案件・激減   at PROG
   案件・激減    - 暇つぶし2ch724:仕様書無しさん
09/06/20 13:11:49
>>723
その代わり稼動時間一時間で5000-10000ぐらいはいるよ
うちの親父が超大型建機の個人営業主だけど収入がぱねえ

725:仕様書無しさん
09/06/20 13:16:26
>>724
日本語でOK?IT土方のフリーランスでもピンキリじゃない。

726:仕様書無しさん
09/06/20 23:00:19
>>724
いいな、そのねだんは。

727:仕様書無しさん
09/06/21 00:28:01
>>721
5万円だったが、おれのミスで客が損害出したのを
目の当たりにしたときはへこんだぞ
1円で何万株というミスはガクブルもんだぞ
おれの責任でそんなことになったら立ち直れないな

728:仕様書無しさん
09/06/21 00:32:04
決済系とかカネに直結だろ
医療系とか人命に直結だろ
リアルドカタより多岐に及ぶぶん網羅範囲が広いと思うんだが

729:仕様書無しさん
09/06/21 00:43:30
>>700
698じゃないけど、うちの会社はVB使いが悲惨っぽい
あとネットワークエンジニアとか運用・保守はガンガン切られてる

730: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/21 00:46:02
>>728
決済系も帳票だすまでがシステムで、ユーザがハンコ押さない限りただの紙だからね。
医療系もカルテ管理システムが人命に影響及ぼすわけない。
ペースメーカーとか透析機の組込をやってるにしてもコンパイルエラーで心臓が止まるのか。
ソース直して何度でもコンパイルできるだろ。

鳶の場合、アッと言ったがこの世の最後だってあるんだぞ。違いは歴然じゃないのか。

731: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/21 00:48:30
そういえばこないだクレーンが倒れて何人か死んだ事故があったような。

732:仕様書無しさん
09/06/21 00:54:42
昨日までにメールよこせって役員の人から言われてたのに作業やってるうちに忘れちゃったよ…
謝ったら許してくれるかな?

733:仕様書無しさん
09/06/21 00:58:27
何この糞コテ

734: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/21 01:01:45
決済系といえば東証のジェイコム誤発注事件があったな。
あんとき大儲けしたジェイコム男ことNDF氏(だったと思う)は、
単なるシンデレラボーイでなくて、かなり経済や相場に見識ある感じだった。
東京のどっかにビルを入手したような。

建設で完成後に人命に関わるミス(というか悪徳施工)は地震のときに見つかる
みたいだね。四川大地震とか阪神大震災でも。
地震以外では韓国の聖水大橋崩落とか商業ビルが丸ごと崩壊したとか。

やっぱ施工中も施工後も人命リスクのともなう建設土方の方がIT土方より偉い。

735:仕様書無しさん
09/06/21 01:14:46
>>734
見識ある「感じ」どころじゃないだろ。
ちょっとぐらい調べてみればいいのに。

736:仕様書無しさん
09/06/21 02:34:51
>>730
おいおい、今はリアルタイム決済も多いからオンラインですべて行けちまうぞ。
医療系は…、まあ、俺の知り合いは薬の分量単位を間違えて、1000倍で薬局に提出する文書うちだしてたな。
現場の医薬在師が気がついて報告されていて、入院患者用のはまだ現場に流れていなかったから、死人は出なかったが。
あと、原子力発電所のプログラムミスで10機程度のシステムがダウンしたりとかはアメリカで発生してる。
前にあった、ロープウェイ事故はプログラムミスが原因だと報道あったよね。

あっという間に「自分」が死ぬのと、じわじわ「他の死人」が出続けるのと、
どっちがどうだなんて、いえねーよな。

鳶は運が良ければ軽傷だが、プログラムに運はない。

737:仕様書無しさん
09/06/21 02:52:14
あれだな、同じプロセスをダブルプログラミングしたらいいんだよ


738: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/21 02:56:33
>>736
>おいおい、今はリアルタイム決済も多いからオンラインですべて行けちまうぞ。

それはたしかにそうだが、実際の事故はジェイコムとかライブドアのときぐらいしか思いつかないぞ

>医療系は…、まあ、俺の知り合いは薬の分量単位を間違えて、1000倍で薬局に提出する文書うちだしてたな。
>現場の医薬在師が気がついて報告されていて、入院患者用のはまだ現場に流れていなかったから、死人は出なかったが。

これはちゃんと薬剤師がチェックしておかしいと気づいたためだろう。薬剤師がハンコ押さないとただの紙だからな

>あと、原子力発電所のプログラムミスで10機程度のシステムがダウンしたりとかはアメリカで発生してる。

きみは「プログラムに運はない」と言っているが、メルトダウンになる可能性はなかったのか。

>前にあった、ロープウェイ事故はプログラムミスが原因だと報道あったよね。

そういえばエレベータの不具合で高校生が死んだ事故もあったな。

>あっという間に「自分」が死ぬのと、じわじわ「他の死人」が出続けるのと、
>どっちがどうだなんて、いえねーよな。

そうじゃなくってさ、建設土方だったら施工中に死ぬ場合があるだろ。それもやり直しが聞かない一瞬の集中力の欠如で。
IT土方だったら開発中に死ぬことある(過労はあるかもしれない)?試験でバグが出てもバグ票書くだけだろ。
そこを言ってんだよね。何回言ったらわかるかなw

739:仕様書無しさん
09/06/21 02:56:43
決済系システムと聞いて「帳票出すまで」とか言い出す馬鹿がいまだに居るとは思わなかった
それは業務系
今日日はクレジットだとか電子マネーだとかそっち系連想するだろ無知でも

740:仕様書無しさん
09/06/21 02:59:21
>そういえばエレベータの不具合で高校生が死んだ事故もあったな
パッドの磨耗じゃなかったか、あれは
ハードの保守がなされていないだけだから観点違くね?

741:仕様書無しさん
09/06/21 03:00:30
>>739
なんとなく銀行の社内SEの俺の漠然とした意見だが
電子マネーはともかクレジットカードは自社発行してるところなら今は業務系に入るんじゃないのかね
ポイント処理とか自社コーポレートカードとか

742:仕様書無しさん
09/06/21 03:02:35
>>730 を読んだときは鳶のほうが大変だなと思ったが
>>736 を読んで考えが変わったよ
迷惑かける相手が違うんだな
自分が作ったプログラムを使うのは他人だな
プログラミングミスをしたらおれが死ぬとかだったら慎重になるな
コンパイル実行ボタンとか怖くて押せないな
ほかの人に「このボタン押してみて」とか言って遠くから離れて見ちゃうな

743:仕様書無しさん
09/06/21 03:10:23
ただ一行「就業中に突然死する確率が違う」と書けば話が済むことを、
ひたすらに冗長な文章を書いて、無知晒しまくって、もうどうしようもないな。
コテってレベルが高くないとやっていけないのかねぇ。馬鹿レベルが。

744:仕様書無しさん
09/06/21 03:12:04
文章もプログラムも短く簡潔に書くのが難しい
長くして意図を表現したいだけなら誰でも出来る

そういうことよ


745:仕様書無しさん
09/06/21 03:17:40
>741
厳密にはその通りだと思う
だから「無知でも」って書いたんだけどね
少し前なら
のんびり帳票印刷→印鑑待ちなシステムが業務系ってな感じだったから

746: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/21 03:25:29
たくさんのご指摘ありがとう。大変勉強になりました。

しかし、本論である 建設土方>>>>>IT土方 の主張に対する
反論がないのは、少しさびしい思いがしますが仕方ありませんね。
本当なのですから。

ちなみに航空管制官の1日の勤務時間は6時間と決められており
残業は決して認められないそうです。
なぜだか、理由はいわなくてもわかりますよね。

IT土方の1日の勤務時間はひどいときには10時間を余裕で超えますよね。
しかもそれが何週間も続きますよ。
品質を重視するならなんで航空管制官のような勤務形態にならないのでしょうか。
つまり、IT土方はとりあえず作ればいいんであって、品質は重視されないのです。
所詮、人命に関わるような仕事ではないのですから。


747:仕様書無しさん
09/06/21 03:30:27
>>746
強いて言うなら馬鹿でもある程度出来るから、が正解に近いですね
俺は人命と言うか間違ったら国から呼び出し食らうような仕事してますけどのんびりしたもんですよ
ゆったりと仕事しないと正確な成果物は出ないもんです



748:仕様書無しさん
09/06/21 03:35:02
本論につっこんでほしければ
本論のみを完結に書くことを学べ
ツッコミ所満載の蛇足が長い時点で負け

749:仕様書無しさん
09/06/21 03:35:44
s/完結/簡潔/

750:仕様書無しさん
09/06/21 03:36:19
tranwrd(x,"完結","簡潔)

751:仕様書無しさん
09/06/21 03:39:01
>>738
いやな、キミの知識が偏ってることがわかった。特にプログラムやITの知識も無いこともわかった。

例えば、薬剤師がチェックしてはんこを押すのは基本外来。院内でやってるところは見たことないね。

システムダウン、というのはシステムが自動停止した事で、これは運ではない。
その事例でメルトダウンする可能性は、人為的ミスが追加されないかぎり無かった。

建設土方は施工中に死ぬ? あはは、アポロなんか随時燃料計算してプログラミングしながら月に行ったが、
失敗してれば死んでるんだぜ? 

とにかく、同列に語ることじゃね~し。馬鹿じゃね?

手抜き工事がまかり通って売り出されてしまう、建設土方の方が悪質だと思うけどね。


752:仕様書無しさん
09/06/21 03:41:59
手を抜こうと思えば専門家以外には分からない所は死ぬほど抜ける訳だ
プログラムもとりあえず例外処理を度外視して作るのならアホにでも出来るしそういう物も多い
要は中身が顧客からブラックボックスになってるって点が土方とIT土方の共通点だな


753:仕様書無しさん
09/06/21 03:43:13
>>746
言いたいことはわかるよ。
どちらも作業内容に幅はあるけどなぁ。
建設ドカタだって、危険な作業ばっかりではないし。

営業だって応対一つで大損害を起こすこともあるし、
配送だって商品にほんの少し傷つけて納品できないなんてのもある。
ITはいつだって「やりなおしのききやすい」環境で作業してるという点は同意。
大昔の汎用系はそうではなかったらしいけど。

あえていうなら、情報漏洩に気をつけてるぐらいか。
昔いた会社でWinnyで顧客情報漏洩させてクビになった人いたけど、
まあ、死んでないと思う。多分。

754:仕様書無しさん
09/06/21 03:43:35
ERROR: 750

755:仕様書無しさん
09/06/21 04:07:30
あー、アメリカの潜水艦でのデバッグが終了しないで、そのまま一緒に乗せられたらどうなるか…という話は
Cマガにあったな。

失踪扱いで、いつ地上に戻れるかわからないという。

756:仕様書無しさん
09/06/21 13:14:55
明日から本気出す

757:仕様書無しさん
09/06/21 14:13:31
>>746
納得してしまった。w

まあ、製造工程ではバグは重視されないからってのも
あるのかもねぇ。たいてい、テスト工程でバグ出しするし、
製造工程でバグは当たり前という風潮。

これではバグが無くなることはないと思うのだが。

758:仕様書無しさん
09/06/21 14:20:17
ソフトにバグがなくてもハードにはあるかもしれないし
バグをなくす必要なんてないよ

759:仕様書無しさん
09/06/21 14:23:12
バグは当たり前だよ、人が作ったものなんだから
それを外に出さないような体制にするべき
逆にバグが無い前提でどんどん進めるほうが怖いわ


760:仕様書無しさん
09/06/21 14:33:23
ちょっと前にこんな営業メールが。



【女性限定 開発要員募集!】

【必須の人物像要件】
    ・ムードメーカー
   ・容姿も重視
    ・日本人
    ・女性限定


761:仕様書無しさん
09/06/21 14:46:58
>>760
そんな要件、俺の脳内ではいつでも募集中だ。


762:仕様書無しさん
09/06/21 14:48:11
営業メールなのか??

763:仕様書無しさん
09/06/21 14:50:32
俺のサラリー半分で個人的に専属で雇いたい

764:仕様書無しさん
09/06/21 15:15:32
キャバクラの営業メールを載せてどうするんだよ。

765:仕様書無しさん
09/06/21 15:27:23
ナニを開発するんだよ

766:仕様書無しさん
09/06/21 18:20:00
ナニだよ。ナニ

767:仕様書無しさん
09/06/21 18:27:34
乳母か

768:仕様書無しさん
09/06/21 18:35:55
女なら容姿は普通レベルでもまだ仕事はあるね。

769:仕様書無しさん
09/06/21 21:03:35
だな。
35歳でも人妻店で売れるし、40歳でも熟女店に売れる。
1日5万の売り上げで、月20日で100万か。
まぁ、6割ほどピンはねできるね。


770:仕様書無しさん
09/06/21 21:05:59
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :. な…
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}    なんなんですか?
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}       ここ、どこですか?
     :.|i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.    なんであたし
      .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{        全裸なんですか?
      :.|  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ  \.:\
 :.  / . /  ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:./     }: . ヽ.:.
   / /  }    ヽ:.ハ ヤ{    !.:./     |:.:. i '
  ./ .,イ .:..}      /   l !   レ      l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ     /    l  i   i     /:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.: ',   /    iノ :i     !    /:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.:.l       |  |     |.   /:.::∧|
     ヽ! )人      |  !        / \! :.
      "  ヽ    /  {      /    \ :.
       :.  \__/   \______/      ヽ
           /      b           ',
       :.     /                   ;
          /    \     /         !
           /      \災/         !

771:仕様書無しさん
09/06/21 21:08:49
>>767
”ナニー”って理解できるのは俺とお前くらいだろうな

772:仕様書無しさん
09/06/21 21:35:03
nanny911

773:仕様書無しさん
09/06/21 22:44:12
エミリーって知ってる?
今頃はまっている俺は遅れてますか?

URLリンク(www.youtube.com)

774: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/21 23:17:34
>>10
君は間違ってるよ。バカなコテハンがいないからだよw

775:仕様書無しさん
09/06/21 23:41:02
>>773
ああ、大馬鹿者だ。

776:仕様書無しさん
09/06/22 00:18:09
\災/←すごいなコレ

777:仕様書無しさん
09/06/22 20:28:24
>>734
×NDF
○BNF

778:仕様書無しさん
09/06/22 20:30:17
生活保護でゆっくりしているよ
気分も明るくなったよ


779: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/22 20:51:28
>>777
そうだった。購入したビルは秋葉原だった。
相場はゼロサムゲームなわけだから、彼が218億円(wikipedia による彼の2008年末の総資産)
勝ったとしたら、誰かが218億円負けてるわけだ。絶対相場には手を出すまいと思う。

780:仕様書無しさん
09/06/22 20:52:03
羨ましい
貯金があってももらえるの?


781:仕様書無しさん
09/06/22 21:03:24
>>779
みんなそういう勘違いしてるけどそんな事無いよ
売りでも買いでも入れるからゼロサムゲームだけど誰かが損した分を儲けてる訳でもない

782:仕様書無しさん
09/06/22 21:03:28
相場がゼロサム(笑)
手数料でマイナスサムだろ
更にデフレでマイナスは加速した

783:仕様書無しさん
09/06/22 21:07:34
東証時価総額(百万円)
1949/5/31   153,262
2009/5/29 296,148,474

ゼロサムだと思うんならゼロサムなんだろう
お前の中ではな

784:仕様書無しさん
09/06/22 21:12:22
市場の価値とプレイヤーの利益は一致しないからなあ

785:仕様書無しさん
09/06/22 21:30:18
今は上流工程ができるSE以外(゚⊿゚)イラネって感じになってるね

PGは安い外人が日本人の若手(27,8歳以下)で十分ってのが営業・開発とわず
オサーン管理職連中の共通認識だな(´・ω・`)

786: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/22 22:47:37
>>783
1989/12末では
590.9兆
でしたが、何か?

787:仕様書無しさん
09/06/22 23:02:50
>>786
その時点での日本の国債発行残高は162兆円だったんだよな……orz

788:仕様書無しさん
09/06/22 23:26:54
おまえらが外人って言ったら中国人の意味?

789:仕様書無しさん
09/06/22 23:27:49
つか最近はしゃいでるこの糞コテなんなのよ

790:仕様書無しさん
09/06/22 23:31:52
>>785
それも崩れるよ。上流工程すら外注に頼もうとして火事だらけになるのが秋ぐらい。
新しい事を考えて実践しているところじゃないと、生き残れないのに、
どっかで聞いたような話しを真似してるなんて馬鹿すぎる。

791: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/22 23:35:31
>>789
たぶん案件・激減で憂さ晴らしに書いてるんじゃないのか。
スレチじゃないんだからほっといてやれよ。

792:仕様書無しさん
09/06/22 23:47:26
泣いた
許してやろう


793:仕様書無しさん
09/06/22 23:53:05
>>786
ゼロサムってことは「バブル崩壊」で減った株価ってそのぶん誰かが得したの?

794:仕様書無しさん
09/06/22 23:57:59
何か待機1ヶ月目は給料70%なのに2ヶ月目から給料41%になるとか書いてあったんだが、これって不当?

795:仕様書無しさん
09/06/23 00:04:13
>>793
もちろん。
株の空売りをしていればもうかるし、プットオプションを
買っていた連中も儲かる。
コールオプションを売っていた連中も儲かるし、
あとは今度のCDOとかも。
投資信託で言えば、ベアファンド買ってた連中も儲かってる。

796:仕様書無しさん
09/06/23 00:08:02
これからは内製の時代が来るというのに
外注とかオフショアとかアホだろw

797:仕様書無しさん
09/06/23 01:38:35
IT業界未経験で就活してるんだが毎日お祈りメール&レターがくる
常識的に考えて今新人雇えるとこなんてないよね


798: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/23 01:58:33
>>793
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

あんまりいいソース見つけれなかったけど、ソロモンが日経平均の現物と先物と国債を見事に操作して
剣が峰とその後の崩壊を演出したらしいよ

799:仕様書無しさん
09/06/23 06:14:14
>>797
年齢にもよるけどな>未経験者歓迎
せいぜい25歳以下だろう




800:仕様書無しさん
09/06/23 12:53:08
面談結果が10日後。
その間、さらに違う人を面接してより良い技術者を探すそうだ。。。
見切りつけようかな

801:仕様書無しさん
09/06/23 13:56:09
>>800
俺も10日後なんだがもしかして一緒の会社受けたのかな(笑)
ちなみにP電工系列

802:仕様書無しさん
09/06/23 14:05:53
>>800
いまはそういうやり方が普通だよね
面談前にテストを課すところもあった


803:仕様書無しさん
09/06/23 14:15:29
>>801
金融系ですた。

804:仕様書無しさん
09/06/23 14:25:07
>>803
じゃあどこも似たようなもんなんだね。
レスthx

805:仕様書無しさん
09/06/23 14:48:06
>>803
あれ? それ、俺の方と同じなんじゃ…場所は? 東京?

806:仕様書無しさん
09/06/23 15:01:47
東京じゃないです。
町田です。

807:仕様書無しさん
09/06/23 15:32:07
町田は東京都だろjk

808:仕様書無しさん
09/06/23 17:51:55
狭い世界なんだから業種と場所で特定されるぞw

809:仕様書無しさん
09/06/23 18:13:30
特定されると…とれないかな?

810:仕様書無しさん
09/06/23 18:30:21
関係ない

811:仕様書無しさん
09/06/23 20:35:47
今年は仕事しないで終わりそうだ。
貯金が10万・・・切ったよ


812:仕様書無しさん
09/06/23 20:43:54
↑生活保護、社会福祉基金があるから
心配しないで良い


813:仕様書無しさん
09/06/23 22:42:06
借金で生活してる俺
そのうち・・・

814:仕様書無しさん
09/06/23 23:30:05
いま、利率高いから…。注意しろよ。

815:仕様書無しさん
09/06/23 23:31:20
自己破産を経験して新たな領域へ

816:仕様書無しさん
09/06/24 00:53:18
>>811
アルバイトでもしろよ。


817:仕様書無しさん
09/06/24 01:08:54
140人中38人も待機してるのに来年の新人採用やってるうちの会社って何なの?

818:仕様書無しさん
09/06/24 01:44:50
バイトも無いらしいな・・・実家へ帰るか
>>817募集しないと労からなんか言われるんじゃないの?知らないけど・・

819:仕様書無しさん
09/06/24 03:11:56
採用する気ないなら募集すんなよ

820:仕様書無しさん
09/06/24 12:25:07
実家に帰ったら…ニートか…。
41歳の春なのに…ニート…。

泣く。

821: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/24 12:45:43
>>820
冷たい目で見ないで~

822:仕様書無しさん
09/06/24 12:50:47
41歳はニートとは呼ばれません。

823:仕様書無しさん
09/06/24 14:07:09
名無しか。これで良いのだ?
マジで?

泣く。

824:仕様書無しさん
09/06/24 14:29:13
働く意思がないのがニート。
働く意思があるなら失業者。

だから、安心しる

825:仕様書無しさん
09/06/24 17:41:12
こうしている間にも新しい世代がすくすく育っていることにどうしようもない恐怖を感じる
自分が不要になった感想はどうだ

826: ◆7UeUSh5W1Mqc
09/06/24 18:23:13
>>825
その新しい世代の運命が気がかりでならない。20世紀末のような繁栄を享受できるのか。
早いうちに死んだ方がよかったと思えるような、21世紀かもしれないよ。

827:仕様書無しさん
09/06/24 19:27:55
閉塞感。
1930年代の世界はこんな感じだったのかもしれんな。


828:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/06/24 21:22:16
ここ100年で2回も世界大戦があったのに、閉塞感とか。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

829:仕様書無しさん
09/06/24 21:23:31
お前まだ生きてたのか

830:仕様書無しさん
09/06/24 21:42:54
>>828
暗黒の木曜日は1929年10月24日
第二次世界大戦が始まったのが1939年

10年のブランクがある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch