僕は独学で生きてるんですvat PROG
僕は独学で生きてるんですv - 暇つぶし2ch1:うゆ
09/02/18 20:54:24
さて・・・

2:うゆ
09/02/18 20:55:39
とりあえず就職作品つくろ

3:仕様書無しさん
09/02/18 21:00:30
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ  まピョーん☆
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ


4:仕様書無しさん
09/02/18 21:06:16
      _/_ __ /   く /_____/ |   \,, 
     /\_/ ヽ、\―、 \    |     「 
     |/      ヽ/|_/ \_ _  \    \ 
    /              lヽ /\/ヽ     」 
 ..、_/                 ̄     | \_  丶
   /  /  / ,.イ'''''''''`   l       l  ヽ__\ | 
   |    |  | |/  /    |/,,,,   /       \ヽ
   | |  l   |_ ,-\|,     / ,|  `ヽ,_|   |    、 ̄ヽ
   ヽ'\   l\|' l⊃`l   /二__,./    |     | ノ
      ヽ\\ |`i__,l \_ | "./⊃ ヽ,__,.| _/|     ヽ 
      _/, |  ヽヾ-'      | `i_ /'/_,,/  |      \_
     ' _l,.--''"""~~~`'''-.,_   "''''~/ "   \   <>  ---,,,,,___
    ,-' o   O     `'-_ _/ ̄ /  <> |__        ̄"--_____
     \  o _  _ O     o_\l  |   |     i_-=_-,  \ ______  _ノ
      \/\/_\/\    `i \ |   | <> __二j.. ` l <>   /|__/ 
     ≦>__/ ̄ ヽ--/l O   i  '|-_<>_\| ',===.   |    / 
     |  +`-*"_」__----\_______」/ |  \    ` ̄l   i_    / 
     /      +__----,, / /   ____>  /|.'/  / *>____/ 
    ≦>__      *_  `i / _/ ̄    > /  *> / |>  
    /   *-,,     <≧ l/  <____________//|  |> /   +>  
    |     "+__,,,..ノ~\-'      >_______/  *  \>   |> 

5:うゆ
09/02/18 21:09:27
一ヶ月のぶらんく。
自分のソースなら全然読めないって程でもない

就職できるかなぁ><。。。


6:うゆ
09/02/18 21:16:30
お就職かつどう
みんながせかすからやったほうがいいのかとおもって
なんか、はじめちゃってるし ふざけ

お就職系のサイトに登録して、
なんか作品を置いて、そんで企業からのお誘いを、まつんだ

7:仕様書無しさん
09/02/18 21:57:28
なんだよ
うゆ、また来たのかよw
なんでマ板に戻ってくるんだ?w

>>6
それは微妙
というか、作品って何置くのさ
IT業界とかプログラマとか、嫌だって言ってなかったか?
舌の根も乾かぬうちに、とはこのことだなw

8:仕様書無しさん
09/02/18 22:10:31
舌の根も乾かぬうちっていうか、うゆの喋ってることって決意とか決心の類いじゃないもん。
思考の結果ではなくて、思考の過程を喋ってるだけ。
電車の中なんかで、子どもが母親に向かって思いついたことを片っ端から
次から次に喋ってる光景とか見かけるじゃん。
あれと一緒。ママの代わりがここなんだよ。
まだ乳離れのできないお子様ってこと。

9:うゆ
09/02/18 22:12:53
><。
ぼくは絵描きやさんになるっ

イヤだけど、周りがうるさいから一応形だけは就職活動をしておくんだ
うゆ言語をおいとこうとおもって、
いまはソース整理中

10:うゆ
09/02/18 22:17:25
>>8
よく見てるんですね
キータイプしながら考え事して
それを書き込みまくってた

てか、もっと人いない時間帯にスレたてて他のスレageまくるべきだった
なんでこんなに早く発見されてる・・・・

11:仕様書無しさん
09/02/18 22:23:21
あからさまに、スレタイから うゆ臭 がしてたぞw

12:うゆ
09/02/18 23:54:38
><。。。

13:うゆ
09/02/19 00:29:34
うゆ言語でエロゲ作ろ

うゆ言語超たのしい

14:うゆ
09/02/19 00:50:38
func[0] = func0;
func[1] = func1;
func[2] = func2;
for(int i = 0; i< ; i++) {
 if( p == i ) {func[i](); break;}
}
この形か、
func[0] = func0;
func[1] = func1;
func[2] = func2;
func[p]();
この形

今は下だけどこれだと、func1 ,2, 3で 同じようなifが必要になってるから
シーン数増やす時に、ほんのちょっとだけうざい
その代わり、無駄なループは無いくて、

うゆ言語では数百回のループでも速度が気になってくる言語だから此処は・・・・・・・。
下でいいか、

15:うゆ
09/02/19 00:53:32
for(int i = 0; i< ; i++) {
 if( p == i ) {func[i](); break;}
}
あれ?
なんかちがくね、
もういいや  流石に考える力がおとろえてるw

せめて、1千回のループくらいで速度が目に見えて落ちる状況はどうにかしたほうがよさそうだな・・・。
もしかして再帰が遅いのかなぁ
再帰が遅いっていうのが一番修正きつくて困る

16:うゆ
09/02/19 01:06:16
再帰か構文解析、
いや、そもそもスクリプトでウィンドウ表示してるのってそうそうないしな
そういうもんなんかなー
今度、ゼロから速度も気にしながらつくらないとわかんね
もうやめた
うゆ言語内でのループは500回までっ
それ以上のループは、処理落ちする
ノベルゲームも、だから
for(int i = 0; i< ; i++) { }
if( ) { break; }
}
こういう形のだめ ループは許されない
func[ p ](); こうやってかいて
格、関数の中で おんなじような条件分岐を書くしか手立てのない言語なんだよ
就職する自信がなくなってきた

17:うゆ
09/02/19 01:28:57
行くジャンルをきめよう
ゲーム系とか、絶対ごめんぽ
最近のゲーム全然好きになれないし
ゆっくりしたゲーム、
エロゲ会社にいこうかな。
最近のエロゲはすげー進化してる
なんか、RPG化してってるものもあるし、半年やってやっとアイテム90%そろえたぜーとか、知り合いが言ってた
なにより、プログラマが技術見せびらかすようなグラフィックは、無さそうじゃん
あくまで中心は絵描きにある、それが良い。 素晴らしい
漏れの好きな絵師のいるエロゲ会社目指す

18:うゆ
09/02/19 01:41:07
もうWinAPIいやだ
createWindowの横幅 縦幅に
GetSystemMetricsの関数が関係した変数使うとウィンドウスタイルがうまく変更されてない
GetSystemMetricsが関わった変数以外か、定数ならちゃんとスタイル変更されてる
なんぞこれh、 もうだめ

19:仕様書無しさん
09/02/19 01:55:34
GetSystemMetrics()とかは、メニューバーの幅を考慮していなかったと思う。ドキュメントに記載されてないかな。
AdjustWindowEx()にRect構造体のポインタ渡して、それをCreateWindowEx()のwidthとheightに使う。
最近、Win32APIを使わないから、昔の記憶で書いてるけど。ちょっとエスパー。

20:仕様書無しさん
09/02/19 02:14:29
>19
RECT rcWindowSize = {0, 0, 800, 600}; /* 800x600 */
AdjustWindowRect(&rcWindowSize, windowStyle, FALSE); /* FALSE メニュー無しだったはず */
ghWnd = CreateWindow(className, title, windowStyle, 100, 100,
/*______tab_______*/rcWindowSize.right - rcWindowSize.left, /* width */
/*______tab_______*/rcWindowSize.bottom - rcWindowSize.top, /* height */
/*______tab_______*/NULL, NULL, hInstance, NULL);
今、昔のソース探してみたら、こんなのだった。

21:うゆ
09/02/19 03:26:02
ありがとう
でもよくわかんないからあきらめるよ><

DWORD Style = WS_OVERLAPPEDWINDOW;
Style &= ~WS_SIZEBOX;
Style &= ~WS_MAXIMIZEBOX;
このスタイルだとウィンドウの枠が完全に消えてうすべったいウィンドウだったんだけど
CreateWindowに渡すx、y、のところが変数だと、
なんか違うことになってたんだ
そのうち気が向いたら究明・・・・

22:仕様書無しさん
09/02/19 04:49:56
ゲームでは、WindowStyleに
(WS_OVERLAPPEDWINDOW & ~(WS_MAXIMIZEBOX | WS_THICKFRAME))
を使ったりすることがあったような。
いろいろウィンドウのスタイルを実験したり、ときには市販のゲームをハックしてスタイルを調べたりした。
THICKFRAMEは、サイズ変えるためにあるウィンドウの淵のちょっとだけ太くなっているところ。

これとさっきのAdjustなんたら()を使うのがいいと思う。

枠無し(タイトルバーも無し)なら、WS_POPUPじゃなかったかな。
Linuxで生きているので、ここら辺はあいまいみーまいんだわ。

23:うゆ
09/02/19 05:21:44
変わるはずのない変更でスタイル変わっちゃってたから、気になっただけなんだ・・っ
自分はAdjuesの変わりに
int TitleVer = GetSystemMetrics(SM_CYCAPTION);
int wyoko = GetSystemMetrics(SM_CXFIXEDFRAME);
int wtate = GetSystemMetrics(SM_CYFIXEDFRAME);
(wyoko と wtate は左右と上下あるから共に*2する。)
一応これで大きさの計算は出来てるから、いじらないとするよ



就活のPRに、何とかして嫁の名前を紛れ込ませたい・・・・。
キーボードで文字打ってると真剣さが足りない・・・・・・。
幽々子様は漏れの嫁

24:うゆ
09/02/19 05:41:04
いや謙虚にいこうよ。


・・・・、 もし、夏過ぎても、どこからの企業からもお誘いが来なかったら
好きなこと描いちゃえ、
なんか、学校からオススメされたここはあんまし活発じゃなさそーだしなぁ、Webの求人なんて、

やっぱ自分で企業まわらないとだめなのか・・・っ めんどい・・・めんどい・・・・。
もう、卒業まじかに、てけとーにアルバイト就くのでもいいよ。
嵐の中で輝くんだよ。

25:うゆ
09/02/19 05:55:27
うーぐー。


26:うゆ
09/02/19 06:02:28
どんな企業があるか、みたら数少なくて ほとんど大手だしw
これは、ふざけた作品と、あんなふざけたPRじゃまず来ないなw

登録者数に対し 企業が少なすぎるってw絶対にwwwwwww
不況?の影響でみんな撤退したのかな

27:仕様書無しさん
09/02/19 07:32:22
また立てたのかよ!

28:うゆ
09/02/19 07:42:31
ねっむ。。。
ねて おきて

少し また 整理 したら おわり。 かな

のべるげ。  つくりたいけれど。


つくるなら、 いちじそうさくじゃん  すとーりー いれたいじゃん  きゃら つくりたいじゃん
じかんかかる・・・・・・・・
ねむい・・・・、。

29:うゆ
09/02/19 07:49:52
たてたけど
予想じゃこのスレ1000いかない

ことし、やばい、 オフ会と、イベントと、イベントが、
集中して、 集中して、 三日連続とか、
三日連続とか・・・・ まだ同じ場所に三日連続いくコミケのほうが、疲れないし。
>>4
おやすみゆゆこさまあいしてゆ

30:仕様書無しさん
09/02/19 08:05:52
依存関係が解決できそうでできませんでした。
wxWidgetsですか、そうですか。ffmpegですか、そうですか。libmpeg2ですか、そうですか。
CPUが、持たないと思うけど、僕はいまから寝るので、トリプルコンパイルしときます、ありがとうございました。
おやすみさくらたんは、僕の嫁。

31:うゆ
09/02/19 08:46:55
前から思ってたんだけど
(add a)  は、どう見ても +1じゃん
2とか10とかたしたい時って普通の発想なら
(add a 2)
(add a 10)
  だけど
(add2 a )
(add10 a )
とか
(addd a)
(adddddddddddd a)
は、どうだろうか。


うゆ言語に
(adddddddddddd a)とか、 すっげー実装したくなってきた。

32:うゆ
09/02/19 08:48:28
Goooooooooooooogleのノリかw
(subbbbbbbbbbbbbb)

33:うゆ
09/02/19 08:55:05
作品うpしてからもう、けっこー時間たつのに、電話もメールもきませんね
来ないなら、このまま俺は絵描きになっても良いんだが?
芸術は、なかなか理解されないらしい

さきほど自分は初心者の目で見直したけど、あんなソース
たとえわかりやすく書いた所でLispっぽいの作った事ある人じゃなきゃよめねってっ
あんだけいろんな関数を巻き込んだ再帰
やっぱし、芸術は理解されないもの

34:うゆ
09/02/19 09:06:08
普通のスタック
(push A) いれる
(pop a) だす

名前付スタック
(push A) いれる
(push B)
(push C)
(pop B b) だす

トグルなスタック
(pushpop A) いれる(戻り値は、てけと 0でいんじゃね)
(pushpop A) だす(戻り値 がAの値)

スタックって、 微妙だよなぁぁぁ!!




35:うゆ
09/02/19 09:07:07
(push a)
(push b)
(push c)
(func)
ってやったら


funcでは
(pop c)
(pop b)
(pop a)
ですか。

なんぞこれ。

36:仕様書無しさん
09/02/19 09:36:01
けいたい

37:うゆ
09/02/19 09:40:57
投稿規制詩ね

スタック実装おわた

スタックでwwwww関数を関数に渡すwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでまともな関数も一応作れるようになった

38:うゆ
09/02/19 10:07:44
ねむい、 おなかすいた。

実装したいもの、 だいたい終わった
スタックの実装が死ぬほど楽だった。

あとなんだ、もう無いか
もう完成ぽ。
重いのはうぃんどう表示してるせいだった
ウィンドウ表示なくせば、
空ループ10万回くらいは余裕
これでも遅いけど十分
あとは、、配列の変わりになる筈のあれで、
式を漏れが考えるだけ・・・・っ
眠かったのに急にテンションあがって、極めていま危険な状態

39:うゆ
09/02/19 10:35:48
istrstream これ使えばかなり楽だ。
言語解析
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)

こんどまたC++の本よみあさらないと
しらないことがおおすぎる
あぁぁあ、、




こんどこそ
御休み幽々子様・・・っ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



40:仕様書無しさん
09/02/19 10:44:28
    ┌ァ 、          / .l
     r'{ く ` ー--=ニ='   |
     >| く   -─  ´ ̄` ミ、|   __
     ト} く / /    、.: 、:.:.!    | | ヾ}ヾ}
      〔 !//.:// / .:|.:.:|.:、:\\|   | |   _
     //.:,' .:l.:l斗ー:|.:.:| :く´ ゙̄;|    ゝ二゙ノ
     // .:| .:.|.:!∧__ト、ヽ.:;≧‐┤    __
     レl .:!..:.ト、バr':::}\{` r'::::::|      | |
      \ヽ.:|∧ ゞ-′   `二L     ! !
       〉 ヾ. ハ ""  .  〈   ヽ   | |
       ,' l :.:|:.|>┬-、_ ,イ   ノ    ~
       { ハ..:|├ー┤/ヾ、___`T´
       ヽ{ lヾ从ll.:.:|/    .ハ|__
          |.:|.:.:.|`ヾ{三ミミ={/  ヽ
          |.:|.:.:.|.:.:/    ヽノ   }

41:仕様書無しさん
09/02/19 12:01:51
おはよう、さくらたん。
さすがに4時間睡眠は、ちょっときつい。

寝る前にやっていたトリプルコンパイルは、エラー無く終わっているようだった。

>>31
car, cdrのノリだな。
あとインクリメントするのは、1+だから、2+, 3+があっても不思議ではない。
>>35
一瞬アセンブリに見えた。
寝不足恐い。

42:仕様書無しさん
09/02/19 15:58:03
>>31
ワロスww
100足す時は、dを100個書くのか?w
その全く別次元の発想は非常に評価出来るが、ネタで終わらせておけww



43:うゆ
09/02/19 21:39:38
ネタのつもりはなかった



44:仕様書無しさん
09/02/19 21:55:22
問題は、
+5を素直に書けば、+6との間違いにはすぐ気づくが、
ddddd と dddddd の違いを即座に識別するのは、少々難易度が高いってあたりかな

これが20、30となると、難易度はどんどんあがるんじゃねぇか?

45:うゆ
09/02/19 22:16:33
横断歩道を一瞬みただけで、縞々が何本あるか当てれる人向け言語

46:仕様書無しさん
09/02/19 22:27:09
wwww
無茶言いやがるww

ま、自作言語だから、いくらオナニーしたっていいけどさ、
それ、自分で使って使いやすいのか?w

47:うゆ
09/02/19 22:28:49
就職さいとだめぽ
アクセス解析をみたけど、アクセスすらされてない
舐めてんの?

企業数に対し登録してる人が多すぎなんだろーなー。
もしくは学校名で既にはじかれてるか
名前ではじかれてるか
いや誕生日かな
誕生日がゾロ目すぎて、こいつがこんなのパスワードに使ったら大変だってんで
...
ひと段落ついたからおしまいっ

48:仕様書無しさん
09/02/19 22:31:26
学校名ではじくんじゃなくて
学歴でフィルタリングするんだよ

49:うゆ
09/02/19 22:32:10
>>46
S式の構文は癖になる・・・・・・・・・・。
ていうか言語構文自分できめられるのは、しゅごくきもちがいいもの。

addddddとかは、
今の言語解析の方法だと凄くやりにくいから、
やりたいけどやれない現状><。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch