09/05/21 02:24:00
>>434
本質的には一切関係ない。
多人数開発を想定した開発手法を正しく運用する分には、おそらくどんな手法でも変わらない。
その一例として、OOPの概念をうまく利用できるならば多人数開発を想定した上での再利用性も高いと考えられる。
が、それは構造化プログラミングでも同じであるし、逆に理解せずオブジェクトの概念を使って火達磨になるって話もある。
そもそもアセンブリでOOP的な考え方が使えないかといえばそうではないし「~ではOOPで開発出来ないからクソ」的な発想をしてる内はどの言語を使ってもクソしか作れない。
「~はOOPには向かない」とかなら問題ない意見なんだけどな・・・