動制御学会
システム制御情報学会
電子情報通信学会
電気学会
日本ロボット学会
とかがメインな感じがする


206:仕様書無しさん
09/08/12 00:11:18
IPAはだめだろ、IPAはwwwww

なぁ!?>岡

207:仕様書無しさん
09/08/12 02:41:15
組込みという手段を旗印にしてる人は問題
そんなことよりもっと重要なことがある
組込みはもちろん大事だけど、それを旗印にしている人は問題

まともな研究者というのは、組込みなんかを旗印とせず、
目的(制御方法や理論など)を旗印としている

208:仕様書無しさん
09/08/12 07:11:40
組み込みの範囲が広すぎるよ。



209:仕様書無しさん
09/08/12 07:26:03
実態を相手にするので難しいですね

210:仕様書無しさん
09/08/12 08:57:34
俯瞰してみると、いままで経験則だったものをなんとか体系化して
まとめ上げようとしている努力だけは買うべきじゃないのか?
まあ海外ソースを見てればいいって考えもあるけど。

まとめ上げる過程で主観や偏見混ぜる奴もいるので
それ研究じゃないからってツッコミは誰かやってくれよ。

俺いるところだけつまみ食いしたいな。

211:仕様書無しさん
09/08/12 10:42:09
IPAのいう組み込みはここでいう組み込みじゃないから

212:仕様書無しさん
09/08/12 11:19:29
組込みを旗印にしてる人の論文は、数式が全く出てこないんだ
理論も糞もないんだ

自動車とかの制御やってる人の論文と、情報処理学会系の人の論文比較してみたらわかる

213:仕様書無しさん
09/08/12 11:45:38
青島もいってるやん。
「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」

上と現場で考えが違うのは良くある事


214:仕様書無しさん
09/08/12 11:52:16
>>212
そりゃ組込みに限った話じゃ
数学を使って定量的に計算できるものの集合なのに
まるで自然科学の実験をやってるかのように装う傾向がある気がする

215:仕様書無しさん
09/08/12 11:54:13
>>212
当然。分野が違うもの。

216:仕様書無しさん
09/08/12 11:55:36
えんぴつと消しゴムの上手な使い方が分かったら
算数ができるようになりますか?

えんぴつと消しゴムの上手な使い方←組込みを旗印にしている人

算数←組込みを旗印にしていない人

この違いだと思われ

217:仕様書無しさん
09/08/12 12:03:19
電気自動車やロボットや産業装置とかの論文は数式たくさんでてくるし、
コントローラの設計についてもでてくるけど
組込みを旗印にしている人の論文は、UMLの図書いてソフトの振る舞いや機能とかについて説明してるだけ
ロボットの論文ですらそう

218:仕様書無しさん
09/08/12 12:09:02
なんかね、読者のウケがよくないらしいよ

219:仕様書無しさん
09/08/12 12:09:40
機械・電気・ロボ系の大学でロボットの研究やってる人の論文と
情報系の大学でロボットの研究やってる人の論文を見比べてみたら面白い

220:仕様書無しさん
09/08/12 12:14:04
この辺のことは結構問題だと思う

221:仕様書無しさん
09/08/12 12:21:49
まぁソフトなんてそういった難しい理論とか使わなければ文系でもできるし・・・

222:仕様書無しさん
09/08/12 12:42:16
組み込みを進歩させてくれるのは、マイクロプロセッサ技術の進歩だけだな。

ソフト科学の研究なんて本当の一流しかまともに勤まらないよ。
現場でのカイゼンw活動をしたほうがまし。

223:仕様書無しさん
09/08/12 14:12:48
>>216 アシモフがエッセイで書いてたな。
小説の書き方?机に座ってタイプライターをひたすら叩くだけさ・・・

224:仕様書無しさん
09/08/12 15:14:00
本当にここの連中が語ってるような「組み込みを旗印にしてる人」なんて
存在してるのか。

ただの妄想が作り出した「藁人形」じゃないの?w
2chじゃ実にありがちな話だが。

ダメな奴が、ダメな自分でもなんとか自分を肯定し精神の安定を図るために、
自分よりさらにダメな奴がこの世に存在しているように妄想する、と。

で、「のび太のくせにー」、とw

言っちゃ悪いけど、自分よりダメな奴に関心の照準を向けてる奴ってのは、
たいていそいつ自身が「ダメな奴」なものだ。

225:仕様書無しさん
09/08/12 15:25:33
組み込み系の大学院とか最近日本にいくつかあるけど旗印にしてるよ
どこも教員が全員情報系
大学は研究機関なのに専門学校みたい

226:仕様書無しさん
09/08/12 16:29:03
えっと、数式がでてこないと難易度低いとか思ってるんだったら
一度自分の使ってる電気製品の動作、記述してみるといいよw

227:仕様書無しさん
09/08/12 16:33:42
>>216 分かってないなあ。
算数を旗印にする人=データフローしか見ない人
あと、データ構造しかみない人と、状態しか考えない人がいる。
組み合わせ動作考えるようになると全部見てることになる。


全部俯瞰してまとめるのが組み込み屋さんだよ

228:仕様書無しさん
09/08/12 16:52:20
電化製品の動作を数式モデルで表現してくれ

229:仕様書無しさん
09/08/12 17:01:20
Mathworksだって製品分けてるだろ。でたらめいうな

230:仕様書無しさん
09/08/12 17:13:20
>>227
>全部俯瞰してまとめるのが組み込み屋さん
これは、システム設計屋さんだと思うけどなぁ。
組み込み屋さんは、もっと局所的だと思ってる。

231:仕様書無しさん
09/08/12 17:22:56
定量的に比較検討するための道具として数学を使いたかったんだけど
そんな小難しいのはだめって言われたんだ
で、結局ちょっと工夫してみたらなんとなくうまくいったみたいですよ?なかんじに
この国で計算機「科学」が今ひとつな一因だと思う
学問的な需要がないんだ

232:仕様書無しさん
09/08/12 17:45:37
マトラボ使う組み込み技術者は数式使いまくる
ラプラス変換で微分方程式解いたり

233:仕様書無しさん
09/08/12 17:49:21
伝達関数や状態方程式からシムリンクでブロック線図書いてリアルタイムワークショップでCコードに変換して手直しして…

234:仕様書無しさん
09/08/12 18:40:23
フローチャート作ってやらないとプログラム作れないやつって最低

235:仕様書無しさん
09/08/12 18:47:01
フローチャートって特許書くときしか使わないや。
官公庁納入ってまだ必須なの?


236:仕様書無しさん
09/08/12 18:59:27
>>207
悪いけど、俺は研究者じゃなくてプロの組み込み/制御系プログラマだから。
このスレ来て研究を旗印にする時点でお前がヤバいと思うがな。

237:仕様書無しさん
09/08/12 18:59:36
フローチャートなんてそれほど優れた設計図法じゃないのにバカほどフローチャートに拘る。

238:仕様書無しさん
09/08/12 19:04:04
フローチャートより箇条書きのシナリオの方が、よっぽど理解しやすい。

239:仕様書無しさん
09/08/12 19:59:25
>>237
まーたダメグラマの藁人形叩きが始まったw
いるのかよそんな奴本当に。
ただのお前さんの妄想と違うの?w

240:仕様書無しさん
09/08/12 20:06:24
仕様を実現してくれるなら、フローチャートだろうが、UMLだろうが
なんでもいいw


241:仕様書無しさん
09/08/12 20:11:31
>>235
特許書くときでも必要ないよ > フローチャート


242:仕様書無しさん
09/08/12 20:13:25
状態方程式とか伝達関数で仕様を規定できるんだから
フローチャートとかUMLは害悪以外の何者でもない


243:仕様書無しさん
09/08/12 20:30:20
「○○はダメ」
「○○は害しかない」
と、熱く語る人達には、使えない人が多いイメージだが・・・。

だって、出来る人は、なんでもうまくやってしまうので。

244:仕様書無しさん
09/08/12 20:37:42
理解して欲しい人が理解しやすいように書けば伝達関数だろうがフローチャートだろうが箇条書きだろうが何でもおk
独りよがりな俺様ルールを押し付ける奴が一番ダメ

245:仕様書無しさん
09/08/12 20:42:36
>>244
> 理解して欲しい人が理解しやすいように

書いてくれないから困るんだけど >数式書けない人たち


246:仕様書無しさん
09/08/12 20:48:22
では、伝達関数で、2chビューアーの仕様を記述してほしいな

247:仕様書無しさん
09/08/12 20:53:11
>>246
そじゃなくって、
「数式以外の方法を使ってもうまく伝えられない人が多い」
って、話
# まぁ、うちの近所だけの話かもしれないが………


248:仕様書無しさん
09/08/12 21:35:43
TeXの書式で書いてくれれば大体分かる

249:仕様書無しさん
09/08/12 21:41:13
>>243
そんなこといってるやついないだろ。
ちゃんと嫁や、分盲っ

250:仕様書無しさん
09/08/13 02:38:01
制御理論がわからない組込み技術者(笑)

251:仕様書無しさん
09/08/13 02:42:46
ETロボコンで上位にくるチームは、PID制御とか使ってるチーム多いよね
弱いチームはそんなの全く知らないチーム
制御理論はやっぱり重要なんだよ

252:仕様書無しさん
09/08/13 06:19:38
情報科学は欧米の人間が圧倒的にセンスがありすぎてだめ。

日本も、実際に物つくって、その設計書を公開するくらいの研究者が
ごろごろ居てくれれば、もっと仕事も楽になるし、車輪の再生産も少なくて済むのに。

253:仕様書無しさん
09/08/13 08:28:17
>>249

>>242を熟読しろ


254:仕様書無しさん
09/08/13 09:54:27
>>252 TRONがどれだけ叩かれたかを考えてみろよ。
ひどいのになると「ただ灯台が嫌いだから」って理由で排撃してた団塊もいるんだぜ?
なにがしたいのかわけわかんなかったよ

255:仕様書無しさん
09/08/13 11:09:23
>>251
PIDなんて古典制御理論は使わないと思うよたぶんw
いや本当

256:仕様書無しさん
09/08/13 12:43:00
組み込み学習しようと思ったんだけど、アセンブラ辺りから始めるのが基本?

257:仕様書無しさん
09/08/13 13:18:57
リセット直後の動作から

258:仕様書無しさん
09/08/13 13:49:48
FPGAが息をしていないばかりかバス不正にアクセスするんでリセットすらしないんだが

259:仕様書無しさん
09/08/13 14:58:13
>>258 コンフィギュレーションデータが違ってましたってな落ちか?


260:仕様書無しさん
09/08/13 14:59:15
リセット中にバスアクセスするの?

261:仕様書無しさん
09/08/13 15:38:48
×リセットすらしない
○リセットはする だがその後起動しない

262:仕様書無しさん
09/08/13 16:37:44
I/Oとかのテストプログラムから始めないと

263:仕様書無しさん
09/08/13 17:48:44
>>258
ブートシーケンス、パワーオンシーケンスじゃない。

264:仕様書無しさん
09/08/14 05:21:13
エンベットの資格より電験の資格のほうが役にたつ
電験も論理回路とかでるし、制御や電気回路とかもたっぷりでるし

265:仕様書無しさん
09/08/14 05:23:30
>>255
うちのチームは使ってるんだけど^^;

266:仕様書無しさん
09/08/14 08:27:45
>>264 そら、電気設備の維持管理を無資格にやられたらたまらんよ。
活線保守に資格をいかして頑張ってほしい。
発電所から変圧器やモーターまで知らないといけないから大変だよね。

マイコンとは縁がない気がするんだけど。

267:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/08/14 10:22:55
発電所用の三相電流のブレーカー作りまちたけど、何も資格いりまちぇんでちたよ。。。。。。。。。。。。。

268:仕様書無しさん
09/08/14 11:20:52
派遣工員は黙ってろ

269:仕様書無しさん
09/08/14 11:21:44
>>267
「組み立て」と「組み込み」は違うよ。

270:仕様書無しさん
09/08/14 13:50:58
何このコテ
異常なほどにアホだな

271:仕様書無しさん
09/08/14 16:54:19
>>264
その「エンベットの資格」についてkwsk

272:仕様書無しさん
09/08/14 18:02:41
まあ、電気主任技術者「でない」ハードウエア屋も多い。
情報処理系の試験受けたこともない組み込み屋も多い。

どっちも結構怪しい仕事する率は確かに高いような・・・

273:仕様書無しさん
09/08/14 20:36:42
>>272
あんなクソ資格の情報処理と、電気主任を一緒にするなよw

274:仕様書無しさん
09/08/14 20:56:07
>>273 でも、学校出ればほぼとれるんでしょ、3種は。
「いわゆる電気や」が学校で真面目に勉強してたかどうかの証だって聞いたことあるよ。
強電の分野って劇的には変化しないからそうみえるだけじゃないの?(クソ)

ループだけど
クソも取ってないようなクソが上司になってると色々不幸だよね。



275:仕様書無しさん
09/08/14 21:27:05
電気主任のほうが資格試験としては簡単だろw
範囲狭いし電気の世界の常識なんてほぼ変わらんし。
もちろん有用かどうかは別の話な。

276:仕様書無しさん
09/08/14 21:35:06
せっかく頑張ってとったのに……(´・ω・`)

277:仕様書無しさん
09/08/15 00:00:52
2種は難しいぞ

278:仕様書無しさん
09/08/15 02:05:07
電子回路屋をやっていたんだが景気の悪化で需要がなくなり、左遷の末ソフト屋にされてしまった
マジ泣きそうなんだが、HW屋よりSW屋の方がいいことって何かある?
何か希望をくれ・・・

ちなみに初めは組み込みの仕事って言われてたが、派遣先に行ったらWindowsのソフト部隊に回された
機器の制御アプリらしいが、こう言うのも組み込みって言うんだな。騙された気がしたよorz


あと電気主任技術者(電験3種)って、高度情報処理技術者試験(応用情報の上)を4つ取るようなものだよね?
電気機械系の出身ならいいのかもしれないけど、電子情報系には難しい資格だよ

279:仕様書無しさん
09/08/15 02:33:25
>>278
>あと電気主任技術者(電験3種)って、高度情報処理技術者試験(応用情報の上)を
>4つ取るようなものだよね?
難しくない。試験勉強さえすればとれる。

280:仕様書無しさん
09/08/15 03:09:13
>>279
そりゃ勉強さえすれば、大体の資格は取れるでしょ
ただ電験3種は、スペシャリスト系4分野に匹敵するって話
国家資格と、認定試験を比べること自体間違っているのかもしれないがw
(情報の資格は取ったって、上司にほめてもらって終わりだよ)

281:仕様書無しさん
09/08/15 07:18:57
>>278
任意の時点で(たとえ納品後でも)修正がきく
PL法の適用範囲外
人の金と時間を奪うという意味では罪は同じなんだが概してソフトウェアは瑕疵に対する法的責任が甘い

回路屋のほうがよっぽど大変だと思うけど

282:仕様書無しさん
09/08/15 07:28:03
>>280
難度の話でしょ。
だったら高度情報処理技術者試験よりは難しくないって。

283:仕様書無しさん
09/08/15 07:32:50
>>280 以下、Wikiから抜粋するね。うそはいくないよ・・・・高度に匹敵するのは第一種ということのようだよ。
主任技術者の任務は次のとおり。
事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督を行う。
試験
財団法人電気技術者試験センターが電気主任技術者試験を全国で年1回実施。試験は誰でも受験可能。
第一種、第二種
一次試験4科目(理論、電力、機械、法規)と二次試験2科目(電力・管理、機械・制御)がある。
第三種
一次試験4科目(理論、電力、機械、法規)のみ。
また第三種及び第一種又は第二種と併願も出来る。実際の一部受験生は同年度に第3種及び第2種を受けている。
認定
学歴または資格及び実務経験の証明書を添えて経済産業大臣に提出する。学歴の科目の一部は試験(一次試験)の
科目合格で替えることができる。申請に際し試験や講習は無い。
第一種、第二種
認定校を所定の科目を習得して卒業し、定められた年数以上の実務経験が認められた場合。
1つ下位の資格を取得し、定められた年数以上の実務経験が認められた場合。
第三種
認定校を所定の科目を習得して卒業し、定められた年数以上の実務経験が認められた場合。
試験のレベルは、第一種が大学の電気系学科、第二種が高専・短大、第三種が工業高校卒業程度を対象としているが、
誰でも受験することができる。第三種は工業高校程度の試験レベルとされてはいるが、
新学習指導要領(いわゆる「ゆとり教育」)の施行以降は、学習の基礎となる数学知識について、
授業の範囲を超える学習も必要となる
(例えば、「複素数平面」=現在の複素数の単元を発展した内容。新学習指導要領で削除)。
資格区分と対象レベルの再編成が必要といえる。
認定制度
工業高校電気科や大学の工学部電気工学科などの認定校において単位を取得して卒業し、
法令に定められた実務経験を積めば、国家試験を受けることなく免状を取得できる「認定制度」がある
(認定は「電験」ではなく「電認」と言うこともある)。
資格審査は実務経験年数と単位取得数にもとづき経済産業省によって行われる。
免状交付申請の際、実務経歴証明書の内容に虚偽の記載がされる場合もあり、
認定制度の適正な運用が求められる。

284:仕様書無しさん
09/08/15 07:33:57
失礼だけど、工業高校出ただけでもらえる免状じゃ、それほど価値ないんじゃないの?


285:仕様書無しさん
09/08/15 10:18:43
つうか資格の性質が全然違うだろ。

取らないと仕事に従事できない =電検
取っても上司にほめられるだけ =情報系資格

286:仕様書無しさん
09/08/15 11:12:11
まあ、勉強する過程と得る知識を無視するならそうなるよね

287:仕様書無しさん
09/08/15 13:18:22
伝統的な計算機科学も、近年の現場の知見も無視した過去問を見て、
答えをただただ暗記する勉強と、それで得た使い物にならない知識。

無視する以外にどうしろと?

288:仕様書無しさん
09/08/15 13:28:49
>>283
そう書いてあるけど、嘘だと思うよ。
電験3種は工業出身で各学校に数人。電気大卒でもそう簡単に受かるものではない。
一次試験4科目(理論、電力、機械、法規)とか、異なる4分野だからね。

>>284
そこそこ人気な資格だから持ってるだけで、仕事にありつけるんだよ。
基本情報は1年目、応用情報は3年目、エンベデッド/ネットワークスペシャリストなら入社5年で取るくらいだし、
(それ以上年になると勉強するのも辛くなるわけだけどね。)
認定だけで資格でもないし、なにより大量に取得者がいるから、あまり価値がない。

プログラマーも認定でなく、資格にして欲しいよな。
第一種国家プログラマとかさ。
実務に結びつかないこともあって、あまり意味もない気がするけどw

289:仕様書無しさん
09/08/15 15:59:30
過去の特12三区分まで遡って認定しても「もぐり」が溢れかえって仕事が止まる予感


290:仕様書無しさん
09/08/15 16:49:56
資格マニヤなら余裕で突破できる内容だしな。

291:仕様書無しさん
09/08/15 17:03:34
同業他社に転職すれば?

292:仕様書無しさん
09/08/15 20:56:54
自社の組み込み設計でUML使ってるプロジェクトの
失敗率統計とってみたが

過去7年間で
45件中39件失敗してた

293:仕様書無しさん
09/08/15 21:24:51
で、残りがスパゲティでそれも失敗か。
生きてるお前に感動する

294:仕様書無しさん
09/08/15 22:01:36
恥を忍んで聞くが、失敗率統計ってなに?
プロジェクトが失敗(納期遅延とか)したってことじゃないよね?

295:仕様書無しさん
09/08/15 22:01:45
組み込みって
verilogとかバリバリ使うの?


296:仕様書無しさん
09/08/15 22:23:47
使う奴もいるし使わない奴もいる

297:仕様書無しさん
09/08/16 01:49:36
>>295
組み込みって、どちらかというとソフトっぽい気がする。
verilog使うのは、デバイス設計か、FPGA論理設計屋さんじゃないかな。

298:仕様書無しさん
09/08/16 02:41:01
なんだかんだ言ってもVerilogなんて、ソフトウェアだよな
みんなロジックだの論理回路だの色々言うが、初戦はソフトの範疇だと思うよ

299:仕様書無しさん
09/08/16 02:47:22
電験2種から勉強してるけど、難しすぎる
しかも範囲広いし
数式少なくて暗記の多い情報系資格どころじゃないw
テクニカルエンジニア(エンベデットシステム)持ってるけどそんなのまだ簡単な方

300:仕様書無しさん
09/08/16 02:57:20
エンベデットの資格ってよく難しいって言われるけど、実は言われるほど難しくないw

301:仕様書無しさん
09/08/16 03:01:11
まあダメダメな自分が受かったくらいだからな

302:仕様書無しさん
09/08/16 04:43:59
自称エンべ取得者が増えてきたなw

303:仕様書無しさん
09/08/16 05:25:46
第2試合からはハードになるもんだ

304:仕様書無しさん
09/08/16 06:41:15
いいよいいよ、みんなデンケン受けて活線と合戦してくれ

305:仕様書無しさん
09/08/16 09:47:27
大体どこのスレもアプリPGは底辺だって言うし、
ここに来てみれば、組み込みはそこまで悪くなさそうとも思ったけど、他スレでは7Kだっていうし。
お先真っ暗だ。

306:仕様書無しさん
09/08/16 10:00:37
アプリPGは糞ですね
今仕事なんてないよ

307:仕様書無しさん
09/08/16 10:33:40
自分はソフト屋なんだけど、デンケンなんて知らなかったよ。
ハード屋さんの資格?

308:仕様書無しさん
09/08/16 10:50:55
強電系の資格のため、回路屋とはだいぶ違うかと。

309:仕様書無しさん
09/08/16 10:57:14
ハード作れる奴が最強
次に回路
ソフトは糞

310:仕様書無しさん
09/08/16 11:10:03
当時の日本人もそういう考えしてたからMSにやられちゃったわけですがね
何事も売り方次第

311:仕様書無しさん
09/08/16 11:21:29
>>300
まともに仕事してる生粋の組み込み屋にはな

もともと受験者が少ない上に
S/WしかみてないS/W屋、H/Wしかみてない
H/W屋も受験するから、難しいという評判がたつんだろ

312:仕様書無しさん
09/08/16 11:34:18
Windowsなんて危険でつかえたものじゃない
組み込みでWindowsCEとかあるけど
あれなんてまともに動いてるところ見たことが無い

313:仕様書無しさん
09/08/16 12:10:34
>>311
今年は大判ぶるまいの合格率10%オーバー
おかげで不真面目不勉強な自分も合格できました
2F経産大臣マンセー

314:仕様書無しさん
09/08/16 13:23:43
二回が問題作ってたのか・・・

315:仕様書無しさん
09/08/16 13:38:52
>>299
> 電験2種から勉強してるけど、難しすぎる

そりゃ今まで勉強してきた分野が違うからでしょ
電験二種受かってエンベ受からねーって奴もいるし

316:仕様書無しさん
09/08/16 13:53:18
>>314
おまい一回も受かってないだろ

情報処理技術者試験の合格証にそのときの経産大臣の名前が書いてあるんだよ
IPAの上は経産省だから

317:仕様書無しさん
09/08/16 16:25:49
冗談を冗談と(ry

318:仕様書無しさん
09/08/16 17:18:41
情報処理技術者試験一度も受けてないのに、専門学校で情報処理技術者試験
対策用の講義をやっていた俺が来ましたw


319:仕様書無しさん
09/08/16 17:19:43
帰れ

320:仕様書無しさん
09/08/16 18:35:14
>>312
Windows使えと言われたときのソフト屋の顔が面白いよ

>>315
確かに向き不向きはあると思うが、それは電気工事士の間違いじゃないのか

さて明日は、遅いPen4マシンに環境変えなくちゃ・・・
開発環境から全部揃えてると午前中は、それで終わりかな( ´ ∀ ` )アハハー

321:仕様書無しさん
09/08/16 20:51:21
>>315
いや、どう見ても電験2種のほうが難しいと思う
エンベデッドの資格は知識なくても参考書読めば理解できるから。
だが、電験は計算とかでまくるから理解しづらい

322:仕様書無しさん
09/08/16 20:59:09
最近の若い奴らは計算尺もまともに使えんときたか

323:仕様書無しさん
09/08/16 21:12:47
>>321 計算もできずに組み込みやってる奴がいる方が信じがたい


324:仕様書無しさん
09/08/16 21:20:14
電顕受かるアナログやがプログラミング一般を毛嫌いしている件について述べよ

325:仕様書無しさん
09/08/16 21:21:36
プログラミングなんて誰でもできるからな
半年教えれば小学生でも書けるものを
わざわざやる意味がない

326:仕様書無しさん
09/08/16 21:40:12
とタイル職人がおっしゃってます

327:仕様書無しさん
09/08/16 21:41:39
>>325
小学生が貼ったタイルとお前が貼ったタイルじゃ仕上がりが違うだろ?

328:仕様書無しさん
09/08/16 21:51:46
>>324
俺の回りのアナログ屋はみんなプログラム組むよ
つか、DSPプログラミングとか彼らの領分だったりする
下手なソフト屋にフィルターとか作らせると、とんでもないもん作ってくるからな
# まあ、一部のローカルな話かもしれないが…


329:仕様書無しさん
09/08/16 21:59:48
>>328
DSPなんて本みながら本気で作れば
2人月ぐらいで終わるだろw

お前どんだけバカなんだよw

所詮プログラムなんておもちゃ
金になるだけでつまらんものだ

330:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/08/16 22:17:27
C言語でやればテスト含めて半月で十分でつよ ('A`)

331:仕様書無しさん
09/08/16 23:19:51
ソフトウェアやデジタル回路や計算機アーキテクチャだけじゃなくて
アナログ回路も制御工学も四大力学もできた方がいいな

組込み屋でいくより、メカトロ屋で行ったほうが人生躓かないと思ってる

332:仕様書無しさん
09/08/16 23:22:29
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ちなみにメカトロ屋っていうのはこれ
組込み屋より範囲広い

333:仕様書無しさん
09/08/17 00:13:03
>>331
それはありえる。
家電やっているけど家電自体が構造不況。
メカが分からないし、これ以上仕事を広げる自信がない。

334:仕様書無しさん
09/08/17 00:36:13
俺はそうは思わないけどね。時代を考えた方がいいよ。

複数分野を股にかけたマルチプレイヤーが活躍しうるのは、
未熟な分野においてのみでしょ。

成熟期においては、そもそも天才でもないと複数分野で一定水準の知識を
習得することが困難になってくる。
中途半端な知識は、邪魔ではないにしろあまり役にたたない。

335:仕様書無しさん
09/08/17 00:49:20
>>334
特化しすぎても、広く浅くても仕事がなくなる
分かっていても難しいものだ

336:仕様書無しさん
09/08/17 02:22:30
仕事内容は組込み技術者とたいしてかわらない
ただ、組込み技術者よりハードウェアや電子制御の知識が多い

メカトロニクス技術者
メカトロニクス技術者は、さまざまな産業分野で、電子制御を利用する工業製品を製造しメンテナンスを行う技術者のことをいいます。
マイクロコンピュータを内臓した家電製品や自動車などの開発に携わるため、メカトロニクス技術者に必要とされる技術や知識などは計り知れないものと言えるでしょう。
メカトロニクス技術者になるためには、特に必要となる資格はありませんが、機械、電子、情報機器関係を学んでおく必要はあります。
また、機械関係の知識以外にも、物理、数学の知識もあると、なお更就職には便利となるでしょう。


337:仕様書無しさん
09/08/17 02:24:46
組込み技術者っていうと安っぽく感じるんだよなぁ・・・
いかにも下請けSIerっていう感じで
メカトロニクス技術者だとメーカーでバリバリ研究開発やってるっていうイメージだよね

338:仕様書無しさん
09/08/17 02:42:18
>>337
そんなおまいさんの個人的な概念語られても困る。

339:仕様書無しさん
09/08/17 07:27:29
組み込みは大手自動車や
電気メーカーの使い走りが9割だね

その点メカトロだと逆に大手メーカーが
頭下げてぐるぐらい立場が違う

340:仕様書無しさん
09/08/17 08:40:10
ただのソフト屋さんだけどデジタル アナログ 制御はそんなに深く知らないなー
一応ひまなときに勉強してるけど

やっぱり勉強して電顕3種くらいはとっておこうかな
でも機械はどうも苦手なんだよね

341:仕様書無しさん
09/08/17 08:48:14
なんだかエンベデッドシステムスペシャリストを取得したく
なってきたよ。
Webアプリ屋だけど。マイコンは趣味でやってます。
マイコンはAVRでC言語使ってるけどアセンブリできなきゃ
受からないかな。

342:仕様書無しさん
09/08/17 09:33:52
合格者としてWebアプリ屋がとっても一銭にもならないことは保証できる
内容は大学院レベルの計算機工学あたりで組込み屋の常識問題
各レイヤにおけるアーキテクチャの理解とそれに基づく計算ができればなんとか

343:仕様書無しさん
09/08/17 09:50:47
いや、エンベデットシステムの資格は大学学部レベルの内容だよ

344:仕様書無しさん
09/08/17 09:58:30
会社の人に機械も電気も情報工学も知ってて使えなきゃダメって言われた

345:仕様書無しさん
09/08/17 10:54:42
いや、高卒レベルだよ。
あとは、問題集やれば取れるレベル。

346:仕様書無しさん
09/08/17 11:39:19
さて、ここから学歴デフレがどこまで進むかだな

幼稚園児レベルとか主張する奴が現れたら面白いんだが

347:仕様書無しさん
09/08/17 15:58:35
それだけやってて他のことをやらないというわけにも
ちなみに院を出たあとは大企業に新卒入社するわけで
そんな彼らにとっては多々ある単位の一つにすぎない
学部だと少々独学が必要になるだろう

348:仕様書無しさん
09/08/17 20:20:41
だまされて、めかとろめかとろ持ち上げられ

気がつけば
24時間待機のメンテナンス要員となりにけり;

とかなー


349:仕様書無しさん
09/08/17 20:23:19
大学院でてまで土方になりたがるのかよ

350:仕様書無しさん
09/08/17 20:49:06
ハードもソフトもわかるメカトロ技術者
組込み技術者はソフトはわかるが、ハードは少ししかわからない

351:仕様書無しさん
09/08/17 20:54:57
コーデックとかプロトコルははんいがいになるとおもうがなー

352:仕様書無しさん
09/08/17 21:03:01
メカトロ製品
 自動車、ロボット、工作機械、、時計、カメラ、ハードディスク、DVDプレーヤ、洗濯機、携帯電話など

組込み製品
 携帯電話のアプリ、ディジタルオーディオプレーヤ、テレビなど


モータ入ってるものはすべてメカトロ製品

353:仕様書無しさん
09/08/17 21:04:27
時計や洗濯機の制御プログラムってのに少し興味湧いたw

354:仕様書無しさん
09/08/17 21:07:47
>>321
計算てなんだよwどうせ四則演算だろww

355:仕様書無しさん
09/08/17 21:12:29
>>320
普通はVM環境用意するだろ?
組み込みの人は時間軸がずれてますねー

356:仕様書無しさん
09/08/17 21:12:30
メカニクス | エレクトロニクス メカトロニクス
        |      組込みシステム
        |
         |

エレクトロニクス製品とメカトロニクス製品に組込みシステムが搭載されている場合がある
わかったか?


357:仕様書無しさん
09/08/17 21:19:53
>>>356 わかったから新型ばいぶとおなほーるの開発に戻るんだ

358:仕様書無しさん
09/08/17 22:23:32
>>351
いや、通信機専門の俺にとっては、それが仕事なわけだが

359:仕様書無しさん
09/08/18 05:01:03
>>352 特定用途向けFAX開発して、パルスモーター回したが、あれはクミコで
メカトロとは言えなかったな。

360:仕様書無しさん
09/08/18 07:34:17
今時FAXはクミコでもない
確実なカタワだ

361:仕様書無しさん
09/08/18 12:04:55
>>359
メカトロといえなくてもメカトロだよ
携帯電話すらバイブ機能ついててメカトロだから

メカトロニクスという技術の中に組込み技術があると思ったほうがいい

362:仕様書無しさん
09/08/18 12:09:50
メカトロニクスのほうが範囲広い
回路から機械から制御からソフトまで全部ある程度知ってなくちゃいけない
組込みは、ソフト知ってて、回路・機械・制御は浅く知ってるだけでおkみたいな風習がある
だから下請け多いんだろうけどね

363:仕様書無しさん
09/08/18 19:30:26
回路や制御や機械が上で、組み込みを同列視しない奴が
何この板にそもそもいるわけだ?

ここマ板だ。

364:仕様書無しさん
09/08/18 20:18:59
>>363
みんな組み込みプログラマは、WEBやアプリプログラマよりも上だと思ってるだろ?
ソフト屋なんて吐いて腐るほど居る
上から見れば代えのきく人材なんだよ

365:仕様書無しさん
09/08/18 20:28:57
そう思ってる「上」が、あっと思ったら人がいなくて苦労するんだよなw

366:仕様書無しさん
09/08/18 20:30:05
あるいは、代えたら全然代わりにならなかったりとか。

367:仕様書無しさん
09/08/18 21:24:48
ほんとは人探しに苦労してるとか?

368:仕様書無しさん
09/08/18 21:59:53
ハードと違って、ソフトは未経験でも何とかなるからな
募集人数自体が多いから、次の仕事も見つかりやすかったりする
もちろん代わりも沢山居るわけだが、ハード(機械+回路)の10倍以上居る可能性もあるからな

369:仕様書無しさん
09/08/18 22:12:16
ソフトの知識よりもモノの知識が重要だもん。


370:仕様書無しさん
09/08/18 23:41:39
ハードができる人はソフトもできる
ソフトができる人はハードはできない

これよく聞く言葉

371:仕様書無しさん
09/08/18 23:44:13
>>370
なぞなぞですか?

372:仕様書無しさん
09/08/18 23:47:45
>>370
ダウト

ハード屋の組んだコードはソフト屋のそれとは天と地ほどの違いがある。
辛うじて動いてるって程度の物。

それは何を意味するかというと、ソフトウェアは何億回でも繰り返し動くまで試行錯誤できるが、
ハードウェアは最初からがっちり組んでおかないと、やり直しは厳しいって事。

ソフトは単に失敗が許されるから最終的に動くものになってるだけ。

373:仕様書無しさん
09/08/18 23:52:40
googleの糞携帯のコード見てみろw

ひどいぞあれが動いたのレベル
信じられないだろ

374:仕様書無しさん
09/08/18 23:54:05
>>372
じゃあ、ハードのわかるソフト屋がくんだコードは?

375:仕様書無しさん
09/08/18 23:56:48
>>374
そうゆう奴はいない

376:仕様書無しさん
09/08/18 23:56:48
Androidって全ソース公開されてるの?

377:仕様書無しさん
09/08/19 00:00:24
>>374
えっ、こんな簡単なコードで何で動くのって感じ?

378:仕様書無しさん
09/08/19 00:07:00
ハードの分かるソフト屋が組んだコードって
普通に
内部表現が出力表現と一致してるから変換の無駄が無いとかそんな感じじゃね?

379:仕様書無しさん
09/08/19 00:17:13
バカがかきましたって感じのコードだよな

380:仕様書無しさん
09/08/19 00:47:02
じゃあ、制御理論のわかるソフト屋が組んだソフトは?

381:仕様書無しさん
09/08/19 05:22:17
コメントにちゃんと制御式が書いてある

382:仕様書無しさん
09/08/19 10:42:42
TeXでコメントに書かれても読み辛い!

383:仕様書無しさん
09/08/19 12:12:22
制御系の人がつくったソフトは、
コメント欄に「外乱オブザーバ」とか「ノミナルプラント」とか「ゲイン」とか制御系の言葉が書いてある

384:仕様書無しさん
09/08/19 13:12:33
ハード屋が組んだソフトって...PLCプログラムみたいなコード言ってんだよな。
エラー処理がほとんど無いような。 でもPLCのプログラムはもともと配線の代わりのようなものだからな。

でも、そこで発生するエラーは、その上位レベルで対応させるのが、システム設計の
基本的な考えかただな。

385:仕様書無しさん
09/08/19 17:21:16
30前半未経験でこの業界に転職したいと考えているのですが
ハード・ソフトについてどの程度知識があった方が良いでしょうか?

電気回路、プログラム(C/C++)ともに趣味レベル程度なのですが・・・

386:仕様書無しさん
09/08/19 17:23:04
コードの良し悪しなんて気にしてないとか

387:仕様書無しさん
09/08/19 18:00:33
>>386
ハード主体のメーカーは、その通りで
コードの良し悪しなんて本当に気にして無い。

完全にハードの特性と同じで処理してるから、
不良品発生率みたいな感じで少しくらいバグを含んでいても気にしない。
製品になって発生するかどうかが一番重要らしい。

ま、だからと言って単体試験やらないワケでもないけど。

388:仕様書無しさん
09/08/19 18:09:28
どっか直したら、他のところがおかしくなるとか、ありそう。そこまでひどくはない?

389:仕様書無しさん
09/08/19 18:15:10
>>388
普通にあるだろ。
だから製品認証後は小さい不具合があっても絶対弄らない。

390:仕様書無しさん
09/08/19 19:45:30
意外と甘いのね

391:仕様書無しさん
09/08/19 19:51:54
>>390
そこに至るまでが鬼のようだけどなw

392:仕様書無しさん
09/08/19 20:10:18
>>385
知識は、転職時にあまりチェックされないだろうから、別のことを学ぶべきだと思う
ってか、この時期に未経験なんて取ってくれるとは思えないが。
プログラムだけ、CとC++でWindowsのソフト作れますってくらいなら問題ないと思うよ


ハードからソフトへ行く人はいる
ソフトからハードへ行く人はいない
片道切符の・・・

両方出来る人って、ハード出身者だよね
ソフトの方が需要が多いから、戻れなくなる場合が多いよ

393:仕様書無しさん
09/08/19 20:45:23
>>372
どう読んでも
ハードできる人のソフトのほうが良さげに読めるが。
ソフト屋の書いたソフトのほうがかろうじて動いているだけだよ。


394:仕様書無しさん
09/08/19 20:51:04
>>393
主語が無いと君には日本語は難しかったね。 ごめんねw

395:仕様書無しさん
09/08/19 20:58:22
>>394
日本語べんきょうしろ
まず、主語って何かべんきょうしろ

396:仕様書無しさん
09/08/19 20:58:56
>>393
確かに、そう読めるなw
たぶんハード屋がソフトやると、修正きくから適当な物を作るって話だろうが、結局それは個人によるよね

> ソフトは単に失敗が許されるから最終的に動くものになってるだけ。
これ普通一般のソフトのことだよね?最初から完璧に動くソフトなんて、よほど小規模でもないと・・・

397:仕様書無しさん
09/08/19 21:12:56
日本語力がないと務まらないのも
組み込みソフト屋の仕事であると

ハード屋は回路図さえ読めれば基地外でも問題なし

398:仕様書無しさん
09/08/19 21:18:00
>>397 おい。おまえ、本当にいやーーーーーーーーな目にあったことないだろ。
「ハードや」の恐怖を知るべき

399:仕様書無しさん
09/08/19 21:22:21
いやいや、ハード屋は自分の基盤の動作確認用にダラダラと行きあたりばったりでコード書いて、そのまま本番で使う人種だからw


400:仕様書無しさん
09/08/19 21:26:15
ソフトも最初からがっちり組んでおかないと駄目なのよ(´∀`)。


401:397
09/08/19 21:29:13
>>398

うちの現場じゃデジタル回路ごときで
偉そうにしてるハード屋ばっかりで、基地外が多いよ。

ソフトにどんな要求をしたいかも、もろくに示せない分際で、
不具合があれば全てソフト屋がへぼいからということにして
仕事できちゃうからねーw

おれが作ればすぐ出来るみたいなこと言うやつ多すぎ。

402:仕様書無しさん
09/08/19 21:31:50
ハード屋はハードの世界では常識過ぎて仕様書にも書かれていないことでも普通に実装する
ソフト屋は非常識なので仕様書通りに使えないソフトを作る

仕様書が常に完璧ならソフト屋の方がいいものを作るんだろうが
現実にはそんな仕様書がないので成果物はハード屋のものの方が上

403:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/08/19 21:36:58
いまはマイコンと専用ICだからハードなんてほとんど何もないでちょ。

抵抗とコンデンサくらい?

404:仕様書無しさん
09/08/19 21:37:39
要求が曖昧だと使えないソフトなる
ハード屋さんでもできる人がたまにいるけど
コンパイラのエラーが出てても分からない人がいた

405:仕様書無しさん
09/08/19 21:37:41
>>402 自分で作る。説明しない。自分で載せる。
自分で作る。説明しない。他人にやらせる。

おい。あんたの言いようは円天の会長みたいだぞ・・・

406:仕様書無しさん
09/08/19 21:38:43
>>403 世の中にはTTLとOPアンプを嬉々として使うじいさまがいてだな・・・

407:仕様書無しさん
09/08/19 21:39:10
またアホコテが無知っぷりをさらしに来たお。。。

408:仕様書無しさん
09/08/19 21:47:12
曖昧な要求で完成品を求めるから、下手すると泥沼

409:仕様書無しさん
09/08/19 21:51:41
5人いれば5人別々の妄想を抱いていて・・・・

                    オレノシゴトソノモノダ

410:仕様書無しさん
09/08/19 23:03:05
ハード屋が作るソフトは○○フラグが100も200もあるw

411:仕様書無しさん
09/08/20 03:07:40
ハードとソフト、片方しかできないヤツラって、仕事来るの?

412:仕様書無しさん
09/08/20 05:41:33
カタワだから作業所の仕事があるよ

413:仕様書無しさん
09/08/20 06:27:16
常識ってものほどやっかいなものはない。
各人の心の中の常識なんて目に見えないんだから。

414:仕様書無しさん
09/08/20 07:20:00
おまいらハードは電子回路だけじゃないんだぞ
メカもあるんだぞ
忘れるなよ

415:仕様書無しさん
09/08/20 07:24:24
Arduinoならできるよ!

416:仕様書無しさん
09/08/20 14:47:22
ハード屋はソフトの知識が少ないし、
ソフト屋はハードの知識が少ないから
衝突しあう
だからハード・ソフト両方の知識をもってなくちゃいけない

417:仕様書無しさん
09/08/20 14:49:07
ソフト屋は揚げ足とりする奴が多い気がするから
その辺は気をつけなくちゃならない

418:仕様書無しさん
09/08/20 17:50:45
>>416
衝突しあうって、それは単にお互いが
頑固でめんどくさがりなだけじゃないの?
ようはソフトで実装するかハードで実装するかで
仕事のなすりつけ合いでしょ。
それ以外でもめる事なんてあるのか?


419:仕様書無しさん
09/08/20 18:07:41
CPLDとかFPGAで回路組んでるんだろうから、実際はハードでやった方が速いし効率がいい事ばっかりだよ。

420:仕様書無しさん
09/08/20 18:10:05
FPGAなんてデジタル回路だけじゃん

421:740
09/08/20 18:51:51
動かないとすぐハードのせいにするもん

422:仕様書無しさん
09/08/20 19:01:42
協調設計とかトレードオフとか考えたこともないバカちんがいるような気がする

423:仕様書無しさん
09/08/20 19:30:35
FPGAで回路組むのなんて簡単じゃん
あれってもうソフトの領域でいいよ

424:仕様書無しさん
09/08/20 19:33:16
でかくなると配置配線とか遅延とか色々出てくるから一筋縄では
逝かなくなるらしいぞー

425:仕様書無しさん
09/08/20 19:55:19
今は同期式で設計するから、遅延は無いよ。
全体的に遅くなるだけ。

426:仕様書無しさん
09/08/20 19:59:39
SoCのプロトタイプなんかだと色々あった用だけどそうなのか

427:仕様書無しさん
09/08/20 20:15:06
ああもうね、最近の案件で要求してるスキルって何あれ。
知らなくても3日もあれば出来るような事を、偉そうに経験が無いとダメとか

428:仕様書無しさん
09/08/20 21:04:32
それより制御理論が重要

429:仕様書無しさん
09/08/20 21:43:23
またきたか、ロボット野郎。


430:仕様書無しさん
09/08/20 22:01:57
       _ , -―-  、
    /  ハ        \
   /    |  |          ヽ
  |    | ⌒ |         |
  |    |, - 、 |.        |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /___.V          | < ロボットじゃありませんよ
   | _∧ ・ /|         レ   \____________
    (_| `- ' ハ       /
      |     ` \,ヘ,ヘヘレ
     \  ⊂⊃  /
      -|\_ _/|-
       \_Τ_/
           ○

431:仕様書無しさん
09/08/20 22:07:34
マンガ脳の恐怖、まで読んだ。

432:仕様書無しさん
09/08/20 22:34:41
どちらかというと
お茶の水博士だわね(´∀`)。


433:仕様書無しさん
09/08/20 22:46:13
とはいえ
未だにガンダムは動かせず、アトムに至っては脳みそが作れないw



434:仕様書無しさん
09/08/20 22:57:09
ミノ粉が発見されれば解決するんだよ

435:仕様書無しさん
09/08/20 23:02:27
電動かハイブリッドならガンダムの機構は動力込みで作れるんじゃないの?
飛ばないとは思うけど。

けど、中に人載せて自在にスペック通りに歩き回ったり殴り合ったりは
まだまだ無理?

生魚のひとがんばってよ?w

436:仕様書無しさん
09/08/20 23:03:13
そうそう、ちゃたりんぐでなやまないでねw

437:仕様書無しさん
09/08/20 23:59:38
>>428
それもとりあえずPIDくらい抑えとけば委員でsy

438:仕様書無しさん
09/08/21 00:18:43
>>414
ハード屋の特徴はメカも含めて俺たち考えてるんだぜって言いたがる。
とかいいながら、動かしてみないと分からない仕様しか出せないことが多い。

HILSでモデル作ってシミュレーションした結果で仕様決めて出してくるなら、
メカまで考えてやってるぜっていえると思うけどね。

439:仕様書無しさん
09/08/21 01:56:58
HILSとかでてくるって、自動車メーカーの奴いるの?

440:仕様書無しさん
09/08/21 06:11:13
すんません。

441:仕様書無しさん
09/08/21 06:42:21
MISRA-Cなんて忠実に守っている奴いないよなw

442:仕様書無しさん
09/08/21 06:44:28
まず まともなPC こうてくれや おっさん

443:仕様書無しさん
09/08/21 10:11:12
フォトカプラ入力がうまくいかないと思ったら、
インピーダンスが高すぎて、24Vで0.01mAしか流れてない。
アノードとカソードが逆になっている用でもないし、どないせいっちゅうねん。

444:仕様書無しさん
09/08/21 10:36:08
インピーダンス? どこのアナログ回路?


445:仕様書無しさん
09/08/21 11:04:31
インピーダンス…。
交流回路かいな…。
オレはインポテンツ(´∀`)


446:仕様書無しさん
09/08/21 20:00:57
インピーダンスって言ったって純抵抗のことを指す場合も多いんだよw
>>443の用法はそれ

447:仕様書無しさん
09/08/21 20:08:24
>>446
おいおい、ここの住人がハードに疎いからと言って、適当な嘘つくなよ。
インピーダンスってのは、交流における抵抗値だろw


448:仕様書無しさん
09/08/21 20:15:47
>>447
いや本当だってば……

こう考えたらいいと思うよ。
数学では直線を曲線の特殊ケースと考えたり、真円を楕円の特殊ケースと考えたりするよね。

それと同じこと。
だから、ω = 0とか、LやCがない場合(つまり純抵抗)もインピーダンスだ。

449:仕様書無しさん
09/08/21 20:22:36
デジタル回路の入力装置に直列に入れてる抵抗に、インピーダンスなんて言わねえだろ?
同じ入力抵抗のうちでも、プルアップやプルダウンで髭を押さえる抵抗に対してインピーダンスっつうのは使うけど。

450:仕様書無しさん
09/08/21 20:26:47
>>449
それはよくわからんが、インピーダンスってのはもともと
「抵抗」という物理的実体のことを指す言葉じゃなくて、「抵抗値」を指す言葉だからねえ。。

451:仕様書無しさん
09/08/21 20:41:42
いやいや、インピーダンス整合しないとデジタル回路でも信号が乱れて高速にデータ送れないってのは良くある。
たいていそれはデジタル回路でも信号などはどうしても交流要素があるんで、そういう現象が起きるんだ。
基盤の上引かれた銅線パターンがそのままコンデンサとして作用したり、複数の平行に走る配線同士がコンデンサとして作用したり。
信号の変化に応じてそのコンデンサ要素が波形を乱す事は、ハード初心者でも知ってる知識だ。


452:仕様書無しさん
09/08/21 20:56:27
何がいやいやかよくわかんないけど。。

453:仕様書無しさん
09/08/21 21:50:54
おまいら、制御にはインピーダンス制御っていうのがあるんだよ
知らないか?
理想的な弾性や粘性を考慮することにより、あたかも物体が理想通りの弾性や粘性を持っているかのように振る舞う制御法
こういうのをソフトで作るんだよ
自動ドアの制御とかに使われてる場合がある
組込み技術者なら知っておけよ

454:仕様書無しさん
09/08/21 23:02:41
職場が違うと言葉の使い方が違う場合もある

455:仕様書無しさん
09/08/21 23:09:43
とりあえず、デジタル回路でマイコン扱ってるソフト屋は
ハイインピが何か分かってりゃいんじゃね?

456:仕様書無しさん
09/08/22 01:04:22
ここは本当にマ板なのかw
別世界に見えるw

457:仕様書無しさん
09/08/22 01:07:33
プログラマじゃなくて、上流工程の技術者が多いと思う
最近プログラムの話より制御とかそういう話が多いし

458:仕様書無しさん
09/08/22 01:07:56
いや、IC自体がコイルでありコンデンサだ。

459:仕様書無しさん
09/08/22 01:21:57
組み込み技術者を目指してる高校生です
大学は情報系の学科にしたほうが良いですか?
それともメカ・ロボット系の学科にしたほうが良いですか?
>>3にも書いてありますが迷ってます
将来は自動車メーカー行きたいです

460:仕様書無しさん
09/08/22 01:23:48
>>459
自動車とかよりも
メカトロで面白いなら

自動走行兵器の開発とかを目指した方がいいよ
ぽーんと研究室に億降りてくるから

461:仕様書無しさん
09/08/22 01:29:18
自動車メーカーで制御ソフト開発ならメカ・ロボ系学科のほうが良い
情報系行っても自動車のメカ部分のこと1つもわかんないから下手すると社内SEになるのが落ち

462:仕様書無しさん
09/08/22 01:49:19
>>459
自動車の何を作りたいの?自動車の設計に携われればいいの?
何だってそうだと思うが、面白い(ユーザーに評価されるとか)開発と、面白くない(動いて当然とか)開発はあるものだよ

なるべくいい大学で、ロボット情報工学みたいなの探せば楽しいと思う
メカ、電子、情報が選択でなく必修科目に入っているようなところがあるといいのだけどね
友達とか、単位の取りやすさとかで、授業決めちゃったりするしねぇ・・・

463:仕様書無しさん
09/08/22 13:46:54
自動車なら電気工学科の電気自動車やってる研究室だな
そこで組み込みもやらせてもらえるはず

464:仕様書無しさん
09/08/22 15:04:51
確かに今だと電気自動車だな
バッテリー電気自動車とか、ソーラーカーとか、そう言う取り組みしている大学も楽しいかもな

質問。ハード系の人が作った場合、仕様書とか作らないもの?
仕様書はないけど動いてる系のソフトウェアがいっぱいあって困るんだが。

465:仕様書無しさん
09/08/22 15:15:27
大学の電気や機械系の研究室の場合、
ハードも作ってソフトも作る
ソフトの仕様書なんかはつくらない
制御とかメカや回路については論文に書くが、
ソフトの仕様・UML・DFDとかは書かない
というか大学の研究ではいきなりプログラム打って作ってるから
そんなの書かない

466:仕様書無しさん
09/08/22 15:19:03
大学生の研究なんかソースコードは1000行~2万行程度だから
たいしたことない

467:仕様書無しさん
09/08/22 15:53:09
大学生の研究のソースコードに、顧客からの仕様要求による
度重なる改修なんて発生しないだろw
だから仕様書の重要性は低い
バグに対しても、そこまで神経質になっていないイメージがする

468:仕様書無しさん
09/08/22 15:55:59
すげー賑わいだな。やっぱ暇なのか?


469:仕様書無しさん
09/08/22 15:56:12
歴代、口頭による引き継ぎですね。 わかります。

470:仕様書無しさん
09/08/22 15:58:57
前任者が別部署に飛ばされた時の、引継ぎのつらさは異常

471:仕様書無しさん
09/08/22 16:08:22
自転車ロボとか作った会社でソフト作ってるけど仕様書なんか見たことない

472:仕様書無しさん
09/08/22 16:12:31
>>471
村田君?

473:仕様書無しさん
09/08/22 16:28:40
え?仕様書って出来てから書くもんでしょ?


474:仕様書無しさん
09/08/22 16:48:47
仕様書がないC++のソフトウェア(数千行程度)の修正を、新人(C++1ヶ月学習)に押しつけたんだけど大丈夫かな
アプリに近く組み込みっぽくないからいいかと思ったんだけど、恨んだりしてないかな

475:仕様書無しさん
09/08/22 16:52:17
>>474
鬼w

476:仕様書無しさん
09/08/22 16:55:40
新人にやらすととんでもない改悪される可能性あるぞw
ソースコードレビューは必須

477:仕様書無しさん
09/08/22 16:56:18
>>474
むしろ出来あがってくる物が楽しみだろ?
心臓に悪い玉手箱だなwww

478:仕様書無しさん
09/08/22 17:40:48
>>475
練習に丁度いいと思ったんだけど、鬼か・・・
BetterC程度のソースだから大丈夫かと思うのだけど、学生時代経験無しだから辛いかな

>>476-477
テストアプリだから、とりあえず動いていれば何でもいいんだ
ソース読んだこと無いし、周りも忙しいからレビューはない(もちろん相談は受けるけど・・・
まあ次のプロジェクトまで数ヶ月、ちょっと勉強しててよ、みたいな感じなんだ

479:仕様書無しさん
09/08/22 17:53:06
>>478
新人の成果物の責任を取るのは最終的にあなたですから~お好きなようにw

480:仕様書無しさん
09/08/22 17:59:43
せっかく新人に教え込めるいい機会なのに逃してしまうとはもったいないな。
実際のプロジェクトに入ってしまうと、新人のコードを指導してる暇はなくなるぞ。

481:仕様書無しさん
09/08/22 18:45:46
最初に変なコード読ませると大変なことに、、、

482:仕様書無しさん
09/08/22 19:05:55
bitを1から数えるところあったし

483:仕様書無しさん
09/08/22 19:38:42
>>472
そうだよ

484:仕様書無しさん
09/08/22 19:41:23
>>483
そかそか、ハードウェア主体の企業って、ソフトウェアはオマケだから、しゃあないよなw

485:仕様書無しさん
09/08/22 19:49:48
しゃあないっていうか、仕様書なしでちゃんと回るのであれば
むしろ書かない方が生産的であり正しいことだと思うが。

>>484がそうかどうか分からないけど、日本人はこのあたり勘違いした
形式主義にはまってる奴がどうも多すぎる気がするね。

486:仕様書無しさん
09/08/22 19:57:27
>>485
つうか、普通は何を作るのかを先に明確にしておくんだよ。 そのための仕様書。
後から仕様書を作るなんてのはもうその時点で役割を果たしてないから論外。
ハード主体の企業でよくソフトウェア作成時に仕様書が無いのは、先にハードの仕様がありハードが主体だからソフトは出来上がればそれでいいって感じ。


487:仕様書無しさん
09/08/22 19:59:52
なんで後か先かの議論になるのか意味がわかんないが・・・

488:仕様書無しさん
09/08/22 20:02:06
先に仕様書作っちゃうと、技術力が伴ってない時に自らの首絞めになるから、先には作らないって所もあるねw

489:仕様書無しさん
09/08/22 20:13:12
後で他の人が読むかも知れない物なら、最終版の仕様書は必要

簡易設計仕様書→設計→詳細設計仕様書

ソフトウェアなら設計仕様書はメモ書き程度(HWやLSI系なら完璧に作るのだろうが。

490:仕様書無しさん
09/08/22 20:17:00
>>489
今仕様書を作ってはいけないっていうのが
世界標準だけどなぁ

googleはあの規模で1枚も設計書ないんだぜ

491:仕様書無しさん
09/08/22 20:21:57
>>490
現行のソフトウェアと乖離した仕様書なんて不要って話だろそれ?

ソース=仕様書とするにはそれなりのコーディング規約でしっかりコメント付ける習慣が無いと、
結局最後は誰も手を出せないコードの山が出来るだけだぞ。

492:仕様書無しさん
09/08/22 20:25:59
そのためのソース解析ツール(・∀・)。


493:仕様書無しさん
09/08/22 20:27:39
>>492
おまいは記号の羅列で何を解析する(した)気なんだ?

494:仕様書無しさん
09/08/22 20:37:30
詳細設計仕様はともかく基本設計仕様はいるんじゃね?
全体見通せるもんがないとわけわかんなくなるでしょ

495:仕様書無しさん
09/08/22 20:40:20
コメントなくてもわかるように書く方が

496:仕様書無しさん
09/08/22 20:40:44
事前に作る仕様書は、仕事を依頼する側と遂行する側で
どういうものを作ればいいのかの合意を形成するためのもの。
仕様書なしで作らされる場合、依頼側が納得するまで作り直しが発生する。

もちろん、仕事を依頼するという概念がない場合は事前の仕様書なしでもおk。

497:仕様書無しさん
09/08/22 20:43:17
ひねくれたコード書いて他人がわからないから俺天才みたいなのは排除してほしい
しかも全行コメントで意味不明

仕様書も文章だけで日本語がアレ

498:仕様書無しさん
09/08/22 20:57:59
ひねくれたコードって、どんな感じなの?

499:仕様書無しさん
09/08/22 21:06:44
短縮したよくわからない名前の変数名や関数名
共通関数の無翅、共通定義の無視、すべて独自に定義
理由なき値の置き換え
その他理由もなく禁じ手のオンパレード
クリティカルじゃない部分にも無意味にアセンブラ

500:仕様書無しさん
09/08/22 21:07:24
無翅→無視

501:仕様書無しさん
09/08/22 21:07:30
日頃から社会主義を実践してると言いつつ、食事の金額は事細かく決まっているのが中核派の限界。

502:仕様書無しさん
09/08/22 21:08:10
誤爆したw

503:仕様書無しさん
09/08/22 21:09:09
あと、最初渡されたときwarningだらけでびっくりした

504:仕様書無しさん
09/08/22 21:11:14
>>499
それは流行作家の書き下ろし小説みたいなもんだなw

暇つぶしに読む分には面白いが、後で何も残らない。

505:仕様書無しさん
09/08/22 21:13:55
三流にもいってないような

506:仕様書無しさん
09/08/22 21:14:20
>>498
URLリンク(www0.us.ioccc.org)

507:仕様書無しさん
09/08/22 21:20:59
>>504
全て校正しました
もう二度とやりたくありません

508:仕様書無しさん
09/08/22 21:49:41
コメントがないって文句はよく聞くが、内の社員は低能なんだな。

509:仕様書無しさん
09/08/22 22:06:25
車載なら詳細設計してねえなんて絶対通用しないが。

スキルがあるなら、ソース書きながらエビデンスとして詳細設計書を残すやり方もできるが、
監査とかで詳細設計書のレビューでどれだけ指摘件数が上がったか出せとか言われて
取り繕うはめになるが。

510:仕様書無しさん
09/08/22 22:08:56
ISO取ってる会社には形式だけ守る悪い会社もあるよw

511:仕様書無しさん
09/08/22 22:29:55
とりあえずdoxygenでw

512:仕様書無しさん
09/08/22 22:57:07
仕様書とかをよく読んでコードのレビューをした方が

513:仕様書無しさん
09/08/22 22:59:55
先に仕様書が無いと、検査書も作れないのにな。
出来あがったプログラムから起こした仕様書から作った検査書ってwww

514:仕様書無しさん
09/08/22 23:29:02
仕様書ってソフトの設計書? 要件定義書?
当然後者だよね?

515:仕様書無しさん
09/08/22 23:32:31
>>514
何故堂々と誤った選択をする?


516:仕様書無しさん
09/08/23 07:36:14
そこでtest 1stですよ。


517:仕様書無しさん
09/08/23 09:22:58
大手メーカーだけどソフトの開発にUMLとか使わないな
DFDも使わないし
制御系の設計でブロック線図くらいは書くけど

518:仕様書無しさん
09/08/23 09:28:12
UMLはおぼえてみようかな

519:仕様書無しさん
09/08/23 09:47:22
自分だけ覚えても意味ないんだよな

520:仕様書無しさん
09/08/23 09:52:47
UMLなんて要らない
逆にややこしくなるから

521:仕様書無しさん
09/08/23 12:50:11
部分しか見てないってのがよく分かる流れだよな。
MATLABマンセー

で、いいのかよ?

522:仕様書無しさん
09/08/23 13:19:41
シーケンス図位使うだろ?

523:仕様書無しさん
09/08/23 13:26:26
使わせない。ハード屋が介入するとタイミングチャートにされる

524:仕様書無しさん
09/08/23 14:03:17
>>523
プログラマにタイミングチャート見せるバカなハード屋なんていないだろ。
俺らがCPUのタイミングに縛られてる事ぐらい、あいつらが一番よく知ってるからな。


525:仕様書無しさん
09/08/23 14:17:19
人間はマルチタスクに勝てません

526:仕様書無しさん
09/08/23 14:29:56
俺のとこは、
MATLAB・SimulinkとReal Time work shopでソースコードは自動で作るから
あとは手直しするだけなんで、UML必要ないな

527:仕様書無しさん
09/08/23 14:30:17
>>522
ソフト屋の書くシーケンス図って、
いんちきシーケンス図だったりするんだよなー。
なんかフローチャートもどきになってたりする。

528:仕様書無しさん
09/08/23 14:40:34
ハード屋はマトラボ使えるけど、ソフト屋はマトラボ使えない

529:仕様書無しさん
09/08/23 14:42:25
ソフト屋はこれ勉強しようぜ
URLリンク(www13.plala.or.jp)
URLリンク(www13.plala.or.jp)

530:仕様書無しさん
09/08/23 14:45:49
>>529
さんきゅー
勉強するわ

531:仕様書無しさん
09/08/24 06:24:26
ソフト屋だけどMATLABないと仕事にならない。

532:仕様書無しさん
09/08/24 07:27:14
メカ屋も電気屋もCAD「ソフト」を使わないと仕事にならない。
制御屋もCAE「ソフト」を使わないと仕事にならない。

なあ。

なんで、ソフト屋が「ソフト」使うと侮蔑されるんだ?
ZIPCだのROSEだのいろいろあるだろ、ミドルウエアも。

一からアセンブラでゴリゴリとかやってられっかよ

533:仕様書無しさん
09/08/24 07:32:58
アセンブラは開発言語の中で一番
高速かつ汎用的で記述性の高い言語だけどなぁ

開発効率も未だにこれより良い言語なんてみたことないし

534:仕様書無しさん
09/08/24 07:37:22
ただ、遅くて仕方ない。

535:仕様書無しさん
09/08/24 08:59:31
なんだと!
汎用性はCが最強でしょ

536:仕様書無しさん
09/08/24 09:18:00
>>524
え、、、見ないのか?

537:仕様書無しさん
09/08/24 09:26:08
汎用性≠可用性

538:仕様書無しさん
09/08/24 10:19:40
アセンブラが汎用的だぁ? なにこの無知無教養w
アセンブラが余りにも汎用性に乏しからCが出て来たのにwww

539:仕様書無しさん
09/08/24 10:23:51
>>536
タイミングチャートってのは、各信号の立ち上がりや立ち下がりの最低保持時間とか切り替え順番が書いてある奴だろ?
そこでマにも重要なのは、せいぜい切り替え順番くらいなもん。
最低保持時間とか、どうせCPUのクロックより短いタイミングは作れないんだから、よっぽどの低速I/Oでもないと意味が無いからな。

540:仕様書無しさん
09/08/24 11:57:53
そのよっぽどの低速I/Oがつながれる事も多いけど。
まぁ現物合わせで適当にwait入れちゃってるけどね。

541:仕様書無しさん
09/08/24 13:32:43
世の中には2種類いる
「メカトロニクス技術」として技術を体系化したい人たちと
「組込み技術」として技術を体系化したい人たち

542:仕様書無しさん
09/08/24 13:47:00
これまで「メカトロニクス技術」が優勢だったが
2000年ごろから「組込み技術」が登場し、頻繁に呼ばれるようになった

543:仕様書無しさん
09/08/24 14:36:04
興味のない方はすみません(スルーお願いします。)
新しくコンテストを来年開きたいと思っています
プログラマー(ゲーム・ツール・)の方は
スレリンク(tech板)l50
のスレに来てもらえるとうれしいです。
運営も募集しています。
↓のような感じでコンテストを開始する予定です。
URLリンク(219.113.110.143)


544:仕様書無しさん
09/08/24 14:56:22
>>531
俺もそう。
MATLABなんてまともなソフト屋なら1日でマスターできると思う。

545:仕様書無しさん
09/08/24 14:58:13
MATLABって何?

546:仕様書無しさん
09/08/24 14:58:53
MPLABならつこうてるけど

547:仕様書無しさん
09/08/24 18:17:21
マトラボは制御工学(現代制御、古典制御)知らなくても使える?

548:仕様書無しさん
09/08/24 18:31:27
使える使える。ばっちりどんどんよ。

549:仕様書無しさん
09/08/24 18:45:46
ほんとに?
市販のマトラボの本は制御のことがたくさん書いてあって意味不明なんだけど

550:仕様書無しさん
09/08/24 18:59:56
あれっ?制御ってそんなに難しいもの?
PIDくらいまでは簡単でしょ (二次遅れ系くらいまでね)

551:仕様書無しさん
09/08/24 19:24:21
いつも思う。
2chでは
「○○は知ってて当然でしょ」
「□□なて、そんな難しくないでしょ。むしろ普通かと」
などなど天才が多いようだが、実際のプロジェクトとなると、
なんだが、そのような人物にはなかなか巡り逢わないのは何故だろう。


552:仕様書無しさん
09/08/24 19:27:07
・MATLABを使える
・MATLABを道具として使う領域に関する知識がある

これらは別のものだよな。当然。
後者については全て網羅するのはまず不可能だろうし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch