09/09/02 10:52:20
例えば単なるスクロールの場合、2K/XP上では、変化しない部分に関してはすでに描画されている
部分の矩形をVGA上で高速にコピーし、新しく画面にあらわれた部分のみ描画しています。
しかしVistaでは変化がなくともメモリをコピーする必要があり、その処理はCPUが全て行わなけ
ればなりません。 VGAに矩形コピーを命令を1つだけ送ればよい2K/XPと、メモリ移動を自分で
しなければならないVistaのどちらが高速なのか、考えるまでもありません。
これはウインドウサイズが大きければ大きいほど顕著で、私がいま作成しているアプリも、
グリップスクロールがVista上ではかなり重くなります。
URLリンク(fareast-it.txt-nifty.com)
マクドナルド氏によると、売上ダウンの最も大きな原因はWindows Vistaにあるという。
Windows Vistaは、2007年に投入されたものの、問題が多く、評判も芳しくない。
「Vistaがユーザーの期待を裏切る製品だったという事実が、景気後退と相まって事態をさらに悪化させた」
昨年マクドナルド氏は、同じGartnerのアナリストであるマイケル・シルバー(Michael Silver)
氏とともに、Windowsが「壊れている」との見解を発表し、物議を醸した。両氏によると、
Windowsのコードベースは肥大化が進み、タイムリーな形でアップグレード版を投入することが
できなくなっているという。
URLリンク(www.computerworld.jp)
キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 儲 か る 時 代 は も う 終 わ っ た !
キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 儲 か る 時 代 は も う 終 わ っ た !
キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 儲 か る 時 代 は も う 終 わ っ た !