09/02/21 22:43:49
>>1
IT=プログラマという認識でなんとなくプログラマを目指していた2年前の俺がいるな・・・
個人的な経験から言わせてもらうと、日本のIT風土ではプログラマは
ただの使い捨て奴隷だからやめた方がいい。
習得しなければならない技術の広さのわりに収入も低い。
特に労働環境がありえない。
俺の場合、地方自治体の就職支援スクールに3ヶ月通いながら
JavaのSJC-PとMCPの資格取得して
就職支援スクールから零細IT企業にプログラマとして派遣されたけど、
毎月100時間超過の残業に数十時間の残業代カット。
働いている人間も本当に人間の屑ばかりだった。
俺が逝った職場が悪かったのかもしれんが、結局半年後に辞めて
サーバ系のエンジニアに転職して、今は少しはまとめな環境で働けている。
IT業界自体を薦めたくないのが本音だけど、せめて目指すならプログラマよりも
DB、サーバ構築、、ネットワーク関連のエンジニアあたりの技術者になることを推奨する。
そちらの方がまだ学習が楽だし、技術力と経験が直接収入に繋がり易い気がしてる
せこせこ物を作る側より、ある程度既に作られ物を使う側にいる方が遥かに楽。