この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x24at PROG
この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x24 - 暇つぶし2ch341:仕様書無しさん
09/03/07 11:42:38
>>340
何その気違い病院

342:仕様書無しさん
09/03/07 11:58:39
数千億円の業績悪化て世界規模だな
そりゃ基地外増える

343:仕様書無しさん
09/03/07 15:16:29
その会社、何て会社?
気になる 気になる

344:仕様書無しさん
09/03/07 15:18:03
数千億円の赤字決算を出せる会社なんて限られてると思うが

345:仕様書無しさん
09/03/07 15:27:47
それっぽいの見つけた
URLリンク(chalow.net)

346:仕様書無しさん
09/03/07 17:57:19
なんか、まるで富士通だな >>333

って思って読み進むと>>345出てくるしw
やっぱ想起されることは皆同じだな。

347:仕様書無しさん
09/03/08 20:47:09
>338

重役っていうか、それやったのが今の社長。

348:仕様書無しさん
09/03/09 20:58:31
「クラスとか言われても俺はJavaやったことないからわからん」

はぁ?んなもん知るかよたこ

349:仕様書無しさん
09/03/10 00:05:58
『来月から残業代出ません、残業もしないでください』だとさ。

あのバカの事だからずるずるサビ残やらせようという魂胆なんだろう。
そうなったら俺は躊躇無く労基にいくので、その時はここで燃料投下してあげる。
そうならないに超した事はないけど、乞うご期待。

350:仕様書無しさん
09/03/10 00:22:44
今まで払った残業代返せと言われた俺よりましだな。

351:仕様書無しさん
09/03/10 00:24:36
>>349
毎日定時帰りだ!やったな!

352:仕様書無しさん
09/03/10 00:31:48
しかし残業代でない等と言っている以上、最低月1でタイムカードのコピー取らないとな。
ああ携帯カメラで撮れば良いか。三月中はサビ残しないことのアピール期間だわな。
そこまで逼迫してる訳でもないのに経営ゴッコ遊びも良いとこだよ。2代目様はいい気なもんよ。

353:仕様書無しさん
09/03/10 01:01:26
>>349
>『来月から残業代出ません、残業もしないでください』だとさ。

こういうことを部下に言って、可能な限り客と折衝して残業を減らすような姿勢や
努力を見せてくれる上司なら多少のサビ残にも目をつむって頑張ろうと思うけど、
実際はお前ら(部下)が自分で何とかしろって投げっぱなしジャーマンだからな。

354:仕様書無しさん
09/03/10 01:05:19
>>349
これは36協定の一方的な破棄?

355:仕様書無しさん
09/03/10 01:14:08
>>354
36協定が何かを確認した方がいい

356:仕様書無しさん
09/03/10 17:55:59
辞めた会社の話

 VB4マスターだがC全然出来ないSさんがいた。
 俺はCは出来るがVB4はやったことがなかった。

 部長 「次の仕事だが、SさんはC言語の仕事をしてもらう。
      俺君はVB4だ。頑張ってくれ。」
 Sさん 「あの、私たち二人の仕事、入れ替わったほうがよくないですか?」
 俺   「私もそう思います。やったことがないから嫌とは言いませんが、得意分野の方が会社的にもいいかと思いますが・・・」
 部長 「いやいや、何事も経験だ。わからないところはお互い教えあえばいいじゃないか」
 Sさん 「現場違うんですよね・・・」
 部長 「電話すればいいじゃないか」

この無理やりで行った現場。C現場は毎日終電まで残業の火の車状態で、Cを熟知している人が求められていた。
Sさんは基本的な書式から勉強しないといけない状態、戦力にならず会社にクレームつき、Sさんは激怒して会社を辞めていった。
俺の現場はVB4と聞いていたが実は当時発売されたばかりのVB5で、VB4のスペシャリストが大勢いて、VB5に移行中だった。
VB4を理解しているのが大前提の現場だったので、勉強しまくったがただでさえ情報が出ていないVB5、当時はネットでも情報が集まらずで
結局戦力にならず会社にクレームついて何故か社長から怒られまくったので、俺も見限って辞めた。

最終的に部長が2つの現場の責任問題と他の現場でも同じことをやって合計11社ぐらいからクレームついて解雇された、という話を1年後に聞いた。

357:仕様書無しさん
09/03/10 18:16:05
まあ、考え方は一概に悪いとは言えないけど、 >経験の幅拡げさせる。
でも無理しちゃ/させちゃいかんわな。

358:仕様書無しさん
09/03/10 18:53:44
方向は間違いじゃないけど、方法はまるきり間違ってるっていうケースだろ。これは。


359:仕様書無しさん
09/03/10 20:15:17
会社はよく11社にもなるまで溜めたな

360:仕様書無しさん
09/03/10 21:26:53
11社までは部長が隠し通せてたんじゃねーの?

361:仕様書無しさん
09/03/10 21:28:52
RPGなんかだとよくあるよね。
魔法使いをレベル25まで育てて、
「こんどはこいつに回復魔法を覚えさせよう、そしたら
一人で攻撃と回復と両方の魔法を使えるぞ」みたいな。

362:仕様書無しさん
09/03/10 21:30:20
おそらくその部長がアタマの中で考えていたこと

「よーし戦士をレベル25まで育てたから
こんどはこいつに回復魔法を覚えさせれば、、、、
なんということでしょう!そこにはレベル1のロードが出現!」
みたいな。

363:仕様書無しさん
09/03/10 21:35:50
言語形態が似てるんだったらすぐ習得できるんだけどな

BとCやってるからVBも簡単だと思ったらホントさっぱり、
ソースエディタが糞使いづらくて何度か投げたわ

なんでフォームエディタ使いだすと混沌とするんだろうな

364:仕様書無しさん
09/03/10 21:45:25
Bなんて化石言語使ってる奴がいるのか。

365:仕様書無しさん
09/03/10 21:54:31
M$は愛するPGを数年に一度、千尋の谷に突き落とすという。
新言語と新プラットフォームを習得できた猛者だけが、次の世代に生き残ることが
許されるのだ。


ピルゲイソ著 変革への序章より

366:仕様書無しさん
09/03/10 22:40:36
「変革への序章」を含む「知性化戦争」シリーズの著者はデイヴィッド・ブリン


367:仕様書無しさん
09/03/10 22:47:28
普段のほほんと使っているWindowsは無数のプログラマの犠牲により成り立っていたというのか...

368:仕様書無しさん
09/03/10 22:48:29
俺には先生などいない、勝手に学んだんだ。

そういうとそんなわけはない、先生が必ずいるはずでお前は忘れているだけだ。
気がつくまで俺にしたがって学ぶがいい。

とか上司が言い出すわけですね、わかります。

369:仕様書無しさん
09/03/11 03:18:09
課長:「前のシステムのリプレースだから簡単だから。」
漏れ:「資料とか一切無いようでして、スケジュール的にやや厳しいです。」
リーダー:「設計書がないくらいで愚痴吐いてんな!お前中途だろ!やれよ!」

当然作った奴は覚えてない、わからないと言い逃れの連発です。
課長とリーダーの名前がソースの中に書き込まれているよくあるパターン。
そうそう、スケジュールには加味されていませんが、設計書が成果物となります。


・・・リクナビ再登録って割と大変だな。

370:仕様書無しさん
09/03/11 07:06:42
エンジニア募集じゃなく、便利屋とか介護職求めてる会社って多いよね。
製品の安楽死要員とか。

371:仕様書無しさん
09/03/11 07:09:21
日程はかくかくしかじかで・・・・
→それじゃ間に合わないじゃないか、で シカト
案の定色々決まらず出来上がらず
→日程は決まってるんだ、いつ出来上がるんだ でシカト


おまえ、管理職のくせに工程見積りとかまともにやったことないだろ。

372:仕様書無しさん
09/03/11 09:09:08
>>361
部長がやったことは

「よし、黒魔道士が25になった。次は白魔法を覚えさせよう。
 S君、白魔道士にジョブチェンジして。え?狩場?●●の塔でソロればすぐだろう(Lv30ぐらいの敵がいる塔)」

ってことだな。そりゃ即死するわ。

373:仕様書無しさん
09/03/11 10:00:59
言語が変わっただけで適用できなくなるやつはマ向きじゃないだろ

374:仕様書無しさん
09/03/11 10:21:06
問題は、行った現場がいきなりマスタークラスを要求、
既に火を噴いていて残業しまくりだった場合だな。

つまり >>356 の現場。

「言語なんてみんな同じ同じ」という感覚で行っても、
着いた日に自己紹介もなく「はいじゃあこのソース見てバグ修正して。2時間でやって」とか
言われたりすると、言語知らないとやるのは100%無理だわなw

一度だけ似たような経験をしたことはある。

375:仕様書無しさん
09/03/11 12:06:27
>>374
俺も経験あるわ
なぜかJAVAの現場が多い・・・
なんで火消しばっかさせられるんだ・・・

SEクソだしPGはスパゲティ大盛りだし

今まで何とかこなしてこれたけどもう限界ぽ orz

376:仕様書無しさん
09/03/11 14:53:36
俺は逆のパターンが何度かあるな
C++できるやつが必要なのにVBしか知らないのが投入されたり
C#の案件なのにJavaしか知らないのが来たり

しかも俺自身も火消しとして後から投入されてるから洒落にならんw


377:仕様書無しさん
09/03/11 15:15:40
>>373はあんまりそういう経験がない幸せな人なんだろうねw

378:仕様書無しさん
09/03/11 15:48:33
>>377
俺も言語問わない方だけど、COBOLだけはマジキチ

379:仕様書無しさん
09/03/11 15:53:56
言語は特に問わないけど、フレームワークは問う。あと、業務知識とか。
せめて一ヶ月は勉強期間と見なして欲しい。

380:仕様書無しさん
09/03/11 16:42:27
まともな社会人を要求する前にまともなスケジュールを引いてくれ

381:仕様書無しさん
09/03/11 16:56:38
炎上してから人増やすからおかしな事になるんだよなー

382:仕様書無しさん
09/03/11 16:59:43
これからは炎上後の増員を「火消し」じゃなくて「焚き木」と呼ぶか

383:仕様書無しさん
09/03/11 17:11:41
炎上したところからは仕事を減らせってばっちゃが言ってた。
で、実際そんなうまく減らせるもんなのかい?

384:仕様書無しさん
09/03/11 17:59:43
会社じゃなくて、人を見ろ、とは良く言われてるな。
ウチでは、自分の担当している作業や業務以外にもアンテナを広げて、
SEの誰それさんはヤバいらしい、という情報を仕入れては上に報告している。
人で見分けるようにすると、そうそう外れないと気付いた。まぁ本や映画だってそうだしな。


385:仕様書無しさん
09/03/11 18:07:34
>>384
ヤバいとはどういう状態?
報告するとどうなるの?

386:仕様書無しさん
09/03/11 19:04:43
>>385
簡単に言えば、他社のSEさんを評価付けしてるイメージ。
別に何か事件を起こした時にだけ報告する、っていう意味ではない。
細かいことに口を出しては邪魔をしてくるとか、丸投げしたまま進捗管理しないとか。

ただ、契約の事前に作業担当者が分かってるケースばかりではないんで、
結局は、リスク回避の予測・対策をする役にしか立ちはしないんだけど、
人員の振り分けを考える際に参考にもなるし、悪くないと思う。


387:仕様書無しさん
09/03/11 19:27:48
仕事を請けるにしても発注するにしても、担当者によって対応を変えるのは
フツーにやってることじゃね?
初顔合わせの場合には、別チームからどんな感じかを聞いたりとかも。
うちは上に報告するようなことはしてないけど.

388:仕様書無しさん
09/03/11 20:02:50
「人月の神話」の需要は、まだまだあるようです。

389:仕様書無しさん
09/03/11 23:57:30
4月の給与改定時に「残業代不払い合意書」にサインさせられると言う風の噂が流れいる。
うちのアホ経営者はやりかねんから困る。来年度は戦いの年になりそうな予感がする。

390:仕様書無しさん
09/03/12 02:33:37
合意書を持って労基へGo!

391:仕様書無しさん
09/03/12 06:31:23
>>389
そのプランが駄目になると、次は給料を残業代込みの固定給にするなんて言い出しそうだな
もちろん違法ですので、残業代は請求できます。
相談しにいった労基の担当者が、そんな風に自分の都合の良いように解釈している経営者が
多くて困ると言っていたよ(苦笑


392:仕様書無しさん
09/03/12 09:20:18
>>383
「ここは火を噴いています。この仕様は次作に回しましょう」
「ここはこのスケジュールでは間に合いそうもありません。来期に回しましょう」
「どうしてもやれというんですか。では、企画のほうから支部長を説得してください」

最初から間に合わないのが確実だったから仕様から落としておいてもらおう、としたが
企画が頑として聞かなかったので、スケジュール遅れが大幅に発生してから
仕様を大量に次回に回させたうちのプロジェクト統括。

5年半前の話だが、これで某バカ売れした携帯は
結果的に秋と春で物凄い支持率を得た。秋に集約していたら、春はあまり売れなかったかも
しれないという伝説を作ったプロジェクトリーダー。

翌年の夏の機種でも同じことを自信満々やり、秋で計画漏れで乗せれずダメリーダー扱いされて
契約切られるというオチまで作ったあの人は、今どこに・・・・

393:386
09/03/12 14:10:39
>>387
ふむ、そういう意味だと、これは情報の社内共有化ってのが主眼の取り組みなのかも。


394:うゆ ◆e6.oHu1j.o
09/03/12 16:19:59
やたらプログラマー以外の職業を敵視してる発言

395:仕様書無しさん
09/03/12 18:00:04
団塊「変数名もっといいのない?考えて」

団塊「スペース空けた方が好きかも」

団塊「コメント分かりにくくない?」

てめーはコードの処理を指摘しろや
忙しいときに客が見ない箇所を団塊のわけわかんねえセンスで修正させんなマジで仕事の邪魔
客に出すメールでも数十行のメールに一時間も二時間もかけんな死ね
マジプロジェクトリーダーがチンカスだとイライラするわ

396:仕様書無しさん
09/03/12 18:55:47
「私はこの製品はこうあるべきものじゃない、出発点にも立っていないと思ってる」
そういう上司に仕様を提示してくれと懇願しつつ2年ほど。

とうとう何一つ出てきませんでした。

願望や妄想は人に伝わらないんだけどね。

397:仕様書無しさん
09/03/12 19:07:40
ええと、確かに1ステップで必要な3ビットを取り出すために
シフト演算と論理演算と三項演算子を組み合わせたのは事実ですが、
その1ステップを解釈するのに部長以下3人がかりで5日かかったとか何の冗談なんでしょうか。
先輩のやり方を踏襲したら10ステップの関数が何十倍にも膨れ上がりますよ?それがいいんですか?

結局回りまわって社長曰く「"if ("とかうちの会社のやり方じゃない。今度(の前にスペースを空けたらクビだ」
クセなので多分絶対矯正できないけど、
クビになる前に給料5割増で客先に引き抜かれました。

398:397
09/03/12 20:15:59
という夢を見た

399:仕様書無しさん
09/03/12 20:39:04
今日もまた'('の前のスペースを抜く作業が始まるのか

400:仕様書無しさん
09/03/12 20:50:23
おれは
void func() {
}

void func()
{
}

に1日掛りで直した事があるな。曰く「品質の良い、関数の正しい記述」との事。
「お前は会社辞めて個人で仕事請けて全部自分でやれば良いんだよ」とつくづく思った。

401:仕様書無しさん
09/03/12 21:05:16
なぜ整形ツールを使わない。


402:仕様書無しさん
09/03/12 21:06:55
A: 整形ツールを使っても1日かかる大量のコードだった。
B: その手のツールはインストールさせてくれなかった。
C: あと何があるかな。



403:仕様書無しさん
09/03/12 21:16:14
D: コーディングシートに手書き。

404:仕様書無しさん
09/03/12 21:20:16
今日も、「お前みたいなアフォが書いたものなんか入れさせるもんか!!」
と、スパゲティ上司が嫌味たらたら。

俺もどうでもいいんだけどさ。

405:仕様書無しさん
09/03/12 21:21:12
その手のツールが一切無いマイナーマシン
学生時代に触った、聞いたことない国内メーカーのUNIX?機はひどかったな…
ライブラリも特殊で移植するだけで一苦労

406:仕様書無しさん
09/03/12 21:22:55
NEWSじゃないよね・・・・
NEWS残党がCELinux推進してたのは有名な話

407:仕様書無しさん
09/03/12 21:36:11
>397
#define if(x) if (x)
とか? #define中のスペースの扱いがよう分からんから間違ってたらスマソ

408:仕様書無しさん
09/03/12 21:53:31
関数の前にはスペース入れない
条件式(ifとか)の前にはスペース入れる
派の俺が通りますよ

つかその程度でクビとかありがたくね
そんなところに居ても意味ないし
自分から辞めるよりはイイし

409:仕様書無しさん
09/03/12 21:57:19
NEWSでもindentは使ってた気がする。

410:仕様書無しさん
09/03/12 22:09:31
E: どちらかというと、プログラミングよりもそういう作業のほうが好き

411:仕様書無しさん
09/03/12 22:21:21
F:整形ツールって何?

412:仕様書無しさん
09/03/12 22:39:56
G:美容に使うんじゃね?

413:仕様書無しさん
09/03/12 23:01:04
EGFマダー?

414:仕様書無しさん
09/03/12 23:11:06
[EOF]

415:仕様書無しさん
09/03/12 23:38:35
EDFはクビを恐れない、わかったか!

416:仕様書無しさん
09/03/12 23:41:56
わかりません!
お手本をお願いします!

417:仕様書無しさん
09/03/13 00:28:35
>>408
悔しいが全く同意だw

418:仕様書無しさん
09/03/13 00:38:40
ブラック中小のいうクビとは、退職脅迫ならまだいいほうで、
普通は本人の意思と無関係に勝手に自己都合退職の届けを出します。

419:仕様書無しさん
09/03/13 00:45:05
それはしかるべきところにもっていけばいい

420:仕様書無しさん
09/03/13 01:31:42
赤なのにブラック企業とはこれいかに

421:仕様書無しさん
09/03/13 08:02:47
>>418
真のブラック企業は業務上横領の濡れ衣着せて警察に通報だろ。
社員は切れて、賠償金もせしめて、ウマ-
証拠は社員寮に放り込んでおけばおk

422:仕様書無しさん
09/03/13 13:41:11
なつかしいなw

423:仕様書無しさん
09/03/13 21:46:50
なんで団塊世代って会社で爪切るの?
藤森なんか毎日だよ?切る爪あんの?って感じ。

424:仕様書無しさん
09/03/13 21:50:21
URLリンク(www.jisa.or.jp)
「2008年版 情報サービス産業基本統計調査」報告書

まず「図表2-35 売上高研究開発投資率図」「図表2-37 売上高教育投資率図」をざっと見てくれ。

お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?
お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?
お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?
お 前 ら 、 ま じ め に 社 員 教 育 と か 研 究 開 発 と か や る 気 あ ん の ?

 次に、2006年度(平成18年度)における日本と米国の主要ICTベンダーの国内・海外事業における
営業利益率をそれぞれ見ると、日本ベンダーの国内事業の営業利益率は6.4%、
海外事業の営業利益率は1.8%であったのに対し、米国ベンダーの国内事業の営業利益率は15.6%、
海外事業の営業利益率は13.7%となっている(図表1-2-3-9)。
URLリンク(www.johotsusintokei.soumu.go.jp)

 一方,ソフトウエア開発で「縁の下の力持ち」という大きな役割を担っているにもかかわらず,
中小ソフト開発ベンダーの経営状況はとても苦しい。大手ベンダーおよびその関係会社の場合,
従業員1人当たりの年間売上高が2000万円を下らないのに対し,独立系の中小ベンダー
では1000万円未満の会社が大半だとみられる。
 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。中小開発ベンダーの弱体化は,IT業界全体にとっても
地盤を揺るがす由々しき問題である。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

425:仕様書無しさん
09/03/14 08:13:47
『”そんなこと”気にしないで、言われた仕事をしてください』



これを言ったのは、成果の出ない長期の外部委託プロジェクトで何のアラートも上に報告せずに
億単位の大出血をひきおこした「プロジェクトマネージャー」(カッコつき)

”そんなこと”とは、「今からでも遅くはないから、プロジェクトの成果を誰が利用するかの分析と、
プロジェクトが中止される前にやる必要のある追加作業の検討をしましょう」という提案




もう遅いけどな

(おれと上司、どっちが先に退職するかなw)

426:仕様書無しさん
09/03/14 10:21:05
>>425
そんなこと気にしないで、さっさとコーディングしなさい
2chで俺の悪口書くのはクビになってからでも遅くないでしょ

427:仕様書無しさん
09/03/14 11:12:28
『そんなこと気にしないで、言われた仕事をしてください』

これを3年間無視すれば、立派な技術者に育つとマジで思う。

428:仕様書無しさん
09/03/14 17:53:10
言われた仕事なんかどうせ潰しか雑用だからなあ。
自分で決めた分野の外はやらない、これを徹底しないと
団塊やポスト団塊のスケープゴートにされるだけだぜ。

429:仕様書無しさん
09/03/14 18:27:13
タカリヤ・ケチ・セコイで辞めた





URLリンク(www.shorakuji.com)






430:仕様書無しさん
09/03/15 12:29:12
社内で3本のPrjが平行して進められていた。
多少の無理はしているが、オンスケなのは内1本だけ。
俺はそのPrjに属している。
そして金曜日、緊急ミーティングか開かれた。

「他のPrjリーダから火消し要請が来た。
 これから毎日終電まで、土日も頑張ってもらいたい。
 終わり次第、別Prjに行ってくれ。」

別のPrjの火を消すために、自分のPrjに火を付けるって馬鹿なの?死ぬの?
しかも何かあった場合は対応してもらうって・・・低品質なもの収めたら確実に対応発生だろ・・・
既に1.5倍の勤務時間、それを2Prj分担当すると3倍ですね。
8時間の3倍は24時間ですよ?
1日って何時間か知ってますか?
馬鹿なのは知ってますけど、1日は24時間って所から説明しないと駄目ですか?

431:仕様書無しさん
09/03/15 12:35:47
ああ、ダメだろう。
こんなところで愚痴らずに直接言えよ。

432:仕様書無しさん
09/03/15 12:59:55
身体で分からせてやれ!

433:仕様書無しさん
09/03/15 14:14:25
>>430
おまえの会社、全員無能なんだな。

434:仕様書無しさん
09/03/15 14:43:58
>>430
終電で帰らせてくれるなんて楽勝じゃんって一瞬思ったけど、
やっぱ俺は壊れているんだろうなw

435:仕様書無しさん
09/03/15 14:45:11
さっさと火消の方に移って、元プロジェクトから何か言われたら
「今火消しで忙しいから対応できません」って言うのが一番賢い方法だな。

436:仕様書無しさん
09/03/15 14:47:43
それは賢くない
意地でも火消しから逃げて自分のプロジェクトに徹するのが一番賢い方法だと思う

437:仕様書無しさん
09/03/15 14:50:11
3本プロジェクトが走ってるなら、同じような機能を担当している人を
1人にまとめてみるとか、今からじゃ遅いけど共通モジュール班を作ってみるとか、
やりようがありそうだけど。

438:435
09/03/15 14:56:00
自分のプロジェクトに残ってたら、まわりが全員火消に移って、
俺ひとりで元プロジェクトの対応させられたことがある。
しかも、まわりからは火消に協力しない非協力的な奴だと思われるし。

439:仕様書無しさん
09/03/15 15:02:25
>>437
会社の業態にもよるんだろうけど、
うちみたいにプロジェクトごとに納品先も業種も違うようなところだと無理だな。
使ってる言語やフレームワークも全然違うし。

440:仕様書無しさん
09/03/15 15:03:22
「プロジェクト2つ全焼、1つ無事」なのと「プロジェクト3つ2/3焼」だと、
どっちがマシなの?


441:仕様書無しさん
09/03/15 15:22:37
今の現場が激務で、深夜まで作業が及ぶとタクシーで帰る事になる。
この不景気で、会社が経費削減としてタクシー帰宅を全面禁止にしてきた。
だったら終電前に帰って良いのかと言うと、顧客の要望には全て応えろと言う。
業務指示でタクシー以外に帰れないのに、タクシーも使うなとは横暴だと言い返した。
そしたら業務が終了したら始発まで待機して、それから帰れば良いだろと言われた。
それが会社の方針か、業務指示かと問いただすと、そうだと言われた。
仕方が無いので、業務終了後に始発の時間まで待機する事に。
一回深夜残業するたびに15000円程の手当てが発生。月で23万程になった。
翌月早々自社に呼び出され問いただされた。
俺は業務終了後は始発まで待機するように業務支持を受けたこと、
それについて当人に何回も確認をとった事を報告。
顧客に関係ない業務指示である事が明白なので、顧客請求に上乗せできるわけも無く。
結局はペナルティとして上司の賞与から出る事になったみたい。

ちなみにタクシーで帰ると1500円なんですけどね。

442:仕様書無しさん
09/03/15 15:38:10
無理に共通化しようとして炎上中のプロジェクトに関わってる人間ならココに

443:仕様書無しさん
09/03/15 15:52:00
タクシー帰宅が経費削減で禁止になるのか。
うちは最初からタクシー代自腹だから関係ないな

444:仕様書無しさん
09/03/15 15:55:29
経費削減とか言いながら目先しか見えてないから
実質は大幅コストアップってことやってるところ多いよね
要は上が馬鹿なんだろうけど

445:仕様書無しさん
09/03/15 16:29:19
金勘定できないから人的資源の割り当ても進捗管理もできないのか。

446:仕様書無しさん
09/03/15 16:32:26
>>440
受注開発だと、一つでも失敗すると後に響くから「プロジェクト3つ2/3焼」だな。
3つそれぞれで納期や機能の交渉は必要になるけど「まったくできてません。ごめんなさい」
はありえない選択。

447:仕様書無しさん
09/03/15 18:50:46
偽装請負で神奈川でプロジェクト順調にこなしていたところ、
直属の上司から、神奈川のプロジェクトは仮病を使って休んで東京の炎上中のプロジェクトのヘルプに来るよう指示。
現場は炎上というか消し炭というか、
例えば長机とパイプ椅子で俺の作業スペースは横50cmだったり
仕様書がファイルでは現場に存在せず、紙の仕様書は125ページの次に120ページがあったりするけど直すの禁止だったり
既に稼働中でテストもろくにできなかったり、ストアドの仕様がめちゃくちゃだけどストアド部分は一切書き換え禁止だったり
炎上前にはノータッチの俺には何も出来ない環境。

休日返上で徹夜を続けて現場で倒れ、
それが俺の本来の仕事先である偽装請負先にもバレて取引停止
そのまま会社も「一身上の都合」で自己都合退職扱いでクビ

現在、ようやく会社は「本人は辞めたいと言っていない」ことを認め、
おそらく偽装請負先を仮病で休んだ件を指して「無断欠勤が続いたので」自己都合退職にしたと主張。
二度と上司の命令は聞かないというか、もうあの会社のために働いてやる気になれない。
医者はいつでも労務不能の診断書は書いてくれると言ってくれているので、しばらく休んで転職かな。

しかし労基署やハローワークは仕事が遅くて困る。
会社に電話一本掛けるのに2週間待ちとか。もう今年度終わっちゃうじゃん。

448:仕様書無しさん
09/03/15 19:20:51
自己保身って言うと単なる自己中ぽい響きがあるが、
理不尽と戦うには最低限の自己保身は必須だなーと
思い知らせてくれる良スレage

449:仕様書無しさん
09/03/15 20:21:16
オフショア案件のオフショア側開発部隊の立ち上げと、海外はおろか
外部には一切の情報持ち出し禁止の極秘案件の両方を同時にやって
くれと言われている。
あのねぇ、俺の体はひとつしかないんだよ。

450:仕様書無しさん
09/03/15 20:49:17
海外のオフショア部隊に極秘案件もちだせばいいんじゃね?

売国奴w

451:仕様書無しさん
09/03/15 20:57:26
ワイズ乙

452:仕様書無しさん
09/03/15 21:02:48
極秘案件プロジェクトに社内の精鋭集めてある程度まとまった所で揃って独立、
オフショア開発部隊として受注するというのはどうだろう。

453:仕様書無しさん
09/03/15 22:55:52
>>441
クソ上司ざまあみろだな

454:仕様書無しさん
09/03/16 00:24:43
「身構えたら殴る」と言われて殴られたくないから身構えないと言うのは、
殴られてるのと同じ事だし、実際殴られるより質が悪い。

働く事や権利も人格の一部なんだな、とここ最近の不況で思うようになった。
個人加入労組でも入ろうかと思うが、海千山千でまよう。

455:仕様書無しさん
09/03/16 01:20:39
>>449
オフショアを買収しろってことだろ

456:仕様書無しさん
09/03/16 08:39:39
>>447
>しかし労基署やハローワークは仕事が遅くて困る。
一言でいうと、そういうところ自身がすでに過重労働状態。
しかし公務員の人員増は誰もが反対しているのでこれは永遠に続く。

457:仕様書無しさん
09/03/16 09:35:49
>>441
あるあるww

実働員 「明日の仕事に響くので帰ります」
糞リダ 「ダメだ。帰るな。まだダメだ」
実働員 「終電なくなるので帰ります。」
糞リダ 「ダメだ。もうちょっと待て。」
実働員 「もう帰れませんよ」
糞リダ 「泊まればいい」
実働員 「管理室の人、さっきカギ置いていきましたよ」
糞リダ 「・・・・仕方がない、ホテルに泊まっていい」

終電:   定期なので余計な金かからない
タクシー: 人によりピンキリだが一人2000~30000
ホテル:  タクシーでホテル街まで行くのに最低1500円、ビジネスホテルがない地域のため
       ホテル最低一人6500円

プロジェクト終了時に、残業代と経費が阿呆みたいにかかったことで糞プロジェクトリーダーが2年減棒になってたっけな

458:仕様書無しさん
09/03/16 10:09:23
>>430
10年前にまったく同じ状況になったことある。
その時は炎上Prj.は3つ中1つだったが、大炎上で外部からも応援呼ぶけど、
内部でも調整してくれって。
調整したら、自分の分は遅れるけどいいのか?と言っても、まずは
大炎上の消火をしないとって、それ以上議論の余地なし。
ミーティングしてて、解決策の検討をしても机上のアイディアしか
出ずに、じゃあ具体的にどうやるんですか?って聞いても誰も答えられず。
途中からは、何を言ってもムダだから、自分が倒れない範囲内の仕事以外は
拒否ることでなんとかやり過ごしてた。

459:仕様書無しさん
09/03/16 10:53:10
我が社のシステムを開発中、4人がここに張り付いて順調にスケジュールをこなしていたんだけど、
ある日突然「今日から某社の助っ人にしばらく行くことになりました」の電話1本で3ヶ月
中断したことがあった。
3ヶ月後、4人のうち中心になっていた1人が来ない。彼はどうしたの?と聞くと
「胃をやられて入院しました」

当初スケジュールではその6ヶ月後に終わっていたはずが、空白の3ヶ月+1年後にやっと終了。

思うに、この開発会社の中では大変なことが起こっていたんだろうなー

460:仕様書無しさん
09/03/16 11:56:29
お前ら下っ端がリーダーになったらさぞいいプロジェクトになるんだろうなwwww

461:仕様書無しさん
09/03/16 13:03:17
俺は進捗関係を全て正直に伝えることで、一応次の仕事まで結びつけたよ
そこに入れ替わりに入ってきた奴は、捏造進捗ばっかしまくって契約更新してもらえなかった

462:仕様書無しさん
09/03/16 13:46:09
正直ベースで進捗伝えるのは最低限のレベルだろ。ほうれんそうレベル。

463:仕様書無しさん
09/03/16 15:09:50
派遣にとってはそれはすごいことなんじゃない?

464:仕様書無しさん
09/03/16 15:12:50
「僕の体臭が我慢できないなら一緒に仕事できないよ!!!!!!」

465:仕様書無しさん
09/03/16 16:04:13
>>462
正直に進捗を伝えている人なんているの?

「開発状況: 開発55% 試験20%」 →進捗報告では 開発80% 試験40%
「企画からの仕様待ち3週間遅れ」 →基本設計完了 詳細設計中
「他チームの問題により開発停止から4日目」 →開発完了、試験書作成中


こんなのばっかしか見たことないんだけど

466:仕様書無しさん
09/03/16 19:51:33
前倒しで進んでいても、やや遅れ気味の進捗を出すけど?

467:仕様書無しさん
09/03/16 19:54:00
水増しした進捗伝えて金もらえるのならいくらでも水増しするけど。
つか、進捗率の数値ってわりと適当だよな。


468:仕様書無しさん
09/03/16 21:01:14
昔、41%とか42%とか細かい進捗出してた奴いたなぁ・・・1%で何が違うんだ

469:仕様書無しさん
09/03/16 22:02:17
調子が悪いときの気休めですよ。

470:仕様書無しさん
09/03/16 23:30:14
度重なる仕様変更と人の入れ替わりで進捗が訳分からなくなるんだろうな。

471:仕様書無しさん
09/03/17 00:51:30
進捗なんて100%とそれ以外しかないよ

472:仕様書無しさん
09/03/17 00:58:42
いっつも98%くらいで止まる。

473:仕様書無しさん
09/03/17 01:03:13
そもそも80とか90とか95とかってのは
「場合によっては戻るかもしれません」って意味だ


474:仕様書無しさん
09/03/17 01:27:33
ぶっちゃけ95から20まで平気で戻されるんですけどね

475:仕様書無しさん
09/03/17 11:00:10
>>468
昔一緒に仕事した、他称プロジェクトクラッシャー(後で判明した)は
17.25%とか18.49%とかの数値を客に出していたな。

「非常に遅れていますが、今日は0.20%も進みました」と客に言い、
面と向かって「あんたのその小数点以下のパーセントの意味はなんなんだ?どう違うの?」と言われたら
30秒程言葉に詰まったあと、「頑張ったなあ、という気持ちです」と言って
打ち合わせで客に噴出されたり呆れられたりしたあの人は、今どこにいるのかなあ・・・

6年ぐらい前の話で、あの時点で53歳だったからもう解雇されてるかもだな

476:仕様書無しさん
09/03/17 11:15:08
>>475
>「頑張ったなあ、という気持ちです」
笑ったw
そこまで言える奴なら、生き残ってるんじゃね?

477:仕様書無しさん
09/03/17 14:01:28
さっき知り合いに聞いたところ、6年前の仕事で嘘進捗だしまくりで
会社に18億の損害与えてとっくに解雇されて他の会社に行ったっぽい

その後は、ある会社で「私がこの業界を変える!」とかいうポスターを出して
ある携帯電話の開発のチームリーダーになり、そこで納品日に致命的な問題が
発覚し、更に進捗の嘘がバレて、ある会社が社員数が1/4になるぐらいまで
傾いたところまでもってったそうだ

その後については知り合いも知らなかった。


478:仕様書無しさん
09/03/17 18:23:11
俺もそのぐらいやってみたい

479:仕様書無しさん
09/03/17 20:40:31
スレリンク(emperor板:220番)

480:仕様書無しさん
09/03/17 21:16:10
そこまでできる能力っつーのもある意味すごい

481:仕様書無しさん
09/03/17 23:32:31
ライバル会社に送り込む工作員に最適だな

482:仕様書無しさん
09/03/17 23:44:11
それに比べたらオレなんて小さいな

483:仕様書無しさん
09/03/18 00:15:48
>>482
確かに。

484:仕様書無しさん
09/03/18 13:17:10
母親が末期がんで入院中に病院から、
『先ほど血を吐いて危篤に陥りました、ご家族の方は至急おいで下さい。』
と連絡が入り、事情を話して、『今から病院へ行きます。』
と言ったら、『そんなの会社や仕事と関係ないだろ、勝手に病気になったヤツが悪い!早退も有休取得認めないよ』
と言われ、更に『勝手に帰ったら、業務命令無視として処分する』…と言われたコト。

結局、無視して帰って親も一応危機を脱して助かった(今はもう鬼籍)けど、上司とケンカして無職になりました。
社の幹部は役職者の話しか聞かない、
一応、某大手の一次下請けで正社員だったけど…人生って、こんなもんか。



485:仕様書無しさん
09/03/18 14:38:08
>>484
切ねえなぁ。でも、世の中理不尽だからこそ
無能な俺にもチャンスがあると信じれる。
もちろん、大手一次下請けのそこそこコースから外れたおまいにも。

486:仕様書無しさん
09/03/18 15:01:52
>>484
そのクソ上司の名前をここに書けばいい

487:仕様書無しさん
09/03/18 16:10:50
GOTO労働基準局

488:仕様書無しさん
09/03/18 16:20:11
行くのは、監督署な。


489:仕様書無しさん
09/03/18 16:25:12
あまりにも明らかな労働基準法違反。
最低でも業務停止5日間だな。

490:仕様書無しさん
09/03/18 18:34:11
「(手当も何も付かないので)給料少し上げて欲しいんですけど

「は?そんなに金が欲しいなら風俗でも行けよ



(゚Д゚)ハァ?

491:仕様書無しさん
09/03/18 18:35:27
社長「色々社会情勢が厳しいから今月から深夜残業・休出手当て出さないお。」
社長「給与も下げるお。」

その結果、微動だにしない幹部報酬と景気の良い数値が躍るIR発表。

492:仕様書無しさん
09/03/18 18:41:30
うpうp

493:仕様書無しさん
09/03/18 19:55:19
>>491
証券コードうp

494:仕様書無しさん
09/03/18 19:56:57
>>484
GOTO ちくり板

495:仕様書無しさん
09/03/18 23:12:41
課に専用のファイルサーバを置くことになったんだ。
最初、Core2DuoクラスのCPUにメモリ2GB、SASのHDDでRAID5、
バックアップはLTO1でUPS付きを検討してたんだけど、
馬鹿課長が、サーバなんだからCPUをクアッドのXeon 2WAYにするんだと
主張して、そのしわ寄せでHDDがSATAの500GB 1本、バックアップ装置と
UPSが無くなった…

496:仕様書無しさん
09/03/18 23:16:08
ML115
ばらしてラックに収納した方が安上がりだ

497:仕様書無しさん
09/03/18 23:29:32
>>495
その程度の知的障害者をだまくらかすこともできなかったお前さんの無能自慢か?

498:仕様書無しさん
09/03/18 23:31:37
知的障害者には何を言っても無理

499:仕様書無しさん
09/03/18 23:46:51
来季から上司になる女が、血液型で部下を選んでいることについて。

500:仕様書無しさん
09/03/18 23:47:17
>>499
競馬好きなんじゃね?

501:仕様書無しさん
09/03/18 23:56:27
>>495
池沼課長の一言でモノが買えるなんて良い会社ですね。
まぁ責任はお前が被るんだろうけどなw


502:仕様書無しさん
09/03/19 00:33:48
馬鹿に役職を与えるのって、もう「キチガイに刃物」と同じだよな,,,

503:仕様書無しさん
09/03/19 08:12:01
>>499
その程度にドングリの背比べという評価なんだろ。

504:仕様書無しさん
09/03/19 08:25:44
経営方針が占い師によって決められているなんて話もあるからなw

505:仕様書無しさん
09/03/19 09:23:32
>495
「間違って」配電盤のマスターを落とせば?

506:仕様書無しさん
09/03/19 09:38:17
>>484
その上司の親兄弟が危篤になった際に
「勝手に危篤になったやつが悪い」といって
ロッカーにでも閉じ込めろ!!



と言いたいが、やるとこっちが逮捕される不条理な世の中





いや不条理じゃないなw

507:仕様書無しさん
09/03/19 10:09:59
バックレた派遣の仕事を引き継ぎ、とあるシステムの管理者に。
ある日のこと・・・

上司「昨日までここに入力欄があったんだけど消えている。デグレか!?バグか!?
   責任者はお前なんだから何とかしろ!」
俺「誰もシステムに変更かけていませんが?」
上司「最新ソースをビルドして、再度配置しろ!」
俺「やりました。入力欄がありません」
上司「やっぱりデグレだ!応急処置として前のバージョンを配置しろ!」
俺「やりました。入力欄がありません」
上司「なんてこった!前のバージョンからのデグレか!ならばさらに前のを配置しろ!」
俺「やりました。入力欄がありません。その入力欄は最初からあったんですか?」
上司「そうだ。そんなことより、どのバージョンから無くなったのかを調べ上げろ!」
俺「初期バージョンを配置しました。入力欄がありません」
上司「・・・えっ?」
俺「仕様書にも記述が一切ありません」
上司「・・・えっ?えっ?どういうこと?」
俺「・・・最初から無かったんじゃないですか?」
上司「昨日まで入力していたんだぞ?」
俺「・・・すいませんが、引継ぎの資料以上のことは分かりません。
  ソースと仕様書が全てです。前任者に確認とって下さい」
上司「使えない奴だな・・・それでも管理者か?」
俺「わかりました。私から前任者に連絡を取ります」

メールでバックレ君に質問をしたら即答が来て
「そんなもの最初から無いです」
だった。

508:仕様書無しさん
09/03/19 10:11:09
あまりにもムカついたので、報復措置を取る事に。
俺「○○さんは『最初から無かった』と言ってますが?」
上司「バックレた奴の話なんか信用ならん!」
俺「では、まだあったと仰るのですか?」
上司「そうだ!くどいぞ!」
俺「わかりました・・・緊急対応発令します」

俺は緊急時のメーリングリストで管理職全員に召集をかけた。

俺「上司からの報告で、システムが改ざんされた疑いがあります。
  全てのシステムをネットワークから切り離してください」
役員「そんなに大事かね?」
俺「はい。全バージョンのソースコードから、仕様書まで、
  特定の機能に関しての記述が一切削除されております。
  内部犯と外部犯の両面から、ジャーナルとログの解析を行います。
  何か仕組まれている可能性もあるので、平行してシステムの全チェックも行います。
  その間は業務が停止してしまいます」

もちろん何も出てこない。んで上司共々聴聞会に呼ばれる。


509:仕様書無しさん
09/03/19 10:12:06
役員「5日間も業務を停止して何も出なかったでは済まんぞ?」
俺「何も出なかったのは次の理由が考えられます。
  1.自社員の技術では検知出来ないようなスキルを持つ人間の仕業
  2.そもそも改ざんが無かった」
役員「1だったら外部から専門家を呼ぶしかないな。
   だが2とは何だ?そんな馬鹿げた話があるのか?」
俺「前任者が『入力欄は無かった』と言ったんですが、(上司)さんが『有った』と言い張るので」
役員「・・・君は下がっていいよ。(上司)君は残って」

数時間後、上司は項垂れて帰ってきた。
どうやら退職した前々任者の証言を得て、最初から無かった事が役員会の調べて分かったそうだ。

こうして上司は会社を去り、俺は今でもシス管をやっている。

510:仕様書無しさん
09/03/19 11:04:03
気持ちは分かるけど、
業務を停止せずに処理出来なかったのか、と思わざるを得ない。

511:仕様書無しさん
09/03/19 11:21:06
>>510
証拠保全の為じゃね?
運用中の改竄の可能性があるからまた
改竄される可能性があるとかどうとかで。

まあ報復の為が一番だろうけどねww

512:仕様書無しさん
09/03/19 11:29:48
これを読んで、上司の痴呆症検査の義務化を検討したくなった。

513:仕様書無しさん
09/03/19 11:31:04
俺の30年しかない人生経験と10年に満たない業務経験からは、
システム改ざん疑い報告→役員から判断理由を尋ねられる→上司がこう言っていると報告→上司連れて来い
で、業務停止なんてしなくていいと思うんだが

役員ってこういうもんなんか?

514:仕様書無しさん
09/03/19 11:49:14
その上司が「そこまでしなくていい」、とどこかの時点でひとこと言えば済んだ話だな。

515:仕様書無しさん
09/03/19 11:49:58
>>513
上司の信用が篤かったんだろw
もしくは厄介払いしたくて大事にしたか

516:仕様書無しさん
09/03/19 11:52:08
歳を取ると,自分の間違いを認められなくなるんだよね.

517:仕様書無しさん
09/03/19 12:16:13
コルサコフ症候群なんじゃ…

518:仕様書無しさん
09/03/19 12:42:30
システムの事でシステム管理部から使うなって言われたら
役員だろうと何も出来ないよね。

519:仕様書無しさん
09/03/19 12:52:04
5日も業務停止したのは、>>509が無能だからだろ
そんなに業務停止したら信用なくすわ

520:仕様書無しさん
09/03/19 13:25:40
俺も経験あるから多少わかる。

無いとわかってるものを、隣に上司がいて(監視?)チェックしていくのはホント捗らないぜ・・・

521:仕様書無しさん
09/03/19 13:47:07
サーバが何台あって、過去どのくらいのログ取ってるかによっては調査期間は数ヶ月になるぜ。
5日で済めばまだマシな方。
途中で見つかれば良いが、今回のパターンは全部見なくちゃいけないしなw

522:仕様書無しさん
09/03/19 13:47:54
曰く「なんだ?俺のやったことを批評するのか?」

曰く「俺が間違ってるというのか?」

曰く「できるものならやってみろ!」

523:仕様書無しさん
09/03/19 14:17:32
>>507-509
若干特定できそうな予感
下の階だったかな・・・後で休憩がてら行ってみよう。

524:仕様書無しさん
09/03/19 14:32:29
「その入力欄には、毎日、何を入力していたのですか?」
とかって聞けばよかったのに。

525:仕様書無しさん
09/03/19 14:49:09
>全バージョンのソースコードから、仕様書まで、
>特定の機能に関しての記述が一切削除されております。

例えそれがハッカーの仕業だとして何の利益がw


526:仕様書無しさん
09/03/19 15:14:26
その機能がセールスポイントだったライバル社が
スーパーハッカーを雇って妨害してきたと考えるのが自然

527:仕様書無しさん
09/03/19 15:36:04
納期直前に「き、昨日まではあったんです!ライバル社の仕業です!」
で乗り切れるなw

528:仕様書無しさん
09/03/19 16:36:09
こっちのシステムの深部まで把握しているライバル社w

529:仕様書無しさん
09/03/19 16:42:03
つまりユダはシス管本人だったというオチか

530:仕様書無しさん
09/03/19 19:11:05
4月からIT業界に飛び込む私に潰れない、潰されないためのサバイバル術を教えて下さい。
例えば、ヤバそうなプロジェクトや上司の回避法とか。

531:仕様書無しさん
09/03/19 19:18:25
退職届を出す

532:仕様書無しさん
09/03/19 19:25:53
とりあえず、ゲイだってかみんぐあうとしておけばいいよ。
ホモの団塊上司がかわいがってくれるかもよ?

533:仕様書無しさん
09/03/19 21:01:56
団塊の世代ってさ、なんであそこまで常識無いのかね・・・
一回帰宅したら体力全快になると思ってやがる。
6:00退社の9:00出社で、何処で回復しろと?


534:仕様書無しさん
09/03/19 21:53:58
あいつらは酒でHPが回復すると思ってるファンタジーな人間だからな。
寝れば即時に回復するとも信じているし。


535:仕様書無しさん
09/03/19 21:57:48
団塊の秘密!じつは、働いてないから疲れないんだよ!

536:仕様書無しさん
09/03/19 23:34:52
そりゃ、大学でも勉強しないで好き勝手やってた奴らだからな。
会社でも仕事しないで好き勝手やることしか知らないんだろう。

537:仕様書無しさん
09/03/20 08:03:45
と、自分もそうしているのを棚に上げて申しております

538:仕様書無しさん
09/03/20 20:02:37
昨日、先輩に頼まれていたコピーをミスした。
そのこと自体はどうでもいい話なんだけど先輩の態度に腹が立った。

たかが100枚程度のコピーに失敗しただけなのに、先輩はニヤニヤしながら
「お前は30分かけて1000円のゴミを生産したようだな」

全身の血が逆流する思いだった。
さすがに俺も良識ある社会人だから、その場で殴り倒すようなことは
しないですませてやったが、そのときの顔を思い出すだけでもムカつく。

539:仕様書無しさん
09/03/20 20:25:30
たかが100枚のコピーも満足に出来ない池沼とか、
今すぐ死んで良いと思うよ

540:仕様書無しさん
09/03/20 20:27:40
会社に損害を与えたという意識が欠如してるんだな

541:仕様書無しさん
09/03/20 20:32:32
皮肉一つでモノの考え方を教えてもらったのに、その反応じゃ能力の限界も知れてるな。


542:仕様書無しさん
09/03/20 20:42:40
なんで俺が叩かれているんだ?

俺が言いたかったのは、いい歳して他人を傷つけるような
ことを平気で言える痛い人がいるって話なんだが?

543:仕様書無しさん
09/03/20 20:45:35
お前さん自身が痛い人だっていう自覚はあるかい?

544:仕様書無しさん
09/03/20 20:48:24
>>542
いい年してコピー取れない痛い人間は
消えろw貴様のようなくずに明日生きる資格は無い

この貴重な資源で満たされた地球に貴様に吸わせる
空気も与える水もねーんだよw理解しろよ}{age

545:仕様書無しさん
09/03/20 20:49:31
すげームカつくからこそ、「もう絶対こんなミスするもんか」と思えるじゃないか。

546:仕様書無しさん
09/03/20 20:54:45
>>542
> 俺が言いたかったのは、いい歳して他人を傷つけるような
> ことを平気で言える痛い人がいるって話なんだが?

お前の周りって聖人君子みたいな人ばかりなの?


547:仕様書無しさん
09/03/20 21:06:03
0.5Hの工数と1000円の経費使ってゴミを生産された先輩可愛そうです

548:仕様書無しさん
09/03/20 21:07:17
嫌味を言ってもらえただけありがたいと思えよ
見捨てられたら何も言われなくなるぞ

549:仕様書無しさん
09/03/20 21:08:33
>>542
おい謝れよ
すいませんでしたって言ってみろよ

550:仕様書無しさん
09/03/20 21:11:03
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,


551:仕様書無しさん
09/03/20 21:11:04
538の人気に嫉妬
すげー勢いでレス付いてるなw

552:仕様書無しさん
09/03/20 21:36:06
自分は馬鹿ですと書き込んでいるのに
なんで叩かれているかわからないとか
本気で言ってるのか・・・?
最近のゆとりってこんなもんか・・・?

553:仕様書無しさん
09/03/20 21:46:25
ただ怒鳴ってまた同じことされるよりスマートな方法じゃね
ムカつかせれば二度と同じことはしなくなるだろうから思い通りなわけだし
早い段階でモノの価値や時間の価値つまりはコスト意識を植え付けているとも言える
見方を変えればうまくユーモアを交えて謝るチャンスをあげているとも考えられる

単純なミスしました→がんばったから許されるなんてのは学生時代まで
カネをもらってるのだから失敗すればそれ相応のことをされても文句は言えない
まずそれを覚えておこうな坊や

554:仕様書無しさん
09/03/20 22:16:59
マジレスすると、100部するならば

「普通は1部刷って設定を確認。問題無かったら99部刷る」

が正解。

555:仕様書無しさん
09/03/20 22:48:59
声を荒げて怒鳴ったりする輩より幾分マシ。
つーか先輩にしてみれば冗談交じりに諭してるつもりかも試練。
あるいは落ち込まないように笑い事にしてくれたのかも。
笑って済ましてくれる先輩は優しいというかむしろ甘いといえるくらいだな。


556:仕様書無しさん
09/03/20 23:04:57
>>554
30分かかってるんだから、1枚×100部じゃなくて、100枚×1部だと思うぞ。

557:仕様書無しさん
09/03/20 23:25:44
1部にしろ1枚にしろ、最初のアガリで良し悪しを判断できなかったのはまずくね?
何がまずくてゴミになったのかは知らんが...

558:仕様書無しさん
09/03/20 23:40:44
まー失敗は失敗なんだから自分が反省して気をつければ(・∀・)イイネ!!
今後イヤミ言われること無いよう気をつければいい。
自分が後輩に接するときにどうしたらいいか考えるきっかけにもなって良かったね。


559:仕様書無しさん
09/03/21 00:07:07
営業だと、客から
「お前んとこは○人月かけて○億円のゴミを生産したようだな」
みたいな事を言われるのって日常茶飯事なのかな・・・

560:仕様書無しさん
09/03/21 02:02:33
当たり前だろ

561:仕様書無しさん
09/03/21 02:16:55
でコピーのミスってなによ?

562:仕様書無しさん
09/03/21 02:45:37
はじめに1~2枚出してチェックしてから刷ればいいのに
一気に100枚出力をやったチャレンジャーだと予想

563:仕様書無しさん
09/03/21 02:52:17
ひとそれをゴミ生産機といふ

564:仕様書無しさん
09/03/21 03:43:29
今からでも遅くない。殴れ。ボコボコにしたれや。

565:仕様書無しさん
09/03/21 04:23:40
イヤミ言われて傷つきました! ・・・とか、どんだけ子供なんだよw

本当に自分の落ち度で仕事に穴を開けてしまったとき、
お客さんとの会話でどんだけ”傷つく”んだろうね、こういう輩はw


566:仕様書無しさん
09/03/21 07:00:40
>昨日、先輩に頼まれていたコピーをミスした。
>そのこと自体はどうでもいい話なんだけど

吹いた

567:仕様書無しさん
09/03/21 07:24:26
こういう場合、誰に訴えればいいか教えて頂きたく。

言語や開発手法が違っても、COBOLと同じのやり方でやれと言って譲らない上司…
上司の上司に訴えても開発未経験なので分からないと言う。
部長に訴えても同様。
隣の係の上司に相談すると、無視しとけと言ってくれるが頼りない。
やはり開発未経験なので分かってない。


568:仕様書無しさん
09/03/21 07:39:18
COBOLを使えばいいだけのこと

569:仕様書無しさん
09/03/21 07:40:07
上司の上司しかないだろ

ポイントは相談相手じゃなくて説明能力
お前にそれがないんだから
説得力か説明力のある人間つれてこいよ

570:仕様書無しさん
09/03/21 07:48:55
またHか!
あそこはそういう会社。
疑問を持たずやるかとっとと辞めるかにしろ。

571:仕様書無しさん
09/03/21 08:05:26
会社が傾きかけたとき、会社に忠誠心があるかどうかを確かめるため
「自分も辞めるんだけどね」と言って、部下の本心を聞き出した奴。



572:仕様書無しさん
09/03/21 08:41:35
>>571
そんな会社に忠誠心持っても無駄なだけ。

573:仕様書無しさん
09/03/21 09:26:28
>>571
辞めませんと言ってかわしておいて、その上司の上司に
「先ほど聞いたのですが○○さん辞められるのですか!?」と話すのが正解

574:仕様書無しさん
09/03/21 09:30:06
同意w

575:仕様書無しさん
09/03/21 09:34:33
忠誠心って聞こえは良いけど要するに奴隷根性だよね

576:仕様書無しさん
09/03/21 09:42:18
高卒新採から5年間の上司、そのときは酒を飲まないのを
「未成年だし、体質的に合わないんだからしょうがないか」
と理解の言を吐いていたのが20年後また上司になった。
「なんだおめぇ、まだ酒飲めねぇんか、甘えのも大概にしろ!
 これから毎日俺に付き合え!訓練してやる!」
と言いつつアッシー君も命令された。
付き合いきれなくなって1ヶ月後にその上司の上司から特命を貰って
仕事の終了時刻が合わないようにしてもらった。

577:仕様書無しさん
09/03/21 10:16:42
アッシー君で酒飲みって・・・もちろん自分で運転して帰るんだよね?w

578:仕様書無しさん
09/03/21 10:19:24
お前も40過ぎたんだから
してもらった、とか言ってないで
自分でちゃんと断れるようになろうな


579:576
09/03/21 10:57:05
勿論俺だってうるさいことこの上なかった。
しかしその上司にとってはいつまでも新人としか見えなかったようで、
連れて行かれて毎回同じ小言の繰り返し、たまったもんじゃなかった。
貰った特命だって量は多いけど毎日残業してまでやるほどのものじゃなし。
何ヶ月かのちにあるサークルに誘われてそれを理由に付き合いは完全に絶てた。

去年、その上司別世界へ旅立ったお知らせが来たけど参列せず。

580:仕様書無しさん
09/03/21 11:17:23
H製作所下請「何のためにやるのですか?」
H製作所技師「上がやれっているから黙ってやればいいんだよ!」


581:仕様書無しさん
09/03/21 12:07:05
40過ぎでこれは情けない

582:仕様書無しさん
09/03/21 13:45:54
直接言うと余計に悪化する
上司にとって力のある第三者を噛ませるのは良い判断だと思う

583:仕様書無しさん
09/03/21 14:29:50
うざいんだけどそれを直接言えない人って、いるよねー

584:仕様書無しさん
09/03/21 15:27:00
直接言うと、「交渉が始まったんだ」とか勝手に解釈されて
余計に悪化する。
すぐに警察に言ったほうがいい

585:仕様書無しさん
09/03/21 16:28:48
上の人間どうにかしたいと思ったら、その上に訴えるのは常套手段だが
仕事に直接関係ない人間関係の面倒まで会社頼みってのもどうかと

586:仕様書無しさん
09/03/21 16:31:57
これまでされた暴言の内容をすべて書いて
CCに結構上目のほうの人までつけて
全員にメールで送ってやったけど何も起こらなかったw残念w

587:仕様書無しさん
09/03/21 18:58:25
>>586
馬鹿だなぁ、偉いさんがメールなんか見てると思ってんの?

588:仕様書無しさん
09/03/21 19:06:18
めーる(見える)ところに貼り出すのが一番

589:仕様書無しさん
09/03/21 19:48:25
>>588
あなたが神ですね

590:仕様書無しさん
09/03/21 20:18:06
>>586
不特定多数に出しても、誰かがやるだろうと、誰も何もしてくれない。

591:仕様書無しさん
09/03/21 21:34:24
つまりBCCで回すのですね

592:仕様書無しさん
09/03/21 22:48:13
情シス板にスレをたてるのですね 誰も見てないけどな

593:仕様書無しさん
09/03/22 02:49:19
ウチにいたシス管、辞めた翌日に会社のメアド使って
「まだ使えるようなのでメールします。」とか言って
全一般社員に会社の愚痴を延々書いたメールを送信。
使えるからって、権利が消失したアカウントを使用する事が
犯罪だって事知らないわけでもないだろうし。
ちょっと精神的に病んでるとかで不問にされていたけどね。

594:仕様書無しさん
09/03/22 13:16:56
厳密に言ったら犯罪かどうかはちょっと怪しいような。

595:仕様書無しさん
09/03/22 14:44:05
>>593
むしろ辞めた翌日にまだアカウントが有効になっていることの方が
問題じゃないか?


596:仕様書無しさん
09/03/22 14:52:17
社員専用の機能に社員外がアクセスしたら犯罪。

597:仕様書無しさん
09/03/22 14:59:54
それがホントに辞めた翌日なのか、それともただの休日消化で出社しなくなった日なのか、
どっちなんだよ?

598:仕様書無しさん
09/03/22 15:16:40
会社辞めることとアカウントの権利失効と
アカウントが使えないってことはイコールじゃないし、
合法か違法かに関係なく会社側は怠慢だろ

599:仕様書無しさん
09/03/22 15:20:52
悪徳会社の実態が社内全員に広まったんだからそれでいいじゃんw

600:仕様書無しさん
09/03/22 16:32:49
私○○は先日20日付けで退職しましたが、まだアカウントが生きているようですので、
私が退職するに当たっての上層部の対応を皆さんにお伝えします。

って出だしだった。

601:仕様書無しさん
09/03/22 16:35:01
IDとパスワードを入力する時点でクラックじゃないか。

602:仕様書無しさん
09/03/22 16:35:55
俺がシス管だったらatとかで自動送信するよう仕込むかもな。

603:仕様書無しさん
09/03/22 16:48:03
IDとパスワードを変更したりID破棄したりしてない時点で違法性は問えない可能性があるな
まー、許せないものを感じたんなら弁護士に相談してみたらいいんじゃねーの?
ここで素人がわいわい騒いだって始まらないさ

604:仕様書無しさん
09/03/22 16:56:32
アクティブディレクトリで一括無効化だろ普通。

605:仕様書無しさん
09/03/22 20:21:26
>>602
俺だったらcrontab

606:仕様書無しさん
09/03/22 20:57:09
>>604
そんなことできるの?
Win鯖?

607:仕様書無しさん
09/03/22 21:22:44
システム構成によるわな。

608:仕様書無しさん
09/03/22 22:35:24
「転居後にも鍵が交換さえていなかったので、昔の鍵で入りました」ってことだな。
完璧にアウトだろw

609:仕様書無しさん
09/03/22 22:48:18
そんな単純な話じゃないから不正アクセス禁止法があるし、
そんな単純な話じゃないからレスがこれだけ続いてるんだろ?

610:仕様書無しさん
09/03/22 22:50:58
昔は大らかだったな
学生の頃やってたサバ管のアカウントが1年くらい残ってたし

アカウント登録しろだのいうゴミメールはいいとして、
「rootのパスワード忘れました、助けてください」っていう後輩からのメールには絶句したがw

611:仕様書無しさん
09/03/22 23:37:55
院を出てもうすぐ丸1年になるが、未だにメールが.forwardで転送されてくる
(ここ半月ほど来ていないからさすがに削除されたかもしれない)。
大学ってのはいろんな意味で世間と隔絶された世界だったのだと改めて思う。

612:仕様書無しさん
09/03/23 00:16:18
半年前のことを未だにって・・・頭悪そうw

613:仕様書無しさん
09/03/23 00:17:44
少年院を出て?

614:仕様書無しさん
09/03/23 00:18:53
【レス抽出】
対象スレ:この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x24
キーワード:半年

612 : 仕様書無しさん [sage] DATE:2009/03/23(月) 00:16:18
半年前のことを未だにって・・・頭悪そうw

抽出レス数:1


( ´-`)?

615:仕様書無しさん
09/03/23 00:36:29
>>613
少年院の中に電子メールがあったらそれはそれで驚きだ
最近のことは良く知らないが、あるのか?

616:仕様書無しさん
09/03/23 00:42:52
手紙にも検閲があるぐらいだから推して知るべし

617:仕様書無しさん
09/03/23 01:14:42
>>616
検閲した上で送るのですね、わかります

618:仕様書無しさん
09/03/25 16:07:58
実質的親会社 兼 派遣先の課長さんに
「ボクまともに使えるのはVBだけだからね~」
と、何かの文脈でサラッと言われましたことがありました…

だからという訳ではないが今月末で退職します。

もう日立圏内(というか日本のIT土方ツリー)には戻りません
HEHE

619:仕様書無しさん
09/03/25 18:30:39
「僕は共産党は大嫌いだ」と仕事中に俺に向かって言い放った上司がいたんだ。

別に共産党が嫌いなのは個人の自由なので別にかまわないんだけどさ
そういう話はせめて飲み会くらいでしてくれないかな(それでも十分逝かれてるけどな)
お前の部下が共産党員だろうがなんだろうが仕事をしてるんなら別にかまわんだろ
つーか、仕事中に政治信条を語るお前キモ杉
つーか、気でも触れたのか?
つーか、こんなの2chに書き込んでもネタ扱いだべ

とか思ってたんだけど、辞める前に異動になっておさらば
と思ったら1年ほどしてそいつが同じ事業所に異動してきた(笑)
しかも隣のブロック(爆笑)

俺が休憩してくるとのこのこやってきて話しかけて来るんだが、
キモいんで適当に生返事してたらそのうち近づかなくなった
最近見ないなーと思ってたらどうやら辞めたらしい

620:仕様書無しさん
09/03/25 19:39:06
上の一言二言で段々下り坂だったあのころ・・・

「支持政党は?」
「こなだの選挙、どこ投票したのあ?」

当然、東方は回答にアッサリ困りはてました
嫌な顔したけど、まったくのお構いなし、前段なしにこんな質問?
止むなく回答したら、酷く詰られめっちゃ怒られた(なんでだぁー?、まずそんな質問するなYO!)





理由はわかりませんが結果は翌年配置転換でした
もう政治の話には金輪際付き合わないと心に誓いました
いま思うと席立って 「すみません、ちょっと呼ばれているので」だったかな、スルーだった
なぜ詰め寄られ手間で答えないといけないの?涙

621:仕様書無しさん
09/03/25 20:49:38
まさか共産党とかって答えたの?

622:仕様書無しさん
09/03/25 20:56:20
「僕、選挙って国政に対して強い主張がある人だけが投票すればいいと思うんですよ。
僕みたいな特に支持政党も主義主張も無い人間は、なまじ選挙に参加するべきでない、みたいな。」

と、強い意志を持って無投票を貫いてる的な態度をとれば相手がなんであれ
大きな摩擦にならない。それが本当でなくても。

623:仕様書無しさん
09/03/25 21:21:16
そういうヤツには公明党にいれましょうラブコールがアホのように来る
実話

624:仕様書無しさん
09/03/26 02:51:03
ヲレは、堂々と『共産党』と答える。

演説聞いて、一番まっとうな事を言っている政党はどれか?と考えると、
大抵の場合、「常識的で」「原則に沿った(筋の通った)」事を言うのは、共産党系の人が多いから。
もっとも、原則論で事が運ばないのは…(でも、理想を掲げない政治家って信用できる?)

公明党系は、バラ撒きやって自治体の赤字を増やす奴が多すぎて信用できない。

625:仕様書無しさん
09/03/26 03:17:59
政党、宗教、野球、サッカーは適当に話を合わせるだけで良いよ。
職場で立場をはっきりさせても碌な事は無い。
そうすると、たまにマルチとか自己啓発とか層化とかに誘われるけど
その時だけキッパリと断れば良い。

626:仕様書無しさん
09/03/26 09:07:57
共産党ってガチで殺人事件揉み消しとか生活保護不正受給とかやってるし、
そうとしらずに共産党系労働組合に相談したらその日のうちに勝手に会社に電話して
こじれていた話を修復不能にしてくれたことがある。

大義名分だけはまともだけど、やってることは人間のクズ。

627:仕様書無しさん
09/03/26 09:24:04
お前みたいな労働者の面倒を見てくれるのは共産党くらいなもんなんだぜ?
お前の大好きな自民にいくらラブコールを送っても
決して振り向いてはくれないんだってそろそろ気づいてもいい頃じゃないか?

628:仕様書無しさん
09/03/26 11:47:00
なるほど、こんな話を延々続ける人が腐れ上司と呼ばれるようになるんだね。
確かにウザい。

629:仕様書無しさん
09/03/26 12:08:05
人間、群れたらいかんのんちゃいますか。

630:仕様書無しさん
09/03/26 13:03:59
>>618
そういや、昔鬼のようなスキルの持ち主だらけの現場に5年派遣され、
自分のスキルはまだまだだ(一般的な会社では充分だが)と落ち込んだうえで、
面談で「確実に得意といえるのはVB」と言ってしまい、技術力不足+経歴書がウソだとか
言われて、明らかに自分の技術力よりはるかに下の会社の面談で落とされたことあったなw

631:仕様書無しさん
09/03/26 13:19:35
>>629
むしろ群れないとまずい。同じカテゴリの人間が集まるだけで
政治家は味方になってくれる。それで集票機関ができるから。
選挙前になると、暮らしやすい街とか福祉福祉とうるさいのは
投票率の低い若者より高い老人へのアピール。これも同じ。

党で選ぶより個人の過去の実績で選ぶ方が世の中少しはまともになるかも。
ただ、過去に就任したことのある肩書きばかりを並べる政治家は要注意。

632:仕様書無しさん
09/03/26 16:32:27
>>624
共産党の演説が良く聞こえるのは、配慮しなきゃいけない支持母体が少ないから言いたい事が言えてるだけ。
大きくなれば他と同じようになるよ。後、共産党を支持するなら同和問題の解決は諦めような。

633:仕様書無しさん
09/03/26 16:36:22
お前らが大好きな開放同盟と仲悪いもんな

634:仕様書無しさん
09/03/26 18:52:43
>>632
共産党は汚職も少ないよ!
献金したって見返りもないよ!

635:仕様書無しさん
09/03/26 19:42:20
その闇を探ったものは残らず葬ってるからな。

636:仕様書無しさん
09/03/26 21:00:19
>>630
【中途採用の逆理】
面接相手の技術レベルを見極められない会社では、
低レベルな奴ほど中途採用され易い。

637:仕様書無しさん
09/03/27 02:50:40
>>630
まんこの持ち主?卑猥だなぁ。


638:仕様書無しさん
09/03/27 04:00:47
>>634
その力量から政治的意図のある献金がこないので
汚い仕事をしなくて済んでいるという可能性。

639:仕様書無しさん
09/03/27 10:39:28
>>638
いやド汚い仕事してるって。マジで。
共産党に何か相談してみろ。シノギになりそうなら強請りたかりやることは暴力団と同等。
暴力団対策法が適用されないし警察も手が出せないしどうしようもない。
そういえば女子高生コンクリ殺人事件も共産党の影があるんだったよな。

640:仕様書無しさん
09/03/27 10:54:37
まだ続ける気かよ

641:仕様書無しさん
09/03/27 11:55:07
政治の話はオンブズマン気取りが沸いてくるのが常。

642:仕様書無しさん
09/03/27 17:00:25
ですねw >>636
さて、これを引っ張ると涌いてくるだろうな、アピール能力・ひゅうまんすきる厨。


643:仕様書無しさん
09/03/29 23:43:51
>>632
政権党になったときの社会党の転向っぷりはいっそ清々しかった。

644:仕様書無しさん
09/03/30 13:50:10
納期に間に合わなかったらしく、リーダーにすげー剣幕で怒鳴られて
胸倉までつかまれてた香具師いて、まぁ次の日から来なくなった

でもそいつ身内に暴力団関係者がいるやつだったらしく、あとでリーダーは大変な目にあったって聞いた

リーダー顔にあざつくってたのはこういうことだったんだって後から知ったよww

645:仕様書無しさん
09/03/30 18:24:40
>>644
最後の最後まで情けない人間だったってことだね。
リーダーじゃなくて、”そいつ”が。

646:仕様書無しさん
09/03/30 20:09:28
>>644
即日、懲戒解雇&刑事告訴?

647:仕様書無しさん
09/03/30 21:01:08
>>646
いや自然消滅らしい
俺はリーダー各と話出来るレベルじゃないんで詳しくしらないが
告訴とかもしてないらしい、どうやら警察に言ったら命は無いとか言われたとかw

648:仕様書無しさん
09/03/31 00:42:36
>>644,647
スレリンク(sec2chd板:107番)

通報しました。

649:仕様書無しさん
09/03/31 00:44:05
>>648
これが犯罪予告にどう結びつくかkwsk

650:仕様書無しさん
09/03/31 02:33:54
>>649
警察が事情聴取に行ってくれるだろう、ってことじゃね?

651:仕様書無しさん
09/03/31 05:22:18
で、いつの間にかその○団に会社を乗っ取られて、(以下略)

652:仕様書無しさん
09/03/31 10:12:05
噂だから通報しても困るw

653:暴力団
09/03/31 12:25:10
パパ!職場の上司がいじめるの!

654:仕様書無しさん
09/03/31 14:29:26

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄

 (@盆@#)

655:仕様書無しさん
09/03/31 20:10:24
>>644
それ刑事事件だろ・・・

656:仕様書無しさん
09/03/31 22:12:31
刑事事件にしても実刑2~3年で出てくるだろうね
出てきた後の報復怖いからチキンな俺なら警察行かないなw



657:仕様書無しさん
09/03/31 23:32:15
>>656
警察行かなくても金が無くなったら来るんだろうな

658:仕様書無しさん
09/04/01 01:11:58
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 中流&低所得の皆様、ごきげんよう、奥●様だ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  お前らのお金は俺様のもの 俺様のお金はもちろん俺様のものだ
      |      ノ   ヽ  |     | 年金・消費税・郵便貯金・国民増税・追加景気対策で経団連の株を買え
      ∧     トョョョタ  ./     \
    /\ヽ         /       \________________
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   自民党の闇ドン 奥●碩(1932~200X)
スレリンク(seiji板)l50
経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及
スレリンク(newsplus板)l50
【大赤字】 「年度末には黒字をすべてはき出してしまう可能性も」 ~年金運用で過去最大の損失5.7兆円
スレリンク(newsplus板)l50
【増税】 経団連 「消費税を17%に。年金税方式へ」提言…第1段階として、09~15年の間に消費税を10%
スレリンク(newsplus板)l50
【脱税事件】「大光」がキヤノン御手洗氏の所有地管理  大分駅近くの駐車場
スレリンク(newsplus板)l50
【金持ち減税】 麻生首相、贈与税減免を検討…「親からお金もらって、家を建てて車買って」
スレリンク(newsplus板)l50

659:仕様書無しさん
09/04/01 11:12:45
あれ、規制解除されたんだっけ。

660:仕様書無しさん
09/04/01 15:44:21
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    >>658はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf

661:仕様書無しさん
09/04/01 19:33:35
>> 108
> テストの時設計者が作ったテスト仕様がボロクソだったから
> 書いてないところまで細かくチェックしたらバグが色々出た
> (しかも仕様見る限り稼動したらすぐ出るだろうと思われるありふれたパターンで)

「なんでテスト仕様書にないことをテストするんだ!」
と怒られた事が何度もある。

662:仕様書無しさん
09/04/01 19:38:01
>>661 の続き

なんだか不具合を見つけた自分が悪いみたいで...。
自分の指摘方法に謙虚さが足りないとかそういう問題もあるけど。

そんな事言われると、見つけた不具合を見なかった事にしたくなります。

663:仕様書無しさん
09/04/01 19:54:39
>>662
理屈としては正しくても、責任者の主張とは違う場合には責任者の言い分に従う
ってな選択を何度もしてきたが、思うのは、責任者に意見を上げるのは悪いことじゃないと思う。
例え100%却下されるのが分かっていてもね。でも、報告無しに別の事をするのはイクナイ
まずは言われたことを条件どおりに済ませてから、自分の+αを申告する。
どうしても自分の意見を通したければ、上位者に根回しするか、さもなくば自分で会社をやれ。


664:仕様書無しさん
09/04/01 19:55:49
たまにいるよね。
まだ動作保証してない箇所を
つついてバグ見つけたって大騒ぎするやつ

665:仕様書無しさん
09/04/01 20:29:49
言わなきゃ、最後まで動作保証しないパターンも結構ある。w

666:仕様書無しさん
09/04/01 20:56:48
テスト用に使ってたコードがいつの間にか組み込まれてるなんて良くある事DAZE!

667:仕様書無しさん
09/04/01 21:25:18
>>664
あるある。
まあ、動作保証してない箇所をテスト可能な状況にしてるのも問題だけど。

668:仕様書無しさん
09/04/01 22:17:22
うちはwebアプリ担当が一人しかおらず、5人がかりで作ったアプリの
web版をその担当が一人で作っている。
ちなみにそのアプリはインターネットに接続されないLAN環境での使用
が前提で、なおかつ他社システムのwebアプリが導入されているケース
もある。
で、その担当曰く開発中のアプリは「最低でもIE6,7,8への対応が必須」
と今日のミーティングで言ったら、その上司(web非経験者)が、
「これから出すサーバーはWindows Server 2003から2008へ代わるから、
IE8にだけ対応すればいい」とか、「無条件でクライアントをIE8へ
バージョンアップさせればいい」とかキレ気味で騒いでいた。
担当者が「サーバーのバージョンとクライアントのブラウザのバージョン
は関係ない」とか、「他社システムの仕様でIE8へバージョンアップ
できない場合もあるから、旧バージョンを考慮した対応は必要」と説明
してたけど、その上司は聞く耳持たない感じだった。
で、俺も近々その上司が仕切るプロジェクトに組み込まれるのだが、
どうしたら良いでしょうか?

669:仕様書無しさん
09/04/01 22:22:07
辞めれば?

670:仕様書無しさん
09/04/01 22:22:12
撤収準備だな

671:仕様書無しさん
09/04/01 22:23:49
>>668
遣り取りを書面&メールで残しといて上司の指示通りに動けばいいだけだと思うが。
(こういう点から必要と思われるが○○上司が不要と判断した、という過程の分かるモノ)
上位者にccを送ることで、上が助けてくれることもある。


672:仕様書無しさん
09/04/01 22:35:58
>>671
問題の上司って社長のお気に入りらしくて、更に上の上司たちも
口出し出来ないみたいなんだよね。
だからwebの担当者も困っているみたい。

>>669, 670
かなり魅力的な選択肢だ。

673:仕様書無しさん
09/04/02 00:22:19
>>668
IEのバージョンに依存しないように書くしかない。
javaスクリプトを使用せず、firefoxで動くように書いておけば、IE6以上なら大体動くよ。

674:仕様書無しさん
09/04/02 00:27:27
スタイルシートも極力使わないほうがいいな
IE6はスタイルのバグ多い

675:仕様書無しさん
09/04/02 00:32:59
>>668
>他社システムの仕様でIE8へバージョンアップできない場合もある
一般的にその通りなのだが、果たして本当かどうか客に確認取ればいいでしょう。
まずは、裏付けですよ。

1時間で対応できるなら実装したらいい。
客もそこまで望んでないようなら、
優先順位つけて努力目標にしたらいいでしょ。
喧嘩するような話題でもない。

676:仕様書無しさん
09/04/02 01:03:47
そろそろIE6は非対応にしてもいいんじゃなかろうか。

677:仕様書無しさん
09/04/02 08:53:07
>>676
非対応って言っておいて、本当に必要だったら別途金をとって追加すればいい。

678:仕様書無しさん
09/04/02 09:35:44
>>675
上司が仕切るんだから上司に説得させれば欲ね?

679:仕様書無しさん
09/04/02 18:22:23
>>678
そういう上司はまさに仕切ることしかしない
成果は自分持ちだが、責任も実務も何もかもマル投げ

680:仕様書無しさん
09/04/02 20:02:42
朝会での上司の一言スピーチ
「楽しくなくても無理やり笑顔を作ると脳内物質が出て幸せになれる。
 みんなで笑顔を作って、このピンチを乗り切りましょう!」

もう薬飲んでるってのに、これ以上脳内麻薬に頼ってまで仕事したくないよ・・・

681:仕様書無しさん
09/04/02 21:33:00
>>680
鬱病のしくみとか知らないんだろうな・・・

682:仕様書無しさん
09/04/02 21:38:56
うつ病は医者が診療代せしめるために作った病気だと信じてる奴がいまだにいるんだよな
しかも若い奴にもそういうのがいる

何年前からタイムスリップしてきたんだろうな

683:仕様書無しさん
09/04/02 22:06:07
>>682
鬱病と称して仕事を放り出して毎日ネトゲーで遊んでいる馬鹿や
自殺する気もないのに腕を切ることで周りからの注目を集めている馬鹿とか
周りがそんなんばっかりなんでね。

似非鬱病患者は死ねばいい。

684:仕様書無しさん
09/04/02 22:20:01
>>682
鬱病ってどんな感じで医者に行けばいいの?
「会社に行くと決まって気分が沈むんです。」とかでOK?

685:仕様書無しさん
09/04/02 22:29:19
>>683
俺はそういう掃き溜め会社には勤めてないが、それでもそういう奴がいる

>>684
そう言えばいいさ
まー、単なる仕事嫌いにしか見えないけどガタガタごねればなんか薬でも出してくれるんじゃねーの?

686:仕様書無しさん
09/04/02 22:29:37
死にたいと思うときがありますとか言っとくとポイント高いぞ

687:仕様書無しさん
09/04/02 22:34:26
高いところに行くとよく飛び降りたくなるが、これも病気?

688:仕様書無しさん
09/04/02 22:37:02
馬鹿という不治の病ですね

689:仕様書無しさん
09/04/02 22:38:35
鬱病認定されても、薬出されて終わりだし。

690:仕様書無しさん
09/04/02 22:40:16
ソフトウエアを徹底軽視するそんな会社でソフトを作る。
すごく虚しいぞ。

ソフトはリッピングしてキーサーバー上に公開。
開発工数は見積もっても無駄。
資料購入は申請しても却下され自腹。



691:仕様書無しさん
09/04/02 23:20:30
大概の会社はソフトを売ってるんじゃなくて、サービスを売ってるんだから別にいいんじゃね?

692:仕様書無しさん
09/04/03 01:29:22
>>691
だれに言ってるの?

693:仕様書無しさん
09/04/03 06:17:39
女将にタレこむのは辞めた後でいいさ。

694:仕様書無しさん
09/04/03 09:55:16
>>689
薬で治れば目的は果たせてるだろ?

695:仕様書無しさん
09/04/03 16:19:39
電車が遅延してんのは知ってるだろうから遅延証明とか紙切れ要らんだろ
駅並んでたから仕事送れないようにって来たのに『駅に取りに行ってこい』とか偉そうに言いやがって
おまえ上司つったって2つ年下だろうが
まじアホなのか
死ぬの?

こんな人を管理したがる人種が一番嫌いなんだよボケぇ

696:仕様書無しさん
09/04/03 16:28:02
>>695 JRならウェブから印刷できるよ。受け付けてくれるかしらんが。

つか、仕事に遅れずに着いたなら遅延証明要らないよね。
遅刻したなら帰りに貰ってくればよい。

697:仕様書無しさん
09/04/03 16:30:11
>>695
おまいは今日の山手線で遅延?
JRならHPで遅延証明取れたはずだが。
あと、電車遅延なら遅延証明持ってくるのは普通。

698:697
09/04/03 16:32:37
ああ、遅刻しなかったのか。
なら遅延証明必要なくね?
遅れたんじゃ証明もらったほうが
後々面倒なことにならずに済む。

699:仕様書無しさん
09/04/03 16:44:17
>>695
証明はもらってくるべきだが
気持ちは分からんでもない

700:仕様書無しさん
09/04/03 16:45:42
すまん
>>699
×もらってくるべき
○もらっとくべき

701:仕様書無しさん
09/04/03 18:50:29
うつ病は薬で抑制できる病気です。
「眠れない(眠りが浅い)」「食事がのどを通らない」と体のダメージを訴えたら認定されます。

薬飲んでも治らないもの(人間関係とか)は自分で何とかするか
会社変わるかしかないよ

702:仕様書無しさん
09/04/04 00:16:31
>668
俺の上司も似たようなもんだよ。
上司に恵まれるかどうかは運だよなw。
転職しよっかなー





703:仕様書無しさん
09/04/04 00:49:38
>695
> おまえ上司つったって2つ年下だろうが
おまえの方がアホじゃねえの?

704:仕様書無しさん
09/04/04 00:56:58
>>695
がんばれ

705:仕様書無しさん
09/04/04 01:54:08
当たり前の事が出来ない不自由な奴程、どうでもいい事に積極的に取り組んで同じような資質の上司に評価される傾向は感じる。
斯くして使えない上司が量産されるのであった。
いや、全部とは言わないけどさ。

706:仕様書無しさん
09/04/04 09:22:05
>>703
禿同。
年下だろうと、上司は上司だっちゅうの。

707:仕様書無しさん
09/04/04 12:40:12
>>706
いや>>695はネタだろう?

708:仕様書無しさん
09/04/04 13:15:37
>>707

いや、リアルで年功序列が大事だと思っている人間がいるよ。

709:仕様書無しさん
09/04/04 13:18:46
大きい会社だと
社外の人間にも年功序列を求めるよ

710:仕様書無しさん
09/04/04 13:45:51
どっから年功序列が出てきたんだ?関係ないだろ

711:仕様書無しさん
09/04/04 13:47:51
そもそも、相手が何歳かなんて聞かねぇよ。

712:仕様書無しさん
09/04/04 17:24:52
だと
国外の人間にも年功序列を求めるよ

713:仕様書無しさん
09/04/04 22:08:10
年齢も地位も関係ないだろ
無能は今すぐ消えてくれ

714:仕様書無しさん
09/04/04 22:58:07
713!713はどこに消えた!

715:仕様書無しさん
09/04/05 01:29:04
部下なんだから上司の命令は聞くのは当たり前だとおもうけどな


716:仕様書無しさん
09/04/05 02:06:19
上司の命令は、大体は上司が出来ないことを押し付けてくる。

717:仕様書無しさん
09/04/05 02:25:13
残念ながら日本は年功序列と賄賂がまかり通ってる。
絶対治らないですよ。実力主義?そんなものは、若手や世間知らずを
踊らせるのに都合が良いだけ。早く気がつけよw


718:仕様書無しさん
09/04/05 02:33:55
まぁ悪いばかりとも思わんが、文化として根付いちゃってるからね。どうにもならんでしょ。
実力主義なんて、せいぜい役に立たない人間を追い出すときの方便にしか使われない。
日本における実力ってのは、手助けしてくれる人脈(味方)の多さのことだ。


719:仕様書無しさん
09/04/05 02:37:40
俺の上司くたばれ!

720:仕様書無しさん
09/04/05 04:51:07
いやだね

721:仕様書無しさん
09/04/05 06:58:09
システム障害を起こしたので後日、上司と一緒にお客様の会社に謝りに行った。
応接室に通され待つように言われた。
そこで上司が突然立ち上がり、ゴルフの素振りを始めた。
素振りをしているところにお客様がやってきた。
思いっきり呆れた顔をされたけど上司は察しなかった。
会議室に案内され、関係者が揃うまでの間にも座ったまま机の下でグリップの確認。
顔から火がでるほど恥ずかしかった。
こんな上司でも職場では(カタカナ)です。

722:仕様書無しさん
09/04/05 07:19:04
20年前に公務員を中途退職して今の会社に入った。ここで驚いたことの一つ。
勤務時間中に堂々とゴルフの話を大声で談笑し、素振りをしていること。

役所では休憩時間や外出したときしか話さなかった。
机を並べていてもゴルフをやっているかどうか聞かない限り知らないことも多い。
>721の上司のような人間は論外だったのだが。

723:仕様書無しさん
09/04/05 07:58:03
>>722
そういう会社あるね
うちの子会社でよそから買ったのがちょうどそんな感じ
出張に行ったら古株っぽいのが仕事中なのにゴルフ談義に花を咲かせてる

担当者に「すごい(ナメた職場)ですね」と言ったら括弧内を悟ったらしく、
「昔からいる人たちはあんな感じです」だってさ
さっさと追い出せばいいのにな

724:仕様書無しさん
09/04/05 08:08:50
仕事中に雑談くらいするのは普通では
一日中してるならアホだけど

725:仕様書無しさん
09/04/05 08:12:37
>>723
某赤字電気のソフト部門のPMやら営業なんて
そんなんばっかりだけどね

客先会議っていってゴルフ行ってるしw

726:仕様書無しさん
09/04/05 08:45:10
>>724
親会社とはいえよその会社から人が来てる前で雑談してるのはどう考えてもおかしいだろ
そもそも話の流れから仕事の合間の息抜きの雑談というイメージではないんだが

727:仕様書無しさん
09/04/05 09:13:17
私語が嫌なら公務員に戻ればいいさ。
民間は基本的に和気藹々だよ。

728:仕様書無しさん
09/04/05 09:30:25
職場次第。
私語禁止な職場もある。

729:仕様書無しさん
09/04/05 10:32:00
30過ぎのデブス腐女子のお局様共が、勤務時間中に「聖セイヤでは誰が一番か」
って内容で口論を始めるのは普通ですよね。
「紫龍が一番」って結論に落ち着いたようですがw

730:仕様書無しさん
09/04/05 11:35:22
IT系で私語禁止ってどんな奴隷職場だよw
スカイマークが私語禁止にして大ニュースになるくらいなんだぞ
現実として私語禁止にしてる会社はおかしいって事だよ

731:仕様書無しさん
09/04/05 11:36:30
この業界って転職前提ですか?

732:仕様書無しさん
09/04/05 12:13:33
質問スレ逝け

733:仕様書無しさん
09/04/05 12:15:16
なにこの1bit思考
仕事せずに雑談か雑談一切なしの2択かよ

734:仕様書無しさん
09/04/05 12:19:25
私語なんていちいち禁止にしてる会社ないだろうに
勤務中に堂々とゴルフの話くらいはできるのが普通じゃないの?

735:仕様書無しさん
09/04/05 12:26:59
周りが静かなほうがはかどるけどな

736:仕様書無しさん
09/04/05 12:29:40
>>734
真面目な話。
雑談している余裕はないっス。
さっさと終わらせて、終電までには帰りたいです。

737:仕様書無しさん
09/04/05 12:33:13
>>735
最近人が減って空きブースが増えたから重宝してる。
仕様つめるときはそっちに移動してやってます。

738:仕様書無しさん
09/04/05 12:36:06
>>734
禁止はされてないけど、ダベってたらその分残業時間から引けと言われる。

739:仕様書無しさん
09/04/05 12:40:14
しゃべるなとか引かれるって奴は、ただ単にブラックなだけだろ要するに。

740:仕様書無しさん
09/04/05 12:52:52
>>739
今年度から私語の時間を労働時間から
引くところすごい増えてるけどね

741:仕様書無しさん
09/04/05 13:06:27
要件定義からインフラ整備、製造、テストまでやってんのに
出てくる言葉がしようもない粗探しだけとか・・・・。
今すぐやめて困らせてやりたくなる。

742:仕様書無しさん
09/04/05 13:12:36
当方、高卒なのでよくわかりませんが

目上の人が居たら私語は自重する。
目上の人から私語言ってきたら、軽く合わせる程度。

だと思っています。

743:仕様書無しさん
09/04/05 13:16:05
自分、無学ですから。。

744:仕様書無しさん
09/04/05 13:17:23
IP Messengerが大活躍です。

745:仕様書無しさん
09/04/05 13:18:34
喋ってもかまわんと思うが仕事せず延々と喋ってるのは流石にどうかと
件のゴルフの話ってそういう意味じゃないの?

746:仕様書無しさん
09/04/05 14:03:07
こっちが忙しいのに油売りにくるのは勘弁だなあ...
後は話しかけるとなかなか話を切り上げてくれない人とか。

747:仕様書無しさん
09/04/05 14:23:57
私語禁止とかOKとか、そういう問題ではなく、空気を読めと。
ゴルフの素振りや話題を出して良いシチュエーションなのかと。

748:仕様書無しさん
09/04/05 14:30:11
仕事中

1時間に1回(5分)タバコ行くのはOKで、
1時間に1回(5分)2チャンネル見るのはNG

これ、いかに?

749:仕様書無しさん
09/04/05 14:34:01
>>740
いつにくらべて?
どこが?
そーすはW

750:仕様書無しさん
09/04/05 14:34:50
>>748
トイレでくそしながら2CHはok?

751:仕様書無しさん
09/04/05 14:42:21
>750
超絶に暇な現場に客先常駐してたとき、
俺はトイレで女に携帯メールして遊んでいたんだが

いつの間にか「○○(俺)はトイレでオナニーしてる」というレッテルを貼られました。

752:仕様書無しさん
09/04/05 14:43:27
喫煙を正当化する奴は大抵1回5分どころじゃないし
戻ってきたら戻ってきたで臭いわで
私語よりよっぽど問題あるから喫煙禁止にすべきだね

753:仕様書無しさん
09/04/05 15:44:56
社長から直接ヒラの俺に内線かかってきて
キミ今から重大な話があるんだ至急本社まで
きてくれといわれた。
俺はタクシー拾って15分で本社に向かい
行った事もない社長室に入った。

俺首なのかぁって思ったら
エロ画像をダウンロードしてウイルスに感染したから
なんとかしてほしいとか言うわけだ。キミボクと
同じ研究室出だからさよろしく頼むよ的にw

もうこんな会社やめてーよ


754:仕様書無しさん
09/04/05 16:03:47
そういう特定されるような情報は書かない方が無難

755:仕様書無しさん
09/04/05 16:10:29
明日出社したら机に花がいけてあったりしてな

756:仕様書無しさん
09/04/05 16:12:05
大きな貸しを作ったな。


757:仕様書無しさん
09/04/05 16:13:41
>>737
うちの会社はまた人口密度が上がってきた。
机と机の間に置いていた袖机を、机の下に収納して密度upとか。。。

しかも会議室潰してフロア拡張してるし。。。

758:仕様書無しさん
09/04/05 16:20:53
外部の人間に一発で引かれるほどの職場は根本からして
終わってるだろうな。

古株がDQNな会社って将来あるのか?

759:仕様書無しさん
09/04/05 16:32:09
>>721
日立かー!

760:仕様書無しさん
09/04/05 17:12:33
>753
社長に信頼されてるってことじゃん。将来は社長派のエースにしてもらうってことで。
問題は社長が失脚しそうなキャラクターだってことか。

761:仕様書無しさん
09/04/05 17:22:22
>>760
下を共有する関係ならきっと出世するな

762:仕様書無しさん
09/04/05 17:56:04
その前に会社がなくなるとかw

763:仕様書無しさん
09/04/05 18:42:15
>>753
そういう下の人間まで把握している社長は凄いと思うよ。
ウイルス感染の話は別として~。

まぁ、たまには許してやれよ。
ウイルス感染の理由を正直に言っているんだし。

「先日、メモリを増設したら、購入したメモリにウイルスが感染していた」という
殺意の沸くような言い訳をする社長じゃなくて良かったじゃないか。

764:仕様書無しさん
09/04/05 19:02:22
>763
「先日、(USB)メモリを増設したら、購入した(USB)メモリにウイルスが感染していた」という
てな話ならありえなくもなく
ヒアリングは大事だぜ

765:仕様書無しさん
09/04/05 20:53:37
>>328
激しくおそレスだけど
俺も似たような状況……
基本設計は他人

たいへんだよな……

766:仕様書無しさん
09/04/05 20:59:59
USBメモリを「増設」する社長
レディブーストか?

767:仕様書無しさん
09/04/05 21:37:26
社長も恥ずかしい事がバレたら名誉だけでなく
失脚の恐れもあるわけで社員の人事情報に私的にアクセスして
問題回収のために最適な人材のピックアップくらいはするだろうな。

768:仕様書無しさん
09/04/05 21:38:45
ピックアップした人選の結果に期待

769:仕様書無しさん
09/04/05 22:13:08
>>721
まだカナ略号やってるの?
もうとっくに廃止したと思ったけど。

770:仕様書無しさん
09/04/05 22:35:19
>>769
所によってはまだカタカナ使ってる

771:仕様書無しさん
09/04/05 23:19:02
日立用語おもしれぇ

772:仕様書無しさん
09/04/06 07:27:16
日立は空気悪いから行きたくない

773:仕様書無しさん
09/04/06 07:29:52
空気清浄機作ってるから大丈夫だろ。

774:仕様書無しさん
09/04/06 08:40:02
>>766
XPでready boostですね。わかりません。

775:仕様書無しさん
09/04/06 09:30:13
>>774 eBoostr

776:仕様書無しさん
09/04/06 10:46:58
>>764
DDRでそれを言った社長なら知っている。


777:仕様書無しさん
09/04/06 12:59:03
デスマーチ ○ヶ月目の昨日の出来事。

 社長「もっと早く出来ないの?」

 俺「みんな睡眠時間を削って仕事してるんで、これ以上は無理です」

 社長「寝てないとか(笑)、そんなの知らねぇ~よ」

 流石に鬱憤が溜まってたので「ざぁけんな!」って怒鳴ってやりました。

そんな訳で、今日は「みんな」で有給休暇。
明日のプレゼンも、行かない事に決定しました。
ふぅ・・・人間らしい生活したいお(´・ω・`)


778:仕様書無しさん
09/04/06 13:29:26
無能でも社長が勤まるんなら俺もなりたいわあ~
シャチョサンは2,3代目?

779:仕様書無しさん
09/04/06 13:34:05
>>777
ヒーローになったつもりですか?


780:仕様書無しさん
09/04/06 13:36:02
>>779
シャチョーさんお金ください
いちまんえんで、いいです

781:仕様書無しさん
09/04/06 13:36:10
>>753
証拠取っといたほうがいいよ。

最後会社傾いたらけっきょくリストラ要因になる

782:777
09/04/06 14:36:19
>>778
1代目。40代後半。
PC操作がやっとで、基本的な知識は無い。
企画・システムの概要説明しても、解ったフリが得意技。
そんな訳で、理解不足・勘違いから、担当を呼び出してネチネチと・・・。
外では出来る社長で通ってるようだけど、流石に最近は馬鹿らしくて支えきれん(´・ω・`)

>>779
今度4期放送するんだっけ?


783:仕様書無しさん
09/04/06 14:47:34
>>777
明日出社した時にどうなったか、よかったら聞かせてくれ。


784:仕様書無しさん
09/04/06 14:55:43
777 「(いろんな意味で)休養していました。」
仲間 (ニヤニヤ)

785:仕様書無しさん
09/04/06 16:44:03
仕事はパッションひとつでなんとでもなる

本気になれば自分が変わる!本気になれば全てが変わる!!さあ、みなさん本気になって頑張っていきましょう!
がんばれがんばれできるできる絶対できるがんばれもっとやれるって!!
やれる気持ちの問題だがんばれがんばれそこだ!そこで諦めんな絶対にがんばる積極的にポジティブにがんばるがんばる!!
一番になるって言っただろ!富士山のように、日本一になるって言っただろ!お前、昔を思い出してみろよ!!
今日からお前は富士山だ!!!気にすんなよ。くよくよすんなよ。大丈夫、どうにかなるって。Don't worry!Be happy!
諦めんなよ…諦めんなよ、お前!!どうしてそこでやめるんだ、そこで!!もう少し頑張ってみろよ!ダメダメダメダメ、諦めたら
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。あともうちょっとのところなんだから。俺だってこのマイナス10度のところ、
しじみが取れるって頑張ってんだよ!ずっとやってみろ!必ず目標を達成できる!だからこそNever Give Up!!
なんとなく生きてんじゃないんですか?迷ってんじゃないですか?イキイキしたい!
簡単ですよ。過去のことを思っちゃダメだよ。何であんなことしたんだろ…って怒りに変わってくるから。
未来のことも思っちゃダメ。大丈夫かな、あはぁ~ん。不安になってくるでしょ?
ならば、一所懸命、一つの所に命を懸ける!そうだ!今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!俺は何やっても大丈夫だ!
強い心を持つ。そのためには 心の根、しっかりした根っこを作り上げることだ !
崖っぷちだと思っているアナタ・・・諦めようとしてるんじゃないですか?無理だと思ってるんじゃないですか?
何言ってんだよ!!その崖っぷちが最高のチャンスなんだぜ!!自分の全ての力を出し切れるんだから!!
もっと熱くなれよ… 熱い血燃やしてけよ…人間熱くなったときがホントの自分に出会えるんだ!
だからこそ、もっと!熱くなれよおおおおおおおおおおお!!!

786:仕様書無しさん
09/04/06 17:09:34
アツクナラナイデマケルワ

787:仕様書無しさん
09/04/06 20:42:22
ウチの上司は、システムとかわからないから
まず外注に納期を見積もらせてから、その半分の納期と金額にする。何がなんでもゴリ押す。
社内の人間からも馬鹿だと思われているが、裸の王様状態。



788:仕様書無しさん
09/04/06 20:42:40
この仕事、冷やしきれなくなったら終いだわな。

789:仕様書無しさん
09/04/06 21:52:32
毎日つらい事があっても本気になればいい
本気になれば全てが変わる!!さあ、みなさん本気になって頑張っていきましょう!
がんばれがんばれできるできる絶対できるがんばれもっとやれるって!!
やれる気持ちの問題だがんばれがんばれそこだ!そこで諦めんな絶対にがんばる積極的にポジティブにがんばるがんばる!!
一番になるって言っただろ!富士山のように、日本一になるって言っただろ!お前、昔を思い出してみろよ!!
今日からお前は富士山だ!!!気にすんなよ。くよくよすんなよ。大丈夫、どうにかなるって。Don't worry!Be happy!
諦めんなよ…諦めんなよ、お前!!どうしてそこでやめるんだ、そこで!!もう少し頑張ってみろよ!ダメダメダメダメ、諦めたら
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。あともうちょっとのところなんだから。俺だってこのマイナス10度のところ、
しじみが取れるって頑張ってんだよ!ずっとやってみろ!必ず目標を達成できる!だからこそNever Give Up!!
なんとなく生きてんじゃないんですか?迷ってんじゃないですか?イキイキしたい!
簡単ですよ。過去のことを思っちゃダメだよ。何であんなことしたんだろ…って怒りに変わってくるから。
未来のことも思っちゃダメ。大丈夫かな、あはぁ~ん。不安になってくるでしょ?
ならば、一所懸命、一つの所に命を懸ける!そうだ!今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!俺は何やっても大丈夫だ!
強い心を持つ。そのためには 心の根、しっかりした根っこを作り上げることだ !
崖っぷちだと思っているアナタ・・・諦めようとしてるんじゃないですか?無理だと思ってるんじゃないですか?
何言ってんだよ!!その崖っぷちが最高のチャンスなんだぜ!!自分の全ての力を出し切れるんだから!!
もっと熱くなれよ… 熱い血燃やしてけよ…人間熱くなったときがホントの自分に出会えるんだ!
だからこそ、もっと!熱くなれよおおおおおおおおおおお!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch