東京コンピュータサービス(TCS) Ver.9at PROG
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.9 - 暇つぶし2ch1:仕様書無しさん
09/02/11 22:58:04
東京コンピューターサービスについて、ご存知のことは何でも教えてください。

■過去ログ
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.8
スレリンク(prog板)
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.7
スレリンク(prog板)
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.6
スレリンク(prog板)
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.5
スレリンク(prog板)
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.4
スレリンク(prog板)
東京コンピュータサービス(TCS) Ver3
URLリンク(makimo.to)
東京コンピュータサービス(TCS) Ver2
URLリンク(makimo.to)
東京コンピュータサービス(TCS)
URLリンク(makimo.to)

■注意事項
・個人名、住所、電話番号、所属等が特定されるような書き込みは避けましょう。
・dat落ちしそうになっていたら保守をお願いします。
・2ちゃんねる見たら現某だー! 2ちゃんねる書き込んだら首だー!(by社長?)
・2ちゃんねるから張られているTCSへのリンクを踏むとIP抜かれるとか何とか。
 (#URLリンク(www.tcs-ipnet.co.jp)、#URLリンク(www.ntt-ipnet.co.jp)))

2:仕様書無しさん
09/02/11 22:58:26
東京コンピュータサービス株式会/ホームページ
URLリンク(www.tcs-ipnet.co.jp)
どのグループ会社だろうが関係ない全てがブラック
間口を広げて、より多くの奴隷をかき集めるための分社
さらにグループ会社間で仕事を投げあい、中間搾取を多量にとり
グループ総売り上げを重複計上しています。
現場でTCSとして入り込んだ人全員が
異なる複数のグループ会社なんてざら

TCSグループを語らないダミー会社もあるので要注意
アルファソフトウェア
URLリンク(www.alpharsoftware-c.jp)

○TCSグループ一覧
URLリンク(www.tcs-hd.jp)

関連スレ
【脱TCS】東京コンピュータサービス卒業7【生の声】
スレリンク(job板)
医療システムズってどうよ?
スレリンク(bio板)
▼シグマアイティエス(SITS)TCS Group
スレリンク(prog板)
HT◎ ハイテクシステ○ 001
スレリンク(prog板)
【INW】インターネットウェア 01【TCS】
スレリンク(prog板)

3:仕様書無しさん
09/02/11 22:58:45
【中途採用の流れ】
1.面接
TCSグループ他社に応募して無い事だけ確認します。
他社で経験があれば一回で採用決定
ただ話をして、場合によって旨い話で釣り上げます。大抵嘘です。

2.入社
朝出社すると、「誰コイツ?あぁ…」という顔で出迎えられます。
朝礼があれば挨拶します。
その後は放置。思い付きで突然取締役等の所で挨拶します。


3.偽装請負先決定まで
やることがありません。
業務経歴書を書かされ、雑用しながら面接を繰り返します。
営業の「アソコにぶちこめば?」等の会話が聞こえます。
会計の人が忙しそうです。


4.偽装請負先決定後
客先放置です。
良い客に恵まれても、給与は極少です。
最初は営業から「どう?元気?」等の電話があって、気にしてるフリをされます。
彼等は客先の業務内容等知りません。辞めないかだけ確認します。

4:仕様書無しさん
09/02/11 23:19:17
>>1

5:仕様書無しさん
09/02/12 19:04:02
最近ではハローワークにTCSはうそつき会社で知られているため、
嫌われています。

6:仕様書無しさん
09/02/12 22:44:55
今こそ自席警備員に教育しなきゃ、景気回復してきたときどうしようもないぞ・

7:仕様書無しさん
09/02/12 22:57:38
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ  まピョーん☆
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ


8:仕様書無しさん
09/02/13 07:29:23
自席警備員起床!

9:仕様書無しさん
09/02/13 10:33:50
この会社やばい~~~~

この間、年齢が30歳の先輩の給料明細を見せてもらったら

なんと総額20万以下だった。

勤続年数が8年たっているのに。。。。。。。。。
どんだけ、昇給しない会社なんだ

あぁ---------そういえばTCSはうそつき会社で有名だから
昇給がうそだったんだww



10:仕様書無しさん
09/02/13 11:33:17
FIT惨業ですが、額面16万、棒無しです。
年収200万以下、ワーキングプアです。
正社員なのにw

11:仕様書無しさん
09/02/13 12:16:00
TCSグループにウインテックというブラック企業があるのだが

学情ナビに
「一?度?覗?い?て?損?は?な?し?!? ?驚?異?の?低?離?職?率?ソ?フ?ト?ウ?ェ?ア?企?業?。?
 辞?め?な?い?理?由?は?こ?こ?に?あ?る?!」
って書いてあるよwwww
URLリンク(www.gakujo.ne.jp)

うまく開かない場合はTOPページのフリーワード検索で「ウインテック」で検索をかけてみて


ちょーうそつき!
?驚?異?の?高?離?職?率?ソ?フ?ト?ウ?ェ?ア?企?業?
3年以内離職率は70%超え

12:仕様書無しさん
09/02/13 12:19:02
>11訂正

TCSグループにウインテックというブラック企業があるのだが
学情ナビに
「一度覗いて損はなし! 驚異の低離職率ソフトウェア企業。
 辞めない理由はここにある!」
って書いてあるよwwww
URLリンク(www.gakujo.ne.jp)

うまく開かない場合はTOPページのフリーワード検索で「ウインテック」で検索をかけてみて


ちょーうそつき!
驚異の高離職率ソフトウェア企業
3年以内離職率は70%超え

13:仕様書無しさん
09/02/13 13:30:38
手当て無しの賃金が13万って、随分安いなぁ。
普通は手当て無しの賃金が、16-20万円程度でないのかと。。。

相当ハネているんですかねぇ。一般派遣もビックリの料率とか取って。

14:仕様書無しさん
09/02/13 18:46:31
しかも、残業禁止令出てるしね

15:仕様書無しさん
09/02/13 19:28:17
仮に給与13万、20日勤務、8時間労働と仮定して、時給800から850円しかならない。
手当て入れて、ようやく19万から22万円の間にしかならない。
登録型一般派遣より安い時給だ。手当無くなったら終わりだ。生活成り立つのか。

16:仕様書無しさん
09/02/13 19:42:01
出張手当が無くなった時点でそれを理由に辞めて正解でした。
転職した東証一部上場企業(非IT)も今は希望退職を募集しているが。
TCSに残っていたら絶望しか無かったな。
最高の転職タイミングだったぜ。

17:仕様書無しさん
09/02/13 21:19:38
凸は言う・・・
わしは、しっかりした給料を払っておる。
社員が辞めていくのは仕事を面白くしない人に責任があると・・・

じいじは孫と隠居生活してろや!

18:仕様書無しさん
09/02/13 21:29:30
孫いるの?

19:仕様書無しさん
09/02/14 00:25:59
>>14
客先でてるやつは関係ないっしょ。
お金がはいるわけだから。

客先で残業規制されるがw
TCSに選択権はない。

20:仕様書無しさん
09/02/14 01:11:53
>>19
客先にでている奴も対象となる。
残業したけりゃ、上司に報告して承認が必要となる。

と、まあ無駄なこと考えてるよホールディングもw

21:仕様書無しさん
09/02/14 04:12:15
>>19
自社待機は元々残業代はでないでしょ。

しかし、この会社で月給上げたいなら、
客先で残業代稼げばいい、と言われた後、
転職しといて良かったと今更ながら思う。

40歳プログラマーの給与が手取りが残業代含めても
30万未満だし、ボーナスも30万未満なのは不幸な会社。
どこに転職しても年収上がるの必須。

他社と比較して、給与少なくて、
何が嬉しくて、TCSの残れってのが疑問、難問。

まぁ、30歳以上はとっとと辞めてもらって、
30歳以下の安い単金を有効に使っていこうというのが
TCSの商法だから仕方ないのかも。


22:仕様書無しさん
09/02/14 09:29:25
>>17
孫はいない、週末に小犬と風呂に入るのが楽しみ。

23:仕様書無しさん
09/02/14 09:48:39
>>22
最新情報を常に入手しないと・・・
ネタは面白くない。

24:仕様書無しさん
09/02/14 11:13:20
>>21
自席警備員に残業代出ないのは違反だろ?労基に訴えたら一発じゃね?
そんなこと思いつつも自席警備員時代そんな行動したことないけど。

25:仕様書無しさん
09/02/14 12:39:53
>>19

人月固定契約のヤツは、定時で帰れ。
残業してよいのは時給換算の派遣契約のみ。
こいつらは、休むな、働け、残業しろ。

26:仕様書無しさん
09/02/14 12:45:39
自席警備員が残業して何やるんだ?

27:仕様書無しさん
09/02/14 14:17:28
待機ってなにするの?巡回とかSP?

28:仕様書無しさん
09/02/14 14:51:04
蛍光灯が切れてないかのチェック

29:仕様書無しさん
09/02/14 15:41:29
蛍光灯のチェックは昼間やれ。

30:仕様書無しさん
09/02/14 17:55:48
昼間は節電のために蛍光灯全部落としてます

31:仕様書無しさん
09/02/14 17:59:49
自席警備員には来週から自家発電を命ず

32:仕様書無しさん
09/02/14 20:17:25
マジレス求む!

① 大規模な正社員切り、リストラは起こっていますか?

② 他の会社へ行って仕事する場合、面談・面接をしていますか?

③ 入社前の強制研修って本当にあるんですか?

④ TCSといいながら実は他の会社の社員が混ざって仕事をし
  ているって本当ですか?

33:仕様書無しさん
09/02/14 20:28:23
>>32
①小規模な自席警備員へのパワハラはある。じりじりと追い込んで自己退職へ持ち込む。
 今後は大規模なリストラあるかもしれないが。

②基本、面接を受けるが場合によっては決定していていきなり連れていかれる。

③ほぼ、強制参加の研修あるよ。休むときは理由聞かれるし。
 もちろん、給料はない。月一回交通費精算がある。

④TCSグループが混じって仕事してるよ。たまに外注の人もいるが。

34:仕様書無しさん
09/02/14 20:42:51
おーマジレス、サンクス!

>②基本、面接を受けるが場合によっては決定していていきなり連れていかれる。
 → やはり禁止されている事前面接をさせているのですか?
   社員は法律を理解しているのかな

>③ほぼ、強制参加の研修あるよ。休むときは理由聞かれるし。
 もちろん、給料はない。月一回交通費精算がある。
 → これも労働基準法完全に違反ですね。会社は知らないのか。



35:仕様書無しさん
09/02/14 20:44:44
>>34

事前面接って禁止なの?そこら辺のよく分からないけど。。

36:仕様書無しさん
09/02/14 20:53:57
>>35

TCSが請負なのか派遣なのか知らないけど、
●請負の場合
 仕事を会社が請け負っていることになる。したがって、常駐させると
 してもTCSがどの社員を常駐させるか、何人使うかを依頼先の会社が
 指示してはいけない。
 面接ってのは、常駐させる社員を常駐先の会社の責任者が選ぶために
 行っていると思う。だから間違い。
 ただし、法律でどうかかれていたか自分の記憶も怪しい。

●派遣の場合
 これも禁止されている。中にはやってはいけないと知っていて、
 名前を職場見学と変えて行う企業もある。

こういうことをしている場合、そのやった証拠などを労基署へ持っていくと
会社に対して立ち入り捜索が行われるかも。

37:仕様書無しさん
09/02/14 20:56:58
ちなみに、顧客が請負会社のリーダーに対して仕事の指示を出すのではなく
そのリーダーの下で働く社員に直接指示を出すのも禁止。
これでは請け負っていないことになる。これをしているなら
その会社は派遣になる。

38:仕様書無しさん
09/02/14 21:06:26
基本的には請負か派遣かは、お客様の契約次第です。

① 大規模な正社員切り、リストラは起こっていますか?
  今のところは実行していません。
  凸が何処まで踏ん張れるか見物です。

② 他の会社へ行って仕事する場合、面談・面接をしていますか?
  TCSも含め派遣業界は面接とはいいません。
  事前打ち合わせです。
  まあ言い方変えているに過ぎないのですが、法律の曖昧さが問題だと思います。

③ 入社前の強制研修って本当にあるんですか?
  いえ、自分で判断すべきだと思いますが、今後の事を考えると研修に出た方がいいでしょう。
  同期の仲間とも仲良くなっておきましょう。

④ TCSといいながら実は他の会社の社員が混ざって仕事をしているって本当ですか?
  これはTCSに限らず、どこの会社でもやっていることですが、
  TCSの担当者が嘘つきでない限り、ちゃんと名刺交換もします。

39:仕様書無しさん
09/02/14 21:50:25
①まだない。自席警備員が多すぎて囲ってパワハラやるどころじゃない
②面談面接ばかり。当然のように行われている
③ある。教える側も微妙に分かってない場合あり
④だれが同じ会社で誰が違う会社かさっぱり分からなくなるときもある


40:仕様書無しさん
09/02/14 22:29:46
①勧奨退職制度は発表になっていない、個別に各支店で説得工作しているのでは。
②事前に打ち合わせするのはおかしくないと思う。
③研修出席は原則自由、厭なら出なければいい。
④混ざるってどういう意味? 別に職場で乱交はしていないよ。

41:仕様書無しさん
09/02/14 22:49:21
研修断ったら呼び出させられて無理矢理出席させられたぞ。

法律違反も大概にしろや関係者

42:仕様書無しさん
09/02/14 22:56:47
まずは人事部と1:1で話をしてくるべきだな

まあそんなことできないチキンだろうけど

43:仕様書無しさん
09/02/14 23:38:12
研修断ったりすると各支店の飼育係に社会人としてあーだこーだ説教されるw

44:仕様書無しさん
09/02/15 08:18:19
法律の曖昧さを利用してやりたい放題やるのが凸ビジネスです

45:仕様書無しさん
09/02/15 08:57:08
入社予定日前に研修がありました。その期間の給与は支払われますか?
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

勤務時間外に行われた研修に参加した場合、給与はもらえるのでしょうか?
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)


46:仕様書無しさん
09/02/15 09:13:51
>>43
昔6時間くらい個室で囲まれたw
まさに社会人としてどーだこーだを延々と

47:仕様書無しさん
09/02/15 10:20:57
入社予定日前に工場見学と言われて呼び出され高級中華料理屋で接待されました。その期間の給与は支払われますか?

48:仕様書無しさん
09/02/15 12:19:41
既に管理職連中は営業を放棄、辞職願を何枚書かせたか競争に突入している。
自責警備員には糞案件をあてがい、断ったら「業務命令に背いた」でクビ。
去年入社組で一度も奉公に出てないのも肩たたき。
一定期間自席警備が続けば自動的に肩たたきフェーズへ突入。

奉公先に居る連中へ。今のうちに逃げ出せ!

49:仕様書無しさん
09/02/15 21:59:00
自席警備員就寝

50:仕様書無しさん
09/02/15 22:03:22
>>49
いい加減飽きないか?
クズ

51:仕様書無しさん
09/02/15 22:11:44
>>48
支店長のノルマはどのくらいなんだ?
総員の2割とか3割?
できるやつでも数合わせで辞めさせちゃうんだろうな。

52:仕様書無しさん
09/02/16 00:29:27
やることも無いのに明日も支店へ出社。。。

スキルを磨けと言われたって、どのレベルまで行けばいいのか分からない。
質問したら、自分で考えろと教える気のない上役。

正直転職したいけど、社会人1年目でこの不況じゃあ、
雇ってくれるのはここと同じようなとこだけだろうし。
早く転職したいよ(´・ω・)ショボーン


53:仕様書無しさん
09/02/16 07:35:02
今のうちに活動するのも有りだと思うが。少なくても次受けるとこはしっかりと下調べして受けやあ。

54:仕様書無しさん
09/02/16 07:51:24
>>52

3年勤めてから転職した方が有利っちゃあ有利。
3年勤める事で社会人として基礎は学んできたと思われるからね。

俺が転職活動した時、2年目の時点では落ちまくって結局転職できなかったのに、3年半で再度転職活動したら結構な数内定貰って転職。

55:仕様書無しさん
09/02/16 13:23:03
52です。
>>53
今はハローワーク見たり、転職サイト見たりしてます。
学生時代はろくな下調べをしなかったから、今みたいになってしまいましたから、次はきっちり調べて良い会社に巡り合いたいものです。

>>54
やっぱりそうですよね。。。

どんなに辛くても3年はここにいたほうが最終的にはいいのですね。

良い会社があれば今すぐにでも転職したいですけど。。。

56:仕様書無しさん
09/02/16 15:32:59
ここに3年も居ざるを得なかったようなやつに「良い会社」が門戸を開くものか!

57:仕様書無しさん
09/02/16 18:17:02
3年いなくても随時面接受けるべし

58:仕様書無しさん
09/02/16 19:53:53
>>56、57

2年目過ぎたあたり(今年の4月か5月あたり)からちょっとずつ
転職活動をしようとは思っています。

ただ、この経済状況で2年目のペーペーを雇ってくれるようなところがあるかどうか。。。
雇ってくれたとしても、ここと同じような会社じゃ転職した意味がないでしょうし。

自分の努力しだいだってのは分かっていますが、話を聞いてるとちょっと不安で。。。

59:仕様書無しさん
09/02/16 20:04:45
>>52
言ってやれよ

「○○さんって、教えることができないんですか!?」
ってな

60:52
09/02/16 21:21:15
すいません。
上の58は私です。。。

>>59
言ってみたいですが、クビになるのはちょっと勘弁なので、
笑っておいてあります。。。

新人は技術を教えられる前に勉強?するのは当たり前だとは思いますが、
「なにをどうすべきか」をしっかりと伝えて、部下に指示し、導いていくのが
上司や先輩の仕事なんだと思っていましたが、間違いだったのでしょうか?

61:仕様書無しさん
09/02/16 21:37:24
>>60
「先輩」もお前さんと大して変わらない窮与しかもらっていないんだ。
勘弁してやれよ。
仕事だけ増えて昇給しないんだぞwww

62:54
09/02/16 21:42:48
>>56

メーカー子会社に転職できましたが。
年収も150万ほど上がりましたけど。
テスターしかやってないのに保守専門の子会社に移れた。

>>57
練習がてら受けるのは良い。
ただ、この不況と第二新卒扱いでは採用されないか、されても同じような派遣ITに入るのがオチ。
大手や子会社は3年勤めないと職歴として認めないからね。

63:仕様書無しさん
09/02/16 21:47:54
>>58

たぶん今活動しても、ここと同じ様な派遣ITがせいぜいじゃないかな。
ここより基本給はまともでナスは30万くらい貰える派遣には潜り込めてもそれじゃあ将来的には意味ない。

IT系で転職するなら、ユーザ系かメーカ系子会社に入れないと先はないよ。

64:仕様書無しさん
09/02/16 21:58:24
サブブラ前にここにしか入れなかったやつが何で今更もっといい会社に移れると夢想するのか?
オマイは多少努力したかもしれないがいい会社に入ってちゃんとした研修を受けたやつはもっと伸びている。
転職したい、まではわかったが、どうやってがないんじゃどうしようもないだろう。

65:仕様書無しさん
09/02/16 21:58:54
>>63

激しく同意。
ITで食ってくならメーカかユーザ系の会社に転職しないと絶対にだめだ。
確かにここよりまともな独立系もたくさんある。
ただ、独立系は40歳付近で会社が求めるスキルを持ってないと肩叩き。
40歳過ぎても残れるような人はよっぽど優秀か、しがみつくしかない人。
だから独立系に転職しても結局は続けられない。(よっぽど自信があるなら別だが。)

66:仕様書無しさん
09/02/16 22:01:28
>>64

確かにな。
売り手市場の時期にTCSじゃ先は暗い。

67:仕様書無しさん
09/02/16 22:12:29
>>65
だからぁ、転職できる機会は少なくともあと2~3年は無いんだよ。
現状に即したアドバイスをしてやれよ。

68:仕様書無しさん
09/02/16 22:28:26
スキル付けながら良い求人には積極的にアピール。社会人2、3年目じゃ出来ることしれてるからやる気と将来ビジョンを必死でアピールするしかない。
不景気で案件ないだろうけどあきらめるな!

69:仕様書無しさん
09/02/16 22:32:29
案件ない中で諦めないで頑張れるようなやつならそもそもここに入っていないと思う。

70:仕様書無しさん
09/02/16 22:32:45
>>51
関連だが、既に待機の1年生は全員肩たたき対象。
すぐ売れる商品を除いて自席に戻ったら皆廃棄処分になると思われ。

71:仕様書無しさん
09/02/16 22:47:33
1年目で待機になっているやつに責任はあまりないと思う。
今年4月に入ってくる奴と比べてそうは劣らないと思う。

あえて言えば、ここに入社した自己責任と、今年入社してくる奴らと同じくらい劣っている点くらいだと思う。

72:仕様書無しさん
09/02/16 22:56:23
>>71
意味が全く分からない。
そんなんだからTCS風情なんだよ

73:仕様書無しさん
09/02/16 23:00:56
こう言えば全てが上手くいく
新入社員 > 越えられない壁 > 新人

74:仕様書無しさん
09/02/16 23:08:47
>>71

日本語でよろしく

75:仕様書無しさん
09/02/16 23:09:58
そうこうしてる間に脱出する奴は脱出するし、残る奴は残る

76:仕様書無しさん
09/02/16 23:10:57
>>67

言ってるじゃない。
今すぐ転職しても入れる会社は独立系が関の山。
3年耐えてメーカ系かユーザ系のITへ転職しなさいと。

77:仕様書無しさん
09/02/16 23:15:02
>>75

1、2年目で転職できる奴なんて一部運良く子会社系に転職できたとしても、大半は同じような独立系に転職して多少給料とナスが良くなるだけ。
TCSと大差ない。

78:52
09/02/16 23:40:08
>>61
先輩はいい人多いんですけどねw
上司、特に上役(同じ意味?)がダメなのが多いなと。。。
先輩とかは教えてくれるのですが、上司は「自分で考えろ」か「ばか」発言ばかりです。

>>62~71
大勢の方のレスありがとうございますw
とりあえず、ここに入った時点で負けという意見の方、よく分かります。
自分でも、そう思いますからw
でも、ここに書き込みしてるってことはこの会社に入社した(orしている)
方だと思います。
そういった方々が今どうされているかは分かりません。
ただ、ちゃんと転職活動をして、良い会社(どういう会社を指すかは一言では言えないでしょうがw)
に転職されたと思っています。
だから、反論としてありがたく読ませていただきます。

現状の不景気だと新卒ですら厳しいのですから、
自分みたいな中途半端はもっと辛いというのは理解しています。

ですので、まずは2年目になったあたりから、転職等の準備をしていこうと思っています。
現在は転職サイトに登録をしたり、ハロワのHPでいい会社がないか探している状態です。
あとは、焼け石に水程度かもしれませんが、基本情報技術者の試験も受けたいと考えています。
コレを取れれば、少しは変わるのかなと考えています。

何か、参考となる意見等(良い転職サイト等やこういう風に転職したという体験談)
あったらお聞かせください。

色々とお願いして申し訳ありません。

長文失礼いたしました。
そろそろ名無しに戻ったほうがいいですかね?w


79:仕様書無しさん
09/02/17 00:09:12
>>78
いや、みんな真剣になって脱出を応援するからもう少しコテハンでOK
今はどうでも元はみんなTCSか関連のダメ社員だったわけだからね。

俺からアドバイス。
普通のハロワに行くよりはヤングハローワークの方がいいね。
若者専門だから親身になって対応してくれる。
面接が苦手ならジョブカフェや就職SHOPで特訓するのも良し。

それとハロワの案件はくまなく探す事。
希に掘り出し物がある。俺はその掘り出し物に当たってメーカ系に転職できた。
でも良会社に入る一番の近道は転職サイトで探す事だね。
でも、これだと結構条件もあるからある程度のスキルがないと面接通らない
んだよねぇ。

80:仕様書無しさん
09/02/17 00:22:58
>>78
転職板も参考になると思います。
私もTCS→某商社の転職組みなのでTCSの後輩は居ますし、
実際にTCSの後輩にも幸せになって欲しいと思っていますので。



81:52
09/02/17 00:39:23
>>72~77
まずは独立系に転職。その3年後にメー子等に転職はダメでしょうか?
ちょっと時間がかかりますが、年齢的なものなら専門卒なので少しは融通が利くかと。。。
逆に言えば、大卒よりも経歴は下に見られるということなのですが(==;)

>>79
ありがとうございます。
もうすこし、コテハンで行かせていただきます。
ハロワは今は土日もやってるんですよね。たしか。今度ちょっと見に行ってみたいと思います。

転職サイトだと良い会社を探すのが大変ですね。
行っている仕事の内容も分からないですし、内容も美化されてるものありますし。ハロワも同じですが。。。
とりあえず、リクナビにかなり前から登録していたので、今はそれの内容の修正等を行っています。

>>80
転職板ですか。
TCS関連以外の板はあまり見たことないのでどこで探せばいいか分かりませんが、ちょっと見てみたいと思います。

やっぱり、TCSからの転職で成功された方は多いみたいですね。
ちょっと、もう駄目なのかな。って悲観的になっていましたが、頑張って転職して、
良い会社にめぐり合いたいと思います。

82:仕様書無しさん
09/02/17 00:48:36
リクルートエージェント行ってみな。

83:仕様書無しさん
09/02/17 07:58:27
>>81

TCSから転職した人がみんな成功しているように見えるのは、TCS以下の労働環境や給料の会社は少ないから。
見かけ上転職すればほぼ給料は上がる。
TCSから転職して年収350万以下なら余程の失敗。でも、転職先は同じような派遣ITという人はわんさかいる。
それでもTCSより待機は短かったり待機中も放置ではなかったりでだいぶ労働環境マシだがそれでも派遣は派遣。

本当の意味での成功はメー子、ユー子への転職か、IT系を脱出した人だね。

84:仕様書無しさん
09/02/17 08:04:02
>>82

簡単に言うけど、新卒や2年目の社員がエージェント利用しての転職は難しいのでは?

85:仕様書無しさん
09/02/17 09:09:49
パソナ、かな。

86:仕様書無しさん
09/02/17 16:31:08
もとTCS社員です。

転職を考えているみなさまへ

はっきり言ってTCSからメー子、ユー子への転職は厳しい
TCSは悪徳企業&技術のない会社として有名なため、
一発目の転職で好条件の転職は望めない、
特に今は不景気だしね!

アドバイスとしては悪徳企業として上げられていない
SI系の会社に入るべき、そこでコネと技術を作りあげるべし。
そこからでも遅くはない!

TCSがいると腐ると思っているもの達よ
いまこそ立ち上がれ!


87:仕様書無しさん
09/02/17 18:37:08
散々面接受けまくってIT脱出したが、全然環境が違うな。
俺の場合、2年目の終わりからリクエー使ったけどたくさん案件紹介してもらったよ。

88:仕様書無しさん
09/02/17 19:27:35
>>60
>「なにをどうすべきか」をしっかりと伝えて、部下に指示し、導いていくのが
>上司や先輩の仕事なんだと思っていましたが、間違いだったのでしょうか?

正しいよ。ただこの会社(グループ全社)にそんなまともな人間居ると思ったら負け。
きっとそれもわかってると思う。おれもわかっていた。
それでも頭にくるんだな。

なんとか脱出の備えを・・・
それで全てが解決する。

89:仕様書無しさん
09/02/17 19:41:58
>>86

無意味な職歴を作るのは止めた方がいい。
転職でもTCS本体だとマイナスイメージだが、関連会社は名前も知られていないからスルーだしね。
敢えてTCSの関連会社なんて言う必要はなし。
3年目までの転職は、今までどんな仕事をしてきたかの説明ができ、熱意とやる気と運があれば受かる。

ユー子かメー子を狙いだめでも孫へ
俺は回り道などせずにメーカ系に転職した。

90:仕様書無しさん
09/02/17 19:46:49
>>87
T系と他業種の違い

残業の量が少ない
自社で働ける喜び(自分専用の机がある)
給与体系がまとも(年俸制とか少ない)
期限を切られて追い詰められる仕事が少ない

やはり、自社で働けること、給与体系の違いは精神的にかなり大きい

91:52
09/02/17 21:35:46
遅くなりました。

>>82、85
リクエとパソナですか?
一応前に見たのですが、住所とか電話番号とかすべて登録しないといけないみたいで
新手の詐欺かと思って止めてしまいましたw
ちょっと検討してみます。

>>83
年収350万だとTCSに毛が生えた程度ですね。。。
新卒~2年目ならばそれでもまだいいですが、
3年目ぐらいからはやっぱり年収400(月22万+賞与3ヶ月)以上だと嬉しいですね。

>>84
やっぱりそうですよね。
上記の理由以外にも今の私の経歴じゃあ紹介してくれるようなところは
ないんじゃないかと思って。
とりあえず、主はリクナビとかを中心にしていきたいと思います。

>>86
SI系ですか。
ダメじゃないのですが、やっぱり自社開発しているところに転職したいですね。
SIでも何でも、派遣はいつきられるかおびえながら仕事をするので精神的に来ます。

>>87
IT系以外はあまり考えていませんでしたw
元々、物を作るのが好きなのとPC扱うのも好きで入った業界なので
できれば、このままこの業界でやっていきたいなと。
2年目の終わりでけっこうもらえましたか。
この不景気の中、社会人1年目の私を必要としてくれる企業がどれだけあるかですねw

92:52
09/02/17 21:36:35
>>88
正しかったのですかw
上司や先輩に頼らずに自分の力だけで成長しろっていうのが
企業的には普通なのかと思ってました。
なんとか、良い企業を見つけて脱出します。

>>86
一応、ここの関連会社所属です。悟られなければいいのですがw
ユー子、メー子でなくても、孫でも確かに良いですね。
62さんが仰ってるように大手は3年以上じゃないとダメだと今の私ではダメなんですよね。
でも、そういう大手の系列に転職できたら、今より良い環境なのは間違いなしですよね。
ちょっと良い会社ないか調べてみます。(中途採用してるかとかも)

>>90
他業種でも色々ありますよね。
ブラックばかりの業種もあれば、けっこうホワイト?的なものが多いとか。
> やはり、自社で働けること、給与体系の違いは精神的にかなり大きい
→コレは精神的にかなり大きいです。

最後ですが、今のところ最低限の考えてる条件です。

・IT系で自社開発を行っているところ。(できれば100%自社開発)
・都下在住なので、勤務地は都内希望。
・月の基本給が18万↑+残業代(残業代は100%欲しい)+その他諸経費
ぐらいですかね。もっと細かいものは色々ありますがw

いつも長文で申し訳ないです。
出来るだけ短く出来るように努力しているのですが、返信するとコレぐらいに。。。

93:仕様書無しさん
09/02/18 01:49:41
全レスウザッ。
ここは52の転職相談所じゃねえよ。
だから超売り手市場でウチの関連
なんかにしか入れないんだよ。

94:52
09/02/18 02:03:32
全レスってダメだったんですね。。。
知りませんでした。
これ以上書き込みするのも迷惑なようなので、名無しに戻りますね。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
頑張ってみます。

95:仕様書無しさん
09/02/18 03:17:11
>>92
>・IT系で自社開発を行っているところ。(できれば100%自社開発)

TCSの仕事のレベルが低すぎるので
わかってんのかな・・・

96:仕様書無しさん
09/02/18 07:18:40
>>93
真剣に悩んでいる奴がいるのにお前方がよっぽどうぜー
ここで語られる事なんてTCSの不満しかないんだから、
転職相談もあってしかるべき。
何様だお前は。

>>94
名無しに戻る必要なし。

97:仕様書無しさん
09/02/18 07:25:06
自席警備員起床!

98:仕様書無しさん
09/02/18 08:37:17
>>95

独立系で100%自社開発の会社を探すのは、メー子やユー子を探すより厳しいだろうね。

どうしても独立系なら、派遣より真の請負(偽装請負ではない)を中心にやっている会社を探すしかない。

99:仕様書無しさん
09/02/18 08:43:43
派遣で仕事してる人って以下の不安はないのかな?

・コロコロ変わる職場による人間関係の再構築
・いつ切られるか、交代させられるかの不安
・契約終了が近づいて来た時の不安
・1つの派遣先が長くなり次の派遣先で自分の技術が通じるのかという不安
・自社よりも派遣先の利益のために働いている感覚

100:仕様書無しさん
09/02/18 08:47:03
>>96

転職相談はいいけど、2つに分けてまでの
全レスはうざくないか?

あと>>52は転職板も行けばいいと思うよ。

あっ、>>93じゃないよ、ボクちゃん

101:仕様書無しさん
09/02/18 11:54:47
>>99
考え方次第かな~ 元、TCS社員で優良SI系に転職したけど
私はこのように考えている。参考までに

・コロコロ変わる職場による人間関係の再構築
⇒コネを作るチャンスが増える
 ただし、TCSは腐れ職場(腐れプロジェクト)しかないためチャンスが激薄

・いつ切られるか、交代させられるかの不安
⇒今までの経験上、よほどのことをしない限り、切られる事は無かったけどな
 プロジェクト終了の場合は別だけど、
 また切られた時、新しいプロジェクト(新しい技術)に関わることができるチャンス
 ただし、TCSは電話番orテスターのため技術向上できない

・契約終了が近づいて来た時の不安
⇒私としては不安というよりは、やっと開放されるという気持ちが強いため
 むすろスッキリ!また開発案件なら早いペースで契約終了があるけど、
 運用案件なら無いといっていい
 ただし、TCSは自社待機するほうが苦痛(待機中にPCが無いしね)
 
・1つの派遣先が長くなり次の派遣先で自分の技術が通じるのかという不安
⇒IT技術自体が日進月歩だから派遣とか関係なく誰もが不安を感じていること
 不安ならIT雑誌「UNIX MAGAZINE」「 DBマガジン」など読んでるべき
 結構、役に立ちます。
 ただし、TCSはどのプロジェクトについても技術は必要なし

・自社よりも派遣先の利益のために働いている感覚
⇒給料をしっかりもらえれば気にする必要がないのでは
 派遣先の利益が自社に通じるため
 ただし、TCSは給料激薄、昇給ほぼ無し(あっても500円程度)

102:仕様書無しさん
09/02/18 13:59:34
とうとうtcsグループ全体がリクナビから撤退したわけだが。

103:仕様書無しさん
09/02/18 14:00:55
ちなみに初任給消える前見たのだが、2010からは500円下がってた

104:仕様書無しさん
09/02/18 14:03:38
NAOKI と SMILE.dk のコラボっすよ

URLリンク(www.youtube.com)

105:仕様書無しさん
09/02/18 15:14:24
求人に金をかけるのをやめたか・・・。
自席警備員、各自肩たたきの状況を報告せよ。

106:仕様書無しさん
09/02/18 15:42:20
自席警備員弐号は既に退職ケテーイであります!

107:仕様書無しさん
09/02/18 15:51:08
サクラチル・・・

108:仕様書無しさん
09/02/18 16:30:05
>>92
>IT系で自社開発を行っている
>残業代は100%欲しい

上二つは両立は難しい
自社開発だと工数管理上、残業時間上限はよくある

109:仕様書無しさん
09/02/18 19:16:27
自席警備員の座る場所ない場合どうしてますか?

110:仕様書無しさん
09/02/18 19:30:44
ひとつの席を4人で警備する。

ひとりは椅子に座る。
ひとりは机上に正座。
ふたりは後方から監視。

111:仕様書無しさん
09/02/18 20:17:44
>>103

ジュニアが頑張って500円上げたと言うのにな。なけなしの500円アップがまた逆戻り。

112:仕様書無しさん
09/02/18 20:25:06
>>101

あなたみたいに派遣を苦とも思わないような人がこの業界はやっていけるんでしょう。
まともな思考なら、そんな前向きに考えられんわ。

多分、自分の技術によっぽど自信があるんでしょうね。
並みの技術なら派遣ITの場合40歳過ぎたら派遣先がなくなる。
技術力が異常にあって派遣先の自社リーダになるか、自社の管理職になれないと先はない。
そんな独立系に自信を持って飛び込める人が凄いね。

113:仕様書無しさん
09/02/18 21:16:58
>>112
えっらそうに・・・

114:52
09/02/18 21:35:08
52です。

まだコテハンで良いとのことなのでもうちょっといさせていただきます。
ありがとうございます。

さっき、リクナビからメールが来ていて、
確認したらオープンオファーが来ていました。
IT系なのですが、内容を見たら派遣・請負系だったのでちょっと。。。

もっと色々と見てみたいと思います。
皆さんのアドバイスのおかげで会社を選別?wできるようになりました。



115:仕様書無しさん
09/02/18 21:37:13
>>113

えらそうにとか言うが、ITで働いてれば大半はこういう感覚になると思うが?

それを許容できる人が真のIT人間なんだろ。
少なくとも俺はついていけない。

116:仕様書無しさん
09/02/18 21:41:53
>>114

まあ俺もそうだっように、新卒の時はただパソコンしか好きなこと、できる事がないからよく調べずにIT企業ならどこでもいいという感覚だった。
この会社に入って独立系が如何に糞かというのを学んだので、転職の時は色んな角度から情報を調べまくった。
で、新卒の時より遥かに業界知識をつけてメーカ系に入った。

117:仕様書無しさん
09/02/18 23:14:30
>>102
いるじゃん。NTT○とか。

118:仕様書無しさん
09/02/19 07:29:55
今ある案件てどんなの?

119:仕様書無しさん
09/02/19 08:31:49
残務整理

120:仕様書無しさん
09/02/19 15:22:58
TCSからNTTデータに転職した方っていますか?

121:仕様書無しさん
09/02/19 15:44:37
NTTkにならイッパイいます。

122:仕様書無しさん
09/02/19 16:04:15
マジスレ頼む

3月いっぱいでプロジェクトが終了するため
自社待機することになるのだが

今、待機中の人がどれくらいいるの?(人数も記載してほしいな)
人数があふれていて居場所がない?
待機中はPCは無く、睡眠学習はOK?

よろしく

123:仕様書無しさん
09/02/19 16:11:15
4月になれば新入社員も入ってくる、オマイみたいにプロジェクト終了で帰ってくる奴もいっぱいいるはず、その時点での席取りの凄惨さがどれほどのものか今からは想像もできない。

124:仕様書無しさん
09/02/19 19:07:13
自席警備員弐号、ただいま自席警備より帰宅しますた。

>>122
3月末にはほぼすべて空席となるよう、首切り断行中ですよ。私のように続々と首切られてます。
着任より退職の方が多いですね。
なので、とりあえず受け入れ態勢は出来ると思われます。問題は4月にどれだけ新規に自席警備員が
誕生するか、ですね。

125:仕様書無しさん
09/02/19 20:26:24
1年間自席警備してきた奴と、これから1年間自席警備する新人との邂逅か....なんだか鬱鬱してきたぞ。

126:仕様書無しさん
09/02/19 20:31:01
自席警備の日々
もうゴールしても・・・いいよね?

127:仕様書無しさん
09/02/19 20:48:52
>>126

俺は在籍当時、自責警備が3ヶ月続いて発狂しそうになった。
課長に呼ばれ、働く気はあるか、何がやりたい?と問いつめられ、なんでもいいから働きたい、働けないなら辞める!と豪語しあらテスターに送り込まれた。

128:仕様書無しさん
09/02/19 20:59:00
>>127
期間をいったら特定されそうだから触れないけど
現在3ヶ月以上自席警備中

129:仕様書無しさん
09/02/19 21:50:55
>>124
どれくらい切られてる?
何人自席警備員いる?

130:仕様書無しさん
09/02/19 22:00:37
自席警備って最高だよな!
一日中ネットしてりゃいいしなw

131:仕様書無しさん
09/02/19 22:30:30
ネットするパソコンがありません><

132:仕様書無しさん
09/02/19 22:34:37
>>131
え、紙パソコンがあるでしょ?
勉強くらいいくらでもできるじゃない

といわれて社会の厳しさを知った

133:仕様書無しさん
09/02/19 22:35:12
8年前は私物ノートPCを持ち込まない奴は、人間扱いされなかったな。
@自席警備

134:仕様書無しさん
09/02/19 22:55:51
安月給のうえに、私物ノートパソコンとは…

135:仕様書無しさん
09/02/19 22:58:52
>>128
良く精神が持つね。
会社に行って、飯食って帰るだけの生活を3ヶ月以上も続けたら
俺なら自らの生きている価値に疑問を持ち始めるけどね。

136:仕様書無しさん
09/02/19 23:30:02
確かにむなしくなってくる。しかも、将来的にも昇給しないし、年食ったら何も出来ない奴にしかなれないし‥

137:仕様書無しさん
09/02/19 23:47:26
自席警備って給料でるの?

138:仕様書無しさん
09/02/19 23:51:53


139:仕様書無しさん
09/02/20 01:04:01
去年まで在籍してた者です。
自席にPCがなく、ノート持ってる人は、自分のノート持ち込めばいいのでは?
自宅でCygwinなりRedHatなり、VisualStudio無料版なりインスコして、
会社で使用する時は、スタンドアロンにしておけばよいと思うのですが。。。
セキュリティ上、本来ならすべきではないと思いますが、支店によってはできる所もあるはず。
私が在籍してた頃は、よくやってましたよ。

140:仕様書無しさん
09/02/20 07:29:31
持ち込み申請書やら、変なシール貼らないといけないからやだなあ

141:仕様書無しさん
09/02/20 08:15:30
>>136

待機が長いと仕事感覚も鈍るし、待機=無職と同等だから、年数だけ過ぎていく無能社会人になってしまう。
実は俺も辞めるまでの3年半のうち、まともに働いたのはなんと2年3ヶ月しかなかった。
あとはみんな待機。
新人で半年以上待機し、1つの派遣先が短期で終了して、次の案件まで3ヶ月待機、また次も2ヵ月待機。
自分が無能のせいも十分あると思うけど、これだけ待機させられたらさすがに精神的にやられて精神科に通院した。

辞めるきっかけは、最後の派遣先が 関連→TCS経由の仕事でTCSの搾取率が多すぎて儲からないからという理由で撤退。
その時の話でまたしばらく待機して貰うと言われて待機はこりごりなので辞めた。

142:仕様書無しさん
09/02/20 14:45:56
>>129
関連だが、6割がクビ。

143:仕様書無しさん
09/02/20 18:14:35
「待機長いと肩たたき」って実際に今起きてる?

長いってどれくらい?

俺、やばいかな。

144:仕様書無しさん
09/02/20 18:22:51
>>143
営業のFJNにぐちぐち嫌味を言われ精神的にまいり自己都合退職。

145:仕様書無しさん
09/02/20 19:18:14
このペースじゃまだ会社の目標数に達していないだろう。
来週で2月も終わるしそろそろ二の矢があるぞ。

146:仕様書無しさん
09/02/20 22:02:38
追い詰められて辞めたら飼育係らの手柄になって奴ら大喜びって感じかぁ。
すげー嫌だな。

147:仕様書無しさん
09/02/20 22:08:38
>>143

通常3ヶ月

148:仕様書無しさん
09/02/20 22:08:43
凸が派遣村の人達をかなり馬鹿にしていたけど、

そういった人間をつくりだしているのも凸本人な訳だが・・・

149:仕様書無しさん
09/02/20 22:24:16
凸がいなければ派遣村は派遣市になっている。

150:仕様書無しさん
09/02/20 22:24:31
4ヶ月待機とかザラにいますけど
趣味人ばかりで気にしてない件

151:仕様書無しさん
09/02/20 22:30:04
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  凸一族が地獄へ堕ちますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~  ⑤⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从

152:仕様書無しさん
09/02/21 09:41:58
自席警備員の一日は長い

153:仕様書無しさん
09/02/21 09:46:08
自席警備員の休日
脱北先探し
資格勉強

154:仕様書無しさん
09/02/21 10:22:39
こんなの見つけた
HT◎ ハイテクシステ○ 001
スレリンク(prog板)


155:仕様書無しさん
09/02/21 13:49:44
ローテク

156:仕様書無しさん
09/02/21 20:38:36
警備村

157:仕様書無しさん
09/02/21 21:26:41
サクラ水産

158:仕様書無しさん
09/02/21 21:33:11
さくら水産

159:仕様書無しさん
09/02/21 21:51:23
ご飯と味噌汁おかわり自由!
卵も付くよ!漬物!ふりかけもね!

160:仕様書無しさん
09/02/21 22:04:37
何でおまいらの支店の側には絶対さくら水産あるんだよどこ支店だよ

161:仕様書無しさん
09/02/21 22:15:18
>>159
たん日だと心が貧しくなるけどね。
揚げ物は冷めてべ茶べ茶で最悪。
でも、飯食い放題、生卵・ふりかけ・漬物自由は天国。
あと、海苔と味噌汁ね。
やりようによっては1日1食も可能。

162:仕様書無しさん
09/02/21 22:24:08
>>160
さくら水産は首都圏中心に展開中。
オマイがどこの田舎視点か知らないがしばし待て。

163:仕様書無しさん
09/02/21 22:30:59
>>160
や~い!や~い!田舎者~!

164:仕様書無しさん
09/02/21 23:18:45
>  TCSも含め派遣業界は面接とはいいません。
>  事前打ち合わせです。
人事スタッフ乙!
事前打ち合わせ、面談、面接どれも同じですが。
「これは事前打ち合わせっていうんだよ。だから法的にはOKなんだよ」
と入社後に洗脳されて飼育係になったかw

>事前に打ち合わせするのはおかしくないと思う。
TC●クオリティー発揮ですね。

↓ここを見て勉強したら?
[厚生労働省の基準で請負と派遣の違いを整理]
# 請負企業の労働者の要員の指名,配置等の決定も請負企業が行う必要があります。
# ユーザー企業が要員を直接面接するなどの方法で,請負企業からの労働者を選定す
# ることは許されません(秩序の維持,確保,人事管理上の独立性)。

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


「受託XX%、作業請負XX%、派遣XX%」というけど、
ここで働いている人間は、この会社が請負なのか派遣なのか理解して上で
仕事したいるんだろうな?

入社前の研修は、入社後の仕事に影響を及ぼすような内容だったり、
強制的に参加するよう要求されるものだった場合は労働契約が成立して
給料を支払わないといけない。


165:仕様書無しさん
09/02/21 23:20:26
丁稚奉公先の賄いがないので
さくら水産とマクドナルド(ハンバーガー&水)の繰り返し

166:仕様書無しさん
09/02/21 23:24:26
高田屋もいいぞ。

167:仕様書無しさん
09/02/21 23:26:55
なか卯 もいい。

168:仕様書無しさん
09/02/21 23:29:11
>>164
さくら水産最高!まで読んだ。

169:仕様書無しさん
09/02/21 23:31:14
>>167
そんな超高級店行けないよ・・・

170:166
09/02/21 23:37:42
日高屋の間違いだ。
サービス権持ってればラーメン大盛り390円。

171:仕様書無しさん
09/02/21 23:38:26
>>169
大丈夫。一回行けばチケット貰えるからw

172:仕様書無しさん
09/02/21 23:40:17
>>164
お前の本領を発揮できる所を紹介してやる。

派遣業界
URLリンク(namidame.2ch.net)

さあ、語って来い。

173:仕様書無しさん
09/02/21 23:41:11
>>170
安いけど、メタボになりそうじゃないか?

174:仕様書無しさん
09/02/21 23:49:33
さくら水産もいいが、ちょっぷくもいいぞw

175:仕様書無しさん
09/02/22 00:04:24
取締役や管理職の入れ替えは頻繁。
一般社員より多い。
中途採用の使い捨て。
だから凸はいつまでたっても裸の王様。
(除;蜥蜴目)

176:仕様書無しさん
09/02/22 00:06:17
>>164
俺は2種持ってて、入社前研修に一日でたら馬鹿らしくなって
その日は適当に受けて、あと全てぶっちぎった。
そしたら「入社前研修の態度が悪いから、お前に決まって
いた(大企業様(笑))派遣先を取りやめた。」と営業のアホに言われた。
次の年から「べんきょうかい」に名称が変わりましたが強制無給の実態は同じ。

177:仕様書無しさん
09/02/22 00:07:20
>>173
根タボの定番、半チャンラーメンよりはるかにマシ。

178:仕様書無しさん
09/02/22 00:12:56
>>176
TCSグループってさあ、入社前に研修とか勉強会やるよね?
で、奴隷として4月からは奉公に出されるわけだが、
これって酷すぎないか?

179:仕様書無しさん
09/02/22 00:14:13
>>177
うどんも安くていいいぞ!
まあ店にもよるがな。

180:仕様書無しさん
09/02/22 00:26:44
>>178
ひどすぎるよ。
法令遵守のかけらもない。

181:仕様書無しさん
09/02/22 00:44:08
TCSグループに「法律を遵守すべし」という人間は必要ありません。
日本の法律よりも凸の言うことが優先です。

182:仕様書無しさん
09/02/22 00:55:11
凸に媚び諂う、おっさんどもを見ていると笑える罠。

183:仕様書無しさん
09/02/22 00:57:40
凸が来るとかいって一時的に支社が禁煙になるのが邪魔

184:仕様書無しさん
09/02/22 08:40:03
>>177
MDSの方でつか?

185:仕様書無しさん
09/02/22 09:23:23
>>182
おっと、蜥蜴目の悪口はそこまでだ!

186:仕様書無しさん
09/02/22 11:34:45
禁煙になるのは悪いことじゃないが

187:仕様書無しさん
09/02/22 12:15:28
内定者だが入社前研修さぼりがちだった俺は、バイトが理由(学校の用事で休むといったのに何故かバイト)とのことだが、4月から当社で働くというのに主従が逆転してるのではないのか、怒りさえ覚えるとかいわれたよ

先日入社に必要な書類渡されてそれに関する説明をグループの人間複数人で聞いてたら、そのうちの一人が、特定派遣労働者云々の契約書類に食いついて
「ボクは派遣社員なんですか・・・?」とかやたら不安がっててワロタ。自分が入社する会社の事何も知らないんだな

188:仕様書無しさん
09/02/22 13:36:04
続きというか、>>187だけど、入社の書類渡されていよいよ就職浪人したほうがいいのか本格的に悩んできた
にしても先輩同士はすげー仲良くて楽しそうにしてるのはなんなんだろうか
女も美人多いんだよね、美人だけあの支店に置いて囲ってるんだろか

189:仕様書無しさん
09/02/22 14:08:44
まあ坊は勝手に就職浪人してろよ。

190:仕様書無しさん
09/02/22 15:45:31
ごめん。ちょっとイライラしてた
何がいいたいかというと、先が不安

191:仕様書無しさん
09/02/22 16:17:52
>>190
経済的に一生勤められる会社じゃないので
社内で馴合っても何も得られる物はない。
転職前提でスキルを磨け。

192:仕様書無しさん
09/02/22 16:55:39
>>191
入社前からこのスレ見てて、転職前提で入社しようと思ってたんだ
でも本当に入社する現実突きつけられて不安になってきて・・・
ただでさえ勉強会の成績よくないんだ。俺文系だし、基本情報技術者の勉強もしてる
というか強制的にやれって言われてやってるけど、とれる気が全然しない。
他業界いくにしても、IT技術磨いたほうがいいんかなぁ・・・

193:仕様書無しさん
09/02/22 17:14:00
>>192
ITは、ど文系には最初は何とかなっても将来的にはついていけなくなるので、
自分が本当にITに向いているかを見極めて、向いてないなら他業界に行った
方が良い。
それか、ITでも運用系など管理系に進むべき。技術系では確実についていけないくなる。

ITに向いているかの簡単な診断方法は、プログラムを見た時にどういう動きをするのか
判断できるかどうかと、自分が数学の応用問題が極端に苦手じゃないかどうか。
プログラムは応用力が一番必要なので、数学が極端に苦手な人はプログラムの応用も
できず、プログラムが単なる文字の羅列としか考えられない。
俺がそうだったように、こういう人はIT系には絶対に向かない。

194:仕様書無しさん
09/02/22 17:17:52
>>188
このグループは美人の女の子ならプログラム未経験はおろかパソコンすら大して
知識がなくても採用するよ。
それと、基本的にこの会社でニコニコして楽しそうな人は、この会社に洗脳されて
いるか、危機感がない人たちばかり。
この会社の現実を見たらニコニコ笑ってなんていられないよ。

195:仕様書無しさん
09/02/22 17:21:26
>>193
数学のくだりがまんま当てはまるよ
やっぱ向かないのかね、この前このプログラムの出力結果を答えよっていうテストやらされて0点だったしなぁ
運用系はちょっと憧れるなぁ、それ前提で転職はじめようかなぁ
とりあえず第二新卒で転職頑張ってみようかな・・・


196:仕様書無しさん
09/02/22 17:25:40
口先だけでもうまく生きてく奴いるけどな

197:仕様書無しさん
09/02/22 18:04:04
>>194
しかし同期はみんなお世辞にもかわいいといえない子ばかりなんだが・・・

198:仕様書無しさん
09/02/22 18:09:12
可愛い子は派遣先が喜ぶから社内じゃ見ないよ。

199:仕様書無しさん
09/02/22 19:12:27
>>197
それほど可愛くない子はそこそこ知識があるから選ばれている子だよ。

200:193
09/02/22 19:15:29
>>195
俺はプログラムに向かず、このまま騙し騙しやっていてもいつか破綻すると
思って、30過ぎて脱出先がなくなる前にIT運用・保守専門のメーカ系に脱出した。
そこでももちろん純粋なIT系(構築や設計)は当然無理なので、保守管理者として
問題なく働いて会社の信頼も得ている。
こういうパターンもあるから、プログラマに向かない=ITは無理と言うわけでもない。

201:仕様書無しさん
09/02/22 19:17:43
総務の新人は可愛いコだったな

ただ、稲中に出てくるような女がいるのには萎えるが

202:仕様書無しさん
09/02/22 19:37:38
>>195
今のまま入社しても多分テスターで派遣されると思う。
運悪く最初はプログラマーと派遣されてもついて行けず派遣先の自社(或いは
グループ会社)の上司に使えないから交代させてと自社に進言されてとんぼ返り
となるだけ。

長期テスターで5年も7年も働いたとすれば、長期契約のため自社の評価は悪く
なくても、派遣先が終了して戻された時に次の派遣先がなく、いきなり「プログラムの
勉強しろ!!プログラムが出来ないと派遣先がないぞ!」とか無理難題を言われて、
自主退職するはめになる。
短期のテスターの場合テスターの派遣先をたらい回しされたあげく、お前はテスター
しか派遣先がない!とか営業にグチグチ言われたあげく評価も低く給料、ボーナスも
低いまま。

いずれにしろプログラマーとして働けない場合は、かなりまずい職歴になるので覚悟
した方が良い。


203:仕様書無しさん
09/02/22 19:45:19
まあ、バリバリ文系出身の俺が来ましたよ。

プログラムなんて最初から自分で考えていく方法もあるけど、
良質なコードを見て学んだりしてスキルをアップする方法もある。

自分で言うのも何だが、俺は綺麗なコードを書いているらしい、
但し、処理速度なんか無視だけどね。
でも、俺の書いたコードでクリエーターと名乗る人達も
立派なスクリプターになれた。

まあ、逃げ出す前に諦めず勤めてみれば?
まず、3日、3ヶ月、3年勤められれば何とかなっていくと思え。

それまでに、色々な資格(情報処理以外でOK)をとって
転職すればいいよ。

204:仕様書無しさん
09/02/22 19:49:47
>>202
基本的に機械的にしか使われないテスターなら問題だが、
業務内容を理解して、自分の知識に出来る現場ならましだと思うけど?

世の中には、一切プログラムを書いたことの無い人間がSEやってたり
するけどな。
まあ、どうポジティブに物事を考えられるかだ。

205:仕様書無しさん
09/02/22 19:52:17
>>203
バリバリ文系出身でも実は理系科目が苦手というわけではなかったとかだろ。
本当に理系科目が苦手な人はプログラム書くどころじゃないよ。
この業界プログラムが理解できないと日々の仕事が苦痛でしかない。

206:仕様書無しさん
09/02/22 19:57:08
>>204
プログラムを書いた事がないSEというのは確かに末端の仕事の理解は
全くできなくても設計や業務スケジュールを組むという事には長けてる人間もいる。
プログラマー=ど文系には無理でもSEは頭が良く理解力さえあれば勤まる仕事
でもある。
それにプログラムを経験しないSEというのは中小ITではまず無理な事で、
コンサルやメーカ系の大企業社員ならプログラマの経験無しにSEになれる
人もいるがね。

207:仕様書無しさん
09/02/22 20:11:22
>>205
いや教わっても、最初は理解不能だったよ。
現場に入ったら入ったで誰も教えてくれないしな・・・
あれは辛かったよ。

>>206
だから業務経験を沢山積むんだよ。
小中ITでも出来ている奴はいるよ。
お前、かなり若いだろ?
俺は色んな現場を経験しているから色々知ってる。

業務知識つけて、コンサルトかになればいいんだよ。
大手コンサルでも使えない奴は沢山いる。
何かに特化した業務知識持っていたらコンサルも夢ではないしな。

頂点見ていたらきりが無いよ。 いやマジで、
まずは社会人経験を積んだ方が、後々社会的に役に立つ。
ここの糞仕事を我慢してやるのも試練の1つだと思え。

208:仕様書無しさん
09/02/22 20:14:09
数学がサッパリ駄目で、
都立高校過去問が20点くらいだったために高校受験の時点で英国社受験を選択し、
大学は経済学部に入りつつも数学から延々と逃げ続けてきた俺が来ましたよ。

つーか、数学要らないし。
計算の仕方を言語に突っ込むだけであって、
別に自分が計算するわけじゃないから数学無くても何とかなる。

209:仕様書無しさん
09/02/22 20:15:56
>>208
必要なのは数学ではなく、数学に必要な応用力だろ。

210:仕様書無しさん
09/02/22 20:19:28
>>207
ここの糞仕事を低賃金で我慢してやってもたいした経験にはならん。
経験になるのは社会の実情を知る事ができる事くらい。
プログラムって言っても改修作業のような事ばかりだし、そもそも会社から
こいつはプログラムが苦手と判断されればテスター送り。

まあ、1つだけ同意できる事はプログラマの現場に右も左もわからない状態で
放り込まれて先輩も誰も助けてくれない時に泣きながらでも自分の力で勉強
していける力があるかどうか。
それがない奴はこの会社では無理。

211:仕様書無しさん
09/02/22 20:20:37
数学?殆どの開発現場で数学なんか見たこと無いぞ?

科学・物理系に関係するなら話は別だが・・・
グラフィック周辺も使うか・・・

まあ四則演算が出来ればOKだ。

212:仕様書無しさん
09/02/22 20:23:17
>>210
お前の人生は踏んだり蹴ったりなんだな。
マジで可愛そうに思えてきたよ。

お前は誰も信じていないだろ?

TCSはDQNなエンジニアが多いけど、
グループ会社はいい人が多いよ。

213:仕様書無しさん
09/02/22 20:23:28
>>211
みんな言ってるように応用力だよ。
ど文系は応用が苦手。


214:仕様書無しさん
09/02/22 20:24:52
>>212
いい人が多いからって何?
だからこの会社でも経験が積めるとでも?
他社の方がよっぽど良い経験が積めるわ。

215:仕様書無しさん
09/02/22 20:46:20
あ~やっぱ出来る出来ないの判断でテスターか開発かわけられるんだね
俺はテストの成績悪すぎてこのままだと、パソコンを売ってもらうことも有り得ます
とかいわれたよ

216:仕様書無しさん
09/02/22 20:58:39
>>215
こんな感じで派遣される。

プログラムのできが悪く会社にアピールのない人=待機orテスター
プログラムできないのに無駄に会社にアピールする人=プログラマとして派遣されるも
使えないから交代され待機
プログラムはそこそこできるのに会社にアピールが少ない人=プログラマーorテスター
プログラムが最初からある程度でき、会社にアピールする人=プログラマー

よってアピールが少ない人は本来プログラマとしてもある程度できるのにテスター
になってしまう場合もある。

217:仕様書無しさん
09/02/22 21:25:00
文系と言っても事務系と営業系は全然違うんだけどね。
昔からある、例えば銀行のシステムとかって、事務屋のシステムだから、文系でもさほどハンデにはならないと思う。
ただ、業務を知って上流SEへってキャリアパスが、このグループに居る限り難しいんだけど。
一番の問題は、人の差配をするのが営業系ってこと。言い換えれば口先系ね。

218:仕様書無しさん
09/02/22 21:29:19
>>212
グループ含め基地外しかいない
基本給17万で洗脳されている。

219:仕様書無しさん
09/02/22 21:52:55
精神面はおいといて、仕事内容には相応な給料だな

220:仕様書無しさん
09/02/22 22:12:43
>>219
ごめん
基本給14万
技術手当2万
住宅手当1万だったw

221:仕様書無しさん
09/02/22 22:21:34
>>220
手取りですか?
ナスとかはグループによって違うのかな
年収でいくらくらい・・・?

222:仕様書無しさん
09/02/22 22:29:39
参考までの俺の入社直後から4年までの年収(手取りじゃないぞ)

290万
330万
310万
390万

1万以下切捨て

223:仕様書無しさん
09/02/22 22:34:21
>>221
残業無し交通費抜きの支給額だよ
手取りは16万程度
◆交通費は課税対象(年収に含まれている)

224:仕様書無しさん
09/02/22 22:37:57
>>222
残業どれくらい?年々残業増えてるでしょ?

225:仕様書無しさん
09/02/22 22:45:24
1年目
 4-9月PJ配属(4-6月は残業なし、7-9月で80h前後/月だったかと
 10-3月待機

中略

4年目
 4-10月PJ配属(残業40h/月くらい
 11-3月PJ配属(残業140h/月くらい

5年目もそんなペースで右腕が関節炎で逝った記憶が

226:仕様書無しさん
09/02/22 22:45:52
残業するなとホールディングスが言っているわけだが・・・

227:仕様書無しさん
09/02/22 22:53:38
よくわからないけど手取りで年200いくなら自分的にはマシなんですが・・・
ちなみに働きながらの転職活動ってどうすればいいのかな
土日使うのか、有給とって平日にいくもんなんですかね
地方なんですが、面接場所が東京だったら交通費自腹なのかな
3年働いて貯金して上京して向こうで仕事探そうかなー・・・
って板違いですね、失礼

228:仕様書無しさん
09/02/22 23:10:04
>>227
地方だと地域手当が少なくないか?

>ちなみに働きながらの転職活動ってどうすればいいのかな
>土日使うのか、有給とって平日にいくもんなんですかね
平日の夜でも面接はしてくれる。東京ならな。
または土日でも面接はしてくれる会社はある。東京ならな。

>地方なんですが、面接場所が東京だったら交通費自腹なのかな
あたりまえだ。自分のことだろ?

229:仕様書無しさん
09/02/22 23:20:04
開発をしらないSE
スレリンク(prog板)

230:仕様書無しさん
09/02/22 23:30:46
>>228
ココは有休とりやすいけど、GWやお盆、お正月が短いから奉公先が長いとそこで
有休消化になっちゃうから注意

231:仕様書無しさん
09/02/22 23:31:20
>>228
やっぱ自腹かー
学生時代の就活がすっかりなじんでて支給してくれるのが当たり前だとどこかで思ってた

232:仕様書無しさん
09/02/22 23:39:27
>>231
支給してくれるとこあるけどほとんどない。
つか、面接にたどり着くまでが大変。
書類で落とされること多数。

233:仕様書無しさん
09/02/22 23:40:24
>>230
有給少ない会社だよな。 基本給も安いのに…

>>231
餌を上手くばら撒くのも企業の手だからな。
自分の事は自分でな。
地方だから実家からの通勤だろ?
金は十分にあるんだから上手く使え。

234:仕様書無しさん
09/02/23 00:35:32
自分、いわゆるメーカー子会社の人間で
TCSさんから何名かうちにきてもらってるけど皆さん優秀でいい人なんですよね。
ネットではこの会社悪い噂ばかりだからそのギャップが不思議でたまらない。

もしあの人達が年収400万程度だとしたら何か間違ってる。
うちにとってはダメージでかいけど早く転職したほうがよいかと。

235:仕様書無しさん
09/02/23 07:25:44
>>234
年収300万程度ですよ

236:仕様書無しさん
09/02/23 08:16:59
この会社で働く奴はバカ

待機して金貰う会社だ

237:仕様書無しさん
09/02/23 15:05:51
>>235
だね。このグループの技術職で年収400万超えは稀な存在。
中途入社の30代後半の係長とか、そんくらいかな?
そういう人たちも、ピークは入社時。あとは給料も肩書きも下がる一方。

238:仕様書無しさん
09/02/23 21:45:49
>>234
引き抜いてあげてください

239:仕様書無しさん
09/02/23 22:50:44
>>237PLとかやってる係長クラスでもそんなもんなの!?

240:仕様書無しさん
09/02/23 23:09:57
>>239
係長までは残業次第。それ以上は残業代がつかない。
残業代前提の収入なんて不安定すぎて話にならない。
残業無しなら平でも主任でも係長でも給料なんて
誤差の範囲だよ。

241:仕様書無しさん
09/02/23 23:13:03
待機ばかりだとリストラされませんか?

242:仕様書無しさん
09/02/23 23:29:25
>>241
自席警備員暦が長くなるとじわじわと精神的に追い詰められて辞めされられます。

243:仕様書無しさん
09/02/23 23:51:02
俺は中途採用だが、俺の仕事を認めてくれないなら、
いつでも転職するよ。 正直、仕事出来る奴もいるが
基本的には出来ない坊が多いよ。

まあ飼育係が教育というものを知らないのが原因なんだが…

244:仕様書無しさん
09/02/23 23:57:53
3月末がいいところでしょう。

245:仕様書無しさん
09/02/24 02:29:47
>>239
肩書きPLはいても、事実上のPLは存在しない。
客先いったら40歳だろうが作業員なわけだ。

数少ない自社案件はもうめちゃくちゃ。

246:仕様書無しさん
09/02/24 07:33:03
>>243
早く転職しなよ

247:仕様書無しさん
09/02/24 12:51:24
>>243
教育というものを知っているようだから飼育係になったら?

248:仕様書無しさん
09/02/24 18:55:16
4月から3~4割くらい自席警備員になるみたいだな

249:仕様書無しさん
09/02/24 22:26:17
俺夏のボーナスもらったら転職するんだ

250:仕様書無しさん
09/02/24 22:41:16
PL・・・w
製造物責任か?

251:仕様書無しさん
09/02/24 22:47:57
自席警備員は明日に備えて就寝
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

252:仕様書無しさん
09/02/25 06:45:28
現在フリーで年収444万のものです。40才
この不景気で契約先から切られました。
職安で見たのでが、ここて止めた方がよさそうですね。
まじに、年収はいくらほどですか。
子供養わなければいけません。
ひょっとしていつも職安に出しているのですか。


253:仕様書無しさん
09/02/25 07:27:37
養う家族いて他行くとこなきゃ入っていいんじゃね?

254:仕様書無しさん
09/02/25 08:32:44
>>252
実力にもよるけど年齢並みなら300万は超すと思うよ。
フリーよりは超楽ちん。

255:仕様書無しさん
09/02/25 19:05:05
住宅手当廃止です

256:仕様書無しさん
09/02/25 19:12:58
まじっすか?

257:仕様書無しさん
09/02/25 19:13:49
マジで廃止?

258:仕様書無しさん
09/02/25 19:21:56
ってことは16マンくらい?

実家暮らしも悲鳴上げるね

259:仕様書無しさん
09/02/25 19:23:16
3/2に発表があると思う
営業所によっては、対応が異なるかもしれないので首を洗って待ってて下さい

260:仕様書無しさん
09/02/25 20:03:11
>>255
>>259
それ嘘だったら訴えられるぞ。
首を洗って待ってて下さい。

261:仕様書無しさん
09/02/25 20:08:53
住宅手当廃止になったら
マジでバイトのほうが給料いいじゃないかorz

262:仕様書無しさん
09/02/25 20:14:04
TCSグループ待機率はどれぐらいですかね、

263:仕様書無しさん
09/02/25 20:18:14
凸様が住宅手当を廃止するはずがない!

264:仕様書無しさん
09/02/25 20:21:02
いっそ基本給廃止で

265:仕様書無しさん
09/02/25 20:31:06
なんか、
"お疲れ様って、始まるメールを出しちゃいけない"お達しが来たけど

おまえらなんて書き始める?


266:仕様書無しさん
09/02/25 20:37:28
無駄にM&Aしたり、ビル建てたりしてんじゃねーぞ!!!
凸ちゃんへ(はあと)

267:仕様書無しさん
09/02/25 21:08:49
**様

当選おめでとうございます、**様は当社発行の高額クポーンに当選しました。
メール到着時より24時間以内に以下の当社hpにアクセスして頂き高額クーポン受付手続きを
完了させて下さい
URLリンク(www.fishing-sagi-*.cn)

先日の件ですが、うんたらかんたら、うんたらかんたら
うんたらかんたら、うんたらかんたら
うんたらかんたら、うんたらかんたら
うんたらかんたら、うんたらかんたら
うんたらかんたら、うんたらかんたら

268:仕様書無しさん
09/02/25 21:09:07
>>265

自社の人にメールするのにお疲れ様が禁止?
だとしたら何で禁止にするのか意味不明。
他社の人へのメールならいつもお世話になっておりますだが。

仕方ないから自社の人にもお世話様ですにしとけ。

269:仕様書無しさん
09/02/25 21:14:54
>>260

本当に廃止になったら、他社の高卒並の給料になるね。
都内の会社で、零細以外にそこまで安い会社は見たことない。

そもそもこの会社の住宅手当は、全員一律なので基本給減らしの手当なんだけどね。
理由のない手当、個人間で差のない一律手当は本来の手当ではない。

270:仕様書無しさん
09/02/25 21:23:06
メーカー子会社の者です。
TCSさんの方々にエンベデッドシステムの開発をお手伝い頂いておりますが、
ここで言われているようなことはなく、皆さんしっかりした技術をお持ちです。
契約上の作業以外にも、自作の開発ツールを自発的に提供してくださる方もいます。

話を聞けばグループを含めれば1万人も社員さんがいらっしゃるそうじゃないですか。
1万人もいれば、低スキルな方がたくさんいらっしゃるのも仕方がないことかもしれません。
給料に関しては本当に安いようですね。
辞められてしまうことは、私達にとっても大きな痛手ですが、
個人的にはもっといい会社へ行ったほうがいいと思いますし、余裕でいけると思いますね。






271:仕様書無しさん
09/02/25 21:23:25
>>269
まあ一番いいのは、凸引退。
60歳以上はリストラだな。

272:仕様書無しさん
09/02/25 21:24:18
>>270
あなたの会社で引き取ってあげて下さい。

273:仕様書無しさん
09/02/25 21:25:05
>>269

理由のある手当
扶養手当
子供手当
住宅手当(実家通いは手当なし)
派遣手当(大半が自社勤務の大手で理由があり派遣に出されると付く場合がある)

個人で差のある手当
技術手当
資格手当

よって一律の住宅手当や食事手当、皆勤を前提とした皆勤手当、制服手当などは基本給を減らすための手当は手当じゃないよね。

274:仕様書無しさん
09/02/25 21:31:00
>>271

凸はヨボるまで引退なんかせんよ。
よって凸が死することしか方法がない。

275:仕様書無しさん
09/02/25 21:43:45
>>270
お前IBM子だろ

276:仕様書無しさん
09/02/25 21:55:56
みんなで定時退社してバイトでもしようぜ~

277:仕様書無しさん
09/02/25 22:01:50
凸を見る度に、俺様のハイキックを食らわせたくなるw

278:仕様書無しさん
09/02/25 22:58:47
>>270
IBM子って?

279:仕様書無しさん
09/02/25 23:13:29
>275

IBM子だとしたら何か不都合でもあるんですか?
残念ながらIBM子ではありませんが。

280:仕様書無しさん
09/02/25 23:26:59
>>279
このスレに頻繁に書き込んでいた奴がIBM子だったと言うだけ。

281:仕様書無しさん
09/02/25 23:50:17
214 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/07/13(日) 13:16:52 ID:qFVOKxgF0
おーい 
IBMの子会社社員だけど、うちに来てるTCSグループの人
結構みんな30歳でケコーンして子供を作ってるぞ。
プロパーは独身がほとんどだけどね。給料激安のため。

247 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/07/19(土) 14:50:47 ID:4t+6HR/G0
>>216 そうそう、IBM子だけど、僕の下にTCSのプロパーの
人はレベルが高く、つねずね君みたいな人がTCSレベルにいるのは
おかしいので、人材銀行、転職支援会社を進めて、半休とかも認めて
面接に協力したんだけどね。いまだにその人とは交流があるよ。
20台後半でその後年収がプラス150ぐらいアップしたって。
私もTCSじゃないけど、零細IT企業でひどい目に合わされた口
だから、DQN時代は残業代なんと1Hたったの680円でした。

282:仕様書無しさん
09/02/26 07:27:58
自席警備員手当はまだー?

283:仕様書無しさん
09/02/26 13:32:05
凹ってお疲れ様って言われるの嫌いみたいだから、禁止令出したんだよ。きっと。

284:仕様書無しさん
09/02/26 14:00:04
>>282
自席警備システム手数料を徴収します

285:仕様書無しさん
09/02/26 14:07:43
内勤全員からシステム手数料取ったらいいんじゃない?

286:仕様書無しさん
09/02/26 21:14:57
凹ならやりかねんw

287:仕様書無しさん
09/02/26 21:58:13
凸様を悪く言うことは、俺が許さん。
って奴は、本音でどれくらい居るのかとw

288:仕様書無しさん
09/02/26 22:29:33
派遣切りじゃーーーーーーーーーーーーーー

289:仕様書無しさん
09/02/26 22:57:50
【ネット】 「給料さらそうぜ!」 31歳で手取り22万、29歳で19万、23歳で9万8千円…あまりの低さに「ショック大」★3
スレリンク(newsplus板)

290:仕様書無しさん
09/02/26 23:02:37
【企業】 "ソフトバンク、安楽亭…" 3月突然死“要警戒”42社…ZAKZAK★2
スレリンク(newsplus板)

291:仕様書無しさん
09/02/26 23:35:36
で、住宅手当なくなるの?

292:仕様書無しさん
09/02/27 00:09:35
>>275
IBM子はTCSなんぞ99%使わないよ。(1%は某P案件)
だいたいIBMでエンベデッドシステムなんぞ今後はあり得ん。

293:仕様書無しさん
09/02/27 00:16:32
へっへっへ・・・
  エンだよな、
     ベッドへ行って
        デッドファイトしようぜ・・・

294:仕様書無しさん
09/02/27 13:39:42
>>292
一応都内なのに電車が少なくて大変だね

295:仕様書無しさん
09/02/27 14:48:22
やめーぞ! 
ほんとに住宅手当が無くなるぞ

今日、タバコ部屋である支店長とある係長が話をしていた。

296:仕様書無しさん
09/02/27 17:39:56
マジだったらやってらんね
ゲームオーバー

297:仕様書無しさん
09/02/27 19:06:34
自席警備員弐号、本日をもって自席警備任務を終了しますた。
これからは自宅警備にいそしみます。

298:仕様書無しさん
09/02/27 19:47:29
首になったの?


299:仕様書無しさん
09/02/27 20:13:07
>>295
マジなの?死ぬの?

>>297
未稼働対策がどうのって話もあったけどそれ?

300:仕様書無しさん
09/02/27 20:50:23
この会社よりも劣悪な会社なんて山ほどある
自席警備員って言葉が存在しないほど、案件決まらなければ即クビって所もある

301:仕様書無しさん
09/02/27 20:51:34
住宅手当廃止するんなら、会社名義の名義と思われる凸さんの住宅も廃止にしてくれ

302:仕様書無しさん
09/02/27 21:31:01
>>297
頑張れ!
自宅警備は有給消化期間にできたか?

303:仕様書無しさん
09/02/27 21:31:50
>>301
いっぱいあるからどれなのか特定してくれ。

304:仕様書無しさん
09/02/27 22:17:20
>>299

FITやフォーラムのように未稼働は自宅待機か?

305:仕様書無しさん
09/02/27 22:30:28
自席警備員弐号ですが、クビであります。本来なら解雇(懲戒ではない)か、
勧奨退職の筈ですが、辞職届を書かされますた。
通常解雇だと退職金が少しばかり上乗せされるのが凸が許さないのだそうです。

306:仕様書無しさん
09/02/27 22:34:05
なお、有給については差し控えさせていただきたく。
万が一、凸の知るところになれば、それは凸以外の皆の不幸に繋がるからです。

307:仕様書無しさん
09/02/27 22:44:05
内定者ですが、情報技術者の資格申し込み強制+自腹、それの教科書購入、これも自腹
申し込み番号教えて教科書も見せて申し込んだのと購入した証拠見せて、資格の為に毎日の勉強スケジュール立てて
そのスケジュール通り進んでるか毎日報告しろ、一日12時間勉強しろ。さらに諸事情で欝になってしまい勉強会も休みがち、C言語の成績も悪い
とうとう人格否定され部下にしたくない+勧奨退職があるとすれば真っ先に候補に挙がるとまで言われ、もうすでに卒業単位取得してしまいましたが
就職留年をするために大学に頼み込んでるところであります

308:仕様書無しさん
09/02/27 22:58:20
内定者勉強会とか、その他色々と、この会社(グループも)は法律に反することを平然とやっています。
労働基準監督署等に相談される方が良いと思います。自分は名乗らなくても会社名はハッキリ言いましょう。

↓コピペ君って馬鹿だな まで読んだ。・・が登場する?

309:仕様書無しさん
09/02/27 23:07:51
自席警備員だった人は不当解雇で訴えるべきだよ。

310:仕様書無しさん
09/02/27 23:10:43
ここよりここのグループのがヤバイよ

311:仕様書無しさん
09/02/27 23:32:25
>>309
不当解雇で訴えることは充分可能だとは思うんですが、
それって、目指すところは「解雇の撤回」なんですよね。
それは・・・意味ないな、と。

312:仕様書無しさん
09/02/27 23:36:50
不当解雇で訴える?
馬鹿だな、失業手当を即ゲット&6ヶ月支給をドブに捨ててまでTCSにしがみ付く気か?

313:仕様書無しさん
09/02/27 23:45:51
言いたいことは、会社都合の退職にさせろってことだよ。


314:仕様書無しさん
09/02/27 23:51:12
凸は、裁判などでたてつく人間は絶対に許さないのだそうですよ。
ケチなのに、そうなったらもう相手の裁判費用が無くなるまで徹底して戦うそうです。
ま、凸の弁護士費用も結局は奴隷からピンハネしたカネですけどね。

315:仕様書無しさん
09/02/28 00:02:03
ここって会社出来た時が一番給料良かったんじゃないか?

316:仕様書無しさん
09/02/28 00:23:54
>>314
絶対に負ける裁判もあるんだぜ

317:仕様書無しさん
09/02/28 00:30:45
取り敢えずICレコーダーは常備しとけ。

318:仕様書無しさん
09/02/28 00:33:34
>>307
勉強会ってそんなキツイのか・・・

自分で判断する前に、学校の就職課にそんなことを会社から言われたけどどうすればいいかって相談してみた方がいいかもね。

319:仕様書無しさん
09/02/28 00:38:10
勉強会が辛いと言ってる奴に限って、自席警備員も務まらないってかw

320:仕様書無しさん
09/02/28 00:59:41
裁判の費用なら俺が出してやるぜ。

321:仕様書無しさん
09/02/28 01:13:50
>>307
勉強会中に寝てたりしていないだろうな

322:仕様書無しさん
09/02/28 02:09:18
もう待機社員が多すぎて、解散、倒産するんじゃないか

323:仕様書無しさん
09/02/28 02:13:55
>>295
さあ、この会社での役目は終わった。
次行くぞ!次!

324:仕様書無しさん
09/02/28 03:02:44
TCSグループのコムシスって会社はどんな感じですか?今度中途採用受けようと思ってます。

325:仕様書無しさん
09/02/28 07:29:00
このご時世に就職留年してもな
来年はどこも面接受けられないぞ
履歴書ではじかれる

326:仕様書無しさん
09/02/28 09:07:16
>>318
これまでプログラミングをやったことの無い奴にはきついだろうな。
入社前研修だけで4月から「プログラマー」のラベルを貼られて売りに出されるんだから・・・。

327:仕様書無しさん
09/02/28 09:38:13
>>326
未経験で入って言語研修1週間で
習得者として売り出された
今は自席警備員やってる

328:仕様書無しさん
09/02/28 09:57:56
ことしの新入社員の多くは一度も嵌めこまされもせずに辞めて逝くんだろうな。

329:仕様書無しさん
09/02/28 11:15:56
今時未経験新人なんか、只でも要らないって言われるからね
エセPGSE売買ビジネスモデルは永久完全崩壊でしょう


330:仕様書無しさん
09/02/28 11:17:25
>>329
むしろそうなってくれないかなぁ

331:仕様書無しさん
09/02/28 12:03:20
>>324

今だにそんな質問してるから、こんな会社を受けるんだろうねぇ。
このグループ会社はどこも同じだ!

332:仕様書無しさん
09/02/28 12:33:26
微々たる差がほしいならTCSが一番上だね。

333:仕様書無しさん
09/02/28 13:05:06
上場企業のほうが銀行の信用は厚いよ、アンド売ルとか。

334:仕様書無しさん
09/02/28 14:40:13
&売ルは、一応自社開発もしてるからな

335:仕様書無しさん
09/02/28 16:00:33
>>328
辞めていくんじゃなく、辞めさせられる。

336:仕様書無しさん
09/02/28 18:26:57
自席警備員の休みは長い

337:仕様書無しさん
09/02/28 19:24:56
>>332
一応ナスの基準はTCSの本社が最高
地方、グループの会社になるほど安くなる

本社が利益吸い取ってるから、その分
グループ会社の業績が悪くなるから

338:仕様書無しさん
09/02/28 20:34:06
なんでグループの中でTCSが一番高評価なんだ?
あそこ馬鹿しか居ねーじゃん。

339:仕様書無しさん
09/02/28 22:10:59
ヒント:会社が設立された順番

340:仕様書無しさん
09/02/28 22:12:32
なんだか急に説明会みたいのがあるのは
「住宅手当なくなるよ」ってのと同じ話?

知ってんだろ?知ってるやつは。

数日前なだけなんだからさ。教えてくれよ。

あと関連も一緒?


341:仕様書無しさん
09/02/28 22:30:55
つくづく思う。
労働組合の無い組織は糞。

この不景気にまで残ってしまったTCS社員に合掌。

342:仕様書無しさん
09/03/01 00:37:29
ここの会社は、稼動している人が自席警備員を支えているんだよ。
1稼動につき、1自席警備員を支えている。

343:仕様書無しさん
09/03/01 02:26:46
住宅手当廃止ってさ、全廃止か、賃貸のみ支給か気になる。
全廃止だったら基本給か技術手当ちょっと上げてくれないとマジ死ぬ。
都内一人暮らしのオレ、やっぱり負け組?

344:仕様書無しさん
09/03/01 02:51:07
>>343
負け組み~~~~~~wwww
俺も負け組みwww
高山一族だけ勝ち組www

345:仕様書無しさん
09/03/01 04:59:05
マジで住宅手当なくなるの?

給料(総支給額)が195500円だから住宅手当24500円を引くと
171000円になる。

これって大卒の給料じゃないねwww

346:仕様書無しさん
09/03/01 07:17:36
別に凸の見方をするわけではないが、
このおっさんは派遣村の人達を馬鹿にしていたからな。

だから住宅手当の金額を調整することはあっても、
廃止することは無いんじゃないか?

URLリンク(www.tcs-kenpo.jp)
この件も赤字になっているからであってな。

まあ住宅手当を調整される会社があるとすれば、
売り上げ上げてない会社じゃないのか?

347:仕様書無しさん
09/03/01 07:20:22
言い忘れた。
ホールディングスが残業するなと言っているが、
これも無茶な事で、残業しないと終わらない仕事もある。

まあ、直接給与の一部としての話ではないが、
徐々に調整はしていくんじゃないか?

348:仕様書無しさん
09/03/01 08:04:16
住宅手当って、今年四月の新入社員にはコミット済じゃないの?
流石に今から再就職活動は不可能に近いから住宅手当無くなったら騙しに近いよね。

349:仕様書無しさん
09/03/01 09:25:04
>>346
>まあ住宅手当を調整される会社があるとすれば、売り上げ上げてない会社じゃないのか?

グループ内企業の転籍なんて日常茶糞事。
売り上げをあげてない会社に転籍させれば住宅手当お召上げでは~?

350:仕様書無しさん
09/03/01 15:11:26
こういった手当てがカットされるのは近いだろうな。出張の手当てや保険組合とか色んなとこカットしまくってるし。

351:仕様書無しさん
09/03/01 16:27:16
出張手当カットを提案したのは蜥蜴目、いいアイディアでしょう、って。

352:仕様書無しさん
09/03/01 17:48:12
蜥蜴の目に鱗・・・、いや、なんとなく。

353:仕様書無しさん
09/03/01 18:11:09
ここの「住宅手当」は残業手当算定の基礎に含まれるから一般にいう手当てではない。
ここの「住宅手当」の廃止は一般にはただの給料カット。

過去、現在にここと関係した人以外には公務員の手当ての問題と混同されてしまうよ。
ここの「住宅手当」の廃止は生活保護以下と同義。

354:仕様書無しさん
09/03/01 18:36:17
4月入社の新人は
「募集時より、500円だけ給与下げます、ごめんなさい。」
の説明済みだから、住宅手当なくなんないよね。

ってことは、旧人のみ対象?!
新入社員より給与低いってことになるのか?!

一番最初に説明会あるのどこだよ。
A○Xは上場会社だから、対象外かもって聞いたぜ。

355:仕様書無しさん
09/03/01 18:41:20
新人500円下がるの?

356:仕様書無しさん
09/03/01 18:42:19
さらに寸志がなくなれば時給1100円ぐらいか。

357:仕様書無しさん
09/03/01 19:01:24
代わりに月に一回かわき物とと発泡酒を支給。
発泡酒は下請けにせびる。

358:仕様書無しさん
09/03/01 22:35:34
一応まだ残ってるな住宅手当

URLリンク(www.tcs-ipnet.co.jp)
>A地域(24,500円)
>B地域(18,000円)
>C地域(14,000円)

まあ当てにならないけどなんてたって

>昇給原則年1回

359:仕様書無しさん
09/03/01 22:55:09
>>353
>ここの「住宅手当」は残業手当算定の基礎に含まれるから一般にいう手当てではない。
聞いたことがない。そんな無意味ならに基本給にするだろ。

360:仕様書無しさん
09/03/01 22:59:04
賞与の掛け率は
基本給×掛け率だから関係ある

361:仕様書無しさん
09/03/01 23:09:33
>>360
住宅手当が残業代の基礎に含まれる説明になっていない

362:仕様書無しさん
09/03/01 23:09:44
>>358
リクナビやめたんだなw
つか、このご時勢で200名採用予定ってw
200人の自席警備員作る気かw

363:仕様書無しさん
09/03/02 06:50:25
残業手当 = (基本給 + 技術手当 + 住宅手当) / 約162 + 1.25

技術手当は個人間の調整
住宅手当は地域間の調整


364:仕様書無しさん
09/03/02 07:06:07
住宅手当がなくなれば寸志いれても30代で年収300万切るな。
不良在庫を処分する為に考えたのかもしれないが、廃止が事実だとすれば不良在庫しか残らなくなるよ。
いくらTCSに常識が通用しないといっても給与の大規模不利益変更を強行すれば裁判沙汰になる。
寸志なら0にしても合法。
おそらく不況なのに寸志だしてやっているとでもいいたい為に考えたのだろうが愚作だ。

365:仕様書無しさん
09/03/02 07:27:25
ここの場合、一度なくなったら復活しないだろ?

366:仕様書無しさん
09/03/02 08:02:33
法定最低時給は上回っているとかいうんじゃない?

367:仕様書無しさん
09/03/02 09:10:35
>>363
何となく意味は分かる。
しかし、計算式も説明文も間違いだらけ。本当に大卒?
だから、TCSしか入社できなかったんだろうな、俺もだけど。



368:仕様書無しさん
09/03/02 10:48:45
日比谷派遣村から通勤ですね・・・。

あ、名古屋の人は中央公園ね。

369:仕様書無しさん
09/03/02 20:29:17
今日最初の説明会の日程だろ。

誰か内容教えてくださいよ。

印鑑をついたかどうかも。


370:仕様書無しさん
09/03/02 20:53:57
何の説明会?

371:仕様書無しさん
09/03/02 22:50:27
たぶん、戻ってくる奴全員解雇
新卒は情報処理をパスしないと首

372:仕様書無しさん
09/03/02 23:26:58
>>366
例のごとく、根拠なしに
「どこもそうなんだよ」
っていうw

373:仕様書無しさん
09/03/02 23:48:06
自席警備員は自宅警備員へ

374:仕様書無しさん
09/03/03 00:00:20
自席警備員もいいけど、社内ニートって呼び名もいいね。

375:仕様書無しさん
09/03/03 00:06:01
半年間自席警備員を自発的に辞めさすための策じゃね?


376:仕様書無しさん
09/03/03 01:57:52
再生か更正だったりしてな。
とりあえず、良い話でないことは確実。

377:仕様書無しさん
09/03/03 07:25:12
で、何の発表?

378:仕様書無しさん
09/03/03 09:26:56
「甲乙表」に関すること。


379:仕様書無しさん
09/03/03 10:33:41
みんな、乙! ってか?

380:仕様書無しさん
09/03/03 17:52:52
自席警備員撤収!

381:仕様書無しさん
09/03/03 21:43:10
銭ゲバ

風太郎「金に執着する奴を銭ゲバというんだ」

風太郎「銭がすべて、銭のためなら何でもする」

風太郎「銭があればなんでも手に入るズラ」


382:仕様書無しさん
09/03/03 22:24:40
銭ゲバ

凹太郎「金に執着する奴を銭ゲバというんだ」

凹太郎「銭がすべて、銭のためなら何でもする」

凹太郎「銭があればなんでも手に入るズラ」


383:仕様書無しさん
09/03/03 23:16:46
待機は休業 60% 雇用調整助成金

384:仕様書無しさん
09/03/03 23:28:02
基本給の60%支給ということは、月収9万?
そこからもろもろ支払うの?


385:仕様書無しさん
09/03/03 23:29:35
まじ?

386:仕様書無しさん
09/03/03 23:32:03
まじっす

387:仕様書無しさん
09/03/03 23:44:34
自席警備員は金へらされるのかあ

388:仕様書無しさん
09/03/03 23:45:25
  _________
  | ________ |                  ___
  | |           | |     , ── 、     /___    \,,
  | |  TCS待機 . | |    / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |  月収9万円 .  | |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |           | |   亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |           ..| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━┥     / )   |
 |.                 |      /         |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿


389:仕様書無しさん
09/03/03 23:46:32
最低賃金のとかにひっかからないの?

390:仕様書無しさん
09/03/04 00:01:10
>>389
引っかかったとしてもごまかすのがTCSでしょ
多分
①待機中の給料は公開しない
②待機中=休みなどといったような扱いにする
 よって最低賃金には関係なし

①、②などの扱いにするんじゃない。
ただしTCSのことだから待機中に遊びに行くような体制は作らせないんじゃないかな
少なからず、お金払っているから自主学習をさせるような仕組みになるんじゃなか
たとえば、毎日の勉強の進捗をメールで連絡などして
ただし、進捗確認する上司は馬鹿だから確認したふりだろうけどねw

391:仕様書無しさん
09/03/04 00:05:45
今年は、今まで以上の大量退職者が発生しそうだね

だってバイトしてたほうがましじゃん!

392:仕様書無しさん
09/03/04 00:19:53
雇用調整助成金は66%もらえるんじゃないの?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
まさか6%の上前をはねる気なのか?w

393:仕様書無しさん
09/03/04 00:28:23
えー?でも待機って率直に言って失業者でしょ?
それで60%貰えるって凄くね?

394:仕様書無しさん
09/03/04 01:49:50
>>359
> そんな無意味ならに基本給にするだろ。

労基法で「基本給」は下げてはいけない事になっているそうな。
だから調整手当をつける会社が多いと。いざとなったら手当を減らせばいいからね。
TCSの技術手当なんかは最も分かりやすいパターン。

395:仕様書無しさん
09/03/04 02:43:26
>>390
休業ならば、会社は勉強してなさいとか、進捗管理等はできない。
バイトを許可するとかしないとかは別。
他の業界の友達のとこも調整が入って先月手取り十万(出勤5日)だったけど、来期からは3万(出勤3日)だとさ
とりあえず、ボーナスでないなら考課やっても意味ないな

396:仕様書無しさん
09/03/04 06:29:50
>>394
TCSも基本給が減ることはなかったぞ
増えなかったけどw

397:仕様書無しさん
09/03/04 07:26:57
つか、どの情報が本当なんだ?

398:仕様書無しさん
09/03/04 09:02:42
雇用調整助成金は、直前3ケ月の給与(残業他手当てを含む)の平均値の
80%。国のお金(税金)なので、TCSはピンはねできず。
国からTCSに支払われた全額を、社員に支払わなければ確実に捕まる。

ウワサでは、2ちゃんねらーには支給されない。


399:仕様書無しさん
09/03/04 09:27:08
その助成金って何か月間支給されるの?

400:仕様書無しさん
09/03/04 12:10:10
調整金貰って待機ということは出社しなくていいんだな!

401:仕様書無しさん
09/03/04 12:33:28
キチガイなんて2ちゃんで普通に使われてるんだから別にいいだろw

402:仕様書無しさん
09/03/04 12:33:50
誤爆

403:仕様書無しさん
09/03/04 13:01:52
実質派遣でしか稼げない会社
果たして、いつまで持つのやら
人件費垂れ流すだけだろ

404:仕様書無しさん
09/03/04 13:53:05
こんなご時世にも新卒200人を予定

405:仕様書無しさん
09/03/04 16:18:14
新人の初仕事は、辞職願を書くこと・・・かねぇ。

406:仕様書無しさん
09/03/04 18:17:11
>>405
試用期間だから、出来の悪い男は切るかもね

407:仕様書無しさん
09/03/04 21:10:45
アタックTCS

♪初めてだって

♪セキュリティだって

♪TCSなら 平気なの

♪みんなに選ばれてるんだもン

♪凸と決めたら TCS


408:仕様書無しさん
09/03/04 22:04:10
脱出して良かったww
父さんを高見の見物だ
高崎のりっぱなビルを売却すれば~~wwwww

409:仕様書無しさん
09/03/04 22:24:51
凸凸の金脈を撃つ!

410:仕様書無しさん
09/03/04 23:14:04
待機は休業に
稼働率悪い奴は休業扱い
就業規則変えるために本社部隊が
白紙委任状に署名を求め全国行脚中です

411:仕様書無しさん
09/03/04 23:19:51
自責警備員大変だ

412:仕様書無しさん
09/03/05 00:23:51
他のSI企業への転職を強く勧めます
社員10~30人とかの中小SIの方が、確実に良いです
文系未経験可でも採用活動してる会社は、結構ありますよ

できる限り、早期に!
プログラマの採用基準は、学歴とかよりも、業務履歴が優先されます
空きが生じるのは、それだけ不利になります(ウソが必要)

会社は生き残るかもしれないけど、社員の方は、この先きついと思います

413:仕様書無しさん
09/03/05 00:27:25
皆、何か勘違いしてるんじゃ?

雇調金は、会社がもらうものですよ。

414:仕様書無しさん
09/03/05 00:35:51
>>410
これマジか!?白紙の委任状に署名捺印するバカがいるのかJK

415:仕様書無しさん
09/03/05 01:21:14
雇調金は、会社が貰うもので 社員が貰うものじゃないし

グループの休業手当は、法律での最低の60%らしい

1ヶ月休業させられたら、「平均賃金」の60%の月給になる

416:仕様書無しさん
09/03/05 01:24:03
>414
でも、これを飲まなきゃ、「整理解雇」への序章だって。
まぁそうなれば、待機のヤツからだろうけど、会社都合退職
だから、すぐに失業手当もらえるけどね。

417:仕様書無しさん
09/03/05 02:00:36
結局どうしていたら給料減らないで済むの?

何かしら売り上げていればいいってこと?



418:仕様書無しさん
09/03/05 07:23:40
他の会社に移ることだな

419:仕様書無しさん
09/03/05 12:35:19
>>405
自席警備しようにも自席もう残ってないだろうし
ほんとどうしようもないだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch