任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ?at PROG
任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ? - 暇つぶし2ch359:仕様書無しさん
09/08/16 12:30:30
 2009年6月のノート・パソコンの販売金額は,対前年同月比12.5%の減少となった。
販売金額の前年割れは,2009年に入って以来4回目。販売金額そのものも,2009年6月は
過去3年間で最低の水準という。一方,販売台数を見ると,拡大傾向が続いている。
2009年6月の販売台数は,同 21.6%増加した。伸び幅は落ち着いてきたものの,
堅調に推移しているという。

 販売台数増加の主な要因は,低価格な,いわゆる「ネットブック」の台頭。ネットブックの
市場拡大によって平均単価の下落が進み,ノート・パソコン市場全体において,
販売台数が伸びても販売金額が減る現象が起き始めている。2008年1月に初めて日本市場
に投入されたネットブックは,2009年6月の時点でノート・パソコン全体の販売台数のうち,
33.1%を占めるまでになった。2009年6月のネットブックの税抜き平均単価は4万1500円で,
前年同月と比べると25%下落した。さらに,通常のノート・パソコンの税抜き平均単価も
10万1600円と,前年同月比で12%下落している。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

360:仕様書無しさん
09/08/16 14:50:26
まあ、日本じゃFがダントツだろうがそれもあくまで日本ではの話だ。

361:仕様書無しさん
09/08/16 21:38:38
任天堂って給料安いの?
ボーナスいいから年収でみればそこそこいいと思うけどな。
家電メーカとかとくらべれば。
金融系とかはまた世界が違うからね。

362:仕様書無しさん
09/08/16 22:01:37
任天堂はテレビゲーム専門だからさておき、残りの3つについてはF↑N↓H→と思われる。
Nはスパコン事業の失敗もさることながら、パソコン価格の下落が逆風となろう。
ネットブックにしてもNのLaVie Lightは他と比べて割高なところも痛い。

富士通やソニーは国内工場を持っているのに対し、NECは「ほぼ全製品を中国で生産する態勢で、
中国での人件費上昇のダメージが大きい」(片山氏)という事情もありそうだ。
ほぼ国内市場のみで300万台弱を販売するNECにくらべ、世界で1000万台超を売る東芝や欧州を中心に650万台を売る
富士通は「コスト吸収力が高い」(別のアナリスト)のも確か。
パソコン事業は「そもそも薄利多売のビジネス。企業努力も限界に近い」(大手メーカー)なかで、事業規模の違いは大きな体力差となる。
国内市場で音響や映像機能を高めた「高機能路線」を事業の中心に据えるNECにとって、低価格パソコンは“黒船”といえる。
一方、7万~8万円の低価格機投入で実質的な“値下げ”に踏み切る東芝や富士通は、さらなる低価格機種投入の可能性もある。
年末商戦は2陣営の戦略が試される最初の実験となりそうだ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

363:仕様書無しさん
09/08/17 10:20:44
804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2009/08/17(月) 09:16:25 ID:b+5AUkwR
 ついでに言うと、自動車会社が型落ちの新製品を軽自動車並みの安値で提供
したら当然消費者は喜ぶ。が、我々消費者は欲深いもので
「一部の自動車が破格に安い」と言う認識はいずれ「多数の自動車が破格に高い」となる。
 すると、売り上げた数自体は一部の低価格車のおかげで増えるが、収益ベース
だと付加価値の高い(≒儲けの多い)今までのラインがなくなってしまう。

ネットブックもそうで、東芝や富士通からすれば売りたいのはあくまで「大型AVノート」であってネットブックじゃない。
が、昨今のネットブックブームで参入しないとその市場での存在感が示せないので嫌々出してるわけだ。企業としても旨味(≒儲け)がないし、
作る側としても楽しくない(N系はIntelがマザーボードの設計図を公開していて勝手に変られない)。

普通車と軽で例えたが実際はバイクと原付に近いかな。あっちの方が税金が露骨に変わるし。

364:仕様書無しさん
09/08/17 15:29:00
ネットブックの流行とそれに伴うパソコン価格の暴落は、日本電機メーカーにとって一大転機となろう。

>企業としても旨味(≒儲け)がないし、作る側としても楽しくない(N系はIntelが
>マザーボードの設計図を公開していて勝手に変られない)。

CPUだって元の設計はIntelにかないっこないのに、変なところで余計にいじって独自開発
だなんてアホらしい。結局のところ多くの日本電機メーカーは、ゴテゴテと実用性の乏しい
複雑な機能を貼り付けて値段を吊り上げてるだけ。パナソニックのLets'noteはその典型。

そんな「実務経験」など何の値打ちもないし、彼ら正社員の給料は派遣と同じにすべき。
公務員に文句つけるまえに、まず自分たちが襟元を正すべきだ。

365:仕様書無しさん
09/08/20 19:35:52

調査会社IDCジャパン(東京・千代田)は19日、
2009年4~6月期の国内パソコン出荷順位で16.2%のシェアを
獲得した富士通が首位となり、6四半期ぶりにNECを抜いたと発表した。
低価格パソコンなど個人向けが寄与したほか、中小企業向けが比較的堅調に推移した。
シェアを前年同期比2.8ポイント落とし2位の16%となったNECは、
個人向けが横ばいで法人向けの減少を補えなかった。デルは個人向けに苦戦しながらも3位を維持。
4位の東芝は低価格パソコンが好調でシェアを拡大した。
国内販売台数(速報値)は前年同期比5.5%減の322万台だった。マイナスは2四半期連続だが、
5万円前後の低価格パソコンなど個人向けが増え、直近四半期に比べ減少幅は縮小した。 (22:16)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

366:仕様書無しさん
09/08/20 20:09:51
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

367:仕様書無しさん
09/08/20 23:10:33

情報サービス業の業務種類別売上高
平成21年6月 前年同月比
売上高(百万円) 構成比(%) (%)

合  計   934,485 100.0 95.9
ソフトウェア開発、プログラム作成 677,377 72.5 93.4
受注ソフトウェア 589,657 63.1 94.8
(うち、システムインテグレーション) 367,729 39.4 96.4
ソフトウェアプロダクト 87,721 9.4 85.3
(うち、ゲームソフト) 28,066 3.0 65.5
計算事務等情報処理 58,487 6.3 100.0
システム等管理運営受託 127,772 13.7 102.7
データベースサービス 12,178 1.3 95.3
各種調査 8,625 0.9 98.8
その他 50,046 5.4 104.9
URLリンク(www.jisa.or.jp)

368:仕様書無しさん
09/08/20 23:11:43
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

369:仕様書無しさん
09/08/21 19:42:06
>>353
平均年収980万で?
しかも公休128日なのに?

他の会社ってそんなに待遇いいんだ?

370:仕様書無しさん
09/08/22 17:55:42
図表2-1-2-12 情報サービス業の輸出入額、輸出入比率の推移
(億円、輸入/輸出)
(年) 平成12 13 14 15 16 17 18 19 20
輸出 1,691 1,714 1,430 1,243 1,128 1,242 1,124 1,139 977
輸入 3,307 3,204 2,694 2,433 2,368 2,692 3,635 4,237 4,089
輸入/輸出 1.96 1.87 1.88 1.96 2.10 2.17 3.23 3.72 4.19

財務省/日本銀行「国際収支統計」により作成
●情報サービス部門の輸入超過が近年急激に拡大
 情報サービス部門の輸出入の状況を示すのが図表2-1-2-12である。情報サービスでは大幅な輸入超過となっており、
輸出額の減少が続く一方で、平成12年以降減少していた輸入額が平成17年以降に急増し、輸出入比率は平成20年で4.19に達している。
URLリンク(www.johotsusintokei.soumu.go.jp)

371:仕様書無しさん
09/08/22 18:26:12
オイ俺のコピペ脳、まで読んだ。

372:仕様書無しさん
09/09/01 22:32:44
そもそもプログラムなんてものはな、書かなきゃしょうがないときにだけ書くものであって、
書かずに済むなら書かないに越したことはないんだよ!

こうしてVistaは壮大な失敗に終わり、プログラマはもう要らんとばかりにマイクロソフトは大リストラwww

 実際、Windows VistaはWindows XPと大きく異なる。それを象徴するのが、インストールサイズだ。
クリーンインストールしたWindows XPのインストールサイズが約5Gバイトだったのに対し、
Windows Vistaのそれはおおよそ2倍の10Gバイトにも達する。バイナリサイズが大きくなったということは、
OSが重くなったと考えて間違いない。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

 キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た !
 キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た !
 キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た !
 キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た !

373:仕様書無しさん
09/09/01 22:47:14
ボキュはコピペ君で繰言クンでちゅ、まで読んだ。

374:仕様書無しさん
09/09/01 23:02:39
7が出ようっていうこの時期にvista叩きで盛り上がれるってすごいな

375:仕様書無しさん
09/09/02 03:29:16
>バイナリサイズが大きくなったということは、OSが重くなったと考えて間違いない。
これでITライター(笑)が務まるんだからボロい業界だな。


376:仕様書無しさん
09/09/02 03:48:14
こういう馬鹿が鵜呑みにしてくれるからな
完璧に外れでは無いが正解にはほど遠いぐらいのネタのほうが食いつきがいいし

>374
スレリンク(prog板:345-番)

このスレで爆笑されて火病ったっぽい

377:仕様書無しさん
09/09/02 13:32:41
恐竜的進化(肥大化)の一途を辿るパッケージ
とりあえずインストールしてみたところ、ディスク占有量は約8GB。 OSのみの起動直後の
メモリ消費量は400MB前後。よくぞここまで巨大化した物です。
ちょっとあやふやな記憶のデータですが、Windows 95ではディスク:約300MB、メモリ:20MB、
Windows 98でディスク 500MB:、メモリ:50MB、Windows Meでディスク800MB:、メモリ:60MB、
Windows 2000でディスク:1GB、メモリ:100MB、Windows XPでもディスク:1.5GB、
メモリ:200MB程度ですから、Windows Vistaは桁外れの浪費家ということになります。
Windows95に対しては実に20倍、Windows XPに対しても優に倍のリソースを消費していますが、
到底それだけ出来ることや便利さが増えたわけではありません。マイクロソフトの収益に
とっては兎も角、本来の意味で言えば"アプリケーションを走らせる土台に過ぎない
オペレーティングシステム"ごときに許されるレベルを超えているような気がします。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

 プ ロ グ ラ ム が 長 す ぎ ア プ リ が 重 す ぎ プ ロ グ ラ マ は も う い ら ん
 キ ー ボ ー ド 叩 き で チ ャ リ ン と ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た w

378:仕様書無しさん
09/09/02 20:07:08
オイ俺のコピペ脳、まで読んだ。

379:仕様書無しさん
09/09/07 21:44:15
LAPTOP Magazineは8月24日、ネットブックのバッテリ駆動時間に関する記事を同誌ブログに掲載した。
東芝製ネットブックを使って、XPの代わりにWindows 7を実行するテストを行ったところ、
バッテリ駆動時間が2.5時間(約30%)短くなったというのが、同記事の内容である
(XPでは9時間24分、Windows 7では6時間53分)。

Tom's Hardwareサイトでも、Acer製ネットブック「Aspire One」でWindows 7 RC(リリース候補)版を動かしたところ、
Windows XP SP3を動かしたときよりもバッテリ駆動時間が2.5時間短くなったとしている
(XPでは8時間28分、Windows 7では5時間54分。いずれもLow Power Idleモード)。

各種ネットブックのユーザー・フォーラム(eeeuser.comやAcer Aspire One User Forum、MSIWind.net)でも、
同様の不満を訴える声が目立つ。

すでにかなりの数のネガティブな報告がメディアやユーザーから上がっており、
洗練された効率の高いOSというWindows 7のイメージに影を落としている。
言いかえれば、Windows 7のネットブックへの適性、少なくとも現行モデルへの適性に疑問が投げかけられているのだ。

独立系アナリストのジャック・ゴールド(Jack Gold)氏は、バッテリ駆動時間のテスト結果が少々悪いからといって、
今の時点でWindows 7の省エネ性能に低評価を下すのは間違っていると指摘する。

Windows 7をプリインストールしたネットブックが登場すれば、最適化の問題は解決され、Microsoftが約束したように、
XPマシンと同等以上のバッテリ駆動時間が得られるのではないか、とゴールド氏はみている。

URLリンク(www.computerworld.jp)

380:仕様書無しさん
09/09/07 21:45:03
で?

381:仕様書無しさん
09/09/07 21:49:21
米Microsoftが7月23日発表した同社第4四半期(4~6月期)決算は、
売上高は131億ドルで前年同期比17%減、営業利益は同30%減の39億9000万ドル、
純利益は同29%減の30億5000万ドル(1株当たり34セント)だった。
同社初となった前期に引き続いての減収、3四半期連続の減益となった。
減益の理由として、6月25日に発表したWindows 7のアップグレードキャンペーンに
関連する2億7600万ドルの売り上げ繰り延べ、1億9300万ドルの訴訟費用、投資評価損1億800万ドル、
4000万ドルの人員削減コストなどを挙げている。

部門別ではすべての部門にわたって前年比減収となった。
同社は発表文では業績見通しを明らかにしなかった。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)


382:仕様書無しさん
09/09/07 22:38:36
オイ俺のコピペ脳、まで読んだ。

383:仕様書無しさん
09/09/07 23:17:35
いやあキーボード叩いてるだけで金が貰える頭があってほんとに良かった

384:仕様書無しさん
09/09/19 08:03:37
また突っ込みたくなってきた♪

>なんでこんな掲示板で社名晒さなきゃいけないの?

ん? ぼくちゃんだけの、ひ・み・つ?

>お前が俺の何を知ってるんだよ

でもぼくちゃんのことはもっとわかってほしい?

うんうんぼくちゃんにはぼくちゃんだけにしかわからないむずかしいことがあるんだねw

385:仕様書無しさん
09/09/21 20:01:32
>>1
ないな。全部だめ

386:仕様書無しさん
09/09/23 12:20:03
>>385
同意。どこも体質が古いし苦しいと思う
CかDあたりならいいかな

387:仕様書無しさん
09/09/26 18:14:49
休業手当? 馬鹿も休み休み言えよww

こいつらに支給すべきは「休業手当」ではない、「生活保護手当」だ!

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
追加雇用対策を本格検討=2日にも発表-政府
9月26日1時45分配信 時事通信
 政府は25日、急激な雇用情勢の悪化に対応するため、追加雇用対策の本格的検討に入った。
鳩山由紀夫首相を本部長とする緊急雇用対策本部を設置し、8月の完全失業率が公表される
10月2日にも追加対策を発表する考えだ。
 追加対策は民主、社民、国民新3党の連立政権政策合意に盛り込まれた雇用保険の
適用対象拡大などのほかに、一時休業を実施する企業に政府が休業手当を補てんする
「雇用調整助成金」の適用要件緩和などを検討。具体的検討は長妻昭厚生労働相と副大臣、
政務官でつくる厚労省の政務3役会議を中心に行い、同会議は週明けから連日協議する。

388:仕様書無しさん
09/09/27 22:32:17
NECは昔から糞だから、そのうち倒産するからいいとして。
日立は生き残りそうだけどな。

富士通はそのうち外資系になるんじゃないかな。
任天堂は同列の会社ではないだろう。

389:仕様書無しさん
09/09/27 23:20:39
>NECは昔から糞だから、そのうち倒産するからいいとして。

そんな感じだな、確かに。

390:仕様書無しさん
09/09/28 21:46:54
トリビア:NECは日本初の外資系合弁会社

391:仕様書無しさん
09/09/28 21:51:51
へぇ

392:仕様書無しさん
09/09/28 21:52:51
>>389
うむうむ。これはこっそりと同意だ。

393:仕様書無しさん
09/10/01 23:38:59
何だこのスレ
明らかに任天堂がずば抜けてホワイトじゃないか


394:仕様書無しさん
09/10/03 07:05:04
花札屋で、任侠の天、ホワイトすぐる

395:仕様書無しさん
09/10/14 18:40:27
任天堂なんて人間のいるようなところじゃないと思うけどね


396:仕様書無しさん
09/10/14 18:41:48
どこも付き合いがあると入りたくなくなるのしかないな
多分任天堂もそうなんだろ

397:仕様書無しさん
09/10/19 17:50:32
富士通研究所では、HDDが接続されているPCを認証しておき、それ以外のPCで、
そのHDDを接続して利用しようとした場合に、HDD内のデータを自動的に消去する技術を、
世界で初めて開発。本技術は、セキュアなHDDを実現するために、Trusted Computing
Group(TCG)が策定した業界標準の「Opal Security Subsystem Class(Opal SSC)」
仕様に対応したHDDに対して、接続されたPCの認証とデータの自動消去を行う機能を、
ソフトウェアとして追加することで実現した。Opal SSC仕様では、ユーザーが利用する
OSを起動する前に認証処理を行うアプリケーションを実行することが可能となっている。
そこで今回あらたに、接続されたPCの認証を行うアプリケーションを開発、このアプリ
ケーションをOpal SSC仕様にもとづいて実行することで、あらかじめ認証されたPCでは
ないと判断された場合、データの消去、あるいはOSやデータへのアクセスを制限し
パソコンの起動を中止する。

業界標準仕様のHDDをベースにしているため、専用のハードウェアを必要としない。
また、OS起動前に自動的に認証処理が行われるため、利用者は本機能を意識する必要は
なく、操作性を損ねることもないという。富士通では今年度中に技術の完成度を高め、
2010年度中の実用化を目指す。なお技術の詳細は、 10月26日~28日、富山県富山市で
開催される「コンピュータセキュリティシンポジウム2009」で発表される予定。

●データ消去の仕組み
URLリンク(www.rbbtoday.com)

◎富士通[コード/6702]のリリース
URLリンク(pr.fujitsu.com)

◎ソース
URLリンク(www.rbbtoday.com)

398:仕様書無しさん
09/10/19 19:27:22
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

399:仕様書無しさん
09/10/21 17:14:09
>>397
うわ、これは最悪だ
クラッシュしたwindowsのHDDをLinuxから開いてデータサルベージとか、
これで復旧出来たデータがかなりあるんだが…
勝手に消すとか、なんて余計な事を…

400:仕様書無しさん
09/10/22 17:19:02
>全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。

ここで一気に最低賃金を1000円に上げて、未経験新卒の新規雇用を抑制しておきたい。
そうすれば企業も安易に新規雇用で離職者の穴埋めに走ったりせずに済むから。

401:仕様書無しさん
09/10/22 17:23:34
未経験新卒に時給1000円相当も払えない会社は生き残れないから問題無いな

402:仕様書無しさん
09/10/22 18:57:03
>>1に上がってる企業は最低賃金1000円なんか軽くクリアしてるべ?

403:仕様書無しさん
09/10/22 18:57:29
あ、富士通がいたw
あやまるw

404:仕様書無しさん
09/10/23 22:50:58
日本IBMは10月22日、ミッションクリティカルの基幹業務向け最上位ストレージ製品
「IBM System Storage DS8700」を発表した。

同製品は、IBMの最新マイクロ・プロセッサー「POWER6」を搭載。
従来モデルの「IBM System Storage DS8300」や「同 DS8100」に比べ、処理能力が大幅に向上した。
また、連続データの読み出しおよび書き込み処理では、1秒間のデータ転送量がそれぞれ従来の2.5倍。
4.7GBのDVD1枚を約1秒で書き込め、約0.5秒で読み出せるという。

そのほか、消費電力1ワットあたりのデータ転送量も従来の2.5倍となり、従来比約60%の消費電力削減が可能なほか、
FCをインタフェースとするHDD、SATAのHDD、SSDをサポート、
「PCI-DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」のコンプライアンス要件に準拠、
などといった特長もある。

最小構成(物理容量2.3TB)価格は、1億3270万7000円(税抜)。

URLリンク(journal.mycom.co.jp)

405:仕様書無しさん
09/10/23 23:51:14
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

406:仕様書無しさん
09/10/26 22:46:58
富士通は10月26日、企業内のすべての業務活動を記録するソフトウェア
「Interstage XML Business Activity Recorder」の販売を開始したと発表した。
同製品は、すべての業務活動をXML形式のデータで一元的に記録するデータベースを 自動的に作成する。
同製品を利用する企業は、業務活動の記録として管理されている一元化したデータ
ベースを活用して、経営者や事業管理者など利用者の立場や役割に応じた観点・角度
から分析が可能になり、経営の品質や業務管理の精度と効率を向上させることができる。
同製品は、同社製ミドルウェア「Interstage」で培った技術と、同社が提供する
統合ERPパッケージソリューション「GLOVIA」におけるノウハウを融合したもの。
同製品には各業務システムを横断的に結ぶサービスバスを経由して非同期メッセー
ジング処理を行いながら収集する方式が採用されているため、業務の流れを止める
ことなく、情報をもれなく一元的に記録できる。
従来は、データベースに記録された集計項目ごとに複数回の検索を行うことでデータを
抽出していたが、同製品は同社独自のSIGMA検索技術を用いることで各集計項目に事前
定義を行うことなく、1回の検索で必要なデータを抽出できる。
価格は350万円からで、提供開始は12月中旬の予定。動作環境はサーバがWindows Server
2003/2008、クライアントがWindows XP/Vista。

●Interstage XML Business Activity Recorder
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
●複数の業務システムにまたがる情報を一元的に記録する仕組み
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
◎富士通[コード/6702]のリリース
URLリンク(pr.fujitsu.com)
◎ソース
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

407:仕様書無しさん
09/10/27 20:17:21
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

408:仕様書無しさん
09/10/28 01:17:31
【緊急調査!】パナソニックのパソコン価格がここまで値下がり!
【緊急調査!】東芝のパソコン価格がここまで値下がり!
【緊急調査!】ソニーのパソコン価格がここまで値下がり!
【緊急調査!】富士通のパソコン価格がここまで値下がり!
【緊急調査!】NECのパソコン価格がここまで値下がり!
パソコンがかつてない大幅値下がり! Windows 7発売前の今が買い時だ!!
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

409:仕様書無しさん
09/10/28 06:43:49
 今回の実演展示についてNECエレクトロニクスでは、「前年のIDFでは、FPGA(field programmable gate array)を使って組んだテスト環境で
デモを実施していたが、今回はほぼ実際のPC環境に近い構成で実演できるところまできた」(NEC Electronics Americaの説明員)と語り、
実用化間近であることをうかがわせた。また同社では、USB 3.0のホストコントローラー回路を組み込んだSoC(System on a Chip)の受注活動を
始めている。HDDやSSD、液晶ディスプレイなどのUSB 3.0対応機器を開発したいユーザー企業に向け、NECエレクトロニクスのUSB 3.0ホスト
コントローラー回路などと、ユーザー企業の持つ論理回路を単一のチップに集積し提供する。

URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

410:仕様書無しさん
09/10/28 19:35:23
コピペ脳の恐怖、まで読んだ。

411:仕様書無しさん
09/11/04 22:36:03
日立ソフトってどうよ? これ使える?

 「StarBoard PX-DUO-50(学校ICTモデル)」は、同社が2008年6月に発売した「StarBoard PX-DUO-50」
を学校ICT化向けに改良したもの。文部科学省らが推進する「スクール・ニューディール」構想をもとに、
地デジチューナやウェブ機能などを搭載した。また、教室間を移動できるキャスターの付加、
児童のいたずらや汚れを防止する保護カバーの設置、授業をしながら操作しやすいようにするボタン位置の変更など、
現場教師の意見を取り入れたという。

URLリンク(japan.cnet.com)
日立ソフト、政府の学校ICT化向け電子黒板「StarBoard」を発表

412:仕様書無しさん
09/11/06 21:10:19
旧メーカーはよくねえんじゃね?
新しいメーカーがいいよCとか。

413:仕様書無しさん
09/11/07 15:28:46
最もダメダメ・落ちぶれたと思うIT企業はどこですか
URLリンク(browneye.at.webry.info)

NECが圧勝です。富士通・日立がその次。


414:仕様書無しさん
09/11/07 23:08:01
NEC圧勝だね。トランスコスモスはちょっと違うだろう

415:仕様書無しさん
09/11/08 02:59:25
アンケートは「最もダメダメ・落ちぶれたと思うIT企業はどこですか 」になっているが、
NECは昔からダメダメだからなw


416:仕様書無しさん
09/11/10 11:46:34
>>254
>俺の地元の友人は、小学校の教諭で、教育委員会を経て今教頭
>してるが、給与はここ10年何故か下がってるらしい。

残念!

確かに公務員給与も下がっているが、民間のほうが落ち込みはずっとシビアだww

同研究所によると、民間企業の冬のボーナスの1人あたり支給予想額は、前年比9.1%減の38万5851円。
前年(42万4437円)から約4万円も減る計算だ。
夏もボーナスは減ったが、定額給付金やエコポイント制度などの景気対策が消費を下支えした。

今冬は景気対策の効果は薄れており、消費への悪影響が懸念される。
先行きも「来年度には下落は収まりそうだが、その後も支給水準は低いまま」(同研究所)とみられ、消費には逆風だ。

一方、公務員は、国家公務員の1人あたり支給額は前年比6.6%減の65万5694円、地方公務員が6.5%減の62万240円。
減少幅は民間より小さい。
不況の影響は民間がより受けやすいことが鮮明となっている。
ただ、金額が民間より多いのは、民間の試算にはボーナスがほとんどないパートなども含むという理由もある。

ソース:asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)

417:仕様書無しさん
09/11/10 16:45:35
NECをダメダメ企業と思う人って多いんだね。
全く同感だけど、俺以外にもそう思う人が多いのを知って
少し安心w

418:仕様書無しさん
09/11/10 17:39:47
>>417
つーか。これからは公務員の時代だろww

419:仕様書無しさん
09/11/10 20:21:52
は?公務員の話なんてしてないよ

420:仕様書無しさん
09/11/10 23:24:09
>>416
俺は>>254だが、バカか? お前。

要するに、公務員だってこれからは安泰の時代じゃねぇって事だよ。
夕張市役所の役人が恵まれてると思うか?
しかも、これからは、地方郡部の町や村では、そんな役所がどんどん
出てくるぞ。国家公務員だって社会保険庁の様にある日いきなり民営化
&リストラのコンポもありえる。
民間は、このご時世でも業績の良いところはボーナスもいい。
悪いところは出ないところもある。

今のところ、任天堂、NEC、富士通、日立はいずれも賞与は出る。
NEC、富士通は10%程度減ってるがな。任天堂は現状維持、日立はよく知らん。
日立は赤字だが、業績上方修正。
富士通は営業収益は何とか黒字。


421:仕様書無しさん
09/11/11 17:02:10
町起こしがことごとく失敗してることからもいかに無能かが分かる
コスト意識ってもんがないんだよね、そもそも


422:仕様書無しさん
09/11/11 17:40:19
>>420
民間は株でも土地でも売る物が有れば
本業ダメでも黒に出来る
電電3社は売る物がそろそろ無くなる
元々資産少ないからね
NEC,富士通はヤバいよ沖もだけど


423:仕様書無しさん
09/11/15 01:28:15
>>421
元々地方公務員なんて、言われた事・決められた事をちゃんとやるだけのロボット揃いだし
そんなのが「アイディアを出して町おこし」?
そりゃ中には、誰かの秘められていた才能が開花して成功する事例もあるだろうけど、そんなのはレアケース
決まってることだけをやってきた大多数の連中が、突然そんなこと出来るわけがない
大変だどうしようと騒ぐだけで、何もせずに先送り、だろう

424:仕様書無しさん
09/11/25 01:34:31
>元々地方公務員なんて、言われた事・決められた事をちゃんとやるだけのロボット揃いだし

そういう君は、公務員など屁とも思わんくらいの高収入天才プログラマーなのか?

平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業  589.3万円
民間平均  434.9万円
URLリンク(nensyu-labo.com)

平成20年 プログラマー
平均年収:399.0万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1590.6円
年間賞与等:53.5万円
平均年齢:28.6歳
平均勤続年数:4.6年
復元労働者数:100,650人
総労働時間:181時間/月
URLリンク(nensyu-labo.com)

平成20年 システムエンジニア
平均年収:547.0万円
平均月収:37.0万円
平均時給:2065.9円
年間賞与等:103.3万円
平均年齢:34.7歳
平均勤続年数:9.3年
復元労働者数:245,510人
総労働時間:179時間/月
URLリンク(nensyu-labo.com)

425:仕様書無しさん
09/11/25 08:20:25
民主党に官僚が予算切られまくってるのが面白い
ほんとに必要なら淀みなく説明出来るもんだ

426:仕様書無しさん
09/11/25 10:17:53
マジレスしておくと、2ちゃんで情報とってるような連中は一生不遇に終わる。
特に進学、就職、転職のために利用してるヤツは一生地べたはいずりまわる。

427:仕様書無しさん
09/11/25 19:13:36
>>423
>元々地方公務員なんて、言われた事・決められた事をちゃんとやるだけのロボット揃いだし

そりゃ君のような優秀なエンジニアからみたらその通りだけど、底辺の自分からすると、
年収700万なんて「雲の上の神々の世界」としか思えない。

188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ

428:仕様書無しさん
09/11/25 21:19:22
>>427
>底辺の自分からすると、

底辺のままだったからこそ退職して今は介護士をしている馬鹿息子のレスであるが、
しかしながらお前らも底辺だろうが勉強だけはしっかりやっておいたほうがいいぞ。
直接収入には結びつかずとも、SEなら基本情報くらいは取っとけと言いたい。
知識が増えることで退職後もこうして楽しい議論を交わすことができる。

自分の場合はいろいろ勉強した結果、自分の稼ぎよりも公務員親(母は今年冬で既に退職、父は来年初まで)
を長生きさせて公務員年金をずっともらい続けることが、一番賢いやり方だとの結論に至った。
このやり方なら時給換算では前の職場と同じでも一生安泰だから。

では今から夜勤に行ってくる。

429:仕様書無しさん
09/11/25 21:46:27
Fは仕事をサークルか何かと勘違いしてる。

430:仕様書無しさん
09/11/25 22:53:46
ひどい自演を見た

431:仕様書無しさん
09/11/26 09:51:27
30過ぎて基本情報落ちた馬鹿に資格の話する権利無いだろ
負け組介護職は介護板に住めよ
未練がましくてきめえな

432:仕様書無しさん
09/11/26 09:56:52
【電機業界バージョン】1994年3月期~2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース URLリンク(childreso.web.fc2.com)     
                                    単位は百万円
キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所  747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
三菱電機    544,807
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝       114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通    -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC      -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262        

433:仕様書無しさん
09/11/26 18:04:28
仕事疲れてすぐに寝て、たった今、目が覚めたところ。

>>431
基本情報は持ってるよ。勤務先も公開しても恥ではないけど、個人情報はアレだから。

>負け組介護職は介護板に住めよ

負け組介護職でかつ元SEで基本情報持ちだからこそ、ここで楽しい議論ができる。
経営者も先輩方もそうだが、自分からすると中小ITというのは見栄っ張りな人が多く、
自分たちの不具合を認めず下へ下へと責任を押し付ける傾向が強い。

『お前が非正規で給料が半分なのは、お前がのろまで無能だからだ』

しかしながら高い給料を取っているからといって仕事能力が上かというとそうではなくて、
単に時勢が良かっただけとか与えられたポストが高かっただけということも少なくない。
極端な例で言えばオウム真理教の麻原教祖(松本智津夫)は教団の中でこそ『神』だったが、
オウム真理教が潰れてしまえば刑務所行きの殺人犯でしかない。

どうして2chで富士通系列が人気なのはなぜ?
スレリンク(infosys板)

SE続けたいならここしかない、それは>>1の海外事業比率と今年のスパコンの件で証明済み。
だが富士通はもう希望者が殺到してこの時期でしかも自分の能力ではとても入社できない。

      無 能 S E の 自 分 は 潔 く 業 界 を 去 り ま し た !

434:仕様書無しさん
09/11/26 18:08:11
この業界は能力と給与はほぼ比例する
そもそもなんか勘違いしてるのんじゃないかと思うけど基本情報なんて底辺でも持ってるからな
無能は早くマ板からも去った方がいいよ

435:仕様書無しさん
09/11/26 18:19:51
また馬鹿息子。

スパコンの件だが、あれは自分に言わせるとプロジェクトがあまりにも非現実的で壮大にすぎ、
まさにそれは砂上の楼閣とか大東亜共栄圏といったところ。
担当ベンダーが富士通1社になった以上、プロジェクトの大幅見直しは避けられないところ。
しかしながらプロジェクトの練り直しというとこれまた非常に難しい問題が噴出してくる。

だがそれでも提言する。建設中のものはそのまま仕上げるか縮小し、それ以上は止める。
それで浮いた予算は貧民用の安くて良質な公営賃貸住宅を沢山造れと言いたい。

あ、またちょっと眠くなってきた。介護職も激務だから<泣

給料比較公務員VS介護職員
スレリンク(welfare板)


みなも承知のように、自分が立てたスレww

436:仕様書無しさん
09/11/26 18:21:21
>>434
>この業界は能力と給与はほぼ比例する

平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業  589.3万円
民間平均  434.9万円
URLリンク(nensyu-labo.com)

平成20年 プログラマー
平均年収:399.0万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1590.6円
年間賞与等:53.5万円
平均年齢:28.6歳
平均勤続年数:4.6年
復元労働者数:100,650人
総労働時間:181時間/月
URLリンク(nensyu-labo.com)

437:仕様書無しさん
09/11/26 18:34:46
このぎょうかいは、ってかいてあるのみえないのかな?
あたまわるいからかんじよめないの?ごめんね、ひらがなで、かいたよ

438:仕様書無しさん
09/11/26 20:52:27
>>437
別に業界の中だけでどうこう言ってても・・・・

公務員が圧倒的に高給取りなのは否定のしようがない事実なので。

439:仕様書無しさん
09/11/26 21:00:14
また目が覚めたところで、気分転換に楽しい冗談に付き合ってみる。

何で海外比率ゼロに近い日本のIT業界(但し富士通を除く)が、能力に見合った給料なのかとww

>>434
>この業界は能力と給与はほぼ比例する

 事業をセグメント別に見ると、ハード事業の海外比率は日立67.9%(同59.1%)、
富士通54.7%(同41.3%)と高い。逆にNECは05年度の21.1%から15.5%へ海外比率が後退した。
07年度はさらに11.0%へと落ち込む見込みである。サービス事業で富士通の海外比率30.6%
(同 30.9%)が光る。日立とNECのサービス売上海外比率は1けた台にとどまっている。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

○参考人(水野和夫君) 水野です。どうぞよろしくお願いいたします。(資料映写)
<中略>
 今の日本の製造業というのは、一九六〇年代の高度成長、日本の高度成長
のときとほとんど変わらないような成長率になってきております。高度成長
が復活しているセクターが日本に存在するということでありますし、一方、
中国やアメリカの非常に高い成長率に基本的には連動することが難しい非製
造業というのは、九〇年からもう既に十五年たってほとんどゼロ成長が続
いております。これだけ長期にわたってゼロ成長が続いたというのは、
ほとんど例を見ないという現象であります。日本だけではなくて、
諸外国におきましても、十年以上にわたって低迷するというのは非常にまれな、
一世紀に一回起きるかどうかというような非常に珍しい現象であります。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
第164回国会 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
平成十八年二月十五日(水曜日)

440:仕様書無しさん
09/11/26 21:11:07
富士通にコンプレックスあるのはもう分かったよ
海外比率と給与になんの関係あるの

441:仕様書無しさん
09/11/26 21:13:09
つーか介護板行ったらいいじゃん
まだSEの仲間になりたいの?

442:仕様書無しさん
09/11/26 21:13:37
>>440
海外では通用しない給与体系だってことじゃねぇの?

あ。俺は学生だからこの業界のことはよく知らんけど。

443:仕様書無しさん
09/11/26 21:32:31
>>441
介護板だとせっかくこういうスレ立てても、また見てもわかるように一生懸命コピペ
貼って自作自演で煽っても、反応する人がここと比べて少ないんでつまんない。

給料比較公務員VS介護職員
スレリンク(welfare板)

これに対しマ板だと、ちょっと煽っただけでものすごいレスがつくから楽しくて止められない。
本業は介護職でずっと一生続けるつもりで、まずは社会福祉士を目指す。
あとは元底辺SEの個人的趣味として、時々マ板に来てこうして煽ってやるわけだ。

民主党公約「最低賃金千円」で、中小ITどうなる?
スレリンク(prog板)
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
スレリンク(prog板)
Windows中華の伝説デルデルデルデルついにDELL!
スレリンク(prog板)
給料比較 公務員>SE>プログラマー
スレリンク(prog板)

444:仕様書無しさん
09/11/26 21:50:59
また言いたい馬鹿息子。

URLリンク(yomi.mobi)
【スパコン】次世代スーパーコンピュータは「予算大幅削減」、凍結の可能性も(09/11/13)
スレリンク(pcnews板)

スパコンなんて早く止めちまって、浮いた金を公営住宅にでも回せっての。
なにが「日本の頭脳」だよ、ジジイどもの趣味に1100億円もつぎ込んでアホらしい。

だが建設中のものはいきなり中止にはできないから、その辺は富士通と理研
の共同でプロジェクトの大幅練り直しを進めるしかない。

445:仕様書無しさん
09/11/26 23:26:59
まあ、コピペ君が本当に低能でどうしようもない、一生他人を僻んで生きていく
馬鹿だってことはよく分かったよw

446:仕様書無しさん
09/11/27 07:57:23
今日は早朝出勤。

>   無 能 S E の 自 分 は 潔 く 業 界 を 去 り ま し た !

だが業界を去る前の一ヶ月、サラ金会社から5万円借りてそのまま行方不明になった。
親には職探しと伝えたが、あっちの会社にはサラ金の請求書が何回も届けられていたはずだ。
親も困ったというが親によるとサラ金会社は本人に請求しようにも本人が行方不明では請求
できずこうして実家へ訪れたがそこにも不在だったので、今度は会社のほうへヤクザ風の大男が
数人乗り込んでいったとのこと。会社側はそれであわてて解雇通知を出すに至ったのだと。
結果として「自主退社」でなくて「解雇」という形になったがために、
失業手当がその日からすぐに支給された。親にだけは謝罪し、サラ金には返金し即解約。
底辺SEといえども、国立理系出身者をなめたりするとこういうしっぺ返しを受ける。

では今から行ってくる。こっちも激務なのでこういう場所でストレス解消したい。

447:仕様書無しさん
09/11/27 08:00:23
>サラ金会社から5万円借りて

しまった桁を間違えた。正確には「累計50万」だった。

累計50万も借りたままでドロンしたら、立派な詐欺罪だし、
サラ金会社がヤクザを動員するのは当然。

448:仕様書無しさん
09/11/27 08:17:34
サラ金が50万ごときでヤクザ使う訳無いじゃん
また新しい設定?

449:仕様書無しさん
09/11/27 08:20:55
正式なヤクザじゃなくてチンピラだろ

450:仕様書無しさん
09/11/27 08:30:22
チンピラもこねえよ
5000万踏み倒したら来るかもね

451:仕様書無しさん
09/11/27 08:33:01
チンピラが来たぐらいで解雇になるわけない
無能だから解雇されたんだろ

452:仕様書無しさん
09/11/27 10:44:40
>>450
50万でも返済期限がとっくに過ぎてるのに本人と何日も連絡がつかないようなら、
ヤクザとは言わないまでもチンピラ風の大男がやってきてもおかしくない。

453:仕様書無しさん
09/11/27 10:49:04
>>451
つか事務屋のアホが怠慢で解雇手続きをしっかりやっておかなかった可能性が高い。
経理とかでもしょっちゅう入力ミスするやついるだろw

454:仕様書無しさん
09/11/27 11:09:50
>>452
サラ金ならこねえよ
今時ヤミ金でも来ない
50なんて端した金で作り話はやめとけよ


455:仕様書無しさん
09/11/27 11:14:22
サラ金は電話では強気だが会社や家に来たなんて話は聞いた事がないね
あるにしても桁がひとつふたつ足りんよ


無能だからサラ金に手を出さないとやっていけない低収入なのに、それも勤まらずに解雇されただけだろ?
設定がどんどん増えますなあ

456:仕様書無しさん
09/11/27 12:16:38
>>446
IT業界未経験なのになんで元SEのふりするの?

457:仕様書無しさん
09/11/27 14:06:36
>>454

え?

50万も借りて返済期限過ぎて連絡途絶えて、電話請求だけで済むと思ってんの?
電話なんて回線切ったらそれでおしまいだよ。そのまま時効が来たら50万はもらい得ww

時効が成立するために必要な期間は、以下のとおりです。
個人的な付き合い等で借りた場合⇒10年

【例】家族、知人、友人等から借りた場合
貸金業者等の会社から借りた場合⇒5年

【例】銀行、信販会社、消費者金融、クレジット会社等から借りた場合
URLリンク(www.saimu-jikou.com)

458:仕様書無しさん
09/11/27 14:16:55
うん、済むよ?
俺は大手サラ金の社内SEだけど。
時効は請求し続ければその時点で時効の再計算がはじまる。
そもそも取り立てに行くってのはリスクがあるんだよ。恐喝と取られるような行動は100万200万ぐらいまでならまともな会社は一切しない。
ヤミ金でも50万ごときでしないね。


まぁ考えられて実家と会社に電話が来るぐらいだな



そんな浅はかな知識で武勇伝作るなよ、カッコ悪いね
そんなに解雇されたのが悔しいの?

459:仕様書無しさん
09/11/27 14:20:23
あと時効云々は認識が物凄く間違ってるからな、恥ずかしいから他所ではその武勇伝(笑)言わない方がいいよ

電話や手紙が届いたらその時点で再計算がはじまる
手紙や電話無視して時効待ちなんて法的に無理だから。


ま、所詮馬鹿息子の考えたストーリーだな

460:仕様書無しさん
09/11/27 14:22:34
介護の勤務中じゃないのかよ
何回も言い訳に現れてクソワロタ
サラ金板でも実際に家にチンピラ来たなんて聞いた事無いわ
商工ローンなら来るかもね、あそこはヤクザがヤクザのふりしてる本物ばっかだから

461:仕様書無しさん
09/11/27 14:58:53
日立のシステム使う機会があったんだけどすげーバカシステムだった
一年目の新人にでも作らせたんだろうか

462:仕様書無しさん
09/11/27 15:03:48
いやそうじゃなくって、債権者からすれば返済期限が過ぎて連絡が
取れなくなれば家に来るし、居ないようなら勤務先へ行くのが当然。
まずは取れるところから先に取って差し押さえるのが賢いやり方。

50万くらいならまず会社へ行って先月分の給料を差し押さえる。
それから失業給付分を差し押さえれば簡単に全額回収できる。
しかしながらその時期を逃してしまうと、途端に取り立てが厄介なことになる。
ギャンブルで使い切ってしまったともなれば取るもの取れなくなるから。

463:仕様書無しさん
09/11/27 15:11:08
>電話や手紙が届いたらその時点で再計算がはじまる
>手紙や電話無視して時効待ちなんて法的に無理だから。

相手方(債権者)が不在や転居先不明だった場合郵送相手が不在の場合には、
郵便局が1週間~10日保管してくれますが、その間に再配達できなかったり、
受け取りに来なかった場合には、そのまま送信者に返信されることになります。
また、転居先不明の場合には、そのまま返送されてきます。

このような場合、相手方(債権者)は内容証明の存在にすら気付いていませんので、
時効の援用はできていないことになります。
URLリンク(www.saimu-jikou.com)

464:仕様書無しさん
09/11/27 15:15:04
>50万くらいならまず会社へ行って先月分の給料を差し押さえる。

差押え、仮差押え又は仮処分(債権者からのアクション)これは債権者が貸したお金を回収するために、債権者が裁判所に申し立てて、
債務者の財産を強制的に差押えしたり、債務者の財産の処分に一定の制約を加えたり、
暫定的に差押えたりする、といったケースです。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。
URLリンク(www.saimu-jikou.com)

465:仕様書無しさん
09/11/27 15:44:33
>>463
馬鹿かお前。債権者と債務者が反対だろww

本人がドロンして実家が催促されて、会社よりも親が大迷惑。
この親不孝の馬鹿息子は、罪滅ぼしに一生介護職やってろっての!

466:仕様書無しさん
09/11/27 15:56:28
>>458
JCBに金を振り込んでも振り込んでも請求が来て、払ったものが払ってないことになるのはどうにかならんの?
いつ発生した分の請求なのか、半年くらい何度もしつこく聞いてやっと一度だけ教えてくれたと思ったらそれは払い終わった分だった。
「それの分は払ったんですけど」って言ったら「いいから払え」としか言わない。
しまいには「催促する人件費として徴収しました」って言われた。


467:仕様書無しさん
09/11/27 16:01:04
>>463
内容証明郵便はどちらの側にも当てはまるってことだけどね。

>>458
馬鹿な社内SEだな。早く取るもの取っておかないとギャンブルでドロンされて終わりだよ。
実家に行くのは実家に払わせるというより本人の行方確認のため、
会社へ行くのは給料と失業給付差し押さえのため。俺なんかは消費者金融利用したことあるけど、
勤務して最初の月だと50万どころか5万しか借りられなかった。
あっちも馬鹿ではないから、返済期限過ぎて内容証明郵便送って本人不在なら即差し押さえに来る。

468:仕様書無しさん
09/11/27 16:05:52
>しまいには「催促する人件費として徴収しました」って言われた。

それはいくらなんでもサラ金ではなくてヤミ金では?

勤務先と給与と就業期間さえわかっていれば、内容証明郵便で本人不在
ならすぐに勤務先の会社へ行って給料と失業給付を差し押さえる。
たいていのサラ金会社はその程度の金額しかお金を貸さない。
早くしないと別の債権者が差し押さえてしまう可能性があるからそこを逃してはいけない。

469:仕様書無しさん
09/11/27 16:11:59
>親も困ったというが親によるとサラ金会社は本人に請求しようにも本人が行方不明では請求
>できずこうして実家へ訪れたがそこにも不在だったので、今度は会社のほうへ

これは作り話だろう。サラ金業者が真っ先にやってくるのは実家よりも先に勤務先だ。

保証人でもないかぎり実家からは直接取れるものはなにもないが、
勤務先であればすぐに未払い分の給料を取れるからだ。
あと失業給付があればそれも差し押さえの対象にできるからだ。

470:仕様書無しさん
09/11/27 16:25:50
>>469
まず会社に行くと、本人が来なくなったので給料を出せないと言われ
家に行くと行方不明だからといわれ、
仕方なくもう一度会社に言って交渉したということなんだろ。

給料をもらって翌日から来なくなったんだろうし、差し押さえる給与がなかったんだよ。


471:仕様書無しさん
09/11/27 17:04:24
>>458だが
やらないと言うのはコスト的に50万ごときじゃやらないって事ね
最近は貸し手は厳しいんだよ。弁護士に相談されたらもう元金取れるかどうかも怪しくなる
そもそも人を一人探し出すと言うのは大変な訳で
給与を差し押さえても弁護士が介入したらそれをひとまず保全しないといけないわけで

更に言うと家や会社に行くと色んな形での訴訟リスクが発生するわけよ
それを諸々考えると、勤務先や実家に電話や内容証明以上のことをするのは
数百万単位の債務者
上に準ずる連帯保証人
弁護士介入済みで整理対象がばっくれた場合
100万以上借りて一度も返さずに逃げた奴


のどれかになると思うんだな
法的に出来るか出来ないかの話ではなくて実務的に大抵の会社がやるかやらんかの話ね
差し押さえなんかしたら今の時代一発で介入行きだよ。人的時間的コスト考えると実に美味くない。

472:仕様書無しさん
09/11/27 17:06:29
458だがもう一回
>>466
司法書士に相談して
過払い金請求したいって言えば取引履歴全部取ってくれるよ
過払い金無ければ着手金の1万かただぐらいで対応してくれるの一杯ある

473:仕様書無しさん
09/11/27 19:09:44
>>471
>弁護士に相談されたらもう元金取れるかどうかも怪しくなる

いや。だからこそ取るものは早くとっておこうと、返済期限が過ぎたらすぐに差し押さえに来るんだよ。
このやり方なら弁護士を呼ぶ暇も無いし、すぐに行ってすぐに取れるから回収も非常に楽。

早くしないと別の債権者に差し押さえられかねないからスピードが第一。

474:仕様書無しさん
09/11/27 19:14:16
>>470
>給料をもらって翌日から来なくなったんだろうし、

君の勤務先は日雇いでしかも社会保険も無いのか?

また勤務年数は1年にも満たないのか?

475:仕様書無しさん
09/11/27 19:18:13
>>474
失業手当の話なら、支給するのは会社じゃないから。

社会保険の払い戻しの話なら、やめた人間の社保の払い戻しは詐欺罪で逮捕だから。


476:仕様書無しさん
09/11/27 19:36:57
>>475
失業保険を貰うためには、会社の解雇通知がまず必要なわけだが。

企業が自己都合を強制する [編集]
会社の都合で退職したのに自己都合とされ失業手当ての給付が減ってしまったり3ヶ月先になるなど
不利益を被る問題がある。会社側は会社都合で解雇をすると雇用助成金が受け取れなくなる場合が
あるので労働者の自己都合にしたがるのでサービス残業が多い場合はタイムカードのコピーを取っ
ておいたり退職を強要された場合には人事担当者の発言を録音するなど証拠を残しておくと
ハローワークに異議申し立ての際に証拠になる。[5]

URLリンク(ja.wikipedia.org)
雇用保険

477:仕様書無しさん
09/11/27 19:59:45
>>473
大手が返済期限直ぐに差し押さえに走る事はまずない。
俺は町金か商工ローンでしか聞いた事がない。
実際に食らったなら是非世の中のために公表してほしいね
普通は連絡つかなくてもで3ヶ月は強制執行に入らない

また入れ違いで弁護士の介入通知が来るとタイミングによっては客の財産として保全、または返却しないといけなくなる
まぁ色んなリスクがあるから大手サラ金はそういう危ない事は一切しないね。


まぁ漫画やドラマだとさも常識のように客の財産はぎにいくからそう思い込むのも無理はないよ

478:仕様書無しさん
09/11/27 20:01:32
今時ヤミ金でもいきなり追い込みに行かんわ


479:仕様書無しさん
09/11/27 21:04:04
バカ息子の必殺知ったかぶりがまた炸裂したようだな
介護でもどうせ首だろ

480:仕様書無しさん
09/11/27 21:12:49
>まぁ色んなリスクがあるから大手サラ金はそういう危ない事は

先延ばしにされるとリスクが高くなるからこそ、大手サラ金は即差し押さえ
という安全策を取るんだろ。取れるところからはすぐに取ってしまえば、
そのほうがトラブルも少なくて簡単だから。

差し押さえられた側が、何をどうやって異議を申し立てる?
借金して返済期限すぎてるのに財産持ってドロンでは詐欺罪でしかない。

481:仕様書無しさん
09/11/27 21:17:27
>大手が返済期限直ぐに差し押さえに走る事はまずない。
>俺は町金か商工ローンでしか聞いた事がない。

早く資産差し押さえしとかないと、別の債権者に差し押さえられかねない。
ギャンブル狂というのも世の中には居るわけで、こういうやつはあちこち
から借金してるから債権回収しようにも別の債権者が取ってしまったりする。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。

差押え、仮差押え又は仮処分(債権者からのアクション)これは債権者が貸したお金を回収するために、債権者が裁判所に申し立てて、
債務者の財産を強制的に差押えしたり、債務者の財産の処分に一定の制約を加えたり、
暫定的に差押えたりする、といったケースです。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。
URLリンク(www.saimu-jikou.com)

482:仕様書無しさん
09/11/27 21:32:25
>>476
解雇通知で金が回収できるかボケ

483:仕様書無しさん
09/11/27 21:45:08
いい加減めんどくさくなってきたが
バカ息子の想像で語られてもな
銀行でもサラ金でもいきなり差し押さえはしていません、理由は主に訴訟リスクが高くなるから。


サラ金に取っては50万とりはぐれるリスクより訴訟起こされるほうが遥かにリスクが高いんだよ
期限過ぎました、じゃあすぐに法的手続きに入ります、なんてサラ金は大手では絶対にない。


悪質な客でも一月は待つね。普通はね。
ま、ブログや漫画で得た知識で知ったかしてたらいいんじゃない?


484:仕様書無しさん
09/11/27 21:46:57
有担保や法人貸付ならいきなり貸し剥がしは良く聞くよ
ただ民間人に100万未満でってな聞いた事無いね


485:仕様書無しさん
09/11/27 21:56:23
他の人も言ってるけど額が大きくなければすぐに差し押さえることはないよ
少々回収できかったところで痛くも痒くもないし
下手に差し押さえて問題抱える方がリスク大きいし
ただしリスクが減ったと判断したらとっとと差し押さえるけどね

486:仕様書無しさん
09/11/27 21:59:21
また馬鹿息子。(上のどれか3つは、昼休みにネットカフェで出した)。

俺「もしもし社長ですか、20日過ぎたのに先月分の給料まだ入ってませんよ」
社長「バカヤロー、ガチャッ」

んで帰宅して、今度は親に怒鳴られた。

ま、信じる信じないは、お前らの自由だwww

487:仕様書無しさん
09/11/27 22:04:26
よかったね

で?

488:仕様書無しさん
09/11/27 23:25:40
また馬鹿息子。

あのなあー。サラ金ってのは単純に「サラリーマン金融」の略語なわけよ。
文字通り解釈すれば、差し押さえ対象となるのはサラリー(給料)なわけで、
期限過ぎても返済が無ければ会社へ行って給料差し押さえってのは当たり前なわけよ。

そもそもサラ金はサラリーマンではない日雇い労働者とは絶対に契約しない。
サラリーマンと契約するにしても、給与水準と勤務期間を十分に考慮する。

489:仕様書無しさん
09/11/27 23:54:49
多少返済遅延したとて電話で本人対応ならかなり待ってくれるだろうし、
家や会社へ押しかけてくるともなれば内容証明郵便送って何日も不在
という場合くらいなものだろう。ドロンでもされない限りは差し押さえの必要は無いから。

馬鹿息子の場合は親にも連絡せずドロンだから、自宅や会社に押しかけられて当然。

490:仕様書無しさん
09/11/27 23:55:04
よっぽど悪質で差し押さえしやすかったんだろうな

491:仕様書無しさん
09/11/27 23:59:04
>だが業界を去る前の一ヶ月、サラ金会社から5万円借りてそのまま行方不明になった。

一ヶ月もドロンでやっと差し押さえか。

サラ金も案外優しいんだな。そのへんの中小ITのサビ残と比べれば。

492:仕様書無しさん
09/11/28 00:15:23
おいおい馬鹿息子だが、サラ金が自宅に来たのは、
内容証明郵便が来て本人不在が確認されてすぐのことだぞ。
自宅に本人不在というわけでなく携帯の電源さえ切ったのだから当たり前。

「一ヶ月」というのは、あくまで行方不明になってから帰宅するまでの期間。
帰宅するにしても親にどう説明していいのかわからずそれだけ度惑った。

493:仕様書無しさん
09/11/28 12:41:23
○ 中小企業経営者の特性
1. 経営と資本が分離していない
2. 社長や家族が連帯保証人である
3. 破産や倒産によって自宅や財産の全てを失う
4. ステークホルダーが大勢である
5. 地域の町興しのリーダーなどである
6. 自己実現の夢を追い求める
7. 一国一城の主意識がある
8. 決断力が強い
9. 名誉、信用、プライドを重んじる
10. 弱音をはかない

URLリンク(www8.cao.go.jp)
「中小企業経営者の自殺予防」2009年2月13日
自殺対策推進会議資料

494:仕様書無しさん
09/11/28 14:41:43
犯罪自慢はやめようね
借りて一度も返済せずに特段の理由無く期日を越えたら返済の意思なしとして詐欺の要件が満たせる
クラック推奨したりみんなのゲーム屋さんみたいな幼稚さを感じるね
実際は武勇伝でもなんでもない恥ずかしい事なんだよ、一つお利口になったね

495:仕様書無しさん
09/11/28 20:23:38
良く分かるスパコン問題。

① 
 当初は富士通・NEC・日立の三社で高価なベクトル型プロセッサと、
 安価なスカラー型のプロセッサを組み合わせたスパコンを作る予定だった。(本体700億)

② 
 しかし、開発費が高騰したため、ベクトル型プロセッサを作れる唯一のメーカーであるNEC・日立が撤退。
 富士通だけが残る。


 NEC・日立の撤退によりベクトル型プロセッサの供給が不可能になったため、
 安価なスカラー型のみを用いたスパコンに方針変更。

④ 
 スカラー型プロセッサをつなげたのみの「ありふれた」スパコンなら、
 数十億あれば作れるはずなのに、なぜか理研は当初とほぼ同額の予算を請求。


 当然、仕分人は、こんな無駄遣いを許さず。
 判定結果は「見直し」。


 科学者のみなさん、「民主党は科学技術を軽視している!」
 「日本の将来のためにはスパコンが必要だ」などと、意味不明な逆切れ。
 あげくに「女は科学がわかっていない」などというレッテル貼りまで飛びだす。

496:仕様書無しさん
09/11/28 21:31:34
URLリンク(www.tse.or.jp)
はやい!!!
はやい!!!
さすが天下の富士通!

497:仕様書無しさん
09/11/29 11:53:03
>>495
> 992 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/29(日) 10:55:01 ID:V6A5ZYN/0
> URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
>
> これって実験機だよね。
> 24時間365日フル稼働できるの?

言われてみれば、長崎大のがいくらでできたといわれても、耐障害性が考慮されたシステムじゃないから、
本格運用する場合は一桁増えるはずだ。

それに、汎用イーサネットは帯域上限があるから大規模スパコンには使えない。
NTTの基幹で使ってるような通信機器を利用すれば汎用システムになるが、あれって1台1億円くらいはするよね。

結局京速スパコンを作ろうと思ったらとりあえず100億くらいは用意しなきゃだめだよな。


498:仕様書無しさん
09/11/29 15:49:10
民間や大学が遥かに少ない予算と期間でやってんのにな
官僚の無能さは異常

499:仕様書無しさん
09/11/29 15:51:18
>>480
普通に異議申立て出来るよ
少ない知識で法律語るのは滑稽だな

500:仕様書無しさん
09/11/29 16:07:36
>>495
問11 分散型システムとホスト集中型システムを比較した説明のうち,最も適切なものはどれか。

ア  分散型システムでは,ネットワークやコンピュータへの不正な侵入を防ぐために,暗号化・認証などホスト集中型システムでは不要な対策が必要になることが多い。
イ  分散型システムでは,ホスト集中型システムと異なり,ユーザごとの資源の利用状況を把握したり,ユーザの不正なアクセスを監視したりする必要が生じることが多い。
ウ  分散型システムは,構成機器だけでなく処理自体も分散されるので,ホスト集中型システムよりもシステム管理が複雑化し,障害時の原因追求に時間がかかることが多い。
エ  ホスト集中型システムを分散型システムとして再構築すると,ダウンサイジングの効果によって運用・保守コストは低減することが多い。
【解答】  ウ
【解説】
分散型システムの特徴としてよく出題される記述です。
ウ  分散型システムは,構成機器だけでなく処理自体も分散されるので,ホスト集中型システムよりもシステム管理が複雑化し,障害時の原因追求に時間がかかることが多い。

その他の選択肢を見ておきましょう。
ア  分散型システム・集中システムとも,ネットワークやコンピュータへの不正な侵入を防ぐために,暗号化・認証などの対策が必要である。
イ  分散型システム・集中システムとも,ユーザごとの資源の利用状況を把握したり,ユーザの不正なアクセスを監視したりする必要がある。
エ  ホスト集中型システムを分散型システムとして再構築しても,ダウンサイジングの効果によって運用・保守コストは低減するとは限らない。

URLリンク(www.jtw.zaq.ne.jp)
平成14年度初級シスアド秋期問11

501:仕様書無しさん
09/11/30 21:27:14
別にスパコンは止めても良いよ
予算使いきって完成させられない無能は要らんわ
スパコンは事情があるのかわかるがそれでも倍使いきってんなら完成させろよ

502:仕様書無しさん
09/11/30 22:15:16
欧州超特急 日立の野心 車両納入名乗り 仏独巨人に挑む

 日立製作所が欧州の高速鉄道市場に本格参入する。
フランスの高速鉄道車両の製造入札に参加するほか、ドイツの高速鉄道向け新型車両の受注を狙う考えだ。
高い技術力を武器にフランス、ドイツのライバル2社に対抗し、世界最大の欧州市場で日の丸新幹線の普及を目指す。

日立の欧州鉄道部門の営業責任者、マック・モトラギ氏は、フランスの高速列車TGVに代わる高速鉄道車両として、
同社の最新型新幹線を売り込む方針を明らかにした。

 TGVは仏鉄道車両製造大手アルストムが製造し、国営鉄道会社SNCFが運営している。
現在、日立が欧州の高速鉄道で車両を納入しているのは、英仏を結ぶドーバー海峡連絡線の英国側区間だけ。

 モトラギ氏はインタビューで非公式の協議を進めていることを明らかにし、
「フランス市場は常にアルストムの独壇場。われわれが勝てるチャンスはそれほど大きくないかもしれないが、
欧州で本格的に鉄道事業を展開するためには、こうした入札へ加わっていかなければならない」と語った。
また同氏は、SNFCが新車両の製造コストについて懸念を示していることを挙げ、
これが日立のフランス市場参入を後押しする可能性があると説明した。 (以下略)

URLリンク(www.business-i.jp)

503:仕様書無しさん
09/11/30 22:44:02
コピペ君のバカの壁に挑む、まで読んだ。

504:仕様書無しさん
09/12/01 20:43:35
米国が景気刺激策としてJaguarに約2000万ドルもの支援を行ったことがあるようだ。

アメリカのスパコンが強いのは「政府が強力に支援しているから」とでも言いたいのかもしれないが、
約2000万ドルのアップグレード費用って今の外国為替相場だと約18億円に過ぎない。
世界二位のIBMのRoadrunnnerは本体の建設費用ですら133million$=119億円程度。

対して、地球シミュレーターのSX-9/Eへのアップグレード費用は約190億円 [cnet.com]。
今回問題になった京速の概算要求額は267億円(総額は1230億円)。
地球シミュレーターの建設費用はは600億円、維持費用でさえも年間約50億円。

日本のメーカーにスパコン造らせると金がいくらあっても足りないようです。
URLリンク(slashdot.jp)

505:仕様書無しさん
09/12/01 22:46:01
コピペ君には知恵が足りないようだな、まで読んだ。

506:仕様書無しさん
09/12/02 17:19:06
>>501
京速スパコンは元NEC幹部の渡辺貞がプロジェクトリーダーなのにも関わらずNECが真っ先に抜けて、
日立も抜けた後で富士通1社のみが残るということ自体がおかしい。

業界どいつもこいつも総力上げて狂っている様子。

507:仕様書無しさん
09/12/02 17:26:58
NEC=放火逃亡
日立=被害者
富士通=消防員


508:うゆ ◆e6.oHu1j.o
09/12/02 22:17:53
名前的にNEC

509:仕様書無しさん
09/12/03 01:57:23
NECは糞メーカー

510:仕様書無しさん
09/12/03 11:22:52
スパコンの予算削減に関して、富士通はひたすらノーコメントだろう。
世界一世界一というが、現時点で富士通は世界最速となるCPU「Venus」を完成させており、
今さら世界一に拘る必要もないし、そんなことに拘る必要もないのだ。

ここで予算削減に反対などしたら、逆に撤退したNECが呼び戻されてしまいかねない。

511:仕様書無しさん
09/12/03 19:18:07
■業者に食い物にされていることに気づかない役所
 行政刷新会議の事業仕分けをきっかけとして始まったスパコン騒動で、日本の役所が
1200億円もの予算をいかに無造作に使っているかが明らかになった。刷新会議の議事録に
は、こういうやりとりもある。

仕分け人 (NECと日立が)撤退するときに、これは1154億で18年度から24年まで開発
するときに、契約を組まれていると思いますが、何らかの撤退条項というのは入れて
いましたか。

文科省 そのような形では入れておりませんでした。

仕分け人 そうすると、これまで国費でお渡ししていた部分は今後どうなっていくんでしょうか。

文科省 あとは損害賠償の問題と考えております。

 驚いたことに、1200億円もの業務委託契約に違約金の条項がないため、これまでNECと
日立に払った数百億円の税金は、国が損害賠償訴訟を起こさないと返ってこないのだ。
そういう契約がなければ、訴訟を起こしても勝てるかどうかはわからない。ここに今回の
プロジェクトが官民のなれあいで決まった事情が象徴されている。
 また「アメリカのスパコンのほうが安く買えるんじゃないか」という仕分け人の質問に
、文科省は「ハードウェアを作る技術と、それに相まってソフトウェアを開発する技術が
カップルで動く」ので、ハードウェアをもっていないとソフトウェアも開発できないと
説明した。それなら自前のハードウェア・メーカーをもっていない欧州の研究機関は、
研究ができないのだろうか。
 このようにハードウェア・メーカーが談合で受注して、その機種でしか使えないカスタ
ム・ソフトウェアで役所を囲い込み、いつまでも高価な機材やソフトウェアで食い物に
するITゼネコン構造が、日本では長く続いてきた。今度の事件で初めて、1200億円という
価格がいかに国際価格とかけ離れているかを知って、文科省の官僚は驚いているそうだ。
他人の金だから、気楽なものである。

URLリンク(tech.ascii.jp)

512:仕様書無しさん
09/12/03 19:26:37
脳が腐ってることに気付かないコピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

513:仕様書無しさん
09/12/03 19:37:23
>>511
土建屋さんは、そこのところがっりちつかんで離さないからそういうトラブルはおきないんだよね。

514:仕様書無しさん
09/12/03 19:49:10
スパコンは普通目的ありきで作るからソフトもオーダーメイドだろ
業界経験無い馬鹿は知らんだろうがね

515:仕様書無しさん
09/12/03 19:50:44
 文部科学省に公開されている資料(URLリンク(www.mext.go.jp))によると、
スパコンの2010年度概算要求額は267億円、期待される成果として、高速・高精度シミュレーションによる科学技術
の飛躍的進展(例として省エネ半導体、創薬)、最先端IT技術の獲得、気候変動問題解決への貢献などが挙げられ、
経済効果は約 3.4兆円と試算している。一方、論点シートは、これまで545億円を投入しさらに完成まで700億円
かかる国費投入の効果や利益の検証、共同開発3社(富士通、NEC、日立製作所)のうち2社(NEC、日立)
が撤退したことによる目標達成の困難さなどを指摘した。

<拡大>

事業仕分けでスパコン技術の推進について質問する民間の有識者=11月13日

 行政刷新会議のホームページ(URLリンク(www.cao.go.jp))に公表されている仕分け人の
コメントは11個。「10ぺタスパコンを開発することが自己目的化している」「スパコンの国家戦略を再構築すべき。
現状はスパコンの巨艦巨砲主義に陥っていないか。競争のルールが変わってきている可能性はないか」
「なぜNECが撤退したのかなどの理由を調査。世界一を目指す必要はない」などがあり、結果が「予算計上の見送りに
限りなく近い縮減」(廃止1、見送り6、縮減6)となった。なお、仕分け人には、円周率の研究で知られる数学者の
金田康正・東大大学院教授や惑星科学者の松井孝典・東大名誉教授らも含まれている。

URLリンク(it.nikkei.co.jp)
「スパコン凍結」批判でかすむ事業仕分けの「そもそも論」


516:仕様書無しさん
09/12/03 20:01:35
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

517:仕様書無しさん
09/12/03 23:11:15
>>515
> なぜNECが撤退したのか

そんなの決まってる。
一時的な世界一ではなく、長期的な世界一にこだわったためだ。


518:仕様書無しさん
09/12/03 23:54:06
>>517
こんなスレでクダ巻くしかない馬鹿連中と同じようなこと言いたくないけど、
それは単に技術がないだけ。

というのもあるけど、スパコンなんていうニッチ市場の技術に人員割いても
将来に繋がらないっていうのも大きい。

519:仕様書無しさん
09/12/04 02:10:57
確かに、スパコンの需要はもうないからな。

ごく一部の研究者だけのものになってしまった。


520:仕様書無しさん
09/12/04 19:21:37
 今月末での閉鎖が決まっている出水市のNEC液晶テクノロジー鹿児島工場の最終
操業日となった11月30日、従業員たちは「再就職先が決まらない」などの不安を
口にした。今年2月末に閉鎖されたパイオニア鹿児島工場とともに「出水の顔」として
多くの雇用を支えてきた両工場の撤退によって、同市の雇用、経済情勢がさらに悪化
するのは必至とみられている。

 NECによると、NEC液晶テクノロジー鹿児島工場の正社員360人のうち、すでに
退職した20人を除く340人は今月末まで勤務できるが、310人は地元での再就職を
目指して早期退職する。50歳代の男性社員は「就職活動を続けているが、出水の雇用
情勢は厳しい。家族がいるので将来が不安です」と話した。

 派遣社員140人の契約は更新されず、11月30日までに全員が解雇された。
60歳代の男性派遣社員は「解雇は残念。次の職場を探すのが大変です」とつぶやき、
足早に門をくぐった。

 同工場は1日午前9時に生産ラインを止めた後、残務整理や工場設備の搬出作業を
行い、28日に正式に工場を閉鎖するという。

<以下略>

ソース:YOMIURI ONLINE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

521:仕様書無しさん
09/12/04 19:38:14

東芝    海外での知名度も高く、エイサーにとって買収の魅力あり。
       ただし東芝側に積極的に手放す理由なし。

ソニー   ソニーは海外での知名度が高いが、パソコンとなるとどうか?
       現在の経営状況打開のため、パソコン部門手放す可能性あり。

富士通   コンシューマ向けは特に華はないが、IT企業として世界進出も
        積極的にやっているため、エイサーがパソコン部門を買収して
        欧米・日本での富士通のビジネスにパソコンをOEM供給などを
        行うという展開も可能。

NEC    正直、コンシューマ用としてもビジネス用としても国内オンリー
       なので、わざわざ買収するメリットがない。

522:仕様書無しさん
09/12/04 20:29:13
富士通コンプさんは毎日大変ですね
全然的をいてない分析お疲れさま

523:仕様書無しさん
09/12/04 20:29:27
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、

 また、現在の中核事業であるコンピューター・システム構築やIT(情報技術)サービス分野では、
富士通<6702.T>が1990年に買収した英ICL社(現・富士通サービス)をテコに海外事業展開や
外国のIT企業買収に積極的で、ITサービスの海外売上高比率も32%に上るのに対し、
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、
成長戦略に欠かせない同分野のグローバル化で遅れている。

 コンピューターとIT、通信機器で日本を代表する両社の2000年代の売上高推移は、
ほぼ拮抗しながらもNECが上回ることが多かったが、07年3月期以降はコンスタント
に富士通が上回るようになった。10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
両社の体力差が明白になってきている。

再送:大型増資の日立とNEC、成否は新規分野の事業展開次第 (ロイター)
2009年11月16日(月)17時29分
URLリンク(money.www.infoseek.co.jp)

524:仕様書無しさん
09/12/04 20:33:38
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

525:仕様書無しさん
09/12/04 23:43:34
>>521
大変だなあお前も。
ごちゃごちゃ書かずに、東芝のパソコンは宇宙一!と一行だけかいとけ。

526:仕様書無しさん
09/12/05 00:13:57
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

Nのやつら、よっぽど経営に困ってるんだろうな。

いまさら中高年正社員の賃金を下げようったってできっこないし・・・

527:仕様書無しさん
09/12/05 00:21:14
Nって2ちゃん対策チームまで用意したの?
ごきろうさまでちゅw

528:仕様書無しさん
09/12/05 01:06:35
NとかFって書いてるのは全部東芝の奴。
2ちゃんのビジネス板とかでもしょっちゅう工作してる。

529:仕様書無しさん
09/12/05 01:55:38
NECとか富士通とかを語るのに、パソコン視点で語ってる奴がいるの?

とてもプログラマーの視点とは思えないんだけど。

530:仕様書無しさん
09/12/05 04:01:29
NECは昔から糞なのは事実

531:仕様書無しさん
09/12/05 04:11:50
まぁNECの技術はぶっちゃけ営業技術だからな。
中身がない

532:仕様書無しさん
09/12/05 09:02:45
富士通(世界メジャーの一角とはいえせいぜい銅メダル)ごときを相手にしてもこれだからw

>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

533:仕様書無しさん
09/12/05 09:22:05
ハードウェア
日電 >> ウンコ >> 富士通

ソフトウェア
富士通 > 日電


534:仕様書無しさん
09/12/05 10:35:24
さらに、「地球シミュレーターによる研究成果」も怪しげなものがある。

地球温暖化は捏造か、英大学から流出したメールが問題に
2009年12月04日 23:37 発信地:ワシントンD.C.、ロンドン/その他
URLリンク(www.afpbb.com)
【環境問題】地球温暖化は捏造か、英大学から流出したメールが問題に
スレリンク(newsplus板)
【環境】「地球温暖化は捏造」 英の気候研究センターから流出したメールが「研究者が共謀してデータをゆがめた証拠」とネット論争が過熱
スレリンク(scienceplus板)
地球が温暖化している!→ウソでした。“鳩山イニシアチブ”とは何だったのか?
スレリンク(news板)

◆日本の報道機関は報道してない◆
IPCCのデータ捏造疑惑は、NYTやEconomistなどの高級紙もすべて取り上げたのに、 日本では各紙がそろって黙殺。環境省クラブで談合したのかな。
URLリンク(twitter.com)


これに関係するから報道されなかったのかな

【環境問題】「政治迎合は学者生命にかかわる」 温暖化試算、お蔵入りの背景は…
スレリンク(newsplus板)
1世帯当たりで最小3万円から6万円、10万円、14万円…などと、さまざまな結果が羅列された。
最大は76万5千円。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

535:仕様書無しさん
09/12/05 10:39:31
>さらに、「地球シミュレーターによる研究成果」も怪しげなものがある。

 国立大学法人東京大学気候システム研究センター(CCSR)、独立行政法人国立環境研究所(NIES)、独立行政法人海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター(FRCGC)の合同研究チームは、世界最大規模のスーパーコンピュータである
地球シミュレータを用いて、2100年までの地球温暖化の見通し計算を行った。この計算は、
地球全体の大気・海洋を計算するものとしては現時点で世界最高の解像度(細かさ)を持つ。
地球規模の結果は、従来より得られている見通しと同様の結果が得られた。今回は、2100年までの
日本の夏の気候予測について、これまでよりも詳細な解析を行った。この結果、気温、降水量とも
平均的に増加した他、真夏日の日数、豪雨の頻度とも温暖化が進むにつれて平均的に増加する
ことが示唆される結果が得られた。今後の解析により、地域的な気候変化についてさらなる知見が
得られることが期待される。
 なお、本研究は文部科学省の人・自然・地球共生プロジェクトにより実施されたものであり、
予測実験に使用されたモデルは、CCSR、NIES、FRCGCで開発された、高解像度大気海洋結合
気候モデル(K-1モデル)である。

地球シミュレータによる最新の地球温暖化予測計算が完了
- 温暖化により日本の猛暑と豪雨は増加 -
URLリンク(www.env.go.jp)

536:仕様書無しさん
09/12/05 10:50:35
地球には温暖化と寒冷化の時期があるのと温室効果ガスが飛躍的に増えてるのは全く関係がない
赤っ恥だな

537:仕様書無しさん
09/12/05 12:35:07
>>534
NEC起死回生!

というには、物足りないか・・・。


【電気機器】NECとNECエレクトロニクス、厚さ1/4のLSIチップ内蔵パッケージ技術開発 [09/11/03]
スレリンク(bizplus板:1番)

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2009/11/03(火) 16:50:03 ID:???
 NECとNECエレクトロニクスは、従来比4分の1に薄型化したLSIチップ
内蔵のパッケージ技術を開発した。2012年ごろに実用化を目指す28ナノメートル
(ナノは10億分の1)世代のLSI対応で、高度な画像処理が必要なゲーム機や
薄型化が加速する液晶テレビなどに採用する。LSI内蔵時の端子間ピッチは80
マイクロメートル(マイクロは100万分の1)で、世界最小の微細な実装を実現した。
 米サンノゼ市で開幕したLSI実装に関する国際会議「IMAP2009」で
4日発表する。
 開発したパッケージ技術は樹脂にLSIチップを埋め込み、銅の多層配線を形成する
LSI実装法。厚さ0・5ミリメートルの銅板を基板にし、粘度の低いエポキシ樹脂で
50マイクロメートルの薄型LSIを1回のラミネート加工で埋める。

ソース:日刊工業新聞
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

538:仕様書無しさん
09/12/05 12:49:38
昭和49年 3月 日電東芝情報システム株式会社設立に始まったNTISの歴史は
ソリューション事業体制再編の波の中で、ひっそりと幕を閉じたのでした。


NECトータルインテグレーションサービス サイト閉鎖のお知らせ
URLリンク(www.nec.co.jp)

                                         2009年10月1日
                                         日本電気株式会社

NECトータルインテグレーションサービス(以下 NTIS)のwww.ntis.co.jpサイトは、2009年10月1日付でNTISが、全事業を
NECとNECネクサソリューションズ株式会社へ譲渡した事を持ちまして、閉鎖いたしました。
お客様各位におかれましては、長年のご愛顧ありがとうございました。
詳細は2009年7月6日付の「事業再編のご挨拶」、「NECグループの国内営業力の強化について」にて、お知らせさせて
頂きました通りです。
なお、NTIS(www.ntis.co.jp)サイトに掲載されておりました、ソリューションやお客様事例に関しましては、今後NECグループの
Webサイト内へ統合・再掲載が検討されます。
www.ntis.co.jpサイト内のページをリンクなされていた方は、お手数ですがリンク先の修正・変更をお願い致します。
                                           以上

参考文書:
「事業再編のご挨拶」(PDFファイル 5Kbyte:2009年7月6日)
URLリンク(www.nec.co.jp)
「NECグループの国内営業力の強化について」(プレスリリース:2009年7月6日)
URLリンク(www.nec.co.jp)

539:仕様書無しさん
09/12/05 13:08:36
>>528
東芝は奴隷使いが多いからなあ

540:仕様書無しさん
09/12/05 22:19:51
目先の金儲けを別とすれば、今は実務経験よりも資格試験を重視しろ。
とりあえず今は就職よりも先に資格勉強のほうがためになる。
嘘を嘘と見破る眼を養っていくためにも、しっかり勉強しておくべき。
もうすぐNECが破綻する。業界関係者の世迷い言など真に受けてはいけない。

>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

541:仕様書無しさん
09/12/05 22:21:47
なにいってんの?
資格より実務でしょ バカでしょ

542:仕様書無しさん
09/12/05 22:25:22
>資格より実務でしょ 

安心しろ。そういってるお前らの会社はもうすぐ経営破綻するからww

>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

これでどうして経営破綻せずに居られるのかwwww

543:仕様書無しさん
09/12/05 22:26:50
一般論として資格より実務と思う。

まぁ日本と名のつく企業でダメダメなのはJALとNECなのは同意

544:仕様書無しさん
09/12/05 22:34:24
>一般論として資格より実務と思う。

一般論としては同意だが、潰れそうな会社の実務経験よりは資格習得ってこと。
会社の経営が健全なら実務経験で学んだほうがいい。

545:仕様書無しさん
09/12/06 00:32:30
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

読者に誤解を与えるといけないのでお断りしておくと、きのう西さんと私は論争したわけではなく、
基本的な意見は一致しました。私がブログ記事で問題にしたのは、スパコン自体の是非ではなく、
その調達方法です。早い話が、もし国際入札で富士通のスパコンが選ばれていれば、何の問題もない。
ところが西さんの説明でも、富士通の設計(SPARC64の超並列化)では300億円以下のコストしかかからない。
それがなぜ1230億円になるのか。ここが問題です。

URLリンク(agora-web.jp)
スパコン保護政策がIT業界をだめにする - 池田信夫

546:仕様書無しさん
09/12/06 01:12:24
>>544
現場を知らない素人がなに言ってんの?

お前に将来を見る目があれば今介護なんてやってないっしょ?w
お前みたいな底辺が他人にアドバイスできることなんて
ひとつもないのに、なにを勘違いしてご意見番面してんだかw

547:仕様書無しさん
09/12/06 01:47:06
介護なんて底辺に沈みかけとか言われる程終ってないわなw

548:仕様書無しさん
09/12/06 10:41:29
>>545
でも、仕分け結果は300億に減額ではなく、0円にするっていうものでは?

549:仕様書無しさん
09/12/06 10:43:27
>>545
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
24億円で作れるPCに1200億円の支出は非常識。BLOGOS(2009年11月28日) ...

ね?一桁少ないでしょ?


550:仕様書無しさん
09/12/06 14:53:21
>>535
★初心者の為の温暖化詐欺講座

「地球温暖化詐欺」          「雲の神秘」
URLリンク(zoome.jp)   URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(zoome.jp)   URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(zoome.jp)   URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(zoome.jp)   URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(zoome.jp)   URLリンク(www.youtube.com)
・地球温暖化の真相とは 
URLリンク(www.youtube.com)     
URLリンク(www.youtube.com)    
URLリンク(www.youtube.com)     
URLリンク(www.youtube.com)  
URLリンク(www.youtube.com)
・地球温暖化CO2犯人説の非常識
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
・小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうなった?」(WBS 2009/8/3放送)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
・地球温暖化の原因は、二酸化炭素との認識が強い中…アラスカ大学国際北極センター福田教授は
地球のメカニズムの不思議さ!を訴えます。はたして地球温暖化の原因は二酸化炭素にあるのか?
URLリンク(czoom.net)
・博士も知らないニッホ?ンのウラ 39 地球温暖化CO2犯人説のウソ 丸山茂徳
URLリンク(video.google.com)
・クライメイト・ゲート事件(ClimateGate)/地球温暖化詐欺-グレン・ベック
URLリンク(www.youtube.com)
■公開されたメール等は、ここでダウンロード可能
URLリンク(online.wsj.com)

551:仕様書無しさん
09/12/06 16:22:54
どれもブラックな件。

552:仕様書無しさん
09/12/06 16:32:35
週刊SPA!の今週号コラムを読んでネトウヨ涙目しる!
最近では、2chイメージから誤解されることもあるが、
ひろゆきは昔から左巻きの考え方を持つ人で有名なので勘違いしないように。

【コラム要旨】
・事業仕分けによるスパコンの予算削減で、
技術立国日本が危ないみたいな話にすり替わるのは不思議。
・スパコンの計算結果は日本製でも外国製でも同じ。
計算機に予算を割くのではなく、海外からのスパコン調達費に予算をつければよい。
・国粋主義的な感情論が存在するが、いくら日本企業のパソコンを使ったとしても、
中身は中国製の部品などもあるのだから、日本の製品だけで研究結果を出すのは無理。
・わざわざ税金を費やしてまで(スパコンの基礎となる)CPUを作る必要はない。

詳細は週刊SPA!12月8日号97ページをご覧ください。
URLリンク(spa.fusosha.co.jp)

553:仕様書無しさん
09/12/06 16:46:10
>>552
日立が昔IBMのホストコンピュータをスパイして同じものを作ったことがある。
ライセンス違反だが、
IBMのを買えばすべての金がアメリカに流れるだけだが、
日立のを買えば、アメリカに流れるのはライセンス料と違反金だけで済む。
しかも日本語ドキュメント付き。

なんで「全てのパーツを国産で」とかいう話に摩り替るのか分からない。


554:仕様書無しさん
09/12/06 17:22:55
>>553
なんか君相当頭悪いみたいねw

なるほど、君はつまり抽象的には「スパコンは経済的合理性の観点で選択すべき」
と言っているわけだ。

つまり(そもそも完成するかどうかもわからん)国産スパコンに固執する必要は
何もないと言っているのと同じことだと思うが。

555:仕様書無しさん
09/12/06 20:02:06
>>546
>現場を知らない素人がなに言ってんの?

うん。

だから現場を知り尽くしている優秀なエンジニアの君のアドバイスを、
もっともっと聞きたいんだぁ♪

優 秀 な エ ン ジ ニ ア の 君 の ア ド バ イ ス が も っ と 聞 き た い ん だ ぁ !

556:仕様書無しさん
09/12/06 20:45:56
>>554
完成しないものに金を出すのは馬鹿。完成しないスパコンに1000億円投じた日本政府は責任を取って腹を切れ。

自分でスパコン開発を中断しておいて完成しなかった責任を官僚に擦り付けるミンス党。マッチポンプは得意技です。


557:仕様書無しさん
09/12/06 20:48:44
>>556
なーんかよくわからんネトウヨ脳だなそれもw

558:仕様書無しさん
09/12/06 20:59:10
2007年初頭までの景気拡大期なら、資格よりも実務で間違いない。
しかしながら今の時期はというと話は全く別。
潰れる会社の業務経験よりも確かな一般教養を優先させるべき。

>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

実務実務というが、IT業界の実務なんて現状はこんなものだ。
一位と二位にこんなに差が生じては、健全な市場競争にはならない。

559:仕様書無しさん
09/12/06 21:03:22
>>558
お前しつこいなリストラにでもあったんかw?


560:仕様書無しさん
09/12/06 21:07:55
>>559
ここは君のような有能なエンジニアの来るところじゃないよ。
その情熱は仕事へ向けたらいい。

561:仕様書無しさん
09/12/06 22:07:01
>>555
ヘルパーの資格でも取るのか?w

562:仕様書無しさん
09/12/06 22:45:12
>>558
介護の資格よりはマの実務経験のが役に立つし金になるよ
介護(笑)

563:仕様書無しさん
09/12/06 22:48:14
まあ、公務員の実務経験と比べれば、介護もマもカスみたいなものだがな。

平均年収700万だから♪

564:仕様書無しさん
09/12/07 00:00:56
介護の負け犬がIT語るスレなのになんで公務員出てくるの?頭が弱いの?

565:仕様書無しさん
09/12/07 10:20:39
      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   肉    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前
       \       ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

566:仕様書無しさん
09/12/08 17:17:14
今、構造改革をやるとしたら、政府幹部企業幹部の何人かが暗殺されるか自殺するかだと思う。

>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

日本のIT産業を再生させるには、小泉政権の景気回復期と同じく「ゾンビ企業」を一掃するしかない。


567:仕様書無しさん
09/12/08 20:46:13
>>546
こいつむかついたり図星突かれると馬鹿にしてるふりして何ヶ月も粘着するからなw
2ch向いてないだろw
痛いとこ突かれるとぼくちゃんは我慢ならなくなっちゃうんだねw

568:仕様書無しさん
09/12/09 11:23:28
未経験者歓迎の真実

>>
転職サイトの営業担当にとって最も恐れるべき事態は
求人広告に求職者からの応募が来ないことです。

応募が多数あってスキルが合わなかったのならまだしも、
応募者ゼロは広告掲載企業に言い訳のしようがありません。
その企業との取引はおそらくこれまでとなり、自社内においても
上司からは詰められ、同僚からは憐みの目で見られるのです…

そこで、求人広告の営業担当は人事担当者をそそのかし、
求人広告に未経験者歓迎と書かせることで応募者数の底上げを目論む
ことが少なくありません。
※人材募集の本質を理解している人事担当者にはこの手は通用しませんが…

URLリンク(tensyokuuraguide.blog93.fc2.com)

569:仕様書無しさん
09/12/09 19:55:42
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

570:仕様書無しさん
09/12/09 23:42:52
Nのやつら、相当困ってるんだろうな・・・

経営は明らかに破綻しているが、今さら業界人としての地位を捨てて
フリーター同様の「未経験者」扱いされるのも嫌、というジレンマ。

>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

571:仕様書無しさん
09/12/10 11:29:44
小泉毅が神であるわけ・・・・理解しにくい人のために。

「超越性」・・行動が、一般人を超越・逸脱しているから。一般人は思っていても実行しない。
       良くも悪くも人間の仕業ではない。それができるのは神に違いない。

「啓示力」・・社会問題を広く世間に啓示(=神が人に教え示す)した。
       当事者に自分自身が抱いている社会に対する不満や怒り、絶望への気付きを与えた。
       さらに、自分たちにも反撃力があること、我慢や泣き寝入り以外の道があることを気づかせた。

「象徴性」・・今回の事件で様々なことについて小泉毅を象徴(シンボル)として議論がなされている。
       小泉毅という象徴を媒介として、人と人あるいは自分自身の内部で対話が生まれている。
       すでに人間・小泉毅の実像からかなり離れて象徴が語られていると思われる。

「救済性」・・政治的に無駄な税金を食いつぶされた人たちの声なき声、思いを行動で代弁した。
       ざまー見ろといった一部の人たちが持つ、社会に対する報復欲求や攻撃欲求が充足された。
       情緒的な面での救済性の強さが、小泉毅が崇拝されている大きな理由でしょう。
       一方で、事件の被害者など救われない人たちが新たに生じたのも事実である。

小泉毅は、神業ともいえる超越的行動で、
一部の虐げられた人びとを情緒面で救済するとともに気付きと勇気を与え、
自らが非難や賞賛の対象すなわち象徴となることにより対話を促進し、
結果的に政治に対して問題提起を行い、社会改善の機会を与えた。
毎年天下りに使われる金は12兆円。犬の殺処分数は約10万。

よって、小泉毅は、神 である。


572:仕様書無しさん
09/12/10 12:56:59
>>570
去年は120万だったボーナスが、今年は100万になって困ったよ。
人の心配するほどの余裕があるってことは、君はボーナスいっぱいもらってるんだろうな。
羨ましいよ。

573:仕様書無しさん
09/12/10 17:40:01
       やのっち
        ____
      /__.))ノヽ
      .|ミ.l _ノ 、_i.)  
     (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしがNECの戦略ビジョンを
 ,r-、  .しi   r、_) |
 ○ソ\  |  (ニニ' / _, r--、
  `ヽ ノヽノ `ー―i /(  l  \
    ソ  `ヽ。_/  /^ヽ ノ^ヽ
    |  TeamNEC   /    {  }
     |     98  /     ヾミソ
     ヽ━[ロ]━ヽ、_     
     〔     _    ヽ、.,
  r─ ノ  ノ ̄  ̄⌒`ヽ、 ヽ..,
  ノ_ィー─'"          (_)
          ____
        /   __.))
        |  ミ.l __ノ_i 
        |(^' ミ/.´・.〈|  社員に示したる!
        | しi   r、_) 
         ヽ/   (ニ/r---、
         ノ  `/  l   ヽ ビュン!  _
        /_/\ /^ ̄ヽ ^   ≡ (.) ()
       /     /     ヾソ       ̄
      /      /
     /━━[ロ]ヽ、_
      〔     _    ヽ
 __/  ノ ̄   ̄⌒|` |
( ノ_ィー─'"       (_ヽ

574:仕様書無しさん
09/12/10 21:55:38
>>572
俺が勤務していた会社では、高卒もいたが高卒35歳で一回のナスが100万だった。
高卒38歳で130万だった。
大卒は当然それ以上ね。
大卒で100万じゃ、やってられないよね。

575:仕様書無しさん
09/12/10 22:28:27
もらいすぎ、大手こそ安給料で十分

576:仕様書無しさん
09/12/11 20:00:53
>>446
>会社側はそれであわてて解雇通知を出すに至ったのだと。
>結果として「自主退社」でなくて「解雇」という形になったがために、

「飼い犬(告発した社員)に手をかまれた。あなた、責任をとれよ!」
 「会社のことをぺらぺら話して、(告発した社員が)ひとりでいい子ちゃんぶっている」
 「こういうところ(監督署など)では自分の非を伝えることなく、会社のことをなじっている」 
 「君自身がすべての問題の元凶。早く、責任をとれよ!」
 「君の話は、 まるでト書きの小説みたい。みんな、嘘だ!君は、
ここまでして自分を正当化しようとしている」
 いずれも、直接、本人に言うのである。監督官や相談員の前で言うのだ。
信じられないだろうが、事実である。
 なぜ、このような言葉を浴びせるのか。社内の問題を外に持ち出した社員を
“危険分子”として扱うことで、精神的になえさせることにある。そして他の社員への見せしめである。

なぜ会社は辞表を書かせようとするのか―解雇との違い
URLリンク(news.livedoor.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch