IDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ)at PROGIDE(統合開発環境) vs emacs(テキストエディタ) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:仕様書無しさん 09/10/20 09:30:23 万人受けしなくてもいいと思うけど、万人が求める機能は揃えておかないと程度の低い統合開発環境だということ。 51:仕様書無しさん 09/10/20 10:26:22 エディタがエディタじゃなくなる境界線を定めればいいんじゃないだろか 52:仕様書無しさん 09/10/20 18:59:45 >>45 コード補完とかどうやってる? M-/ じゃなくてもっと高機能なやつ。 53:仕様書無しさん 09/10/20 20:50:57 Emacsでインテリセンスみたいなことをするのは CEDETのSmart Completionあたりかな? ttp://cedet.sourceforge.net/intellisense.shtml 54:仕様書無しさん 09/10/21 01:28:37 >45 ・アイコン描く ・GUIでダイアログの編集 ・UMLの編集・閲覧 この辺てできるの? UNIXじゃvi使いだからemacsは良く分からん。 55:仕様書無しさん 09/10/21 12:34:00 できないんじゃね?その辺は多分別ツールを使う人が多いと思う。 56:38 09/10/22 07:51:51 >>54 キャラクタベースGUIの頃の IDE にできなかったものを求める必要は無いのでは。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch