09/07/23 18:57:36
鉛弾のフルコンボ
32:仕様書無しさん
09/08/18 01:30:44
IT系はこの不景気で自社待機の連中が山ほどいるからな。
はっきり言って競争激しい。未経験中途じゃ無理だろ。
33:仕様書無しさん
09/10/06 12:48:24
>>1
生きてるか~
34:仕様書無しさん
09/10/06 15:16:41
programmer = slave
35:仕様書無しさん
09/10/06 16:37:53
「お前ら血の詰まったズタ袋どもがっ」
ぐらいにしか思ってないだろ?
36:仕様書無しさん
09/10/06 16:48:46
意味わからん
37:仕様書無しさん
09/10/14 15:59:07
血の詰まったズタ袋なら、輸血に利用できそうなので問題無い気がしますが何か
38:仕様書無しさん
09/10/14 16:04:06
今24歳フリーターだが今からがんばれば就職できると思う?
資格は原付くらい。職歴なし
39:仕様書無しさん
09/10/14 18:27:32
>>38
C/C++または、C#か、Javaくらいの言語で、
自分の作りたいものが自由自在に作れるレベルのスキルがあれば、
あとは運次第でちゃんと就職出来るよ
ある程度技術があるなら、まずは職歴だから、ブラックでも派遣でもとにかく飛び込んでみるって手はある
現段階で、全くスキルがないなら、無理な話だな
今から習得するとしても、何年かかるか不明だし
最終学歴は何よ?低ランク高卒なら、ほぼ不可能
40:仕様書無しさん
09/10/14 18:40:25
>>39
そんな何でも作れないとダメなんだ。
何年もかかるものなのか。。
神奈川の大楠高って知ってる?地元じゃ有名な馬鹿高なんだけどそこ卒業。
じゃああきらめるしかないのかよw
41:仕様書無しさん
09/10/14 18:46:50
>>40
諦める必要ない
なぜなら底辺馬鹿高30代で独学する気ない俺でもIT業界目指してるからな
42:仕様書無しさん
09/10/15 01:56:21
とにかくやってみたらいいよ
30過ぎた辺りで適正の無さに気付いて人生詰んだとしても
それはそれでしょうがない
43:仕様書無しさん
09/11/26 20:32:34
『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』の
マ男に境遇が似てるな。
頑張ればブラックには入れるんじゃないか?
44:仕様書無しさん
09/11/26 21:04:01
アレはブラックの中ではかなり楽な方かと
あと無理だとは言わないが今は当時より難しいかと
不況で誰でもOKとにかく人かき集めまくりな状況は終わったよ
ブラックですらそこそこまともな人材を確保できちゃうし
それ以前にブラックですら潰れてたりするし
45:仕様書無しさん
09/11/30 00:20:06
ブラックは潰れたほうがよい。
46:仕様書無しさん
09/12/05 16:11:01
>>38
高卒、資格なし、フリーターだった25の俺だけど
意欲語って就職できたよ。中小の正社員。
もちろん薄給だけど。
リーマンショックの直前だったってのもあったけど、
面接でフリーター時代をきちんと説明できたのが良かったのかなと思ってる。
47:仕様書無しさん
09/12/07 02:42:11
高卒認定試験と基本情報技術者試験はどっちが難しいですか?
ちなみに基本情報は取れたのですが高校中退です。
48:仕様書無しさん
09/12/17 19:52:02
多重派遣のブラックなんて会社から経歴詐称を強要するのなんてあたりまえだし、
仕事には学歴とか経歴よりも、能力とか習得速度がずば抜けて早い人なら実務経験なしでもOKじゃん。
やったことないことでもやってましたって言って
その場ですぐできるようになればうそがほんとになる。
そういう世界じゃん。
49:仕様書無しさん
09/12/17 20:12:43
>その場ですぐできるようになればうそがほんとになる
そんな優秀な奴はブラックなんかに来ないだろ。
50:仕様書無しさん
09/12/17 20:47:41
んなこたーない
51:仕様書無しさん
09/12/24 22:18:34
>>49
ブラックを踏み台にして、派遣先に引き抜かれるというルートを想定して、
飛び込んでくるヤツくらいは居そうだけど
そう言うヤツは、本当に優秀なら速攻居なくなるよな