08/10/18 00:44:29
>>10
シミュレータ関連を10年以上やっている。
最初の案件は複数人だったが、後のは一人でやった。
分野は地質推論、電磁波、化学。
地盤ではFORTRANの数値計算ライブラリを使ったが
他は言語標準のライブラリくらいしか使わなかった。
>・複数分野の解析アルゴリズムが常時連成(たとえば流体+電磁+構造)
対象が変わると土台が変わるのでこの点は無理。
>・思いつきでモノを言うスチャラカ上司(分かっているつもりのド素人)
>・半年ごとに何かしら使えるものをユーザーリリースする
半年ごとの最初に作るものを文書化して上司の決裁を取り、
ぐだぐだ言ってきたら「次半期のリリースで対応します。」で却下。
>・作業は通常業務の合間にやること
>・本読み等の「勉強」は自宅でやれ
業務命令であれば業務時間内だけ行い、
業務命令ではないのであれば従う必要なし。
つーか、そんな辞職なり異動願いなり出してわがままな上司から逃げた方が吉。
>>10が何か出したら、自分の手柄にするだけだから。。