09/03/17 14:01:28
さっき知り合いに聞いたところ、6年前の仕事で嘘進捗だしまくりで
会社に18億の損害与えてとっくに解雇されて他の会社に行ったっぽい
その後は、ある会社で「私がこの業界を変える!」とかいうポスターを出して
ある携帯電話の開発のチームリーダーになり、そこで納品日に致命的な問題が
発覚し、更に進捗の嘘がバレて、ある会社が社員数が1/4になるぐらいまで
傾いたところまでもってったそうだ
その後については知り合いも知らなかった。
478:仕様書無しさん
09/03/17 18:23:11
俺もそのぐらいやってみたい
479:仕様書無しさん
09/03/17 20:40:31
スレリンク(emperor板:220番)
480:仕様書無しさん
09/03/17 21:16:10
そこまでできる能力っつーのもある意味すごい
481:仕様書無しさん
09/03/17 23:32:31
ライバル会社に送り込む工作員に最適だな
482:仕様書無しさん
09/03/17 23:44:11
それに比べたらオレなんて小さいな
483:仕様書無しさん
09/03/18 00:15:48
>>482
確かに。
484:仕様書無しさん
09/03/18 13:17:10
母親が末期がんで入院中に病院から、
『先ほど血を吐いて危篤に陥りました、ご家族の方は至急おいで下さい。』
と連絡が入り、事情を話して、『今から病院へ行きます。』
と言ったら、『そんなの会社や仕事と関係ないだろ、勝手に病気になったヤツが悪い!早退も有休取得認めないよ』
と言われ、更に『勝手に帰ったら、業務命令無視として処分する』…と言われたコト。
結局、無視して帰って親も一応危機を脱して助かった(今はもう鬼籍)けど、上司とケンカして無職になりました。
社の幹部は役職者の話しか聞かない、
一応、某大手の一次下請けで正社員だったけど…人生って、こんなもんか。
485:仕様書無しさん
09/03/18 14:38:08
>>484
切ねえなぁ。でも、世の中理不尽だからこそ
無能な俺にもチャンスがあると信じれる。
もちろん、大手一次下請けのそこそこコースから外れたおまいにも。
486:仕様書無しさん
09/03/18 15:01:52
>>484
そのクソ上司の名前をここに書けばいい
487:仕様書無しさん
09/03/18 16:10:50
GOTO労働基準局
488:仕様書無しさん
09/03/18 16:20:11
行くのは、監督署な。
489:仕様書無しさん
09/03/18 16:25:12
あまりにも明らかな労働基準法違反。
最低でも業務停止5日間だな。
490:仕様書無しさん
09/03/18 18:34:11
「(手当も何も付かないので)給料少し上げて欲しいんですけど
「は?そんなに金が欲しいなら風俗でも行けよ
(゚Д゚)ハァ?
491:仕様書無しさん
09/03/18 18:35:27
社長「色々社会情勢が厳しいから今月から深夜残業・休出手当て出さないお。」
社長「給与も下げるお。」
その結果、微動だにしない幹部報酬と景気の良い数値が躍るIR発表。
492:仕様書無しさん
09/03/18 18:41:30
うpうp
493:仕様書無しさん
09/03/18 19:55:19
>>491
証券コードうp
494:仕様書無しさん
09/03/18 19:56:57
>>484
GOTO ちくり板
495:仕様書無しさん
09/03/18 23:12:41
課に専用のファイルサーバを置くことになったんだ。
最初、Core2DuoクラスのCPUにメモリ2GB、SASのHDDでRAID5、
バックアップはLTO1でUPS付きを検討してたんだけど、
馬鹿課長が、サーバなんだからCPUをクアッドのXeon 2WAYにするんだと
主張して、そのしわ寄せでHDDがSATAの500GB 1本、バックアップ装置と
UPSが無くなった…
496:仕様書無しさん
09/03/18 23:16:08
ML115
ばらしてラックに収納した方が安上がりだ
497:仕様書無しさん
09/03/18 23:29:32
>>495
その程度の知的障害者をだまくらかすこともできなかったお前さんの無能自慢か?
498:仕様書無しさん
09/03/18 23:31:37
知的障害者には何を言っても無理
499:仕様書無しさん
09/03/18 23:46:51
来季から上司になる女が、血液型で部下を選んでいることについて。
500:仕様書無しさん
09/03/18 23:47:17
>>499
競馬好きなんじゃね?
501:仕様書無しさん
09/03/18 23:56:27
>>495
池沼課長の一言でモノが買えるなんて良い会社ですね。
まぁ責任はお前が被るんだろうけどなw
502:仕様書無しさん
09/03/19 00:33:48
馬鹿に役職を与えるのって、もう「キチガイに刃物」と同じだよな,,,
503:仕様書無しさん
09/03/19 08:12:01
>>499
その程度にドングリの背比べという評価なんだろ。
504:仕様書無しさん
09/03/19 08:25:44
経営方針が占い師によって決められているなんて話もあるからなw
505:仕様書無しさん
09/03/19 09:23:32
>495
「間違って」配電盤のマスターを落とせば?
506:仕様書無しさん
09/03/19 09:38:17
>>484
その上司の親兄弟が危篤になった際に
「勝手に危篤になったやつが悪い」といって
ロッカーにでも閉じ込めろ!!
と言いたいが、やるとこっちが逮捕される不条理な世の中
いや不条理じゃないなw
507:仕様書無しさん
09/03/19 10:09:59
バックレた派遣の仕事を引き継ぎ、とあるシステムの管理者に。
ある日のこと・・・
上司「昨日までここに入力欄があったんだけど消えている。デグレか!?バグか!?
責任者はお前なんだから何とかしろ!」
俺「誰もシステムに変更かけていませんが?」
上司「最新ソースをビルドして、再度配置しろ!」
俺「やりました。入力欄がありません」
上司「やっぱりデグレだ!応急処置として前のバージョンを配置しろ!」
俺「やりました。入力欄がありません」
上司「なんてこった!前のバージョンからのデグレか!ならばさらに前のを配置しろ!」
俺「やりました。入力欄がありません。その入力欄は最初からあったんですか?」
上司「そうだ。そんなことより、どのバージョンから無くなったのかを調べ上げろ!」
俺「初期バージョンを配置しました。入力欄がありません」
上司「・・・えっ?」
俺「仕様書にも記述が一切ありません」
上司「・・・えっ?えっ?どういうこと?」
俺「・・・最初から無かったんじゃないですか?」
上司「昨日まで入力していたんだぞ?」
俺「・・・すいませんが、引継ぎの資料以上のことは分かりません。
ソースと仕様書が全てです。前任者に確認とって下さい」
上司「使えない奴だな・・・それでも管理者か?」
俺「わかりました。私から前任者に連絡を取ります」
メールでバックレ君に質問をしたら即答が来て
「そんなもの最初から無いです」
だった。
508:仕様書無しさん
09/03/19 10:11:09
あまりにもムカついたので、報復措置を取る事に。
俺「○○さんは『最初から無かった』と言ってますが?」
上司「バックレた奴の話なんか信用ならん!」
俺「では、まだあったと仰るのですか?」
上司「そうだ!くどいぞ!」
俺「わかりました・・・緊急対応発令します」
俺は緊急時のメーリングリストで管理職全員に召集をかけた。
俺「上司からの報告で、システムが改ざんされた疑いがあります。
全てのシステムをネットワークから切り離してください」
役員「そんなに大事かね?」
俺「はい。全バージョンのソースコードから、仕様書まで、
特定の機能に関しての記述が一切削除されております。
内部犯と外部犯の両面から、ジャーナルとログの解析を行います。
何か仕組まれている可能性もあるので、平行してシステムの全チェックも行います。
その間は業務が停止してしまいます」
もちろん何も出てこない。んで上司共々聴聞会に呼ばれる。
509:仕様書無しさん
09/03/19 10:12:06
役員「5日間も業務を停止して何も出なかったでは済まんぞ?」
俺「何も出なかったのは次の理由が考えられます。
1.自社員の技術では検知出来ないようなスキルを持つ人間の仕業
2.そもそも改ざんが無かった」
役員「1だったら外部から専門家を呼ぶしかないな。
だが2とは何だ?そんな馬鹿げた話があるのか?」
俺「前任者が『入力欄は無かった』と言ったんですが、(上司)さんが『有った』と言い張るので」
役員「・・・君は下がっていいよ。(上司)君は残って」
数時間後、上司は項垂れて帰ってきた。
どうやら退職した前々任者の証言を得て、最初から無かった事が役員会の調べて分かったそうだ。
こうして上司は会社を去り、俺は今でもシス管をやっている。
510:仕様書無しさん
09/03/19 11:04:03
気持ちは分かるけど、
業務を停止せずに処理出来なかったのか、と思わざるを得ない。
511:仕様書無しさん
09/03/19 11:21:06
>>510
証拠保全の為じゃね?
運用中の改竄の可能性があるからまた
改竄される可能性があるとかどうとかで。
まあ報復の為が一番だろうけどねww
512:仕様書無しさん
09/03/19 11:29:48
これを読んで、上司の痴呆症検査の義務化を検討したくなった。
513:仕様書無しさん
09/03/19 11:31:04
俺の30年しかない人生経験と10年に満たない業務経験からは、
システム改ざん疑い報告→役員から判断理由を尋ねられる→上司がこう言っていると報告→上司連れて来い
で、業務停止なんてしなくていいと思うんだが
役員ってこういうもんなんか?
514:仕様書無しさん
09/03/19 11:49:14
その上司が「そこまでしなくていい」、とどこかの時点でひとこと言えば済んだ話だな。
515:仕様書無しさん
09/03/19 11:49:58
>>513
上司の信用が篤かったんだろw
もしくは厄介払いしたくて大事にしたか
516:仕様書無しさん
09/03/19 11:52:08
歳を取ると,自分の間違いを認められなくなるんだよね.
517:仕様書無しさん
09/03/19 12:16:13
コルサコフ症候群なんじゃ…
518:仕様書無しさん
09/03/19 12:42:30
システムの事でシステム管理部から使うなって言われたら
役員だろうと何も出来ないよね。
519:仕様書無しさん
09/03/19 12:52:04
5日も業務停止したのは、>>509が無能だからだろ
そんなに業務停止したら信用なくすわ
520:仕様書無しさん
09/03/19 13:25:40
俺も経験あるから多少わかる。
無いとわかってるものを、隣に上司がいて(監視?)チェックしていくのはホント捗らないぜ・・・
521:仕様書無しさん
09/03/19 13:47:07
サーバが何台あって、過去どのくらいのログ取ってるかによっては調査期間は数ヶ月になるぜ。
5日で済めばまだマシな方。
途中で見つかれば良いが、今回のパターンは全部見なくちゃいけないしなw
522:仕様書無しさん
09/03/19 13:47:54
曰く「なんだ?俺のやったことを批評するのか?」
曰く「俺が間違ってるというのか?」
曰く「できるものならやってみろ!」
523:仕様書無しさん
09/03/19 14:17:32
>>507-509
若干特定できそうな予感
下の階だったかな・・・後で休憩がてら行ってみよう。
524:仕様書無しさん
09/03/19 14:32:29
「その入力欄には、毎日、何を入力していたのですか?」
とかって聞けばよかったのに。
525:仕様書無しさん
09/03/19 14:49:09
>全バージョンのソースコードから、仕様書まで、
>特定の機能に関しての記述が一切削除されております。
例えそれがハッカーの仕業だとして何の利益がw
526:仕様書無しさん
09/03/19 15:14:26
その機能がセールスポイントだったライバル社が
スーパーハッカーを雇って妨害してきたと考えるのが自然
527:仕様書無しさん
09/03/19 15:36:04
納期直前に「き、昨日まではあったんです!ライバル社の仕業です!」
で乗り切れるなw
528:仕様書無しさん
09/03/19 16:36:09
こっちのシステムの深部まで把握しているライバル社w
529:仕様書無しさん
09/03/19 16:42:03
つまりユダはシス管本人だったというオチか
530:仕様書無しさん
09/03/19 19:11:05
4月からIT業界に飛び込む私に潰れない、潰されないためのサバイバル術を教えて下さい。
例えば、ヤバそうなプロジェクトや上司の回避法とか。
531:仕様書無しさん
09/03/19 19:18:25
退職届を出す
532:仕様書無しさん
09/03/19 19:25:53
とりあえず、ゲイだってかみんぐあうとしておけばいいよ。
ホモの団塊上司がかわいがってくれるかもよ?
533:仕様書無しさん
09/03/19 21:01:56
団塊の世代ってさ、なんであそこまで常識無いのかね・・・
一回帰宅したら体力全快になると思ってやがる。
6:00退社の9:00出社で、何処で回復しろと?
534:仕様書無しさん
09/03/19 21:53:58
あいつらは酒でHPが回復すると思ってるファンタジーな人間だからな。
寝れば即時に回復するとも信じているし。
535:仕様書無しさん
09/03/19 21:57:48
団塊の秘密!じつは、働いてないから疲れないんだよ!
536:仕様書無しさん
09/03/19 23:34:52
そりゃ、大学でも勉強しないで好き勝手やってた奴らだからな。
会社でも仕事しないで好き勝手やることしか知らないんだろう。
537:仕様書無しさん
09/03/20 08:03:45
と、自分もそうしているのを棚に上げて申しております
538:仕様書無しさん
09/03/20 20:02:37
昨日、先輩に頼まれていたコピーをミスした。
そのこと自体はどうでもいい話なんだけど先輩の態度に腹が立った。
たかが100枚程度のコピーに失敗しただけなのに、先輩はニヤニヤしながら
「お前は30分かけて1000円のゴミを生産したようだな」
全身の血が逆流する思いだった。
さすがに俺も良識ある社会人だから、その場で殴り倒すようなことは
しないですませてやったが、そのときの顔を思い出すだけでもムカつく。
539:仕様書無しさん
09/03/20 20:25:30
たかが100枚のコピーも満足に出来ない池沼とか、
今すぐ死んで良いと思うよ
540:仕様書無しさん
09/03/20 20:27:40
会社に損害を与えたという意識が欠如してるんだな
541:仕様書無しさん
09/03/20 20:32:32
皮肉一つでモノの考え方を教えてもらったのに、その反応じゃ能力の限界も知れてるな。
542:仕様書無しさん
09/03/20 20:42:40
なんで俺が叩かれているんだ?
俺が言いたかったのは、いい歳して他人を傷つけるような
ことを平気で言える痛い人がいるって話なんだが?
543:仕様書無しさん
09/03/20 20:45:35
お前さん自身が痛い人だっていう自覚はあるかい?
544:仕様書無しさん
09/03/20 20:48:24
>>542
いい年してコピー取れない痛い人間は
消えろw貴様のようなくずに明日生きる資格は無い
この貴重な資源で満たされた地球に貴様に吸わせる
空気も与える水もねーんだよw理解しろよ}{age
545:仕様書無しさん
09/03/20 20:49:31
すげームカつくからこそ、「もう絶対こんなミスするもんか」と思えるじゃないか。
546:仕様書無しさん
09/03/20 20:54:45
>>542
> 俺が言いたかったのは、いい歳して他人を傷つけるような
> ことを平気で言える痛い人がいるって話なんだが?
お前の周りって聖人君子みたいな人ばかりなの?
547:仕様書無しさん
09/03/20 21:06:03
0.5Hの工数と1000円の経費使ってゴミを生産された先輩可愛そうです
548:仕様書無しさん
09/03/20 21:07:17
嫌味を言ってもらえただけありがたいと思えよ
見捨てられたら何も言われなくなるぞ
549:仕様書無しさん
09/03/20 21:08:33
>>542
おい謝れよ
すいませんでしたって言ってみろよ
550:仕様書無しさん
09/03/20 21:11:03
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
551:仕様書無しさん
09/03/20 21:11:04
538の人気に嫉妬
すげー勢いでレス付いてるなw
552:仕様書無しさん
09/03/20 21:36:06
自分は馬鹿ですと書き込んでいるのに
なんで叩かれているかわからないとか
本気で言ってるのか・・・?
最近のゆとりってこんなもんか・・・?
553:仕様書無しさん
09/03/20 21:46:25
ただ怒鳴ってまた同じことされるよりスマートな方法じゃね
ムカつかせれば二度と同じことはしなくなるだろうから思い通りなわけだし
早い段階でモノの価値や時間の価値つまりはコスト意識を植え付けているとも言える
見方を変えればうまくユーモアを交えて謝るチャンスをあげているとも考えられる
単純なミスしました→がんばったから許されるなんてのは学生時代まで
カネをもらってるのだから失敗すればそれ相応のことをされても文句は言えない
まずそれを覚えておこうな坊や
554:仕様書無しさん
09/03/20 22:16:59
マジレスすると、100部するならば
「普通は1部刷って設定を確認。問題無かったら99部刷る」
が正解。
555:仕様書無しさん
09/03/20 22:48:59
声を荒げて怒鳴ったりする輩より幾分マシ。
つーか先輩にしてみれば冗談交じりに諭してるつもりかも試練。
あるいは落ち込まないように笑い事にしてくれたのかも。
笑って済ましてくれる先輩は優しいというかむしろ甘いといえるくらいだな。
556:仕様書無しさん
09/03/20 23:04:57
>>554
30分かかってるんだから、1枚×100部じゃなくて、100枚×1部だと思うぞ。
557:仕様書無しさん
09/03/20 23:25:44
1部にしろ1枚にしろ、最初のアガリで良し悪しを判断できなかったのはまずくね?
何がまずくてゴミになったのかは知らんが...
558:仕様書無しさん
09/03/20 23:40:44
まー失敗は失敗なんだから自分が反省して気をつければ(・∀・)イイネ!!
今後イヤミ言われること無いよう気をつければいい。
自分が後輩に接するときにどうしたらいいか考えるきっかけにもなって良かったね。
559:仕様書無しさん
09/03/21 00:07:07
営業だと、客から
「お前んとこは○人月かけて○億円のゴミを生産したようだな」
みたいな事を言われるのって日常茶飯事なのかな・・・
560:仕様書無しさん
09/03/21 02:02:33
当たり前だろ
561:仕様書無しさん
09/03/21 02:16:55
でコピーのミスってなによ?
562:仕様書無しさん
09/03/21 02:45:37
はじめに1~2枚出してチェックしてから刷ればいいのに
一気に100枚出力をやったチャレンジャーだと予想
563:仕様書無しさん
09/03/21 02:52:17
ひとそれをゴミ生産機といふ
564:仕様書無しさん
09/03/21 03:43:29
今からでも遅くない。殴れ。ボコボコにしたれや。
565:仕様書無しさん
09/03/21 04:23:40
イヤミ言われて傷つきました! ・・・とか、どんだけ子供なんだよw
本当に自分の落ち度で仕事に穴を開けてしまったとき、
お客さんとの会話でどんだけ”傷つく”んだろうね、こういう輩はw
566:仕様書無しさん
09/03/21 07:00:40
>昨日、先輩に頼まれていたコピーをミスした。
>そのこと自体はどうでもいい話なんだけど
吹いた
567:仕様書無しさん
09/03/21 07:24:26
こういう場合、誰に訴えればいいか教えて頂きたく。
言語や開発手法が違っても、COBOLと同じのやり方でやれと言って譲らない上司…
上司の上司に訴えても開発未経験なので分からないと言う。
部長に訴えても同様。
隣の係の上司に相談すると、無視しとけと言ってくれるが頼りない。
やはり開発未経験なので分かってない。
568:仕様書無しさん
09/03/21 07:39:18
COBOLを使えばいいだけのこと
569:仕様書無しさん
09/03/21 07:40:07
上司の上司しかないだろ
ポイントは相談相手じゃなくて説明能力
お前にそれがないんだから
説得力か説明力のある人間つれてこいよ
570:仕様書無しさん
09/03/21 07:48:55
またHか!
あそこはそういう会社。
疑問を持たずやるかとっとと辞めるかにしろ。
571:仕様書無しさん
09/03/21 08:05:26
会社が傾きかけたとき、会社に忠誠心があるかどうかを確かめるため
「自分も辞めるんだけどね」と言って、部下の本心を聞き出した奴。
572:仕様書無しさん
09/03/21 08:41:35
>>571
そんな会社に忠誠心持っても無駄なだけ。
573:仕様書無しさん
09/03/21 09:26:28
>>571
辞めませんと言ってかわしておいて、その上司の上司に
「先ほど聞いたのですが○○さん辞められるのですか!?」と話すのが正解
574:仕様書無しさん
09/03/21 09:30:06
同意w
575:仕様書無しさん
09/03/21 09:34:33
忠誠心って聞こえは良いけど要するに奴隷根性だよね
576:仕様書無しさん
09/03/21 09:42:18
高卒新採から5年間の上司、そのときは酒を飲まないのを
「未成年だし、体質的に合わないんだからしょうがないか」
と理解の言を吐いていたのが20年後また上司になった。
「なんだおめぇ、まだ酒飲めねぇんか、甘えのも大概にしろ!
これから毎日俺に付き合え!訓練してやる!」
と言いつつアッシー君も命令された。
付き合いきれなくなって1ヶ月後にその上司の上司から特命を貰って
仕事の終了時刻が合わないようにしてもらった。
577:仕様書無しさん
09/03/21 10:16:42
アッシー君で酒飲みって・・・もちろん自分で運転して帰るんだよね?w
578:仕様書無しさん
09/03/21 10:19:24
お前も40過ぎたんだから
してもらった、とか言ってないで
自分でちゃんと断れるようになろうな
579:576
09/03/21 10:57:05
勿論俺だってうるさいことこの上なかった。
しかしその上司にとってはいつまでも新人としか見えなかったようで、
連れて行かれて毎回同じ小言の繰り返し、たまったもんじゃなかった。
貰った特命だって量は多いけど毎日残業してまでやるほどのものじゃなし。
何ヶ月かのちにあるサークルに誘われてそれを理由に付き合いは完全に絶てた。
去年、その上司別世界へ旅立ったお知らせが来たけど参列せず。
580:仕様書無しさん
09/03/21 11:17:23
H製作所下請「何のためにやるのですか?」
H製作所技師「上がやれっているから黙ってやればいいんだよ!」
581:仕様書無しさん
09/03/21 12:07:05
40過ぎでこれは情けない
582:仕様書無しさん
09/03/21 13:45:54
直接言うと余計に悪化する
上司にとって力のある第三者を噛ませるのは良い判断だと思う
583:仕様書無しさん
09/03/21 14:29:50
うざいんだけどそれを直接言えない人って、いるよねー
584:仕様書無しさん
09/03/21 15:27:00
直接言うと、「交渉が始まったんだ」とか勝手に解釈されて
余計に悪化する。
すぐに警察に言ったほうがいい
585:仕様書無しさん
09/03/21 16:28:48
上の人間どうにかしたいと思ったら、その上に訴えるのは常套手段だが
仕事に直接関係ない人間関係の面倒まで会社頼みってのもどうかと
586:仕様書無しさん
09/03/21 16:31:57
これまでされた暴言の内容をすべて書いて
CCに結構上目のほうの人までつけて
全員にメールで送ってやったけど何も起こらなかったw残念w
587:仕様書無しさん
09/03/21 18:58:25
>>586
馬鹿だなぁ、偉いさんがメールなんか見てると思ってんの?
588:仕様書無しさん
09/03/21 19:06:18
めーる(見える)ところに貼り出すのが一番
589:仕様書無しさん
09/03/21 19:48:25
>>588
あなたが神ですね
590:仕様書無しさん
09/03/21 20:18:06
>>586
不特定多数に出しても、誰かがやるだろうと、誰も何もしてくれない。
591:仕様書無しさん
09/03/21 21:34:24
つまりBCCで回すのですね
592:仕様書無しさん
09/03/21 22:48:13
情シス板にスレをたてるのですね 誰も見てないけどな
593:仕様書無しさん
09/03/22 02:49:19
ウチにいたシス管、辞めた翌日に会社のメアド使って
「まだ使えるようなのでメールします。」とか言って
全一般社員に会社の愚痴を延々書いたメールを送信。
使えるからって、権利が消失したアカウントを使用する事が
犯罪だって事知らないわけでもないだろうし。
ちょっと精神的に病んでるとかで不問にされていたけどね。
594:仕様書無しさん
09/03/22 13:16:56
厳密に言ったら犯罪かどうかはちょっと怪しいような。
595:仕様書無しさん
09/03/22 14:44:05
>>593
むしろ辞めた翌日にまだアカウントが有効になっていることの方が
問題じゃないか?
596:仕様書無しさん
09/03/22 14:52:17
社員専用の機能に社員外がアクセスしたら犯罪。
597:仕様書無しさん
09/03/22 14:59:54
それがホントに辞めた翌日なのか、それともただの休日消化で出社しなくなった日なのか、
どっちなんだよ?
598:仕様書無しさん
09/03/22 15:16:40
会社辞めることとアカウントの権利失効と
アカウントが使えないってことはイコールじゃないし、
合法か違法かに関係なく会社側は怠慢だろ
599:仕様書無しさん
09/03/22 15:20:52
悪徳会社の実態が社内全員に広まったんだからそれでいいじゃんw
600:仕様書無しさん
09/03/22 16:32:49
私○○は先日20日付けで退職しましたが、まだアカウントが生きているようですので、
私が退職するに当たっての上層部の対応を皆さんにお伝えします。
って出だしだった。
601:仕様書無しさん
09/03/22 16:35:01
IDとパスワードを入力する時点でクラックじゃないか。
602:仕様書無しさん
09/03/22 16:35:55
俺がシス管だったらatとかで自動送信するよう仕込むかもな。
603:仕様書無しさん
09/03/22 16:48:03
IDとパスワードを変更したりID破棄したりしてない時点で違法性は問えない可能性があるな
まー、許せないものを感じたんなら弁護士に相談してみたらいいんじゃねーの?
ここで素人がわいわい騒いだって始まらないさ
604:仕様書無しさん
09/03/22 16:56:32
アクティブディレクトリで一括無効化だろ普通。
605:仕様書無しさん
09/03/22 20:21:26
>>602
俺だったらcrontab
606:仕様書無しさん
09/03/22 20:57:09
>>604
そんなことできるの?
Win鯖?
607:仕様書無しさん
09/03/22 21:22:44
システム構成によるわな。
608:仕様書無しさん
09/03/22 22:35:24
「転居後にも鍵が交換さえていなかったので、昔の鍵で入りました」ってことだな。
完璧にアウトだろw
609:仕様書無しさん
09/03/22 22:48:18
そんな単純な話じゃないから不正アクセス禁止法があるし、
そんな単純な話じゃないからレスがこれだけ続いてるんだろ?
610:仕様書無しさん
09/03/22 22:50:58
昔は大らかだったな
学生の頃やってたサバ管のアカウントが1年くらい残ってたし
アカウント登録しろだのいうゴミメールはいいとして、
「rootのパスワード忘れました、助けてください」っていう後輩からのメールには絶句したがw
611:仕様書無しさん
09/03/22 23:37:55
院を出てもうすぐ丸1年になるが、未だにメールが.forwardで転送されてくる
(ここ半月ほど来ていないからさすがに削除されたかもしれない)。
大学ってのはいろんな意味で世間と隔絶された世界だったのだと改めて思う。
612:仕様書無しさん
09/03/23 00:16:18
半年前のことを未だにって・・・頭悪そうw
613:仕様書無しさん
09/03/23 00:17:44
少年院を出て?
614:仕様書無しさん
09/03/23 00:18:53
【レス抽出】
対象スレ:この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x24
キーワード:半年
612 : 仕様書無しさん [sage] DATE:2009/03/23(月) 00:16:18
半年前のことを未だにって・・・頭悪そうw
抽出レス数:1
( ´-`)?
615:仕様書無しさん
09/03/23 00:36:29
>>613
少年院の中に電子メールがあったらそれはそれで驚きだ
最近のことは良く知らないが、あるのか?
616:仕様書無しさん
09/03/23 00:42:52
手紙にも検閲があるぐらいだから推して知るべし
617:仕様書無しさん
09/03/23 01:14:42
>>616
検閲した上で送るのですね、わかります
618:仕様書無しさん
09/03/25 16:07:58
実質的親会社 兼 派遣先の課長さんに
「ボクまともに使えるのはVBだけだからね~」
と、何かの文脈でサラッと言われましたことがありました…
だからという訳ではないが今月末で退職します。
もう日立圏内(というか日本のIT土方ツリー)には戻りません
HEHE
619:仕様書無しさん
09/03/25 18:30:39
「僕は共産党は大嫌いだ」と仕事中に俺に向かって言い放った上司がいたんだ。
別に共産党が嫌いなのは個人の自由なので別にかまわないんだけどさ
そういう話はせめて飲み会くらいでしてくれないかな(それでも十分逝かれてるけどな)
お前の部下が共産党員だろうがなんだろうが仕事をしてるんなら別にかまわんだろ
つーか、仕事中に政治信条を語るお前キモ杉
つーか、気でも触れたのか?
つーか、こんなの2chに書き込んでもネタ扱いだべ
とか思ってたんだけど、辞める前に異動になっておさらば
と思ったら1年ほどしてそいつが同じ事業所に異動してきた(笑)
しかも隣のブロック(爆笑)
俺が休憩してくるとのこのこやってきて話しかけて来るんだが、
キモいんで適当に生返事してたらそのうち近づかなくなった
最近見ないなーと思ってたらどうやら辞めたらしい
620:仕様書無しさん
09/03/25 19:39:06
上の一言二言で段々下り坂だったあのころ・・・
「支持政党は?」
「こなだの選挙、どこ投票したのあ?」
当然、東方は回答にアッサリ困りはてました
嫌な顔したけど、まったくのお構いなし、前段なしにこんな質問?
止むなく回答したら、酷く詰られめっちゃ怒られた(なんでだぁー?、まずそんな質問するなYO!)
理由はわかりませんが結果は翌年配置転換でした
もう政治の話には金輪際付き合わないと心に誓いました
いま思うと席立って 「すみません、ちょっと呼ばれているので」だったかな、スルーだった
なぜ詰め寄られ手間で答えないといけないの?涙
621:仕様書無しさん
09/03/25 20:49:38
まさか共産党とかって答えたの?
622:仕様書無しさん
09/03/25 20:56:20
「僕、選挙って国政に対して強い主張がある人だけが投票すればいいと思うんですよ。
僕みたいな特に支持政党も主義主張も無い人間は、なまじ選挙に参加するべきでない、みたいな。」
と、強い意志を持って無投票を貫いてる的な態度をとれば相手がなんであれ
大きな摩擦にならない。それが本当でなくても。
623:仕様書無しさん
09/03/25 21:21:16
そういうヤツには公明党にいれましょうラブコールがアホのように来る
実話
624:仕様書無しさん
09/03/26 02:51:03
ヲレは、堂々と『共産党』と答える。
演説聞いて、一番まっとうな事を言っている政党はどれか?と考えると、
大抵の場合、「常識的で」「原則に沿った(筋の通った)」事を言うのは、共産党系の人が多いから。
もっとも、原則論で事が運ばないのは…(でも、理想を掲げない政治家って信用できる?)
公明党系は、バラ撒きやって自治体の赤字を増やす奴が多すぎて信用できない。
625:仕様書無しさん
09/03/26 03:17:59
政党、宗教、野球、サッカーは適当に話を合わせるだけで良いよ。
職場で立場をはっきりさせても碌な事は無い。
そうすると、たまにマルチとか自己啓発とか層化とかに誘われるけど
その時だけキッパリと断れば良い。
626:仕様書無しさん
09/03/26 09:07:57
共産党ってガチで殺人事件揉み消しとか生活保護不正受給とかやってるし、
そうとしらずに共産党系労働組合に相談したらその日のうちに勝手に会社に電話して
こじれていた話を修復不能にしてくれたことがある。
大義名分だけはまともだけど、やってることは人間のクズ。
627:仕様書無しさん
09/03/26 09:24:04
お前みたいな労働者の面倒を見てくれるのは共産党くらいなもんなんだぜ?
お前の大好きな自民にいくらラブコールを送っても
決して振り向いてはくれないんだってそろそろ気づいてもいい頃じゃないか?
628:仕様書無しさん
09/03/26 11:47:00
なるほど、こんな話を延々続ける人が腐れ上司と呼ばれるようになるんだね。
確かにウザい。
629:仕様書無しさん
09/03/26 12:08:05
人間、群れたらいかんのんちゃいますか。
630:仕様書無しさん
09/03/26 13:03:59
>>618
そういや、昔鬼のようなスキルの持ち主だらけの現場に5年派遣され、
自分のスキルはまだまだだ(一般的な会社では充分だが)と落ち込んだうえで、
面談で「確実に得意といえるのはVB」と言ってしまい、技術力不足+経歴書がウソだとか
言われて、明らかに自分の技術力よりはるかに下の会社の面談で落とされたことあったなw
631:仕様書無しさん
09/03/26 13:19:35
>>629
むしろ群れないとまずい。同じカテゴリの人間が集まるだけで
政治家は味方になってくれる。それで集票機関ができるから。
選挙前になると、暮らしやすい街とか福祉福祉とうるさいのは
投票率の低い若者より高い老人へのアピール。これも同じ。
党で選ぶより個人の過去の実績で選ぶ方が世の中少しはまともになるかも。
ただ、過去に就任したことのある肩書きばかりを並べる政治家は要注意。
632:仕様書無しさん
09/03/26 16:32:27
>>624
共産党の演説が良く聞こえるのは、配慮しなきゃいけない支持母体が少ないから言いたい事が言えてるだけ。
大きくなれば他と同じようになるよ。後、共産党を支持するなら同和問題の解決は諦めような。
633:仕様書無しさん
09/03/26 16:36:22
お前らが大好きな開放同盟と仲悪いもんな
634:仕様書無しさん
09/03/26 18:52:43
>>632
共産党は汚職も少ないよ!
献金したって見返りもないよ!
635:仕様書無しさん
09/03/26 19:42:20
その闇を探ったものは残らず葬ってるからな。
636:仕様書無しさん
09/03/26 21:00:19
>>630
【中途採用の逆理】
面接相手の技術レベルを見極められない会社では、
低レベルな奴ほど中途採用され易い。
637:仕様書無しさん
09/03/27 02:50:40
>>630
まんこの持ち主?卑猥だなぁ。
638:仕様書無しさん
09/03/27 04:00:47
>>634
その力量から政治的意図のある献金がこないので
汚い仕事をしなくて済んでいるという可能性。
639:仕様書無しさん
09/03/27 10:39:28
>>638
いやド汚い仕事してるって。マジで。
共産党に何か相談してみろ。シノギになりそうなら強請りたかりやることは暴力団と同等。
暴力団対策法が適用されないし警察も手が出せないしどうしようもない。
そういえば女子高生コンクリ殺人事件も共産党の影があるんだったよな。
640:仕様書無しさん
09/03/27 10:54:37
まだ続ける気かよ
641:仕様書無しさん
09/03/27 11:55:07
政治の話はオンブズマン気取りが沸いてくるのが常。
642:仕様書無しさん
09/03/27 17:00:25
ですねw >>636
さて、これを引っ張ると涌いてくるだろうな、アピール能力・ひゅうまんすきる厨。
643:仕様書無しさん
09/03/29 23:43:51
>>632
政権党になったときの社会党の転向っぷりはいっそ清々しかった。
644:仕様書無しさん
09/03/30 13:50:10
納期に間に合わなかったらしく、リーダーにすげー剣幕で怒鳴られて
胸倉までつかまれてた香具師いて、まぁ次の日から来なくなった
でもそいつ身内に暴力団関係者がいるやつだったらしく、あとでリーダーは大変な目にあったって聞いた
リーダー顔にあざつくってたのはこういうことだったんだって後から知ったよww
645:仕様書無しさん
09/03/30 18:24:40
>>644
最後の最後まで情けない人間だったってことだね。
リーダーじゃなくて、”そいつ”が。
646:仕様書無しさん
09/03/30 20:09:28
>>644
即日、懲戒解雇&刑事告訴?
647:仕様書無しさん
09/03/30 21:01:08
>>646
いや自然消滅らしい
俺はリーダー各と話出来るレベルじゃないんで詳しくしらないが
告訴とかもしてないらしい、どうやら警察に言ったら命は無いとか言われたとかw
648:仕様書無しさん
09/03/31 00:42:36
>>644,647
スレリンク(sec2chd板:107番)
通報しました。
649:仕様書無しさん
09/03/31 00:44:05
>>648
これが犯罪予告にどう結びつくかkwsk
650:仕様書無しさん
09/03/31 02:33:54
>>649
警察が事情聴取に行ってくれるだろう、ってことじゃね?
651:仕様書無しさん
09/03/31 05:22:18
で、いつの間にかその○団に会社を乗っ取られて、(以下略)
652:仕様書無しさん
09/03/31 10:12:05
噂だから通報しても困るw
653:暴力団
09/03/31 12:25:10
パパ!職場の上司がいじめるの!
654:仕様書無しさん
09/03/31 14:29:26
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
(@盆@#)
655:仕様書無しさん
09/03/31 20:10:24
>>644
それ刑事事件だろ・・・
656:仕様書無しさん
09/03/31 22:12:31
刑事事件にしても実刑2~3年で出てくるだろうね
出てきた後の報復怖いからチキンな俺なら警察行かないなw
657:仕様書無しさん
09/03/31 23:32:15
>>656
警察行かなくても金が無くなったら来るんだろうな
658:仕様書無しさん
09/04/01 01:11:58
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 中流&低所得の皆様、ごきげんよう、奥●様だ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | お前らのお金は俺様のもの 俺様のお金はもちろん俺様のものだ
| ノ ヽ | | 年金・消費税・郵便貯金・国民増税・追加景気対策で経団連の株を買え
∧ トョョョタ ./ \
/\ヽ / \________________
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ ______
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、 /諭 //吉/|
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
自民党の闇ドン 奥●碩(1932~200X)
スレリンク(seiji板)l50
経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及
スレリンク(newsplus板)l50
【大赤字】 「年度末には黒字をすべてはき出してしまう可能性も」 ~年金運用で過去最大の損失5.7兆円
スレリンク(newsplus板)l50
【増税】 経団連 「消費税を17%に。年金税方式へ」提言…第1段階として、09~15年の間に消費税を10%
スレリンク(newsplus板)l50
【脱税事件】「大光」がキヤノン御手洗氏の所有地管理 大分駅近くの駐車場
スレリンク(newsplus板)l50
【金持ち減税】 麻生首相、贈与税減免を検討…「親からお金もらって、家を建てて車買って」
スレリンク(newsplus板)l50
659:仕様書無しさん
09/04/01 11:12:45
あれ、規制解除されたんだっけ。
660:仕様書無しさん
09/04/01 15:44:21
/ | ヽー- ._
. / | \─`-
| /, / / | \
l/ //′ / /l. / ∧ | \ ヽ
/ 〃 / _./-ァ' |/ ,' -H.、 ! '.、 ',
///' ,/ /// j/ / '.| :|l | ヽ |
/' | i´i /:fr≠=r | /ァ=ォ !| | '.|
(⌒ー、 /, ´ヽ|. / N!ら、_リ ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′ >>658はいはいワロスワロス
\ { __ / l |/ :| ‘ー‐' , ー-'/N// |/
l ∨ y | 'l. |>、._ ーー'_ ノ !ル'
l. './, ,ハ | | ヾミこ彡'ヽ| ||
| .f / ,.'/ ____'. '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
/////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v / 7 _/.
{ ( /l/' K「 '´ ̄ ヽ.`) / / r'ーf
661:仕様書無しさん
09/04/01 19:33:35
>> 108
> テストの時設計者が作ったテスト仕様がボロクソだったから
> 書いてないところまで細かくチェックしたらバグが色々出た
> (しかも仕様見る限り稼動したらすぐ出るだろうと思われるありふれたパターンで)
「なんでテスト仕様書にないことをテストするんだ!」
と怒られた事が何度もある。
662:仕様書無しさん
09/04/01 19:38:01
>>661 の続き
なんだか不具合を見つけた自分が悪いみたいで...。
自分の指摘方法に謙虚さが足りないとかそういう問題もあるけど。
そんな事言われると、見つけた不具合を見なかった事にしたくなります。
663:仕様書無しさん
09/04/01 19:54:39
>>662
理屈としては正しくても、責任者の主張とは違う場合には責任者の言い分に従う
ってな選択を何度もしてきたが、思うのは、責任者に意見を上げるのは悪いことじゃないと思う。
例え100%却下されるのが分かっていてもね。でも、報告無しに別の事をするのはイクナイ
まずは言われたことを条件どおりに済ませてから、自分の+αを申告する。
どうしても自分の意見を通したければ、上位者に根回しするか、さもなくば自分で会社をやれ。
664:仕様書無しさん
09/04/01 19:55:49
たまにいるよね。
まだ動作保証してない箇所を
つついてバグ見つけたって大騒ぎするやつ
665:仕様書無しさん
09/04/01 20:29:49
言わなきゃ、最後まで動作保証しないパターンも結構ある。w
666:仕様書無しさん
09/04/01 20:56:48
テスト用に使ってたコードがいつの間にか組み込まれてるなんて良くある事DAZE!
667:仕様書無しさん
09/04/01 21:25:18
>>664
あるある。
まあ、動作保証してない箇所をテスト可能な状況にしてるのも問題だけど。
668:仕様書無しさん
09/04/01 22:17:22
うちはwebアプリ担当が一人しかおらず、5人がかりで作ったアプリの
web版をその担当が一人で作っている。
ちなみにそのアプリはインターネットに接続されないLAN環境での使用
が前提で、なおかつ他社システムのwebアプリが導入されているケース
もある。
で、その担当曰く開発中のアプリは「最低でもIE6,7,8への対応が必須」
と今日のミーティングで言ったら、その上司(web非経験者)が、
「これから出すサーバーはWindows Server 2003から2008へ代わるから、
IE8にだけ対応すればいい」とか、「無条件でクライアントをIE8へ
バージョンアップさせればいい」とかキレ気味で騒いでいた。
担当者が「サーバーのバージョンとクライアントのブラウザのバージョン
は関係ない」とか、「他社システムの仕様でIE8へバージョンアップ
できない場合もあるから、旧バージョンを考慮した対応は必要」と説明
してたけど、その上司は聞く耳持たない感じだった。
で、俺も近々その上司が仕切るプロジェクトに組み込まれるのだが、
どうしたら良いでしょうか?
669:仕様書無しさん
09/04/01 22:22:07
辞めれば?
670:仕様書無しさん
09/04/01 22:22:12
撤収準備だな
671:仕様書無しさん
09/04/01 22:23:49
>>668
遣り取りを書面&メールで残しといて上司の指示通りに動けばいいだけだと思うが。
(こういう点から必要と思われるが○○上司が不要と判断した、という過程の分かるモノ)
上位者にccを送ることで、上が助けてくれることもある。
672:仕様書無しさん
09/04/01 22:35:58
>>671
問題の上司って社長のお気に入りらしくて、更に上の上司たちも
口出し出来ないみたいなんだよね。
だからwebの担当者も困っているみたい。
>>669, 670
かなり魅力的な選択肢だ。
673:仕様書無しさん
09/04/02 00:22:19
>>668
IEのバージョンに依存しないように書くしかない。
javaスクリプトを使用せず、firefoxで動くように書いておけば、IE6以上なら大体動くよ。
674:仕様書無しさん
09/04/02 00:27:27
スタイルシートも極力使わないほうがいいな
IE6はスタイルのバグ多い
675:仕様書無しさん
09/04/02 00:32:59
>>668
>他社システムの仕様でIE8へバージョンアップできない場合もある
一般的にその通りなのだが、果たして本当かどうか客に確認取ればいいでしょう。
まずは、裏付けですよ。
1時間で対応できるなら実装したらいい。
客もそこまで望んでないようなら、
優先順位つけて努力目標にしたらいいでしょ。
喧嘩するような話題でもない。
676:仕様書無しさん
09/04/02 01:03:47
そろそろIE6は非対応にしてもいいんじゃなかろうか。
677:仕様書無しさん
09/04/02 08:53:07
>>676
非対応って言っておいて、本当に必要だったら別途金をとって追加すればいい。
678:仕様書無しさん
09/04/02 09:35:44
>>675
上司が仕切るんだから上司に説得させれば欲ね?
679:仕様書無しさん
09/04/02 18:22:23
>>678
そういう上司はまさに仕切ることしかしない
成果は自分持ちだが、責任も実務も何もかもマル投げ
680:仕様書無しさん
09/04/02 20:02:42
朝会での上司の一言スピーチ
「楽しくなくても無理やり笑顔を作ると脳内物質が出て幸せになれる。
みんなで笑顔を作って、このピンチを乗り切りましょう!」
もう薬飲んでるってのに、これ以上脳内麻薬に頼ってまで仕事したくないよ・・・
681:仕様書無しさん
09/04/02 21:33:00
>>680
鬱病のしくみとか知らないんだろうな・・・
682:仕様書無しさん
09/04/02 21:38:56
うつ病は医者が診療代せしめるために作った病気だと信じてる奴がいまだにいるんだよな
しかも若い奴にもそういうのがいる
何年前からタイムスリップしてきたんだろうな
683:仕様書無しさん
09/04/02 22:06:07
>>682
鬱病と称して仕事を放り出して毎日ネトゲーで遊んでいる馬鹿や
自殺する気もないのに腕を切ることで周りからの注目を集めている馬鹿とか
周りがそんなんばっかりなんでね。
似非鬱病患者は死ねばいい。
684:仕様書無しさん
09/04/02 22:20:01
>>682
鬱病ってどんな感じで医者に行けばいいの?
「会社に行くと決まって気分が沈むんです。」とかでOK?
685:仕様書無しさん
09/04/02 22:29:19
>>683
俺はそういう掃き溜め会社には勤めてないが、それでもそういう奴がいる
>>684
そう言えばいいさ
まー、単なる仕事嫌いにしか見えないけどガタガタごねればなんか薬でも出してくれるんじゃねーの?
686:仕様書無しさん
09/04/02 22:29:37
死にたいと思うときがありますとか言っとくとポイント高いぞ
687:仕様書無しさん
09/04/02 22:34:26
高いところに行くとよく飛び降りたくなるが、これも病気?
688:仕様書無しさん
09/04/02 22:37:02
馬鹿という不治の病ですね
689:仕様書無しさん
09/04/02 22:38:35
鬱病認定されても、薬出されて終わりだし。
690:仕様書無しさん
09/04/02 22:40:16
ソフトウエアを徹底軽視するそんな会社でソフトを作る。
すごく虚しいぞ。
ソフトはリッピングしてキーサーバー上に公開。
開発工数は見積もっても無駄。
資料購入は申請しても却下され自腹。
691:仕様書無しさん
09/04/02 23:20:30
大概の会社はソフトを売ってるんじゃなくて、サービスを売ってるんだから別にいいんじゃね?
692:仕様書無しさん
09/04/03 01:29:22
>>691
だれに言ってるの?
693:仕様書無しさん
09/04/03 06:17:39
女将にタレこむのは辞めた後でいいさ。
694:仕様書無しさん
09/04/03 09:55:16
>>689
薬で治れば目的は果たせてるだろ?
695:仕様書無しさん
09/04/03 16:19:39
電車が遅延してんのは知ってるだろうから遅延証明とか紙切れ要らんだろ
駅並んでたから仕事送れないようにって来たのに『駅に取りに行ってこい』とか偉そうに言いやがって
おまえ上司つったって2つ年下だろうが
まじアホなのか
死ぬの?
こんな人を管理したがる人種が一番嫌いなんだよボケぇ
696:仕様書無しさん
09/04/03 16:28:02
>>695 JRならウェブから印刷できるよ。受け付けてくれるかしらんが。
つか、仕事に遅れずに着いたなら遅延証明要らないよね。
遅刻したなら帰りに貰ってくればよい。
697:仕様書無しさん
09/04/03 16:30:11
>>695
おまいは今日の山手線で遅延?
JRならHPで遅延証明取れたはずだが。
あと、電車遅延なら遅延証明持ってくるのは普通。
698:697
09/04/03 16:32:37
ああ、遅刻しなかったのか。
なら遅延証明必要なくね?
遅れたんじゃ証明もらったほうが
後々面倒なことにならずに済む。
699:仕様書無しさん
09/04/03 16:44:17
>>695
証明はもらってくるべきだが
気持ちは分からんでもない
700:仕様書無しさん
09/04/03 16:45:42
すまん
>>699
×もらってくるべき
○もらっとくべき
701:仕様書無しさん
09/04/03 18:50:29
うつ病は薬で抑制できる病気です。
「眠れない(眠りが浅い)」「食事がのどを通らない」と体のダメージを訴えたら認定されます。
薬飲んでも治らないもの(人間関係とか)は自分で何とかするか
会社変わるかしかないよ
702:仕様書無しさん
09/04/04 00:16:31
>668
俺の上司も似たようなもんだよ。
上司に恵まれるかどうかは運だよなw。
転職しよっかなー
703:仕様書無しさん
09/04/04 00:49:38
>695
> おまえ上司つったって2つ年下だろうが
おまえの方がアホじゃねえの?
704:仕様書無しさん
09/04/04 00:56:58
>>695
がんばれ
705:仕様書無しさん
09/04/04 01:54:08
当たり前の事が出来ない不自由な奴程、どうでもいい事に積極的に取り組んで同じような資質の上司に評価される傾向は感じる。
斯くして使えない上司が量産されるのであった。
いや、全部とは言わないけどさ。
706:仕様書無しさん
09/04/04 09:22:05
>>703
禿同。
年下だろうと、上司は上司だっちゅうの。
707:仕様書無しさん
09/04/04 12:40:12
>>706
いや>>695はネタだろう?
708:仕様書無しさん
09/04/04 13:15:37
>>707
いや、リアルで年功序列が大事だと思っている人間がいるよ。
709:仕様書無しさん
09/04/04 13:18:46
大きい会社だと
社外の人間にも年功序列を求めるよ
710:仕様書無しさん
09/04/04 13:45:51
どっから年功序列が出てきたんだ?関係ないだろ
711:仕様書無しさん
09/04/04 13:47:51
そもそも、相手が何歳かなんて聞かねぇよ。
712:仕様書無しさん
09/04/04 17:24:52
だと
国外の人間にも年功序列を求めるよ
713:仕様書無しさん
09/04/04 22:08:10
年齢も地位も関係ないだろ
無能は今すぐ消えてくれ
714:仕様書無しさん
09/04/04 22:58:07
713!713はどこに消えた!
715:仕様書無しさん
09/04/05 01:29:04
部下なんだから上司の命令は聞くのは当たり前だとおもうけどな
716:仕様書無しさん
09/04/05 02:06:19
上司の命令は、大体は上司が出来ないことを押し付けてくる。
717:仕様書無しさん
09/04/05 02:25:13
残念ながら日本は年功序列と賄賂がまかり通ってる。
絶対治らないですよ。実力主義?そんなものは、若手や世間知らずを
踊らせるのに都合が良いだけ。早く気がつけよw
718:仕様書無しさん
09/04/05 02:33:55
まぁ悪いばかりとも思わんが、文化として根付いちゃってるからね。どうにもならんでしょ。
実力主義なんて、せいぜい役に立たない人間を追い出すときの方便にしか使われない。
日本における実力ってのは、手助けしてくれる人脈(味方)の多さのことだ。
719:仕様書無しさん
09/04/05 02:37:40
俺の上司くたばれ!
720:仕様書無しさん
09/04/05 04:51:07
いやだね
721:仕様書無しさん
09/04/05 06:58:09
システム障害を起こしたので後日、上司と一緒にお客様の会社に謝りに行った。
応接室に通され待つように言われた。
そこで上司が突然立ち上がり、ゴルフの素振りを始めた。
素振りをしているところにお客様がやってきた。
思いっきり呆れた顔をされたけど上司は察しなかった。
会議室に案内され、関係者が揃うまでの間にも座ったまま机の下でグリップの確認。
顔から火がでるほど恥ずかしかった。
こんな上司でも職場では(カタカナ)です。
722:仕様書無しさん
09/04/05 07:19:04
20年前に公務員を中途退職して今の会社に入った。ここで驚いたことの一つ。
勤務時間中に堂々とゴルフの話を大声で談笑し、素振りをしていること。
役所では休憩時間や外出したときしか話さなかった。
机を並べていてもゴルフをやっているかどうか聞かない限り知らないことも多い。
>721の上司のような人間は論外だったのだが。
723:仕様書無しさん
09/04/05 07:58:03
>>722
そういう会社あるね
うちの子会社でよそから買ったのがちょうどそんな感じ
出張に行ったら古株っぽいのが仕事中なのにゴルフ談義に花を咲かせてる
担当者に「すごい(ナメた職場)ですね」と言ったら括弧内を悟ったらしく、
「昔からいる人たちはあんな感じです」だってさ
さっさと追い出せばいいのにな
724:仕様書無しさん
09/04/05 08:08:50
仕事中に雑談くらいするのは普通では
一日中してるならアホだけど
725:仕様書無しさん
09/04/05 08:12:37
>>723
某赤字電気のソフト部門のPMやら営業なんて
そんなんばっかりだけどね
客先会議っていってゴルフ行ってるしw
726:仕様書無しさん
09/04/05 08:45:10
>>724
親会社とはいえよその会社から人が来てる前で雑談してるのはどう考えてもおかしいだろ
そもそも話の流れから仕事の合間の息抜きの雑談というイメージではないんだが
727:仕様書無しさん
09/04/05 09:13:17
私語が嫌なら公務員に戻ればいいさ。
民間は基本的に和気藹々だよ。
728:仕様書無しさん
09/04/05 09:30:25
職場次第。
私語禁止な職場もある。
729:仕様書無しさん
09/04/05 10:32:00
30過ぎのデブス腐女子のお局様共が、勤務時間中に「聖セイヤでは誰が一番か」
って内容で口論を始めるのは普通ですよね。
「紫龍が一番」って結論に落ち着いたようですがw
730:仕様書無しさん
09/04/05 11:35:22
IT系で私語禁止ってどんな奴隷職場だよw
スカイマークが私語禁止にして大ニュースになるくらいなんだぞ
現実として私語禁止にしてる会社はおかしいって事だよ
731:仕様書無しさん
09/04/05 11:36:30
この業界って転職前提ですか?
732:仕様書無しさん
09/04/05 12:13:33
質問スレ逝け
733:仕様書無しさん
09/04/05 12:15:16
なにこの1bit思考
仕事せずに雑談か雑談一切なしの2択かよ
734:仕様書無しさん
09/04/05 12:19:25
私語なんていちいち禁止にしてる会社ないだろうに
勤務中に堂々とゴルフの話くらいはできるのが普通じゃないの?
735:仕様書無しさん
09/04/05 12:26:59
周りが静かなほうがはかどるけどな
736:仕様書無しさん
09/04/05 12:29:40
>>734
真面目な話。
雑談している余裕はないっス。
さっさと終わらせて、終電までには帰りたいです。
737:仕様書無しさん
09/04/05 12:33:13
>>735
最近人が減って空きブースが増えたから重宝してる。
仕様つめるときはそっちに移動してやってます。
738:仕様書無しさん
09/04/05 12:36:06
>>734
禁止はされてないけど、ダベってたらその分残業時間から引けと言われる。
739:仕様書無しさん
09/04/05 12:40:14
しゃべるなとか引かれるって奴は、ただ単にブラックなだけだろ要するに。
740:仕様書無しさん
09/04/05 12:52:52
>>739
今年度から私語の時間を労働時間から
引くところすごい増えてるけどね
741:仕様書無しさん
09/04/05 13:06:27
要件定義からインフラ整備、製造、テストまでやってんのに
出てくる言葉がしようもない粗探しだけとか・・・・。
今すぐやめて困らせてやりたくなる。
742:仕様書無しさん
09/04/05 13:12:36
当方、高卒なのでよくわかりませんが
目上の人が居たら私語は自重する。
目上の人から私語言ってきたら、軽く合わせる程度。
だと思っています。
743:仕様書無しさん
09/04/05 13:16:05
自分、無学ですから。。
744:仕様書無しさん
09/04/05 13:17:23
IP Messengerが大活躍です。
745:仕様書無しさん
09/04/05 13:18:34
喋ってもかまわんと思うが仕事せず延々と喋ってるのは流石にどうかと
件のゴルフの話ってそういう意味じゃないの?
746:仕様書無しさん
09/04/05 14:03:07
こっちが忙しいのに油売りにくるのは勘弁だなあ...
後は話しかけるとなかなか話を切り上げてくれない人とか。
747:仕様書無しさん
09/04/05 14:23:57
私語禁止とかOKとか、そういう問題ではなく、空気を読めと。
ゴルフの素振りや話題を出して良いシチュエーションなのかと。
748:仕様書無しさん
09/04/05 14:30:11
仕事中
1時間に1回(5分)タバコ行くのはOKで、
1時間に1回(5分)2チャンネル見るのはNG
これ、いかに?
749:仕様書無しさん
09/04/05 14:34:01
>>740
いつにくらべて?
どこが?
そーすはW
750:仕様書無しさん
09/04/05 14:34:50
>>748
トイレでくそしながら2CHはok?
751:仕様書無しさん
09/04/05 14:42:21
>750
超絶に暇な現場に客先常駐してたとき、
俺はトイレで女に携帯メールして遊んでいたんだが
いつの間にか「○○(俺)はトイレでオナニーしてる」というレッテルを貼られました。
752:仕様書無しさん
09/04/05 14:43:27
喫煙を正当化する奴は大抵1回5分どころじゃないし
戻ってきたら戻ってきたで臭いわで
私語よりよっぽど問題あるから喫煙禁止にすべきだね
753:仕様書無しさん
09/04/05 15:44:56
社長から直接ヒラの俺に内線かかってきて
キミ今から重大な話があるんだ至急本社まで
きてくれといわれた。
俺はタクシー拾って15分で本社に向かい
行った事もない社長室に入った。
俺首なのかぁって思ったら
エロ画像をダウンロードしてウイルスに感染したから
なんとかしてほしいとか言うわけだ。キミボクと
同じ研究室出だからさよろしく頼むよ的にw
もうこんな会社やめてーよ
754:仕様書無しさん
09/04/05 16:03:47
そういう特定されるような情報は書かない方が無難
755:仕様書無しさん
09/04/05 16:10:29
明日出社したら机に花がいけてあったりしてな
756:仕様書無しさん
09/04/05 16:12:05
大きな貸しを作ったな。
757:仕様書無しさん
09/04/05 16:13:41
>>737
うちの会社はまた人口密度が上がってきた。
机と机の間に置いていた袖机を、机の下に収納して密度upとか。。。
しかも会議室潰してフロア拡張してるし。。。
758:仕様書無しさん
09/04/05 16:20:53
外部の人間に一発で引かれるほどの職場は根本からして
終わってるだろうな。
古株がDQNな会社って将来あるのか?
759:仕様書無しさん
09/04/05 16:32:09
>>721
日立かー!
760:仕様書無しさん
09/04/05 17:12:33
>753
社長に信頼されてるってことじゃん。将来は社長派のエースにしてもらうってことで。
問題は社長が失脚しそうなキャラクターだってことか。
761:仕様書無しさん
09/04/05 17:22:22
>>760
下を共有する関係ならきっと出世するな
762:仕様書無しさん
09/04/05 17:56:04
その前に会社がなくなるとかw
763:仕様書無しさん
09/04/05 18:42:15
>>753
そういう下の人間まで把握している社長は凄いと思うよ。
ウイルス感染の話は別として~。
まぁ、たまには許してやれよ。
ウイルス感染の理由を正直に言っているんだし。
「先日、メモリを増設したら、購入したメモリにウイルスが感染していた」という
殺意の沸くような言い訳をする社長じゃなくて良かったじゃないか。
764:仕様書無しさん
09/04/05 19:02:22
>763
「先日、(USB)メモリを増設したら、購入した(USB)メモリにウイルスが感染していた」という
てな話ならありえなくもなく
ヒアリングは大事だぜ
765:仕様書無しさん
09/04/05 20:53:37
>>328
激しくおそレスだけど
俺も似たような状況……
基本設計は他人
たいへんだよな……
766:仕様書無しさん
09/04/05 20:59:59
USBメモリを「増設」する社長
レディブーストか?
767:仕様書無しさん
09/04/05 21:37:26
社長も恥ずかしい事がバレたら名誉だけでなく
失脚の恐れもあるわけで社員の人事情報に私的にアクセスして
問題回収のために最適な人材のピックアップくらいはするだろうな。
768:仕様書無しさん
09/04/05 21:38:45
ピックアップした人選の結果に期待
769:仕様書無しさん
09/04/05 22:13:08
>>721
まだカナ略号やってるの?
もうとっくに廃止したと思ったけど。
770:仕様書無しさん
09/04/05 22:35:19
>>769
所によってはまだカタカナ使ってる
771:仕様書無しさん
09/04/05 23:19:02
日立用語おもしれぇ
772:仕様書無しさん
09/04/06 07:27:16
日立は空気悪いから行きたくない
773:仕様書無しさん
09/04/06 07:29:52
空気清浄機作ってるから大丈夫だろ。
774:仕様書無しさん
09/04/06 08:40:02
>>766
XPでready boostですね。わかりません。
775:仕様書無しさん
09/04/06 09:30:13
>>774 eBoostr
776:仕様書無しさん
09/04/06 10:46:58
>>764
DDRでそれを言った社長なら知っている。
777:仕様書無しさん
09/04/06 12:59:03
デスマーチ ○ヶ月目の昨日の出来事。
社長「もっと早く出来ないの?」
俺「みんな睡眠時間を削って仕事してるんで、これ以上は無理です」
社長「寝てないとか(笑)、そんなの知らねぇ~よ」
流石に鬱憤が溜まってたので「ざぁけんな!」って怒鳴ってやりました。
そんな訳で、今日は「みんな」で有給休暇。
明日のプレゼンも、行かない事に決定しました。
ふぅ・・・人間らしい生活したいお(´・ω・`)
778:仕様書無しさん
09/04/06 13:29:26
無能でも社長が勤まるんなら俺もなりたいわあ~
シャチョサンは2,3代目?
779:仕様書無しさん
09/04/06 13:34:05
>>777
ヒーローになったつもりですか?
780:仕様書無しさん
09/04/06 13:36:02
>>779
シャチョーさんお金ください
いちまんえんで、いいです
781:仕様書無しさん
09/04/06 13:36:10
>>753
証拠取っといたほうがいいよ。
最後会社傾いたらけっきょくリストラ要因になる
782:777
09/04/06 14:36:19
>>778
1代目。40代後半。
PC操作がやっとで、基本的な知識は無い。
企画・システムの概要説明しても、解ったフリが得意技。
そんな訳で、理解不足・勘違いから、担当を呼び出してネチネチと・・・。
外では出来る社長で通ってるようだけど、流石に最近は馬鹿らしくて支えきれん(´・ω・`)
>>779
今度4期放送するんだっけ?
783:仕様書無しさん
09/04/06 14:47:34
>>777
明日出社した時にどうなったか、よかったら聞かせてくれ。
784:仕様書無しさん
09/04/06 14:55:43
777 「(いろんな意味で)休養していました。」
仲間 (ニヤニヤ)
785:仕様書無しさん
09/04/06 16:44:03
仕事はパッションひとつでなんとでもなる
本気になれば自分が変わる!本気になれば全てが変わる!!さあ、みなさん本気になって頑張っていきましょう!
がんばれがんばれできるできる絶対できるがんばれもっとやれるって!!
やれる気持ちの問題だがんばれがんばれそこだ!そこで諦めんな絶対にがんばる積極的にポジティブにがんばるがんばる!!
一番になるって言っただろ!富士山のように、日本一になるって言っただろ!お前、昔を思い出してみろよ!!
今日からお前は富士山だ!!!気にすんなよ。くよくよすんなよ。大丈夫、どうにかなるって。Don't worry!Be happy!
諦めんなよ…諦めんなよ、お前!!どうしてそこでやめるんだ、そこで!!もう少し頑張ってみろよ!ダメダメダメダメ、諦めたら
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。あともうちょっとのところなんだから。俺だってこのマイナス10度のところ、
しじみが取れるって頑張ってんだよ!ずっとやってみろ!必ず目標を達成できる!だからこそNever Give Up!!
なんとなく生きてんじゃないんですか?迷ってんじゃないですか?イキイキしたい!
簡単ですよ。過去のことを思っちゃダメだよ。何であんなことしたんだろ…って怒りに変わってくるから。
未来のことも思っちゃダメ。大丈夫かな、あはぁ~ん。不安になってくるでしょ?
ならば、一所懸命、一つの所に命を懸ける!そうだ!今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!俺は何やっても大丈夫だ!
強い心を持つ。そのためには 心の根、しっかりした根っこを作り上げることだ !
崖っぷちだと思っているアナタ・・・諦めようとしてるんじゃないですか?無理だと思ってるんじゃないですか?
何言ってんだよ!!その崖っぷちが最高のチャンスなんだぜ!!自分の全ての力を出し切れるんだから!!
もっと熱くなれよ… 熱い血燃やしてけよ…人間熱くなったときがホントの自分に出会えるんだ!
だからこそ、もっと!熱くなれよおおおおおおおおおおお!!!
786:仕様書無しさん
09/04/06 17:09:34
アツクナラナイデマケルワ
787:仕様書無しさん
09/04/06 20:42:22
ウチの上司は、システムとかわからないから
まず外注に納期を見積もらせてから、その半分の納期と金額にする。何がなんでもゴリ押す。
社内の人間からも馬鹿だと思われているが、裸の王様状態。
788:仕様書無しさん
09/04/06 20:42:40
この仕事、冷やしきれなくなったら終いだわな。
789:仕様書無しさん
09/04/06 21:52:32
毎日つらい事があっても本気になればいい
本気になれば全てが変わる!!さあ、みなさん本気になって頑張っていきましょう!
がんばれがんばれできるできる絶対できるがんばれもっとやれるって!!
やれる気持ちの問題だがんばれがんばれそこだ!そこで諦めんな絶対にがんばる積極的にポジティブにがんばるがんばる!!
一番になるって言っただろ!富士山のように、日本一になるって言っただろ!お前、昔を思い出してみろよ!!
今日からお前は富士山だ!!!気にすんなよ。くよくよすんなよ。大丈夫、どうにかなるって。Don't worry!Be happy!
諦めんなよ…諦めんなよ、お前!!どうしてそこでやめるんだ、そこで!!もう少し頑張ってみろよ!ダメダメダメダメ、諦めたら
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。あともうちょっとのところなんだから。俺だってこのマイナス10度のところ、
しじみが取れるって頑張ってんだよ!ずっとやってみろ!必ず目標を達成できる!だからこそNever Give Up!!
なんとなく生きてんじゃないんですか?迷ってんじゃないですか?イキイキしたい!
簡単ですよ。過去のことを思っちゃダメだよ。何であんなことしたんだろ…って怒りに変わってくるから。
未来のことも思っちゃダメ。大丈夫かな、あはぁ~ん。不安になってくるでしょ?
ならば、一所懸命、一つの所に命を懸ける!そうだ!今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!俺は何やっても大丈夫だ!
強い心を持つ。そのためには 心の根、しっかりした根っこを作り上げることだ !
崖っぷちだと思っているアナタ・・・諦めようとしてるんじゃないですか?無理だと思ってるんじゃないですか?
何言ってんだよ!!その崖っぷちが最高のチャンスなんだぜ!!自分の全ての力を出し切れるんだから!!
もっと熱くなれよ… 熱い血燃やしてけよ…人間熱くなったときがホントの自分に出会えるんだ!
だからこそ、もっと!熱くなれよおおおおおおおおおおお!!!
790:仕様書無しさん
09/04/06 21:53:40
どこを縦読み?
791:仕様書無しさん
09/04/06 22:16:12
長文ウザい市ね。
792:仕様書無しさん
09/04/06 23:08:21
おれは上司に、『残業するなと言ってない。
つけるなと言ったのだ』
と、言われたよ。
あからさまだよな。
こんな会社、潰れればいいのに。
793:仕様書無しさん
09/04/06 23:09:02
>>792
警察に突き出せ!
794:仕様書無しさん
09/04/07 00:11:12
残業するな、
サビ残も絶対するな、
納期は死守しろ、
と言われます。
結局、個人の判断でサビ残したことにして知らんぷり。
そう思える今日この頃。
795:仕様書無しさん
09/04/07 00:18:16
腐れ上司(ってほどでもないが、使えない先輩?)から機材購入とかの
見積もり仕事が俺に回ってきたのだが。。
案件で小売180万前後の機材が必要っぽくなって、見積もり依頼を
最近付き合いが始まった関係社にだしたら税込で180くらいで帰ってきて。
その上司は160万くらいまで値切れ!って言ってるんだけど、
そんな新しい付き合いで、20万とか下がるの??
それに、180万の物買うのに160万!とか言うもの??
ネットワーク機材てほぼ希望小売なんだろうけど、そんなに落ちるの??
誰か経験者、声聞かせて(涙
796:仕様書無しさん
09/04/07 00:28:10
>>795
なんか抜くか条件つけろ
20万安くしてくれたら~も買うよってのも手だし
向こうがまずはなんでもかんでも売ってバラまきたい(スタンダードにしたい)ような
状況だったら容易に下がる
まず、相手をみる、次に自分がどのくらい出せるのか知る
条件をつけて安くできるならその条件を上司に話してみる
(例えば、今回20万安くしてくれたら次のバージョンアップも買うよ等)
797:仕様書無しさん
09/04/07 00:31:46
>>795
とりあえず値切り交渉してみたらいいじゃん。
うちの営業なんか何でも値切られて帰ってくるぞ。
300万→100万とか。馬鹿か。
798:仕様書無しさん
09/04/07 01:06:39
>>797
客は値切った事実はそっちのけで300万分(恐らくそれ以上)の作業を
要求してくるわけだからたまらんよな。
額面上は3分の1だけど実質4~5分の1に値切られてるってことだ。
799:仕様書無しさん
09/04/07 01:10:19
300を100にしたら赤字だろ・・・JK
800:仕様書無しさん
09/04/07 01:11:37
うちは1000万の仕事
150万で取ってくるバカ営業いるよw
元F天下り組だから当然とか思ってるし
保守でとればいいとかいってるから呆れる
801:仕様書無しさん
09/04/07 01:29:20
つかサラリーマンなんざ馬鹿でもチョンでもしばらくいりゃあ普通に右へ倣えで仕事できると言われるよな
俺は脱サラして大工やってっけど
職人にはマニュアルなんてねえからね
親方に小突かれながら見て盗んで覚えてきたわ
それが本来の仕事の覚え方ってもんだろ
サラリーマン君たちよぉ
802:仕様書無しさん
09/04/07 01:29:46
皆ありがとう~
がんがってみる!
803:仕様書無しさん
09/04/07 05:24:37
で、大工ってプログラマーなの?
804:仕様書無しさん
09/04/07 05:30:42
大工はプログラマーだよ
仕様書無いと何もできないし。
805:仕様書無しさん
09/04/07 05:48:34
なるほど、大工はプログラムを作るのか
806:仕様書無しさん
09/04/07 05:49:46
ぷろぐらむっていうか、
仕様書をもらって、何かを作る。
仕様書がないと、なにもできない。
こういうところがそっくり。
807:仕様書無しさん
09/04/07 06:09:37
で、大工ってプログラマーなの?
808:仕様書無しさん
09/04/07 07:07:54
>>795
類似商品と比べてオタクのとどっちにするか検討してるんですよ
ってのも効くぞ
809:仕様書無しさん
09/04/07 12:18:48
>>801
肉体労働は体使うから無理なことは無理と
目に見えるしはっきり言える。
けれどもだっけーど、プログラマは知的労働です。
目に見えないから無理なことを無理と認識しない輩が多い。
圧倒的に工数が足りない状況でも、やればできる、やってできないことはない
という理屈が横行しているのさ。
810:仕様書無しさん
09/04/07 12:57:21
>>801
効率悪い覚え方だね
811:仕様書無しさん
09/04/07 15:55:19
>>810
馬鹿って、頭で覚えられないから体で覚えるしかないんだよ
812:仕様書無しさん
09/04/07 16:01:18
体使うとか何度も何度も繰り返してきたことなんだから大害の予想はできるわな
同じプログラム組むってことがないし、あっても別の要因で予想なんかさっぱりだからなぁ
813:仕様書無しさん
09/04/07 18:41:58
>>810
それより効率がいい覚え方はないな。
才能ない奴は自然に潰れて行くし。
814:仕様書無しさん
09/04/07 20:29:40
おまえら、テスト工数どのくらいで見積もってる?
開発期間に対しておおざっぱでいいんで。
うちは開発10に対して、テスト1くらいかな。
もっと少ないかも。
815:仕様書無しさん
09/04/07 20:41:19
テストファーストが可能な環境ならそれでもいいかもな。
わが社の場合、俺が組んだ完璧なプログラムを
「意味のわからないところ(三項演算子、ビット演算など)は消してテストする」とか言い出した上司のおかげで
開発1ヶ月テスト半年になったが。
816:仕様書無しさん
09/04/07 20:47:09
>俺が組んだ完璧なプログラム
>意味のわからないところ(三項演算子、ビット演算など)は消してテストする
(ノ∀`)
まさに類友
817:仕様書無しさん
09/04/07 21:41:39
コードレビューやテスタの力量を考慮しないとコストが無駄に増えるよ
818:仕様書無しさん
09/04/07 21:50:31
難しい話つづくの?
819:仕様書無しさん
09/04/07 22:09:20
>>815
テキストファーストに見えた
それはいい考えだ、と思った
820:仕様書無しさん
09/04/07 23:20:58
>>815
>わが社の場合
×わが社
○わが校
821:仕様書無しさん
09/04/07 23:50:30
>>800
何円でもいいから俺に開発の仕事くれよ・・・
いつまで営業させられんだよ全く・・・
822:仕様書無しさん
09/04/08 00:37:23
>>814
スケジュール上ではコーディング:テスト=1:1を目安にしてる。
実際にはコーディング1に対して、テストは0.5~1.0くらい。
823:仕様書無しさん
09/04/08 01:11:09
>>801
それは仕事内容が洗練されていないだけだろ
宮大工とかでもないならマニュアル要らないとかいう世界でもないし
824:仕様書無しさん
09/04/08 01:17:13
サーバー運用系だとコーディング(設定変更)1:テスト50(うちリグレッションテスト45)とかに平気でなるのはなんとかならんのか。
825:仕様書無しさん
09/04/08 01:20:16
この業界、洗練する程長期間同じ仕事が続くことは滅多になくね?
慣れてきたなぁーと思った頃には次の仕事に移りがち。
826:仕様書無しさん
09/04/08 01:28:30
設計1:製造1:テスト2くらいかな?
827:仕様書無しさん
09/04/08 03:12:48
>>825
客先常駐の派遣野郎はそうだね。
おまえの視野だけで、この業界って言うなよ。
828:仕様書無しさん
09/04/08 07:15:02
洗練する前に、陳腐化して腐敗したり
偏狭なバカリーダーのためにガラパゴス化したり
いろんな現場がアルアルよ。
829:仕様書無しさん
09/04/08 08:55:05
>>815
それはテストなのか?
830:仕様書無しさん
09/04/08 10:09:09
>>829
違うなw
自称天才プログラマの可読性の悪いソースを
きちんと修正してから試験にフェーズ移行しただけだなwww
831:仕様書無しさん
09/04/08 10:09:16
俺のところじゃ
設計:製造:試験=2:1:2くらいだな。
比率としては。
832:仕様書無しさん
09/04/08 10:27:52
>>829
無能による改悪だな
上に報告して口出しさせないように書類で拘束するべきだ
833:777
09/04/08 11:10:34
>>783
色々言ったけど簡潔に。
俺「士気に関わるので、昨日のような事を言われたら流石に・・・」
社長「勉強が足りなかった・・・すまん」
ついでに俺から苦言を呈して納得して貰ったと思う。
で結局、社長と一緒にプレゼンに行って解説してきた(´・ω・`)
>>784
幸いにして、会社で派閥争いみたいなのは無いと思う(営業の方は知らんけど)。
障壁というか対決軸があるとすれば、唯一、無理解な営業部長が居るって事だな。
最近、PG組が営業に入って、それなり環境は良くなりつつある。
さて今日も頑張るか(`・ω・´)
834:仕様書無しさん
09/04/08 12:38:49
>>833
その社長はまたやらかすぞ。気をつけろ。
835:仕様書無しさん
09/04/08 13:30:00
辞めるまでもないが
部長
「土曜日、もしかしたら出張になるかもしれないし、もしかしたらならないかもしれない。
その時、君にも一緒に行ってもらうかもしれないし、もしかしたら君はこなくてもいいかもしれない。
あと、その際に資料として●●が必要になるかもしれないから、出来れば今から作っておいて欲しいが、
要らなくなるかもしれないから、忙しいのなら無理に作る必要はないかもしれない。
万が一に備えて、日曜と月曜まで延びるかもしれないから、それも想定しておいてくれると
色々と便利かもしれない。よろしく」
あのー、「かもしれない」が多すぎてどうすればいいのかわかりません。
つか、土曜日は俺直属の部長の結婚式でスピーチすることになってるんですが。
836:仕様書無しさん
09/04/08 13:34:40
>>835
直属の部長に言ってこういう話がでてるんで
いかないかもしれないし、考えてこないかもしれないし
そもそも部長は結婚しないかもしれないので
土曜日は家で寝ててもいいかもしれないですが
どうでしすか?
聞いたほうがいいかもしれないし
もしかしたら俺はそういうことが書きたかったのかもしれない
837:783
09/04/08 13:39:08
>>833
おー。なにはともあれ、よかったねぇ。ちゃんと謝れる人なのね。
無理せずにがんばっていただきたい。
838:仕様書無しさん
09/04/08 13:40:48
>>835
っちゅうかその結婚式に"かもしれない"部長は招待されていないのかな?
839:仕様書無しさん
09/04/08 13:48:48
>>838
そんなこと言ってるくらいだからハブられてるんだろ、察してやれ
840:仕様書無しさん
09/04/08 14:21:02
>>839
いや、呼ばれているよ。本人も困っていた。
ただこの部長、普段からどうもはっきりしないから困る。
今回みたいな場合は特にきちっとして欲しい。
ちなみに突然の予定に若干慌ててるようで、スピーチの話をしたら
「あっ、そうか土曜日は●●さんの2回目の結婚式だったか!」と言いはった。
あのですね、●●部長は一応同じフロアにいるので、あんまし大声で2回目言わないであげてください。
841:仕様書無しさん
09/04/08 17:24:11
>840
やるかやらないかバッサリ答えないと痛い目あうよ~。
●●あるから~手が回らないんですけど、やりますか?とかって聞けば、じゃあやらなくていいやっていってくれると思う。
842:仕様書無しさん
09/04/08 19:14:41
上司が異動になったんだが、自分で自分の送別会企画しやがった
しかも2次会まで強制参加 20:00-25:30
俺は行かない 絶対行かない クビになっても行くもんか
843:仕様書無しさん
09/04/08 19:18:08
>>842
上司わかそうだな
844:仕様書無しさん
09/04/08 20:17:20
納期ギリギリであんま理解しないでマニュアル通りに仕事してた時に
ふと湧いた疑問を質問してしまった時の出来事。
リーダー「納得いかない?納得いかないなら帰っていいよ?あとは俺がやるからさ!!」
漏れ「・・・一部は納得できまつ・・・」
その後延々と説教され、なんというか情けない自分に泣けた。
帰っていいよ?っていわれましても契約上帰れないんだからパワハラじゃないのかー・・・。
845:仕様書無しさん
09/04/08 20:25:38
>>844
それこそ大人の事情、空気ヨメってやつだったんだろうな。
846:仕様書無しさん
09/04/08 20:27:11
>>844
疑問を質問じゃなくて、一般的に「指摘」じゃないの?
指摘するなら、相応の理由とメリット・デメリット・影響範囲・弊害
これくらい考えて挑まなきゃ勝ち目ないよ。
847:仕様書無しさん
09/04/08 20:35:51
>>844
リーダーも一杯一杯で壊れかけてたのかもな。
848:777
09/04/08 21:12:58
>>834
社内プレゼンの数日後に社長から、
「先方に動かせるって話しておいたから、3日後に"あのソフト"を操作して説明よろ」
という恐怖の奇跡体験が去年・・・。
社長ぅ、社内プレゼンのは、ただの画像ですよっと(´・ω・`)
>>837
ありがとうございます。
今週末で、仕事の方も一段落の予定なので、頑張ります。
849:仕様書無しさん
09/04/08 21:35:09
>>847
そんな事は百も承知だって正論をくそ忙しいときに吐かれると、帰っていいよって気持ちにもなるな。
いくつか一緒に修羅場を乗り越えた後の愚痴としてならいくらでも聞いてやれるけど。
850:仕様書無しさん
09/04/08 22:12:47
世田谷区~中央区の通勤で毎日遅刻する
出社退社時に挨拶しない
プロジェクト終盤のクソ忙しい時期の夕方にさっさと戦線離脱する(連休する場合も)
すぐに行方不明になる
こんなのはよくいるかもしれないけど、そんな部長に「遅刻しないでね」とか言われても説得力ないよね
こっちは埼玉から2時間通勤だっての
851:仕様書無しさん
09/04/08 22:15:43
>850
いたらいたで邪魔そうだけどなw
852:仕様書無しさん
09/04/08 22:19:21
>851
たしかにそれは一理あるかもしれないw
けど基本部長がリーダー勤めてるのだから困ったのもだ
853:仕様書無しさん
09/04/08 23:23:23
>844
お前の態度が嫌われただけだ。
謙虚にしろよ
もし、心底納得できなくて、戦う覚悟があるなら、
本当に帰って、そのリーダーの上司に「~ということなので帰ります」と報告だ。メールで部内の全員にCCしてもいいだろう。
854:仕様書無しさん
09/04/08 23:30:48
>850
もし、心底納得できなくて、戦う覚悟があるなら、
その部長の上司に
「部長は毎日遅刻します。部長がこのような勤怠だと部内全員のモチベーションが落ちます、このままだと~(会社的に悪いこと)~になります。対策をお願いいたします」と報告だ。
メールで部内の全員にCCしてもいいだろう。
855:仕様書無しさん
09/04/09 02:27:04
PGが使う謙虚って言葉は何て空しいんだろう。
ただ黙ってやれって事だろ?
856:仕様書無しさん
09/04/09 03:02:41
>>855
×PG
○上司
857:仕様書無しさん
09/04/09 08:50:40
>>855
言いたい事があるなら根回ししろって事じゃね?
858:仕様書無しさん
09/04/09 09:47:10
>>844
営業に電話して、「帰っていいと言われたんですけど、先輩帰っていいすか」と
聞くべきだったな
859:仕様書無しさん
09/04/09 10:04:24
>>850
なんとなくICBMの悪寒
860:仕様書無しさん
09/04/09 11:22:05
Inter Continental Business Machine?
861:仕様書無しさん
09/04/09 11:24:13
>>844
>あんま理解しないでマニュアル通りに
と自分で思ってるくらいだから、
「ちょ、今頃何訊いてんだこいつ!」
と思われたのかも知れん。
862:仕様書無しさん
09/04/09 11:32:42
>>850
部長は勤怠管理を受ける立場ではなくて、勤怠管理を実施する側ですから。
863:仕様書無しさん
09/04/09 12:34:31
>>860
Cは抜かすといいかも。
864:仕様書無しさん
09/04/09 14:21:17
まぁ、上司っつってもその会社を離れれば
単なる初老のオッサンなわけだしあんまり調子こかれても
北朝鮮のデブじゃあるまいし白けるってのはあるな。
865:仕様書無しさん
09/04/09 23:25:25
Inter ontinental Business Machine?
866:仕様書無しさん
09/04/10 00:27:42
今日は帰っていいよと言われて、明日無断欠勤で辞めるつもり
勿論ワシが悪いんだろうな
867:仕様書無しさん
09/04/10 00:35:55
>>866
そうそう、全部お前が悪い
俺が太ったままなのに北の将軍様がスリムになったのもお前が悪い
868:仕様書無しさん
09/04/10 00:38:56
北の将軍様はコールドスリープに入るらしい
以降、影武者にてお送りします。
869:仕様書無しさん
09/04/10 00:46:00
>>860,865
Machinesと複数形で
870:仕様書無しさん
09/04/10 00:52:31
Inter ontinental Business Machines?
871:仕様書無しさん
09/04/10 08:26:33
>>868
豚肉冷凍したままなのを思い出した。
悪くなる前に野菜炒めにでも使うわ。
872:仕様書無しさん
09/04/10 09:04:28
>>871
卵を絡めるとかマヨネーズで炒めるとかすると
肉が軟らかくなるぜ。
873:仕様書無しさん
09/04/10 10:14:30
メーリングリストに緊急!全体通知のメールが。
内容
うっかり伝えるのを忘れていましたが、明日新人歓迎会を開きます。
場所:どこそこホール
時間:13時~
会費:6000円(新入社員は無料)
備考:業務都合以外全員必須参加(※ホール貸切のため無断欠席は厳禁)
本日10時までに出欠確認を電話連絡にて行うこと
メール送信時刻
AM 3:00
各現場騒然としている模様。そもそもうちは、月曜が納期なので
今日はそんな話している余裕ないんだが・・・・統括部長、阿呆かと。
874:仕様書無しさん
09/04/10 11:08:17
「今大忙しで、業務に関係あるメールしか開いてませんので
そげなメールとは知りませんでした。」
875:仕様書無しさん
09/04/10 11:53:25
閑散とした歓迎会で寂しく過ごした新入社員たちが
自分たちの将来を憂うわけですね。
876:仕様書無しさん
09/04/10 13:00:33
新入社員なんかはまだメール見れないやつもいるだろうに。
前日に強制参加とか、間違いなく知らなかったで欠席する奴続出だろ。
877:仕様書無しさん
09/04/10 13:25:05
>>873
ほんとに騒然だな・・・。よくそれで統括部長勤まるね。
会費6000円は新入社員の分も入ってるのかな。
社員の給与負担させる心意気が鬼畜。金額じゃなくて心意気が鬼畜。
例年行事だったら経費で工面しろよ。
業務都合って部長は業務(納期)把握してないのか。
納期を無視したイベント開いて、間に合わなかったら
部下のせいにするんでしょ。
10時までに電話連絡ってww社員何名いるの?備えも糞もないな。
9:50になったら数十名で一斉にBAN!!してやれ。
AM3:00?寝てろって。日常的に公私混同してるから他人の都合も
考えられないんだろうな。目さえ開いてれば駆け込みでいつでも仕事していいって考えだろ。
AM3:00に緊急メール出すくらいならもうアウトだって。実現不可能と判断しろよ。
しかも人様にも強要するタイプとみた。阿保というより馬鹿だな。
このタイプは普段の仕事もいろんなもの度外視して無理難題押しつけて強行突破してんだろ。
統括部長の立場になったら、人道的なことを叱る人もいないしもうこれ直らないぜ。
と部外者の俺が言ってみた。ご愁傷様。
878:仕様書無しさん
09/04/10 13:28:48
忘年会みたいな任意の宴会以外は会社負担だろ普通
879:仕様書無しさん
09/04/10 18:38:42
実質給与DOWNだな
880:仕様書無しさん
09/04/10 19:36:33
アホども
スレタイ読めや
881:仕様書無しさん
09/04/10 20:13:31
この会社辞めさせようと思った腐れ上司の一言
882:仕様書無しさん
09/04/10 20:27:42
きょうねぇ、ファーム中心にやってきたうちのバカ上司が
部署の人間集めて(と言っても5人だけど)、ASPの説明を「最新技術」と称して解説し始めた。
説明している本人以外は分かってるのに、自信満々の笑みを浮かべながら。
ほんとコイツは幼児並みの人格しか持ち合わせていない。
883:仕様書無しさん
09/04/10 20:50:37
10年くらいは技術的に遅れてるから最新なんだろう
884:仕様書無しさん
09/04/10 21:22:15
「上司、酸素欠乏症にかかって・・・」
885:仕様書無しさん
09/04/10 21:34:55
>>882
人格?
886:仕様書無しさん
09/04/10 23:36:05
自分が知らなかったことをさもことありげに周囲に話してる姿が幼児そのものということです。
887:仕様書無しさん
09/04/10 23:51:12
しかし、辞めると言っても明らかに求人減ってるよな。
888:仕様書無しさん
09/04/11 01:24:59
永久就職します!!><
墓石の下へ。。。
889:仕様書無しさん
09/04/11 03:20:34
>>887
どこのサイトで調べてるの?
890:仕様書無しさん
09/04/11 11:10:24
りくなび
891:仕様書無しさん
09/04/11 13:10:49
>>888
どこのサイトで調べてたの?
892:仕様書無しさん
09/04/11 13:24:00
サイトだけじゃわからないよ
893:仕様書無しさん
09/04/11 14:07:45
今日日ウェブ以外で求人ないだろ。
894:仕様書無しさん
09/04/11 14:33:12
ウェブとやらが>>893にあらゆる求人情報を公開するとでも?
ウェブの求人は社会の底辺人間向け。
現実の求人はピラミッドの頂点に立てるかもしれない求人。
895:仕様書無しさん
09/04/11 14:52:12
平均以上の収入を得てる転職者は人材紹介会社を使っての転職が多い気がする
896:仕様書無しさん
09/04/11 20:51:39
うちの上司二名の会話
「内部統制で『サーバとの通信にFFFTPとテラタームを使わないように出来ないか』
って言われたけど、じゃあ他にどんな手段があるんだよ!」
「全くですよ。あいつらこっちの仕事がわかってないからテキトーなことを言ってくる」
こいつらは技術者としてダメ過ぎるから
早くなんとかしないといけないんだけど
平日ゴルフを駆使して大企業の楽な保守案件を
いかにも大変ですという顔で受ける役だから仕方が無い
897:仕様書無しさん
09/04/11 20:53:58
サーバーをwindowsにしてリモートデスクトップだな
どうなっても俺は知らんが
898:仕様書無しさん
09/04/11 21:08:27
うちの上司の過去の発言
「このサーバ、ワークステーションだからスゲェ高いんだ」
「やはり業務で使うサーバは安定性が第一だ」
うちの上司の今週のトラブル
「ハードディスクがクラッシュしてサーバがダウンした。
oracleのデータだけでも生きていればいいんだが。
今週は休出だな。やれやれ、保守業務の辛いところだ……」
俺は今週初めてRAID組んでないことを知りました
あとDBがウェブサーバ機に鎮座してたことも地味にダメージがでかいです
もう限界だと思ったけど
口八丁で定時で帰れる案件を長期確保してる上司に
感謝の思いが止まらないから会社辞めないと思う
899:仕様書無しさん
09/04/11 21:20:26
終わってるなw
900:仕様書無しさん
09/04/11 21:58:34
適度にトラブってくれないと
保守コストを無駄だと勘違いする偉いさんが現れますから
901:仕様書無しさん
09/04/11 22:07:17
毎度毎度納品した後にバグが噴出するシステムを作る奴が
少なくとも納品後に大問題出したことない俺より
確かに金は儲けていて高評価な事実
902:仕様書無しさん
09/04/11 22:11:24
>>897
SSHとSCPを理解してないって話だろ
903:仕様書無しさん
09/04/11 22:30:43
URLを知ってれば誰でも使えるウチのシステムがIT統制に引っかかって
ログイン画面全実施を言い渡された
その時の俺とうちの上司の会話
俺「どうやってセッションを実現しましょうか?」
→ 上司「なにそれ?ジャズ?」
俺「…えーと、我社で運用してるログインシステムはURLの末尾にログイン情報が全部乗っかってるわけでして
ブラウザからアドレス欄を書き換えるだけで楽勝で不正利用できるんですよね。
これ、どうしましょうか?」
→ 上司「ブラウザ上でアドレスをいじるのはお前くらいのもんだから、お前が何もしなければOK」
以下略 会話不成立
どうなることかと思ったが、各機能のTOPhtmlファイルをフレーム構造にして
ログインcgiを呼び出してまた戻らせる、という方向で解決
勿論何の解決にもなってない
が、どういうマジックか知らんがお客様はそれで納得したらしい
たった一日のhtml書き換え作業で
数百万のセキュリティ機能実装案件を達成した上司を俺は敬愛して止まない
うちの会社は間違いなくこの不景気を乗り切れる
904:仕様書無しさん
09/04/11 22:31:39
「フリーソフトは使わないでくれ」って言い出すところも多いからな。
905:仕様書無しさん
09/04/11 22:46:08
>>903
あとで客から賠償請求されないようにな・・・
906:仕様書無しさん
09/04/11 22:50:48
サクラエディタを禁止して、秀丸をレジストせずに使い倒させるんですね、分かります。
907:仕様書無しさん
09/04/11 22:54:54
警告画面が出ても
「金払わなくても使えるならOKだろ?」
と言うのですね、わかります。
908:仕様書無しさん
09/04/11 23:05:56
俺の上司は勝手にパッチ作って
警告画面を削除する
最高だ
909:仕様書無しさん
09/04/12 00:09:55
>>908
パッチ作っている時間に、その上司の時間単価を乗じたら、
ライセンスが何本買えるか計算してみよう。
910:仕様書無しさん
09/04/12 00:13:19
>>909
昼休みに作ってるみたいだから0円じゃないの?
911:仕様書無しさん
09/04/12 00:37:02
ウチ(社内SE)の上司はすごいぞー
プログラムの計算ミスで金額と在庫数が合わないんだが
スパゲッティソースで解析不能
しょうがないから手動でこっそりデータ修正
金額の修正は請求書とかでヤバいから、在庫数を書き換えてる
在庫が足りない言い訳を
「数えた奴の間違い」とか「社内に盗む奴がいるからだ」とか言ってゴリ押ししてるけど、
毎回何て言い訳するのか楽しみ。
そろそろ限界に近い。
912:仕様書無しさん
09/04/12 00:44:09
> 「数えた奴の間違い」とか「社内に盗む奴がいるからだ」とか
> 言ってゴリ押ししてるけど、
そのソースより、そんなゴリ押しが通ってしまう状況のほうが問題かと...
913:仕様書無しさん
09/04/12 03:07:20
>>908
才能の無駄遣いだな。www
914:仕様書無しさん
09/04/12 09:00:38
>>908
それは、辞めようと思うベクトルが斜め上だなw
915:仕様書無しさん
09/04/12 11:21:28
お前らの会社レベル高いな。
うちの上司はソース管理ソフトの使い方が分からなくて、会社の中でコイツだけVSSを使っていない。
で、こないだの土日に一人で練習したらしいんだ。
週明けたら「今日からVSS使って仕事します。サーバ立てといたから、コード入れといてね」とのたまり始めた。
社員が使っているのサーバは、過去数年分の履歴が残っているので、全員無視。
コイツの作ったサーバは丸ごと削除してやった。
916:仕様書無しさん
09/04/12 11:25:03
丸ごとというと物理的に?
917:仕様書無しさん
09/04/12 11:31:22
次は、上司を物理的に削除すればいい。
918:仕様書無しさん
09/04/12 12:02:58
リポジトリなんてすぐ腐るから数年分なんてあっという間に吹き飛ぶぞ
919:仕様書無しさん
09/04/12 12:13:00
>入れといてね」とのたまり始めた。
のたまり?
920:仕様書無しさん
09/04/12 12:35:52
宣う:ノタマウ の誤り。
921:仕様書無しさん
09/04/12 12:37:26
最近、うちの会社の悪口が元従業員の名目で口コミサイトに書かれていて、
社員の間で「最近の内部事情に詳しいみたいだし、内部犯行じゃないか」
と噂になっている。
社員がコソコソ見まくるせいで、会社名でググると会社のサイトの真下に
来るところまで人気サイトになってしまっている有様。
単なる自爆なら話は簡単なんだが、どうも社員が他の社員を陥れるために
そいつの知っていそうな情報を選んで書き込んでいるような傾向が見える。
そうなると、この話題を積極的に振ってくる人間のほうが逆に怪しいわけで…。
てか、内部統制とかどうなってんのよ、この会社。
922:仕様書無しさん
09/04/12 12:43:07
ぶっ飛ぶとはいえ、直近2ヶ月くらいの履歴は必要。
923:仕様書無しさん
09/04/12 12:45:47
>>921
ヒット数と検索エンジンのランキングに相関ってあるの?
924:仕様書無しさん
09/04/12 12:46:43
>社員がコソコソ見まくるせいで、会社名でググると会社のサイトの真下に
>来るところまで人気サイトになってしまっている有様。
ワラタ
925:仕様書無しさん
09/04/12 13:07:51
>社員がコソコソ見まくるせいで、会社名でググると会社のサイトの真下に
>来るところまで人気サイトになってしまっている有様。
近いうちに逆転しそうww
926:仕様書無しさん
09/04/12 13:08:58
>>923
Google はランキングアルゴリズム非公開だけど、
ヒット数はあまり関係ないだろうな。
そもそも、よくアクセスする奴ならブックマーク
するだろうから google がヒット数を知ることで
きるわけないし。
まあ、どうみてもネタレスだろ。
927:仕様書無しさん
09/04/12 13:17:32
前来ていた派遣がうちの会社の悪口を書きまくって
そのサイトをSEOでランク上げしていたやつならいたな
928:仕様書無しさん
09/04/12 13:19:05
>Google はランキングアルゴリズム非公開だけど、
ページランク・・・・
929:仕様書無しさん
09/04/12 13:26:51
>>923
直接ヒット数には関係しないけど、口コミサイト内の情報への動的リンクだし
結局みんな会社名で検索をかける(ブックマークしない)ので、
GoogleのPageRankでどんどん上がっていくんだよ。
最近は会社からのアナウンスとかなくて、リンク先自体が少ないからなおさら.
930:仕様書無しさん
09/04/12 14:04:16
>>927
最強のSEO対策だなw
931:仕様書無しさん
09/04/12 14:13:04
ページランクって検索数関係あった?
被リンクだろ
932:仕様書無しさん
09/04/12 14:58:31
技術の話はほかでやってね。
933:仕様書無しさん
09/04/12 21:49:52
客から電話で仕様を尋ねられて「それは仕様を確認します」と答える。
934:仕様書無しさん
09/04/12 22:03:00
>>933
「仕様書を確認しますので少々お待ちください」の間違いじゃなくて?
935:仕様書無しさん
09/04/12 22:28:37
仕様書なんぞある訳なかろう!
936:仕様書無しさん
09/04/12 22:54:45
原文「それは仕様を確認します」
訳 「それを仕様にするか、今から検討します」
937:仕様書無しさん
09/04/12 23:03:43
客「ここの仕様、どうなってます?」
俺「少々お待ちください、ソースコード確認します」
これじゃいかんのはわかってるけど、仕事にはなってるw
938:仕様書無しさん
09/04/12 23:18:42
仕様を確認します(どうしよう)
939:仕様書無しさん
09/04/13 16:20:33
仕様が無いならしょうがない。ソースを解析しよう。
940:仕様書無しさん
09/04/13 21:41:39
ということで逆アセンブラを・・・
941:仕様書無しさん
09/04/13 22:26:47
解りません⇒確認します。
まだできていない⇒調整中です。
デフォだろ。