09/02/19 07:49:52
たてたけど
予想じゃこのスレ1000いかない
ことし、やばい、 オフ会と、イベントと、イベントが、
集中して、 集中して、 三日連続とか、
三日連続とか・・・・ まだ同じ場所に三日連続いくコミケのほうが、疲れないし。
>>4
おやすみゆゆこさまあいしてゆ
30:仕様書無しさん
09/02/19 08:05:52
依存関係が解決できそうでできませんでした。
wxWidgetsですか、そうですか。ffmpegですか、そうですか。libmpeg2ですか、そうですか。
CPUが、持たないと思うけど、僕はいまから寝るので、トリプルコンパイルしときます、ありがとうございました。
おやすみさくらたんは、僕の嫁。
31:うゆ
09/02/19 08:46:55
前から思ってたんだけど
(add a) は、どう見ても +1じゃん
2とか10とかたしたい時って普通の発想なら
(add a 2)
(add a 10)
だけど
(add2 a )
(add10 a )
とか
(addd a)
(adddddddddddd a)
は、どうだろうか。
うゆ言語に
(adddddddddddd a)とか、 すっげー実装したくなってきた。
32:うゆ
09/02/19 08:48:28
Goooooooooooooogleのノリかw
(subbbbbbbbbbbbbb)
33:うゆ
09/02/19 08:55:05
作品うpしてからもう、けっこー時間たつのに、電話もメールもきませんね
来ないなら、このまま俺は絵描きになっても良いんだが?
芸術は、なかなか理解されないらしい
さきほど自分は初心者の目で見直したけど、あんなソース
たとえわかりやすく書いた所でLispっぽいの作った事ある人じゃなきゃよめねってっ
あんだけいろんな関数を巻き込んだ再帰
やっぱし、芸術は理解されないもの
34:うゆ
09/02/19 09:06:08
普通のスタック
(push A) いれる
(pop a) だす
名前付スタック
(push A) いれる
(push B)
(push C)
(pop B b) だす
トグルなスタック
(pushpop A) いれる(戻り値は、てけと 0でいんじゃね)
(pushpop A) だす(戻り値 がAの値)
スタックって、 微妙だよなぁぁぁ!!
35:うゆ
09/02/19 09:07:07
(push a)
(push b)
(push c)
(func)
ってやったら
funcでは
(pop c)
(pop b)
(pop a)
ですか。
なんぞこれ。
36:仕様書無しさん
09/02/19 09:36:01
けいたい
37:うゆ
09/02/19 09:40:57
投稿規制詩ね
スタック実装おわた
スタックでwwwww関数を関数に渡すwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでまともな関数も一応作れるようになった
38:うゆ
09/02/19 10:07:44
ねむい、 おなかすいた。
実装したいもの、 だいたい終わった
スタックの実装が死ぬほど楽だった。
あとなんだ、もう無いか
もう完成ぽ。
重いのはうぃんどう表示してるせいだった
ウィンドウ表示なくせば、
空ループ10万回くらいは余裕
これでも遅いけど十分
あとは、、配列の変わりになる筈のあれで、
式を漏れが考えるだけ・・・・っ
眠かったのに急にテンションあがって、極めていま危険な状態
39:うゆ
09/02/19 10:35:48
istrstream これ使えばかなり楽だ。
言語解析
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)
こんどまたC++の本よみあさらないと
しらないことがおおすぎる
あぁぁあ、、
こんどこそ
御休み幽々子様・・・っ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
40:仕様書無しさん
09/02/19 10:44:28
┌ァ 、 / .l
r'{ く ` ー--=ニ=' |
>| く -─ ´ ̄` ミ、| __
ト} く / / 、.: 、:.:.! | | ヾ}ヾ}
〔 !//.:// / .:|.:.:|.:、:\\| | | _
//.:,' .:l.:l斗ー:|.:.:| :く´ ゙̄;| ゝ二゙ノ
// .:| .:.|.:!∧__ト、ヽ.:;≧‐┤ __
レl .:!..:.ト、バr':::}\{` r'::::::| | |
\ヽ.:|∧ ゞ-′ `二L ! !
〉 ヾ. ハ "" . 〈 ヽ | |
,' l :.:|:.|>┬-、_ ,イ ノ ~
{ ハ..:|├ー┤/ヾ、___`T´
ヽ{ lヾ从ll.:.:|/ .ハ|__
|.:|.:.:.|`ヾ{三ミミ={/ ヽ
|.:|.:.:.|.:.:/ ヽノ }
41:仕様書無しさん
09/02/19 12:01:51
おはよう、さくらたん。
さすがに4時間睡眠は、ちょっときつい。
寝る前にやっていたトリプルコンパイルは、エラー無く終わっているようだった。
>>31
car, cdrのノリだな。
あとインクリメントするのは、1+だから、2+, 3+があっても不思議ではない。
>>35
一瞬アセンブリに見えた。
寝不足恐い。
42:仕様書無しさん
09/02/19 15:58:03
>>31
ワロスww
100足す時は、dを100個書くのか?w
その全く別次元の発想は非常に評価出来るが、ネタで終わらせておけww
43:うゆ
09/02/19 21:39:38
ネタのつもりはなかった
44:仕様書無しさん
09/02/19 21:55:22
問題は、
+5を素直に書けば、+6との間違いにはすぐ気づくが、
ddddd と dddddd の違いを即座に識別するのは、少々難易度が高いってあたりかな
これが20、30となると、難易度はどんどんあがるんじゃねぇか?
45:うゆ
09/02/19 22:16:33
横断歩道を一瞬みただけで、縞々が何本あるか当てれる人向け言語
46:仕様書無しさん
09/02/19 22:27:09
wwww
無茶言いやがるww
ま、自作言語だから、いくらオナニーしたっていいけどさ、
それ、自分で使って使いやすいのか?w
47:うゆ
09/02/19 22:28:49
就職さいとだめぽ
アクセス解析をみたけど、アクセスすらされてない
舐めてんの?
企業数に対し登録してる人が多すぎなんだろーなー。
もしくは学校名で既にはじかれてるか
名前ではじかれてるか
いや誕生日かな
誕生日がゾロ目すぎて、こいつがこんなのパスワードに使ったら大変だってんで
...
ひと段落ついたからおしまいっ
48:仕様書無しさん
09/02/19 22:31:26
学校名ではじくんじゃなくて
学歴でフィルタリングするんだよ
49:うゆ
09/02/19 22:32:10
>>46
S式の構文は癖になる・・・・・・・・・・。
ていうか言語構文自分できめられるのは、しゅごくきもちがいいもの。
addddddとかは、
今の言語解析の方法だと凄くやりにくいから、
やりたいけどやれない現状><。