09/06/04 09:23:39
>>212
俺が経営者ならたとえ>>1が20代前半でも絶対取らないが、こいつは30超えてるそうでどっちにしろ
SEとしてはそれだけで再起不能。どっちにしてもダメだから、公務員の親元で好きにやったらいい。
50代公務員なら年収1000万いや手取り1000万は軽くあるしあとは公務員年金、それだけで一生安泰の勝ち組。
215:仕様書無しさん
09/06/04 09:30:02
>>212
希望の星か
俺は乗り込んだ人間の分だけ沈むのが早くなる泥舟、だと思う
溺れていた人間がわずかな間だけ助かるに過ぎない
どんな商品だって価格破壊をすれば売れるさ
大事なのは値段を下げてたたき売りをするようなことではない
216:仕様書無しさん
09/06/04 09:37:21
>>214
俺のオヤジ63の地方公務員だけど
年収700万だったぞ
適当な情報信じすぎじゃないの
地方公務員の平均年収(東京)って書いておけよ^^
217:仕様書無しさん
09/06/04 09:55:20
>>212
意味が分からん
ヤクザを必要悪だと言うような物。あんな奴らは存在しちゃいけない。潰れてはじめて業界のためになった
違法を許容するやつや働かせて貰ってるみたいな意識の馬鹿が多いから駄目な業界なんだよ
218:仕様書無しさん
09/06/04 10:26:26
この不景気で経団連と自民党が派遣法を改悪したしっぺ返しになったわけだ
もっとも、奴ら個々人としてはしこたま儲けただろうが
219:仕様書無しさん
09/06/05 00:09:50
このなかだと任天堂だけど、
その前に任天堂にプログラマなんているのか?
京都は暑いから富士通かなー
220:仕様書無しさん
09/06/05 00:36:25
>>216
年収700でも非課税の手当ては200はあるだろな
221:仕様書無しさん
09/06/05 01:07:39
地方でも公務員宿舎の分で年間50万はプラスだろ
通勤費も出るんだろ、死ねとは言わんが本当の底辺を救うために給料分働けよ
222:仕様書無しさん
09/06/06 23:38:13
座敷わらしみたいな黒髪ロング和服美少女が居るなら
京都の任天堂だよね
良いお茶も飲めるし
223:仕様書無しさん
09/06/08 09:57:17
>>217
「倒産した中小IT企業を晒してお祝いするスレ」でも建てようかな?
224:仕様書無しさん
09/06/09 00:58:29
前世の職業を占ったら遊女だった...orz
URLリンク(spiritualcareer.net)
225:仕様書無しさん
09/06/09 11:45:31
任天堂は業績に応じたボーナスがヤバい
後、キャッシュで1兆近く持ってるから世界恐慌ですら余裕
日本&アメリカ毎潰れない限り大丈夫だろ
226:仕様書無しさん
09/06/11 10:16:27
ところが今は景気が悪すぎて転職などとてもじゃないがしたくてもできないというのが現実。
会社を退職すればそのまま職務経歴がブランクになり宙ぶらりんの無職に転落して這い上がれなくなる。
そんな>>1は惨めだが、だからといって逆恨みして大学教授を殺害するなんてことのないようにしたい。
227:仕様書無しさん
09/06/11 10:25:33
>>212
景気のいい時はどんなDQNでも入れるSEへの門を開けてくれた、その意味では中小ITは立派にその機能を果たした。
いまさら用済みだからといってすぐに潰れてもいいかというと、これは経営側の立場からすると冗談じゃないってことになるかも。
228:仕様書無しさん
09/06/11 10:30:12
そもそも「アメリカ合衆国」だって、ヨーロッパ社会で落ちぶれたDQNがいっぱい入ってきてできた国だ。
どんなDQNでもすぐ入れる自由への門を開けてくれたのだ。
229:仕様書無しさん
09/06/11 10:41:31
狭き門より入れ 滅びにいたる門は大きくその路は広い
都合良く用意された径ではなく
逆境のときこそ、自らで血路を拓くべきでは
230:仕様書無しさん
09/06/11 10:49:33
違法行為はたらいてる奴等に社会的な意味なんてないから
ヤクザが必要悪と言われるのと一緒、なんか意味が分からないっていうよりきもちわるい
231:仕様書無しさん
09/06/11 11:19:43
>>230
それをいうならアメリカ合衆国建国史だって、奴等に社会的な意味なんてないことになるぞ。中小Itだって同じ。
トマス・ジェファーソンだって黒人の女奴隷にたくさん子供生ませて奴隷牧場作ってるから。
232:仕様書無しさん
09/06/11 12:08:27
経歴詐称して偽装請負して残業代払わないんだろ?経営者が殺されてもおかしくないチンカスじゃん
日本は法治国家なんだから違法行為してる団体を生かす理由なんかないし褒めるなんてあってはならないこと。アメリカとかと比べられても意味が分からない、悪なんてのは国と時代によって違うんだから
233:仕様書無しさん
09/06/12 10:03:53
>>232
入ってくるのは私大文系か専門卒のDQNばっかだし、逆に優秀なやつは「実務経験」を肩書きに大手ベンダーへ転職してしまうから。
労働力の代わりはいくらでも涌いてくる、とまあそんなところだ。
234:仕様書無しさん
09/06/13 14:17:45
財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料
URLリンク(www.geocities.jp)
1位 2位 3位 4位 5位 10位 20位
58歳 51歳 58歳 49歳 51歳 58歳 48歳
給料 606万 546万 606万 531万 640万 611万 523万
調整手当 64万 58万 61万 55万 76万 75万 58万
扶養手当 36万 36万 0万 14万 14万 36万 62万
特別調整 0万 0万 0万 0万 102万 102万 0万
時間外手当 237万 265万 216万 292万 0万 0万 205万
住居手当 10万 26万 30万 30万 30万 21万 10万
通勤手当 5万 24万 27万 14万 22万 4万 5万
期末手当 233万 211万 220万 198万 237万 235万 212万
勤勉手当 65万 59万 61万 55万 66万 65万 59万
------------------------------- -----
年収 1256万 1225万 1220万 1188万 1186万 1150万 1133万
す ご い ぞ 公 務 員 !
235:仕様書無しさん
09/06/13 14:23:03
危険度からすると
いびりで自殺者がたくさんでてる地獄の黙示録状態の任天堂以外のところはヤバいよね。
236:仕様書無しさん
09/06/13 15:42:07
正直、AV男優に勝てる仕事は見つからない。
かわいい女とセックスしてお金がもらえる。
例え外資の戦コンですらAV男優には勝てない。
237:仕様書無しさん
09/06/13 22:02:06
>>236
そこにいくまでに、とんでもないシチュとか、スーパデブとか
60歳以上のばあちゃんでも勃つくらいじゃないと仕事が来ないが。
238:仕様書無しさん
09/06/14 22:46:56
>>234
公務員の給料とプログラマーの給料を同じくらいにできないだろうか・・・・
239:仕様書無しさん
09/06/14 22:49:29
技術立国目指してるなら官営の技術者養成会社たててくれ
240:仕様書無しさん
09/06/15 22:39:45
ソースはギガジン
URLリンク(gigazine.net)
富士通が毎秒10ギガビット(毎秒1.25ギガバイト)以上という超高速通信に成功したことを発表しました。
この技術は将来的に「超高速無線LAN」などへの応用が可能であるほか、光ファイバーを
敷設することが困難な地域でのデジタルデバイド(情報格差)の解消に役立つものである
とのこと。
詳細は以下から。
世界初!インパルス無線方式で毎秒10ギガビット超のミリ波通信に成功 : 富士通
URLリンク(pr.fujitsu.com)
このリリースによると、富士通は「ミリ波」と呼ばれる70~100GHzの非常に高い周波数帯域を
利用することで毎秒10ギガビット(10Gbps)を超える大容量無線通信に成功したそうです。
また、従来は高い周波数で動作する電子部品は使用する部品点数が増えてしまうことから、
装置の小型化や低コスト化が進んでいませんでしたが、部品点数が少なく小型化や低コスト化が
可能な「インパルス無線方式」という超広帯域無線に基づいた通信装置を開発したとのこと。
これがインパルス無線方式のミリ波通信装置
URLリンク(gigazine.jp)
富士通はこれにより通信装置の小型化や低コスト化が可能になったとしており、開発された
通信装置は、光ファイバー通信網が敷設困難な地域での基幹回線の代替として適用できるため、
デジタルデバイドの解消に貢献するほか、超高速無線LANなどへ応用が可能だとしています。
なお、今後は無線基幹回線をターゲットとして、2012年ごろの実用システム開発に向けて
フィールドでの試験を重ねていくそうです。非常に興味深い通信技術ですが、今度はHDDや
SSDなどの記録速度がネックとなりそうですね。
241:仕様書無しさん
09/06/16 16:21:41
>>240
今度の景気回復で富士通行けるならSE続けたい。30過ぎてもそれが叶わないならSEは止める。
泥のように働いても、何のスキルアップにも繋がらないならやる気にならない。
242:仕様書無しさん
09/06/16 19:20:42
>>241
続けるもなにも、お前SEじゃないだろ
243:仕様書無しさん
09/06/16 19:48:45
>>242
お前ここにずっと常駐してるようだけど、マジレスだとしたら匿名2チャンネルで、何をそうしつこく因縁つけようっての?
あ、いや自分は今年富士通の内定取り消しにあって家でゴロゴロしてる無職プータロ。
>で、この業界で仕事したことないんでしょ?
244:仕様書無しさん
09/06/16 19:55:03
>>243
なんでこの業界で仕事したことないのに「SE続けたい」なんて言っちゃうの?
245:仕様書無しさん
09/06/16 19:57:46
富士通って内定取り消ししてなくね?
246:仕様書無しさん
09/06/16 19:58:10
富士通コンプレックスか、きもいっすね
247:仕様書無しさん
09/06/16 19:58:34
>>243
彼は26のコーダーで、年収800万だそうだが>>148・・・・・・どう考えてもウソっぽい(違うというなら具体的に社名と役職を示すこと)
公務員なら手取り1000万なんて当たり前だけど、プログラマではその半分も取れてるやつは珍しいくらい。
平成20年 プログラマー
平均年収:399.0万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1590.6円
年間賞与等:53.5万円
平均年齢:28.6歳
平均勤続年数:4.6年
復元労働者数:100,650人
総労働時間:181時間/月
URLリンク(nensyu-labo.com)
平成20年 システムエンジニア
平均年収:547.0万円
平均月収:37.0万円
平均時給:2065.9円
年間賞与等:103.3万円
平均年齢:34.7歳
平均勤続年数:9.3年
復元労働者数:245,510人
総労働時間:179時間/月
URLリンク(nensyu-labo.com)
平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業 589.3万円
民間平均 434.9万円
URLリンク(nensyu-labo.com)
248:仕様書無しさん
09/06/16 20:03:24
>>247
自分にレスして楽しいの?
249:仕様書無しさん
09/06/16 20:11:00
公務員の給料と比較したところでマの給料が上がるわけでもないし。不毛だな。
250:仕様書無しさん
09/06/16 20:15:19
>>248
公務員が妬ましいの?
251:仕様書無しさん
09/06/16 20:19:12
>>250
お前みたいな現実を知らないニートが羨ましいよ
252:仕様書無しさん
09/06/16 20:26:47
>>244
バーカ。そんなのみんな>>1の「釣り」に決まってるじゃないか。
>>1の目的は、リンク先やそれらしいレスをみている限り、不況で失職したものの両親が公務員ゆえ悠々自適で、
暇なものだからこういう場所に来て人をからかって遊んでいるんだよwww
「不況とはいえ俺様ほどの優秀なSEが、どうして再雇用されないんだ!」と叫んでる様子www
253:仕様書無しさん
09/06/16 20:37:10
スレリンク(seiji板)l50
企業はみんな不況でとっとと潰れろwww
景気回復すれば、おそらくそのときに>>1は地獄をみるだろう。経済面でなくて、精神的に惨めな気分になるのだ。
今なら「親が公務員」で威張っていられるが、景気回復で知り合いがみんな再就職するころになれば、
こんなひねくれたやつを採用する会社はどこにもなくて孤立してしまう。
254:仕様書無しさん
09/06/16 21:37:33
まあ、公務員も実情聞くと下っ端は今は大変みたいだけどね。
引退間近の年寄りは既得権益で結構貰ってるみたいだが、
40代以下はあっちも悲惨っぽいよ。
昔は初任給こそ安かったが、勤続し続ける限り給与はずっと
右肩上がりで、かつ年金水準が高かったので良かったが、
今はベースダウンもあるし、地方公務員だと自治体にもよるが
リストラや片道切符の出向転籍もある。
俺の地元の友人は、小学校の教諭で、教育委員会を経て今教頭
してるが、給与はここ10年何故か下がってるらしい。
昔は300万くらいの車乗ってたが、今はコンパクトカーになってる。
それでも勤務が不規則な職種(警官、消防など)は、各種手当てが
ついてそれなりみたいだが、そっちはそれなりに激務だからね。
255:仕様書無しさん
09/06/16 21:38:46
>>247
>>148だけど何か用?なんでこんな掲示板で社名晒さなきゃいけないの?
お前に能力が無いから給料が安いだけだろ
プログラマーって言うか統計家だけど毎日コーディングしかしないよ、これでいいの?
256:仕様書無しさん
09/06/16 22:15:11
>>255
でも>>1の親はあんたよりもさらに有能で、手取り1000万の公務員だそうだから。
これは十分に信じられる。そもそも貧乏ならこんな掲示板で毎日投稿してるひまはないはず。
ネットカフェだって寝泊りする宿泊費がバカにならん。
257:仕様書無しさん
09/06/16 22:22:20
>>254
残念でした。
東京都員の年収モデルは、30代後半(団塊Jr世代)で700万にも達しますwwwww
URLリンク(www20.atwiki.jp)
年収モデル・年収分布 東京都職員の年収モデル
公 務 員 様 の 優 秀 さ が お わ か り か な ?
258:仕様書無しさん
09/06/16 22:24:31
>>257
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
259:仕様書無しさん
09/06/16 22:32:07
>>258
くだらんと思うならレスつけなきゃいいじゃん。何で無視できないの?
>>1は案外これで図星だからだろう。
社内では新入社員相手にこの業界で働いた実務経験がウンタラといって偉そうに説教垂れてるけれど、
実は心の底で自分が濡れ落ち葉として切り捨てられるのではないかという、他人には言えない不安。
【労働環境】日本IBM:「退職強要やめて」社員3人が損害賠償提訴…強引な面談、椅子をけられたりなど [09/05/29]
スレリンク(bizplus板)
▽URLリンク(mainichi.jp)
日本IBM(東京都港区)の社員3人が29日、人権侵害を伴う退職強要をされたとして、退職強要の差し止めと損害賠償約900万円を求め東京地裁に提訴した。
弁護団によると、退職後に地位確認を求めて提訴するケースは多いが、退職前に差し止め訴訟を起こすのは異例。正社員のリストラが広がる中、注目を集めそうだ。
260:仕様書無しさん
09/06/16 22:39:34
ハハハ。公務員に対する年収コンプレックス丸出しだよwwwwwwwww
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
とりあえず今の仕事に満足なら転職を考える必要は無い従ってその話題についてはノーコメントでよいはず。
わざわざ声を大にしてこんな物言いしたりすると、何か特別な思い入れがあるのかと勘ぐりたくなる。
261:仕様書無しさん
09/06/16 22:41:55
とりあえず公務員に憧れてやまない人がいるのはわかった
262:仕様書無しさん
09/06/17 00:12:54
あの管理人こと、たらこ唇のことか。
263:仕様書無しさん
09/06/17 02:26:58
>>261
憧れてるだけならまだマシなんだけどな。
公務員の稼ぎがいいからって、公務員でもない奴が強気になる意味がわからんw
公務員をマンセーする自分は、公務員に準ずる立場である、と思い込んでんのかな。
どんだけ頭弱いんだよっていうw
264:仕様書無しさん
09/06/17 02:30:06
30過ぎて俺の親は凄い!SEのお前ら負け組!
同年代の公務員より高級な優秀マが来たら「キー!信じられない!社名を出せ!嘘だろ?嘘だろ?」
とかなw
今デスマ終わって携帯から見てワロタわ
265:仕様書無しさん
09/06/17 10:09:05
>公務員の稼ぎがいいからって、
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
266:仕様書無しさん
09/06/17 10:20:52
今日も公務員の応援お疲れっす
今日はどこの掲示板パトロールするんすか?
267:仕様書無しさん
09/06/17 10:33:45
>>263
そりゃ、公務員はみんなの憧れの的だから。公務員になりたくてもなれなくて、嫉妬したりあるいは逆に崇拝の対象にしたりするんだ。
(>>1のような卑しいタイプのダメ人間にとっては、身内に公務員が居れば崇拝の対象、居ないようなら罵声のオンパレード)
公務員でもないやつが公務員制度がどうたらをいってみても何にもならない、これは安倍内閣で証明済み。
まさに日本経済は心理的経済的に公務員の役割が大きく公務員なしではやっていけず、公務員の給料が割高でこそ成り立っている。
(財政出動を景気維持のアテにするという発想がそれで、公務員あっての日本経済という動かぬ証拠)
おそらく>>1の頭は悪すぎて、今回の不況でSEをクビになっただけでなく公務員試験も何べんも落ちているのだろう。
君のような例外的に優秀なプログラマからすれば、公務員制度をどうこう言う前に、テメェが公務員と同等以上に稼いでみろってとこだねww
268:仕様書無しさん
09/06/17 10:39:12
>>267
>君のような例外的に優秀なプログラマからすれば、
彼の相手にしてもらえるだけ幸せだよ、SEにも公務員にもなれないこの公務員のドラ息子野郎にとってはwww
269:仕様書無しさん
09/06/17 10:54:02
公務員が馬鹿にされたのがよっぽど悔しいんだね…公務員でもないのにw
270:仕様書無しさん
09/06/17 12:28:25
>>269
公務員の給料、日本経済の大黒柱を支えるその役割からしたら、平均700万は少なすぎだよね。
50代で手取り1000万ではなく、平均で1000万くらいに引き上げるべき。
271:仕様書無しさん
09/06/17 12:36:40
少し前に安倍晋三とかいう中年ニートが、無謀にも「公務員改革」をぶちあげて、みんなから相手にされずゲリピーウンコたれて逃げ出した。
これで公務員の偉大さが身にしみて理解できたのではなかろうか。
272:仕様書無しさん
09/06/17 14:31:47
日本の政府は、公務員の、公務員による、公務員の為の政府だからなw
273:仕様書無しさん
09/06/17 14:43:56
>>254 >>255
君は26歳のプログラマーで年収800万あるそうだから、公務員なんて羨ましくもなんともないよねっ♪
『公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか』北見 昌朗著 幻冬舎(2008/12刊行)\945
URLリンク(amazon.co.jp)
賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
・民間企業の従業員がもらった退職金
総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
公務員がもらった退職金
総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
(公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)
そして、年金も高い。
・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)
さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
中小企業 31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)
・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)
国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。民間の給与を調査する場合には、
給与の安い人を対象から外す
・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)
274:273
09/06/17 15:39:58
>公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか
日本では公務員様が経済財政面でにそれだけ大きな役割を果たしているからだよ。我々がこうして昼間から2チャンネルで
遊んでいられるのも公務員様が公的年金や公的医療で生活保障をしていてくれるから。公務員様ありがたやありがたや。
○竹中国務大臣 大きな政府、小さな政府、大きいか小さいかというのは基本的には
相対的な問題でございますので、いろいろな尺度でいろいろな議論ができるのだと思います。
例えば、公務員の数に関して言うならば、これはもう先進諸国の中で日本は圧倒的に少ない、
小さな政府だというふうに私も思います。ただ一方で、例えばでありますけれども、
政府が持っている資産、負債、バランスシートの大きさで比べますと、
何と日本の中央政府のバランスシートはアメリカの五倍の大きさがある。GDP比で十倍近い
大きさになるんだと思いますので、決して小さいとは言えない面がやはりあるんだと思います。
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
275:仕様書無しさん
09/06/17 17:56:46
>>274
普通に不思議なんだけど、なんでマ板にいるの?
開発には興味なさそうだし。待遇と給料だけ気にしてる奴はこの業界を避けて生きろよ。
276:仕様書無しさん
09/06/17 18:58:42
強いて言うならマは非常にクリエイティブだから公務員の仕事とは相反するよね
かなり難しい時でもソフトウェア開発者ぐらいの難易度だから優越感感じたり特権持ってたりするほどのもんでもないね
行政書士のが難しかったわ
277:仕様書無しさん
09/06/17 19:09:14
ふーん、時給3500円の俺は公務員の団塊様より上なわけだね
800万の彼とは違って設計メインだけどね
33の若造に負けるなんて公務員も大したことないっすねw
278:仕様書無しさん
09/06/17 19:48:03
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !
279:仕様書無しさん
09/06/17 19:49:20
発狂したワロタ
280:仕様書無しさん
09/06/17 19:54:04
なんだかことさらに大声で叫んでたりするとかえってコンプレックス丸出しになりそうだねwww
匿名2chで誰とは言わないけど。
281:仕様書無しさん
09/06/17 20:00:52
>強いて言うならマは非常にクリエイティブだから
中小ITの多くには殆ど当てはまらないけどなww
2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。中小開発ベンダーの弱体化は,IT業界全体にとっても
地盤を揺るがす由々しき問題である。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
282:仕様書無しさん
09/06/17 20:03:59
そのコピペ好きみたいだけど利益率と仕事内容になんか関連あるの?
283:仕様書無しさん
09/06/17 20:17:39
>>281
自分の言葉で語れなくなったらすぐにコピペに逃げるんだな。
ま、仕方ないか。ニートに仕事の話はできないわな。
284:仕様書無しさん
09/06/17 20:21:29
就職する度胸がないから、ネットで業界についての記事を読んで、就職疑似体験w
ださすぎるだろww
285:仕様書無しさん
09/06/17 20:22:19
>>284
内定r取り消しが相次ぐからなぁ・・・
286:仕様書無しさん
09/06/17 20:23:55
>>285
それは取り消された奴の台詞だw
287:仕様書無しさん
09/06/17 22:19:05
>>286
だから取り消されたやつがここでブー垂れてるんだろww
288:仕様書無しさん
09/06/17 22:19:16
零細小企業から一部上場企業へ転職し
そこから独立系に転職した俺の居間の年収は750万
転職するたびに仕事が面白くなっていったよ
ちなみに歳は30です。
中小でもがいてる奴は転職しなよ
実力と自己アピールができればなんとかなるよ
289:仕様書無しさん
09/06/17 22:24:56
>>288
再就職おめでとう。
自分はもう30過ぎてしかもこの不況だから、もうSEへの再就職はスッパリあきらめたよ。
去年の秋でソフ開まで取ったしもうすぐ正社員かと思った矢先にクビ。
もう人を妬んだりしないで、自分の人生は自分で切り開いていくことにするよ。
290:仕様書無しさん
09/06/17 22:28:21
>>1に散々目の仇にされてる俺だけど俺も再就職組だよ
高卒で前の職場では偽装請負で年収250位だった
291:仕様書無しさん
09/06/18 00:44:12
>>289
30杉で去年ソフ開とったって。。。
くびにもなるわ
292:仕様書無しさん
09/06/18 11:51:43
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
公 務 員 な ん て 頼 ま れ て も や ら な い ぞ ぉ ぉ ぉ ぉ !
293:仕様書無しさん
09/06/18 12:10:46
寝て起きてもまだ悔しいのか、頑張るね
294:仕様書無しさん
09/06/18 12:23:46
>>293
ここに来るやつは、よほど優秀で余裕たっぷりのプログラマーか、あるいは暇をもてあましている公務員のドラ息子だからww
295:仕様書無しさん
09/06/18 12:38:18
昼休みにここの息子様見るのが楽しみだったりする
もっとやれ
296:仕様書無しさん
09/06/18 12:40:30
>>289
公務員のドラ息子の>>1ですか?
君は恵まれすぎているんだ。その程度の挫折でひねくれているのはアホらしい。ソフ開なんて俺だってまだ取れないよ。
297:仕様書無しさん
09/06/18 12:41:33
テクニカルエンジニア持ってるけど仕事がない
298:仕様書無しさん
09/06/18 12:47:11
30過ぎてそんな実際には何の役にも立たないものにすがるような根性では
この先やっていけないという意味だろう
まだ取れないのではないのです
取る意味も必要もないのです
299:仕様書無しさん
09/06/18 12:52:03
そう、強いて言うなら経歴かな
転職しまくってる奴でも1つの業界にずっと居るなら取りたい
一番駄目なのは人売り企業に入って担当した業界も言語もバラバラなやつね
魅力無いからこういう奴こそ資格とったほうがいいよ
300:仕様書無しさん
09/06/19 11:30:18
>>264
彼のような優秀プログラマにとって、公務員は最良の顧客かつ最良の年収競争ライバルになりえると思う。
これからもこうして公務員の給料水準を維持していくことで、年収800万クラスの優秀プログラマを育てていきたい。
301:仕様書無しさん
09/06/19 12:11:06
なんで馬鹿息子にライバル認定されなきゃいけないんだよ
302:仕様書無しさん
09/06/19 13:06:37
>>301
「両親が公務員」だそうだから、その馬鹿息子の馬鹿さ加減を補って余りある巨大な収入があるのだろう。
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
公務員の年収に対する言われなきバッシングが続く中、彼のような優秀なプログラマにこそ頑張ってもらいたいと思うのだ。
自分が無能でその給料が低いのを妬んで公務員を攻撃するのは間違っている。
303:仕様書無しさん
09/06/20 10:17:39
公務員はともかく、その馬鹿息子が自分がSEクビになった無能ぶりを棚に上げて、親は公務員だと自慢してるのがむかつく。
304:仕様書無しさん
09/06/20 11:35:48
俺らより無能なのに自分が優秀みたいだよな
クビにされたのも分かる
305:仕様書無しさん
09/06/20 11:45:27
このバカ息子の親が汚職で逮捕されますように
306:仕様書無しさん
09/06/20 13:49:10
つか両親が50代公務員なら、確実に合計手取り2000万の収入はあるんだろうな。
SEクビになったというが、そいつは一生道楽息子でも食うに困らないのだから、贅沢すぎる悩み事だ。
307:仕様書無しさん
09/06/21 12:17:56
>>303
それをいうなら天皇家なんてどうなるんだよww
天皇家に生まれたつーだけで、バカ明仁は毎日毎日国民の税金で贅沢三昧遊び呆けているんだからさ!
308:仕様書無しさん
09/06/21 12:28:25
>>307
は?天皇陛下と公務員如きを比較出来ると思ってるわけ?馬鹿じゃないの?
309:仕様書無しさん
09/06/21 12:44:21
184 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/21(日) 12:08:03
>>182
公務員の給料が高いのではなくて、稼げないやつのルサンチマンだと思う。
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
文句があるなら彼に見習って、年収800万を目指すべき。
185 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/21(日) 12:31:19
>>184
その書込み俺だけどクズのお前は底辺ですら給料云々言う資格が無いと思うよ
公務員擁護とか公務員に失礼だから働いてからにしろ、いちいち引き合いに出されるのは不快だ
低脳にこいつは有能だとか他の奴も見習えとか言われたくない、お前が俺の何を知ってるんだよ
働いてパラサイトやめてから言ってくれ
310:仕様書無しさん
09/06/21 12:59:45
>>308
クソ皇族にこれだけの国民負担。
54億老夫婦豪邸 ←for天コロ
10億ニート一家邸改装
高輪ナマズ新豪邸
治療名義の豪華オランダ旅行
貸切遊園地&動物園+警察費
終戦記念日無視のナマズ親子マダガスカル旅行
不細工娘の一時金1億5千万
ビッチ養成海外留学
老夫婦用リハビリプール ←for天コロ
自業自得癌髭のアル中治療
イメージアップ目的の被災地珍道中(自衛隊機&ヘリ使用費用+警察費+食事代) ←for天コロ
バカ明仁のブルーギル繁殖推薦、後の駆除対策費←for天コロ
311:仕様書無しさん
09/06/21 13:01:39
>>310
なんだ、天皇陛下が海外に与える影響考えたら安いもんだな
そんな質素な生活されてるなんて日本人の鏡だよ
312:仕様書無しさん
09/06/21 13:08:08
VIPの相手をするのが仕事といって
VIPはVIPでも現実世界のVIPではなく2chのVIPですから
313:仕様書無しさん
09/06/21 14:52:20
天皇がどうのこうの言っても君が国民の血税にパラサイトするクズなのわかわらんよ
314:仕様書無しさん
09/06/22 16:55:21
良くない自慰方法のまとめ
1)射精時に足をピ~ンと伸ばす癖
→ 実際の性交では体位的に難しいので、足ピン癖は止めよう。
2)包茎の皮をかぶせたまま上下に早く擦る
→ 性交と感覚が違い過ぎるのでこれも止め、包茎はキチンと剥いた状態で射精すること。
3)うつぶせになって床などに擦って射精
→ 実際の性交はこのようにフワフワしたものではないので、キチンとペニスを圧迫して射精するようにすること。
さらに萎えさせて射精していたらEDの特訓をしているようなもの。
これを続けていたら 男性膣不感症プラスEDという最悪の二重苦が待っていますよ。
4)いつもAVで自慰
→ 官能小説でも読みながらしよう。
315:仕様書無しさん
09/06/24 20:41:06
>>313
テンコロがクズだからそれによってたかってるってだけじゃないの?
316:仕様書無しさん
09/06/24 22:41:12
>>315
まぁ自分が最底辺のクズだから何とかして批判できる人を作りたいんだろうな
皇族がクズだとは到底思えんけども…
317:仕様書無しさん
09/06/24 23:51:17
つーか最高級の教育を受けた皇族を叩く権利は納税もしてない>>1にはないんだが・・・
また勘違いしているようだな
318:仕様書無しさん
09/06/25 16:32:11
[緊急] IE8の深刻な致命的欠陥 [重大]
スレリンク(pc2nanmin板)
Office2007\(^o^)/オワタ
スレリンク(bsoft板)
☆Vista→XPダウングレード情報スレ☆
スレリンク(notepc板)
ここ一~二年くらいで、マイクロソフトは変なものばかり出してるように思える。
今はマイクロソフトも大リストラの最中で、社員のモチベーションが著しく低下しているらしい。
IEシリーズのWEBブラウザの最新型は変な不具合が続出するし、Office2007は操作がめんどくさいだけ、
新型OSのVistaは旧型XPへのダウングレード権がどうこうってレベル。
アプリケーションソフトもテレビゲームと同じく古くなると値段が暴落する、
古いソフトは無料のフリーソフトに変わってしまう。でもバージョンが古いだけで、
普通に使うぶんにはフリーのOpenOfficeのほうがむしろ有料のOffice2007より使いやすかったり。
日本のソフトウェア業界もこれを機に大規模なリストラによる業界再編に直面することになろう。
それでも先延ばしにすれば不況のままで現状維持、構造改革なら新旧交代による景気回復が望める。
319:仕様書無しさん
09/06/26 06:57:29
Yahoo!「みんなの政治」アンケート開催中!!!
あなたは麻生内閣を支持しますか、しませんか?
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
Yahoo!のこの票数、コメントって恣意的に操作されるの???
コメントの支持も宜しくねw
320:裏事情@NECグループ
09/06/28 06:50:11
【株主総会】NEC 日本電気の裏事情 61【6月22日】
スレリンク(company板)
(番外篇)NECの裏事情(祈:朝礼廃止&フレックス復活)2
スレリンク(company板)
☆NECの裏事情☆
スレリンク(company板)
NECの裏事情59
スレリンク(company板)
NECパーソナルプロダクツの裏事情10
スレリンク(company板)
【社長交代】NECエレクトロニクス その9【来年統合】
スレリンク(company板)
【斜陽】NECパーソナルプロダクツ八幡原工場【落日】
スレリンク(company板)
【NECエレ】ルネサステクノロジのXXX W#2【統合】
スレリンク(company板)
NECソフト
スレリンク(company板)
【つこうた】NECネッツエスアイの裏事情 1【流出】
スレリンク(company板)
【分身会社】NECグループの裏事情1【関連会社】
スレリンク(company板)
(ヘビ・タヌキ女)NECフィールディングでアリマス18(同伴・徘徊)
スレリンク(company板)
NECフィールディングでアリマス!18ですよ
スレリンク(company板)
【インチキ会社名?】NECネクサ13
スレリンク(company板)
NECセミコンパッケージってどうよ?
スレリンク(company板)
321:仕様書無しさん
09/06/28 20:55:32
どこもやめとけ
322:仕様書無しさん
09/07/01 08:44:44
>>309
もし本当にプログラマーでこれに勝てたらたいしたものだぞ、まあせいぜい頑張れ!
50歳 出先課長 妻+子2 653,559円 3,097,529円 10,940,237円
51歳 出先課長 妻+子2 657,795円 3,121,951円 11,015,491円
52歳 出先課長 妻+子2 661,116円 3,141,094円 11,074,486円
53歳 出先課長 妻+子2 663,749円 3,156,272円 11,121,260円
54歳 出先課長 妻+子2 666,039円 3,169,471円 11,161,939円
55歳 本庁課長 妻+子2 678,863円 3,188,677円 11,335,033円
56歳 本庁課長 妻+子1 676,573円 3,185,265円 11,304,141円
57歳 本庁課長 妻+子1 678,863円 3,198,468円 11,344,824円
58歳 本庁課長 妻+子1 681,153円 3,211,667円 11,385,503円
59歳 本庁課長 妻+子1 683,443円 3,224,870円 11,426,186円
60歳 本庁課長 妻 674,283円 3,196,543円 11,287,939円
退職金 28,818,860円
生涯賃金 335,651,754円
URLリンク(www20.atwiki.jp)
年収モデル・年収分布 東京都職員の年収モデル
323:仕様書無しさん
09/07/01 11:01:23
>>281
「下請け連鎖」「IT土方」というのは、必ずしも搾取構造というわけではなくて、中小ITの多くは技術水準が低すぎゆえ、
低賃金労働に頼らざるを得ないだけ。言ってしまえば戦前日本の安かろう悪かろうのダンピング方式と同じ。
【IT】システム管理・運用代行、富士通が米で初の受注[09/06/26]
スレリンク(bizplus板)
ほんの一部の技術力の高い大手ベンダーなら海外業務もこなせるが、中小ITの多くは技術水準が低く、
国内レベルで下請けのそのまた下請けで小銭を稼ぐしかない。
324:仕様書無しさん
09/07/01 11:36:46
キチガイ企業日立建機トレーディング
325:仕様書無しさん
09/07/01 16:45:16
NECも富士通もかなりヤバイのに・・・
外注切って余った社員を振り分けても、それでも仕事が
足らないんだぞ?
営業も何割かは辞めざる得ない状況に追い込まれてるし
希望退職者募って退職させると退職金の上積み等が厳し
いんで、最近は育児休暇してる女子社員への退職の勧
めや40歳過ぎの社員へのパワハラまがいのイジメも多い
任天堂だけは、社員あたりの売り上げが億を超える企業
なので社員になれたら奇跡だけど、社員の実勢評価と監
視を余裕で行える程の金があるから、ちゃんと評価を得る
仕事をし続けなきゃならないのがきつそう
ただ、任天堂が今のまま天下を取り続けられるかは、非
常に難しい面がある、任天堂自家製と有名大手以外は
ゲームが売れづらいので壊死がありえる
326:仕様書無しさん
09/07/01 16:53:54
>>322
またEクビになった公務員のドラ息子さんですか?
327:仕様書無しさん
09/07/02 03:43:08
えっなんでプログラマーなんて若造と50台のおっさんを比較するの?同世代じゃ負ける低脳だから?
びっくりしちゃう
328:仕様書無しさん
09/07/02 09:15:50
ま。いずれにしても自分から見れば、平均年収700万は「雲の上の神々の世界」だけど。
329:仕様書無しさん
09/07/02 09:25:13
>>327
算定するなら平均ということで、年収700万といったところ。公務員といえども年収1000万は50代以降に限られるからな。
この程度の年収さえ取れないSEやプログラマーはいらない。
330:仕様書無しさん
09/07/02 12:39:44
プログラマなら公務員プログラマが最高だろ
331:仕様書無しさん
09/07/03 19:46:25
>>325
一応Fの端くれだが、確かに仕事は減ってるけど、そこまで酷い話も
あまり聞かないけどな。一応事業自体は何とか営業黒は出てるから
廻ってはいるし。昔のように何でも仕事取って、締めてみたら大赤プロジェクト
なかりという時代より、むしろ今の方が個々の案件管理がしっかり出来て
良いけどな。
事業部や営業拠点、あるいはSE会社によっては何かあるのかもしれんが。
今育児休業退職なんて強要しているのが明るみになったら
ただでさえ「コンプライアンス」で、本社からの締め付けがやかましくなってるから、
指示した幹部がえらいことになってしまうが。
Nの方はよく状況知らんけど、具体的にどの辺で聞いた話なんだ?
332:仕様書無しさん
09/07/07 16:02:34
ソフトウェア使用に高いライセンス料を支払う時代はもう終わった。
OSはYahooオークションの中国製DELL用Windowsはいかが?
スレリンク(jisaku板)
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
スレリンク(software板)
OSなんてubuntuやら中国DELL専やらで格安購入できる。AdobeソフトだってOSリカバリで簡単に無料使用できる。
というわけで本家マイクロソフトでさえもソフトウェア技術者はリストラの大嵐wwww
最後に勝つのは公務員一家の俺ら>>322って結論でファイナルアンサーwwwwwwwwww
333:仕様書無しさん
09/07/07 20:10:06
>>332
2007-10-18現在の株価と時価総額
Google Yahoo! Microsoft Apple
時価総額
(日本円換算) 22兆9,777億 4兆5,253億 33兆7,168億 17兆3,648億
2008-11-20現在の株価と時価総額
Google Yahoo! Microsoft Apple
時価総額
(日本円換算) 7兆6,872億 1兆1,667億 14兆6,724億 6兆7,321億
URLリンク(www.algoritmi.jp)
334:仕様書無しさん
09/07/08 11:18:57
ソフトウェア業界はここしばらくの間は、ものすごいリストラの嵐が続くだろうが、それは当然といえば当然。
キーボード叩いてるだけで頭脳労働だとかいって高給取ろうというのがそもそもの間違い。
中国製DELL用Windowsなどは、もっともっと広く流通させて使うのが当たり前というふうにすべきだ。
そもそもその辺にあるような中小ITの大半はなくてもよい存在>>20。多くはソフト屋を呼ばずとも社内SEで済ませて、
どうしても無理なようなら富士通かNECあたりを呼べばいい。プロのソフト屋なら海外ベンダーと競争してしかるべきだし、
またソフトウェアの著作権などというケチなものにいちいち拘って独占したりするのは間違ってる。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
池田信夫 著作権の延長は有害無益だ
335:仕様書無しさん
09/07/10 20:43:08
>>199
>>139
>>138
日本のソフト産業って、一部の大手だけに集中してるようだけど、その辺の中小ITは何作ってるのかな?
やっぱり独自プロジェクトを興す技術力もなくて、専ら大手の下請けで人材斡旋業をやってるんだろうなwww
336:仕様書無しさん
09/07/11 09:52:18
日本のソフト屋は、富士通とNECと日立とあとは外資系があればいい。
技術開発や教育投資をやらない中小ITはいらない。
337:仕様書無しさん
09/07/11 13:11:38
>>336
> 技術開発や教育投資をやらない中小ITはいらない。
でもこいつらがいないと実際のモノは出来ない
338:仕様書無しさん
09/07/11 14:11:19
>>337
安い下請けとして利用するやり方もあるけど、富士通などはそれにも頼らず海外営業でも大いに稼いでる。
>>55
サービス事業で富士通の海外比率30.6%(同 30.9%)が光る
339:仕様書無しさん
09/07/11 19:31:29
公務員親にパラサイトしてるのでもないかぎり、この業界は危なっかしくて勤まらないと思う。
でも公務員親さえ健在なら、ブラックITだって明るく勤められる。やめたいときはすぐにドタキャンすればいいし、
公務員親にパラサイトしていれば全然生活に困ることないから。
340:仕様書無しさん
09/07/12 15:19:32
>>339
>この業界は危なっかしくて勤まらないと思う。
確かに、おまえみたいな能無しにとっては酷な業界だと思うよ。
パラサイトっていう逃げ道がないと何もできないヘタレは
下手に首を突っ込まないほうがいいよ。どうせできないんだから。
341:仕様書無しさん
09/07/12 19:34:35
ついにアレが出た以上、日本のソフトウェア産業は中国にも追い抜かれたといえるのではないか。
そう、アレだよアレ。Yahooオークションの中華DELLのWindows!
わずか1500円で認証が通って、格安でWindowsXPの正規版が使用できるのだから。
第二のIT革命は中国から始まった。この素晴らしい中華DELLを、みんなで広めていこうよ!!
342:矢野 薫@ヤな香り
09/07/15 05:26:01
またしても、糞スレ立てたよw
【NEC】ソリューション事業体制を再編【裏事情】
スレリンク(company板)
343:仕様書無しさん
09/07/18 22:47:38
キャリア採用でも働きやすい会社はどれでしょうか?
344:仕様書無しさん
09/07/20 02:23:44
NTTデータ
345:仕様書無しさん
09/07/26 02:45:36
NTTデータもそうだが、新日鉄ソル、SCS、CTC、ITFとかシステム子会社系だな。
親会社から天下ってきた幹部からみれば、生え抜きだろうが中途だろうが基本同じ扱いだ
346:仕様書無しさん
09/07/28 00:00:55
任天堂・富士通・NEC・日立の中でだと、どこ?
347:仕様書無しさん
09/07/28 18:13:45
>>346
30超えてるようなら、もう手遅れだよ。
IT業界っていっても非常に大きくて、ネットワークからユーザサポート、システム開発とあるわけだけど、
その中でシステム開発、とくに業務アプリ開発業界のうごきを1エンジニアの目から見てみる。
現状を端的にいえば、「非常に厳しい」ものとなっている。
日本の業務アプリ開発は長い間、客が提示する案件を大手SIが受注し、
それを大手SIの子会社と外部協力会社(派遣会社)から派遣された技術者がくみ上げていた。
ところが08年のサブプライム、リーマンショック以降、客が案件を提示しなくなった。
それがもろにでたのは通年4月から始まるはずの新規案件で、案件数が激減した。
業務とか言語とか関係ない。何でもかんでも一気に減った。
その結果、3月末日で終了した案件に投入されていた人材が一気に余剰人員となった。
また保守案件に携わっていた外注要員も、契約更新のタイミングでSIのプロパーと入れ替わりとなっていった。
入れ替わらなかった要員も、営業面では単価の引き下げが普通に行われ、
単価を受け入れられなくなった場合は、入れ替わりになった。
5月、6月になっても景気は回復せず、IT業界には待機要員がどんどんふくれあがっていった。
案件というパイは月が経つごとに小さくなっていったのに。
営業はそれまで名刺交換しかしていなかった会社にも赴いて、「よい案件はありませんか?」
「よい技術者がいるので、ご紹介したいと思いますがいかがでしょうか」と繰り返すばかり。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
348:仕様書無しさん
09/07/28 20:32:15
347「ソースは匿名ブログ(キリッ」
349:仕様書無しさん
09/08/03 09:35:05
【2009年度SI業界ランキング】 スレリンク(recruit板)
━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━
野村総研(NRI) 日本IBM Accenture SAP Oracle
━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━
日立製作所 NEC 富士通 NTTデータ 日本HP CiscoSystems
━━━━━━━ C+ランク ━━━━━━━━━
日本ユニシス CTC 大和総研(DIR) アビームコンサルティング 日本総研
━━━━━━━ C-ランク ━━━━━━━━━
NSSOL NTTコムウェア 日本ユニシス ISID みずほ情報総研
━━━━━━━ D+ランク ━━━━━━━━━
SCS 日立ソフト 日立SAS Fsas 富士通FIP ITフロンティア JEIS 都築電気 ATS
ニッセイIT 東京海上日動システムズ ソニーGS 農中情報 MKI JRシステム フューチャーアーキテクト
NTTコミュニケーションズ
---------------------------- D-ランク ----------------------------------
日立情報 DENSA NECフィールディング 京セラコミュニケーション FJB Fsol 松下電工IS 東芝情報
CSK 三菱東京IT 三菱UFJトラストシステム 住信情報 NECソフト NEC-NEXS インテック
三井住友海上システムズ 損保ジャパンシステム 丸紅情報 テプコシステムズ みずほトラスト JRI-SOL
UFJIS NEC情報システムズ TIS NTTソフト デー子上位 関電システム 中電CTI
━━━━━━━ Eランク ━━━━━━━━━
日立ビジネス NECST 富士通BSC UFJ日立 さくら情報システム 中央三井IT 東芝Sol
住生コンピュータ 明治安田システム セゾン情報 リコーテクノ JFEシステムズ NECネッツ
全日空システム JTB情報 オージス総研 C-COM A&I 第一生命情報
構造計画研究所 TG情報 CAC キーウェア インフォコム 日興システム JBCC デー子中位
━━━━━━━ Fランク ━━━━━━━━━
富士通関西 富士通中部 インフォテクノ朝日 菱友システムズ 双日システム NII インテック ソラン
エクサ CEC TKC デー子下位
━━━━━━━ Sランク(神の領域) ━━━━━━
富士ソフト 大塚商会 旭情報サービス アルファシステムズ カトム コア ジャステック ニイウス
ソフトウェア興業 トランスコスモス ハイマックス メイテック CSC DTS FE NID NSD フィット(FIT)産業
350:仕様書無しさん
09/08/04 07:16:07
↑効率のよい人間絞り器(ぶらっでぃーじゅーさー)ランキングですかぁ?w
351:SEも捨てたもんじゃないよ!
09/08/08 18:59:09
富士通は7日、理化学研究所(理研)の新スーパーコンピュータシステムの構築を完了、同システムが稼働開始したことを発表した。
新システム「RICC」(RIKEN Integrated Cluster of Clusters)は、3つの異なる用途の計算サーバシステム
(超並列PCクラスタ、大容量メモリ計算機、多目的PCクラスタ)と共通のフロントエンドシステム、磁気ディスク装置、テープ装置によって構成される複合システム。
超並列PCクラスタには、富士通のPCサーバ「PRIMERGY RX200 S5」1,024台(2,048CPU、8,192コア)が採用されている。
また、システム環境には、システム管理機能、高速ファイルシステム、プログラミング開発環境を統合した当社のHPCミドルウェア「Parallelnavi(パラレルナビ)」に加えて、
大規模並列ジョブを複数のクラスタ全体で統合的に管理できるHPCジョブ管理ツール「メタジョブスケジューラ」が採用されている。
URLリンク(www.rbbtoday.com)
352:仕様書無しさん
09/08/08 20:26:55
うざいからURLだけ貼れよ
353:仕様書無しさん
09/08/08 20:35:29
任天堂は、SFCとか作ってた時代ですら、新卒でも相当に厳しく学歴・経歴を問われてたよ。
中途で転職するなら生半可な経歴じゃ無理。あと、任天堂は、給料は安いよ。
いや、ゲーム業界の中では悪くない部類だけど、他業種と比較すれば決して高くない。
確実に部長級以上まで出世する自信があるなら良いけど、単に高給取りの夢見てるなら、田舎で農業でも始めた方が良い。
354:仕様書無しさん
09/08/10 20:12:37
>>351
日本におけるSEやプログラマは、そこに居るだけのどうでもいい人間が8割ほど、
それより少しできる人間が1割、あとの残りの1割くらいが優秀な技術者と思われる。
全てが棄てたわけではないが、SEやプログラマで成功したいなら狭き門をくぐるしかない。
355:仕様書無しさん
09/08/10 21:42:34
富士通の開発能力の低さは半端ない
356:仕様書無しさん
09/08/12 00:20:40
東芝よりはまし
357:仕様書無しさん
09/08/12 16:43:45
電気屋と比べるとか、幾らなんでも可哀想。
まーFも屁みたいなレベルなんだけどな。
358:仕様書無しさん
09/08/16 11:30:09
URLリンク(ytydtrdy.cocolog-nifty.com)
憂鬱の鬱の字を、IMEパッドに4つ書いてみた
URLリンク(ytydtrdy.cocolog-nifty.com)
Windowsが起動できなくても、こうして「マイリカバリ」は起動できる
URLリンク(ytydtrdy.cocolog-nifty.com)
富士通AzbyClubサポート Webオンライン自動診断修正ツール
URLリンク(www.jaist.ac.jp)
Click Navigatorは、ペン入力デバイスやタッチスクリーン、Apple社製のマウスなど、
左クリックしかできないデバイスで、右クリックやホイールといった操作を可能にするソフトウェアです。
URLリンク(yomi.mobi)
URLリンク(yomi.mobi)
【富士通】LOOX U & Lifebook U 48/49台目【UMPC】
ネットブックにしては値段が高め(自分はYahooオークションで4万くらいで落札したが)、
画面がちっこくて見にくい上に操作方法がかなり特異。ごく普通にネットブックを使いたいなら、
台湾製ASUSのような画面も大きくバッテリーも長くSSD方式で静粛かつ高速起動のほうが
使い勝手がいいかもしれない。近年は全ての機種にわたってパソコン価格の下落が著しい。
日本製の「小型軽量・高性能」の時代はもう終わりを告げているのだろう。
しかしながら富士通「LOOX U」シリーズは他とは違い、上のリンク先で示したように、
充実したソフトウェア機能とサポートサービス(電話応対は10回まで無料!)
そしてカスタマイズの自在性がある。発展途上でまだ欠点は多いが、使い続ければ愛着を感じ、
大事に育てていきたいと思うことだろう。
359:仕様書無しさん
09/08/16 12:30:30
2009年6月のノート・パソコンの販売金額は,対前年同月比12.5%の減少となった。
販売金額の前年割れは,2009年に入って以来4回目。販売金額そのものも,2009年6月は
過去3年間で最低の水準という。一方,販売台数を見ると,拡大傾向が続いている。
2009年6月の販売台数は,同 21.6%増加した。伸び幅は落ち着いてきたものの,
堅調に推移しているという。
販売台数増加の主な要因は,低価格な,いわゆる「ネットブック」の台頭。ネットブックの
市場拡大によって平均単価の下落が進み,ノート・パソコン市場全体において,
販売台数が伸びても販売金額が減る現象が起き始めている。2008年1月に初めて日本市場
に投入されたネットブックは,2009年6月の時点でノート・パソコン全体の販売台数のうち,
33.1%を占めるまでになった。2009年6月のネットブックの税抜き平均単価は4万1500円で,
前年同月と比べると25%下落した。さらに,通常のノート・パソコンの税抜き平均単価も
10万1600円と,前年同月比で12%下落している。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
360:仕様書無しさん
09/08/16 14:50:26
まあ、日本じゃFがダントツだろうがそれもあくまで日本ではの話だ。
361:仕様書無しさん
09/08/16 21:38:38
任天堂って給料安いの?
ボーナスいいから年収でみればそこそこいいと思うけどな。
家電メーカとかとくらべれば。
金融系とかはまた世界が違うからね。
362:仕様書無しさん
09/08/16 22:01:37
任天堂はテレビゲーム専門だからさておき、残りの3つについてはF↑N↓H→と思われる。
Nはスパコン事業の失敗もさることながら、パソコン価格の下落が逆風となろう。
ネットブックにしてもNのLaVie Lightは他と比べて割高なところも痛い。
富士通やソニーは国内工場を持っているのに対し、NECは「ほぼ全製品を中国で生産する態勢で、
中国での人件費上昇のダメージが大きい」(片山氏)という事情もありそうだ。
ほぼ国内市場のみで300万台弱を販売するNECにくらべ、世界で1000万台超を売る東芝や欧州を中心に650万台を売る
富士通は「コスト吸収力が高い」(別のアナリスト)のも確か。
パソコン事業は「そもそも薄利多売のビジネス。企業努力も限界に近い」(大手メーカー)なかで、事業規模の違いは大きな体力差となる。
国内市場で音響や映像機能を高めた「高機能路線」を事業の中心に据えるNECにとって、低価格パソコンは“黒船”といえる。
一方、7万~8万円の低価格機投入で実質的な“値下げ”に踏み切る東芝や富士通は、さらなる低価格機種投入の可能性もある。
年末商戦は2陣営の戦略が試される最初の実験となりそうだ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
363:仕様書無しさん
09/08/17 10:20:44
804 名前:[Fn]+[名無しさん] :2009/08/17(月) 09:16:25 ID:b+5AUkwR
ついでに言うと、自動車会社が型落ちの新製品を軽自動車並みの安値で提供
したら当然消費者は喜ぶ。が、我々消費者は欲深いもので
「一部の自動車が破格に安い」と言う認識はいずれ「多数の自動車が破格に高い」となる。
すると、売り上げた数自体は一部の低価格車のおかげで増えるが、収益ベース
だと付加価値の高い(≒儲けの多い)今までのラインがなくなってしまう。
ネットブックもそうで、東芝や富士通からすれば売りたいのはあくまで「大型AVノート」であってネットブックじゃない。
が、昨今のネットブックブームで参入しないとその市場での存在感が示せないので嫌々出してるわけだ。企業としても旨味(≒儲け)がないし、
作る側としても楽しくない(N系はIntelがマザーボードの設計図を公開していて勝手に変られない)。
普通車と軽で例えたが実際はバイクと原付に近いかな。あっちの方が税金が露骨に変わるし。
364:仕様書無しさん
09/08/17 15:29:00
ネットブックの流行とそれに伴うパソコン価格の暴落は、日本電機メーカーにとって一大転機となろう。
>企業としても旨味(≒儲け)がないし、作る側としても楽しくない(N系はIntelが
>マザーボードの設計図を公開していて勝手に変られない)。
CPUだって元の設計はIntelにかないっこないのに、変なところで余計にいじって独自開発
だなんてアホらしい。結局のところ多くの日本電機メーカーは、ゴテゴテと実用性の乏しい
複雑な機能を貼り付けて値段を吊り上げてるだけ。パナソニックのLets'noteはその典型。
そんな「実務経験」など何の値打ちもないし、彼ら正社員の給料は派遣と同じにすべき。
公務員に文句つけるまえに、まず自分たちが襟元を正すべきだ。
365:仕様書無しさん
09/08/20 19:35:52
調査会社IDCジャパン(東京・千代田)は19日、
2009年4~6月期の国内パソコン出荷順位で16.2%のシェアを
獲得した富士通が首位となり、6四半期ぶりにNECを抜いたと発表した。
低価格パソコンなど個人向けが寄与したほか、中小企業向けが比較的堅調に推移した。
シェアを前年同期比2.8ポイント落とし2位の16%となったNECは、
個人向けが横ばいで法人向けの減少を補えなかった。デルは個人向けに苦戦しながらも3位を維持。
4位の東芝は低価格パソコンが好調でシェアを拡大した。
国内販売台数(速報値)は前年同期比5.5%減の322万台だった。マイナスは2四半期連続だが、
5万円前後の低価格パソコンなど個人向けが増え、直近四半期に比べ減少幅は縮小した。 (22:16)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
366:仕様書無しさん
09/08/20 20:09:51
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
367:仕様書無しさん
09/08/20 23:10:33
情報サービス業の業務種類別売上高
平成21年6月 前年同月比
売上高(百万円) 構成比(%) (%)
合 計 934,485 100.0 95.9
ソフトウェア開発、プログラム作成 677,377 72.5 93.4
受注ソフトウェア 589,657 63.1 94.8
(うち、システムインテグレーション) 367,729 39.4 96.4
ソフトウェアプロダクト 87,721 9.4 85.3
(うち、ゲームソフト) 28,066 3.0 65.5
計算事務等情報処理 58,487 6.3 100.0
システム等管理運営受託 127,772 13.7 102.7
データベースサービス 12,178 1.3 95.3
各種調査 8,625 0.9 98.8
その他 50,046 5.4 104.9
URLリンク(www.jisa.or.jp)
368:仕様書無しさん
09/08/20 23:11:43
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
369:仕様書無しさん
09/08/21 19:42:06
>>353
平均年収980万で?
しかも公休128日なのに?
他の会社ってそんなに待遇いいんだ?
370:仕様書無しさん
09/08/22 17:55:42
図表2-1-2-12 情報サービス業の輸出入額、輸出入比率の推移
(億円、輸入/輸出)
(年) 平成12 13 14 15 16 17 18 19 20
輸出 1,691 1,714 1,430 1,243 1,128 1,242 1,124 1,139 977
輸入 3,307 3,204 2,694 2,433 2,368 2,692 3,635 4,237 4,089
輸入/輸出 1.96 1.87 1.88 1.96 2.10 2.17 3.23 3.72 4.19
財務省/日本銀行「国際収支統計」により作成
●情報サービス部門の輸入超過が近年急激に拡大
情報サービス部門の輸出入の状況を示すのが図表2-1-2-12である。情報サービスでは大幅な輸入超過となっており、
輸出額の減少が続く一方で、平成12年以降減少していた輸入額が平成17年以降に急増し、輸出入比率は平成20年で4.19に達している。
URLリンク(www.johotsusintokei.soumu.go.jp)
371:仕様書無しさん
09/08/22 18:26:12
オイ俺のコピペ脳、まで読んだ。
372:仕様書無しさん
09/09/01 22:32:44
そもそもプログラムなんてものはな、書かなきゃしょうがないときにだけ書くものであって、
書かずに済むなら書かないに越したことはないんだよ!
こうしてVistaは壮大な失敗に終わり、プログラマはもう要らんとばかりにマイクロソフトは大リストラwww
実際、Windows VistaはWindows XPと大きく異なる。それを象徴するのが、インストールサイズだ。
クリーンインストールしたWindows XPのインストールサイズが約5Gバイトだったのに対し、
Windows Vistaのそれはおおよそ2倍の10Gバイトにも達する。バイナリサイズが大きくなったということは、
OSが重くなったと考えて間違いない。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た !
キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た !
キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た !
キ ー ボ ー ド 叩 い て る だ け で 金 が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た !
373:仕様書無しさん
09/09/01 22:47:14
ボキュはコピペ君で繰言クンでちゅ、まで読んだ。
374:仕様書無しさん
09/09/01 23:02:39
7が出ようっていうこの時期にvista叩きで盛り上がれるってすごいな
375:仕様書無しさん
09/09/02 03:29:16
>バイナリサイズが大きくなったということは、OSが重くなったと考えて間違いない。
これでITライター(笑)が務まるんだからボロい業界だな。
376:仕様書無しさん
09/09/02 03:48:14
こういう馬鹿が鵜呑みにしてくれるからな
完璧に外れでは無いが正解にはほど遠いぐらいのネタのほうが食いつきがいいし
>374
スレリンク(prog板:345-番)
このスレで爆笑されて火病ったっぽい
377:仕様書無しさん
09/09/02 13:32:41
恐竜的進化(肥大化)の一途を辿るパッケージ
とりあえずインストールしてみたところ、ディスク占有量は約8GB。 OSのみの起動直後の
メモリ消費量は400MB前後。よくぞここまで巨大化した物です。
ちょっとあやふやな記憶のデータですが、Windows 95ではディスク:約300MB、メモリ:20MB、
Windows 98でディスク 500MB:、メモリ:50MB、Windows Meでディスク800MB:、メモリ:60MB、
Windows 2000でディスク:1GB、メモリ:100MB、Windows XPでもディスク:1.5GB、
メモリ:200MB程度ですから、Windows Vistaは桁外れの浪費家ということになります。
Windows95に対しては実に20倍、Windows XPに対しても優に倍のリソースを消費していますが、
到底それだけ出来ることや便利さが増えたわけではありません。マイクロソフトの収益に
とっては兎も角、本来の意味で言えば"アプリケーションを走らせる土台に過ぎない
オペレーティングシステム"ごときに許されるレベルを超えているような気がします。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
プ ロ グ ラ ム が 長 す ぎ ア プ リ が 重 す ぎ プ ロ グ ラ マ は も う い ら ん
キ ー ボ ー ド 叩 き で チ ャ リ ン と ゼ ニ が 稼 げ る 時 代 は も う 終 わ っ た w
378:仕様書無しさん
09/09/02 20:07:08
オイ俺のコピペ脳、まで読んだ。
379:仕様書無しさん
09/09/07 21:44:15
LAPTOP Magazineは8月24日、ネットブックのバッテリ駆動時間に関する記事を同誌ブログに掲載した。
東芝製ネットブックを使って、XPの代わりにWindows 7を実行するテストを行ったところ、
バッテリ駆動時間が2.5時間(約30%)短くなったというのが、同記事の内容である
(XPでは9時間24分、Windows 7では6時間53分)。
Tom's Hardwareサイトでも、Acer製ネットブック「Aspire One」でWindows 7 RC(リリース候補)版を動かしたところ、
Windows XP SP3を動かしたときよりもバッテリ駆動時間が2.5時間短くなったとしている
(XPでは8時間28分、Windows 7では5時間54分。いずれもLow Power Idleモード)。
各種ネットブックのユーザー・フォーラム(eeeuser.comやAcer Aspire One User Forum、MSIWind.net)でも、
同様の不満を訴える声が目立つ。
すでにかなりの数のネガティブな報告がメディアやユーザーから上がっており、
洗練された効率の高いOSというWindows 7のイメージに影を落としている。
言いかえれば、Windows 7のネットブックへの適性、少なくとも現行モデルへの適性に疑問が投げかけられているのだ。
独立系アナリストのジャック・ゴールド(Jack Gold)氏は、バッテリ駆動時間のテスト結果が少々悪いからといって、
今の時点でWindows 7の省エネ性能に低評価を下すのは間違っていると指摘する。
Windows 7をプリインストールしたネットブックが登場すれば、最適化の問題は解決され、Microsoftが約束したように、
XPマシンと同等以上のバッテリ駆動時間が得られるのではないか、とゴールド氏はみている。
URLリンク(www.computerworld.jp)
380:仕様書無しさん
09/09/07 21:45:03
で?
381:仕様書無しさん
09/09/07 21:49:21
米Microsoftが7月23日発表した同社第4四半期(4~6月期)決算は、
売上高は131億ドルで前年同期比17%減、営業利益は同30%減の39億9000万ドル、
純利益は同29%減の30億5000万ドル(1株当たり34セント)だった。
同社初となった前期に引き続いての減収、3四半期連続の減益となった。
減益の理由として、6月25日に発表したWindows 7のアップグレードキャンペーンに
関連する2億7600万ドルの売り上げ繰り延べ、1億9300万ドルの訴訟費用、投資評価損1億800万ドル、
4000万ドルの人員削減コストなどを挙げている。
部門別ではすべての部門にわたって前年比減収となった。
同社は発表文では業績見通しを明らかにしなかった。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
382:仕様書無しさん
09/09/07 22:38:36
オイ俺のコピペ脳、まで読んだ。
383:仕様書無しさん
09/09/07 23:17:35
いやあキーボード叩いてるだけで金が貰える頭があってほんとに良かった
384:仕様書無しさん
09/09/19 08:03:37
また突っ込みたくなってきた♪
>なんでこんな掲示板で社名晒さなきゃいけないの?
ん? ぼくちゃんだけの、ひ・み・つ?
>お前が俺の何を知ってるんだよ
でもぼくちゃんのことはもっとわかってほしい?
うんうんぼくちゃんにはぼくちゃんだけにしかわからないむずかしいことがあるんだねw
385:仕様書無しさん
09/09/21 20:01:32
>>1
ないな。全部だめ
386:仕様書無しさん
09/09/23 12:20:03
>>385
同意。どこも体質が古いし苦しいと思う
CかDあたりならいいかな
387:仕様書無しさん
09/09/26 18:14:49
休業手当? 馬鹿も休み休み言えよww
こいつらに支給すべきは「休業手当」ではない、「生活保護手当」だ!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
追加雇用対策を本格検討=2日にも発表-政府
9月26日1時45分配信 時事通信
政府は25日、急激な雇用情勢の悪化に対応するため、追加雇用対策の本格的検討に入った。
鳩山由紀夫首相を本部長とする緊急雇用対策本部を設置し、8月の完全失業率が公表される
10月2日にも追加対策を発表する考えだ。
追加対策は民主、社民、国民新3党の連立政権政策合意に盛り込まれた雇用保険の
適用対象拡大などのほかに、一時休業を実施する企業に政府が休業手当を補てんする
「雇用調整助成金」の適用要件緩和などを検討。具体的検討は長妻昭厚生労働相と副大臣、
政務官でつくる厚労省の政務3役会議を中心に行い、同会議は週明けから連日協議する。
388:仕様書無しさん
09/09/27 22:32:17
NECは昔から糞だから、そのうち倒産するからいいとして。
日立は生き残りそうだけどな。
富士通はそのうち外資系になるんじゃないかな。
任天堂は同列の会社ではないだろう。
389:仕様書無しさん
09/09/27 23:20:39
>NECは昔から糞だから、そのうち倒産するからいいとして。
そんな感じだな、確かに。
390:仕様書無しさん
09/09/28 21:46:54
トリビア:NECは日本初の外資系合弁会社
391:仕様書無しさん
09/09/28 21:51:51
へぇ
392:仕様書無しさん
09/09/28 21:52:51
>>389
うむうむ。これはこっそりと同意だ。
393:仕様書無しさん
09/10/01 23:38:59
何だこのスレ
明らかに任天堂がずば抜けてホワイトじゃないか
394:仕様書無しさん
09/10/03 07:05:04
花札屋で、任侠の天、ホワイトすぐる
395:仕様書無しさん
09/10/14 18:40:27
任天堂なんて人間のいるようなところじゃないと思うけどね
396:仕様書無しさん
09/10/14 18:41:48
どこも付き合いがあると入りたくなくなるのしかないな
多分任天堂もそうなんだろ
397:仕様書無しさん
09/10/19 17:50:32
富士通研究所では、HDDが接続されているPCを認証しておき、それ以外のPCで、
そのHDDを接続して利用しようとした場合に、HDD内のデータを自動的に消去する技術を、
世界で初めて開発。本技術は、セキュアなHDDを実現するために、Trusted Computing
Group(TCG)が策定した業界標準の「Opal Security Subsystem Class(Opal SSC)」
仕様に対応したHDDに対して、接続されたPCの認証とデータの自動消去を行う機能を、
ソフトウェアとして追加することで実現した。Opal SSC仕様では、ユーザーが利用する
OSを起動する前に認証処理を行うアプリケーションを実行することが可能となっている。
そこで今回あらたに、接続されたPCの認証を行うアプリケーションを開発、このアプリ
ケーションをOpal SSC仕様にもとづいて実行することで、あらかじめ認証されたPCでは
ないと判断された場合、データの消去、あるいはOSやデータへのアクセスを制限し
パソコンの起動を中止する。
業界標準仕様のHDDをベースにしているため、専用のハードウェアを必要としない。
また、OS起動前に自動的に認証処理が行われるため、利用者は本機能を意識する必要は
なく、操作性を損ねることもないという。富士通では今年度中に技術の完成度を高め、
2010年度中の実用化を目指す。なお技術の詳細は、 10月26日~28日、富山県富山市で
開催される「コンピュータセキュリティシンポジウム2009」で発表される予定。
●データ消去の仕組み
URLリンク(www.rbbtoday.com)
◎富士通[コード/6702]のリリース
URLリンク(pr.fujitsu.com)
◎ソース
URLリンク(www.rbbtoday.com)
398:仕様書無しさん
09/10/19 19:27:22
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
399:仕様書無しさん
09/10/21 17:14:09
>>397
うわ、これは最悪だ
クラッシュしたwindowsのHDDをLinuxから開いてデータサルベージとか、
これで復旧出来たデータがかなりあるんだが…
勝手に消すとか、なんて余計な事を…
400:仕様書無しさん
09/10/22 17:19:02
>全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。
ここで一気に最低賃金を1000円に上げて、未経験新卒の新規雇用を抑制しておきたい。
そうすれば企業も安易に新規雇用で離職者の穴埋めに走ったりせずに済むから。
401:仕様書無しさん
09/10/22 17:23:34
未経験新卒に時給1000円相当も払えない会社は生き残れないから問題無いな
402:仕様書無しさん
09/10/22 18:57:03
>>1に上がってる企業は最低賃金1000円なんか軽くクリアしてるべ?
403:仕様書無しさん
09/10/22 18:57:29
あ、富士通がいたw
あやまるw
404:仕様書無しさん
09/10/23 22:50:58
日本IBMは10月22日、ミッションクリティカルの基幹業務向け最上位ストレージ製品
「IBM System Storage DS8700」を発表した。
同製品は、IBMの最新マイクロ・プロセッサー「POWER6」を搭載。
従来モデルの「IBM System Storage DS8300」や「同 DS8100」に比べ、処理能力が大幅に向上した。
また、連続データの読み出しおよび書き込み処理では、1秒間のデータ転送量がそれぞれ従来の2.5倍。
4.7GBのDVD1枚を約1秒で書き込め、約0.5秒で読み出せるという。
そのほか、消費電力1ワットあたりのデータ転送量も従来の2.5倍となり、従来比約60%の消費電力削減が可能なほか、
FCをインタフェースとするHDD、SATAのHDD、SSDをサポート、
「PCI-DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)」のコンプライアンス要件に準拠、
などといった特長もある。
最小構成(物理容量2.3TB)価格は、1億3270万7000円(税抜)。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
405:仕様書無しさん
09/10/23 23:51:14
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
406:仕様書無しさん
09/10/26 22:46:58
富士通は10月26日、企業内のすべての業務活動を記録するソフトウェア
「Interstage XML Business Activity Recorder」の販売を開始したと発表した。
同製品は、すべての業務活動をXML形式のデータで一元的に記録するデータベースを 自動的に作成する。
同製品を利用する企業は、業務活動の記録として管理されている一元化したデータ
ベースを活用して、経営者や事業管理者など利用者の立場や役割に応じた観点・角度
から分析が可能になり、経営の品質や業務管理の精度と効率を向上させることができる。
同製品は、同社製ミドルウェア「Interstage」で培った技術と、同社が提供する
統合ERPパッケージソリューション「GLOVIA」におけるノウハウを融合したもの。
同製品には各業務システムを横断的に結ぶサービスバスを経由して非同期メッセー
ジング処理を行いながら収集する方式が採用されているため、業務の流れを止める
ことなく、情報をもれなく一元的に記録できる。
従来は、データベースに記録された集計項目ごとに複数回の検索を行うことでデータを
抽出していたが、同製品は同社独自のSIGMA検索技術を用いることで各集計項目に事前
定義を行うことなく、1回の検索で必要なデータを抽出できる。
価格は350万円からで、提供開始は12月中旬の予定。動作環境はサーバがWindows Server
2003/2008、クライアントがWindows XP/Vista。
●Interstage XML Business Activity Recorder
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
●複数の業務システムにまたがる情報を一元的に記録する仕組み
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
◎富士通[コード/6702]のリリース
URLリンク(pr.fujitsu.com)
◎ソース
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
407:仕様書無しさん
09/10/27 20:17:21
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
408:仕様書無しさん
09/10/28 01:17:31
【緊急調査!】パナソニックのパソコン価格がここまで値下がり!
【緊急調査!】東芝のパソコン価格がここまで値下がり!
【緊急調査!】ソニーのパソコン価格がここまで値下がり!
【緊急調査!】富士通のパソコン価格がここまで値下がり!
【緊急調査!】NECのパソコン価格がここまで値下がり!
パソコンがかつてない大幅値下がり! Windows 7発売前の今が買い時だ!!
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
409:仕様書無しさん
09/10/28 06:43:49
今回の実演展示についてNECエレクトロニクスでは、「前年のIDFでは、FPGA(field programmable gate array)を使って組んだテスト環境で
デモを実施していたが、今回はほぼ実際のPC環境に近い構成で実演できるところまできた」(NEC Electronics Americaの説明員)と語り、
実用化間近であることをうかがわせた。また同社では、USB 3.0のホストコントローラー回路を組み込んだSoC(System on a Chip)の受注活動を
始めている。HDDやSSD、液晶ディスプレイなどのUSB 3.0対応機器を開発したいユーザー企業に向け、NECエレクトロニクスのUSB 3.0ホスト
コントローラー回路などと、ユーザー企業の持つ論理回路を単一のチップに集積し提供する。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
410:仕様書無しさん
09/10/28 19:35:23
コピペ脳の恐怖、まで読んだ。
411:仕様書無しさん
09/11/04 22:36:03
日立ソフトってどうよ? これ使える?
「StarBoard PX-DUO-50(学校ICTモデル)」は、同社が2008年6月に発売した「StarBoard PX-DUO-50」
を学校ICT化向けに改良したもの。文部科学省らが推進する「スクール・ニューディール」構想をもとに、
地デジチューナやウェブ機能などを搭載した。また、教室間を移動できるキャスターの付加、
児童のいたずらや汚れを防止する保護カバーの設置、授業をしながら操作しやすいようにするボタン位置の変更など、
現場教師の意見を取り入れたという。
URLリンク(japan.cnet.com)
日立ソフト、政府の学校ICT化向け電子黒板「StarBoard」を発表
412:仕様書無しさん
09/11/06 21:10:19
旧メーカーはよくねえんじゃね?
新しいメーカーがいいよCとか。
413:仕様書無しさん
09/11/07 15:28:46
最もダメダメ・落ちぶれたと思うIT企業はどこですか
URLリンク(browneye.at.webry.info)
NECが圧勝です。富士通・日立がその次。
414:仕様書無しさん
09/11/07 23:08:01
NEC圧勝だね。トランスコスモスはちょっと違うだろう
415:仕様書無しさん
09/11/08 02:59:25
アンケートは「最もダメダメ・落ちぶれたと思うIT企業はどこですか 」になっているが、
NECは昔からダメダメだからなw
416:仕様書無しさん
09/11/10 11:46:34
>>254
>俺の地元の友人は、小学校の教諭で、教育委員会を経て今教頭
>してるが、給与はここ10年何故か下がってるらしい。
残念!
確かに公務員給与も下がっているが、民間のほうが落ち込みはずっとシビアだww
同研究所によると、民間企業の冬のボーナスの1人あたり支給予想額は、前年比9.1%減の38万5851円。
前年(42万4437円)から約4万円も減る計算だ。
夏もボーナスは減ったが、定額給付金やエコポイント制度などの景気対策が消費を下支えした。
今冬は景気対策の効果は薄れており、消費への悪影響が懸念される。
先行きも「来年度には下落は収まりそうだが、その後も支給水準は低いまま」(同研究所)とみられ、消費には逆風だ。
一方、公務員は、国家公務員の1人あたり支給額は前年比6.6%減の65万5694円、地方公務員が6.5%減の62万240円。
減少幅は民間より小さい。
不況の影響は民間がより受けやすいことが鮮明となっている。
ただ、金額が民間より多いのは、民間の試算にはボーナスがほとんどないパートなども含むという理由もある。
ソース:asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)
417:仕様書無しさん
09/11/10 16:45:35
NECをダメダメ企業と思う人って多いんだね。
全く同感だけど、俺以外にもそう思う人が多いのを知って
少し安心w
418:仕様書無しさん
09/11/10 17:39:47
>>417
つーか。これからは公務員の時代だろww
419:仕様書無しさん
09/11/10 20:21:52
は?公務員の話なんてしてないよ
420:仕様書無しさん
09/11/10 23:24:09
>>416
俺は>>254だが、バカか? お前。
要するに、公務員だってこれからは安泰の時代じゃねぇって事だよ。
夕張市役所の役人が恵まれてると思うか?
しかも、これからは、地方郡部の町や村では、そんな役所がどんどん
出てくるぞ。国家公務員だって社会保険庁の様にある日いきなり民営化
&リストラのコンポもありえる。
民間は、このご時世でも業績の良いところはボーナスもいい。
悪いところは出ないところもある。
今のところ、任天堂、NEC、富士通、日立はいずれも賞与は出る。
NEC、富士通は10%程度減ってるがな。任天堂は現状維持、日立はよく知らん。
日立は赤字だが、業績上方修正。
富士通は営業収益は何とか黒字。
421:仕様書無しさん
09/11/11 17:02:10
町起こしがことごとく失敗してることからもいかに無能かが分かる
コスト意識ってもんがないんだよね、そもそも
422:仕様書無しさん
09/11/11 17:40:19
>>420
民間は株でも土地でも売る物が有れば
本業ダメでも黒に出来る
電電3社は売る物がそろそろ無くなる
元々資産少ないからね
NEC,富士通はヤバいよ沖もだけど
423:仕様書無しさん
09/11/15 01:28:15
>>421
元々地方公務員なんて、言われた事・決められた事をちゃんとやるだけのロボット揃いだし
そんなのが「アイディアを出して町おこし」?
そりゃ中には、誰かの秘められていた才能が開花して成功する事例もあるだろうけど、そんなのはレアケース
決まってることだけをやってきた大多数の連中が、突然そんなこと出来るわけがない
大変だどうしようと騒ぐだけで、何もせずに先送り、だろう
424:仕様書無しさん
09/11/25 01:34:31
>元々地方公務員なんて、言われた事・決められた事をちゃんとやるだけのロボット揃いだし
そういう君は、公務員など屁とも思わんくらいの高収入天才プログラマーなのか?
平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業 589.3万円
民間平均 434.9万円
URLリンク(nensyu-labo.com)
平成20年 プログラマー
平均年収:399.0万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1590.6円
年間賞与等:53.5万円
平均年齢:28.6歳
平均勤続年数:4.6年
復元労働者数:100,650人
総労働時間:181時間/月
URLリンク(nensyu-labo.com)
平成20年 システムエンジニア
平均年収:547.0万円
平均月収:37.0万円
平均時給:2065.9円
年間賞与等:103.3万円
平均年齢:34.7歳
平均勤続年数:9.3年
復元労働者数:245,510人
総労働時間:179時間/月
URLリンク(nensyu-labo.com)
425:仕様書無しさん
09/11/25 08:20:25
民主党に官僚が予算切られまくってるのが面白い
ほんとに必要なら淀みなく説明出来るもんだ
426:仕様書無しさん
09/11/25 10:17:53
マジレスしておくと、2ちゃんで情報とってるような連中は一生不遇に終わる。
特に進学、就職、転職のために利用してるヤツは一生地べたはいずりまわる。
427:仕様書無しさん
09/11/25 19:13:36
>>423
>元々地方公務員なんて、言われた事・決められた事をちゃんとやるだけのロボット揃いだし
そりゃ君のような優秀なエンジニアからみたらその通りだけど、底辺の自分からすると、
年収700万なんて「雲の上の神々の世界」としか思えない。
188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ
428:仕様書無しさん
09/11/25 21:19:22
>>427
>底辺の自分からすると、
底辺のままだったからこそ退職して今は介護士をしている馬鹿息子のレスであるが、
しかしながらお前らも底辺だろうが勉強だけはしっかりやっておいたほうがいいぞ。
直接収入には結びつかずとも、SEなら基本情報くらいは取っとけと言いたい。
知識が増えることで退職後もこうして楽しい議論を交わすことができる。
自分の場合はいろいろ勉強した結果、自分の稼ぎよりも公務員親(母は今年冬で既に退職、父は来年初まで)
を長生きさせて公務員年金をずっともらい続けることが、一番賢いやり方だとの結論に至った。
このやり方なら時給換算では前の職場と同じでも一生安泰だから。
では今から夜勤に行ってくる。
429:仕様書無しさん
09/11/25 21:46:27
Fは仕事をサークルか何かと勘違いしてる。
430:仕様書無しさん
09/11/25 22:53:46
ひどい自演を見た
431:仕様書無しさん
09/11/26 09:51:27
30過ぎて基本情報落ちた馬鹿に資格の話する権利無いだろ
負け組介護職は介護板に住めよ
未練がましくてきめえな
432:仕様書無しさん
09/11/26 09:56:52
【電機業界バージョン】1994年3月期~2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース URLリンク(childreso.web.fc2.com)
単位は百万円
キヤノン 3,248,316
ソニー 1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ 1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック 877,057
リコー 865,656
村田製作所 747,613
ローム 723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
三菱電機 544,807
パナソニック 369,000
日本電産 242,319
東芝 114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通 -156,506
パイオニア -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC -340,996
三洋電機 -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所 -1,034,262
433:仕様書無しさん
09/11/26 18:04:28
仕事疲れてすぐに寝て、たった今、目が覚めたところ。
>>431
基本情報は持ってるよ。勤務先も公開しても恥ではないけど、個人情報はアレだから。
>負け組介護職は介護板に住めよ
負け組介護職でかつ元SEで基本情報持ちだからこそ、ここで楽しい議論ができる。
経営者も先輩方もそうだが、自分からすると中小ITというのは見栄っ張りな人が多く、
自分たちの不具合を認めず下へ下へと責任を押し付ける傾向が強い。
『お前が非正規で給料が半分なのは、お前がのろまで無能だからだ』
しかしながら高い給料を取っているからといって仕事能力が上かというとそうではなくて、
単に時勢が良かっただけとか与えられたポストが高かっただけということも少なくない。
極端な例で言えばオウム真理教の麻原教祖(松本智津夫)は教団の中でこそ『神』だったが、
オウム真理教が潰れてしまえば刑務所行きの殺人犯でしかない。
どうして2chで富士通系列が人気なのはなぜ?
スレリンク(infosys板)
SE続けたいならここしかない、それは>>1の海外事業比率と今年のスパコンの件で証明済み。
だが富士通はもう希望者が殺到してこの時期でしかも自分の能力ではとても入社できない。
無 能 S E の 自 分 は 潔 く 業 界 を 去 り ま し た !
434:仕様書無しさん
09/11/26 18:08:11
この業界は能力と給与はほぼ比例する
そもそもなんか勘違いしてるのんじゃないかと思うけど基本情報なんて底辺でも持ってるからな
無能は早くマ板からも去った方がいいよ
435:仕様書無しさん
09/11/26 18:19:51
また馬鹿息子。
スパコンの件だが、あれは自分に言わせるとプロジェクトがあまりにも非現実的で壮大にすぎ、
まさにそれは砂上の楼閣とか大東亜共栄圏といったところ。
担当ベンダーが富士通1社になった以上、プロジェクトの大幅見直しは避けられないところ。
しかしながらプロジェクトの練り直しというとこれまた非常に難しい問題が噴出してくる。
だがそれでも提言する。建設中のものはそのまま仕上げるか縮小し、それ以上は止める。
それで浮いた予算は貧民用の安くて良質な公営賃貸住宅を沢山造れと言いたい。
あ、またちょっと眠くなってきた。介護職も激務だから<泣
給料比較公務員VS介護職員
スレリンク(welfare板)
↑
みなも承知のように、自分が立てたスレww
436:仕様書無しさん
09/11/26 18:21:21
>>434
>この業界は能力と給与はほぼ比例する
平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業 589.3万円
民間平均 434.9万円
URLリンク(nensyu-labo.com)
平成20年 プログラマー
平均年収:399.0万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1590.6円
年間賞与等:53.5万円
平均年齢:28.6歳
平均勤続年数:4.6年
復元労働者数:100,650人
総労働時間:181時間/月
URLリンク(nensyu-labo.com)
437:仕様書無しさん
09/11/26 18:34:46
このぎょうかいは、ってかいてあるのみえないのかな?
あたまわるいからかんじよめないの?ごめんね、ひらがなで、かいたよ
438:仕様書無しさん
09/11/26 20:52:27
>>437
別に業界の中だけでどうこう言ってても・・・・
公務員が圧倒的に高給取りなのは否定のしようがない事実なので。
439:仕様書無しさん
09/11/26 21:00:14
また目が覚めたところで、気分転換に楽しい冗談に付き合ってみる。
何で海外比率ゼロに近い日本のIT業界(但し富士通を除く)が、能力に見合った給料なのかとww
>>434
>この業界は能力と給与はほぼ比例する
事業をセグメント別に見ると、ハード事業の海外比率は日立67.9%(同59.1%)、
富士通54.7%(同41.3%)と高い。逆にNECは05年度の21.1%から15.5%へ海外比率が後退した。
07年度はさらに11.0%へと落ち込む見込みである。サービス事業で富士通の海外比率30.6%
(同 30.9%)が光る。日立とNECのサービス売上海外比率は1けた台にとどまっている。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
○参考人(水野和夫君) 水野です。どうぞよろしくお願いいたします。(資料映写)
<中略>
今の日本の製造業というのは、一九六〇年代の高度成長、日本の高度成長
のときとほとんど変わらないような成長率になってきております。高度成長
が復活しているセクターが日本に存在するということでありますし、一方、
中国やアメリカの非常に高い成長率に基本的には連動することが難しい非製
造業というのは、九〇年からもう既に十五年たってほとんどゼロ成長が続
いております。これだけ長期にわたってゼロ成長が続いたというのは、
ほとんど例を見ないという現象であります。日本だけではなくて、
諸外国におきましても、十年以上にわたって低迷するというのは非常にまれな、
一世紀に一回起きるかどうかというような非常に珍しい現象であります。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
第164回国会 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
平成十八年二月十五日(水曜日)
440:仕様書無しさん
09/11/26 21:11:07
富士通にコンプレックスあるのはもう分かったよ
海外比率と給与になんの関係あるの
441:仕様書無しさん
09/11/26 21:13:09
つーか介護板行ったらいいじゃん
まだSEの仲間になりたいの?
442:仕様書無しさん
09/11/26 21:13:37
>>440
海外では通用しない給与体系だってことじゃねぇの?
あ。俺は学生だからこの業界のことはよく知らんけど。
443:仕様書無しさん
09/11/26 21:32:31
>>441
介護板だとせっかくこういうスレ立てても、また見てもわかるように一生懸命コピペ
貼って自作自演で煽っても、反応する人がここと比べて少ないんでつまんない。
給料比較公務員VS介護職員
スレリンク(welfare板)
これに対しマ板だと、ちょっと煽っただけでものすごいレスがつくから楽しくて止められない。
本業は介護職でずっと一生続けるつもりで、まずは社会福祉士を目指す。
あとは元底辺SEの個人的趣味として、時々マ板に来てこうして煽ってやるわけだ。
民主党公約「最低賃金千円」で、中小ITどうなる?
スレリンク(prog板)
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
スレリンク(prog板)
Windows中華の伝説デルデルデルデルついにDELL!
スレリンク(prog板)
給料比較 公務員>SE>プログラマー
スレリンク(prog板)
444:仕様書無しさん
09/11/26 21:50:59
また言いたい馬鹿息子。
URLリンク(yomi.mobi)
【スパコン】次世代スーパーコンピュータは「予算大幅削減」、凍結の可能性も(09/11/13)
スレリンク(pcnews板)
スパコンなんて早く止めちまって、浮いた金を公営住宅にでも回せっての。
なにが「日本の頭脳」だよ、ジジイどもの趣味に1100億円もつぎ込んでアホらしい。
だが建設中のものはいきなり中止にはできないから、その辺は富士通と理研
の共同でプロジェクトの大幅練り直しを進めるしかない。
445:仕様書無しさん
09/11/26 23:26:59
まあ、コピペ君が本当に低能でどうしようもない、一生他人を僻んで生きていく
馬鹿だってことはよく分かったよw
446:仕様書無しさん
09/11/27 07:57:23
今日は早朝出勤。
> 無 能 S E の 自 分 は 潔 く 業 界 を 去 り ま し た !
だが業界を去る前の一ヶ月、サラ金会社から5万円借りてそのまま行方不明になった。
親には職探しと伝えたが、あっちの会社にはサラ金の請求書が何回も届けられていたはずだ。
親も困ったというが親によるとサラ金会社は本人に請求しようにも本人が行方不明では請求
できずこうして実家へ訪れたがそこにも不在だったので、今度は会社のほうへヤクザ風の大男が
数人乗り込んでいったとのこと。会社側はそれであわてて解雇通知を出すに至ったのだと。
結果として「自主退社」でなくて「解雇」という形になったがために、
失業手当がその日からすぐに支給された。親にだけは謝罪し、サラ金には返金し即解約。
底辺SEといえども、国立理系出身者をなめたりするとこういうしっぺ返しを受ける。
では今から行ってくる。こっちも激務なのでこういう場所でストレス解消したい。
447:仕様書無しさん
09/11/27 08:00:23
>サラ金会社から5万円借りて
しまった桁を間違えた。正確には「累計50万」だった。
累計50万も借りたままでドロンしたら、立派な詐欺罪だし、
サラ金会社がヤクザを動員するのは当然。
448:仕様書無しさん
09/11/27 08:17:34
サラ金が50万ごときでヤクザ使う訳無いじゃん
また新しい設定?
449:仕様書無しさん
09/11/27 08:20:55
正式なヤクザじゃなくてチンピラだろ
450:仕様書無しさん
09/11/27 08:30:22
チンピラもこねえよ
5000万踏み倒したら来るかもね
451:仕様書無しさん
09/11/27 08:33:01
チンピラが来たぐらいで解雇になるわけない
無能だから解雇されたんだろ
452:仕様書無しさん
09/11/27 10:44:40
>>450
50万でも返済期限がとっくに過ぎてるのに本人と何日も連絡がつかないようなら、
ヤクザとは言わないまでもチンピラ風の大男がやってきてもおかしくない。