IDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ)at PROGIDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト38:仕様書無しさん 09/09/03 11:24:16 >>37 何が統合かといえばスクリーンエディタとソースレベルデバッガ。 他の機能はついで。 39:仕様書無しさん 09/09/26 13:52:39 VC6.0を使ったことのある俺が、昨日VS2008EXPRESSを 使ってみた感想。 ( ^ω^)・・・ゴツイ 40:仕様書無しさん 09/10/18 02:25:54 >>1 IDEがテキストエディタに対抗できるくらい軽くなってから言え 41:仕様書無しさん 09/10/18 12:56:41 そもそもEmacsはエディタなのかIDEなのか 42:仕様書無しさん 09/10/18 13:36:19 Emacs Lisp の処理系(´・ω・`)? 43:仕様書無しさん 09/10/19 22:51:01 >>41 IDE=統合開発環境 emacsは確かにコマンド打てたりして便利っちゃー便利だが、統合環境 とまではいえまいよ。 文化・伝統的にそのように使用していると言うだけで。 44:仕様書無しさん 09/10/20 00:03:30 統合環境の要件って何? 45:仕様書無しさん 09/10/20 03:47:16 IDEに出来てEmacsに出来ないことが思い付かない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch