09/08/22 04:38:51
>>189
外貨を稼ぐのは何の為か?
誰の為に、外貨を稼ぐ?
今の、製造業派遣をみて労働者が正当に分配されているといえるか?
億万長者の経営者が、1ヶ月に消費する生活費と、一般人が消費する額はどちらが経済に影響あるか?
資源のない日本が、外貨や輸出で稼ぐのはもっともで異論はない。
しかし、「稼いだお金が天下(市場)にまわっているか?」
アジアと競争するという口実をいいつつ、2007年に企業は、過去最大の国内総生産⑧、純利益⑤、内部留保率⑥を記録した(*注1)。
その一方同年、主要国の1人あたりのGDPランクで、日本は最下位になっている(*注2)。
もう一度聞く。誰の為に外貨を稼いだのか?一部の富裕層を増やす為か?
私は「外貨を稼ぐなと言ってはいない。」
法律を、段階的に1985年以前に戻した際に、
倒産する企業や、安い人権費を求めて海外に行く企業が出て、国内に与える影響よりも
派遣で「雇用の安定」をぶっ壊されるのが悪影響が大きいと主張している。
「雇用の安定」をぶっ壊し、輸出産業を保護するならば、本末転倒だ。
「雇用の安定」の為に輸出産業を保護するなら別だが。
(*注1)URLリンク(image01.wiki.livedoor.jp)
(*注2)URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)