スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ36at PROG
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ36 - 暇つぶし2ch400:仕様書無しさん
09/02/28 17:26:18
>>396
ああ、決めたんじゃなかったのか。

あれだけスキルあればやって行けると思けど・・・

でも組込みだからコミュニケーションが
どうのってのは別にないですよ。

401:仕様書無しさん
09/02/28 21:45:00
筋肉質なのに自分は寒がりです。
脂肪のたっぷりついている人は寒いのに強いみたいですけど、
筋肉だと保温効果が少ないのでしょうか?

しかし、幾ら寒くてもちょっと筋トレをするだけで体があったまります。

402:仕様書無しさん
09/02/28 22:03:40
はぁそうですか

403:仕様書無しさん
09/02/28 22:07:01
わかってると思うけど、スルーな

404:307
09/03/01 01:58:08
>>398
インターフェースよんでます。
チャタリング防止のプログラムくらいなら、組めると思いますが・・
実際の現場では、どのような目的のプログラムを組むのでしょうか・・?
自分にできるか不安です。・・

>>400
まだ迷っています。組み込みに限らず、どこも未経験ではなかなか募集してないですね。
自分は電子系の学科出身だからといっても、経験ないと取ってくれませんよね・・
組み込みって経験を求めるのでしょうか・・・

405:仕様書無しさん
09/03/01 02:07:13
うぜえ
一生不安なまま死ねよ

406:仕様書無しさん
09/03/01 02:14:48
>>404
初めてレスするが。

今までどうやって知識を習得してきた?
壁にぶち当たった時、どうやって乗り越えてきた?
何もやってないのに不安ばっかりでどうする?
習ったことしかできないのか?

30なんだから、まずは自分を振り返ってみるべき。
自分に与えられた課題は何が何でも片付けることができる!
という自信があれば大丈夫。

経験? 最初っから経験ありの人間なんていないぞ。

407:仕様書無しさん
09/03/01 02:41:52
採ってもらえたって
これからやっていけますでしょうか・・・
とか泣き言言い出すんだろ
もうわかってるからネガティブ思考なことは

悩む前に四の五の言わずに面接のひとつやふたつ受けてこい
そのほうが自分に足りないモノがはっきりするから
まぐれでも採ってもらえれば儲けモノなわけだし

まずは行動を起こせ 一歩を踏み出せ
それができないヤツへはこれ以上のアドバイスなんてねえよ

408:仕様書無しさん
09/03/01 03:13:38
組み込みで30歳未経験は無理なんじゃないかな。
業務系ならいけるかもしれんが。

409:仕様書無しさん
09/03/01 03:24:20
>>407
別にお前なんかにアドバイスしてもらう程俺はヤバじゃねーよw

410:仕様書無しさん
09/03/01 06:52:47
組み込みは無理だろう…。

411:仕様書無しさん
09/03/01 07:01:25
>>404
保守的な考え方が煮詰まりすぎてないか?
嘘でも良いから、自分にある「失敗する可能性」を信用しない事だ。
失敗したら「ゴメン」と言えば何とかなる…と言うと無責任に聞こえるかもしれないが、
全ての責任を背負い込もうとし過ぎだ。
心労はお察しするが、そのままの考えで行くと、
中身の見える籤箱の籤引きの順序を一番最後にされるぞ?

他人に(通常とは違う方向性と意味合いで)煙たがられるなんて、
現況に陥ったプロセスと何一つとして変わらないだろうけど、
とりあえず、一歩踏み出してみないか?
過去を省みる意志があるならば、
少なからずとも同じ失敗はしなくて済む筈。

とりあえず、履歴書を書いてしまおう。
あなたの性格なら、後は状況が衝き動かしてくれる筈だ。たぶん。

412:仕様書無しさん
09/03/01 08:17:30
>>404
おす。えっと、整理してレスします。

>実際の現場では、どのような目的のプログラムを組むのでしょうか・・?
ですがその前に、面接で
「ある程度の基礎的な知識はソフト・ハードありますが、実務レベルの案件処理
は経験がないです」
と言って採用されたら、いきなり任せたりとならないので安心して下さい。
まったく出来なくても、未経験を承知で採用したのですから問題ないです。


>組み込みって経験を求めるのでしょうか・・・
組込みに限らず技術職で経験なしなら、それはあったほうが採用される確率は高いです。
でも前レスのあなたのように広い知識を持ってる人は本当に少ないのです。
バリバリの職人より、そういう人の方が重宝がられます。
どこかでverilogもと見ましたが、その方向性もあるなら組込みはより楽しいと思います。

413:仕様書無しさん
09/03/01 11:37:56
>>404
いいか よく聞けよこのウジウジ野郎
お前みたいなうじ虫はなぁ、たとえ採用されたとしても
ミスした時にちょっとでも怒られたら大層な自尊心に傷がつき
「あぁ駄目だ やっぱりやめておけばよかった」
とか後悔しながらすぐに辞めちまうんだよ
どんな仕事でもなぁ、一番大切なのは「前向きな姿勢」なんだよ
希望した企業に採用されなかったって世界が終わるわけじゃねぇ
未経験を笑われたら、
「知識は人一倍あります!御社で自分に唯一足りなかった経験を培い、御社の利益のために全力を注ぎます!」とでも言っとけ
ミスをして怒られたからって、誰かが死ぬわけでもねぇ
「次はやってやるぜ ヒャッホゥ!」と叫びながら前へ進んで行きやがれ
本当に愚かなうじ虫ってのはよぉ、「挑戦しないやつ」なんだぜ
当たって砕けろ 砕けて砕けて血反吐を吐きながら未来をつかみやがれ
今は空前の不況で世の中大変な事になってるんだぜ?
部屋に閉じこもって2chやるくらいなら、今すぐに応募してこい!
わかったかこのうじ虫野郎!

414:仕様書無しさん
09/03/01 11:44:09
>「次はやってやるぜ ヒャッホゥ!」

それダンだろw

415:仕様書無しさん
09/03/01 12:17:40
営業に「エンドユーザからの直接案件がとれないのなら辞めてくれませんか?迷惑ですよ。」
とメールをしたら返信がないのです。
なぜですか?

416:仕様書無しさん
09/03/01 12:22:09
>>415

それって、童貞に「どうして彼女作らないのですか?」と聞いているのと同じです。
がんばっても無理なのですよ。


417:仕様書無しさん
09/03/01 12:22:39
>>416

なるほど、よくわかりました。

418:仕様書無しさん
09/03/01 12:24:30
>>415は辞めてくれて結構、てことだろ。

419:仕様書無しさん
09/03/01 12:28:48
ていうか、直案件のとれる会社に転職したほうが早くね?
いくらでもあるよ。規模を選ばなければね。
丸投げ会社もあるから、気をつけてな。

420:仕様書無しさん
09/03/01 13:46:43
営業を甘く見てはいけない。
彼らは抜け出す機会を伺っていて
色々な事に手を染めている。

自分の営業は綿密に練られ、淡々とこなしている。

421:ししゃっぷ
09/03/01 15:04:56
現在C#でタイピングゲームを作ろうとしているのですが、
正確にキー入力がされたタイミングでmidファイル(拳銃の発砲音)を
鳴らしたい(Windows Mediaplayerで再生するのでは無く)のですが
どうすれば良いでしょうか?

また、効果音等についても作成されたEXEファイル1つに組み込みたいのですが
どうすれば良いでしょか?
(つまり実行時にはexeファイル一つだけで画像ファイル、音声ファイルは存在
しない状態)


422:仕様書無しさん
09/03/01 15:12:13
プログラ「ム」板できいてください

423:仕様書無しさん
09/03/01 15:23:18
>>421
midiで効果音?初心者くさい話だなー
midiでリアルタイム性を求めるなら、midiOut系API直叩きだが、君には無理じゃね?
wavなら速攻動いて中断も簡単だし、そっちにしとけよカス
それと全部リソースに突っ込めばexeだけには出来る
が、そんなの抽出しようと思えば簡単にできるから、池沼は素直に外にファイル置いとけクズが

424:仕様書無しさん
09/03/01 15:24:29
>>423
口は悪いけど親切にありがとう!!

>midiOut系API直叩きだが
ヒント( or 参考になるサイト) をお願い致します。

>>422
死ね。屑が。

425:仕様書無しさん
09/03/01 15:28:58
人を売るとき何時間働いても一定の契約と、180hとか一定時間を越えたら
超過金額の出る契約があると思います。
それぞれのメリットを教えていただきたいです。

426:仕様書無しさん
09/03/01 15:31:30
>>424
ひとに聞かなきゃできない屑が他人に死ねって
なんなの?ばかなの?しぬの?

427:仕様書無しさん
09/03/01 16:40:53
>>midiOut系API直叩きだが
>ヒント( or 参考になるサイト) をお願い致します。

midiOut系API直叩き

これで必要なヒントを引っ張ってこられないなら、
直面するであろう種々の問題は、すべて解決不能と言える。
故に、諦めてwaveつかっときな。そっちならサンプルもごろごろ転がってるし。

428:307
09/03/01 17:16:54
>>406
壁にぶち当たったら必死でしたね・・
あまり、その辺いわれると自信が・・
>>408
組み込みは壁が高いんですね・・
>>411
ありがとうございます。
もしかしたら、組み込み系の職業訓練を受けるかもしれません。その方がいいのかな・・
と思って悩んでいます
>>412
私の知識が広いかどうかわかりませんが、ただ、求人案件などをみると、
リクネクなどをみても、未経験募集というのがないのですが・・
ハロワなどでは、募集はありますが、組み込みならどこでもいいのだろうか・・という悩みはあります・・
贅沢すぎる悩みかもしれませんが・・・。ともかく、応募可能な求人が少ないのですが、ハロワとかでいいのでしょうか・・それとも職業訓練を受けてそのコネとかで就職のほうがいいのでしょうか・・

>>413
ありがとうございます



429:仕様書無しさん
09/03/01 17:49:05
お前ボケてんのか?
やる気あんのか?
ふざけてんのか?
状況がわかってんのか?
この不景気で30の未経験を欲しがるところなんてあるわけねえだろ
お前が雇う側ならふつーの30の未経験なんて欲しいか?募集するか?
職業訓練如きではおまけ程度にしかならねえ
経歴やスキルをウリにしたいなら一般と同じ方法じゃダメだ
その程度の方法しか思いつかないならのんびりこの業界での経歴作りをすれば?
つーかさっさと何でもいいから行動しろよ
悩んでるその1日がもったいないという発想になってなきゃいけない年齢だろお前は
もうねアホかと


>ALL
もうコイツにエサやるな

430:仕様書無しさん
09/03/01 18:09:25
>>ALL
>もうコイツにエサやるな

おまえがいうなwwwww

431:仕様書無しさん
09/03/01 20:53:23
30才未経験なら経歴7年、上級SEかPLで月単価80~100万で売れるよ。


432:307
09/03/01 21:53:16
>>429
そんな厳しいことをいわれましても・・
まだ、私は仕事をやめてないんですよ・・
だから、まだ就職活動ができないんです・・
やはりIT業界も厳しいようですね。
つらいなあ・・

433:仕様書無しさん
09/03/01 21:57:48
今は人余ってるからなぁ
厳しいよなぁ。

434:仕様書無しさん
09/03/01 22:11:46
去年の春くらいまで、いくらでも選べたのにね。
最近、足元見られて単価も低くなってる。
景気がよいときより20万くらい下がってるような気がする。
風俗行っても空いてるし、声優のライブチケットも最近は安くオクで落とせるし。
不景気だよなぁ。



435:仕様書無しさん
09/03/01 22:15:39
仕事辞めてから就活しようなんて思ってるとしたら馬鹿だろ
本気で転職する気がある人間ならもう活動開始しとるわ

436:仕様書無しさん
09/03/02 09:47:13
>>433
「使えない奴」が余ってるな
使える奴≒コストパフォーマンスが高い奴は引っ張りだこだ
# だから使えない奴に仕事が回らないのかもな

437:仕様書無しさん
09/03/02 11:15:34
30歳未経験は使えるやつに入りますか?

438:仕様書無しさん
09/03/02 13:18:19
過去レス読め

439:仕様書無しさん
09/03/02 16:02:52
とある大手メーカーで働いていたうちの会社の社員達(4,5名程)。
大手メーカーの手腕のおかげでプロジェクトは見事にデスマーチへ。

社員「こんなメーカーで仕事してられませんよ!!」
上司「分かった。こんな所、さっさと撤退だ」

抜けられては困ると引き止めるメーカーをよそに、
強引にプロジェクトから撤退したのが昨年12月。

現在、

上司「申し訳ありません、仕事がありません。
ぜひとも御社で働かせて下さい」

無事、自らの意思でデスマーチへ再び飛び込んでいきました。

話しを聞いてワロタ。
それと同時に、上司の割り切りのよさに関心したw


440:仕様書無しさん
09/03/02 18:42:18
いなかった間に腕のいい火消しが入っていないとも限らない

441:仕様書無しさん
09/03/02 23:00:53
>>440
JAVA案件なのに、JAVAを触ったこともない人しか
補充されてなかったので、さらにデスマは進行してます。
(内部の知り合いから状況はメールで聞いてたので)

442:仕様書無しさん
09/03/02 23:29:38
末は桜花か回天か

443:仕様書無しさん
09/03/03 10:36:05
ちょっと周りの人ってどんな画面にするだろうと気になったんで聞いてみたい。

例えば倉庫にあるものを出荷するときに

あるときは1番の出荷口に A・B・C
あるときは1番の出荷口に B・C・D・E

とかを切り替えることが出来るとして

マスタを作ると

親TB
 設定番号(Key)
 設定名

子TB
 設定番号(Key)
 出荷するもののコード(AとかBとか・・・) (Key)

こんな感じになっていて、これのマスタ設定画面を作ると

1.親テーブルの一覧を表示する一覧のグリッド画面
(編集・削除とかしたい場合、グリッドにある編集ボタンを押す。新規の場合新規登録のボタンを押す)

2.編集画面(別画面でポップアップ)
 編集・新規→設定名や設定番号、出荷するものを選択し登録(編集の場合、設定番号の変更はできない)
 削除→削除ボタンを押す・・・

こんな別れ方にしたんだけど、他のみんなだったらどんな画面構成にしてくんだろう・・・

444:仕様書無しさん
09/03/03 10:58:25
>>443
ツリービューにする

445:仕様書無しさん
09/03/03 11:15:20
新規、編集、削除はそれでいいと思う。
グリッドで直接編集は便利そうでスマートだけど、
実際の作業現場では嫌われる場合が結構ある。
どの時点で「確定」なのか分かりづらいという理由で。

それよりグリッドの見やすさが大事じゃね?
グリッドに表示するとき、親と子は背景か文字の色で識別するとか、
設定番号は親だけ表示するとか。

446:仕様書無しさん
09/03/03 11:55:19
>>443
そもそもそういうのマスタって言うのか?

447:仕様書無しさん
09/03/03 11:58:38
>>445
>どの時点で「確定」なのか分かりづらい
「確定」ボタンと「取り消し」ボタンがあれば納得してくれる。

448:仕様書無しさん
09/03/03 13:02:37
>>446
一回決めてしまうとしばらく変わらないのでマスタ・・・なのかな?
振り分けマスタみたいな感じで

ひとまず別画面ポップアップにすることが特に問題なさそうなのでちょっと安心
他の会社のマスタ設定とかいろいろ見てみる機会があればいろいろ吸収していきたいけど・・・

色々な視点での意見ありがとう!
一覧系の見やすさはもうちょっと改良が必要かも・・・orz

449:仕様書無しさん
09/03/03 16:55:38
専門じゃないが仕事でちょっとした制御をさせたりするために使い捨てプログラムを書いたりするのだが
あまりマとして向いてない気がする

コード書いてる途中にもっと良い構造が有るのではないかと思い立ってほぼ一から書き直してみたり
もっと良い方法はないかと本やサイトを読むばかりで全然コーディングが進まない
使い捨てなんだからもっと割り切らないと・・・

遅筆なのはダメだと思う、本職じゃなくて良かったorz

450:仕様書無しさん
09/03/03 17:11:56
改善しようという心意気は悪くない
が…

>コード書いてる途中にもっと良い構造が有るのではないかと思い立ってほぼ一から書き直してみたり
すべてリセットしないと書けないというのは、関数の分割等が不完全
大抵は作り直しっつっても、関数は流用出来るとか、関数内を修正すると良くなるとか、
多少は流用利く物だ
死ぬほどコード書いて、人のコードも読むべき、まずはそこから

>もっと良い方法はないかと本やサイトを読むばかりで全然コーディングが進まない
なんかおかしい、何か気にくわない
そういう感覚は即ち悪ではないんだが、
仕事でやるならある程度の割り切りも必要
綺麗なコードより、まずは動作するコード
どんなに綺麗でも動作しないなら、それは糞コードだ
動作して初めて、質が問題になる

451:仕様書無しさん
09/03/03 17:21:15
先輩風邪ふかすやつうぜーw

452:仕様書無しさん
09/03/03 17:26:35
風を風邪と混同してるバカって

453:仕様書無しさん
09/03/03 17:30:10
そんなことに突っ込んで悲しくならないのか

454:仕様書無しさん
09/03/03 17:30:53
>>450
とりあえずひたすら書いて動かして次に生かすしかないですよね
旨く割り切れるようにならんと・・・

455:仕様書無しさん
09/03/04 02:15:58
すいません。PHPでショッピングサイト作れるようになりました
(mysql + セッション + テーブルは5個ぐらい活用 在庫テーブル
著者テーブル・商品テーブル・売上げテーブルやカテゴリテーブルなど)
この場合、PHPプログラマーとして、どのぐらいのレベルですか?
初級レベルですか?中級になったね?ぐらいですか?
正直にお願いします

当方:プログラム暦半年 HTML CSS少し

456:仕様書無しさん
09/03/04 02:56:06
>>455
基礎中の基礎は解ってるかもしれない、ってレベル。
その程度の内容なら、初心者本見れば全部載ってるじゃねぇか。
問題になるのは実装であり、実装の仕方であり、
SQLInjectionで顧客情報漏れるに10ガバス。

457:仕様書無しさん
09/03/04 02:57:53
それだけ書けたならPHPの文法はきちんと覚えたと言っていいと思う。
しかしだな、確かに若干(それでも若干)早い方ではあるとはいえ、
半年で中級者というのはいくらなんでも図々しいと思わないかw

というわけで、PHPプログラマとしてこれから覚えるべきこと:
・プログラミング技法そのもの
・セキュリティ
・Webサーバ、DBについてもっと深く(設定、チューニング、負荷分散等々)
・JavaScript/Ajaxとの連携
・各種ライブラリについての知識
・他の言語(実は一番重要

458:455
09/03/04 03:00:22
実装って何ですか
SQLインクジェットは大丈夫です
意識してます 全部エスケープしてます

459:仕様書無しさん
09/03/04 03:06:01
要するにその言語で何が作れるのかって話だよな。
なので文法だけ知っていても仕方がない。
特にPHPならほぼ自動的にDBとつなげてWebサイト構築することになり、
すると必然的にセキュリティの知識が必要になり、
こちらには勉強の終わりなどなく、たとえばSQL injectionを防ごうと思えば
SQL、文字コード、PHPの内部仕様、ブラウザの挙動、サニタイズを確実に
行うためのコーディング技法……をまんべんなく知っておかないといけないし、
それは動作するだけのものを作るよりもはるかに難しい。
ま、自分がどう呼ばれるかなんて気にせず、楽しみながら、ときには
苦しみながら勉強を続けていこうぜ、ってことだろうと思うよ。
趣味グラマならの話だが。

460:仕様書無しさん
09/03/04 03:19:59
>SQLインクジェットは大丈夫です
>SQLインクジェットは大丈夫です
>SQLインクジェットは大丈夫です
>SQLインクジェットは大丈夫です
>SQLインクジェットは大丈夫です
>SQLインクジェットは大丈夫です


461:仕様書無しさん
09/03/04 03:22:09
458 :455:2009/03/04(水) 03:00:22
正規品って何ですか
SQLインクジェットは大丈夫です
意識してます 全部詰め替えしてます

462:仕様書無しさん
09/03/04 03:25:51
たまにいるよな

ハードディスク → ハードデスク
拡張スロット → 拡張スロットル

463:仕様書無しさん
09/03/04 03:54:05
>>456
>SQLInjectionで顧客情報漏れるに10ガバス。

それ何てサウンドハウス?

464:仕様書無しさん
09/03/04 09:12:42
すいません、PHPプログラム上でMYSQLに接続した場合
mysql_connect ( 'サーバー名' , 'root' , 'password' );
として、接続して何かのデータを取得したとき
このMYSQLのパスワードなども、そのままでネットワーク上を流れて
いるのですか?(レンタルサーバー380円のもの)

またその場合どのような対策がありますか

465:仕様書無しさん
09/03/04 09:37:20
>>464
だいじょうぶ。
そのサーバーの中から、
そのサーバーの中に向かって
通信してるだけだから。

サーバー名はlocalhostの場合だよね?

466:仕様書無しさん
09/03/04 09:42:58
>>465
そうです。ありがとうございます

467:仕様書無しさん
09/03/05 01:27:28
今のプログラマってどんな言語を使ってんの?

468:仕様書無しさん
09/03/05 01:51:13
VB6

469:仕様書無しさん
09/03/05 07:16:09
VBS

470:仕様書無しさん
09/03/05 09:28:59
クラウドとか今一歩良く解らない
結局APIが提供されててWEBサービス経由でなにかやってやろうという感じなのかな?

市場は盛り上がってるみたいだけど現実にそういう案件がないからメリットや良さがわからないや…
だれかわかりやすく説明してくれるとうれしいんだけど



471:仕様書無しさん
09/03/05 21:11:17
クラウドは人生

472:仕様書無しさん
09/03/05 21:38:47
グリッドは文学

473:仕様書無しさん
09/03/05 22:52:33
クラスタは哲学

474:仕様書無しさん
09/03/06 09:15:38
おまえらそれクラナ・・・・
おっと 誰か来たようだ
またあとでな ノシ

475:仕様書無しさん
09/03/06 09:50:23
>>470
FF7の主人公とかひぐらしのK1のソウルブラザーとか

Web2.0に手垢がついてきたからSaaSに別の新しいっぽい名前を付けた
とかいうマジレスは期待してないだろ?

476:仕様書無しさん
09/03/06 10:43:51
DDE- OLE - ActiveX と、どっちが「内容変わった」感が希薄だろうか

477:仕様書無しさん
09/03/06 12:54:18
>>475
 そんな感じの認識でいいのかと安心できたw
 でもまぁ・・・使うことはないんだろうなぁ…orz

478:仕様書無しさん
09/03/06 14:28:12
はじめてのおみつもり

■背景
下っ端ではないが管理者でもないマの俺。
客先システムの一部機能を2週間ほど上司+自分で開発した。
その後、上司から「客先システムのこの機能の改修考えた。見積もりしておいて」と言われた。
開発した機能とは全く違う機能。
見積もり経験ゼロ。

■問題
見積もり初めてなのでどーやればいいかよくわからん。
客先システム全体概要、開発担当箇所詳細がわかるくらいなので
ボリューム感も難易度もわからん。
上司は自社に戻ってしまったので逐一聞くこともできん。

おまいらならどうやって手をつける?


とりあえず
・自分が開発した作業量と見積もりを比較
・過去の見積もりを探す
・関係ありそうな機能の洗い出し
くらいからやっていこうとは思っている。
正しいかは知らん。

479:仕様書無しさん
09/03/06 14:32:18
>>478
>おまいらならどうやって手をつける?

上司に頼ることが出来ないのであれば、本読め。

480:仕様書無しさん
09/03/06 14:41:26
>ボリューム感も難易度もわからん。
これでは見積もり取れるはずがない

俺ならどんな機能を付けるとか概要が解らないので見積もりできないという

481:仕様書無しさん
09/03/06 14:48:30
>>478
まずは過去の見積もりを漁れ
→過去の見積もりよりも極端に多かったり少なかったりするのはダメだ

何処に手が入るのか、それの大きさとかを洗い出せ
→もちろん過去の見積もりと同じようなレベルで構わん

見積もりα版が出来たら何としてでも上司とレビューしろ
→見積もり童貞がまともな見積もりが出来るとは上司も思っていないが
 やらないと何時までたっても見積もりが出来ない人間のままだ。

上記の順番でどうにかしやがれこの童貞野郎!

482:仕様書無しさん
09/03/06 18:50:37
原価の3倍で売る

根拠

1/3は、自分の給料
1/3は、会社にプールする内部留保金
1/3は、それ以外にかかる費用。電気代とか。

483:仕様書無しさん
09/03/06 22:13:12
>>482
> ボリューム感も難易度もわからん。
のだから原価もわからんのじゃないか?

484:仕様書無しさん
09/03/06 22:17:59
原価分からないと、どこまで時間割いていいのか分からんだろ…。

ソレぐらい最低限伝えているんじゃね?

485:仕様書無しさん
09/03/07 00:26:11
あのすいません、半年PHP勉強しました
この場合、どのぐらいのレベルでしょうか?まだ初級でしょうか?
それとも中級になったね?ぐらいですか?

PHPで動的な中小規模のECサイトが作れる
テーブル設計+トランザクション簡単なのOK
SSLの仕組みもだいたいOK
ランキングやお問い合わせテーブルや多少の改造もできる

正直、自分では中級になったね、ぐらいだと思ってるんですが
どうですか?

486:仕様書無しさん
09/03/07 00:39:45
>>485
気分次第

487:仕様書無しさん
09/03/07 00:40:55
>>486
すいません実力を判定してもらえますか。正直に
その他■カテゴリ管理に自信あり(階層カテゴリ作るの得意)
その他■画像をぱくってそれなりに手直しして自分の物にするの得意

488:仕様書無しさん
09/03/07 01:15:34
>>487
何を判定すればいいのかわからないし、
仮に詳細を述べられても、俺には貴方を判定することなどできないと思う。
少なくとも、過去にいろいろ作ったんなら「初級じゃない」と言い張ることはできると思うお。


489:仕様書無しさん
09/03/07 06:53:12
素人さん同士なら中級って言ってもいいんじゃね。

会社的には初級だね。

490:仕様書無しさん
09/03/07 07:08:49
このカキコミを十回ぐらいみた気がするのは
俺だけな気がしてくる不思議。
毎回細かく内容代わってるけどマルチはマルチだろ
少しは他での返答満足しときゃいいのに……

491:仕様書無しさん
09/03/07 08:54:56
>>487

それは無料のレンタルサーバーでも借りて
なんかサイト作ってみれば?

そしてここにURLを張りなさい

そしたら判定してあげる

492:仕様書無しさん
09/03/07 10:23:24
>>485
お前>>455か?
就活でもしてるのか?

初級とか中級と2chで言われて、お前はそれを信じていきていくのか?


493:仕様書無しさん
09/03/07 13:33:37
31歳未経験ですがプログラマになることは可能でしょうか?

494:仕様書無しさん
09/03/07 14:13:38
くだらん質問するまえに
このスレ全部読め
回答はある

495:仕様書無しさん
09/03/07 14:15:19
なにがくだらないんですか!

496:仕様書無しさん
09/03/07 14:19:09
お前の質問。
お前、読解力無いね。

497:仕様書無しさん
09/03/07 14:20:02
>>496
クズ必死だなw

498:仕様書無しさん
09/03/07 14:23:00
馬鹿って語彙数少ないな
「必死だなw」がもうでてきたよ・・・

499:仕様書無しさん
09/03/07 14:25:45
自己紹介乙です

500:仕様書無しさん
09/03/07 14:33:38
小学生並みの反応ですな
それで31歳?

501:仕様書無しさん
09/03/07 14:39:30
しつこく脊髄反射してくるゆとりだなw
そんなにお前にとって都合の悪い質問なのか?

502:仕様書無しさん
09/03/07 15:19:42
何だこの流れ・・・

ま、もうはっきりしたじゃねーか
就職できても薄給で扱き使われ
年下の上司に鼻で笑われることがほぼ確実なのに
この程度でキレてるようでは確実にやっていけないわな
答えが出てよかったな

503:仕様書無しさん
09/03/07 15:30:15
> しつこく脊髄反射してくるゆとりだなw

そのゆとり以下の幼稚な反応しか出来ないお前さんが言いますか…

504:仕様書無しさん
09/03/07 15:48:59
まっとうな会社でも、ちょっとでも気に入らない仕事させられたら
すぐさま上司に噛み付きそうだな

505:仕様書無しさん
09/03/07 16:13:09
>>502
キレてないっすよ

>>503
幼稚ねぇ…
 

506:仕様書無しさん
09/03/07 17:04:25
キレてようがキレてなかろうが、どうでもいい。
自分のスペックも書かない間抜けな質問で、
自分の欲しい回答が得られると思ってるアホが、
ゆとりをバカにする資格はない。
挙げ句、ちょっとバカにされただけで、この反応。もうね。
釣りにしては哀れすぎるし。

そもそも、>494は言い方は酷いが、間違ったことは言ってない。
>307からの流れに答えはある。
読んでも理解できないなら、自分はアホですよと言っているようなもの。

507:仕様書無しさん
09/03/07 17:10:26
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  ゆ
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   と
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  り
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l   は
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ  
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ

508:仕様書無しさん
09/03/07 18:05:56
で?

509:仕様書無しさん
09/03/07 18:35:20
>>508
URLリンク(kojima-harunyan.ddo2.com)

510:仕様書無しさん
09/03/07 19:15:24
PGは35歳で定年です。
その後はSEになるか窓際へ行くかリストラされるかのどれかです。

511:仕様書無しさん
09/03/07 22:18:46
長時間プログラミングしても視力が悪くならない秘訣があったら本にして出版してください

512:仕様書無しさん
09/03/07 22:21:59
今の開発案件ってC#、C++、Java、PHPの割合
これってどうなってるの?

ちょっと前はC#,Javaが二強って言われてたけど

513:仕様書無しさん
09/03/07 22:28:41
>512
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

514:仕様書無しさん
09/03/07 22:55:46
5.4E-20

これなんて読むんでしょうか?
「ごてんよんイーマイナスにじゅう」であってる?

515:仕様書無しさん
09/03/07 23:36:09
コーマン

516:仕様書無しさん
09/03/08 00:05:50
PG っていうか。
一部の会社を除いて、現場レベルから上の方まで技術的には大したことないよ。
本当に本やネットで調べたそのままをコピペしてるだけってヤツも大勢いる。
本当に上から下まで全部。

だから、そんな環境に飛び込むのは簡単。
30 歳くらいなら未経験でも何社か回れば取ってくれるんじゃない?

自分は(本当に)コピペだけでコンパイルすら怪しいヤツを「完了です」で客先に
送りつけた上役の尻ぬぐいをしたところで本気で嫌気がさしてきたところ。orz

そう言うヤツに限って予算がどうこうとかもっともらしいことを言うんだよな。
こっちはそんなの前提でマズイって言ってるってのに。

>>514
ごーてんよんのじゅーのまいなすにじゅうじょー
‥‥って読んでたけど違うのかな。どきどき。

517:仕様書無しさん
09/03/08 00:09:39
俺は「5.4かけ10のマイナス20乗」だな。

518:仕様書無しさん
09/03/08 09:34:48
30才フリーターです。
手に職をつけようと思い、職安に行くとプログラマ・SEを紹介されました。
私としてはプログラマ=日本人がする仕事じゃない(給与の安い国がすべき)
という偏見があります。
実際はどうなんでしょうか?


519:仕様書無しさん
09/03/08 09:45:55
私としては
「30歳フリーターに紹介されるくらい、未経験で何の知識が無くても何とかなる職業」
という偏見を感じます。

520:仕様書無しさん
09/03/08 11:27:45
>>518
そんなこと考えているから、フリーターなんだろうなw

521:仕様書無しさん
09/03/08 11:31:05
>>518
>>519
この業界で食ってますが、その通りです。
高学歴で優秀なあなた方はこの業界に興味を持つべきではありません。

522:478
09/03/09 11:25:37
意見ありがとう
特に>>481はこんな童貞に叱咤激励感謝。

過去の見積もりを漁った。
見積もりは人日単位だった。うん。
また、ソースを数時間見てなんとかイメージし始めることができた。
上司に言ったら他企業とのWebI/Fの資料をポロポロと貰えた。

終わったら上司にレビューしてもらうよ。
がんばって進めてみる。ありがとう。

523:仕様書無しさん
09/03/09 16:01:34
>>518
そう思うなら、フリーター続けてろよ

524:仕様書無しさん
09/03/10 00:59:26
何とかはなるだろう

ブラックな企業で年下の後輩にお前何もできねーなとか馬鹿にされながら
糞みたいな単純作業ばかり回されて辞めるまで遊ばれるだけ
最低賃金はもらえるから確かに何とかはなるよ
30未経験でありつけるIT系の仕事ってそんな程度
だからこそオススメはしないけどネ

ただ30未経験で雇ってくれる仕事ってそうないし選り好みしてる余裕あるのか?
ぶっちゃけ外人に混ざってでも職歴作りと割り切って仕事しなきゃ
いまだに○○ってどんな職ですかあ?とか言ってるようでは冗談抜きに\(^o^)/オワタかと

525:仕様書無しさん
09/03/10 01:53:18
てst

526:仕様書無しさん
09/03/10 02:02:03
30でフリーターなんて・・・腰上げるのがちょいと遅すぎたね

527:仕様書無しさん
09/03/10 03:29:28
30だと新卒の時の就活は厳しかっただろうけど、まじめに自分の人生とか
考えてれば25位の時に動いてるよな。5年前位だからそれなりに景気が
上向いてきた時期だし。

528:仕様書無しさん
09/03/10 04:26:18
よりによって景気が最悪で派遣切りも進んでるこんなタイミングで
30才になって尻に火がついたので「ボク定職につきたいんです!」とか言われても知るか
火はもっと前からついてたのに大火傷するまで気が付かないふりをしてただけでしょう?
もうねあほかと

言うに事欠いて「○○という職には偏見があるのでやりたくないです!」ってちょおま
30才フリーターとかに対する視線の方が現実的にはよっぽど偏見強いでしょう?
もう死んだら?

529:仕様書無しさん
09/03/10 04:55:30
偏見云々は>>518とか>>519のこと?

どうせこの業界で挫折した奴が厭味タラタラ書いてるだけだろ。
ほっとけばいいよ。

530:仕様書無しさん
09/03/10 10:02:37
今までなんの職やってたか知らないが
30フリーターでこんだけ余裕あんだからおまいらとは格が違うんだろ

プログラマの扱いがひどい会社も多いだろうけど
マシなところもあるんでねーの

531:仕様書無しさん
09/03/10 16:53:03
>>518の人気に嫉妬


532:仕様書無しさん
09/03/10 16:55:50
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

533:仕様書無しさん
09/03/10 17:01:12
春休みという認識もないコピペ君てバカだな

534:仕様書無しさん
09/03/10 17:04:46
マジレスすると、インターネットに接続できるPCで仕事をしてる人間だって多いだろ・・・


535:仕様書無しさん
09/03/10 17:28:32
>>532
会社のPCがインターネットに接続されてるんだが、
それが何か疑問なのかな?




536:仕様書無しさん
09/03/10 17:50:21
つ[業務上横領]
俺もだけどなー。

537:仕様書無しさん
09/03/10 17:51:57
お前らいつまで釣られ続けるつもりなんだ。

538:仕様書無しさん
09/03/10 23:21:02
"怒らないでマジレスしてほしいんだけど" "なんでこんな時間に書き込みできるわけ?" の検索結果 約 13,100 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)

こんなコピペにも全力で食いつくのがマ板なんだぜ

539:仕様書無しさん
09/03/10 23:47:58
下記の人物を東京で募集するには単価はいくらかかりますか?

・C++、Java、COBOL、VB.NETが普通に書ける。(C++はできれば上級者)
・顧客と折衝して仕様を決めることができる。
・オラクルのインストール、物理設計くらいはできる。
・年齢は30歳すぎまで。
・マネージメント経験は必要なし。

540:仕様書無しさん
09/03/10 23:50:52
>>539
今なら50くらいかなぁ。
景気のいいときは70~80くらいはしてたけど。
そんなレベルの人材はあまっているよ。

541:仕様書無しさん
09/03/11 00:00:47
PHPの人の場合は?

542:仕様書無しさん
09/03/11 00:09:17
なんかプログラムを作ろう…と思うのだけどモチベーションが湧かない。
作りたいものが思い浮かんでも、ググれば普通にもっと高機能なソフトが既にあるんだもん。
趣味でやってる人ってどういう気持ちで作ってるの?

543:仕様書無しさん
09/03/11 00:46:14
>>539
ウチなら80-100万

544:仕様書無しさん
09/03/11 01:35:16
50じゃド素人のテスターぐらいしか集められないと思ってた。
今そこまで単価下がってるの?

545:仕様書無しさん
09/03/11 01:37:23
>>542
高機能で、自分がやりたいことがすべて出来るなら、そっちを使って作らない
使ううちに、ちょっとした小回りがきかないのに苛ついて、
ソースがあれば、こんなのちょっと機能追加して実現出来るのに
とか思うと、作ったりもする

546:仕様書無しさん
09/03/11 01:42:31
>>544
ウチはそんくらいなら100万前後だけど普通に売れるよ
会社によるだろうし上司とか営業とかの人脈にもその辺は左右されるだろう

547:仕様書無しさん
09/03/11 06:48:47
うちは最低120だなぁ。そんなに人余ってない。

548:仕様書無しさん
09/03/11 08:40:03
>>539

>・C++、Java、COBOL、VB.NETが普通に書ける。(C++はできれば上級者)
だけなら、50万もありかもしれないけど、

>・顧客と折衝して仕様を決めることができる。
>・オラクルのインストール、物理設計くらいはできる。
これもついてくるとなると、80~のようなきがするな。
50は安すぎ。


549:仕様書無しさん
09/03/11 10:42:22
50ってどこの地方都市だよ。仕様調整スキル持ちなら100~だろ
あと、
> ・C++、Java、COBOL、VB.NETが普通に書ける。
これはor条件だよな? and条件ならかなりのレアスキルだぞ

550:仕様書無しさん
09/03/11 16:44:01
すいません。複数台のレンタルサーバ契約を見て思ったんですが
あれは、同期を自動でやってくれるんですか?

551:仕様書無しさん
09/03/11 16:50:37
>>550
>あれは
どれ?

552:仕様書無しさん
09/03/11 17:05:08
>>550
そんなの、サービス提供もとに聞けよ
企業によって内容なんて変わるだろJK

553:仕様書無しさん
09/03/11 21:03:44
そもそも板違い
レンタル鯖板で聞けば?

554:仕様書無しさん
09/03/12 05:58:21
うるせーかす

555:うゆ ◆e6.oHu1j.o
09/03/12 09:49:33
Visual Studio使い図来死ね

556:うゆ ◆e6.oHu1j.o
09/03/12 15:32:08
Microsoft Updateがエラーでて更新できないのに毎日更新しようとしやがる死ねむげんるーぷってこわく死ね

557:仕様書無しさん
09/03/12 21:59:26
で、何なの? この糞コテは。

558:仕様書無しさん
09/03/12 23:08:33
この業界では捏造とかよくあることなんでしょうか

打ち合わせで出向先社員から捏造命令されたけどやる気しない…

559:仕様書無しさん
09/03/12 23:13:57
テスト結果の改ざんとか所属してない会社の名刺もってるとか ぐらいはフツー

勤怠の改ざんは原本と指示された証拠を残すこと

560:仕様書無しさん
09/03/12 23:22:42
>>テスト結果の改ざんとか所属してない会社の名刺もってるとか ぐらいはフツー

マジすか
ついてけないっすねぇ

こんな自分はPG向いてないですね

561:仕様書無しさん
09/03/12 23:29:38
通ってないテストを通ったことにするようなのじゃなくて
テストを実施した日付を変えるぐらいのもんだよ

562:仕様書無しさん
09/03/12 23:49:01
あぁそういうことだったんですか

命令が出たのは実施日変更なんですけど、
そもそも納品物すらちゃんと連絡伝わってなかったり、無理なスケジュールでプロジェクト進んでて、5ヶ月前に試験が終了したことにしてほしいとか言われていて…

まあどっちみちめんどうな作業が増えてしまうのでやる気はしないのですが三点

563:仕様書無しさん
09/03/12 23:57:12
そんな糞会社辞めろ

564:仕様書無しさん
09/03/13 00:00:55
本当の不景気なのですか?
募集かけても人材が集まりません。
日本語が微妙な外国の方が来たり、若手(新人)かおっさんしか来ません。
不景気って煽っているだけで嘘じゃないですかね?

565:仕様書無しさん
09/03/13 00:04:27
・不景気で切られるのはイラネー人材から
・募集の仕方が悪いから寄りつかない
 どうみてもブラックです。本当にありがとうございました。に見えている
・ニュースぐらい見ろよ馬鹿

566:仕様書無しさん
09/03/13 00:05:07
ブラックは誰でも避けるだろ常考

567:仕様書無しさん
09/03/13 00:06:57
ブラックを見分けられないアホだって居るだろ常考

568:仕様書無しさん
09/03/13 00:08:18
>>そんな糞会社辞めろ
はいそうします

辻褄あわせのためだけに改ざんとかやってられないですし
その他もろもろな理由で今回のプロジェクトは気分悪いですし

569:仕様書無しさん
09/03/13 00:13:41
>>564
どこで、どうやって募集をかけたのか?

570:仕様書無しさん
09/03/13 00:14:03
ブリーフに書いた

571:仕様書無しさん
09/03/13 00:15:52
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

これだろ
来るわけねーじゃん

572:仕様書無しさん
09/03/13 03:04:40
>>564
不景気だけど使える人材はそれなりのところに納まるもんだよ
良い人材が来ないのは他の人が言うように君の会社に価値を感じないからでしょう
そういうウチも人こないww
20年前にプログラマやってましたって50代のコボラーおばさまが来たりしてびびるww
中小の割に待遇良いし無借金経営だし諸事情により倒産する心配もないんだけど
そういうのは外からは見えないからね。しょうがない

573:仕様書無しさん
09/03/13 13:26:46
>>564
転職板、みてきてみな。
「30歳、未経験、手取り30以上希望」
なんて奴が沸いてたりするから。


574:仕様書無しさん
09/03/13 17:00:07
>>564
ちなみに何の業界ですか?

575:仕様書無しさん
09/03/13 23:35:32
>>574
SAPの導入経験者を募集してます。
コンサルから入れる人がなかなか来ないのです。

576:仕様書無しさん
09/03/13 23:54:23
>>575
条件悪いんじゃね?

577:仕様書無しさん
09/03/14 11:38:28
>>576
そんなことないです。
30才位までで、月55~60万ですよ。
あとサブリーダ経験以上じゃないと駄目です。

578:仕様書無しさん
09/03/14 11:45:13
>>573
未経験でも経歴5年と詐称して月単価70万で売れるから、いくらでも仕事あるんじゃないの?
この業界30歳くらいが一番売りやすい。
上級PGとしてもSEとしても、PLとしても売れる。
会話ができれば面談に通過するから、会話はきちんとできないと駄目だけど。

579:仕様書無しさん
09/03/14 16:06:34
>>577
馬鹿にしてんの?
安すぎにもほどがある。

580:仕様書無しさん
09/03/14 16:15:25
>>577
それでボーナス年300ぐらいなら条件としてはokじゃね?

ボーナス無かったら安すぎだろうけど。

581:仕様書無しさん
09/03/14 16:45:26
あほか

582:仕様書無しさん
09/03/14 16:48:23
SAPの導入経験ありでPL以上で30まで、かつ独立せずに転職しようって人材はかなりレアだと思うんだけど。
580の金額でも引っかからないんじゃね?

今良い人材は

583:仕様書無しさん
09/03/14 16:49:37
今、良い人はお金積んでも見つからないよね…。経験者PGですらなかなか見つからん。

584:仕様書無しさん
09/03/14 18:46:34
ここ10年でまともな奴は二人だけだった従業員50人の俺の会社 orz

585:仕様書無しさん
09/03/14 20:25:25
まともってどんなレベル?

586:仕様書無しさん
09/03/14 20:33:51
>>585

だいたい下記があてはまればまともでしょう。


・1つ以上の言語が組めること。
・サブリーダー以上の経験があること
・基本的なDBやネットワークなどの知識があること
・顧客の所に行って仕様を決めてこれること。
・彼女がいない男であること。もしくは処女の女性であること。もしくは声優オタであること。

これで30歳以下なら正社員として採用できるレベルです。

587:仕様書無しさん
09/03/14 20:49:13
>>・彼女がいない男であること。もしくは処女の女性であること。もしくは声優オタであること。

これは…
前者はまあいいとして、後半は実際どうなんだw

588:仕様書無しさん
09/03/14 21:32:17
月100時間ほど残業している6年目?位の先輩と一緒に派遣されています。
先輩は人がよく、仕事もまぁまぁできる人です。
でも残業代を全く申請していません。(私はしてます。)
飲み会で理由を聞いたら、「まだ勉強中だからね。1人前にならないと。」と言いました。
私は「1人前ってどのレベルですか?」と聞くと、「そらぁ、直請け大手優良会社に転職できたときでしょ。」と
言ってました。
この先輩は馬鹿ですか?

589:仕様書無しさん
09/03/14 21:56:02
そうですね

590:仕様書無しさん
09/03/15 10:13:44
お買い得な労働者だな。質はともかく。

591:仕様書無しさん
09/03/15 10:17:50
もうすぐ来期の業務目標書いて提出しないといけないけど
何て書こうか悩む・・・


592:仕様書無しさん
09/03/15 15:33:26
多重派遣されているのですが客先との契約が何時間働いても
給与が同じなため残業代が申請できません。
なぜ、何時間働いても一緒の給与という契約をするのか理解できません。
なぜですか?

593:仕様書無しさん
09/03/15 15:41:20
最初の4文字に答えがあるだろ

気にいらないなら辞めれば?
もっとブラックなところに落ち着くだけだろうけどネ

594:仕様書無しさん
09/03/15 16:55:31
うちの営業は、大手ITベンダーと契約をして直接案件と言って喜んでいます。
直接案件というのは、エンドユーザと契約するものではないのでしょうか?


595:仕様書無しさん
09/03/15 16:57:24
内容にも寄るだろ馬鹿

596:仕様書無しさん
09/03/15 18:15:08
今月末で契約が切れるのに、まだ次案件が見つかりません。
面談すら受けられません。
6年目で、仕事は人並みにできるのですが・・・。
こういう場合、どうすればよいのでしょうか?
営業も新人や技術者あがりで人脈がなく頼りになりません。

597:仕様書無しさん
09/03/15 18:19:38
お前いい加減うぜえよ
辞めるか吊れば?

はい、次。

598:仕様書無しさん
09/03/15 18:23:11
ESB製品でシェアの多い製品をいくつか教えていただけますか。


599:仕様書無しさん
09/03/15 18:38:21
20年くらい前から動いてるシステムをうちのシステムに移行する作業してるんだけど
当時の資料が揃ってなく、もちろん当時のシス担もおらずで厳しいwww
テーブル(ってか定義ファイル?)が数百ある内、内容が明確なのは3割程度

現行システムのプログラム読める人社内にいないから
データと現行システム画面を見比べながらちまちまやるしかないのかなあ

600:仕様書無しさん
09/03/15 18:55:40
>>597
お前がうざいよ。
死ね、馬鹿。

601:仕様書無しさん
09/03/15 19:07:13
最近PCでのプログラミングに飽きてきました。
そこでマイコン系をやってみようと思いましたが
何からはじめればよいやら・・・
とりあえず電子回路からやっていくのが正攻法でしょうか?
マイコンを使ってLEDを点滅させたりしてみたいです。

602:仕様書無しさん
09/03/15 19:16:31
趣味ならやりたいことやれば?
仕事としてやるなら、子供の頃から回路に親しんでるか、学校でやっとかないかぎり無理だから。

603:仕様書無しさん
09/03/15 19:30:57
人に聞く前にとりあえず手出してみるのが先じゃないのか

604:仕様書無しさん
09/03/15 19:35:12
>>592
お金を支払う方がハッピーになれるから。
イヤなら契約の時点で言いなさい

605:仕様書無しさん
09/03/15 19:36:22
>>596
PHPできる人を探しています

606:601
09/03/15 19:56:04
お勧めのキットとかないですかねー?

607:仕様書無しさん
09/03/15 20:01:11
>>606
このへんとか?
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)

608:601
09/03/15 20:36:12
>>607
おぉ
面白そうです。やってみます。

609:仕様書無しさん
09/03/15 21:54:38
makeとかエレキジャックなんか読んでみたらどうだろう?

610:仕様書無しさん
09/03/15 22:03:09
転職のとき、自分に不利になることは言わなくてよいのでしょうか?
精神科に通院しており、現在の医学では治らないそうです。
ただ、日常生活は問題ないです。

611:仕様書無しさん
09/03/15 22:04:26
昨年の春ごろトラ技かインタフェースにUSB接続の
マイコン付録がついてこなかったっけ、SDK付きで

612:仕様書無しさん
09/03/15 22:17:58
>>610
どんな病気?
SQLiteのスレに24時間張り付いて。
質問が書き込まれるたびに5分以内に
「執念深く、だが何も学ばないバカだな」
と書き込まずにはいれらない強迫神経症?

613:仕様書無しさん
09/03/15 22:25:07
>>612
医者は「先端恐怖症」もしくは「気のせい」という病気だと言ってます。
毎年健康診断が近づくと、採血の注射が怖く、精神的に不安定になる病気です。
医者も注射の前に強めの精神安定剤を飲むくらいしか手段は無いと言ってます。
冗談だとおもわれるかもしれませんが、今まで注射をして倒れてしまい2回入院しました。



614:仕様書無しさん
09/03/15 22:54:41
もう寝てる間に注射してもらえよ

615:仕様書無しさん
09/03/15 22:55:07
別に他人に迷惑をかけるわけではないから
最初から言っておけば?

616:仕様書無しさん
09/03/15 23:05:04
健康診断の1年前から不安定になるなら困るけど、そうでもないんだろ?
>>615の言う通りだよ。

617:仕様書無しさん
09/03/16 01:14:13
シコシコしても立たないオレがいるぜ

618:仕様書無しさん
09/03/16 01:52:07
そんくらいなら最初から言っても良いとは思うけど
正直、余程欲しい人材でない限り他の健康な人を採る

619:仕様書無しさん
09/03/16 21:04:20
プログラミングを分野別にするとどのように分けられますか?

620:仕様書無しさん
09/03/16 21:28:41
医療とか建築とかで分けるってこと?

621:仕様書無しさん
09/03/16 21:33:51
>>620
WindowsプログラミングやLinuxプログラミング
ネットワーク
組み込み
アルゴリズム
データ構造
とか、種類が多くて資料がまとまりません

622:仕様書無しさん
09/03/16 21:56:54
アマゾンのカテゴリ分けをぱくる

623:仕様書無しさん
09/03/16 22:02:45
>>622
IT用語辞典の分野別一覧はどうでしょうか?

624:仕様書無しさん
09/03/16 22:20:33
分類できない原因は、
分類する目的が明確でないか
知識が足りないかのどちらかだ

625:仕様書無しさん
09/03/16 22:45:32
それは違うね
両方該当する可能性が抜けている

626:仕様書無しさん
09/03/16 23:41:47
みっすぃー

627:仕様書無しさん
09/03/17 00:01:20
面談12連敗なので助けてください。
もう東京には案件は無いのでしょうか?

628:仕様書無しさん
09/03/17 00:08:41
12連敗って凄いな
スキルどのくらい?

629:仕様書無しさん
09/03/17 00:12:55
>>628
経歴7年目で、Javaや.NETをメインに基本設計~実装、テストをやってました。

630:仕様書無しさん
09/03/17 00:31:26
それなら探せばありそうな気がする
複数のエージェント(紹介会社)を使ってみては?

631:仕様書無しさん
09/03/17 00:45:04
>627
100連敗してから出直してくれ
101連敗記念には飲みに行こうか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch