スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ36at PROG
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ36 - 暇つぶし2ch1:仕様書無しさん
09/02/04 16:12:47
スレッドを立てるまでもない質問や雑談はここで。
技術的な質問はプログラム板 URLリンク(pc11.2ch.net) でどうぞ。
前スレ
スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ35
スレリンク(prog板)

2:仕様書無しさん
09/02/04 16:14:43
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ  まピョーん☆
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ

3:仕様書無しさん
09/02/04 18:00:33
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/27(火) 18:37:58.94 ID:upZiISYK0
中学生の頃、給食の時間に突然、牛乳瓶のフタをあけるキリで学ランの上から背中を刺された。
病院から戻ると先生とそいつの親に呼ばれ、謝られるのかと思ったら

「○○君(池沼)は思った事を素直に表現してしまう。君が嫌な思いをさせたに違いない」

と延々と1時間くらい諭された。
終始、意味が分からなかった。俺はそいつが教室に入って来た事すら気付かなかったし。

今思うとあれがポルナレフの心境だったに違いない。

4:仕様書無しさん
09/02/04 20:53:12
なーんか「人が足りない」って理由でPMにされそう。
人数は不明。俺一人or多くて+外注1,2人程度だろうけど。

今まで下っ端でやってきたのに急には無理だよなあ
自分で言うのもなんだが、来た外注がかわいそうだ

5:仕様書無しさん
09/02/04 21:59:17
>>4
いいからやってみろ。
いろいろ経験しておかないと、こうなってしまうぞ↓
スレリンク(prog板:239番)

6:仕様書無しさん
09/02/04 23:57:25
30のときには数人程度の規模のプロジェクトを2、3個まわしつつ、自分も他プロジェクトに参加するってのが当たり前だったよ。

7:仕様書無しさん
09/02/05 00:00:45

んな事自慢されてもしょーがねーよ。たこ

8:仕様書無しさん
09/02/05 00:10:07
1乙

>>7
6が自慢とか意味ワカンネw
いや、奴隷自慢かw

9:仕様書無しさん
09/02/05 01:01:31
アホみたいな質問です。

仕様書などによくある矢印について教えてください。
例えば仕様書に簡単な絵を書くとき、
例えばExcelやワードのオートシェイプだったり、visoを使って何かを書くときに、
図形同士を矢印でつないだりしますよね?
この矢印の意味について、一般的に意味は決まっているのでしょうか?

10:仕様書無しさん
09/02/05 01:05:27
例えば、

・画面A→画面B
これは画面Aから画面Bへの「遷移」を表すのですよね?

・処理A→処理B
これは処理を行う「順序」を表すのですよね?

・処理A→DB(あるいはテーブル)
これは処理AがDB(あるいはテーブルを更新することを表すのですよね?)

・DB(あるいはテーブル)→処理A
これは処理AがDB(あるいはテーブル)を参照することを表すのですよね?


11:仕様書無しさん
09/02/05 01:09:56
納得できるのは上記4つくらいなんです。

で、本題に入るのですが…

・画面A→DB(あるいはテーブル)

・画面A→処理A

・処理A→画面A

・DB(あるいはテーブル)→DB(あるいはテーブル)

・DB(あるいはテーブル)→画面A

・画面A→処理A

この辺の意味が、どうにも理解できないのです。
上記のように分解されていれば、それなりに解釈のしようがあるのですが、
上記のようなものが組み合わされて1枚の大きな絵が出来ていたりするケースでは、
最早、何を表しているのか理解不能に陥ります。
こういうのって自分だけでしょうか?

12:仕様書無しさん
09/02/05 01:12:46
常識的な範囲で判断できね?
あと「テーブル→テーブル」はER図……

13:仕様書無しさん
09/02/05 01:13:46
Eee PC 1000を5.5万で買ったんだけどかなり満足してる。
俺が8年前に20万で買ったPCの5倍の性能なのに、値段は1/4。


あと2・3年もすれば更に今の2倍の性能が同一価格かそれよりも下の金額で
出るんだろーな。


14:仕様書無しさん
09/02/05 01:17:21
例えばこういうのです。

URLリンク(chihara.aist-nara.ac.jp)

URLリンク(www.k-js.co.jp)

URLリンク(www.mccwave.co.jp)


15:仕様書無しさん
09/02/05 01:18:11
>>14の書き込みは>>9->>11です。


16:仕様書無しさん
09/02/05 01:22:02
>>12
いえ、ER図ではありません。
いわゆるDBマーク(A) → いわゆるDBマーク(B)
こういう矢印の繋ぎ方です。

いわゆるDBマーク(A) → 処理 → いわゆるDBマーク(B)
こういう形に脳内変換してよいのなら、
(A)を抽出し(場合によってはその上で加工し)それを(B)に登録する処理がある
…という意味で納得できるのですが・・・



17:仕様書無しさん
09/02/05 01:38:07
DFDじゃね?

18:仕様書無しさん
09/02/05 03:13:35
書き手によっても全然意味合いが違ったりするからな

19:仕様書無しさん
09/02/05 14:12:09
書いた奴に説明させろ、説明を求めろ
でFA?

20:仕様書無しさん
09/02/05 21:17:26
俺様文法な図は書いた本人以外に聞いても理解できる訳がない。

21:仕様書無しさん
09/02/05 22:40:07
C#で質問があります。

C#で指定した2つの日時から間にある日数を求めるにはどうすれば良いでしょうか?
例えば、次の様に入力された場合には、

開始日
  2009-01-01 

終了日
  2009-01-05
と指定された場合に次の日時(文字列)を取得してArrayList型の配列に可能したいと思っています。

01/01 | 01/02 | 01/03 | 01/04 | 01/05

⇒5日(開始日・終了日も含む為)



22:仕様書無しさん
09/02/05 22:42:28
・文字列型をパースして日付型にするにはどうしたらいいか考える
・2つの日付型の差分はどうしたら取れるか調べる
・小さい方から大きい方に1日ずつ足しながら配列に詰めて終わり

23:仕様書無しさん
09/02/05 22:50:21
エンドユーザ(顧客)の打ち上げに、自社から一人で行くことになりました。
PMが出張の為、代役です。
僕は顧客と面識がなく、メールで何度かやりとりがあっただけです。
どういった会話をしたらよいのですかね?
なんか、役員クラスも参加するらしく、誰も知らない中、一人なのです。。

24:仕様書無しさん
09/02/05 22:53:55
前から疑問に思ってたんだけど
プログラマーとwebプログラマーの区別って実際にあるの?

募集要項見ても「プログラマー」で募集してて内容はweb製作と鯖メンテとかだったりしてよく分かりません。
要するに募集してる側(人事担当とか)がよく分かってないだけかもしれないけど。

そもそもwebプログラマーという言葉が海外にもあるのか、海外では区別されてるのかとかを知ってるやつ教えれや。
だってブラウザで操作するデータベース用アプリとかも作ったりするだろ?



25:仕様書無しさん
09/02/05 22:55:38
>>24
世の中には汎用機やC/Sシステムしか経験の無い、
おじさんたちがたくさんいるのです。

そのおじさんたちがいるおかげで、今の金融機関は成り立っているのです。

26:21
09/02/05 23:05:44
>>22
>・文字列型をパースして日付型にするにはどうしたらいいか考える
>・2つの日付型の差分はどうしたら取れるか調べる
分かります。
>・小さい方から大きい方に1日ずつ足しながら配列に詰めて終わり
ここがちょっと分からないです。
分からないのは、例えば 2007年3月 と 2009年3月 
とで1ヶ月の日数が違っていたりする場合がありますよね?
(にしむくざむらいがどうのこうの。。。)
何か、.NETで特定の年の特定の月の日数を簡単に調べる関数なんて無いでしょうか?



27:仕様書無しさん
09/02/05 23:11:04
C#知らんけど、DateとかCalendarクラスって無いの?

こんだけ新しいものなら用意されてるんじゃね?

28:仕様書無しさん
09/02/05 23:16:32
「1日ずつ足す」という処理をDateTime型にやらせればそんなことは考えなくて良い。
どんなメンバがあるかヘルプ見てみ?

29:仕様書無しさん
09/02/05 23:34:34
soralisとLinuxってどう違うのですか?
上司が本気をだすときはsoralis、まじめにいくときはRedHat、
お金がないときはCentと言ってます。
いまいちよくわかりません。

30:仕様書無しさん
09/02/05 23:44:07
>>25
じゃあそういうおじさんの事だけをプログラマーっていうの?
だって今時プログラマーって言ったって自分のサイト作ったりするだろうし
webプログラマーだって趣味でソフト開発したりとか。

プログラマーとwebプログラマーの間に線引く意味あるのかと問いたい。

例えばJavaだってソフト作ったりweb作ったり(jsp)できる言語だし
Cもcgiとしてwebで使えたりするし
perlやphpだってCとかと似たような記述だぜ。


31:仕様書無しさん
09/02/05 23:51:21
>>30

声優とアイドル声優を考えてみてください。
線を引く必要はありませんね。
それと同じです。

32:21
09/02/06 01:46:41
>>27
とりあえず>>28さんの案で解決出来そうです。

>>28
アドバイスありがとうございました。

33:仕様書無しさん
09/02/06 07:14:11
今年、バレンタインは休日なのか。

34:仕様書無しさん
09/02/06 17:01:12
>>33
助かったw

35:仕様書無しさん
09/02/06 17:44:49
>>33-34
代わりに逆バレンタインがあるぞw

36:仕様書無しさん
09/02/06 21:10:49
システム管理者になるなら覚えとけって言語とか資格とか教えてください。

37:仕様書無しさん
09/02/06 21:16:32
お前には無理

38:仕様書無しさん
09/02/06 21:31:17
>>37
まだ、無理かどうかはわかりませんよ。

39:仕様書無しさん
09/02/06 22:03:25
>>38
そんな下らんことを聞く、調べれば分かるようなことを聞いているぐらいじゃ無理だな。

40:仕様書無しさん
09/02/06 22:07:22
>>36
CやC++、Java。
基本情報や応用情報とかの資格、
オラクルやSQLServerなどのDB系の資格。
他はプログラム板へ。

41:仕様書無しさん
09/02/06 22:48:43
っていうか何でバカの一つ覚えみたいにオラクルなんだろうな
他のDB知らんのか

42:仕様書無しさん
09/02/06 22:56:45
もうOracleの時代じゃないよな

43:仕様書無しさん
09/02/06 23:12:47
M/UT(M_UT)工程とはなんの略でしょうか?UTが単体テストだというのは分かるのですが
あとMCLというのはPCL(Program Check List)とは別物でしょうか?
あと私26歳で童貞なんですが、今年こそ童貞卒業できるでしょうか?
キモくて金もありません。

44:仕様書無しさん
09/02/06 23:53:10
M=Make=製造(コーディング)

45:仕様書無しさん
09/02/07 01:18:24
俺がドキュメントを作ると必ず駄目だしが来て凹む。
俺がプログラマ目線で書いたかなり細かい(開発者視点では要領を得ている)文章が
どうもプロパのコード読めない人には不評です。

あーあ、疲れた。


46:仕様書無しさん
09/02/07 01:23:22
読む相手のことを考えずに書かれたドキュメントに価値なんてないっす

47:仕様書無しさん
09/02/07 01:23:48
こいつ高卒なんだろうなぁ

48:仕様書無しさん
09/02/07 01:24:23
ぐは
>>47>>45宛てダヨ

49:仕様書無しさん
09/02/07 01:50:56

Aランク大中退の高卒ですが何か?
地頭はおそらくあんたよりいいですよ。



50:仕様書無しさん
09/02/07 03:24:10
地頭と泣く子には勝てない

51:仕様書無しさん
09/02/07 04:50:21
> プログラマ目線~
要は目線を変えろと言われてるのに気付かない時点で
どこに受かろうが経歴がどうだろうが馬鹿ってことだろ

52:仕様書無しさん
09/02/07 08:11:42
>>49
一生「○○大中退です」にすがってろ。
糞高卒が。

53:仕様書無しさん
09/02/07 08:43:31
中退の理由次第では使えないやつ

54:仕様書無しさん
09/02/07 09:01:16
地頭()笑

55:仕様書無しさん
09/02/07 09:02:48
高卒の派遣君か
超負け組みw

56:仕様書無しさん
09/02/07 10:11:35
こんな感じなのが最近あったな。中退ってとこまで同じだ。
うちの場合はクレーム入ったんで、その派遣をもう切ることになった。

57:仕様書無しさん
09/02/07 10:57:25
システムエンジニア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

プログラマとの違い
システムエンジニアがプログラム仕様を作成し、それに基づいてプログラマがプログラミングを行う



ってことはプログラムも書けない奴がSEってことなんですか?
プログラム書けないけどLAN構築だけは分かりますって程度の。
予算考えずにとりあえず高いアンチウイルスソフト入れてみましたっていう。
家のパソコンはバイオ。壊れたらとりあえず電気屋で修理みたいな。
コマンドプロンプトできねーけど、エクセルとワードできますみたいな。

そういう奴がSEってことだろ?




58:仕様書無しさん
09/02/07 11:03:46
プログラマからSEに昇格するんだよ


59:仕様書無しさん
09/02/07 11:12:10
PG と SE とは本来全く別物だろ。

今回、初めて自分のプログラムの面倒を最後まで見ることが出来なかった。
他人のケツ拭きならさんざんやったけど、される方ってこんな気持ちなのか。
それともなにも感じてなかったのか。悔しい。。。

60:仕様書無しさん
09/02/07 11:54:49
作る側の視点でしゃべってたら、いちいち「それは客の視点じゃない」とか
やかましいっての

俺は作る側なんだよボケ
お前が客と話す役だろがクソが

61:仕様書無しさん
09/02/07 11:55:01
>>58
肩書き的には昇格だが
そのときに大事なものを喪ってしまうんだ

62:仕様書無しさん
09/02/07 14:09:12
僕はJavaとVB.NETの経験しかないのに、3月からC言語の案件に売り飛ばされました。
営業はJavaの案件は単価が安いんだよね。今月中にCをマスターしておいて。
Cの経験は3年にしてるから。
と軽く言ってました。

誰か、今月中にCをマスターする方法を教えて頂けないでしょうか?
勉強をする気はあります。


63:仕様書無しさん
09/02/07 14:20:16
ポインタと構造体とメモリ管理が全て。
VisualStudioでもなんでもフリーのコンパイラ落としてきて(expressでもC使えたよな?)
とりあえずなんかコード書いてみたら?

64:仕様書無しさん
09/02/07 14:31:50
>>63
ポインタと構造体とメモリ管理が重要なんですね。
とりあえずこれからソープなので、帰ってきてからアニメ見て、
声優のライブDVD見て、田村ゆかりんの最新CD聞いて、
ご飯食べてから、やってみます。

65:仕様書無しさん
09/02/07 14:43:43
死ねばいいのに

66:仕様書無しさん
09/02/07 14:47:41
>>40
ありがとうございます。
もっと調べてみます、>>39さんもありがとうございました。

システム管理者になったるぞ!

67:仕様書無しさん
09/02/07 16:14:41
せっかくEeePCを買ったんだけど
何か使うと勿体無いので(5.5万程度なんだけどねw)

秋葉の中古PC屋で買って来た
中古ノートPCを使っている俺についてお前らどう思う?

※デスクトップPCもNEC製の中古なんだけど今日の
朝になってPCを起動しようとすると赤ランプが点灯した
っきりでまったく動かなくなってしまった。

って事で俺は今ノートPCを使って入力している。
それはそうと俺がなぜこれだけ長い文章を打っているかと
いうと俺は日本で10本の指に入るタイパーだからです。

一昔前に日本一のタイパーと歌われたpocari氏と
肩を並べる位の速さです。

68:仕様書無しさん
09/02/07 16:22:47
先日、渋谷で女子高生に逆ナンされました。


69:仕様書無しさん
09/02/07 17:11:29
>>67
PCをただ飾って、
さほど意味のないタイピング速度を誇るだけのおまえはバカだとおもう

70:仕様書無しさん
09/02/07 17:45:00
ローカルPC(WindowsXP)でCOBOLの勉強をしたいのですが、
フリーの開発環境ってあるのでしょうか?

71:仕様書無しさん
09/02/07 18:03:52
URLリンク(labs.netbata.com)

72:67
09/02/07 18:29:28
>>69
タイピング速度じゃ日本で10番程度だけど
ことプログラミングの速度になると間違いなく1位だと思うふw



73:仕様書無しさん
09/02/07 18:31:41
なぜかズバットのセリフが脳内で再生されたんですが

74:仕様書無しさん
09/02/07 18:35:30
2月2日、飛鳥五郎を殺したのは貴様か!

75:仕様書無しさん
09/02/07 19:12:45
ひさびさにいたいやつをみました。

76:仕様書無しさん
09/02/07 19:46:28

お前が痛い。痛すぎる。いっそ通り魔に刺されて死んでおくれ。

77:仕様書無しさん
09/02/07 20:07:33
そして友人が復讐の旅に出るんだな

78:仕様書無しさん
09/02/07 20:40:02
♪友よ~友よー友よー
 友よ見てくれうなるムチー

ムチ見せてどうしようと

79:仕様書無しさん
09/02/07 21:34:49
       ∧_∧
       ( ・ω・)  ← 在りし日の飛鳥五郎
        (====)
     ______( ⌒) )
   /\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
    ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
           | |
         / \

80:仕様書無しさん
09/02/07 22:59:30
プログラミングの「速度」?
バカなの?死ぬの?

81:仕様書無しさん
09/02/08 00:31:37
タイプする時間なんかどうでもいい。そんなの見ている人なんてこの業界にはいません。
むしろ、うるさくてうざいと思われる。

こういう人って面接で、「日本で10本の指に入るタイパーwです」とか言うのかなぁw

82:仕様書無しさん
09/02/08 00:36:18
>>81
プログラミング速度には自信があります

っていってる。さすがに面接で「タイパーです。」なんて恥ずかしくていえねーよw


と日本で10本の指に入る位入力速度の速い俺様でした。

それはそうとチンポとマンコ両方ついていれば、良かったなぁーなんて思うな。
オナニーなんてしないで自分のちんぽを自分のマンコに挿入をすれば良いのだからね。

83:仕様書無しさん
09/02/08 00:41:35
>>82
勘違いされるかもな。普通ならアルゴリズム考える、実装案考えるのが早いって取るだろうし。

で、タイプするのが早いだけとかありえないw

84:仕様書無しさん
09/02/08 00:52:23
客先にノートPCにシステム入れてデモに行って、
一通り説明しつつ見てもらった後、「何かご質問ありますか?」
と訊いたら、真顔でこう言われた

「そんなにバチバチ強く叩かないと動かないシステムなの?」



すみません、癖なんです…

85:仕様書無しさん
09/02/08 01:06:10
せめて生産性とかそういう言葉を使えよ

86:仕様書無しさん
09/02/08 03:28:58
久々にWiiのマリカでネット対戦をしようと思って
ちょっと前まで逆で作っていたハンドルネーム


くりとりす

でアクセスしようとしたら「お使いのMeの名前ではプレイできません。。。」
なんていうエラーメッセージが表示されて出来なかったよw

ちんこ って名前で再チャレンジしてみよう

87:仕様書無しさん
09/02/08 07:13:24
  ,,..-----;-----、_   
,r'''´      ;;、ミ  ,)
;;::::::    彡 i'   ̄ヽ
;;::::::::   彡ノ    |       
;;:::::::::    /    ^|_     ィ'ミ,彡ミ 、
;;:::::  / ヽ | U    |_・)   ミf_、 ,_ヾ彡  < SEなんて実質LAN配線つなぐだけの仕事だぞ
i;;;;;; ,i( `.|  J   |      .ミ L、 t彡
\;;/' ヽ_ヽ     / ,>     ヽ∀ ノ
 ∧ヽ、  i      >      /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」        ||   | |
;;;;;;;;;;;;\  `ーイ          (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7           | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l          _L」L」
;;;麻生;;;;;;;;  i';;i           ̄


88:仕様書無しさん
09/02/08 07:15:31
 
 
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    プログラムの出来が悪いからSEにされたんだろ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

89:仕様書無しさん
09/02/08 11:25:03
プログラムの出来が悪いのはSEのせいです

90:仕様書無しさん
09/02/08 12:29:51
最近、フレームワークが発達しているから、
誰が組んでもそれなりのプログラムができると思いますが。
(Javaや.NETだったら。)

91:仕様書無しさん
09/02/08 13:50:20
今月で契約が切れるので、次案件の面談を受けました。
作業内容はテスターの補助だそうです。

入社してから4年間、大手ベンダーでJavaのフレームワーク作りをしてました。
テスターの補助って仕事内容がよくわからないんですよね。。
面談ではExcelは使えるか?と聞かれました。
テスターの補助って何をするのですかね?

92:仕様書無しさん
09/02/08 13:56:37
>>91
○や×を付けるんだお

93:仕様書無しさん
09/02/08 14:06:13
Excelについて質問があります。

Excelのセルの中に (1) と入力しEnterを押すと
なぜか値が -1  になってしまいます。

' (1) と入力をしたり、セルの書式設定を文字列に設定してしまえば
この事象を回避する事はもちろん出来るとは思いますが

どうすれば勝手に -1 とか変な値に変換されてしまうのを
防ぐ事が出来ますか?


94:仕様書無しさん
09/02/08 14:09:52
経歴5年でPL経験もあり、実装・設計も無難に何でもこなす部下が会社を辞めました。
ずっと一人で客先に出していたのですが、そこに経験の浅い新人を一人投入しました。
すると翌日、「僕は一人じゃないと嫌なので会社辞めます。」と言って、辞表を持ってきました。
そして「明日から職を探すので、有給を全部使ってから辞めさせて頂きます。」と言って、
去っていきました。
世の中、変わったやつもいるなぁと思って仕事をしていると、部長から呼ばれ
僕が思いっきり怒られました。
なぜ僕が怒られるのでしょうか?

95:仕様書無しさん
09/02/08 14:13:02
>>94
部長がバカ

96:仕様書無しさん
09/02/08 16:23:22
Javaってマルチスレッドでかけますが、C言語もかけますか?

97:仕様書無しさん
09/02/08 16:27:36
環境依存。
PC環境なら大体書ける。

98:仕様書無しさん
09/02/08 18:00:14
>>94
管理職になったときに求められるのは人の使い方であって、
わがままな奴を宥めて引き留めるのも、
そいつのわがままと能力で妥協して、一人にしておいてやるのも、
どっちにせようまくやって企業に利益を与えるのがスキルのうちだろ

使える奴逃したんだから、バカは氏ぬべき

99:仕様書無しさん
09/02/08 18:07:36
>>94
職が決まらなかったので辞めるの辞めますとか言い出しそうだなw

100:93
09/02/08 22:15:43
誰か教えてくれや!!

101:仕様書無しさん
09/02/08 22:54:24
ハイフン1と入力したいのですが、何故かマイナス1になってしまいます。
と同じくらいアホな質問。

102:仕様書無しさん
09/02/08 23:21:37
NEC制の中古PC使っているのですがたまに電源を落として
から、PCの電源を入れようとするとアクセスランプの色が赤色のままで
緑色に切り替わらずにPCが起動しない事があります。

一度、その症状になるとPCを起動する事ができず、2・3日PCからコンセントを
外してから電源を入れると正常に起動する様になったりします。
NEC制のPCってどれもこんな感じなのでしょうか?(糞使えない)


103:仕様書無しさん
09/02/08 23:28:21
君には常識無いのかな?

104:仕様書無しさん
09/02/08 23:30:30

誰に対するレスかアンカーつけろよ。
常識が無いのかな?

105:仕様書無しさん
09/02/08 23:49:09
友だちのPCをハッキングする方法おしえてくれ。
友だちは「やれるものならやってみろよ」、て言ってる。


106:仕様書無しさん
09/02/09 00:01:54
こっそりペットを飼おうかと思ってるんだけどばれるかな?

それなりに壁が厚いマンションだから犬の鳴き声とかは別にばれないと思うけど。

問題は監視カメラがあるから、散歩に行く時とかに確実に写っちゃうんだよね。

ペットを飼ってる奴っている?

107:仕様書無しさん
09/02/09 02:47:57
俺、新米PGなんだが現在作ってるソフトのプレゼンを顧客の前で俺がやる事になり、
パワポを使って必死にプレゼンの資料を作ってるんだけど、どうやって作れば良いのか分からないんだ…
12時から作り始めてタイトルしか完成してない… 発表は今日なのに…

皆さん、新作ソフトのプレゼンってどうやればいいんですか?
Youtubeにあったスティーブ・ジョブズのプレゼンも見てみたけど参考にならないんです。


108:仕様書無しさん
09/02/09 03:09:42
オープン系とか
組み込み系とか何?

スミマソ

109:仕様書無しさん
09/02/09 05:46:26
WindowにCygwinインストールしてみました。

#include<iostream.h>
int main(void){
cout<<"Hellow World!\n";
return 0;
}


$ gcc -o test test.cpp -Wno-deprecated
とすると下記のようなエラーがで出てしまいます。
何が原因でしょうか?

/cygdrive/c/DOCUME~1/ADMINI~1/LOCALS~1/Temp/ccftmtrq.o:hollow.cpp:(.text+0xd): u
ndefined reference to `std::basic_string<char, std::char_traits<char>, std::allo
cator<char> >::size() const'
/cygdrive/c/DOCUME~1/ADMINI~1/LOCALS~1/Temp/ccftmtrq.o:hollow.cpp:(.text+0x60):
undefined reference to `std::basic_string<char, std::char_traits<char>, std::all
ocator<char> >::operator[](unsigned int) const'

110:仕様書無しさん
09/02/09 07:38:58
>>102
>>93

      、z=ニ三三ニヽ、     
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
     lミ{   ニ == 二   lミ      勘違いしてないか?| 
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ     プログラマーは自分でソフトを作れるから
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     エクセルなんてつかわねーんだよ。
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'     自分が使いたい機能だけがあるシンプルな表計算ソフトを
       Y { r=、__ ` j ハ─    俺も作った。
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    でもSEはプログラムできないから頑張ってエクセルやってるだろうけど。
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 


111:仕様書無しさん
09/02/09 10:06:47
>>109
g++つこうてみたら?

112:仕様書無しさん
09/02/09 10:09:03
>>109
Cygwinは知らないけど、gccではなく、g++でコンパイルしてみたら?


113:仕様書無しさん
09/02/09 10:09:36
しまった、先を越されたw

114:仕様書無しさん
09/02/09 10:20:00
アンケート調査にご協力お願いします。
enq-maker.com/8FOTARt

115:仕様書無しさん
09/02/09 10:50:47
>>114
1問につき20モリタポくれるなら協力してやらんでもない。

116:仕様書無しさん
09/02/09 11:37:38
>111,112
ありがとうございます。

$ g++ -o hollow hollow.cpp -Wno-deprecated
hollow.cpp: In function `int main()':
hollow.cpp:3: error: `cout' undeclared (first use this function)
hollow.cpp:3: error: (Each undeclared identifier is reported only once for each
function it appears in.)
となってしまいます。coutはmain関数の中では使えないのでしょうか?

117:仕様書無しさん
09/02/09 12:19:25
>>116
coutは「using namespace std;」を宣言するか、「std::cout」という形でしか使えない。
参考文献が古すぎるか、特定のコンパイラに依存しすぎてると思うよ。

118:仕様書無しさん
09/02/09 13:02:26
>>109
>#include<iostream.h>
確かに古い。

119:仕様書無しさん
09/02/09 15:02:31
C言語なんですがポインタがよくわかりません

アドレスに変換して変数をわたすというとらえかたでいいんですか?

120:仕様書無しさん
09/02/09 15:05:17
>>119
アドレスを格納する変数です。

121:仕様書無しさん
09/02/09 15:34:25
>>119
メモリ上をイメージするんだ
そうすりゃポインタなんてカンタン

122:仕様書無しさん
09/02/09 16:04:18
>>119
Cにはポインタ変数ってのがあります。
ポインタ変数自体は、int型の変数です。(アドレスはunsigned int型と同じ様な値を持つ)

ポインタ変数を定義するには、「*」を付けます。
char* a;

このとき、aに100を入れたら、100が入ってます。でも、0.1とかは入りません。だってunsigned int型と同一だから。

次に、「*」をつけると、「*a」 になります。
このとき、メモリ100番地の内容を読み取ることになります。(1番地あたり、1バイトしか格納できないので注意。)

もし、メモリ103番地に「A」という文字を書き込みたいと思ったら、
a = 103;
*a = 'A';
と書きます。(実際にやると、一般保護例外(セグメンテーションエラー)が出ます。)


123:仕様書無しさん
09/02/09 16:50:27
>>122
あんまデタラメ教えんな。

124:仕様書無しさん
09/02/09 22:15:29
>122
おまえ酷いな

125:仕様書無しさん
09/02/09 22:21:28
>>122
帰って良いよ

126:仕様書無しさん
09/02/09 22:34:21
ITコンサルって何をしているのですか?


127:仕様書無しさん
09/02/09 22:43:06
仕事がはかどらずに困っている会社に
システムを買わせてもっと困らせる仕事

128:仕様書無しさん
09/02/09 23:07:08
ポインタが分からない


継承が分からない


という極稀にいる痴呆の頭が俺は分からない。

ぶっちゃけこれ位頭の柔らかい小学校1年生でも分かると思うんだけどね。

129:仕様書無しさん
09/02/09 23:13:45
麻生 ファミリー企業に税金を垂れ流しw

こんな奴が総理大臣だなんて冗談はいい加減にしてくれ。
日本はそんなに大変か?
銀行は潰れたか?


130:仕様書無しさん
09/02/10 00:11:07
自分もポインタは最初の頃わからなかった。
いまはなにがわからなかったんだか思い出せない。。。

たぶんメモリの位置を示す変数と、その変数に型が別にあるって言うのが
結びつかなかったんじゃなかろうかと思ってみるけど、いまとなっては不明。

131:仕様書無しさん
09/02/10 00:18:12
入社したての頃には

「弁当箱と弁当箱の中身」

みたいなもんだ、と教わった
意味解らんかったw

132:仕様書無しさん
09/02/10 00:34:39
>>129
ソースは?

133:仕様書無しさん
09/02/10 00:38:31

麻生グループでぐぐれ

134:仕様書無しさん
09/02/10 01:03:28
>>133
ぐぐったけど、垂れ流しに該当するソースはなかったよ? どのURL?

135:仕様書無しさん
09/02/10 08:08:43
>>132

  ,,..-----;-----、_   
,r'''´      ;;、ミ  ,)
;;::::::    彡 i'   ̄ヽ
;;::::::::   彡ノ    |       
;;:::::::::    /    ^|_     ィ'ミ,彡ミ 、
;;:::::  / ヽ | U    |_・)   ミf_、 ,_ヾ彡  < 何ヶ月も前からフライデーによく載ってるぞ
i;;;;;; ,i( `.|  J   |      .ミ L、 t彡
\;;/' ヽ_ヽ     / ,>     ヽ∀ ノ
 ∧ヽ、  i      >      /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」        ||   | |
;;;;;;;;;;;;\  `ーイ          (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7           | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l          _L」L」
;;;麻生;;;;;;;;  i';;i           ̄



136:仕様書無しさん
09/02/10 16:26:59
ソース出せ

ググれ

ググったけど見つからん

週刊誌見ろ


はぁーー?? どんなコントだ?
URL貼れないなら書き込むなよ

137:仕様書無しさん
09/02/10 22:18:40
これは流行る

  ,,..-----;-----、_   
,r'''´      ;;、ミ  ,)
;;::::::    彡 i'   ̄ヽ
;;::::::::   彡ノ    |       
;;:::::::::    /    ^|_     ィ'ミ,彡ミ 、
;;:::::  / ヽ | U    |_・)   ミf_、 ,_ヾ彡  < 週刊誌がソースかよw
i;;;;;; ,i( `.|  J   |      .ミ L、 t彡     URL貼れないとかwww
\;;/' ヽ_ヽ     / ,>     ヽ∀ ノ
 ∧ヽ、  i      >      /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」        ||   | |
;;;;;;;;;;;;\  `ーイ          (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7           | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l          _L」L」
;;;>>129;;;  i';;i           ̄

138:135
09/02/10 22:39:06
おっと、>>129>>135は同一人物じゃないから。

URLリンク(www.asahi.com)


>朝日新聞が入手した麻生の社内報告書によると、ASフォーム1型は、樹脂などでできた厚さ1センチの板。
>同社などが開発し、98年に販売を始めた。下水処理場の池や小学校のプールの床などに使われたが、
>はがれて浮き上がってしまったり、外れてしまったりするトラブルが続発した。
>社内には「こんなことでは売れない」と出荷停止を求める意見もあったが、00年には九州新幹線への出荷が始まった。

この小学校のプールは結局使用不能になりました。
ちなみに小学校の予算は、税金です。
公立の小学校は利益を出せませんので、全て税金で運営されています。
税金で作ったプールが使えないのであれば、また作り直さなければいけません。
これにはさらに数百万~1千万以上の税金が必要だとか。

しかし麻生は、(欠陥が分かっていたにもかかわらず)工事を続行させ、欠陥判明後も、一切謝罪すること無くしらばっくれています。
この欠陥の製品はつくばエクスプレスにも使われているとか。
危険です。

139:仕様書無しさん
09/02/10 23:14:38
>>132
  ,,..-----;-----、_   
,r'''´      ;;、ミ  ,)
;;::::::    彡 i'   ̄ヽ
;;::::::::   彡ノ    |       
;;:::::::::    /    ^|_     ィ'ミ,彡ミ 、
;;:::::  / ヽ | U    |_・)   ミf_、 ,_ヾ彡  < お前たまには新聞読めよ
i;;;;;; ,i( `.|  J   |      .ミ L、 t彡
\;;/' ヽ_ヽ     / ,>     ヽ∀ ノ
 ∧ヽ、  i      >      /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」        ||   | |
;;;;;;;;;;;;\  `ーイ          (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7           | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l          _L」L」
;;;麻生;;;;;;;;  i';;i           ̄



140:仕様書無しさん
09/02/10 23:15:21
AAコピペ君は特に馬鹿だな、まで読んだ。


141:仕様書無しさん
09/02/11 11:23:17
3末で契約が切れるので営業に次の仕事の希望を聞かれました。

営業「3末で契約が終わるけど、次はどんな案件が良い?」
私「エンドユーザからの直接案件が良いです。」
営業「そんなの無茶だよ。」
私「え?客先ではエンドユーザと折衝やってるんで、大丈夫ですよ。」
営業「そんなコネないよ。」
私「多重偽装請負のような違法案件しかとれないのなら営業をしないでください。
 あ、これから労働基準監督署の職業安定法違反で通報します。じゃ!」

これで営業が怒ったのです。
僕、悪くないですよね?

142:仕様書無しさん
09/02/11 11:26:54
青臭いこといってんなよw

143:仕様書無しさん
09/02/11 11:28:46
>>141
派遣風情が文句言うな

144:仕様書無しさん
09/02/11 11:54:51
>>142-143 奴隷商人乙

145:仕様書無しさん
09/02/11 12:09:41
金貰うのに奴隷って
奴隷に謝れ

146:仕様書無しさん
09/02/11 12:47:51
エンドユーザーから直接案件を受けれる
サイトとか作ったらお前ら利用するか?

147:仕様書無しさん
09/02/11 12:56:11
141が自分で仕事見つければいいんじゃね?

この業界、開発でも数年やれば営業ルートぐらいできてるだろ。
文句を言う前に自分で拾ってこいよ。

148:仕様書無しさん
09/02/11 13:35:47
ていうかさ、多重派遣なんて人間として扱われてないことに気づけない?
そんな会社にいる意味があるの?
直取引の会社なんていくらでもあるぞ。

一次請け(月160万) → 2次請け(月100万) → 奴隷(月50万)

これが現実。いくら働いても薄給。

149:仕様書無しさん
09/02/11 14:34:20
最近、精神的におかしいと自分でも感じています。
精神科に行こうと思うのですが、どういった治療をするのでしょうかね?

具体的には、intと見ると、32bit、あ、32歳くらいの人妻とやりたいな!
と思ってしまうくらい、精神的に病んでます。
もう少し例をあげると、女子高生より30歳くらいのお姉さんが好きになりました。


150:仕様書無しさん
09/02/11 14:37:42
まずはカウンセリングです。
薬が効く症例の場合には、薬も出ます。

151:仕様書無しさん
09/02/11 14:40:45
>>150
カウンセリングですか。
それって心療内科や精神科に相談するってころですか?

もう、会社で前に座っている女の子は服を着ているのに、
僕には全裸に見えるのです。
もう時間的猶予はないので、一度病院に行ってみます。


152:仕様書無しさん
09/02/11 15:21:52
>>151
星野の弟乙w

153:仕様書無しさん
09/02/11 16:49:19
フリーソフトによくGoogleツールバーなどが同梱されていますが、あれは作者の収益になるのでしょうか?

154:仕様書無しさん
09/02/11 17:02:49
なるんじゃないの?
今は亡きStage6はプレーヤーにyahooツールバーを同梱することで
年間数億円ぐらいの売り上げになってたって言う

155:仕様書無しさん
09/02/11 18:04:45
SolarisとフリーのLinux(Fedora)とか何が違うのですか?
それをまとめたサイトなどがあれば教えていただきたいです。

156:仕様書無しさん
09/02/11 18:08:49
ディレクトリ構成が違う

157:仕様書無しさん
09/02/11 19:30:36
>>153
firefoxの右上にあるグーグルツールバー、
ここでユーザーが検索用語を入れて検索すると、
一回ごとにfirefox側にお金が入る契約になっている。

158:仕様書無しさん
09/02/11 19:49:38
>>155
主に使われるハードウェアが違う。
わりとインテル入ってるのがLinux、あまり入ってないのがSolaris。


159:仕様書無しさん
09/02/11 20:25:08
お客さんがDBサーバのOSだけはSolarisを指定してきたのです。
社内ではRedHatしか経験がなかったので、どう違うのかなと思いまして。
Unixの方が安定しているのですかね?
まぁ、どっちでもいいのですが。。

160:仕様書無しさん
09/02/11 20:42:45
>お客さんがDBサーバのOSだけはSolarisを指定してきたのです。
そりゃ「素人がつつきまわした犬糞なんざ信用できねえ」っつー
主に心情的な理由なんだろ。

161:仕様書無しさん
09/02/11 21:04:30
単に他の何かで既にSolarisを使ってるからじゃねの?

162:仕様書無しさん
09/02/11 21:30:34
Solaris経験無い会社ってのも凄い…

163:仕様書無しさん
09/02/11 21:31:06
もうSolarisの時代は終わったよ

164:仕様書無しさん
09/02/11 21:33:56
>>163
「ばかやろう、まだ始まってもいねえよ」
SunOSならいざ知らず。

165:仕様書無しさん
09/02/11 23:16:24
現在私が使っているPCはなぜかファイル(例えばExcelファイル等)
を編集すると自動でファイルが暗号化されてしまいます。

何がしかの設定を行っているのだとは思いますが、何かと不便なので
この設定を解除したいです。どうすれば直りますか?


※次にチェックが入っています。
属性の詳細>内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する(E)





166:仕様書無しさん
09/02/11 23:29:43
>>165
それのどこがマ板の話題なんだ?
どうせフォルダ階層のどっかで暗号化の設定してんだろ。

167:仕様書無しさん
09/02/11 23:31:07
>>166
教えて下さい!!
困ってます!!


168:仕様書無しさん
09/02/11 23:36:31
ふぅーあと2日頑張れば休み、、、
今のプロジェクト止めたい!!

169:仕様書無しさん
09/02/11 23:36:35
>>167
Yahoo!知恵袋で聞けば?

170:仕様書無しさん
09/02/11 23:36:57
この板はプログラマ板なので、高度な質問しか受け付けてくれませんよ。

だれか、彼女の作り方を教えてください。
30年間童貞で困っています。

171:仕様書無しさん
09/02/11 23:44:45
あまりにも低レベルなので却下とします

172:仕様書無しさん
09/02/12 00:02:25
>>170
↓ここで相談しなさい。
URLリンク(www.orient-doll.com)

173:166
09/02/12 00:04:01
>>167
済まんが、2行目の意味が理解できない人に
0から懇切丁寧に説明するような気力はないんだ。

174:仕様書無しさん
09/02/12 02:27:44
お互いのチンコをくっつけながら同時にローションでピストン運動させるとかなり気持ちいイイw

175:仕様書無しさん
09/02/12 15:58:46
>>165

※次にチェックが入っています。
属性の詳細>内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する(E)



そのチェックを外せばいいんじゃね
ってゆうかメーカー製のPCは最初からわけわかんないソフトが大量に入っていて
何がなんだか分からず変な設定になってることってあるよね。

メーカーのサポセンに電話すればいいだろ。
自作ならOS再インスコ。

176:仕様書無しさん
09/02/13 00:12:03
俺のサイトに荒らしが来る。
うぜぇー
194.8.74.11
194.8.75.245



177:仕様書無しさん
09/02/13 01:22:00
そのIPからは書き込みできないようにすれば?

178:仕様書無しさん
09/02/13 01:24:04
>>177
とりあえず 194 からの書き込みは全てNGにしました。
荒らしの業者もうざいけど、それ以上に突然の仕様変更にも関わらず
休日返上をしてまで納期に間に合わせろ!と抜かしてくるプロパに
怒り心頭です。


なぜに土日に俺が働かなくちゃならない?
別に俺は生産性が低い訳では決して無い(生産性は高い方だと思う。)のに
あり得ない位の仕事を俺にやらせておきながら休日返上して仕事しろ!?

マジでぶち*すぞ!!

179:仕様書無しさん
09/02/13 01:52:01
カネとれよ
なんでほいほい仕様変更を了承してんだよ

180:仕様書無しさん
09/02/13 11:34:01
>194 からの書き込みは全てNG
乱暴だなあw
194.8.74.0/23 でいいやん。

181:仕様書無しさん
09/02/13 15:14:21
俺のサーバは127.0.0.1しか受け付けないので荒らしは絶対に発生しない
そもそも外と繋いでないけどな

182:仕様書無しさん
09/02/13 16:02:01
>>181
けど何らかのメディア経由でウィルスだらけw

183:仕様書無しさん
09/02/13 22:54:31
>>178
そりゃあ、あなたがマジメにやっちゃうからだよ。

184:仕様書無しさん
09/02/14 00:08:06
この世界も、こう、納期に間に合わなくてもいいようになって欲しいもんだ...
URLリンク(www.youtube.com)

185:仕様書無しさん
09/02/14 00:24:55

>>180
もうメンドクサイので荒らしのいる国は全てシャットアウト!!

つか、それより進捗がたった1日遅れただけで文句を言って来て
休日出勤できる?
とか抜かして来る現場で働いているんだけど、マジでばっくれたくなって来た。
今日も22:30位まで仕事をしてたんだけど、途中から頭が回らなくなって来て
進捗が殆どなかった。。。

しかも、仕様変更というよりそれ以前にプロパのおっさんがDBを使ってはダメ!!
とかふざけた事を抜かしてきやがった。しかもテストデータをプログラムの中から作成しろ!!
とか。。。どう考えてもDBにデータを投入してSQLで取得した方が能率が良いに決まってるだろ!!
3月末で抜けるか、ばっくれフラグがたってます。

186:仕様書無しさん
09/02/14 08:24:22
>>185
バックレってことは派遣か?

とりあえず自分が思っていることを言え。休日出勤は派遣元に相談。

187:仕様書無しさん
09/02/14 17:59:59

Free

188:仕様書無しさん
09/02/14 21:08:03
>>185
理由は質問したのか?

189:仕様書無しさん
09/02/15 00:07:35
SEの仕事内容を知りたいんだけどお勧めの本ってありませんか?
漫画形式じゃなくて文章で書いている本がいいです

190:仕様書無しさん
09/02/15 00:11:44

客と話して客が必要としていない機能を
メリットがあるかの様に偽って客に勧めるのが仕事です。
そして形だけの作文を書いて設計書と名乗ったら後は、
下請けのPGに出せばいいだけ。
かなり楽な仕事です。


191:仕様書無しさん
09/02/15 08:05:41
187、190って何?

192:仕様書無しさん
09/02/15 08:44:55
>>191
お前がいつもやってる仕事内容だな、>>190は。

193:仕様書無しさん
09/02/15 09:57:15
>>192
そうだが何か?
泥臭い仕事はPGに丸投げ。
そして納期に間に合わなければ
そいつのせいにして首にする。



194:仕様書無しさん
09/02/15 10:00:57
話は変わるが、「魚くん」は一見馬鹿そうだけど教授だぞ。
お前らの頭とは比べ物にならない位頭が良いぞ。

195:仕様書無しさん
09/02/15 10:10:10
一見で馬鹿そうに思ってるのはお前だけ。
失礼だぞ。

196:仕様書無しさん
09/02/15 10:25:00
童貞だから頭いいに決まってるだろ

197:仕様書無しさん
09/02/15 11:45:55

道程だけど馬鹿なお前という例外について語れや

198:仕様書無しさん
09/02/15 12:49:44
>117,118
どうもありがうございました。解決できました。

199:仕様書無しさん
09/02/15 14:08:34
おまえらさかなクンの文を読んで広い海に出ろ
URLリンク(www.asahi.com)

200:仕様書無しさん
09/02/15 16:46:40
さかなクンさんを呼び捨てにするんじゃねー、アホどもが

201:仕様書無しさん
09/02/15 16:57:38
なんだ助教授かw

202:仕様書無しさん
09/02/15 17:46:46

専門のお前がいってもw

203:仕様書無しさん
09/02/15 17:47:35
さかなクンが教授で、下にくっついているのが助教授ですね?

204:仕様書無しさん
09/02/16 01:59:00
マで、スト4やってる奴いる?
結構、俺はやり込んでてBPが高いんだけど2CHに晒されまくって参ってるW

205:仕様書無しさん
09/02/16 10:39:35
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

これってどうなのよ・・・・・
どんだけ働かせたいっちゅうねん・・・・・・

206:仕様書無しさん
09/02/16 12:25:44
404

207:仕様書無しさん
09/02/16 12:43:41
気がついたら、現実逃避なのかモンハン廃人度チェックを作りかけていた

あぶねぇ

208:仕様書無しさん
09/02/16 12:46:44
ミスってら・・orz
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


209:仕様書無しさん
09/02/16 20:17:55
不景気ですな。

210:仕様書無しさん
09/02/16 20:33:44
不景気ですよ。

211:仕様書無しさん
09/02/16 20:46:40
自宅警備員対策のリモートオフィス

212:仕様書無しさん
09/02/17 00:49:48
実態は
★医者
取得期間:6~10年
収入幅:60万円~5,000万円
★税理士
取得期間:2~15年
収入幅:500万円~1億円
★アクチュアリー
取得期間:2~8年
収入幅:700万円~3,000万円
★不動産鑑定士
取得期間:1~6年
収入幅:300万円~1,200万円
★弁護士
取得期間:1~5年
収入幅:100万円~1億円
★司法書士
取得期間:1~4年
収入幅:300万円~2,000万円
★弁理士
取得期間:1~4年
収入幅:300万円~1億円
★公認会計士
取得期間:7ヶ月~2年
収入幅:500万円~2,000万円
★社会保険労務士
取得期間:半年~3年
収入幅:200万円~1,000万円
★行政書士
取得期間:半年~3年
収入幅:100万円~2,000万円

213:仕様書無しさん
09/02/17 10:07:43
ソフトウェア業務従事者一人当りの年間売り上げ高 (単位: 万円)

全国平均:   2,052
1 奈良県:   3,604
2 千葉県:   2,541
3 東京都:   2,465
4 神奈川県:  2,154
5 京都府:   2,026
6 埼玉県:   1,737
7 兵庫県:   1,658
8 愛知県:   1,657
9 鳥取県:   1,641
10 大阪府:  1,631
   :
   :
45 福島県:   827
46 和歌山県:  796
47 島根県:   717

奈良はシャープのお陰かも知らんが、鳥取は何なんだろう。
そして地理的には隣の島根(´・ω・`)…

214:仕様書無しさん
09/02/17 10:12:29
鳥取何もんだw

215:仕様書無しさん
09/02/17 14:56:25
日本セラミックがあるからな。それの恩恵じゃね?

本当の理由は妖怪の総大将が住んでいるk    うわなんだやm

216:仕様書無しさん
09/02/17 15:41:06
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら鳥取の就職探してくる。
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐     愛媛はダメだ…・orz
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

217:仕様書無しさん
09/02/17 16:36:35
理想と現実か・・・
ただ理想を口にするだけの奴はイラン
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


218:仕様書無しさん
09/02/17 16:58:59
愛知も来年はどうなることやら
トヨタショックとやらで、うちの社内も騒然としてるよ・・・

219:仕様書無しさん
09/02/17 18:46:38
独学でプログラマーになれますか
今入門2冊ぐらい終えて
アルゴリズムで止まっています
職歴(他関係仕事)も学歴もない現26ニートです

220:仕様書無しさん
09/02/17 19:31:33
独学でもプログラマーにはなれるが、就職できるかは別。

221:仕様書無しさん
09/02/17 19:40:10
>職歴(他関係仕事)も学歴もない現26ニートです
はい、アウト。

222:仕様書無しさん
09/02/17 19:45:13
別になれないことはないと思う

でも大手には入れないんじゃないかなと
まずは未経験OKで入れるところから入ってスキルアップしていくのがいいかもしれない

つうか、固定観念かもしれないけど独学でやってる人って結構エラー処理が甘いひと多くね?

223:仕様書無しさん
09/02/17 19:57:30
アドバイス有り難うございます
>エラー処理が甘い人
バグが多い人の事なんですかね
やっぱり何回も書く事が大事なんかもしれないですね…

就職は難しいのか…

224:仕様書無しさん
09/02/17 20:07:18
就職が難しいのはプログラマ関係なくね?
つかそのスペックならプログラマの方が(他の頭脳労働職に比して)就職門戸広い気もす。
派遣先から引っ張られるほどの実力示せばタイミング次第でいけるっしょや。

225:仕様書無しさん
09/02/17 20:11:22
そうですか
派遣でも何でもいいのでプログラマーとして職につけるのなら…
必死こいて勉強します
有り難うございます

226:仕様書無しさん
09/02/17 20:35:08
>エラー処理が甘い

これが理解できなきゃ、職業プログラマとしては無理じゃないの?

227:仕様書無しさん
09/02/17 20:39:40
>>226
いきなり熟練工として入らないといけないの?

228:仕様書無しさん
09/02/17 20:41:40
異常ルート考慮しない莫迦は職業マにも多い。
だから時々ニュースになる。

229:仕様書無しさん
09/02/17 20:57:13
いろんなエラーケースを想定できるようになってほしいところではあるな
プログラム言語の知識「だけ」あっても仕方ないと言い換えてもいいが
せめて一般常識ぐらいは欲しい

職歴なしの学歴なし一般常識なし何もできないとかふつーに考えれば要らんわけで
採りたいと思ってくれるような人材になるよう努力せんとまあ無理やね
とりあえず当たって砕けろ方針でまずは面接経験積んで
うまく拾ってもらえたら職歴のためとわりきってカネには期待せずがんばれや
話はそれからだ

230:仕様書無しさん
09/02/17 21:25:18
>>219
独学といっても、何か課題がないと勉強にならないんじゃね?
「アルゴリズムで止まってる」が定石の話を意味するのなら、
プログラムの構造とか基本的な概念が分かってないとも言えるし。
この辺が課題のない独学の限界かもね。人にもよるだろうけど。

学歴は関係ないと言えるけど、数学の知識を要する場合もあ。
少なくとも、頭の中で物事を組み立てる能力はいるな。
イメージできる能力、それを形にできる能力と言った方がいいか。

231:仕様書無しさん
09/02/17 21:30:46
プログラミングの技術力の事かな…;
職歴は全く関係ない所で2年程働いていました
職歴や経歴ないと言ってもいうぐらいです
職歴も



232:仕様書無しさん
09/02/17 21:47:47
課題か;確かに何か課題は欲しいなあとは思っていたんです
ちなみにですが参考書はC入門一冊とデバッグで始めるプログラミング(これはダンジョンRPGを作りながら勉強してプログムを書くのを慣れていくっていうやつですが
これをやって少し慣れてきたかなあ(書くのを)と思うんですが
正直自分はまだこのぐらいの初心者です

233:仕様書無しさん
09/02/18 12:02:14
>>232

そういうものよりも何でもいいからデータの追加更新削除が出来たりする方がいいんじゃないか?

たとえばまずは簡単な名簿のデータを設計し、それに対して追加更新削除が行える
最初はCSVファイルでもいいと思う。
慣れてきたらXMLとかDBに移行してみるとか

その時にファイルが消えてるとか他の人が開いてる時はどうするか
とかそういう処理を肉付けしていくと結構勉強になるんじゃないかと思う

無事ねす系のソフトだと基本だと思うんだよな・・・・
まぁ就こうとする方向性にもよりけりだけど



234:仕様書無しさん
09/02/18 12:05:05
無事ねす ってなんだ・・・・orz
ビジネスの間違いだわw

きっと脳内バグってるのね俺

235:仕様書無しさん
09/02/18 12:15:43
♪24時間はたら~けますか 無事ねすマ~ン 無事ねすマ~ン…

意味は合ってるw

236:仕様書無しさん
09/02/18 12:58:46
>>235
イラっとしたのでお前のPGがバグで落ちる呪いをかけた
バグサポートがんばれ


237:仕様書無しさん
09/02/18 13:01:20
ww
そうかあ
経験や慣れ(?)か
有り難うございます!やってみます!

238:仕様書無しさん
09/02/18 13:45:46
在庫数が"%f"?
URLリンク(www.geno-web.jp)

239:仕様書無しさん
09/02/18 13:45:57
>>236
それが生産調整で工場動いてないんで
異報1つ上がってこんのよw

240:仕様書無しさん
09/02/18 16:24:25
青い画面は(system)ダウンの印、24時間稼動できますか?
無事ness win~ 無事ness win~ マイクロソフト

stacktrace ヌルポの印、変な参照していませんか?
無事ness jar~ 無事ness jar~ java needs プログラマ

黄色い太陽は徹夜の印、24時間寝ていませんか?
無事nessマン~ 無事nessマン~ 障害対応

241:仕様書無しさん
09/02/18 18:38:54
>>240
ムリしてでも今すぐ有給とって休め

242:仕様書無しさん
09/02/18 19:27:35
>>26歳
就職を目的にするなら
まず会社を選べ
そんでそこの会社が必要としてるスキルを読み取って
それだけを速習する
それが一番速い

でも、本当はいろんな事を覚えて、その上で一つだけ伸ばすのが良いんだけれど
めちゃ時間かかるから、今からまんべんなく出来るようになるのはキチガイにでもならない限り諦めれ、
一個だけでも最強をつくれば、就職は出来る
プログラム歴1、2年の学生でも凄い奴がいるように、
覚える気さえあれば、遅すぎることは無い

243:仕様書無しさん
09/02/18 20:17:01
さっさと就職したいいいいいいいぃぃぃ  かもしれない。

家でずっと一人ってのも考えものだな
技術はあがれどむなしさのこる

244:仕様書無しさん
09/02/19 00:25:07
有り難うございます!!

245:仕様書無しさん
09/02/19 02:07:16
説明会受けた会社で、「残業は年間30時間以内」って言ってるとこがあったんだけど、ありえるの?
こっちも信じてはないんだけど、やたら強調してたんで…。

246:仕様書無しさん
09/02/19 02:18:42
「残業代の出る」残業は年間30時間以内

247:仕様書無しさん
09/02/19 02:28:52
あと離職率が10%未満とか言ってたなぁ…。

248:仕様書無しさん
09/02/19 07:26:53
基本労働時間が15時間なら、
年間残業30時間もありえるよな。

249:仕様書無しさん
09/02/19 09:44:32
「入社してから1年以内の」離職率が10%未満…とか

250:仕様書無しさん
09/02/19 12:50:45
契約社員という働き方について質問します。
正社員の退職回数は求職において不利になりますが、
契約社員なら毎年のようにいろんな会社を転々としても不利にならないのでしょうか?
また、契約社員のメリットはさまざまな職場を経験し、スキルアップやキャリアアップが図れることですか?

251:仕様書無しさん
09/02/19 13:40:34
>さまざまな職場を経験し、スキルアップやキャリアアップが図れる

いろんなスキルは必要になる(身につけられる)かもしれん。
が、「キャリアアップが図れる」まで行くか?

252:仕様書無しさん
09/02/19 15:50:58
>>250
スキルアップね
契約社員にやらせる作業なんて、ある程度限定された範囲なんだから、
そんなのに精通したってたかがしれてると思うけど

253:仕様書無しさん
09/02/19 16:01:36
>>250
>契約社員なら毎年のようにいろんな会社を転々としても不利にならないのでしょうか?
契約社員という一点のみで既に不利だろ。

254:仕様書無しさん
09/02/19 16:08:03
人生の岐路に佇んでる新人です
大学時は商学部、卒業後中小IT企業(笑)に入り1年たちました
この度会社にケータイアプリ開発する新設部署へ移転することになりプログラミング覚えろと無茶なこと言われました
詳しく聞いてみると自分達8人の新人が最適と判断されたようです、そもそも判断の基準が何だったんだか自分でもさっぱりなんですがw
会社は海外のapp store,ovi,android store,sky market,palm pre storeに参入するらしいですが
これって外注したほうがよくないですか?なぜ自分達に1からやらせるんでしょうか?
上司は1年は結果出さなくていいといってるので頑張ってみたいのですが色々調べてみるとなにやら各プラットフォーム
使われてる言語?がばらばらなようです
流れに沿ってapp store→oviを先に絞っていこうと思っていますがObject-Cはiphoneオンリーらしいですね
1年間どのような言語学習の手順を踏んでいけばいいのかアドバイスお願いしたいのですが

255:仕様書無しさん
09/02/19 16:13:08
>>254
C++

256:仕様書無しさん
09/02/19 16:26:09
>>255
どうもです、ですが阿呆な自分にもう少し助言をお願いします

同僚と話し合った結果、C→C++かobjecive-Cの流れが一番いいとの結果になったのですが
Cを飛び越してもC++やobjective-Cは習得可能なんでしょうか?
また汎用性?からして一番お勧めなのがC++ということなんでしょうか?

257:仕様書無しさん
09/02/19 16:29:48
>>256
飛び越していいよ

258:仕様書無しさん
09/02/19 16:39:42
みなさん親切に色々ありがとうございます
いろいろネットで探しましたが、objective-Cを1から教えるサイトはないですね、あはは
全部Cからの入門が最低限となりそうです、本屋いってもし本当に見つからなければ
Cと平行して学んで生きたいと思います
感謝です

259:仕様書無しさん
09/02/19 16:59:20
stackoverfolowに日本語で質問しまくろうぜ300件くらい

会場
URLリンク(stackoverflow.com)

スタックオーバーフローという、英語の質問サイトなんだけど、
反応の速さがヤバイ。VIPを超えるかも。

なんか書き込んで40秒で削除とか普通だし。
時間帯にもよるが、ボランティアが300人ほど常駐しているようだ。

そんで、このサイトに、英語でなくて、日本語で質問を
書きまくって、やつらの反応をながめて楽しむスレ。

なんか、日本語で書き込むと、頼みもしないのに
翻訳エンジン使って、勝手に英語に翻訳したのを
下のほうに張ってくれたりするし。

しかも反応速度がヤバイ。尋常でない。

ポストしてから2分後には張られてたりする。

260:仕様書無しさん
09/02/19 17:00:54
一年間も勉強に費やしていいよなんてすげーふとっぱらだな

261:仕様書無しさん
09/02/19 17:08:11
>>260
限定的でも成功した場合、さて、何人が残り続けるかな。w
そもそもの、やり方の着想が前時代的だ。
今のご時世、そんな時間と金かけて、太っ腹に教育の場を作っても、
その育てられたはずの連中が、さっさと転職するわけで。
無意味なんだよね。そういうのはさ。w

262:仕様書無しさん
09/02/19 20:40:53
来年夏ぐらいに部丸ごと無くなるんだろ。

勉強しつつ、次の就職先を探しとけってことだ。

263:仕様書無しさん
09/02/19 23:08:20
Cで作られたシステムとDelphiで作られたシステムをつなげたいのです。
データのやりとりをする手段はSOAPくらいでしょうか?
あと、何か方法はありますかね?

264:仕様書無しさん
09/02/19 23:09:14
263です。
すみません、DBは使わない前提で教えてください。
お願いします。

265:仕様書無しさん
09/02/19 23:14:28
HULFT, BizTalk, MQ

266:仕様書無しさん
09/02/19 23:32:08
TCPでもUDPでも。

267:仕様書無しさん
09/02/19 23:35:57
>>265
>>266

なるほど、CORBAですか。
調べてみます。
ありがとうございました。

268:仕様書無しさん
09/02/19 23:39:52
さすがにちと古くね?

269:仕様書無しさん
09/02/19 23:50:00
DDE! DDE!

270:仕様書無しさん
09/02/20 00:01:38
CORBAとかもうやめようよ。

271:仕様書無しさん
09/02/20 02:09:40
>>254
こういうのも、貴族っていうんかね・・・。
給料貰いながら学べるってすげーお前世渡り上手だよ。

272:仕様書無しさん
09/02/20 16:14:03
お前らも痔には気をつけろよ

パソコン用のイスに使われているガス圧高さ調整部品が爆発、座っていた14歳少年の肛門に棒が刺さり死亡

URLリンク(i273.photobucket.com)
URLリンク(i273.photobucket.com)
URLリンク(i273.photobucket.com)
URLリンク(i273.photobucket.com)
URLリンク(i273.photobucket.com)
URLリンク(i273.photobucket.com)
URLリンク(i273.photobucket.com)
URLリンク(i273.photobucket.com)

URLリンク(img.1-apple.com.tw)
URLリンク(img.1-apple.com.tw)
URLリンク(img.1-apple.com.tw)

URLリンク(img.jiaodong.net)
URLリンク(news.shm.com.cn)
URLリンク(laiba.tianya.cn)
URLリンク(laiba.tianya.cn)

273:仕様書無しさん
09/02/20 16:20:32
おっかねぇ~

274:仕様書無しさん
09/02/20 16:44:26
座る時は気をつけるようにしよう
結構ドンッて座ること多かったし・・・

275:仕様書無しさん
09/02/20 17:13:16
>>272
どっかの板では、「痔で円座ムートン使ってる奴は危険w」的な流れになってた。

276:仕様書無しさん
09/02/20 17:32:29
>>272
元ネタは椅子が爆発して、肛門から失血死したはずだが...
痔はあまり関係ないぞ

277:仕様書無しさん
09/02/20 17:41:01
これは、この板的には結構リアルなネタだな…
ガス圧チェアなんぞ、仕事場で当たり前のように座ってるし、
家でも使ってるし…

278:仕様書無しさん
09/02/20 17:42:31
椅子の裏見てmade in chinaだったら今すぐ窓から投げ捨てろ

279:仕様書無しさん
09/02/21 11:01:08
白羽鳥すればいいんじゃね?ケツで。

280:仕様書無しさん
09/02/21 12:17:12
やって魅せてくれ
うpよろ

281:仕様書無しさん
09/02/21 13:23:23
Javaでbyteの配列ってどういうときに使うのですか?

282:仕様書無しさん
09/02/21 14:04:12
必要なときに使う

283:仕様書無しさん
09/02/21 14:33:16
>>281
・あなたが必要になったとき
・「byteの配列を使いなさい」という宿題が出たとき

284:仕様書無しさん
09/02/21 17:41:03
ネットワーク越しに何かデータを送るときとかファイル出力とか。
「byte site:sdc.sun.co.jp」でぐぐれ。

285:仕様書無しさん
09/02/21 17:51:47
>>272
ネタじゃないの?コレ

286:仕様書無しさん
09/02/21 20:04:25
次から次へと新しい技術が出て来て
その度に勉強をしなおさなくてはならないのが嫌。

結婚してからもこんな仕事をしてたら家族が可愛そうに思う。
お前らはこの仕事を何歳まで続けるつもり?
俺は、直ぐにでもやめたい。

287:仕様書無しさん
09/02/21 20:12:16
他の仕事も同じようなもんじゃないか?

288:仕様書無しさん
09/02/21 20:18:13

「じんせい、死ぬまでべんきょうだぞ」ってじいちゃんが言ってました。

オイラはまだまだ子供だけど、じいちゃんの言うことは、まもろうとおもいます。

289:仕様書無しさん
09/02/21 22:27:59
>>286
続けられるうちは続けたい
嫌ってか大変だけど「そういう仕事」だと思って割り切るしかないよ
転職するなら若いうちにしとけー

290:仕様書無しさん
09/02/21 22:49:31
ソースの危ない箇所が減ることを玉精度の向上と言うらしいですがみなさんの会社では使ってますか?

291:仕様書無しさん
09/02/21 22:53:13
ウェブ


情報 "玉精度の向上"との一致はありません。

292:仕様書無しさん
09/02/21 23:20:31
友達の会社の方言かも・・・

293:286
09/02/21 23:26:02
>>287
そうか?
ぶっちゃけ経理職に転職しようかと思ってるよ。
給料は落ちるかもしれないけど自分の時間が確実に確保出来る
だろうし、何より納期に追われるストレスの毎日からは開放される気がする。

>>289
もう20代後半になったから本気で転職を考えたりもしてます。


294:仕様書無しさん
09/02/21 23:28:27
そして管理しきれず破綻したプロジェクトの責任をとって路頭に迷うというオチですね

295:仕様書無しさん
09/02/21 23:38:58
>>293
転職するなら早いほうがいいと思う。
年を取れば取るほど不利だから。

ただ今はタイミング厳しいのかもねぇ・・・

296:仕様書無しさん
09/02/22 01:28:37
>>295
>ただ今はタイミング厳しいのかもねぇ・・・

下手すると5年10年位続く不況になりかねないから、時期を読むのはかなり
難しいよ。

今の会社にいたくない大きな不満があって、かつ将来に対する明確なビジョンとか
今もってるスキル等がかなりあるなら早めにやってた方がいいかもね。 今の状況
だと、20代後半でもタイミングを計ってたら、35手前、30後半ってことになりかね
ないからね。

297:仕様書無しさん
09/02/22 07:51:21
これから受験に行って来る!!!!!!!!!


絶対受かる土ぉーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

298:仕様書無しさん
09/02/22 15:23:53
彼氏の仕事はIT関連で「戦略系のITコンサル」をしていると言ってます。
でも彼の部屋にはコンピュータ関連の本はなく、法律や経済の本ばかりあります。
戦略系コンサルとは具体的に何をする仕事なのでしょうか?

299:仕様書無しさん
09/02/22 15:31:32

ヒント法螺

300:仕様書無しさん
09/02/22 19:54:57
ちょっと聞いておくれ。
俺は字がうまいから(6段)几帳面だと思われてるんだけど
かなり大雑把w

初対面の人に字を見て几帳面だと思われるのは結構大変
まぁ、思われてしまったからには期待に答えようとはするけれど
元来大雑把なんだよね。硬筆をやってたから字がうまいだけ。

301:仕様書無しさん
09/02/22 20:32:03
派遣先の歓迎会などで、趣味を聞かれることがあります。
私の趣味は豊富で下記のとおりです。
・アニメ、エロゲ、同人誌、アニソン
・風俗、ストリップ鑑賞
・声優、秋葉系アイドルイベント参加

しかし、これを言うと、おそらくひかれてしまいます。。。
なんて言えばよいのでしょうか?

休みの日は何をしてる?と聞かれても、声優ライブの最前線で
サイリウムをもって、跳んでいるなんて言えません。

302:仕様書無しさん
09/02/22 20:57:52

大丈夫君の雰囲気からしてまっとうな人だとは相手も思って無いだろうから。
ちなみにリーマン板の風俗スレッドにでも行ってごらんw
俺はそこの常連だよw

303:仕様書無しさん
09/02/22 21:32:19
最近、PHPの案件が減ったような気がします。
小規模なWEBシステムなら、最適だと思うのですが、何か理由はあるのですか?

304:仕様書無しさん
09/02/22 21:40:01
PHP以前に新規案件が減ってます。

305:仕様書無しさん
09/02/22 21:58:50
助けて

したらば掲示板を荒らしてたらホストを規制されて書き込みが出来なくなっちゃった

306:仕様書無しさん
09/02/23 00:03:20
板違い

307:仕様書無しさん
09/02/23 00:36:19
基本情報技術者試験に受かれば
30歳未経験の私でもプログラマになれますか?

308:仕様書無しさん
09/02/23 01:38:27
基本情報技術者試験にはプログラミングの実技が含まれていないので、
資格取得者のプログラミング能力について何も保証してくれない
つまり、プログラマとして売り込むにはアピールが弱いのではないか。
と思うよ。

別になるだけなら資格なくてもなれるんじゃね。

309:仕様書無しさん
09/02/23 08:01:39
もう30って時点で赤信号点灯寸前
資格もってないから~とか悠長なことを言ってる暇はありません
さっさと面接受けろボケ

挙げ句まだ資格なしとか今まで何してたの?
経歴次第ではもうむりぽ

310:仕様書無しさん
09/02/23 11:10:57
試験受けようと思う前に人に訊くような奴は
何をやっても駄目。

311:仕様書無しさん
09/02/23 11:17:31
面接を受けつつ資格も取る。
もう寝る時間や趣味の時間は一切無しの方向で

312:仕様書無しさん
09/02/23 12:36:50
基本情報ってのは文字通り「基本」的な知識を保持していることの保証でしかなく
仕事にありつける保証には到底ならない
基本情報もってて仕事にありつけないヤツだってわんさかいるわけで
当然ないよりはあったほうがいいけど
しかもこんな御時世に基本情報に受かれば未経験でもOKですか?とかよく平気で言えるな
まずその意識というか幸せ回路を正した方がいいよ
その年齢で未経験かつ資格で勝負したいならもうワンランクはないとダメだね

313:仕様書無しさん
09/02/23 18:35:00
新卒がネットワーク持ってる時代だぞ。

314:仕様書無しさん
09/02/23 23:41:16
推定転送速度: 104.528kbps(0.104Mbps) 13.04kB/sec

プレステでネット対戦してるとしょっちゅう
「LANケーブルが接続されていません。」
ってエラーが出るから調べたみたら通信速度がこの位
しかなかった。

やっぱり遅すぎるかな?
俺のマンションはネットが標準で付いていてUSENなんだよね。
速度が遅いからFLETSに乗り換え様と思ってるんだけど、大家の
了解を取らないと出来ないかな?

315:仕様書無しさん
09/02/23 23:43:43
板違い

316:仕様書無しさん
09/02/24 00:01:59
大手で一番技術力のある会社はどこなのでしょうか?

317:仕様書無しさん
09/02/24 00:07:25
IBM

318:仕様書無しさん
09/02/24 00:14:35
Google?

319:仕様書無しさん
09/02/24 00:18:36
先日現場に投げ込まれた新人。

「ゼロゼロヨンゼロってなんですか?」
「どこに載ってた?」
「ここです。」

「oracle OO4O」

320:仕様書無しさん
09/02/24 00:18:57
NTTデータやNTTコムにはいればプログラムは書けますか?

大手でプログラム書ける会社ってどこですか?

321:仕様書無しさん
09/02/24 00:20:22
下流の子会社の方がいっぱい書けるよ^^

322:仕様書無しさん
09/02/24 00:27:10
3股しててそれぞれ全ての女の子が好き。。。
やばい。どうしよう。

323:仕様書無しさん
09/02/24 00:27:33
>>319
それは責めてやるなよw

俺だって、初めてOracle触ったときに、これは読めなかった
oo4oなんてアホな名前付けたの誰だよ

324:仕様書無しさん
09/02/24 18:13:58
おーおー( `_ゝ´)フォォー

325:仕様書無しさん
09/02/24 20:13:46
>>322
それに見合うだけ稼げばいい

326:仕様書無しさん
09/02/24 21:11:21
>>322
ばれないようにうまく立ち回って
その間に吟味
最終的に1人だけSelectするのがいいと思う
あとはDropかDeleteすればいいと思うよ

327:仕様書無しさん
09/02/24 21:36:21
ヒマすぎる
春から怒涛の量の仕事が入ってくるがその準備はもう終わってしまった
年間平均して仕事量あると楽なのになあ
上司がヒマなときは無理して仕事探さなくて良いってスタンスだから
勤務中大っぴらに遊んだり勉強したりできるから楽ではあるけどさ
かと言って保守があるから休むのはだめだし・・・何か虚しい。会社に行くハリがない
早く仕事来ないかな

328:仕様書無しさん
09/02/24 21:41:29
>>327
さぁ趣味のPGの時間だ

329:仕様書無しさん
09/02/24 23:32:38
偽装請負で売られています。
何時間働いても、単価が同じ契約です。
だから残業代はつけることはできません。
残業は月60時間くらいで、それほど多くはありませんが、
全額つけると10万にはなります。
こういった何時間働いても同じ単価なのは納得できないです。
なぜこんな契約が成り立つのですか?

330:仕様書無しさん
09/02/24 23:38:12
>327
ライブラリでも社内向けツールでもつくってりゃいいじゃん

>329
1行目に答えがある
諦めろ
怨むなら(まっとうなところで働けない)自分か神様にしてくれ

331:仕様書無しさん
09/02/24 23:47:11
>>330
でも、客先で残業代つくとこに派遣されているとつくんですよ。

332:仕様書無しさん
09/02/24 23:50:24
だから1行目に答えがあるじゃん。

333:仕様書無しさん
09/02/24 23:57:37
嫌なら抜け出せとしか

334:仕様書無しさん
09/02/25 00:48:17
VB.NETを3年している人はJavaにすぐ慣れますか?
来月からくる派遣がVB.NETの経験しかないのです。
Javaはよくある、Struts,Spring,Hibernateというパターンです。

335:仕様書無しさん
09/02/25 00:58:37
その派遣は本当に3年経験あるんだろうかw

336:仕様書無しさん
09/02/25 00:58:57
VB.NETだと本人のレベル次第やね
何とも言えないな
C#のひとなら大抵問題なく慣れるだろうけど

337:仕様書無しさん
09/02/25 01:32:18
>>334
派遣してる俺から言わせてもらうと経験3年とかいう奴はかなり怪しい。
逆に2年や4年以上といってる方が正しいと思う。
営業とグルでいかさましてる奴だらけ。

338:仕様書無しさん
09/02/25 01:34:20
> 営業とグルで

それ大間違い
営業が勝手にねつ造する
本人が嫌がってもね
だって売れないんだもーん♥って話

339:仕様書無しさん
09/02/25 01:38:51
>>334
VB.NETできっちりPG組める奴ならC#でもJAVAでも言語仕様になれればそれなりに行けると思う
でも・・・VB.NETだけしかないってことは・・・・それなりに危険な香りがぷんぷん

340:仕様書無しさん
09/02/25 01:44:29
でもでもでもでも、営業はそんなの関係ねぇー

341:仕様書無しさん
09/02/25 01:45:06
>>334
VB.NETできっちりPG組める奴ならC#でもJAVAでも言語仕様になれればそれなりに行けると思う
でも・・・VB.NETだけしかないってことは・・・・それなりに危険な香りがぷんぷん

342:仕様書無しさん
09/02/25 01:49:14
でもでもでもでも、営業はそんなの関係ねぇー

343:仕様書無しさん
09/02/25 01:50:09
>>334
VB.NETできっちりPG組める奴ならC#でもJAVAでも言語仕様になれればそれなりに行けると思う
でも・・・VB.NETだけしかないってことは・・・・それなりに危険な香りがぷんぷん

344:仕様書無しさん
09/02/25 01:53:02
うぉ・・・・間違ってコピペしてた文章もう一回やっちまった…

345:仕様書無しさん
09/02/25 02:01:02
スレチかもしれないけれど

むちゃくちゃ可愛いのにチン子のデカイNH嬢って誰?
夢野みーなと俺はリアルにプレイした事がありますw

346:仕様書無しさん
09/02/25 02:04:27
板違い

347:仕様書無しさん
09/02/25 10:43:27
敢えて言おう!マ板は総合雑談板であると!

348:仕様書無しさん
09/02/25 11:37:14
で?

349:仕様書無しさん
09/02/25 11:45:36
ら?

350:仕様書無しさん
09/02/25 11:55:11
べ?

351:仕様書無しさん
09/02/25 12:11:07
っ?

352:仕様書無しさん
09/02/25 12:53:36
ぴ?

353:仕様書無しさん
09/02/25 13:12:54
ん?

354:仕様書無しさん
09/02/25 14:00:03
>>348-353
今はネットで見れるからな...昔は世話になったもんだ

355:仕様書無しさん
09/02/25 14:13:29
>>348-353

整合性のとれたいいシステムの動きだな

356:307
09/02/25 22:49:24
>>308,309,310

プログラムってどれくらいできればプログラマーになれるのでしょうか?
ちなみに、大学では、情報系の学習をしてました。
現在は、半導体業界にいます

357:仕様書無しさん
09/02/25 22:55:55
プログラム言語を作るのは難しいが、人が作ったプログラム言語を使うのは難しい事では無い。



358:仕様書無しさん
09/02/25 23:03:27
プログラマなんてなるだけなら簡単だよ。
今の未経験での就職事情は知らんけど
嘘はつかないまでもJavaくらいなら楽勝ですくらいハッタリかませば取ってくれるんじゃね。
で、採用されたら必死こいて勉強するとw

359:307
09/02/25 23:12:50
>>358
楽勝ということはないですが、

CとJavaとPHPの文法くらいは知っています。
MySQLもちょっと扱ったことあります。linuxも少々使えます・・・

でも、実務経験はありません・・・この程度だとプログラマになれるでしょうか?

360:仕様書無しさん
09/02/25 23:22:08
なれるよ。ってここで言っても何の担保にもならんけどw
Cのプロジェクトでmakefileの書き方すら知らずポインタのポインタで頭真っ白になるようなのがごろごろしてるのがこの業界。
軸足を今の仕事に残しつつ就職活動してみたらいいんじゃないの。

361:仕様書無しさん
09/02/25 23:35:29
だが今ならやり直せる

この仕事はやめておけ。

きっと30目前になって後悔するぞ。



362:307
09/02/26 00:42:00
>>361
自分は一応電気系の人間なので、
組み込みプログラマーなんてやろうかと思っているのですが・・
もしくは、verilogでデジタル設計もいいですが・・なかなか求人がなくて・・・
組み込み屋なら回路の知識も多少行かせるかと思っているのですが・・・

363:仕様書無しさん
09/02/26 01:19:46
大事なのは、今(若いうちに)何をやりたいかじゃなくて、
30過ぎてからどんな仕事(役職・生活・収入)があるかなんだぜ。

364:仕様書無しさん
09/02/26 01:59:49
>>362
プログラマとして通用するか、しないかで言えば、多分あなたはそこら辺にいる
就職してからPGやSEになりました的な人よりかは通用するとは思うよ。

ただ、今の時期だと未経験だと条件のいいところに入るのは難しいですよ。
不況の影響でか、買い手市場で経験者でも買い叩かれる現状だからね。

365:仕様書無しさん
09/02/26 13:32:18
ちょっとあれなんだが・・・

Windows Embedded CE

これって Embedded の部分は何て呼べばいいんだ?
ずっと前から気になってたんだが・・・

366:仕様書無しさん
09/02/26 13:42:16
えんべでっど

367:仕様書無しさん
09/02/26 14:04:14
>>366
サンクス
使ったこともないし、普段もあんま見かけないから気にしないでいたけど
どうも使うことになりそうだよ・・・・



368:仕様書無しさん
09/02/26 14:07:17
組込みに全く縁がなかったけど、やることになりそうだ、とな。

まぁ大変とは思うががんがれ。

369:仕様書無しさん
09/02/26 14:19:07
Embedded なのか CE なのかはっきりしる!

…と思ったら、CE 6.0 から Embedded CE って呼称になってたのか。
為になった。

370:仕様書無しさん
09/02/26 14:28:01
今は.net compact frameworkがあるから
普通のWindowsとたいした違いないよね

371:仕様書無しさん
09/02/26 14:32:23
>>370
CFW のショボさを知らないだなんて…っ!

372:仕様書無しさん
09/02/26 16:28:47

URLリンク(webhosting.yahoo.co.jp)
なぁ・・・気になったんだが契約の金額が増えるほどHDDの容量が下がっていくのはなぜなんだ???

373:仕様書無しさん
09/02/26 16:44:18
>>372
ライトプランにゃ、電話サポートが無いな。


374:仕様書無しさん
09/02/26 17:14:47
>>372
サーバの性能とか1PC当たりの共有数の差とかかな・・・?

375:仕様書無しさん
09/02/26 20:05:09
>>372
よく見ろ
間違って逆になってるだけだ
その根拠も見つけた

376:仕様書無しさん
09/02/26 20:56:14
何か最近PCをアップデートしてから自宅サーバに
対して外部からアクセス出来なくなっちゃったよーーー

DynDNSでドメインが有効かチェックしてもOKでした。
そしてポート番号80が開放されているか確認してもOKでした。

なのに、身元引受人(プロキシサイト) & 携帯ブラウザから
アクセスしても自宅サーバで公開しているWEBページにアクセスする事が出来ません。


誰か助けて下さい。

377:仕様書無しさん
09/02/26 21:06:55
板違い

378:376
09/02/26 21:39:46
無事自己解決しました。

>>377
みたいな基地外に聞くまでもありませんでした。
ありがとうございます。

379:仕様書無しさん
09/02/26 22:35:14
すぐわかることで人を頼るキチガイが何言ってもなあ

380:仕様書無しさん
09/02/26 23:56:20
昔の技術系MLとかに378みたいなのが沢山いたのをふと思い出した
あの人らまだ社会生活送れてるんだろうか

381:仕様書無しさん
09/02/27 00:20:21
昔の技術系MLつったらvoidだろ?

382:307
09/02/27 02:47:46
>>363>>364
ありがとうございます。
ただ、自分は人とコミュニケーションを取ったり親密にするのが大の苦手なのです。
もちろん、プログラマーでも、コミュニケーションは大切なのでしょうが・・

組み込みプログラマーだったら、ある程度コミュニケーションが苦手でもやっていけますでしょうか?

383:仕様書無しさん
09/02/27 02:57:02
YAMAHAやRoland・KAWAIなどの電子ピアノに関する質問です。
電子ピアノの機能等のソフトウェア開発(プログラミング)というものは委託で別の企業が行っているのでしょうか?
それともメーカーのみで自社開発されているものなのでしょうか?
委託ならば会社名もわかるとありがたいです。
回答よろしくお願いします。

スレ違いだったらすみません

384:仕様書無しさん
09/02/27 03:22:38
DTM板できいたほうがよくね

385:仕様書無しさん
09/02/27 04:05:36
>>384
回答ありがとうございます
そうしてみます

386:仕様書無しさん
09/02/27 09:12:58
voidにバカにされる奴がバカ
ということがわからないバカ

387:仕様書無しさん
09/02/27 09:22:35
>>386
G・O・B・A・K・U・?


388:仕様書無しさん
09/02/27 12:24:23
>>387
  ヘ_ヘ
 ミ ・ ・ ミ  < ということに(ry
  (  ° )~

389:仕様書無しさん
09/02/27 13:17:31
久々に見たわ

390:仕様書無しさん
09/02/27 21:44:33
デブのお前らへ一言

コロコロをやるとマジで体が引き締まるからオススメ

391:仕様書無しさん
09/02/27 22:17:06
浴槽でのフェラチオサービスのこと。浴槽に客とコンパニオンが向かい合って入り、客は陰茎部分が水面ギリギリになるところまで腰を浮かせて両足を浴槽の外に広げた態勢になる。コンパニオンは、水面から顔を覗かせている陰茎をパクリと咥える。
 湯船から飛び出した陰茎が、潜水艦の潜望鏡に似ていることが由来。

392:仕様書無しさん
09/02/28 01:15:11
あるプロジェクトにおいて、複数のモジュールを作成したとします。
このプロジェクトにおいてのステップ数を訊かれた際には、
複数のモジュールの合計値として答えるもんでしょうか?

393:仕様書無しさん
09/02/28 03:16:31
正しい答えは
「ステップ数(笑)」
だと思われ

394:仕様書無しさん
09/02/28 03:42:29
>>392
モジュール毎や機能毎のステップ数という指定がなければ全モジュールの合計値だと思うよ

395:仕様書無しさん
09/02/28 07:48:34
>>392
不思議な日本語だな。

396:307
09/02/28 13:43:33
・・組み込みプログラマーになれるのでしょうか・・・

397:仕様書無しさん
09/02/28 14:03:46
なれるかなれないかなんて本人の努力次第だとあれほど
貴重なレスを読んでも理解できずいまだにウジウジ
挙げ句まだ人に聞いてるなんて・・・

お前には無理
以上
失せろ

398:仕様書無しさん
09/02/28 14:46:25
今月のインターフェイスを読めばなれるとおもう

399:仕様書無しさん
09/02/28 15:55:33
>394
ありがとうございます

400:仕様書無しさん
09/02/28 17:26:18
>>396
ああ、決めたんじゃなかったのか。

あれだけスキルあればやって行けると思けど・・・

でも組込みだからコミュニケーションが
どうのってのは別にないですよ。

401:仕様書無しさん
09/02/28 21:45:00
筋肉質なのに自分は寒がりです。
脂肪のたっぷりついている人は寒いのに強いみたいですけど、
筋肉だと保温効果が少ないのでしょうか?

しかし、幾ら寒くてもちょっと筋トレをするだけで体があったまります。

402:仕様書無しさん
09/02/28 22:03:40
はぁそうですか

403:仕様書無しさん
09/02/28 22:07:01
わかってると思うけど、スルーな

404:307
09/03/01 01:58:08
>>398
インターフェースよんでます。
チャタリング防止のプログラムくらいなら、組めると思いますが・・
実際の現場では、どのような目的のプログラムを組むのでしょうか・・?
自分にできるか不安です。・・

>>400
まだ迷っています。組み込みに限らず、どこも未経験ではなかなか募集してないですね。
自分は電子系の学科出身だからといっても、経験ないと取ってくれませんよね・・
組み込みって経験を求めるのでしょうか・・・

405:仕様書無しさん
09/03/01 02:07:13
うぜえ
一生不安なまま死ねよ

406:仕様書無しさん
09/03/01 02:14:48
>>404
初めてレスするが。

今までどうやって知識を習得してきた?
壁にぶち当たった時、どうやって乗り越えてきた?
何もやってないのに不安ばっかりでどうする?
習ったことしかできないのか?

30なんだから、まずは自分を振り返ってみるべき。
自分に与えられた課題は何が何でも片付けることができる!
という自信があれば大丈夫。

経験? 最初っから経験ありの人間なんていないぞ。

407:仕様書無しさん
09/03/01 02:41:52
採ってもらえたって
これからやっていけますでしょうか・・・
とか泣き言言い出すんだろ
もうわかってるからネガティブ思考なことは

悩む前に四の五の言わずに面接のひとつやふたつ受けてこい
そのほうが自分に足りないモノがはっきりするから
まぐれでも採ってもらえれば儲けモノなわけだし

まずは行動を起こせ 一歩を踏み出せ
それができないヤツへはこれ以上のアドバイスなんてねえよ

408:仕様書無しさん
09/03/01 03:13:38
組み込みで30歳未経験は無理なんじゃないかな。
業務系ならいけるかもしれんが。

409:仕様書無しさん
09/03/01 03:24:20
>>407
別にお前なんかにアドバイスしてもらう程俺はヤバじゃねーよw

410:仕様書無しさん
09/03/01 06:52:47
組み込みは無理だろう…。

411:仕様書無しさん
09/03/01 07:01:25
>>404
保守的な考え方が煮詰まりすぎてないか?
嘘でも良いから、自分にある「失敗する可能性」を信用しない事だ。
失敗したら「ゴメン」と言えば何とかなる…と言うと無責任に聞こえるかもしれないが、
全ての責任を背負い込もうとし過ぎだ。
心労はお察しするが、そのままの考えで行くと、
中身の見える籤箱の籤引きの順序を一番最後にされるぞ?

他人に(通常とは違う方向性と意味合いで)煙たがられるなんて、
現況に陥ったプロセスと何一つとして変わらないだろうけど、
とりあえず、一歩踏み出してみないか?
過去を省みる意志があるならば、
少なからずとも同じ失敗はしなくて済む筈。

とりあえず、履歴書を書いてしまおう。
あなたの性格なら、後は状況が衝き動かしてくれる筈だ。たぶん。

412:仕様書無しさん
09/03/01 08:17:30
>>404
おす。えっと、整理してレスします。

>実際の現場では、どのような目的のプログラムを組むのでしょうか・・?
ですがその前に、面接で
「ある程度の基礎的な知識はソフト・ハードありますが、実務レベルの案件処理
は経験がないです」
と言って採用されたら、いきなり任せたりとならないので安心して下さい。
まったく出来なくても、未経験を承知で採用したのですから問題ないです。


>組み込みって経験を求めるのでしょうか・・・
組込みに限らず技術職で経験なしなら、それはあったほうが採用される確率は高いです。
でも前レスのあなたのように広い知識を持ってる人は本当に少ないのです。
バリバリの職人より、そういう人の方が重宝がられます。
どこかでverilogもと見ましたが、その方向性もあるなら組込みはより楽しいと思います。

413:仕様書無しさん
09/03/01 11:37:56
>>404
いいか よく聞けよこのウジウジ野郎
お前みたいなうじ虫はなぁ、たとえ採用されたとしても
ミスした時にちょっとでも怒られたら大層な自尊心に傷がつき
「あぁ駄目だ やっぱりやめておけばよかった」
とか後悔しながらすぐに辞めちまうんだよ
どんな仕事でもなぁ、一番大切なのは「前向きな姿勢」なんだよ
希望した企業に採用されなかったって世界が終わるわけじゃねぇ
未経験を笑われたら、
「知識は人一倍あります!御社で自分に唯一足りなかった経験を培い、御社の利益のために全力を注ぎます!」とでも言っとけ
ミスをして怒られたからって、誰かが死ぬわけでもねぇ
「次はやってやるぜ ヒャッホゥ!」と叫びながら前へ進んで行きやがれ
本当に愚かなうじ虫ってのはよぉ、「挑戦しないやつ」なんだぜ
当たって砕けろ 砕けて砕けて血反吐を吐きながら未来をつかみやがれ
今は空前の不況で世の中大変な事になってるんだぜ?
部屋に閉じこもって2chやるくらいなら、今すぐに応募してこい!
わかったかこのうじ虫野郎!

414:仕様書無しさん
09/03/01 11:44:09
>「次はやってやるぜ ヒャッホゥ!」

それダンだろw

415:仕様書無しさん
09/03/01 12:17:40
営業に「エンドユーザからの直接案件がとれないのなら辞めてくれませんか?迷惑ですよ。」
とメールをしたら返信がないのです。
なぜですか?

416:仕様書無しさん
09/03/01 12:22:09
>>415

それって、童貞に「どうして彼女作らないのですか?」と聞いているのと同じです。
がんばっても無理なのですよ。


417:仕様書無しさん
09/03/01 12:22:39
>>416

なるほど、よくわかりました。

418:仕様書無しさん
09/03/01 12:24:30
>>415は辞めてくれて結構、てことだろ。

419:仕様書無しさん
09/03/01 12:28:48
ていうか、直案件のとれる会社に転職したほうが早くね?
いくらでもあるよ。規模を選ばなければね。
丸投げ会社もあるから、気をつけてな。

420:仕様書無しさん
09/03/01 13:46:43
営業を甘く見てはいけない。
彼らは抜け出す機会を伺っていて
色々な事に手を染めている。

自分の営業は綿密に練られ、淡々とこなしている。

421:ししゃっぷ
09/03/01 15:04:56
現在C#でタイピングゲームを作ろうとしているのですが、
正確にキー入力がされたタイミングでmidファイル(拳銃の発砲音)を
鳴らしたい(Windows Mediaplayerで再生するのでは無く)のですが
どうすれば良いでしょうか?

また、効果音等についても作成されたEXEファイル1つに組み込みたいのですが
どうすれば良いでしょか?
(つまり実行時にはexeファイル一つだけで画像ファイル、音声ファイルは存在
しない状態)


422:仕様書無しさん
09/03/01 15:12:13
プログラ「ム」板できいてください

423:仕様書無しさん
09/03/01 15:23:18
>>421
midiで効果音?初心者くさい話だなー
midiでリアルタイム性を求めるなら、midiOut系API直叩きだが、君には無理じゃね?
wavなら速攻動いて中断も簡単だし、そっちにしとけよカス
それと全部リソースに突っ込めばexeだけには出来る
が、そんなの抽出しようと思えば簡単にできるから、池沼は素直に外にファイル置いとけクズが

424:仕様書無しさん
09/03/01 15:24:29
>>423
口は悪いけど親切にありがとう!!

>midiOut系API直叩きだが
ヒント( or 参考になるサイト) をお願い致します。

>>422
死ね。屑が。

425:仕様書無しさん
09/03/01 15:28:58
人を売るとき何時間働いても一定の契約と、180hとか一定時間を越えたら
超過金額の出る契約があると思います。
それぞれのメリットを教えていただきたいです。

426:仕様書無しさん
09/03/01 15:31:30
>>424
ひとに聞かなきゃできない屑が他人に死ねって
なんなの?ばかなの?しぬの?

427:仕様書無しさん
09/03/01 16:40:53
>>midiOut系API直叩きだが
>ヒント( or 参考になるサイト) をお願い致します。

midiOut系API直叩き

これで必要なヒントを引っ張ってこられないなら、
直面するであろう種々の問題は、すべて解決不能と言える。
故に、諦めてwaveつかっときな。そっちならサンプルもごろごろ転がってるし。

428:307
09/03/01 17:16:54
>>406
壁にぶち当たったら必死でしたね・・
あまり、その辺いわれると自信が・・
>>408
組み込みは壁が高いんですね・・
>>411
ありがとうございます。
もしかしたら、組み込み系の職業訓練を受けるかもしれません。その方がいいのかな・・
と思って悩んでいます
>>412
私の知識が広いかどうかわかりませんが、ただ、求人案件などをみると、
リクネクなどをみても、未経験募集というのがないのですが・・
ハロワなどでは、募集はありますが、組み込みならどこでもいいのだろうか・・という悩みはあります・・
贅沢すぎる悩みかもしれませんが・・・。ともかく、応募可能な求人が少ないのですが、ハロワとかでいいのでしょうか・・それとも職業訓練を受けてそのコネとかで就職のほうがいいのでしょうか・・

>>413
ありがとうございます



429:仕様書無しさん
09/03/01 17:49:05
お前ボケてんのか?
やる気あんのか?
ふざけてんのか?
状況がわかってんのか?
この不景気で30の未経験を欲しがるところなんてあるわけねえだろ
お前が雇う側ならふつーの30の未経験なんて欲しいか?募集するか?
職業訓練如きではおまけ程度にしかならねえ
経歴やスキルをウリにしたいなら一般と同じ方法じゃダメだ
その程度の方法しか思いつかないならのんびりこの業界での経歴作りをすれば?
つーかさっさと何でもいいから行動しろよ
悩んでるその1日がもったいないという発想になってなきゃいけない年齢だろお前は
もうねアホかと


>ALL
もうコイツにエサやるな

430:仕様書無しさん
09/03/01 18:09:25
>>ALL
>もうコイツにエサやるな

おまえがいうなwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch