任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ?at PROG
任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ? - 暇つぶし2ch73:仕様書無しさん
09/05/25 17:40:10
>全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」

 IT部門にIT要員の数や能力の充足度を尋ねたところ、なんと61%もの企業が「要員数も能力も不足している」と回答した。
続く「能力は足りているが要員数が不足」(13%)と「要員数は足りているが能力が不足」(17%)を合わせると、
実に回答企業の91%がIT要員の不足を訴えていることになる(図1)。
 人手不足はITの活用が進む企業ほど深刻だった。従業員1000人以上の大企業で97%が、金融系でも97%が人手不足を訴えた。
 能力不足は上流工程やマネジメント分野で顕著だ。図にはないが、IT要員の能力について充足度合いを尋ねたところ、
「大変不足している」「不足している」の合計で最も多かったのが「戦略/企画能力」と「プロジェクトマネジメント能力」の2つでそれぞれ合計71%だ。
続いて「ITアーキテクト能力」で合計67%だった。こうした傾向は昨年度と同様だ。

 IT要員の数や能力の不足への対応策は「中途採用」が主流だ。対策の1位と2位の合計が46%だった(図2)。
「IT系の新卒学生の採用」は計22%と回答の4番目。IT業界の不人気と相まって、ユーザー企業が“即戦力”に飛びついている状況が読み取れる。

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
IT組織:9割の企業で要員が不足


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch