09/03/02 00:25:26
うちの会社のソースコード管理の実態を君たちに教えてあげよう。
役者は俺、同僚A、バイト、上司の4人。
この中でVSSの使い方や重要性を理解しているのは俺だけ。
上司はVSS(というか他人と協調すること)にアレルギーを起こしてるし、同僚Aはバカで分かってない。
バイトはVSSの存在すら知らない。
本筋と関係ないがバイトは東南アジアからの留学生で、
貧しい国からわざわざ来てるだけあって開発に関してはかなり優秀な事を付け加えておく。
バイトと俺は同じアプリを開発しているがバイトがDLL担当、俺C#。
バイトがコードを組み終わって上司に報告すると、上司は全然関係のないアプリを開発している同僚Aに
ソースコードをマージしてVSSに入れるよう指示する。
同僚Aはコードの中身は勿論アプリの仕様さえ知らないので、適当にチェックインする。
当然動かない。VSSの管理外で作業して一月後に結合して一発で動く訳はないんだが。
俺は上司に言っても無駄だと知っているので、同僚Aに詰問しにいく。
同僚Aは弁解をするが、彼の気が小さいのを良い事に俺は言う。
「言い訳しないで、やるんだったら責任持ってやってくれるかなぁ。」
担当外のコードを渡されてマージするという意味不明な指示を受ける同僚Aこそ災難だが、
俺は関わりたく無いので、同僚Aにだけきつく言う。
同僚Aは強く言われると言いなりになるタイプだけど、最近鬱っぽくなってきた。
職場の環境はメチャメチャ悪いし、このままストレスを与え続ければ確実に気を病むだろう。
さようならA。あと何ヶ月持つだろうね。俺は楽しみに数えているよ。