IDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ)at PROGIDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト23:仕様書無しさん 09/06/09 09:52:13 >>22 冴子先生は今でもみんなの心の中でクイックヒントをつぶやいてるよ 24:仕様書無しさん 09/06/09 12:17:48 ctags最強伝説 25:仕様書無しさん 09/06/09 15:55:31 秀丸しか使い方わかりません。 linuxのファイルでもsambaとsshでwindowsから秀丸で書きます。 26:仕様書無しさん 09/06/10 11:57:44 秀丸使えるといってる人の大半は マクロはほとんど使いません。 ctagsなんてもってのほか 関数はgrepで探します。 27:仕様書無しさん 09/06/10 18:44:44 >>26 だいたいあってます。 F11(強調一覧)とgrepばっかです。 28:仕様書無しさん 09/06/11 12:25:29 >>27 なんという非効率 29:仕様書無しさん 09/06/15 19:37:21 関数名、変数名の変更ってどうやってるの? 30:仕様書無しさん 09/06/19 13:19:54 置換 31:仕様書無しさん 09/07/18 19:49:34 ソースコードを広い画面で見たい時とか並べて見たい時はエディタ使うかな 意外とそういう作業も多いからIDEとエディタ半々くらいで使ってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch