C言語かC++at PROG
C言語かC++ - 暇つぶし2ch23:仕様書無しさん
09/03/09 19:20:31
そういう決め付けをするやつも無能

24:仕様書無しさん
09/03/10 00:13:08
少なくとも俺は無能

25:仕様書無しさん
09/03/10 00:36:24
自分のことは無能とか言ってる奴は無能と言うより怠け者

26:仕様書無しさん
09/03/10 12:49:24
わしは無能で怠け者

27:うゆ ◆e6.oHu1j.o
09/03/12 10:16:05
らよっ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

28:仕様書無しさん
09/03/20 13:12:47
怠け者だと感じる人=努力家
怠けてるのは才能がないことだと感じてる人=理想家

29:仕様書無しさん
09/06/19 20:37:57
プログラム未経験なら、なんでもいいからとりあえずプログラム組んでみみ。
VBでゲーム作るでも構わんよ。
そのうち言語の違いなんて大した問題じゃなくなる。

ただ、どこかで一度はCを経験しとくといいかも。


30:仕様書無しさん
09/06/28 03:56:03
C++の人って**pとか結構苦手な人多そうだよね

31:仕様書無しさん
09/06/28 04:35:31
大半が口だけでぷち強いCみたいなの量産してたりするしそうでもないんじゃない

32:仕様書無しさん
09/06/28 05:31:25
>>5
C言語でゲーム作れる世代か。良い時代に育ったね。
俺の頃はCコンパイラが糞高かったし、資料揃えるのも大変だったから
12歳で出来たのはBASIC+アセンブリ言語でゲーム作る事くらいだったよ。


33:仕様書無しさん
09/06/29 00:42:17
CとC++やったら大体の言語に対応できる下地はできると思うけどね。
どっちかっていうかどっちもだろ。

34:仕様書無しさん
09/07/03 13:21:20
Windwos用のゲーム作るならネイティブAPI使うよね
今から習熟するとしても7の次から全然違うものになったら死ぬよね

35:仕様書無しさん
09/07/03 13:37:30
つかわねーよw
OpenGL+SDLがS級プログラマの常識

36:仕様書無しさん
09/07/03 13:50:23
windowsのAPIがいきなり変わったら既存のソフトが片端から動かなくなるんだが

37:仕様書無しさん
09/07/03 14:26:31
>>33
インタプリタもやっといた方がいいとおもふ
特有のクセみたいなもんが有るからね

38:仕様書無しさん
09/07/03 14:57:40
情報系の試験で、プログラム言語を関数型とか論理型とか手続き型とかいう風に分類する問題が出るけど
あの分類にしたがって勉強するのもいいと思う。Prolog、lisp、C、C++を全部経験しとけば、よほど変な言語以外はなんでもできるだろ

39:仕様書無しさん
09/07/03 19:57:04
           ,. - ── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんたちどうして働かないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′


40:仕様書無しさん
09/07/07 22:54:05
CかC++というより、Cのみ・C/C++の両方の2択だな。
どちらにせよ、Cは必須だ。

41:仕様書無しさん
09/07/08 05:06:24
>>36
Win7からVM標準装備なのは、APIががらっと変わる前触れなのかも知れないとガクブルしてる

42:仕様書無しさん
09/07/08 05:08:30
7はまあ大丈夫だろう
所詮びす太の焼き直しだし
次があるとしたら
かなり変えてくるんじゃないかと

43:仕様書無しさん
09/10/03 23:24:33
>>41
MSに互換性を捨てる勇気なんてあるわけがない。
そもそも、それが勇気かどうかすら怪しい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch