【頑固】派遣テスターの人格問題★2【向上心ゼロ】at PROG
【頑固】派遣テスターの人格問題★2【向上心ゼロ】 - 暇つぶし2ch1:仕様書無しさん
08/10/27 00:23:34
前スレ
スレリンク(prog板)

自分からテスト専門です、って宣言してる派遣テスターって何なの?

将来プログラマとかSEになりたい、とかならわかるけど。
向上心ないよね、頑固だし。
そういう派遣テスターって、仕様書は読めない、
テスト仕様書も作れない、テストプログラムも作れない
やれることは「テキトーにプログラムを触る」ことだけ。

俺は派遣プだけどさ、こういう派遣テスターがいると
派遣全体がバカにされるんだよ。
テスト専門派遣なんて氏んで欲しいよ、まったく。

今日も正社員の人が派遣テスターに仕様書を読んで
テスト仕様書を作ってください、って説教してたよ。
その派遣は頑固に「何故、仕様書が必要なんですか?」って
反論してたから、きっとテスト専門派遣テスターだな。
仕様書も読まず、テスト仕様書も作らず、ただテキトーに
プログラム触るだけで給料もらおうなんて頭おかしいんじゃねーの?

あ~あ、あの派遣テスターが3ヵ月後に切られるまで、
仕様書も読まねーでテキトーにテストしたバグ票がまわってくんのかよ。
そんな糞なもん、読んで処理する派遣プの身にもなってくれよ。
うわ~、しかもそいつが切られる3ヵ月以内に中間納品あるじゃねーか!
テスト仕様書もなしにテキトーにテストして納品か。
中間納品後にソッコウクレームでデスマ必至だな。俺の休みも返上かよ。

派遣専門テスターさんよ、少しは向上心持てよ!
頑固な性格直して仕様書読めよ!テスト仕様書作れよ!

2:仕様書無しさん
08/10/27 11:01:05
悪質な派遣テスターは女が多い

一般事務より時給がいいからって理由でテスターやる女

それでも可愛ければいいが、、、

3:仕様書無しさん
08/10/28 00:18:14
前スレで勤務中にメッセンジャーやって切られて逆切れしてたバカはもういないの?


4:仕様書無しさん
08/10/28 01:45:21
メッセンジャーなんてやらなくてもこれからバンバン、派遣は切られるよ

どこも開発は縮小傾向に入ってるから

5:仕様書無しさん
08/10/28 22:52:52
何が楽しくて派遣テスターなんてやってるの?
バカなの?

6:仕様書無しさん
08/10/29 13:33:17
時給がいいから派遣テスターやってます

職場の男はキモいけど私は旦那いるから関係ないし

7:仕様書無しさん
08/10/29 23:47:41
>>6
寄生虫は氏ねよ


8:仕様書無しさん
08/11/01 11:56:44
連休だし派遣テスターの人格でも叩こうぜ

9:仕様書無しさん
08/11/01 20:07:00
>あ~あ、あの派遣テスターが3ヵ月後に切られるまで、
なんで3ヶ月後なの?
そんな奴、明日から来なくてもいいじゃん

10:仕様書無しさん
08/11/01 21:11:27
ヒント:派遣契約

11:仕様書無しさん
08/11/01 22:13:39
<派遣切り>中小企業23%が景気悪化対応策に 厚労省調査

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

12:仕様書無しさん
08/11/01 22:28:03
>>11
派遣テスターは中小企業には行きたがらないから大丈夫だよ
仕事の中身より安定性だからね、派遣テスターは
たとえ派遣でも大企業に行きたがる
親には「私、○○で働いてる」と派遣先の名前を出して身分詐称w

13:仕様書無しさん
08/11/01 23:19:24
適当にプログラム触るだけのテスターなんて雇う会社あるの?

14:仕様書無しさん
08/11/01 23:31:02
それが、たくさん有るんだな。

15:仕様書無しさん
08/11/01 23:35:03
>>14
携帯関連だけな
最近じゃ携帯でさえまともにテスト仕様書作る方向になってる
素人が適当に触らせる時代はもう終わってるよ



16:仕様書無しさん
08/11/01 23:51:58
>>9-10
IT業界って、技術が全然できない奴でも契約期間中にはあまり契約解除しない
本来なら契約時に要求した技術がないとわかった時点で派遣会社に別の人間を
要求できるんだけどね

時給が高いし、簡単に切られないから派遣テスターにしがみつくのは
怠け者にはいい選択かもよ



17:仕様書無しさん
08/11/01 23:52:11
>>15
いや、別に携帯だけじゃないと思うけど
ちょっとお前世界せまくね

18:仕様書無しさん
08/11/02 00:01:00
いくら派遣テスターの人件費が安くても
納品後にバグが発覚したら対応工数ですぐに赤字になる

携帯が例外だったのは莫大な開発費をかけて人海戦術で対応したからだろ


19:仕様書無しさん
08/11/02 00:12:00
素人が適当にテストするとか言ってる人って本当はこの世界で働いたことないんだよね?


20:仕様書無しさん
08/11/02 00:18:54
>>19
素人がテキトーにテストしてると思うがw
まあ、それでもバグは出てしまうがなw

21:仕様書無しさん
08/11/02 01:02:41
>>20
納品後にでたバグは無償で修正だよな

倒産しないの?>お前の会社

22:仕様書無しさん
08/11/02 01:19:25
バグは納品後でも大抵でるだろ
そりゃ無償だが
致命的じゃないのなら大した問題じゃない

23:仕様書無しさん
08/11/02 01:24:06
>バグは納品後でも大抵でるだろ
なるほど底辺ソフト会社なのね、納得
30歳で年収400万ってとこかなw

>致命的じゃないのなら大した問題じゃない
大規模開発なら1つのバグ修正に10人が無償で半年とかありえるけどな
1人月120万としても1ヶ月1200万、半年で7200万の持ち出しね

まあ、キミの会社じゃ受注金額がそれより低いレベルかもしれないけどw



24:仕様書無しさん
08/11/02 03:13:57
じゃなんで素人レベルの派遣テスタに需要があるん、

25:仕様書無しさん
08/11/02 03:29:45
派遣テスタなんて使ってるところって、

金融
携帯
年金

意外になんかある。

26:仕様書無しさん
08/11/02 06:56:18
>>24
内部でおこってる出来事自体はイミフでも
操作となるべき結果ぐらいはかけると思うけどね

別にテスタ全員知識ある人間でなくてもいいと思うけど・・・
っていうかそんな集団作るだけ無駄じゃね?w

いらんときは切る、必要なときにとる
これがしたいわけだから誰でもいいじゃないと金にならない

27:仕様書無しさん
08/11/02 11:56:24
>内部でおこってる出来事自体はイミフでも
>操作となるべき結果ぐらいはかけると思うけどね
いや、それすらできない奴はいるから
できないでこれから勉強するというなら全然問題ないが
「なぜテスターがそういうものを作らないといけないんですか!」
では即契約解除したくもなる罠

>いらんときは切る、必要なときにとる
派遣テスターはプログラマと違って切ると文句をいうバカ多いよ
自分で有期限の派遣契約書にサインしてるのに日本語すら通じないらしい

28:仕様書無しさん
08/11/02 12:46:46
ITゼネコンの頭数あわせなんだから、我慢汁、業界の常識だ。

29:仕様書無しさん
08/11/02 14:12:15
>>27
は?
なにを言ってるのか意味不明

>いや、それすらできない奴はいるから
>できないでこれから勉強するというなら全然問題ないが
>「なぜテスターがそういうものを作らないといけないんですか!」
>では即契約解除したくもなる罠
これどういうこと?
何を言おうとしてるの?
テスターが仕様を予想しろって言ってるの?

30:仕様書無しさん
08/11/02 14:25:39
>>29
キミも日本語通じない人?
「そういうもの」ってテスト仕様書のことだろ
もちろんプログラムの仕様はSEが作るんだよ


31:仕様書無しさん
08/11/02 17:47:01
>>27
>派遣テスターはプログラマと違って切ると文句をいうバカ多いよ
プログラマは別に切られても困らないからな
プログラム触るだけのテスターなんて行くとこないだろうけど

32:仕様書無しさん
08/11/02 20:19:52
技術を学ぶ気のない似非テスターのスレなんてマ板に立てるなよ
派遣板でやってくれ

33:仕様書無しさん
08/11/03 20:47:59
>>25
>派遣テスタなんて使ってるところって、
>金融
マジ?
具体的に頼む
もし口座持ってたら速攻で全額引き出すから

検査仕様書もなしにテキトーにテストした金融システム使ってて
「バグで残高がわからなくなりました」とか言われたら
たまったもんじゃないからね


34:仕様書無しさん
08/11/03 20:59:24
ほぼ全部

35:仕様書無しさん
08/11/03 23:29:05
>>34
ソース出せ!
金融不安を煽るようなこと言うなよ

36:仕様書無しさん
08/11/04 00:04:34
日本の銀行でシステムを内製で作ってるところなんて無いだろ。たぶん。

37:仕様書無しさん
08/11/04 00:48:23
金融システムを検査仕様書なしでテストなんてありえんだろ

それやったら納入先の銀行が倒産するだけでなく沢山の企業も巻き添えになるんだぜ

38:仕様書無しさん
08/11/04 00:57:25
検査仕様書をSEが作って、派遣テスタが実行するんだろJK

39:仕様書無しさん
08/11/04 07:42:54
それなら派遣でなく時給800円のバイトで十分

40:仕様書無しさん
08/11/04 20:42:05
テスト仕様書
→各機能仕様書に基づいた機能テストに使う仕様書

機能仕様書
→システムの各機能に基づいた機能についての仕様書

ですよね?
機能仕様書をテスターがいじることはないけど、常識的に考えてテスト仕様書はテスターが作成するんじゃないの?
またそれをレビューして、精査はSEがやるんだろうけど

プログラム適当にいじって出たバグ→ランダムな操作に基づいたテスト(ブラックボックステスト)で、>>1が言ってるテスターってのは、前提条件とか現象発生までのプロセスをバグ票にかけないってことなの?
つうかランダム操作でバグ出たとしてもバグ票に起票出来なければバグにならないんじゃ…
またプロセスが曖昧でもログとか動画とかのエビデンスがありさえすればバグってことなのかな?

41:仕様書無しさん
08/11/04 22:48:27
> またプロセスが曖昧でもログとか動画とかのエビデンスがありさえすれば
> バグってことなのかな?

例えば、画面操作してたらアプリケーションエラーになったと言うなら、
当然バグとして処理するだろ。

42:仕様書無しさん
08/11/05 07:26:27
そんなわかりやすいバグばっかりなら悩む奴いないだろ

43:仕様書無しさん
08/11/05 11:16:00
テスターの真価は、開発した人間が見落としがちなバグを突付けることに
あると思うんだが

44:仕様書無しさん
08/11/05 21:58:38
>>42
> つうかランダム操作でバグ出たとしてもバグ票に起票出来なければバグにならないんじゃ…

なんて、バカなこと言ってるから低脳テスター君にもわかるような例を挙げただけだよ。

45:仕様書無しさん
08/11/08 00:46:24
てか無能な派遣テスターが悪いというより
そういう派遣を雇う企業がバカなんだろ!

まー人材を選べるほど求人は来ないと思うが・・・


46:仕様書無しさん
08/11/08 08:34:15
> まー人材を選べるほど求人は来ないと思うが・・・

日本語もまともに使えない低脳テスター君はいらんよ。

47:仕様書無しさん
08/11/08 09:48:56
外部設計→テスト仕様はやってもらえないと雇う意味がない

48:仕様書無しさん
08/11/09 16:17:27
そりゃそうだわな
テスト仕様書作れないなら派遣である必要すらない
バイトで十分

49:仕様書無しさん
08/11/09 22:02:34
テスト仕様書なんて仕様書の横に結果記入する欄作るぐらいしかないと思うけど
何を期待してるの?
仕様書無いのにテスト仕様書作れとかいうキチガイ発言してるの?

50:仕様書無しさん
08/11/09 22:47:58
手順書とデシジョンテーブルとテストデータが必要だろうが
機能仕様書は演繹的に記述するのに対して、テスト仕様書は帰納的に記述する必要がある
まさか「仕様書通りであること」「エラーが起きない事」しかテスト仕様書に書かないとか?


51:仕様書無しさん
08/11/09 23:28:58
企業は派遣使うより、バイトの方が雇用しやすいのか?

52:仕様書無しさん
08/11/10 00:48:48
雇用のしやすさ云々より賃金が違うから、バイトで済むならバイト雇うでしょ。

53:仕様書無しさん
08/11/10 05:59:31
>>50
>手順書とデシジョンテーブルとテストデータ
これをテスト仕様書って読んでるの?
俺んところでは呼ばないけど

>まさか「仕様書通りであること」「エラーが起きない事」しかテスト仕様書に書かないとか?
基本的にはそれしかかけないだろうねぇ
だって手順だって仕様にどうなってるか書いてない限り
テスタなんて正しい手順なんて知らないと思うぜ
正しいテストデータ?これもどうやってテスタがそれを知るの?

54:仕様書無しさん
08/11/10 19:26:49
バイト君は黙ってればいいのに。

55:仕様書無しさん
08/11/10 22:42:27
ばからしい

56:仕様書無しさん
08/11/10 23:32:06
>>33-37
低レベルの派遣テスター使って検仕なしの適当テストやってる
金融機関が本当にあったら通報しろよ

その金融機関がとりつけ騒ぎを起こそうが取り付け先が連鎖倒産しようが、
膿みだしのためには仕方がないこと

派遣テスター使って検仕無しでテストされたシステムなんて必ず破綻するのだから
その金融機関のビジネスが拡大する前に派遣テスターの実態を暴露して
取り付け騒ぎで破たんさせてしまったほうが被害が少なくて済む

何度もいうが一時的な連鎖倒産はやむをえない
派遣テスターに日本の金融システムが破壊されるよりはマシなんだよ





57:仕様書無しさん
08/11/10 23:34:02
正直テストだけしに来てやる気なんて出ないだろ
他人が書いたコードなんて見たくないし

58:仕様書無しさん
08/11/10 23:36:44
そもそも業務用ソフトのつまらん仕様なんて他人は読む気も起こらんよな

59:仕様書無しさん
08/11/10 23:38:08
文句があるならテストは自分でやれってこった
めんどくさいから人に押し付けてるくせに偉そうに

60:仕様書無しさん
08/11/10 23:38:40
>>57-58
仕事は嫌でも担当正社員をマンセーしてケツの穴を舐めることはするんだろ
切られないためにw


61:仕様書無しさん
08/11/10 23:40:44
テスターにケツの穴を舐めてもらいたい正社員キモス

62:仕様書無しさん
08/11/10 23:41:28
ここ見てると暗澹とした気分になるわ
まさにスレタイ通り

63:仕様書無しさん
08/11/10 23:55:17
>>62
俺も同じ気分だが、同じ派遣先の某女派遣テスター見てても同じ気分になる

仕事はやる気ない、っていうより事務派遣じゃ生活できないから
テストやってるって言ってる

もちろんまったく役に立たないからいつも切られる候補だが、
担当の男性正社員を露骨にマンセーすることで切られないように頑張ってる

同じ人間としてその様子を見ていると本当に嫌な気分になる

まさにこのスレのタイトルの通りの派遣テスター


64:仕様書無しさん
08/11/11 00:09:10
>>59
そうか、じゃあキミはもうテストしなくていいから
引継ぎだけに専念してくれ
今の契約の終了日まで


65:仕様書無しさん
08/11/11 00:52:57
知らんけど、人がやりたがらんことやるから誰でも出来る程度のことで金が貰えるんだろ。
簡単に出来んテストのノウハウ持ってるトコなら派遣じゃなくて、基本は請負でやってんべ。

66:仕様書無しさん
08/11/11 01:20:44
>>65
テストがちゃんとできる会社
 -> 要件分析からテストまで請負でやってんべ

テスト仕様を作れない会社
 -> 新人を右から左に常駐させる偽装請負しかできねえっぺ


67:仕様書無しさん
08/11/11 06:15:11
>>56
東証のシステム作ってるところが富士通ってところからいって
他もだいたい想像つくだろw

68:仕様書無しさん
08/11/11 08:27:30
>>65
人がやりたがらない仕事ということは
誰でもできるわけではないと言う事だ


69:仕様書無しさん
08/11/11 12:52:08
テスト仕様なんかいらないって言ってるようじゃ
低賃金、長時間労働から抜け出せないぜ


70:仕様書無しさん
08/11/11 18:44:38
いらないとはいわないけど
テスタから仕様書以上の何をかいてもらおうとしてるのかキョウミアル

71:仕様書無しさん
08/11/11 21:50:28
あまり派遣事情には詳しくないけど、
そこまでの専門性を期待するほうが
間違っている気がする

規定されたテスト仕様書に基づいて実施と
証跡の取りまとめなんかをお願いするくらいの
スタンスを取るべきなんじゃない?

72:仕様書無しさん
08/11/11 21:55:24
はあ?
一般派遣は「専門知識を持つ人を短期で」と法律で規定されているが


73:仕様書無しさん
08/11/11 22:08:14
でも現実は違うわけでしょ?
法律で仕事はできない

74:仕様書無しさん
08/11/11 22:40:47
>>73
法律守る気がないなら子供の臓器でも売るなり、
娘に売春させるなりして金を稼げばいいだろ
テスターよりよっぽど楽だぞ

そもそも派遣法はお前みたいな能無しの労働者を守るための法律
法律が派遣は一時的なもの、と規制をかけてお前みたいな能無しが
一生、奴隷労働させられないようにしているのに
そんな法律おかしい、ってバカ?

それとも一生派遣やるの?
あ、年食ったら臓器を抜かれる側だからいいのかw

75:仕様書無しさん
08/11/11 22:47:07
>>74
そんなんどうでもいいよ
ただ、仕様書以上のデータが出てくるテスト仕様書ってなんかおかしくないか?
テスト仕様書のが仕様書より詳しいのか?

76:仕様書無しさん
08/11/11 23:06:14
俺の会社の場合、仕様書の倍以上のページ数のテスト仕様書がないと納品チェックにパスしない



77:仕様書無しさん
08/11/11 23:18:53
>>76
いま、そんな話はしてない

78:仕様書無しさん
08/11/11 23:24:11
おまえらに期待するのは組み合わせ、前提条件、範囲のカバレッジを確保しながら
現実的な工数で効率的なバグ出しができそうな具体値を設定するところにある。
プロジェクトによって違うとは思うが、最低限の例を簡単に挙げると以下のような対比になる。
具体的な手法については文献がいっぱいあるからある程度読めや。


仕様書
 ・「決定」ボタンを押下すると○○テーブル.Aに画面項目Aに値を設定
 ・画面項目Aには0~10を設定可能
 ・画面項目Aが上記条件を満たさない状態で「決定」ボタンを押下した場合は「Aの値が不正です」を表示する


テスト仕様書
  ケース1 Aに値-「-1」を入力して「決定」ボタンを押下する 期待結果~
  ケース1 Aに値-「0」を入力して「決定」ボタンを押下する 期待結果~
  ケース1 Aに値-「1」を入力して「決定」ボタンを押下する 期待結果~
  ケース1 Aに値-「9」を入力して「決定」ボタンを押下する 期待結果~
  ケース1 Aに値-「10」を入力して「決定」ボタンを押下する 期待結果~
  ケース1 Aに値-「11」を入れて「決定」ボタンを押下する 期待結果~



79:仕様書無しさん
08/11/11 23:27:23
>>78
ごめん。ちょっと酔ってるんだ・・・・・・。

× ・「決定」ボタンを押下すると○○テーブル.Aに画面項目Aに値を設定
○ ・「決定」ボタンを押下すると○○テーブル.Aに画面項目Aの値を設定


ケース番号はそれぞれ違う番号ね

80:仕様書無しさん
08/11/12 07:39:39
別になんともねぇ普通のテストじゃねぇか
わざわざ仕様書としておこすまでもねぇと思うけどわざわざ文章で書いてるのか?
そういうの定型化した結果入力マトリクスがあるところでしか働いたことねーな俺

81:仕様書無しさん
08/11/12 07:59:32
マトリクスでやるとかの個々の手法はたいした問題じゃない(うちはデシジョンテーブルでやってる)
重要なのは実施可能かつ効率的なケースを挙げること。
「仕様書通り」とか「正しく動く」って書いても無駄というのはそういうこと

82:仕様書無しさん
08/11/12 08:14:37
かみ合わないな。

A.外部設計からテスト仕様を作成することを期待して派遣さんにきてもらう
B.テスト仕様書なんて仕様書の横に結果記入する欄作るぐらいしかないと思うけど?

A.手順書とデシジョンテーブルとテストデータは必要だろう
B.「仕様書通りであること」「エラーが起きない事」しか基本的にはかけないだろうねぇ

A.仕様書から現実的な工数で効率的なバグ出しができそうな具体値を設定してほしい
B.わざわざ仕様書としておこすまでもねぇと思うけどわざわざ文章で書いてるのか?

Aは俺だがBが同一人物であるという保証はない

83:仕様書無しさん
08/11/12 12:53:45
でも入力値なんて最小最大最長中間範囲外いくつか全角半角
って程度だし
しかもこれ定型だろ
それで人1人使う理由がわかんないな
っていうかそれでできあがったテスト仕様書が何の役にたつのかわからない
結果欄工夫したほうがってのはそういうこと

84:仕様書無しさん
08/11/12 17:40:14
最大値、最小値どころか通常値を普通に入れても動作しないような
システムを納品しようとする下請会社はたまにある
もちろん納品物の一つであるテスト仕様書ができるまで絶対納品させない
試しにシステムを触ってくれと言われても断る
テスト仕様もなしにテストされたシステムなんて触るのは時間の無駄だから

85:仕様書無しさん
08/11/12 18:28:52
なんでテスト仕様書のあるなしの話になってんの?
君のいうクオリティじゃ仕様書の各項目の横に結果欄つけたのとかわらないでしょ
テスト仕様書をわざわざ作る意味はほとんどないじゃん
仕様書と結果表だけあればいいんじゃないの

86:仕様書無しさん
08/11/12 19:28:08
お前の会社が仕様書に結果欄つけたものをテスト仕様と頑固に言い張るならそれでいいじゃん

ただ競争社会だから

お前、給料安いって文句言ってるだろ
つまりそういうことだから

87:仕様書無しさん
08/11/12 20:10:22
派遣テスターの頑固さを証明するスレになってるなあ

派遣先正社員がテスト仕様書作れって言ってるんだから
意地をはらないで作ればすむことだら

正社員の言うことが聞けない奴は切られるだけなんだから


88:仕様書無しさん
08/11/12 21:06:12
>>86
>>49でそういってるのに変に噛み付いてきたのはどうして?

89:仕様書無しさん
08/11/12 23:04:49
テスト仕様書作るか作らないかは派遣じゃなく正社員が決めることだろ

このスレでいくら吠えたって正社員の言うことがすべてだよ

90:82
08/11/12 23:10:04
噛みついてる(?)のは俺で86やそれまでの書き込みは関係ないです
興味あるので続けさせてください

クオリティの話は「最低限の例を簡単に挙げると以下のような対比になる」とある通り、
誰にでも理解できるような最低の最低を挙げた。普通はもうちょいテーブル化する
仕様書とテスト仕様書では「法則」と「具体値」の違いを求めてる点をまず理解してほしい

その上で、結果欄で工夫するというのはどういう意味か例を示してほしい
マトリクスとかでてきてるので入力と期待値の具体値になっていると思うが、それなら問題ない
具体値の表現がデシジョンテーブルだろうがマトリクスであろうがそれはプロジェクトごとの決めごとの問題
派遣なら余計に独自フォーマットは勘弁してくれってのはあるけれど

(続く)

91:82
08/11/12 23:11:55
仕様書に結果欄を付けるだけというのは以下のような事を言っているのかと取れる

仕様書
 ・「決定」ボタンを押下すると○○テーブル.Aに画面項目Aに値を設定
 ・画面項目Aには0~10を設定可能
 ・画面項目Aが上記条件を満たさない状態で「決定」ボタンを押下した場合は「Aの値が不正です」を表示する

期待結果
 ・上記仕様通り正しく動くこと

結果
 ・(適当にたたいてみたので)OK


この場合だと、お客さんへの報告的にも品質管理的にも意味不明なので受け取れない
資料なんて関係ないというのも偽装請負PGにはある程度認めざるを得ない場合もあるけど派遣テスターではありえない
ばらばらのスキルと品質で納品される物に「俺的にはおk」ってのが受け入れられないないことぐらいは分かるよね?
再現性と証跡が必要になるので具体的な値と手順書が必要になるという話き

俺含めてT業界の底辺競争だな

92:仕様書無しさん
08/11/12 23:47:21
>>49=>>88 はネタか真性だろ。
いいかげんスルーしとけよ。

93:仕様書無しさん
08/11/13 00:49:05
>>49=>>88 は頑固派遣テスターだろ。
いいかげんスルーしとけよ。


94:仕様書無しさん
08/11/13 05:46:51
>>91
は?
俺が横に結果欄書くっていったのは
コントロールのテストだって最小最大最短最長全角半角その他って定型でやること決まってるじゃん
それぞれの動作は仕様書に書いてなければならない項目であとはそれに基づいて結果を書けばいいだけ
そしたらこの定型の枠を貼っておけば入力のコントロールのテストはこれで終わりっしょ?

できる結果表は(実際はエクセルで横軸チェック項目、縦軸にコントロールの名前となるが)
コントロールA 最小 OK 入力値 4
コントロールA 最大 OK 入力値 5
コントロールA 最短 OK
コントロールA 最長 OK
コントロールA 全角 NG 入力できないとあるが入力できてしまう
コントロールA 半角 OK
 ・
 ・
 ・
みたいになるわけ

他も定型内容ならパターン化した枠を貼れば仕様書に書いてある内容ぐらいのテストになるもんで
>>91みたいな適当な内容にはならない

どうよ?仕様書の横に張るだけで十分だろ?
っていうかテスタに新しいテスト項目なんて作らせるのはおかしいんだから
決まった定型パターンをチェックしてもらうしかないんだから画面や仕様に対して枠を儲けるだけで十分だろ?
これを仕様書の横に結果欄つけるって読んでるんだけど意味は伝わったか?
俺は結合テストもやることあるが大抵テストやりながら枠作っててテスト仕様書なんて作る時間とったことないぞ
仕事の仕方悪いんじゃないか?

これでダメって言われたことはないな

95:仕様書無しさん
08/11/13 06:19:33
つれますか?

96:仕様書無しさん
08/11/13 07:40:26
ま、実際なんで仕様書+結果表の枠をでないテスト仕様書を必要だって主張するかっていうと
そういう現場ってまず仕様書自体が無いかクソでしょ?

無いってのも結構普通にある
なんでやってみないとわからない
個々の機能はわかっても複合動作は未定義なんて日常茶飯事
そういうのまず動かしてもらってから定義していくって仕事のやり方するひとかなりいる
そういう現場だとテスト仕様書を足して仕様書ってなってるね
大手でも複合動作は未定義が多い

97:82
08/11/13 07:57:02
スルー出来なくてすまん

>コントロールA 最小 OK 入力値 4

後出しだろうが、VBのコントロールみたいな部品個々の仕様確認とかのレベルなら
画面項目一覧に結果欄ですむという話をしていたならやっと理解できた

ただ、そのやりかただとN個の条件と前提の組み合わせが網羅できるとも思えないし、
テスト実施する人間に依存して入力値と結果が変わりえるなら受け入れに苦労するだろうな

エラーメッセージを表示させる場合は、コントロール的に入力させない事とは違うし、
そのテストもどきが通っても画面の設定ファイルが正しいという話にしかならん
外部設計=画面l項目一覧しかない現場ならかわいそ、かわいそです

(続く)

98:82
08/11/13 07:57:34
>俺は結合テストもやることあるが大抵テストやりながら枠作っててテスト仕様書なんて作る時間とったことないぞ

「結合テストも」というは今まで派遣テスター使ってxUnitじゃない単体テストやらせるという想定で話をしていたのか?
画面項目一覧と画面設定の突き合わせならそれこそバイトができることだし生成マクロや検証マクロもあるところはある

テストやりながら増える事が皆無とは言わないけど、本来はできる限り洗い出して実施・結果を進捗や品質の指標にするだろ
結合テストやりながら作る(探索的もどき?)なんて本質的に「期限まで頑張った」を終了条件にしてるってことだろうな

外部設計には複数条件でもなんでも基本的には法則しか書けないわけで、
具体値への展開ができないでまともなテストできるとは思えない
現に例でも結果欄で具体値だしてるよね、なんでそれを実際に動かす前に出せないの?

どちらにせよあんたには頼まないよ、あんたもうちに来たくないだろうが


>96
暗澹とした気分になるな。そういう現場もあるだろうけど、
テスト通るようにテスト仕様が作られるならそりゃ本番障害へらんわ


99:仕様書無しさん
08/11/13 09:42:21
>テスト通るようにテスト仕様が作られるならそりゃ本番障害へらんわ
そういうことやってる会社って偽装請負なんだろうね
普通の請負でそんな糞なテスト仕様でテストして、本番障害連続してたら
納品後のタダ働きで会社が消滅するだろうな

100:仕様書無しさん
08/11/13 21:01:06
>>97-98
俺がしてもいない話をしていてまったく何を言ってるのかわからない
頭大丈夫?

101:仕様書無しさん
08/11/13 21:52:25
>>100

じゃあどういう話をしていたの?
情報が断片的すぎて何を目的にどうしたいのか分からないのだけど

102:仕様書無しさん
08/11/13 21:59:08
>>101
ほら、わかってねぇんじゃん

103:仕様書無しさん
08/11/13 22:21:11
俺のコミュニケーション能力不足って事でもういいです

・いきなり出てきた入力のコントロールって言葉はVBとかHTMLとかの入力ボックスのことだよね?
・「決定」ボタン押下時の動作は入力コントロールのみにひもづいてテストできるの?
・外部設計書って色々な種類があるけどどれに結果欄をつけるの?
・どのフェーズの話をしてるのか不明だけど「結合テストもやることあるが」でそのレベルって事はそれ以前だよね?

とか色々あったけどとりあえず精一杯好意的に解釈してたわけだが、違うのか
後学のために俺とあんた以外の第三書にで良いので理解できるように具体的に説明してほしいです


104:仕様書無しさん
08/11/13 22:26:07
>>103
は?なんで?
お前に話す意味ねーじゃん
そのレスの内容も今回の話題と関係ねーし

お前、仕事でもいちいち今の話題と全然関係ないことしゃべりだす奴だろ?
何が関係あって何が関係ないか理解できてねーから
テキトーに自分の脳みそにヒットしたワードで勝手に人の話予想して補間かけて
なんとなくしゃべってんだろ?

お前、もっと真面目に仕事しろよ

105:仕様書無しさん
08/11/13 22:40:15
俺様理論の片鱗を提示しながら話す人間のオチはいつもそれなので飽き飽き
今後も精一杯スレタイの実証例を示すためのロールプレイを楽しんでください

スレ汚しすみませんでした

106:仕様書無しさん
08/11/13 22:59:42
俺様理論=派遣テスターはテスト仕様書を作らなくていい

107:仕様書無しさん
08/11/14 01:34:12
>>94
この結果報告と障害レポート出したら瞬時に突き返されるな。
NGの項目で手順は?入力値は?入力後の動作は?
とか聞かれないのは楽でいいが後が怖すぎる。

モンキーテストに毛が生えたチンパンジーテストだなw

108:仕様書無しさん
08/11/14 06:10:30
>>107
他人あっての仕事なのに他人に理解されないキチガイだから生きてる価値がない


109:仕様書無しさん
08/11/14 06:11:36
× >>107
>>106

110:仕様書無しさん
08/11/14 07:06:30
>>107
>NGの項目で手順は?入力値は?入力後の動作は?
詳細が必要なときは備考に書いておけばいいだろ?
どうせテスト仕様書を作ったとしてもそんなに詳しく書く項目をすべてに用意しねーだろ
さっきから全然関係ない話してんじゃねーよ

111:仕様書無しさん
08/11/14 07:33:51
確かにそれはバグレポにでも書くべき

112:仕様書無しさん
08/11/14 08:29:08
頑固にテスト仕様書を否定してるなあ
>>1の言う通りだ

113:仕様書無しさん
08/11/14 18:47:42
だってある意味がわからないし
社員の書いた仕様書のヌケの埋め立てにしか意味ないだろ

114:仕様書無しさん
08/11/14 21:12:35
113タンの対象業務とアーキテクチャは何?


115:仕様書無しさん
08/11/15 01:04:44
>>113
そうかあ
じゃあ辞めてもらうしかないねえ

116:仕様書無しさん
08/11/15 02:01:06
>>115
普段散々文句言ってる上司と同じ行動に出るわけですね
わかります

117:仕様書無しさん
08/11/15 02:39:55
つーか、正社員の言うことを聞けなきゃ当然切られるだろ
派遣なんだから

118:仕様書無しさん
08/11/15 07:20:18
前提のすり合わせをしないで断定して、後出し情報を談判的に出してるあたり仕事できない典型
自分の派遣先でしか使えないであろうやりかたを他の派遣先でも無批判で使えると思っているならお花畑もいいところ
んで、きつく指摘するとキョドりながら全体批判とか担当者の人格批判して会社来なくなるタイプだな

刺身タンポポがお似合い



119:仕様書無しさん
08/11/15 07:57:28
>>118
○ 談判的
× 断片的

おまえもたいがいにしとけよ

120:仕様書無しさん
08/11/15 09:19:55
逆だろ

結果的に誤字があるのは認めるけど、×の方(wが正解という根拠は何?
バグ票でも同じ事してんじゃないかって疑いたくなる

つーか誤字大杉だ。すまん
仕様書でも同じ事してんじゃないかって疑いたくなる

スレ読み返すと俺含めての底辺だってのがよく分かるな
・・・・・・吊ってくる


121:仕様書無しさん
08/11/15 16:26:15
>>118
>んで、きつく指摘するとキョドりながら全体批判とか担当者の人格批判して会社来なくなるタイプだな

派遣テスターはこういうの多いよ
社会人として人間として最低の行為だよな
なんで普通に契約終了出来ないんだろうね

122:仕様書無しさん
08/11/15 17:39:30
このスレにもいそうだね
担当正社員を悪者にして私は被害者だ、みたいな香具師w

123:仕様書無しさん
08/11/15 18:30:50
>>121
プログラマーも同じようなもんでしょ。

124:仕様書無しさん
08/11/15 18:36:02
テスター/プログラマというより一般派遣ではそういう人はいるよ

特定派遣はさすがに会社の看板背負ってるから
「あの正社員が嫌いだから私は仕事しません!」
とは言えないでしょう

125:仕様書無しさん
08/11/15 21:02:31
いい大人がそんなこと言うの?

俺は零細企業の社員だから派遣とは縁がないけど
うちの社長がそんな言葉を聞いたら多分ぶん殴るだろうな

126:仕様書無しさん
08/11/15 21:58:29
さすがにどうしようも無い奴は派遣元の会社に言って
派遣先を変えてもらうってのが一番いい方法
これも結局かなり粘らないと変えてもらえないからなー
無断欠勤3日目でやっと変えてもらったことあるわ

請負契約の実体が派遣ってのが駄目駄目な理由がわかった
マジ犯罪者いて結構ビビる

127:仕様書無しさん
08/11/15 22:01:42
>>125
お前、全然想像力足りないね
プログラマなんて辞めちゃえば?

発言からして育ち悪そうだしね
親もロクなもんじゃないなきっと
親の職業何?ま、プログラマなんて普通はならないしねw
社会的に別にいてもいなくてもいいような親であることは想像つくけどね

128:125
08/11/15 22:41:09
>>127
>お前、全然想像力足りないね
ええ、想像できないですね。
派遣とはいえ社会人でしょう。
なのに「あの正社員が嫌いだから私は仕事しません!」は
僕の想像力を超えています。
本当に人間なのかとさえ思ってしまいそうです。

>親もロクなもんじゃないなきっと
>親の職業何?
僕の発言と僕の親の関連について説明してもらえますかね
派遣テスターという生物は自分の気に食わないことを
言われると親を攻撃するのものなのでしょうか

>社会的に別にいてもいなくてもいいような親であることは想像つくけどね
検査仕様書を作らなくてもいいと主張する派遣テスターのほうが
よほどいてもいなくてもいい存在ではないでしょうが
逆に存在自体が有害だと思いますが

僕の会社は零細企業ですが、テスト仕様書を作る作らないなんて
議論の対象にすらなりませんよ
テスト仕様書無しで適当に触った製品を納品するなんて考えられないからです
何度も言いますが、零細企業なんです
お客さんの信頼を失ったら会社はなくなるんですから




129:仕様書無しさん
08/11/15 22:56:53
>>128
ああ、だから、正社員からそういうこと言われるんだよw
しかも毎日
ちなみに>>127は実際に俺が言われ続けた言葉(覚えちまったよw)
掲示板で人をいらつかせる言葉的には多分トップクラスのいやらしさだろw
あながち

「あの正社員が嫌いだから私は仕事しません!」

ってのも言い分を聞いてみると理解できないことでもないだろ?
どうよ?
そういうことを毎日言われ続ける人間に対して自分がつけたレスは

>いい大人がそんなこと言うの?
>俺は零細企業の社員だから派遣とは縁がないけど
>うちの社長がそんな言葉を聞いたら多分ぶん殴るだろうな

輝かしいかい?w

130:仕様書無しさん
08/11/15 23:40:47
まあ、そう言うことを言う正社員もどうかと思うが、
大抵言われる方にも問題はあるよな。

131:仕様書無しさん
08/11/15 23:42:00
>>128
言われるお前にも問題があるってさw
やっぱり育ちと親が悪かったんだよ

132:仕様書無しさん
08/11/15 23:52:01
>>130
それだと言ったもん勝ちだな
お前のようなクズだとそういうことはわからんかもしれんが

133:仕様書無しさん
08/11/15 23:52:36
>>129
理解できないねぇ。

雇ってる立場から雇われてる人間に馬鹿な発言するのは、まだ理解出来るが、
雇われてる立場で雇い主に「あんた嫌いだから仕事しない」などと言うのはありえない。

せめて口に出さずに体裁を整えつつサボれ。
「仕事しない」と宣言した所で、自分の立場がさらに辛くなるだけじゃん。

134:仕様書無しさん
08/11/15 23:59:29
>>133
雇われてないだろ
だってその正社員ってあくまで協力会社だろ
しかも金出してる人間ですらないじゃん

結局こういう間接雇用は人身売買と似たようなもんだから本来違法だしね
お互い隠れてやってる分なかよくしましょーよ的なもんだし
クズはクズ同士テキトーに潰しあえばいーんじゃないの?とは思うけどね

135:仕様書無しさん
08/11/16 03:47:03
>しかも金出してる人間ですらないじゃん
はあ?
じゃあ金出してる人は誰だというわけ?

派遣に対して金出してるのは現場の担当正社員だよ
ここが一般派遣と決定的に違うところだからまったく理解できないのかも
しれないけど正社員が30歳超えれば自分配下の派遣の派遣を
雇う位の予算はまかせられる

なのに「あいつは平社員だから関係ない、私の派遣料は他から出てるんだ」
って思っているのだとしたら世間知らずで相当イタいよ

担当正社員は派遣の顧客なんだぜ
自分の対して年齢の変わらない奴が自分の給料を握っているのは
認めたくない現実かもしれないけど、それが正社員と派遣の
決定的な違いなんだよ

気にくわなきゃ一般派遣なんて辞めて就職するんだねw


136:お前ら死ね。
08/11/16 03:51:09
>>1-135
死ね。
はぁ???
何が派遣だッ!!くだらねェッ!!
お前ら死ねッ!!

137:仕様書無しさん
08/11/16 06:01:26
>>135
>じゃあ金出してる人は誰だというわけ?
派遣会社

138:仕様書無しさん
08/11/16 06:30:32
>>137
なら嫌いな正社員のいる派遣先からは撤退して
自分の派遣会社のオフィスで仕事すればいいじゃんw


139:仕様書無しさん
08/11/16 07:26:20
>>138
いや、人がいい正社員のいる派遣先で頑張ることにするよ
悪いけどむかつく正社員のいる派遣先では1円でも
そいつらのためになることなんかしたくない

たとえ、派遣会社と派遣先とでどんな契約が結ばれていようとも
糞な奴のもとでは糞な仕事しかしないってのはどんな奴でも
口には出さないけどいっしょだよ

嫌われてる奴ってのは社会の構造がどう変わろうがそれなりの仕事しかできない

140:仕様書無しさん
08/11/16 08:10:26
そうなんだあ
そう考えて派遣契約期間中でも勝手に来なくなるんだあ
今の派遣会社はクビになるだろうけど
頑張って人のいい正社員を見つけてね
永遠に見つからないだろうけど


141:仕様書無しさん
08/11/16 09:06:11
会社に限らずどこでも同じ
嫌な人間に人は集まらない

142:仕様書無しさん
08/11/16 09:09:43
契約途中で勝手に辞めておいて、嫌な人間に人は集まらない、かよ

モンスター派遣だな


143:仕様書無しさん
08/11/16 09:14:49
>>142
契約でしか人を縛ることができない程度の人間が偉そうにほえてんじゃねぇよ
しかも、契約したのはお前とじゃなくて会社とね

144:仕様書無しさん
08/11/16 10:03:41
>>137
>>じゃあ金出してる人は誰だというわけ?
>派遣会社

いつの間に特定派遣限定の話になったんだ?

>>143
ワロタw
発言がまるっきり、仕事が続けられないゆとり世代と同じww

145:仕様書無しさん
08/11/16 10:37:52
>>144
立場でしか人と接することができない人間には人は集まらない

146:仕様書無しさん
08/11/16 11:13:36
>>145
立場捨て置いて好き嫌いで仕事するヤツは
サラリーマンじゃなくて職人やってろよ。
日本でサラリーマンやりたきゃ、常に立場を意識しろ。

147:仕様書無しさん
08/11/16 11:18:39
>>146
発言からして育ち悪そうだしね
親もロクなもんじゃないなきっと
親の職業何?ま、プログラマなんて普通はならないしねw
社会的に別にいてもいなくてもいいような親であることは想像つくけどね

148:仕様書無しさん
08/11/16 14:25:00
>>146
だからサラリーマンにも職人にもなれず一般派遣なんだろ

その一般派遣の契約期間すら続けられない

その理由は担当正社員が嫌だからときたもんだ

で、嫌な理由はテスターなんだからテスト仕様書を作れ、と言われるから

ある意味、こいつスゲーよ
ここまで腐った人間を生まれて初めて見た


149:仕様書無しさん
08/11/16 14:26:29
>>148
>>127みたいなことを毎日言われ続けても?

150:仕様書無しさん
08/11/16 14:36:37
>>149
そんなことで派遣契約守らない人間に人は集まらない
つまり嫌われ者なんだよ
そんな奴の履歴書みただけで話す気も起きねーよ
履歴書が嫌われ者のオーラを放ってるった感じ
実際、会社に履歴書送っても同じ反応だろ?

151:仕様書無しさん
08/11/16 14:38:59
>>150
じゃ、雇うなよって感じではあるな

俺はお前みたいに掲示板でばっかりでかいこと言ってそうなチワワが
大嫌いなんだけどやっぱり他の人間もそうだと思うよw

152:仕様書無しさん
08/11/16 14:49:22
>じゃ、雇うなよって感じではあるな
キミ、雇われてないでしょ?
キミは一般派遣会社に派遣社員として「派遣登録してるだけ」なのよ、わかる?
その「派遣会社と」3ヶ月契約してんの?
キミを雇ったら直接雇用になっちゃうでしょ、キミの面倒なんか見たくないのよ
キミが来なくなったりしたら、派遣会社が責任持って次の人を送り込んでくるの

>俺はお前みたいに掲示板でばっかりでかいこと言ってそうなチワワが
キミは嫌な正社員に何も言えず無言で派遣先に行かなくなって
掲示板で愚痴書いてるんでしょ

>大嫌いなんだけどやっぱり他の人間もそうだと思うよw
就職して普通に働いている人間と派遣で何かすぐバックレれる人間、
どっちが嫌われるかよく考えたほうがいいよ



153:仕様書無しさん
08/11/16 14:59:06
チワワw

154:仕様書無しさん
08/11/16 15:00:16
このスレ見てると派遣テスターの人格には問題があると実感せざるをえない


155:仕様書無しさん
08/11/16 15:02:56
双方同じ穴のムジナ
チワワ同士仲良くキャンキャン吼えあえばいいよ

156:仕様書無しさん
08/11/16 15:21:08
派遣テスターのスレってマ板じゃないだろ
プログラマと派遣テスターじゃ人種が全然違うし

157:仕様書無しさん
08/11/16 15:59:50
>>156
技術を学ぶ気のない派遣テスターと一緒に仕事するのは
プログラマーにとっては苦痛で頭の痛い問題だからこの板でいいんじゃね?



158:仕様書無しさん
08/11/16 16:31:51
テスターに何を望んでいるのか
どんな成長を遂げてほしいんだよ

159:仕様書無しさん
08/11/16 16:50:39
派遣テスターでテスト仕様書すら作る気ない奴、
要するに仕事する気ないやつは
一日中、一切口をきかずに適当にプログラムを障っていてくれよ
それで妥協してやるよ

160:仕様書無しさん
08/11/16 17:58:32
>>159
仕様書書く奴がついでに作ってくるっていうか
仕様書作ったらそのデータから勝手にDBに発行されてるからわからんな

161:仕様書無しさん
08/11/16 18:15:11
>>160
頑固だねえ

テスト仕様書を作ってそれにそってテストする
適当にプログラムを触ってテスト完了としない

こんな当たり前のことを必死こいて否定してなんになるの?

否定している時間があったら品質管理の勉強でもすればいいのに

向上心ないのは勝手だけど派遣先の正社員の指示に従えないなら
派遣テスターなんて辞めてくれよ


162:仕様書無しさん
08/11/16 18:51:58
>>149
相手が子供みたいなこと言ってくるからって
「仕事しない」宣言するのは大人の対応じゃあないわな。
何も改善されずに自分が損して終わるだけだろ。

163:仕様書無しさん
08/11/16 19:31:48
テスト仕様書を作るように指示するとそんなもの必要なのかとゴタクを並べ
指示した正社員が嫌われ者だとのたまい
まだクビにしてないのに勝手に派遣先に来なくなる

もうね、、、


164:仕様書無しさん
08/11/16 20:11:53
>>163
でも明らかに訴えられたら君勝てないよねw

165:仕様書無しさん
08/11/16 20:20:03
だいたい同じこと言ってやったら
自分は>>128←これだけ長文で怒ってたのにw
馬鹿なんじゃないのw

166:仕様書無しさん
08/11/16 20:22:41
チワワ君自分も同じこといってるからって訴えられないかビビってるんでしょ?w
だからこんなに執着して書き込んでるんでしょ?
犯罪者かっこ悪いな

167:仕様書無しさん
08/11/16 20:25:12
訴えられるのは契約不履行の派遣君のほうだよ

この場合、派遣会社による契約不履行の損害賠償請求訴訟になるだろうね

派遣先に代わりの人間を送り込むための費用でせいぜい100万程度だろ
裁判するのはバカバカしい額
とりあえず、派遣労働者に請求だけはしておき、実際にはブラックリストに追加してクビってのが現実的かな


168:仕様書無しさん
08/11/16 20:30:40
>>167
パワハラで訴えたら間違いなく印象のために社員を切るね
声でも録音されてたら今度はお前とお前の会社との裁判だ
プロジェクト賠償金もいっしょに請求されるだろうね
パワハラ、セクハラで訴えられた人間は絶対に社会復帰できない
まあ、刑務所で冷たいご飯でもおいしく食べてなwってことですよ

169:仕様書無しさん
08/11/16 20:35:53
やること決めてテストしたら意味ないんですよ。
感性の赴くままに、いろいろテストするから、思わぬバグが発見されるんです。
僕たちテスターはせせっこましいプログラマーとは違うんです。
いわば偶然を操る、アーティストなんですよ。
そこら辺を理解して欲しいですね。
そもそも、君たちプログラマーが頭の悪いプログラムをするから
僕らの仕事はなくならないんですよ。
反省して欲しいですね。

170:仕様書無しさん
08/11/16 20:38:54
そうそうプログラマーが頭悪いからバグが出るんだよね
まあ、とうしょ考えていた設計に問題があって・・・みたいのなら話はわかるけど
大抵発見するバグって単体テストもやってないレベルでしょ
技術者以前に人として恥ずかしいよ

171:仕様書無しさん
08/11/16 21:04:53
>>168
お前が訴えようとしてる内容って、

・派遣先正社員からテスト仕様書を作れと指示された
・テスト仕様書なんか作る必要ないって反論しても聞いてもらえなかった
・それはパワハラなんだ

かよ?
無理だろ、いくらなんでもw


172:仕様書無しさん
08/11/16 21:17:10
>>170
>大抵発見するバグって単体テストもやってないレベルでしょ
これはデフォ

173:仕様書無しさん
08/11/16 21:41:38
>>168
> まあ、刑務所で冷たいご飯でもおいしく食べてなwってことですよ

>>127 あたりなら仮に訴えられても、実刑はまずありえん。

パワハラ、セクハラで新聞沙汰になるのは相当悪質なケースだが、
それでも初犯で実刑なんてないだろ。

174:仕様書無しさん
08/11/16 21:42:24
>>170
そそ。
設計そのものに穴があるならわかるけどね。

175:仕様書無しさん
08/11/16 23:31:17
>>173
そもそも訴状の内容が>>171では訴えることすら無理


176:仕様書無しさん
08/11/17 07:06:31
>>173
執行猶予あっても前科付いた人間おかないでしょ

177:仕様書無しさん
08/11/17 07:58:59
テスト仕様書を書かないことを向上心がないことにつなげて話してるけど
結局、アウトプットは仕様書の横に結果欄付けたのと変わらないんでしょ?
担当がそれでいいよって言ったらそれでいいんじゃないの?

駄目って言ったら言ったでお金要求できるしね
必要不必要はテスタ云々とは関係無い
彼等は派遣なんだから長い時間いればいるほどお金になるんだから
むしろ、あれも必要デスヨネ?これも無いと駄目ですよね?と、どんどん無駄なもん作りまくる

178:仕様書無しさん
08/11/17 09:27:07
派遣先の担当正社員がテスト仕様書作れと言ったら
理屈こねてねーで作れよ
別料金とかバカかと

テスト作業のために集められた癖にメインの作業を
嫌がるってのは何なんだ?

179:仕様書無しさん
08/11/17 12:39:40
はっきり言って、仕様書書くくらい内容把握できてたら
テスターなんてやるわけないだろ。
エスパーじゃないんだから。

テスト仕様書を書くのは正社員、プログラマの仕事だろ。
テスターはそれを頼りにテストを進めて、○か×かをつけりゃいいだけ。

それでも足りなさそうなら、仕様書にないことをしてみたりする。

180:仕様書無しさん
08/11/17 22:13:20
あくまで俺が新人教育で教わった内容だが・・・

>はっきり言って、仕様書書くくらい内容把握できてたら
先輩の教え:
 テスト仕様書すら書けない人間にテストする資格はない
 まずはテスト仕様書を書け

>テスト仕様書を書くのは正社員、プログラマの仕事だろ。
先輩の教え:
 プログラマが担当するのは単体テストまで
 プラグラマが最終テストにタッチしてはいけない

>それでも足りなさそうなら、仕様書にないことをしてみたりする
先輩の教え:
 テスト仕様書にないテストは遊んでいるのと一緒
 どうしてもやりたきゃ私用外出扱いの時間でやれ


181:仕様書無しさん
08/11/17 22:22:36
バグがゼロになることなんて有り得ないし、また出たバグを全部直すことをするなんて事も有り得ない
そこでSEとか開発のチームリーダーが修正するバグを精査するわけだけど、テスト仕様書は必要だよ
どういう観点のテストなのか、また必要確認のテストが抜けてないかを確認する為にも必要

テスト仕様書はテスターが作ったとしてもSEが作ったとしても相互意識のすりあわせが必要だし、テストをひたすらテスターにまかせてもよくないし、ひたすら触るランダムテストは最終段階のテストだよね
またランダムテストはある程度熟練テスターで仕様が解ってないとやる意味が余りないし

テスト仕様書の依頼がプロパーからあったら、派遣テスターだって作らないと
ひたすらランダムだけやるのもテスターだけど、ある程度テストの流れを知るためにも項目作成のプロセスは知っておいたほうがよいよ

182:仕様書無しさん
08/11/17 22:36:35
基本的に仕事増えるなら残業代稼げるしいいと思うんだけどな
まさか残業一切しないつもりでこの業界いるわけでもないだろうし
テスト仕様書書いてくれ=残業代稼がせてあげるよ
だよな

めちゃくちゃ嫌われてるかw
言ってる意味がわかってないかのどっちかだな

183:仕様書無しさん
08/11/18 01:29:40
そんな残業代の稼ぎ方は嫌だね
仕様書読まないといけないし、頭が疲れるじゃん
ランダムテストで残業ならいいけど
iPod聞きながらテストできるし

184:仕様書無しさん
08/11/19 00:01:09
貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある

185:仕様書無しさん
08/11/19 08:47:14
>>180
俺の会社とおなじだ

派遣テスターは使ってないけどね

186:仕様書無しさん
08/11/19 18:43:53
定型化した結果欄を追加するだけでなく
状況にあった最適なテストなんて話だったらプログラマーでも難しい
その担当者、自分にもできないこと要求してないか?
もし、過去に同じやり方で仕事をしているなら前回のテスト仕様書があるはず
まずそれを要求してクオリティを確かめた方がよさげ

187:仕様書無しさん
08/11/20 00:35:30
>もし、過去に同じやり方で仕事をしているなら前回のテスト仕様書があるはず
そんなものいくらでもあるよ
うちの会社には1万項目を超えるテスト仕様書なんてザラにある

主に派遣が作るんだけど、>>1が言うようなバカがたまに派遣されてくることはあるよ
うちの会社じゃ間違いなく派遣テスターが作ってますよ
そのために派遣された癖にそれは自分の仕事じゃないなんて
言うようなら即日辞めてもらう
3ヶ月の契約期間なんて、自分の仕事じゃないんてほざいた時点でチャラですよ


188:仕様書無しさん
08/11/20 20:48:32
>>187
1000箇所x10項目ってとこ?
少ない通りこしてなにもやってないじゃんw

189:仕様書無しさん
08/11/20 20:56:25
こないだ俺が半年で開発したソフトのソースが俺の分だけで10万行だったから
50行に1処理テスト箇所があると考えて2000箇所
それに対して最小、最大・・・など10項目チェックするとして2000x10で20000
半年分のPG1人分の単体テストの半分ぐれー
仮にこのテスト仕様書で3クールまわすにしてもちょっとパワー不足

190:仕様書無しさん
08/11/20 21:10:31
>>188-189
その位が「もともな会社の社員」の感覚だよね

このスレでテスト仕様書はいらない、とか言ってる奴って
どういう教育を受けてきたんだろう?

派遣テスターって教育されないの?

191:仕様書無しさん
08/11/20 21:28:20
>>189
> こないだ俺が半年で開発したソフトのソースが俺の分だけで10万行だったから

16.7Ks/人・月?

ありえねー。

192:仕様書無しさん
08/11/21 01:00:50
>このスレでテスト仕様書はいらない、とか言ってる奴って
派遣先からはテスト仕様書を作れて言われてるよ、もちろん
だけどやりたくないからいらないとか主張するんでしょ

自分の都合のいいように真実を捻じ曲げようとする根性が腐ってるよな

正社員の人はそういうバカは契約更新しないとかアマいこと言わず
即日切っていいですよ

僕も派遣だけどそんな奴なら切られて当然だと思う
絶対に一緒にされたくない

193:仕様書無しさん
08/11/21 01:29:51
テスターのくせに向上心あるふりとか笑える。
テスターは使い捨てバリバリのポジション。
スキルにもなんにもならない。
真面目さとかアピールするのは馬鹿げてるね。
やっつけ仕事でいいんだよ。

194:仕様書無しさん
08/11/21 21:52:43
やっつけ仕事しかできない人のいいわけですね、わかります。

195:仕様書無しさん
08/11/21 22:52:22
はい。
できませんよw

だってスキルにならない派遣ですもん。
「君、真面目でいいね。うちの専属テスターにならないか?」

ありえない話です~。

196:仕様書無しさん
08/11/22 01:02:46
>「君、真面目でいいね。うちの専属テスターにならないか?」

特定派遣で派遣されていた正社員が派遣先に同じことを
言われて一般派遣になった例を知っている
理由は派遣先の環境がいいから(劇藁

世の中にはあそこまでのバカがいるもんだと驚いた


197:仕様書無しさん
08/11/22 02:20:44
>>196
テスターやるために正社員辞めて派遣になったってこと???

kwsk!


198:仕様書無しさん
08/11/22 02:22:28
時給上げてくれたから専属になったってことか?

199:仕様書無しさん
08/11/22 09:16:03
派遣解雇が間に入る間接雇用を専属って、、、
騙された奴も大バカだが
そそのかした派遣先の正社員には損害賠償請求できるんじゃね?

200:仕様書無しさん
08/11/22 10:37:24
派遣テスターだけど、真面目にやってたら直雇用に変わることになった。
リーダーとして使いたいけど、間接雇用じゃ色々不都合が有るというのが大きかったみたい。

とりあえず来年2月のJSTQB/FL取らなきゃ。

201:仕様書無しさん
08/11/22 12:38:03
>>200
オメ!
テスト仕様書イラネとか言ってる不真面目な派遣テスターに
ガツンと言ってやってよ

202:仕様書無しさん
08/11/22 12:59:30
>>196
騙されて派遣になったってのは、あのチビのことだろ?

あのチビならまだ派遣にしがみついてるよ、もういい年だけど

いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!
いい年こいてチビで派遣!


203:仕様書無しさん
08/11/22 15:22:00
>>201
自分が何をやってるか疑問に思わない奴は放置だw
飽きるまで一生ボタン押しやってろと。
もちろん聞きに来たら丁寧に教えるけどね。


俺だってどうしてこうなってるんだ?とかを上と半分喧嘩しながら聞きまくり、
細かい事でも手を抜かず、手が空いてる時は自分から仕事探して動きまくる事で周りの信頼を得て
ようやく今に繋がったんだから自分から動かない奴は知らん。

204:仕様書無しさん
08/11/22 15:38:04
テスト仕様書不要論を唱えているテスターは放置するなよ
ガンガン切っていかないと開発現場が腐るぞ

205:仕様書無しさん
08/11/22 18:13:12
最初からいらん

206:仕様書無しさん
08/11/22 21:29:18
>>204
むしろ、仕様書+結果欄的なテスト仕様書って無いほうがよくね?

207:仕様書無しさん
08/11/22 22:00:04
>>206
何で?
膨大なテスト仕様書の中の最初の部分はほぼ仕様書通りのテストになっているのが普通じゃね?

208:仕様書無しさん
08/11/22 22:11:21
>>207
具体的な手順と予想結果があって初めてテスト仕様書じゃね?
仕様書はそういう書かれ方じゃないでそ

209:仕様書無しさん
08/11/22 23:11:33
>>206
そのレベルのテスト仕様は、最底辺のテスターが作ってしまうもの

・・・って思ってたが、前レス見るとテスト仕様書イラネ、
なんてバカもいるんだな

これじゃ低賃金、長時間労働が是正されないはずだ罠


210:仕様書無しさん
08/11/23 10:42:38
>>209
そこまでいうなら具体的にどういうテスト仕様書がいいのか
はっきりいえるんだろうな?

211:仕様書無しさん
08/11/23 11:42:27
ヘボPGのつくったうんこバグを苦労して見つけてやってるんだから感謝しろや


212:仕様書無しさん
08/11/23 11:56:11
>>211
感謝どころかキミが認められることは永久にないから
それが一般派遣ってものだから

213:仕様書無しさん
08/11/23 12:00:24
一般派遣すぎないから、テスト仕様書なんて書かないけどね。

214:仕様書無しさん
08/11/23 12:41:14
>>212
それはお前のことだから
ここで威張るしか能がない

215:仕様書無しさん
08/11/23 13:14:00
>>213
お前は数万項目のテスト項目をシコシコ仕様化するために集められた単純労働者だろw
自分の仕事を否定するなら明日から来なくていいよ

>>214
いや、派遣テスターのことだろ
ここでいくら威張ってみても、>>213のような言動を派遣先正社員にすれば即クビだ
威張りたきゃ正社員になんなw


216:仕様書無しさん
08/11/23 13:17:41
>威張りたきゃ正社員になんなw

いや威張りたきゃ公務員になればいいんだよw

社会保険庁さまには頭が上がらないだろwwww

217:仕様書無しさん
08/11/23 13:20:11
>>215
来なくていいよとかワロス。
おまえに権限ねーだろw
何威張り腐ってんのw

テスターなんてコンビニの深夜バイトみたいなもんだから。
何の役にも立たない、ただの金稼ぎ。
クビになったら他のところでテスターすればいいだけだお~w

218:仕様書無しさん
08/11/23 13:23:43
最近思うんだけど、グッドウィルの折口雅博こそ「神」と呼ぶにふさわしい。

こうしてバカをバカ同士でいがみ合わせて、違法労働が云々になったら、
こんな会社とっとと潰して社員は棄てて自分だけ資産持ち逃げしたらいい。
どうせ最初からゴミみたいな会社でゴミみたいな社員しかいないのだからww

219:仕様書無しさん
08/11/23 13:25:36
ほんとIT業界はクソの集まりだなw

220:仕様書無しさん
08/11/23 13:44:54
>>216
じょうお前は何で派遣テスターなの?
威張りたくないの?

>>217
>おまえに権限ねーだろw
正社員は自分の予算で派遣を雇ったり切ったりするわけだが
派遣テスターのお前には権限あるの?

>>219
派遣テスターはIT業界にたかる寄生虫だからいっしょにしないでくれ
派遣テスターは技術を勉強する気もないくせにコンビニより時給がいいという
理由でIT業界に居座ろうとする嫌われ者だから


221:仕様書無しさん
08/11/23 13:47:42
>>220
派遣テスターは社畜と違っていつでもやめられるのが強みです!

派遣テスターが自分らでテストやれよw
マジ、革新性も何もない、くっだらないプログラムをテストするのは
退屈でしかたねーんだよ。

222:仕様書無しさん
08/11/23 13:49:44
派遣テスターが「嫌なら」・・・


テストしてて思うのは「こんなん作ってるようじゃ、この業界が腐るわけだわー」だね。

派遣テスターをわくわくさせるくらいのモノ作ってから物言えw

223:仕様書無しさん
08/11/23 13:53:01
>派遣テスターは社畜と違っていつでもやめられるのが強みです!
弱みだろ、ボケがw
そんな人間は社会からまったく信用されないし、
低い生涯賃金しか得られないんだよ

>マジ、革新性も何もない、くっだらないプログラムをテストするのは
テスト仕様書すら作れないくっだらない派遣テスター相手にするのは
退屈通り越して時間の無駄だわ
明日の派遣評価会議で契約終了と申請しとくよ


224:仕様書無しさん
08/11/23 14:09:30
どうせバカしか来ない会社だから、バカをバカ同士でいがみあわせて、
漁夫の利をガッポリ頂くのが賢い経営方法だってことよwww

225:仕様書無しさん
08/11/23 14:14:58
>派遣テスターはIT業界にたかる寄生虫だからいっしょにしないでくれ

腐った業界だから、腐った寄生虫が集まるんだってばwww

226:仕様書無しさん
08/11/23 14:20:19
>>225
この業界を駄目にしてんのは派遣制度

本来、プログラム作ってもらうべき対価を人を派遣してもらってるからおかしくなる


227:仕様書無しさん
08/11/23 14:52:40
会社はいつ社員に出て行かれるかわからない、社員はいつクビになるかわからない。
だからどうせすぐクビになるのだからという意識の派遣テスターしか来ない。
これではいつまでたっても技術者が育たないし技術開発も進まない。

228:仕様書無しさん
08/11/23 15:06:48
いえてるな
権限も責任も技術もない一般派遣にテストをやらせて品質が落ちるのは当たり前
テスト仕様書作らないなんてバカが出てきたのもこの業界の自業自得だろ

正社員はそんなバカ切ればいいというかもしれないが、
切っても切っても入ってくるだろう
適当に派遣テスターで食いつなぐことはある意味、とてもおいしいのだから


229:仕様書無しさん
08/11/23 15:07:09
>>227
テストの速さ、精密さ、仕様書の的確さが給料に反映されて
正社員待遇なら
さすがに俺も頑張るよ。

230:仕様書無しさん
08/11/23 15:23:27
社員の割合の低さは会社からの期待度の低さ

231:仕様書無しさん
08/11/23 15:49:37
>>228
> 切っても切っても入ってくるだろう

おまいん所では派遣雇う時に面接とかしないのか?
面接の時は猫かぶってる >>227 みたいな奴もいるだろうけど、
何回かそう言うことあったら、その派遣会社自体を切るだろ JK

232:仕様書無しさん
08/11/23 16:00:41
派遣を面接するのは遺法だから派遣会社に注意するか派遣会社を切るしかないよ

まあ、普通は「御社が派遣した人材は本来の仕事を不要などと言ってますよ」
と連絡すればすぐに新しい人を派遣してくるけどね。


233:仕様書無しさん
08/11/23 16:07:30
>>231
違法行為する会社に勤めてるのに
社員道徳を説いてたんすかwww
業界腐らせてる会社に勤めてんのアピールして楽しいすかwww

234:仕様書無しさん
08/11/23 16:15:06
派遣テスターの話題は板違いだろうが!
テスト仕様書いらねえとかいう話は派遣板でやれよ、カスども!

テスト仕様をどう作るとかポジティブな話題ならこの板で大歓迎してやる



235:仕様書無しさん
08/11/23 16:26:21
売らない・買わない・関わらない
これ大事

236:仕様書無しさん
08/11/23 18:40:21
なんか要求するものがよくわからない客のときは
仕様書からテスト仕様書を作成するサンプルを1枚書いてほしいのは事実だね
それか前回作ったテスト仕様書を見せてもらうとか
すべて作ってから駄目なんていわれてもしょうがないしね

大抵、テスト仕様書の作成っていっても前のバージョンの項目に追加するだけだろ?

237:仕様書無しさん
08/11/24 11:40:04
ここで派遣テスター叩いてるやつって、マジレスだとしたらこの前クビになったグッドウィル糞社員かもな。

糞みたいな会社だから糞みたいな仕事しかしない派遣社員しか来ないだけ。
経営者だってこんな糞みたいな会社信じてはいない。
無邪気に会社を信じて泥のように働きたいやつはそうすればいいこったww

238:仕様書無しさん
08/11/24 12:27:20
>無邪気に会社を信じて泥のように働きたいやつはそうすればいいこったww
だからお前は正社員を辞めちまって一般派遣をやってるんだろ
あのな、そういう人間を世間は「バカ」とか「ロクデナシ」と
呼ぶんだけど自覚してるか?


239:237
08/11/24 13:06:40
派遣じゃなくって、公務員だけど何か?

240:仕様書無しさん
08/11/24 13:11:44
おい、グッドウィル元支店長、おまえら仕事もしないで支店で暇潰してただけじゃん!
そんな金もらって良いと本気で思ってるの!?死んだらww
自分ら今まで散々法令違反繰り返してきて、いざ首になるって決まったら
急に法律守れって!?アホ過ぎる(爆)くだらないこと言ってないで、
就職活動でもしたら?
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\   
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

241:仕様書無しさん
08/11/24 13:15:26
プログラマは人に誇れる仕事じゃないから
正社員と言っても、たかが知れてますよね・・・。

242:仕様書無しさん
08/11/24 13:21:22
私大文系のバカでも新卒というだけで雇ってくれるのがこの業界なのだから、
派遣テスターがどうたらとブー垂れてるヒマがあったら泥のように働けってばよww

243:仕様書無しさん
08/11/24 13:37:36
>>241-242
はいはい、お前のいつもの言い訳だね
・正社員でもプログラマだったら駄目なんだ、一般派遣の俺と同じなんだ
・大卒でも私大文系だったら駄目なんだ、高卒の俺と同じなんだ
でもね、正社員と一般派遣、大卒と高卒は待遇が違って当たり前なんだよ
お前がいくら2ちゃんでたかが知れてるとホザいたところで、

 お 前 よ り は 上 な ん だ よ !

244:そうだねグッドウィル正社員
08/11/24 13:43:11
  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

  【泥】   泥 の よ う に 働 け !  !  【泥】

245:仕様書無しさん
08/11/24 14:01:29
社会的信用も安定性もボーナスも退職金も福利厚生もなく、
安い賃金で【泥】のように働く人・・・それは、
【泥】一 般 派 遣【泥】

246:仕様書無しさん
08/11/24 14:05:05
待遇が違うんだから、仕事の責任も違ってあたりまえですよね。


ま、あなた、正社員とか言っても首切られるんですけどねw


247:仕様書無しさん
08/11/24 14:08:47
ま、あなた、就職しても退職するんですけどねw
ま、あなた、大学いっても留年するんですけどねw
ま、あなた、彼女できてもわかれるんですけどねw
ま、あなた、結婚しても離婚するんですけどねw

 こういうネガティブなことばかり言って彼は結局、派遣テスターをやっています


248:仕様書無しさん
08/11/24 14:30:38
ポジティブに泥のように働いてくださいw

ポジティブに働いて、腐り行く業界を見届けたということを
自慢してくださいw

249:仕様書無しさん
08/11/25 08:27:10
でも公務員ってホントサイコー!

数学のできない私大文系のバカは、プログラマとして泥のように働いてネ♪

250:仕様書無しさん
08/11/25 13:32:04
派遣テスターの位置づけってなんなの?
テストって機能要求テスト、性能要求テスト、単体テスト、結合テストもろもろあるじゃん。
テスト仕様書を書くのは客と仕様を決めた設計者が書くのではないのか?
俺の認識では派遣テスターってただテスト仕様書に基づいてテストの結果をテスト仕様書に書くだけの仕事だと思っているんだが。。。

251:仕様書無しさん
08/11/25 19:12:55
設計者は数千項目のテスト仕様なんて作る時間はない
だから派遣を使う
理解できないなら派遣契約終了

252:仕様書無しさん
08/11/25 19:22:36
>>251
テスターに質問攻めされて終了ムードムンムンだなw

253:仕様書無しさん
08/11/25 19:23:59
どっちにしろ数千項目(たった数千?)
チェックするんだし似たようなもんだろうと思うけどね
だから仕様書に結果欄つけろって言ってるのに

他の人間にやらせるなんて
ちょっとしたスピードアップにもならないよ

254:仕様書無しさん
08/11/25 19:45:20
自分のとこのテストなのに、責任持たないで派遣にチェック項目作らすってどうなんだ。



255:仕様書無しさん
08/11/25 19:57:33
>>254
実績と結果だけあればいいんだろ
実際にテストをやったかどうかなんて誰もチェックしないしどうでもいい

256:仕様書無しさん
08/11/25 20:11:07
そんな会社のやつが説教たれてんのかよ~w

257:仕様書無しさん
08/11/25 20:43:10
>>255
喪前の会社はエンドユーザにユーザテストをさせないのか?


258:仕様書無しさん
08/11/26 18:46:16
>ポジティブに働いて、腐り行く業界を見届けたということを

そんな業界でも、グッドウィルの折口雅博のように賢く先見の明がある人間は、
会社は棄てて資産持って海外で悠々自適の生活www

どうせ糞みたいな会社なんだから、取るもの取ったらションベンかけておさらばする。
派遣テスター叩きなんてやってるバカ社員は、そこで自分の愚かさを知るのだww

259:仕様書無しさん
08/11/26 20:59:48
自分が糞みたいな会社しか務まらないのを棚にあげて、悪いのはあいつらだとの責任転嫁。

この会社がみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

この会社がみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

この会社がみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

この会社がみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

この会社がみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

この会社がみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

260:仕様書無しさん
08/11/26 22:53:05
恥を捨てて派遣テスターを使うなんて、どんな心境なんだろうね

261:仕様書無しさん
08/11/26 23:04:20
派遣テスターを使うのは、社員の中で計画的に仕事を分配できないから。

262:仕様書無しさん
08/11/26 23:05:22
自分が就職できないないのを棚にあげて、悪いのは正社員だとの責任転嫁。

派遣テスターがみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

派遣テスターがみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

派遣テスターがみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

派遣テスターがみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

派遣テスターがみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

派遣テスターがみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

派遣テスターがみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

派遣テスターがみんなから蹴られるのは、なんでだと思いますか?

263:仕様書無しさん
08/11/27 02:25:13
みんなが暴力を悪いと思わない、低モラルである上に
奴隷としてこき使われてストレスがたまってるからじゃないのかな。

まあ、仕方ないよね。
正社員も、いずれ仕事やめて、厚生省の大臣を殺しちゃうんだもんね。

264:仕様書無しさん
08/11/27 03:46:43
正社員も、いずれ仕事やめて、厚生省の大臣を殺しちゃうんだもんね。

正社員も、いずれ仕事やめて、厚生省の大臣を殺しちゃうんだもんね。

正社員も、いずれ仕事やめて、厚生省の大臣を殺しちゃうんだもんね。

正社員も、いずれ仕事やめて、厚生省の大臣を殺しちゃうんだもんね。

正社員も、いずれ仕事やめて、厚生省の大臣を殺しちゃうんだもんね。

265:仕様書無しさん
08/11/27 05:42:55
テスターなんて叩かれないだろ
それより派遣PGのフルボッコ率は異常

別にそんなに酷いわけじゃないのに
バグ数っていう数字で結果がきっちりでる分
その他の要素を棚に上げて(期間とか、残業頻度とか、仕様変更とか)
やけに正社員が叩きまくる

リアルで派遣テスターはいつまでも同じ職場にいれるけど
派遣PGはかなりの頻度で切られる

266:仕様書無しさん
08/11/27 08:03:48
外資>>>国家公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>日本ソフトウェア業界

    棄 て ら れ る お ま え の 会 社 w
    棄 て ら れ る お ま え の 会 社 w
    棄 て ら れ る お ま え の 会 社 w
    棄 て ら れ る お ま え の 会 社 w
    棄 て ら れ る お ま え の 会 社 w

○伊藤基隆君 民主党・新緑風会の伊藤でございます。
 若手の国家公務員を対象とした研修のための海外留学直後に、公務員を退職して
民間企業に再就職してしまうケースが相次いでいると伝えられて数年が経過しております。
 将来各省庁の幹部になることを期待されている人材に対して行っている海外研修は、
当然多額の留学費用が国費で賄われ、通常の職務を離れて長期間の海外留学を体験させるという、
ある意味では大変恵まれた特別の待遇で研さんに努めることができる制度になっております。
にもかかわらず、海外留学が終わって帰国するとその途端に、これから将来にわたって留学の成果
を公務に生かしてもらおう、公務を通じて国民に還元してもらおうというときになったら、
突然公務員を退職してしまう。退職する事情は様々あるのでしょうが、退職した者の中には高い給料
で外資を含む民間企業に就職してしまうという実態もあると聞いております。国のお金で留学して資格を取って、
帰国と同時に官庁を辞めて給料の高い民間会社に就職するというのでは公の価値を理解していない
根本的な問題があると言わなければなりません。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

267:仕様書無しさん
08/11/27 09:07:25
>>265
叩かれてんのはテスト仕様書は作りません、
とか頑固に主張するアホ派遣テスターだけですが

テスター全体が叩かれてるわけではない


268:仕様書無しさん
08/11/27 12:44:28
おまえら正社員は派遣PGさんをフルボッコなのか。
マジか?

269:仕様書無しさん
08/11/27 16:37:13
>>265
何しろソフトウェア業界はガラの悪いやつばかりが新卒で入るし、
いくらかでも優秀なヤツはどんどん辞めていくからひどいもんだ。

うちは両親が公務員で本当に良かったよ。

はっきし言って今の若い世代にとって、家が公務員かそれ以上の優良企業に勤めてないかぎり、
結婚とか育児とかは無謀な試みであろう。

270:仕様書無しさん
08/11/27 16:45:03
何が悲しくて派遣テスターなんて仕事にしがみつくのかね
まわりに嫌われまくって

271:269
08/11/27 16:52:35
まあ、かくいう俺も、今年受けた公務員試験は落ちたからエラそうなことは言えんけどね。

もちろん派遣テスターなんてすぐクビになるし、最近は不況でそれさえ断られてるけど、
公務員試験さえ受かればそれだけで人生はずっと安泰なものと考えている。
あんなゴミみたいな業界で社員になるくらいなら死んだほうがましwww

272:269
08/11/27 16:59:20
>退職した者の中には高い給料で外資を含む民間企業に就職してしまう

自分などは高卒でしかも基本情報技術者試験さえも受からないので、
こういう人々を見ていると、生まれつき頭がいいやつを妬んでもムダとあきらめる。
そして派遣テスターさえも不況でクビになってしまう自分が悲しくなる毎日<泣

273:仕様書無しさん
08/11/27 18:04:48
真面目に指示されたテスト仕様書作りとかやってたなら
たとえクビになってもスキルはついてるわから前向きに就職活動ガンガレ

もちろんこのスレで叩かれてるような一部のバカテスターは切られたらクビでも括ればいいだけだが

274:仕様書無しさん
08/11/27 18:33:56
ぷw
テスト仕様書の作成でスキルアップとか冗談やめてくれよ
C言語勉強中のが絶対ウケがいい

275:仕様書無しさん
08/11/27 18:53:31
>>269
両親が公務員で良かったって何が良いの?お前公務員じゃないじゃん ニートじゃん
つーかお前の文章は筋が通ってないんだよ
基本情報試験さえ受からないやつが公務員試験なんて受かるわけないだろ
不況でクビになるんじゃなくて仕事ができないからクビになったんだろ
馬カなの?氏ぬの?

276:仕様書無しさん
08/11/27 19:03:10
公務員試験受かったのならこんな2チャンネルでブー垂れてるわけないだろうがw

277:仕様書無しさん
08/11/27 20:13:43
こんなゴミみたいなソフトウェア業界、早くみんなでションベンかけて腐らせようぜww

278:仕様書無しさん
08/11/27 20:44:07
>>274
だよなーwww

スキルとか言いやがってww

「うちはオールマイティなプログラマを育てる方針だ」とか言って
偽装派遣しちゃう会社の口実と似てるよなw

まあ、腐った業界をさらに腐らせるやつらのいい訳。

279:仕様書無しさん
08/11/27 22:32:39
テスターなんて評価しはじめたら俺等PGの給料、今の倍はいくだろ常考

280:仕様書無しさん
08/11/27 22:39:37
で、小泉が首にされた埼玉の会社ってどこよ?
スレリンク(prog板)

いじめ→退社→殺人。

怖いぜ。

派遣で常駐してるぐらいがいいんじゃないかな

281:仕様書無しさん
08/11/27 22:41:44
でも派遣PGと派遣テスターの時給が同じ会社も多いよ

そういう会社だと仕事しない派遣テスターは本当においしい

282:仕様書無しさん
08/11/27 23:36:49
>>281
仕事しないで居座れればおいしいかもしれないが神経が図太い奴でないと無理

このスレが★2までいくほど仕事しないテスターは嫌われてるんだから

283:仕様書無しさん
08/11/28 05:57:07
>>281
30付近で切られたりしたら最悪だぜ

284:仕様書無しさん
08/11/28 08:45:16
30付近どころか、正社員の指示を無視して派遣契約更新できるわけないだろ

285:仕様書無しさん
08/11/28 09:03:30
公務員試験受かりさえすれば、派遣テスターなんて日雇い労働からもおさらばなんだけどなー。

自分もそう頭がいいわけではないし、来年受かるかどうか、そっちのほうが心配・・・

286:仕様書無しさん
08/11/28 18:07:38
ほんとにテストしかしないテスターって、
見たこと無いんだけど、どこにいるの?

287:仕様書無しさん
08/11/28 19:43:21
テストしかしない奴なんていない
プログラム組まされてる

288:仕様書無しさん
08/11/28 20:29:34
それじゃ、スレタイは派遣PGになってるんじゃないの?

289:仕様書無しさん
08/11/28 22:53:29
>>286
バイトなら見たことあるけど。

携帯関連のアプリで、テストの内容は機種違ってもほぼ同じだから、
実際の操作をバイト雇ってやってもらったことある。

290:仕様書無しさん
08/12/01 01:48:35
派遣会社に金払って適当にプログラム触らせる仕事って無駄もいいとこだろ
バイトにすれば3分の1以下の金額じゃん

派遣テスターがおいしいとか言ってる奴って単にズル賢いにしか見えない
派遣先企業が無駄に気づいたらお払い箱でしかも何のスキルもついてないんだぜ


291:仕様書無しさん
08/12/01 05:48:52
>>290
素敵な話術スキルがついてるぜ!
正直、PGなんかより役に立つスキルだと思う・・・orz

292:仕様書無しさん
08/12/01 08:56:23
>>290
俺の場合は、来年公務員試験に受かりさえすれば問題なし。
スキルがどうのこうのってのよりも、そっちのほうがずっと不安。

293:仕様書無しさん
08/12/01 09:30:15
>>291
本来の仕事から逃げながら切られないようにしがみつく話術スキルだろ
そんなもん、人間として恥ずかしいわ


294:仕様書無しさん
08/12/01 09:35:07
人間として恥ずかしいことしかやってない会社だから、そういう人間しか集まらないこったww

295:仕様書無しさん
08/12/03 21:36:52
>>294
そうやって何でも人のせいにして
だから派遣テスターになったのですね

296:仕様書無しさん
08/12/05 10:01:08
派遣テスターってチビが多くね?

チビだから人格が曲がったんじゃね?

297:仕様書無しさん
08/12/05 10:05:40
>甘い社員が増殖した理由として、過保護な親に育てられた家庭環境の問題や
>とり教育の弊害もあるでしょう。個性を伸ばす教育に傾倒するあまり、
>職場での実績もなく、基礎が出来ていないにも関わらず、「自分らしさ」
>ばかりを追求する方も増えています。また、ネットによるコミュニケーション不足、
>終身雇用の崩壊も背景にあるでしょう。
URLリンク(allabout.co.jp)
>「若者の仕事力が危ない!」

URLリンク(www.officej1.com)
現代の徳政令 債権放棄 一覧
URLリンク(www.jichiro.gr.jp)
「年金記録問題」と「社会保険庁改革関連法案」の衆議院通過に関する談話
URLリンク(kenken5553.cocolog-nifty.com)
March 24, 2004  100万人を破滅させた大銀行の犯罪
URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
少年の殺人率の低さと20歳代に匹敵する50歳代の高さが海外では見られない日本の特徴。
ちなみに60~64歳は107人、1.25で、相対的に驚異的な高さとなっている。

298:仕様書無しさん
08/12/05 23:08:04
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

299:仕様書無しさん
08/12/07 14:55:39
>>294
その恥ずかしい会社をマンセーして
切られないように切られないように
媚売ってんだろ?

300:仕様書無しさん
08/12/07 18:18:10
>若者の仕事力が危ない!

日本経済を悪くしているのは、こういう「不良債権」がまだ威張ってるから。
だからこうして不良債権がどこにあるのかを見抜く眼を養っておくのが景気回復に繋がる。

301:仕様書無しさん
08/12/07 19:06:45
不良債権って派遣テスターのこと?

302:仕様書無しさん
08/12/07 19:20:40
派遣テスターを100人解雇するより、こいつ一人解雇したほうがずっと生産性は上がる。
誰かが暴力テロで殺してしまってもいいくらいだ。それだけでも秋葉原のように
無関係な市民が狙われることもより少なくなるはず。

>「若者の仕事力が危ない!」

303:仕様書無しさん
08/12/07 23:31:30
>この結果を色々な方からの意見で総括すると、
>・自分で考えない、判断できない
>・指示されないと動けない
>・簡潔でわかりやすい資料が作れない
>・困難に直面すると投げ出してしまう
こんなの上の世代にそっくりそのまま返してやりてぇ
いまま食品偽装だの国の赤字だの官僚、政治家、道路などなど
すべてにおいてやってきたことが無駄だったのに俺等にそれをいうか?
上の世代のいうことはすべて嘘嘘嘘嘘ばっかり

せめて借金全部返してから俺等に偉そうなこと言ってくださいよ

304:仕様書無しさん
08/12/08 03:03:45
上の世代も、具体的にはたいした能力ないよな。
人当たりがよかったくらいだろwww
英語もろくにできない、キレる、飲んで騒ぐ、休日はゴルフ。

あいつら奴隷哲学磨いただけだろ。


305:仕様書無しさん
08/12/08 11:00:23
最近、年寄りが「もたつく権利よろしくー」とか言ってるCMあるだろ?

バカかっつーの
もたつけない、余裕のない社会を作ったのはおまえらだろうが
自分が動けなくなったら権利主張か、笑わせんな
どうせもう長くねーんだから、せいぜい煽られて蹴られて虐められとけ、糞ジジイども
死ぬまでなw

とか思うんだけど

306:仕様書無しさん
08/12/08 11:43:44
>>305
その話は派遣テスターの人格問題に関係あるのか?

307:仕様書無しさん
08/12/08 18:37:14
まぁロクでもないやつはそのうち干される
中途採用や契約社員の面接で
直近の仕事が3ヶ月以内で終わってやつは全部おとしとる

これだけでかなりのクズは排除されるし


308:仕様書無しさん
08/12/09 10:50:40
>帰国と同時に官庁を辞めて給料の高い民間会社に就職するというのでは

優秀なヤツは外資へ、その次が公務員。そしてその残りカスが俺らソフト会社。
これは自由主義市場競争による優勝劣敗だからもう諦めるしかない。

309:仕様書無しさん
08/12/09 10:58:32
外資に派遣テスターとして派遣に行って
おべっか使ってしがみつくのは
資本主義ですか?


310:仕様書無しさん
08/12/09 11:03:48
しょうがない。

日本のソフト会社はどいつもこいつもクズばっかりだから。
ソフト好きなら自分で資格試験の勉強に励むしかない。

311:仕様書無しさん
08/12/09 15:07:29
いや、だから資格試験どころか
プログラムの勉強さえしたくないのが
派遣テスターなんだろw

312:仕様書無しさん
08/12/09 16:14:07
ここで資格勉強云々言ってるのは、どこぞの業者の洗脳要員だから

313:仕様書無しさん
08/12/09 18:16:31
テスターで現場見てれば、この業界で働きたいなんて思うわけ無いだろw
ただでさえカスなのに、不況で派遣切りがはじまってんだし。

314:仕様書無しさん
08/12/09 18:50:38
業界がどうとか関係ないから
私が派遣テスターやってるのはパートより時給いいからだもん
今日も晩御飯の支度があるって一言で定時あがりですよ
担当正社員をちょっとおだてるだけで
こんなあたしよりプログラマが先に切られてますw

315:仕様書無しさん
08/12/09 21:30:38
>>314
あるあるw
ふつーにあるよ
その現象

316:仕様書無しさん
08/12/09 21:40:38
今じゃPGよりテスターの方が必要とされてる気がする。

ただ、切られないからテスターでよかった!とは一概に
言えない。 なんせ単価(時給)が3倍は違うからね。


317:仕様書無しさん
08/12/09 21:51:21
>>314
あなたみたいな人を「人間の屑」といいます

318:仕様書無しさん
08/12/09 21:53:17
>>317
時給1000円で3年勤務するのと、時給5000円で1年勤務して
2年遊んでるのとどちらがいいか?という話。

319:仕様書無しさん
08/12/10 16:25:11
テスターは時給1000円なの?
なら高く無いじゃん

320:仕様書無しさん
08/12/11 01:54:41
平均900円ぐらいだな

321:仕様書無しさん
08/12/11 01:58:15
所詮、テスターってことだよ。

322:仕様書無しさん
08/12/12 23:49:58
>退職した者の中には高い給料で外資を含む民間企業に就職してしまう

あーあ。自分にもそれだけ優秀な頭脳があれば、派遣テスターさえ解雇
されるなんて惨めなことにはならなかったのに・・・

323:仕様書無しさん
08/12/13 00:06:38
>>322
それは間違いだ
優秀な頭脳なんてあったって人当たりの悪い奴は切られる
ここは日本なんだぜ

324:仕様書無しさん
08/12/13 00:12:07
>>323
そもそも人当たりが重視される時点で、
その程度の仕事ってことだよ。
気にすることはない。

325:仕様書無しさん
08/12/13 00:13:39
>>324
テスターでプロフェッショナルとか冗談止めてくれよw

326:仕様書無しさん
08/12/13 00:16:41
>>325
オマエわかってないなー
テスターにもプロフェッショナルはいる。

327:仕様書無しさん
08/12/13 00:27:07
小中学と落ちこぼれ、30過ぎまでフリーターという悲惨な女です
一念発起してプログラマになるべく
javaスクールに通い、小さい会社に就職しました
が、学校出の人との差を感じ
また漢字、一般常識、スペルひとつ知らない自分が世間ではやっていけないのではと不安になり
下を見てじゃないけど、自分より酷いPGを探して...いや
今の会社クビになったら派遣でもしようかなと探していたら
このスレ見つけました

勉強はできないけど、言語の勉強は好きで努力するつもりです、やっていけないでしょうか?
やる気だけでは越えられない壁があるなら他の道を探します
スレチスマン

328:仕様書無しさん
08/12/13 01:23:02
プログラマーは本当に向き不向きが顕著だと思う

技術は置いといて顧客との均衡などが得意そうなら、プログラマーは通過点と考えてSE目指す方法もあるかもしれません

その場合、最近流行りの技術が未熟なSEになってしまいますが。。


プログラマはほんと個人差あるよ。。
やる気あるなしというより好きか嫌いかだよ

329:仕様書無しさん
08/12/13 01:30:05
>>327
>また漢字、一般常識、スペルひとつ知らない自分が世間ではやっていけないのではと不安になり
すげーこんなの不安になってる新卒いねぇよ
お前はきっとレベル高いのでいまのまま勉強すれば
ものが作れるPGにはなると思うよ
ただ、それはだれか評価してくれるとか給料がたくさんもらえるとかそういう話とは
とてもかけ離れた話なんだマジで

330:仕様書無しさん
08/12/13 10:44:57
>>328-329
アドバイスありがとうございます
新卒でないんだけど
気分が少し楽になりました
今はテスト作業しながら、C言語の勉強してるんだけど
16進数とか何回みても分からないw
プログラムさわるまでなれるのかな
でも好きは好きなので、頑張ってみます

331:仕様書無しさん
08/12/13 11:14:49
>>330
ガンガレ!
でもプログラムだけでなくドキュメント作るのもPGの仕事
間違っても「ドキュメント作るのは私の仕事ではありません」
なんて言うPGになるなよ
このスレで叩かれてる派遣テスターと同じレベルになっちまうぞ


332:仕様書無しさん
08/12/13 13:22:30
ガンバレなんて無責任なこと言うなよ。
地獄への道を善意でひくな。

小中学校で落ちこぼれたのならたぶん地頭悪いんだろう。
(別に貶めているのではなく、客観的にわかる事実を言ってるだけ。)

学校の勉強ができないのは無問題だと思うけども、同時に俺は地頭が悪い人は
プログラマ向かないと思う。

もっと楽な生き方した方がいいと思うね。

333:仕様書無しさん
08/12/13 15:30:06
言えてるな。どうせ小中学校で
「勉強は小中学生の仕事ではありません」
なんて言ってたバカが派遣テスターになって
「テスト仕様書作成は私の仕事ではありません」
って言ってんだろ
バカは生まれた時からバカだってことだ

334:仕様書無しさん
08/12/13 15:37:10
>>330
>16進数とか何回みても分からないw

この時点で、かなり終わってる
n進数とか別に難しい概念じゃないだろ
所詮、ガキの頃に手を抜いた奴は、その時点で人生終わってるのさ

335:仕様書無しさん
08/12/13 15:51:39
んなことない
年齢関係なしに気づけたらスタート切り直せる

336:仕様書無しさん
08/12/13 15:53:25
好きだと言うのを止められるはずもない

失敗は多々あるだろうけど
ここにおられる先輩方に尻拭いはお任せして
前向きにがんばりましょう

337:仕様書無しさん
08/12/13 16:27:16
>>335
それはそうなんだが、それは能力という必要条件があればこそだよ。
その辺を勘違いしてはダメだ。

もちろん人間には失敗する自由も不幸をあえて選択する自由もあるわけだが。

338:仕様書無しさん
08/12/13 19:50:14
何が能力だよ笑わせんな

とりあえず日本の平均PG/SEのレベル達するのに
特別な才能なんか全く必要ないわ
なんかの話で無勉が90%と聞いたが、だとすれば
少しずつでも継続的に勉強するだけで業界上位10%の人材にはなれる

339:仕様書無しさん
08/12/13 19:57:08
>>338
>少しずつでも継続的に勉強するだけで業界上位10%の人材にはなれる
これはあるねフツーにある

340:仕様書無しさん
08/12/13 20:52:14
無能な期間に耐えて、ルーチンワークに耐えて
それでも向学心を維持できるなら、いずれは優秀な人材になれるよな

ただ維持できる人は滅茶苦茶希少だし、それこそ能力っていうんじゃないかな

341:仕様書無しさん
08/12/13 21:03:08
>維持できる人は滅茶苦茶希少だし、

苦痛に耐えるのが努力と考えると、そんなことができる奴は希少種だろうが

休憩時間に趣味で新技術チェックしたり、仕事サボってスキル習得に勤しんだり
そういう奴は結構いるのではないか。

342:仕様書無しさん
08/12/13 21:11:06
>341
(初期の)向学心を維持できる人

今でもチェックや関連本読むぐらいはするが
寝る時間削って勉強なんて奇特な人としか思えなくなってる

343:仕様書無しさん
08/12/13 21:21:09
>>342
寝る時間削るのは止めたほうがいいよ
逆に馬鹿になる

344:仕様書無しさん
08/12/13 21:59:07
>やれることは「テキトーにプログラムを触る」ことだけ。
この方法で技術は身につきますか?

345:仕様書無しさん
08/12/13 22:04:03
テキトーにプログラムを触ったり、そこからテキトーな
報告書をデッチ上げたりする技術は身につくんじゃね?

質問の意図がわからん

346:仕様書無しさん
08/12/13 22:35:47
>>345
いえ、報告書なんて作りたくありません。
ただ、時給が欲しいだけですから。

それにしても寝る時間削って勉強して派遣テスターと時給が
変わらないPGって本当に哀れですねw


347:仕様書無しさん
08/12/13 22:49:49
なんだかんだでプログラム書くのは楽しいからな
遊んで金もらってるようなもんだ

348:仕様書無しさん
08/12/13 23:00:48
少なくとも何か作ってる気分になれるからな
下手に向上心あったら逆にテスターは気持ち的にしんどいと思うよ

349:仕様書無しさん
08/12/13 23:14:12
既婚女の派遣テスターはマジで人間の屑ばっかり
他人に寄生して生きる根性が骨の髄まで染み込んでるよ

旦那がまともなら専業主婦として寄生できるんだろうけど、
旦那が能無しの女は旦那に寄生できず派遣テスターになる


350:仕様書無しさん
08/12/13 23:25:53
あーでもたしかに変な勘違いしちゃってる子は多いね
モノを作ってないのに作った気にさせる位置ではあるね

351:仕様書無しさん
08/12/13 23:29:08
派遣営業(人身売買)→派遣テスターのリーダ(技術必要なし)→派遣テスター(いるだけでよし)

のコンボだからな
技術なんて身につける意味
正直、欠片もねーし
やれってほうに無理がある
派遣会社だってたくさん人をねじ込んだ人間にこそ利益があがるわけだし
PGに魅力なんてないわな

352:仕様書無しさん
08/12/13 23:41:48
>旦那が能無しの女は旦那に寄生できず派遣テスターになる
スーパーのレジやってた女が派遣テスターで来る時代だからな
もはやこの業界はガタガタだよ


353:仕様書無しさん
08/12/13 23:42:26
>>352
PG同様、テスターも削減が進むだろう。

354:仕様書無しさん
08/12/13 23:48:03
SE1人、開発PG2人、テスタ10人以上とか頭悪いプロジェクトあるしね

355:仕様書無しさん
08/12/13 23:58:54
物によってはそれが適正

経験のある人ならテスタ10人の代わりになれるが
逆にそんな人材をテスタで使うのは勿体ない

356:仕様書無しさん
08/12/14 00:22:27
それが適正なものを作ってるような所じゃ、
専門のテスト機関がありそうなもんだが。

勿体無いも何も、ホントに大事なテストする時に
何人ド素人に触らせようが大して意味あるとは思えんなぁ。

もしかして「物」っちゅーのはゲームとかそういう類?
だったらワカンネ

357:仕様書無しさん
08/12/14 00:35:04
自分の回りしか知らんのなら黙ってろよ。

358:仕様書無しさん
08/12/14 00:47:37
なら、誰もレスできないな

359:仕様書無しさん
08/12/14 00:52:57
>>356
いや、だからバカ派遣テスターが居座れる現場って
「物」なんか作ってないのよ
ただただ、
「何時間働いたからこれだけお金ちょーだい、バグだらけだけど」
の世界なわけ


360:仕様書無しさん
08/12/14 00:59:44
お前ら、どんだけ優秀なテスターと比べてるんだ?

PGが派遣テスターに文句言ってるだけ?

361:仕様書無しさん
08/12/14 07:49:41
派遣労働者の使いすての実態をただすpart2
スレリンク(haken板)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch