09/04/05 19:44:06
>>1乙
さっそく質問なんですけど
検索するプログラムを作ってるんですけど
詳細設計書をどう書けばいいのか分からないんだが
何を書いたらいいのか分からないのでこれは必要だ、というものがあれば教えてください
3:仕様書無しさん
09/04/05 21:01:20
何時、誰が、何処から、何処へ、何のために、何を、どうやって検索するの?
4:仕様書無しさん
09/04/05 23:06:51
phpでsplit関数を使用して文字列を配列に格納しょうとしているのですが
\
エスケープシーケンスをしっかりやっているにも関わらず、
\でsplitが出来ないです。
どうすれば良いでしょうか?
$strCheckpath = "C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Test\AAA\BBB"
echo $strCheckpath;
$strVec = split("\\", $strCheckpath);
print_r($strVec);
5:仕様書無しさん
09/04/05 23:22:02
当方組込みプログラマで、既存のプログラムに機能追加などを行っています。
業務において、短いプログラムならまだしも"数万行+DSPのRegister設定を行う"ようなCodeだと
何らかの資料にまとめないと頭に残りません。
# あとで見直すというより、まとめることによって記憶に定着します
これまではフローチャート(Excel使用)でまとめていたのですが
異常に時間がかかり、効率が良いとは思えません。
皆さんはどんな方法で解析したプログラムの資料作成してますか?
一応設計書風に我流でまとめてみたこともありますが、文章ではどうもダメみたいです。
6:4
09/04/05 23:24:57
自己解決しました。
7:仕様書無しさん
09/04/06 00:36:56
>>5
UML?
8:5
09/04/06 01:08:12
>>7
実はシーケンス図( のみ )は使ってたりします。情報後出しで申し訳ない…
"複数のTaskがやり取りする流れ"などはシーケンス図がぴったりだと思い
実際に使ってたりする( そして分かりやすい。個人的にオススメ )のですが
大量のRegister設定を行う( どんな設定してるの?というのが書き辛い )だとか、
処理が長い(縦方向に図が長くなる)とかだと分かりにくいかな、と。
9:仕様書無しさん
09/04/06 09:11:35
設定内容の表を別紙で入れるとか
10:仕様書無しさん
09/04/06 16:58:25
・・・
11:仕様書無しさん
09/04/06 17:05:01
皆さま、こんにちは、
実は、インターネット上で集めてきたプログラミングの資料ファイル(C++、やWin32API、C言語)などについてまとめてあるサイトなどを
分類しようかと思っているのですが、
例えば、猫でもわかるプログラミング、などのサイトですと、
C言語他、Win32APIについてなどどちらもまとめてあります。
この場合、どのような分類をするのが吉でしょうか?
+プログラミング
+C言語
+Win32API
12:仕様書無しさん
09/04/06 17:40:05
>>11
通報した。(リアルに)
13:仕様書無しさん
09/04/06 17:44:47
>>12
例えば、の話です。
具体例のほうがわかりやすいかと思いまして、
14:仕様書無しさん
09/04/06 17:54:41
詳しいほうがいいのは当然だが、では詳しければいいのかというとそうでもない
まとめる目的、体系的に分類したときのわかりやすさ、学ぶ上での順序や難しさを加味して考えることかと
ただこうやって分ければいいってんなら、あまりまとめる意味がない
15:仕様書無しさん
09/04/06 18:14:26
一つのサイトは一つの分類しか持たない、じゃなくって複数の分類に含まれる形じゃあかんの?
16:仕様書無しさん
09/04/06 19:23:01
これまで個人事業主として働いていたんですけど、
個人では、駄目な案件が劇的に増えている為に
今月から派遣で働こうと思っています。
それに関してちょっとご質問させて頂きたいのですが、派遣会社が事前面接をした
場合には違法ですよね?
(特に大手の場合だとかなり不味い筈)
そして、事前面接をしたのに落とされた場合には、派遣会社を訴えようと思っているのですが
テープレコーダーを忍ばせて面接した方が良いですか?
※これは、ネタでは無く私の生活が掛かってるので事前面接で落とされた場合に派遣会社と相手の会社名を
自分のサイトに名称を乗せた上でマスコミに垂れ込み、家庭裁判所に控訴しようと思ってます。
17:仕様書無しさん
09/04/06 19:24:36
>>11
この仕事をしてるなら分かってると思うがお前がそれを自宅から
書き込んでいたとしたらプロバイダにお前を十分特定するに値する情報が
残っている事を忘れるなよ。
サイトの情報を朴って纏めサイトを作るだと?
証拠も残ってるから俺も明日通報しとく。
18:仕様書無しさん
09/04/06 19:35:10
>>16
>家庭裁判所に控訴しようと思ってます。
ちょっと面白かった。次回作に期待。
19:仕様書無しさん
09/04/06 19:39:33
>>17
>>11はリンク集とかローカルのブックマークみたいなものを作るって話じゃないのか?
20:仕様書無しさん
09/04/06 19:44:49
.>>16
違法と知りつつお前が選択的に行ったんだから、訴えるも糞もねーよ
21:仕様書無しさん
09/04/06 20:05:21
>>17
気持ちはわかるが、
>>11
はブックマークの分類もしくはローカルのタグ管理の話をしたいんじゃね?
まあ、好きにしろとしかいえないけど
22:仕様書無しさん
09/04/06 20:42:03
どこをどう読んだら17のような解釈ができるの?
23:仕様書無しさん
09/04/06 21:53:04
MySQLで入れ子にしたINSERT文とかって使えないのでしょうか?
INSERT INTO TEST_TABLE
(
SEQ_NUMBER
)
VALUES
(
(
SELECT
( MAX(SEQ_NUMBER) + 1 ) AS MAX_SEQ_NUMBER
FROM
TEST_TABLE
)
)
24:仕様書無しさん
09/04/06 22:26:29
valuesいらんのでは?
25:仕様書無しさん
09/04/06 22:36:55
面談受けない派遣業者なんて存在するのか?
26:23
09/04/06 23:15:49
>>24
本当はSEQ_NUMBERカラム以外にも複数のカラムが存在してます。
分かり易くする為に他のカラムを省き書いていませんので
VALUESは必要かと思うのですが間違ってますでしょうか?
※最終的には、SEQ_NUMBERカラムのみインクリメントしようとしています。
今のところ入れ子にしたSQLの実行方法が不明ですので、
SQL文を2回発行する事により対応していますがこれを一回のSQLで行うにはどうすれば良いでしょうか?
1回目:SELCT MAX(SEQ_NUMBER) + 1 AS MAX_SEQ_NUMBER
2回目:(通常の)INSERT文
27:仕様書無しさん
09/04/06 23:17:35
>>25
大手派遣会社はしてない筈。
事前面接は完全に派遣法違反だからね。
個人事業主として働く場合には、労働基準法、派遣法が適用されないから全く問題無いけど
これが派遣になると話が別。
派遣会社で事前面接をしている会社は垂れ込めばアウトだよ。
28:仕様書無しさん
09/04/06 23:26:05
苦労して学んで、本格的な言語でようやく作ったのと同じようなものを
素人がHSPとかで作っちゃったりした時の気分ってどうなの?
やっぱり悔しいの?
29:24
09/04/06 23:45:26
なんだ?お前
俺様にmysqlインスコして試させようって魂胆か?
マニュアル読むかググるか、それもせずにまず試すか何かしてから書き込め、糞が
30:仕様書無しさん
09/04/06 23:48:09
>>27
事前面接じゃなくて、普通行われるのは「面談」って呼ばれてるな。
まぁそれが法的に事前面接じゃないと言い張れるのかどうかは知らんが。
受け入れ側だが、Sonyはやってた。
ところで、大手派遣会社から開発で派遣なんてやってるのか?
やってるとしたらどこ?
31:仕様書無しさん
09/04/07 00:10:31
>23
INSERT INTO ~ SELECT のどこにVALUESが要るんだ?
その例なら
INSERT INTO TEST_TABLE (SEQ_NUMBER) SELECT( MAX(SEQ_NUMBER) + 1 ) AS MAX_SEQ_NUMBER FROM TEST_TABLE
こんなカンジ
AS MAX_SEQ_NUMBER は要らん希ガス
チェックしてないしする気も毛頭ないので通らんかもしれん
あと同じテーブルに対して実行できない制約があったかもしれん
詳しくは覚えてない
自分で調べろ
32:仕様書無しさん
09/04/07 00:18:30
>>29
チンピラ丸出しねすねw^^;
33:仕様書無しさん
09/04/07 00:24:40
>>23
DB板でもここでも、すぐに正解が戻ってるじゃん。
何で試さないの?
34:仕様書無しさん
09/04/07 00:33:42
>>31 >>30
色々試してみたら出来ました。
ありがとうございました。
35:仕様書無しさん
09/04/07 01:32:58
マルチポストか
さわって損した
36:仕様書無しさん
09/04/07 09:18:42
質問です。
1日に1時間ほどしか集中して仕事してないくせに、「仕事が忙しい」とかほざいてる人間がいるのはどうしてでしょうか?
37:仕様書無しさん
09/04/07 10:04:23
>>17 のようなバカってどうすりゃいいんだろうね?
38:仕様書無しさん
09/04/07 10:08:12
>>36
忙しいと思う基準は人それぞれ
39:仕様書無しさん
09/04/07 10:16:48
>>36
それで十分な結果を残せてるなら、その人は優秀
頑張ったってどうせ給料上がらないし、
デスマにでもなれば、頑張ってきたことの9割以上が無駄になるし
40:仕様書無しさん
09/04/07 10:41:51
作業時間ではなく技術に対して金を払えよ
41:仕様書無しさん
09/04/07 11:19:07
同じ仕事を定時に終わらせて帰る人より10時間掛かる人の方が給料が多いこんな世の中じゃ
42:仕様書無しさん
09/04/07 11:27:01
まあ、1時間で忙しいとか言う人間が技術力あるとは思えないがww
43:仕様書無しさん
09/04/07 11:40:16
ディルバートの「給料の法則」
金 = 仕事 / 知識
つまり、知識が0に近づくにつれ、なされた仕事に関わらず、金は無限大になる
これは
仮定1: 知識は力なり
仮定2: 時は金なり
という2つの仮定から導き出せる
44:仕様書無しさん
09/04/07 14:53:04
仕事がなかなか見つからないので怪しい求人雑誌(J-page)
とかう雑誌に載ってる
ファイナンス業
に応募しようと思ってるんだけどお前らどう思う?
45:仕様書無しさん
09/04/07 16:15:15
「借金が返せねぇなら、おめぇの娘に稼いでもらうとするか」と
ニヤニヤしながら言えるスキルが必要。
46:44
09/04/07 19:03:04
↑
どうやらリアル闇金っぽい。
、、、
心を鬼にして裏の道に進むか悩む
47:仕様書無しさん
09/04/07 20:22:56
「おめぇの娘に嫁いでもらうとするか」と読めた
48:仕様書無しさん
09/04/07 23:08:52
JavaはCOBOLより面白いですか?
また
VBAはCOBOLより面白いですか?
実際はどうなのでしょう。
49:仕様書無しさん
09/04/07 23:40:44
言語論争は他のスレでやってください
50:仕様書無しさん
09/04/07 23:57:10
ハンバーグはカレーよりおいしいですか?
51:仕様書無しさん
09/04/08 00:08:47
>>50
「重いものほど速く落下する」という考えを否定する思考実験
を応用することでどちらもおいしいという結論が得られます。
52:仕様書無しさん
09/04/08 00:13:09
>>50
多重継承してハンバーグカレーにすれば考える必要がなくなります
53:仕様書無しさん
09/04/08 04:03:38
老衰で死ぬのって楽ってホント?
54:仕様書無しさん
09/04/08 04:10:41
何とどう比べて?どういう視点で?
前提をはっきりさせてから出直してください
55:53
09/04/08 04:27:03
>>54
癌で死ぬより老衰で死のう方が楽らしいだよ。
今26だけどふとあと60年もして自分が死ぬ時を考えるとなんか怖い。
人間は死に対する恐怖があるから宗教とかに入ってるのでは?
なんて思ったりしてる。
マジで死にたくない。
もう寝る
56:仕様書無しさん
09/04/08 04:49:19
でっていう。
57:仕様書無しさん
09/04/08 05:33:17
プログラマーが何か言ってきたとき
そのまま真に受けて実行すると会社がつぶれる。
58:仕様書無しさん
09/04/08 06:59:59
じゃあ、嬉々としてアイデア盗んで大騒ぎしてるうちも
いやなんでもないんだ
59:仕様書無しさん
09/04/08 09:41:34
うんこは苦くてうまいって
60:仕様書無しさん
09/04/08 10:24:23
↑
スカトロプレイ乙
61:仕様書無しさん
09/04/08 15:52:54
質問です
激務でもいいからやりがいのある仕事を提供してくれる職場を紹介してください
62:仕様書無しさん
09/04/08 16:00:22
あなたにとってのやりがいの定義を示してください。
63:仕様書無しさん
09/04/08 20:15:44
○○が何か言ってきたとき
そのまま真に受けて実行すると会社がつぶれる。
ってのは、○○が何であっても当てはまるんじゃね?
64:仕様書無しさん
09/04/09 00:25:11
>>62
とりあえず、下記の条件があてはまっていればやりがいを感じます
・人月単価400万以上
・エンドユーザからの直接案件
・職種は戦略系コンサル
65:仕様書無しさん
09/04/09 00:37:53
>>64
外資のコンサルティング会社はどう?
人月単価は400~700万だし、もちろん直請け。
戦略系かは、よく知らないけど。
66:仕様書無しさん
09/04/09 01:16:59
>・人月単価400万以上
マ板の範囲ではありませんのでお引き取りを。
67:仕様書無しさん
09/04/09 03:28:22
エンドユーザーから直接案件取りたかったら
テレビCMガンガン打たないとだめだよ
68:仕様書無しさん
09/04/09 04:46:45
プログラマーが何か言ってきたとき、
それを真に受けて、そのまま考えなしに実行すると
会社がつぶれる。
これはプログラマーが「会社がつぶれる」という状況に対して
痛みを共有していないからである。
なので会社がつぶれるということに関して
プログラマー君が痛みを共有できるようにして
やればよい。
具体的にはプログラマー君に渡す給料の
半分を現金、半分を会社の株式で払う。
こうすると、会社が倒産したときに株式が
紙くずになるので、痛みを共有するようになる。
普段から、「会社が倒産しないように」ということを
第一に考えて発言するようになる
もし株式を渡していないと、会社がつぶれようと
何しようと痛みを感じないため、自分勝手な発言ばかり
繰り返すようになる。
ただし文系の場合はそんな措置を取らないでも
最初から全体のことを考えて発言するため、特別に
このような措置を取る必要はない。
69:仕様書無しさん
09/04/09 11:49:07
なげーよ
70:仕様書無しさん
09/04/09 11:54:56
> そのまま考えなしに実行すると
誰が言ったことであろうと
この選択がある時点で既にこの会社はダメだと思われ
71:仕様書無しさん
09/04/09 11:55:08
> ただし文系の場合はそんな措置を取らないでも
> 最初から全体のことを考えて発言するため、特別に
> このような措置を取る必要はない。
わかりやすい偏見だな
72:仕様書無しさん
09/04/09 11:55:21
“ストックオプション”の一行で済むものをダラダラと書き連ねるのは無能の証。
73:仕様書無しさん
09/04/09 12:00:44
>>68
また文系がどーのこーのって奴の登場かw
2chで文句言わずに会社で言え。
74:仕様書無しさん
09/04/09 12:09:13
>>55
馬鹿め
人はすべて死ぬのだ
必ず来ることがわかっているものを恐れて何の意味があろうか
必ず来る物から逃げて何の解決になるだろうか?
逃げ続ける限り、追いつかれたときの恐怖に苦しみつづけるだけだ
75:55
09/04/09 12:24:05
>人はすべて死ぬのだ
わかっちゃいるけど怖いんですよ。ホントに。
どうせ死ぬなら安楽死したな。
癌とかで植物人間状態になって苦しみを味わいながら死ぬのは想像するだけでも嫌。
今は無宗教だけど60過ぎたら怖いからもしからしたら何かの宗教にでも入ってしまうかもしれない。
76:仕様書無しさん
09/04/09 12:31:38
安楽死できる方法を研究するとか、前向きな生き方のほうがいいよ
77:仕様書無しさん
09/04/09 12:36:37
>>75
死ぬのは癌だけじゃないよ?
毒キノコ食べちゃって、のたうち回りながら血を吐きながら死ぬかもしれないし、
交通事故で下半身とかぐちゃぐちゃになっちゃったのに意識があって、
挟まったまま助けを求めながら泣きながら死ぬかもしれないし、
そもそも
>60過ぎたら怖いから
この時点で、まったく現実が見えてないね。
今、この瞬間に上から北朝鮮のミサイルが降ってきて死ぬかもしれないのに。
78:仕様書無しさん
09/04/09 13:57:53
死ぬ瞬間にだけ関して言えば、脳内麻薬出まくりでハイになれるらしい
# 無論、肉体は死ぬ直前なのでそこら辺の麻薬患者のような異常行動は起こせない
ただ、そこに至るまでの道のりが数年寝たきりだったりは嫌だな
卒中関係も十数分で死ねるが、脳がやられるまでの数分はやはり痛いらしい
そして、中途半端に助かると半身不随になる
お前が怖いのは死ではなく、単なる肉体的な苦痛が怖いだけだろ
死ぬほどでもないけど慢性的に起きる苦痛(例えばリューマチとか通風)が怖いんじゃね?
その恐怖は多分、宗教では救えない。日ごろの生活習慣が救うだけ
宗教で救えるのは死後の世界という未知への恐怖を
教義という綿密に計算された嘘を信仰という目隠しをしている奴しか救えない
79:75
09/04/09 14:20:24
>>77 >>78
癌を含む病気は全て怖いです。
死んでこの地球上から自分という存在が無くなってしまうという怖さと、
死んだら人間どうなるのか(天国 OR 地獄 OR ???)という怖さと、
死に至るまでの苦痛を味わうという怖さ
もし自分が結婚して子供が出来た時に子供にも今の自分と同じ恐怖を
与えるのは可愛そうなので結婚をしない方が良いのでは?
なんて思ったりもしてます。
気が付けばもう26歳。。。
夢ではよく中学、高校の頃の夢を見るだけに時間の流れの速さも怖い。
※今日はズル休みしてます。
80:仕様書無しさん
09/04/09 14:51:57
そういや俺、中学の頃に寝る前に
「今夜寝ている間に死んじゃったらどうしよう…」
と、(唐突だが) 思いついてえらい怖かった覚えが。
>>75
まあとっとと失せろ。お前の悩みはお前しか解決できん。
81:仕様書無しさん
09/04/09 15:09:55
某小説で読んだ、
「酔っぱらって雪の中で寝るのが一番気持ちのいい死に方」
というのを試してみたい時もあるw
82:仕様書無しさん
09/04/09 16:57:25
>>79
死んで存在が消えてしまうのが嫌なら、生きている間の人生ぐらいは充実させたら?
それができたらそもそもそんなことは言わないだろうけど
多分、満足のいく人生を過ごした人は死が特別に怖いものではないと思う
それにしても、成人しても「もっと人生を楽しみたいから死にたくない」ではなく、
「死が怖いから死にたくない」というのは長い間精神的に抑圧されたまま生きてるんではないかい?
冗談とかではなく、鬱の気があるのかもしれない
鬱を疑ったことが無いなら一度よく振り返みれ
俺も子供のときはただただ怖いから死にたくなかった
83:仕様書無しさん
09/04/09 18:27:54
どんなに充実した生活を送ってもいずれ死ぬもんなんだぜ
84:仕様書無しさん
09/04/09 19:07:46
生きながらにして死んでる奴が多いこの業界
どちらかというと論理的に死ぬ方が物理的に死ぬより怖いな
85:仕様書無しさん
09/04/09 19:10:09
フラットラインか。
そういやニューロマンサーから25年だな。
86:仕様書無しさん
09/04/09 23:49:59
○○が何か言ってきたとき
そのまま真に受けて実行すると会社がつぶれる。
ってのは、○○が「株主」であっても当てはまるんじゃね?
87:仕様書無しさん
09/04/09 23:50:26
どんなときにも楽しむことはできるし、
どんなときにも苦しむことはできる。
周りのせいにするな。
88:仕様書無しさん
09/04/10 00:07:00
株主ってのはさ、
自分の株券が紙くずにならないように、
真剣に考えて物をいうわけ。
だからだいじょうぶ。
89:仕様書無しさん
09/04/10 00:10:49
だがホンダは株主の圧力によりF1撤退して涙目
昨年に投資し今年のために開発したマシンで後釜チームが2戦2勝
90:仕様書無しさん
09/04/10 00:48:05
いまどきの(うるさ型の)株主なんて馬鹿ばっかりだからな。
「下手の考え休むに似たり」のさらに下を行くぜ。
91:仕様書無しさん
09/04/10 08:55:26
>>88 バカの考え休むに似たりw
92:仕様書無しさん
09/04/10 13:00:06
国民ってのはさ、
自分の国が豊かになるように、
真剣に考えて投票するわけ。
だからだいじょうぶ。
93:仕様書無しさん
09/04/10 13:17:32
さくらってのはさ、
魔法少女が主人公のアニメのように、
真剣に考えて行動するわけ。
だからだいじょうぶ。
94:仕様書無しさん
09/04/10 14:27:16
では株主さんや国民ちゃんの活躍を
しっかりビデオに収めるべきですわ!
95:仕様書無しさん
09/04/10 17:41:09
MSDNを見てもOTNを見てもそれらしい記事が無いので教えてください。
業務系の設計がメインで、VBやC#のクラサバとかイントラでASPとかシンクラとか最近は専ら.netでやってます
10人月程度ならプロマネもできます 汎用コンポーネント、DLLは一通りそろってます
用意できる開発環境 win2k以上、SQL-Server、Oracle、DB2、RedBrick
恋をしたいのですが、どうしたらよいですか お願いします
96:仕様書無しさん
09/04/10 17:53:48
>>95
まず第一にドカタあたりに転職して、
家にあるパソコンを投げ捨てることからはじめよう
97:仕様書無しさん
09/04/10 18:09:09
PS2本体とアマガミ買ってくるといいよ。
98:仕様書無しさん
09/04/10 18:49:33
>>95
まず、出会い系サイトを構築しろ
そして、そのサイトを有名にして会員1万人規模にしろ
そしたら、会員として片っ端からアタックしろ
管理人だったら個人情
(この書き込みは不適切な発言の為、以降は削除します)
99:元出会い系エンジニア
09/04/10 19:40:32
>>98
ぶっちゃけ新宿5丁目にある
出会系のサイト最大手で働いてた俺が断言する。
(PC-MA*)
今は、リアルに儲からないぞ
100:仕様書無しさん
09/04/10 21:28:59
>>96
すみません親父がらみのコネもあるから辞める訳にいかないのです
>>97
なかなか可愛らしい登場人物ですね
ただし、ゲームではなく恋がしたいのです
>>98
出会い系サイトですか。要するに初回登録時に住所氏名年齢職業などを
入力させればよい訳ですよね
企画書を書いて会社に出してみます ただ時間がかかりそうで...
101:仕様書無しさん
09/04/11 00:24:07
もう声優ヲタくんのネタはおなかいっぱいだお・・・
102:仕様書無しさん
09/04/11 17:46:15
プロジェクト管理に使える物でおすすめのフリーソフトを教えてください
103:仕様書無しさん
09/04/11 18:20:29
MSプロジェクト シェアウェアだっけか
104:仕様書無しさん
09/04/11 22:37:12
今何時?
105:仕様書無しさん
09/04/11 23:37:27
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ お前らなんで海外旅行に行かないの?お前らなんで外食しないの?
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 お前らなんで結婚しないの?お前らなんで子供作らないの?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| お前らなんで車買わないの?(我が社の)
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! お前らなんで移民に反対なの?お前らなんで正社員にならないの?
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| お前らなんで過労ですぐ死ぬの?お前らなんで自殺するの?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ | __,,,,,,,,,,,,__
人 入_ノ ノ ̄i ./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/ヽ ヽニニノ / /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ /:::::;;;ノ ヾ;〉 (5月、天下り官僚との夕食会に出席)
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|! 経団連の法人税減税&消費税増税
__,,,,,,,,,,,,_ | ( `ー─' |ー─'| ピンハネ奴隷派遣確保でぼろ儲け うはは
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 ヽ,, ヽ . ,、__) ノ 日本人の雇用?いらね
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ | ノ ヽ |
/:::::;;;ソ ヾ; ∧ トョョョタ ./ WEで残業代もなくしちゃおっと
〈;;;;;;;;;l ___ __i| / 自民党に献金しときゃ大丈夫だろw
/⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
| ノ ヽ | __ _ 給料が減る?外国人とパイの奪い合い?
∧ 3 ./ | |ニ、i 治安悪化?外国人が犯罪?
/\ヽ / | |ー_ノ\ 自民党経団連の為にそれくらいガマンしろよw
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
スレリンク(seiji板)l50
106:仕様書無しさん
09/04/12 03:49:20
あーあ、ヤバイ4月から無職
何も仕事が決まっていない
107:仕様書無しさん
09/04/12 09:32:35
派遣でもしたら。
時給2000円位の案件なら転がっているよ。
108:仕様書無しさん
09/04/12 10:00:36
>>107
あ、エンドユーザからの直接案件以外はどうでもよいのです。
時給2000円?月単価400万未満は案件とは認められませんが・・・。
109:仕様書無しさん
09/04/12 10:42:25
ま、そのくらいのプライドは持っていたほうが
安い派遣で糊口をしのぐよりはいいのかもね。
110:仕様書無しさん
09/04/12 10:51:53
ずっと気になってたんだけどよくHP上で技術情報(C# /VB.net)とかの解説サイトを運営している
人がいるけど、あの人達ってどの位月にアフェリエイトで稼いでるのかな?
※個人的に「忘れっぽいエンジニアのメモ」というサイトをよく使ってる。
111:仕様書無しさん
09/04/12 11:10:43
>>110
平均25000/dayのサイトで月3万
112:仕様書無しさん
09/04/12 11:16:49
以前専門学校でプログラムを習いました
X68000という機種のC言語とアセンブル言語だったと記憶しています
でアセンブル言語でゲームの作品を作ったのですが、内定が決まった会社(不動産営業)から
持ってきてやらせろとのことです
ランタイムディスク等があった記憶がるのですがどうすればいいのか見当もつきません
X68000で組んだプログラムをwindowsで起動するように変換すること等は出来ないでしょうか?
113:仕様書無しさん
09/04/12 11:21:47
エミュレータ使えばいいんじゃね。
変換は無理。そんなコンバータ書く酔狂な人はいないだろ。
114:仕様書無しさん
09/04/12 11:32:45
「無理っすよ~。ファミコンと同じくらい古い機械でしか動かないんですから」
115:仕様書無しさん
09/04/12 11:47:42
>>111
サンクス
25000/DAYもあってたった3万?、、、
最近アフェやり始めた俺は凹んだ
116:仕様書無しさん
09/04/12 11:50:38
だいたい1日のヒット数=月間収入ぐらいで考えておけばいいらしい。
117:仕様書無しさん
09/04/12 12:11:24
>>116
おおぉーなる程
サンクス
118:仕様書無しさん
09/04/12 12:14:20
kentwebは成功してるよ
119:仕様書無しさん
09/04/12 12:39:35
↑
昨日の訪問者数が4.9マンらしいけど
これだけのアクセス数があってもたったの月間4.9マン程度の収入なんだよね?
120:仕様書無しさん
09/04/12 12:46:05
で、雑収入が年間20万を超えたら確定申告しないと脱税になると。
121:仕様書無しさん
09/04/12 12:46:28
Windows XP(Pro)にVM Wareをインストールしその中にFedora 9をインストールしました。
ここで質問なのですが
Windows内にインストールしたMySQLにFedora 9上からアクセスしてデータの登録とかって出来るのでしょうか?
また、Windwos←→Fedora 9 間でファイルの共有とかって出来ますか?
122:仕様書無しさん
09/04/12 13:27:22
Samba でも FTP でもなんでもいいから好きなの使えや
つか板違い
123:112
09/04/12 16:10:00
ありがとうござます
因みにX68000で習得したC言語は「XC言語」と呼ぶのでしょうか?
またX68000のアセンブリ言語はなんと記述したらいいでしょうか?
別の会社の面接も決まってて履歴書に書こうと思ってます
124:仕様書無しさん
09/04/12 16:20:21
履歴書に書くことぐらい自分で調べれ
質問されて答えられんかったらどうするねん
125:仕様書無しさん
09/04/12 16:41:35
客先は飲み会が多く、断れないので困っています。
飲み会に行ってお金を使うなら、エロ漫画買ったほうがましです。
どうすればよいのでしょうか?
126:仕様書無しさん
09/04/12 17:25:51
間を取ってエロ漫画をプレゼントする
127:仕様書無しさん
09/04/12 19:17:53
契約切られそうです、どうしたらいいでしょう
128:仕様書無しさん
09/04/12 19:21:55
枕営業といって担当に枕をプレゼントするといいらしい
129:仕様書無しさん
09/04/12 19:55:25
TODO管理でsunbirdをthunderbirdに組み込んで使ってるのですが
先輩方はどのようなTODO管理を行っているのでしょうか?
130:仕様書無しさん
09/04/12 20:37:44
脳内
131:仕様書無しさん
09/04/12 20:46:15
Outlook
132:仕様書無しさん
09/04/12 21:44:17
レトルトのハンバーグ買ったら
デミグラスソースだけだったでござる
133:仕様書無しさん
09/04/12 22:45:30
ITコンサルと思って採用されたら
多重派遣の使い捨てPGだったでござる
134:仕様書無しさん
09/04/12 22:46:58
顧客からの直接案件だと聞いていたら
間に4社入って単価が42万だったでござる
135:仕様書無しさん
09/04/12 22:50:27
VM WareにFedora9 をインストールしたんだけど糞遅い
VM Wareってやっぱりこんなに遅いの?
136:仕様書無しさん
09/04/12 23:16:43
>>135
そんなことはないぞ。ホスト側に依存するがな。
ホストがCore2Duo E4600、メモリ2G、メモリ1G割り振ってFedora9使っているけどストレス感じないなぁ。
137:仕様書無しさん
09/04/12 23:23:59
vmware上のXPでVisualStudio2005やeclipseで開発してるくらい
vmwareは軽い
138:仕様書無しさん
09/04/12 23:31:34
>>135
基本的にホストのPCスペック依存だから。
139:仕様書無しさん
09/04/12 23:46:02
C2Dあたりからプロセッサ的にもメモリ的にもかなり快適になったよな。
かつてVNCでつないでたサブ機が全く必要なくなった。
おかげでMacがWinに寄生して商売好調みたいだし。
Virtual BoxだとOpenGLのハードウェアアクセラレータが利くからLinuxの描画がさらに速くなるってさ。
140:135
09/04/12 23:51:19
>>136
私のマシンの性能が4年位前の型なのが原因でしょうかね?
>>136のマシンのスペックは見るからに高そうなのですが、、、
私のホスト(Windows XP)のスペックは次です。
Microsoft Windows XP
Professional
Version 2002
Service Pack 3
Celeron(R) CPU 2.10GHz
2.09 GHz、1.24 GB RAM
※以前、1台のPCにCent OSのみ入れて使ってた時はかなり快適に使えたのですが
VM Ware Playerの中にFedoraを入れるとかなり遅いです。
>>137
??? VM Playerの中で動作させる事の出来るOSは、Linuxのみじゃないのですか?
という事は、ホストOSがWindowsXPでVM Playerの中にWindows Vista等をインストール
する事も可能なのでしょうか?
あと、Fedora9について質問なのですが、テキストファイルを作成して「:(セミコロン)」を入力しよう
とすると「&」とか変な文字が入力されてしまうのですがどうすれば直りますか?
141:仕様書無しさん
09/04/12 23:54:40
>Celeron(R) CPU 2.10GHz
>2.09 GHz、1.24 GB RAM
これじゃ快適とは言い難いな。
VMWAREからログインせず最小化してVNC経由でアクセスすると描画が若干速くなる。
142:仕様書無しさん
09/04/12 23:55:43
>>140
XPの上にXPだろうがXPの上にVistaだろうがXPの上に2000だろうが
2000の上にVistaだろうが余裕で可能
143:仕様書無しさん
09/04/13 00:02:24
>「:(セミコロン)」を入力しよう
>とすると「&」とか変な文字が入力されてしまう
keymapが日本語キーボードになってないんじゃないだろうね?
144:135
09/04/13 00:19:46
>>141
やっぱりそうですか、、、
根本的にはマシンのスペックをあげないと厳しいみたいですね。
※秋葉で買った3.5マンのNEC制の中古PCにメモリを1Gに取り替えて使ってます。
>>142
因みにですがVM PlayerからLinux(Fedora)を起動する場合には、
VMware Player > コマンド > 開く
*.vmxファイルを選択して使用しているのですが
そもそも、ここで選択する事が出来るファイルは拡張子が「vmx」
であるファイルだけなのでは無いでしょうか?
どうやってVMware Player上にWindows XP等をインストールするのでしょうか?
>>143
ありがとうございます。
keymap等をぐぐって調べてみます。
145:仕様書無しさん
09/04/13 00:22:02
>>144
vmware serverをインストールする
こいつなら空の仮想PCができるからあとは普通に
Windowsをインストールする
146:仕様書無しさん
09/04/13 01:17:50
今ならデュアルコアCPUの新品でもこんなだぜ。メモリ4GBにしたら仮想環境でも羽が生えたように軽くなる。
【CPU】 Athlon X2 5050e BOX (ADH5050DOBOX)¥6076
【Cooler】 リテールクーラー
【Memory】 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)¥2257
【M/B】 M3A78-EM ¥7439
【NIC】 オンボード
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721032SLA360(320GB)¥4025
【Drive】 AD7200A01¥2362
【Case】 SCY-0939-BK¥5856
【Power】 付属電源(450W)
【Price】 \28,015(税込29,415)
147:144
09/04/13 01:23:23
>>145
詳しくありがとうございます。
試してみます。
※でも自分のマシンのスペック的にアウトかも、、、
>>146
トータルでも \57,430
ですか。Eee PCを5.5マン位掛けて新品で買ったんですけど
ちょっと公開
やっぱり今のスペックのPCにVMWはキツイですね。
Visual Studio 2005を使う分には問題の無いスペックではあるんですが。
148:仕様書無しさん
09/04/13 06:12:20
>トータルでも \57,430
トータルでこの値段だろ
【Price】 \28,015(税込29,415)
149:仕様書無しさん
09/04/13 06:27:29
開発に使うのならもっとマトモなPC使えよw
って思ったら仕事じゃないっぽいね。
150:仕様書無しさん
09/04/13 07:24:24
開発そのものはそこそこの環境でかまわんと思う
そこまでストレスを感じないのであればの話だが
ただVMWareとか使うなら最低限PenDC,AthlonX2以上は欲しい
151:仕様書無しさん
09/04/13 08:13:15
こんなのもあるみたいだよ
「VMware Player」用の仮想PCを作成できるフリーソフト「VMX-Editor」β版
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
152:仕様書無しさん
09/04/13 11:33:51
そんな危険なもの使うなら素直にServerなり捨てアド取ってWorkstation体験版使おうぜ。
153:仕様書無しさん
09/04/13 14:46:25
プログラム未経験で寮付きの求人って存在しますか?
154:仕様書無しさん
09/04/13 16:39:10
そもそも寮付きの求人を見たことが無い@東京。
155:仕様書無しさん
09/04/13 18:04:51
いまどき寮(の土地建物と管理)を維持できるほど余裕のある会社なら、
未経験なんて鼻にもかけないと思われる。
156:仕様書無しさん
09/04/13 19:57:47
mpgファイルをflv形式に変換したのですが
このHTML上でFlash形式でこれを再生するにはどういったコードを書けば良いでしょか?
再生とか中止といった余計なボタンは一切必要ありません。
また、FlashももっていないのでIDE上から行う事が出来ないので
シンプルで動作するコードを教えて頂けないでしょうか?
157:仕様書無しさん
09/04/13 20:32:59
>>156
Suzukaを使え
158:仕様書無しさん
09/04/13 20:34:38
やばい、今月中に仕事を決めないとやばい
、、、
年中人手不足と思ってたこの業界ですら案件が少なくなるなんて
人が余ってるからデスマは回避されるのかな?
159:仕様書無しさん
09/04/13 20:38:00
派遣元にいくら人が余っていても、派遣先に予算がありませんから。。。
160:仕様書無しさん
09/04/13 20:42:40
>>158
年度が変わる前に決めとくべきだったね。
状況はどんどん悪くなるから急いだ方がいいけど、
慌てすぎると、既に尻に火が付いてる会社を選ぶことになるので注意な。
161:158
09/04/13 20:56:14
>>159
実は、この前3日待たされたあげく断られた案件も
コンペで落とされたというより予算絡みで稟議が内部で通らなかったとか
デスマ自体は、減らなさそうだね。
>>160
去年の末に自分から断って温い現場を抜けたことを後悔してる。
まさ、ここまで仕事が減っているとは思ってもいなかった。
派遣で働くにしても2000円以下の仕事は絶対にしたくないし。悩む。。。
162:仕様書無しさん
09/04/13 20:58:42
株価上がってきてるからそろそろバブルになるよ
163:仕様書無しさん
09/04/13 21:03:04
株価が上がるとバブルになる理屈を語ってくれないか
164:仕様書無しさん
09/04/13 23:17:31
株価が上がる→銀行の含み損が消える&自己資本率うp→貸し渋り解消→
金の回りがよくなる→大企業ハッピー→中小企業もハッピー→
景気が良くなる→バブルになる→OLでもハワイに別荘が持てるようになる→
俺が毎日850円のランチを食えるようになる
165:仕様書無しさん
09/04/13 23:25:02
ランチなら毎日850円だ。年収は500だけどw
166:仕様書無しさん
09/04/13 23:26:52
プチブル弾・劾!