09/03/09 03:10:47
>>15
だったらアセンブラの次に、
そのうち、ムキーッ、どうやって動いてんねん!わかりたいー!
↓
ハードウェアを勉強して自作マシンを作る。(自作PCと違うよ!)
チップを買ってきて回路設計からやるということ。やってみれば簡単。
もちろん、OSもコンパイラも自作。
↓
でも、ムキー!やはり自作OSと自作言語は使いづらいー!
↓
じゃ、むかしからあるCOBOLでもさわってみるか。。。
ついでにFortranやPascalもやってみるか。。。
↓
そのうち、ムキーッ、こんなチマチマしたことやってらるかーってなる。
↓
C言語をやる。→
という具合だな。。。
そして最後に追加するのが、
ソフトやハードの知識だけでは何もできないことに
気がつき、いろんな勉強を始める。。。
そういうこと。。。