09/02/10 22:39:06
おっと、>>129と>>135は同一人物じゃないから。
URLリンク(www.asahi.com)
>朝日新聞が入手した麻生の社内報告書によると、ASフォーム1型は、樹脂などでできた厚さ1センチの板。
>同社などが開発し、98年に販売を始めた。下水処理場の池や小学校のプールの床などに使われたが、
>はがれて浮き上がってしまったり、外れてしまったりするトラブルが続発した。
>社内には「こんなことでは売れない」と出荷停止を求める意見もあったが、00年には九州新幹線への出荷が始まった。
この小学校のプールは結局使用不能になりました。
ちなみに小学校の予算は、税金です。
公立の小学校は利益を出せませんので、全て税金で運営されています。
税金で作ったプールが使えないのであれば、また作り直さなければいけません。
これにはさらに数百万~1千万以上の税金が必要だとか。
しかし麻生は、(欠陥が分かっていたにもかかわらず)工事を続行させ、欠陥判明後も、一切謝罪すること無くしらばっくれています。
この欠陥の製品はつくばエクスプレスにも使われているとか。
危険です。