08/11/04 20:42:05
テスト仕様書
→各機能仕様書に基づいた機能テストに使う仕様書
機能仕様書
→システムの各機能に基づいた機能についての仕様書
ですよね?
機能仕様書をテスターがいじることはないけど、常識的に考えてテスト仕様書はテスターが作成するんじゃないの?
またそれをレビューして、精査はSEがやるんだろうけど
プログラム適当にいじって出たバグ→ランダムな操作に基づいたテスト(ブラックボックステスト)で、>>1が言ってるテスターってのは、前提条件とか現象発生までのプロセスをバグ票にかけないってことなの?
つうかランダム操作でバグ出たとしてもバグ票に起票出来なければバグにならないんじゃ…
またプロセスが曖昧でもログとか動画とかのエビデンスがありさえすればバグってことなのかな?