IDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ)at PROGIDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト8:仕様書無しさん 09/06/07 10:12:34 >>7 ローカルで開発して、その複数のマシンに配布すればいいのではないのでしょうか? 9:仕様書無しさん 09/06/07 10:14:33 そんな手間かかることはやりたくない。 10:仕様書無しさん 09/06/07 10:31:40 >>9 そんなもん、ビルド後のイベントに生成物を転送する処理(バッチファイルでも何でも可)を 記述すればいいだけのことだよ。 11:仕様書無しさん 09/06/07 10:56:45 それやったことあるけど、結局使いにくかった。 環境変わったときの対応とか、同時開発しにくかったりとか、その他いろいろで。 12:仕様書無しさん 09/06/07 11:05:34 >>11 よくわかりません。 13:仕様書無しさん 09/06/07 19:21:31 個人で組むときは好きなエディタでも良いと思うが 複数人で組むときはやっぱIDEで統一しているな まぁそこら辺は開発規約に載っていなくても周りでそういう流れになるか 14:仕様書無しさん 09/06/07 19:32:28 自分のまわりではIDEつかいながら、エディタは秀丸とか使ってる奴が多いんだが。。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch