【鬱病】 壊れたプログラマー 14人目 【爆発】at PROG
【鬱病】 壊れたプログラマー 14人目 【爆発】 - 暇つぶし2ch521:仕様書無しさん
08/10/05 03:18:48
派遣でいろいろ検索してみると、かなりつらいみたいですね。
「派遣のくせに」とか言われて。

でも、まだ、半分壊れてますから大丈夫かなーと思ってます。
以前の職場ではおとなしい性格でしたから言いたい放題言われて
ましたけど、そういうの我慢してたら、精神的にもたない、
というか、タフでないと生きていけないということがわかってきましたから。

言い返せない性格ですけど、半分壊れた状態なら、もうなんでも言えそうです!
派遣をやってみて、「派遣のくせに」なんて言われたら、
ありとあらゆる手を使って、報復してやりまふ。
ほほほ!


522:仕様書無しさん
08/10/05 03:20:33
それから派遣先でミスったら、
全部なまいきな社員の責任にしてやりますよ。

できなくても、やります。
手柄は自分に、責任は他人に。
それが壊れない為の第一条件だと思うようになりましたから。



523:仕様書無しさん
08/10/05 03:59:33
>>522
そういうことやってると、他人がまたおまえのような状態になって、
業界自体が負のスパイラルになる。(もうなっているが)

いろいろと疑問に思ってるなら、自分のような状態を作らないように
他人に接する必要がある。特に次の世代(後輩)には、健全なことを
刷り込まないとね。

もっとも、疲れてしまった>>522にそんなパワー残ってるか知らないけど。

524:仕様書無しさん
08/10/05 06:56:04
>>523
おれの書いたこと、よく読んでくれ。

つか、おれの書いたのよんでそういうこと
書くということは、おまえ派遣をいじめて楽しんでいるんだろ?

だから、おれにやめろとか書いてるんだな?

おまえが市ね!


525:仕様書無しさん
08/10/05 06:59:06
よっしー!

>>523の指摘のとおり、いじめる奴がいるから世の中が
よくならない。
その部分だけはあたっているー!

派遣をいじめた社員を社会的に抹殺する、秘密結社を
作ればいいわけだな?

知り合いのプログラマ連中集めて、そういう秘密結社を
つくるぞーーー!

派遣と思ってなめてたら、罠にかけて抹殺してやるぞゴルァ!

うひひひひひひひひひ!


526:仕様書無しさん
08/10/05 07:00:33
あー、ついでに書くと、モチ論、派遣をいじめた派遣は、
派遣同士できっちりカタつけてやる!

こういう秘密結社に入りたい人いる???



527:仕様書無しさん
08/10/05 07:56:09
そういうふうに人をその気にさせる・動かす器量があるなら
壊れて派遣なんぞに堕ちずに済むんだよ

528:仕様書無しさん
08/10/05 08:09:59
発想が負け犬だよな
おまけに他力本願

529:仕様書無しさん
08/10/05 08:11:44
今度、業務が開発メインから、サポート・メンテがメインになったよ。
理由は会社の経営が逼迫して、採算に合うシステム開発しかしない方針になったからとのこと。
少なくとも、表向きは。
管理職から、そう言い渡された日の夜、駆け出しの時期でコードを書いている夢を見たよ。
楽しかったことを覚えているよ。
何時からだろうか、苦痛だらけになったのは。
ほっとしていると同時に、少し悲しい思いもある。


530:仕様書無しさん
08/10/05 08:16:10
サポートはサポートで大変だよね
他人の作った物なんか面倒見れない

531:仕様書無しさん
08/10/05 08:18:07
>>527
馬鹿SEお疲れ!てめー自分に器量があると思ってるだろ?
おまえも復讐されんようにせいぜいPGに気を遣うこった。

>>528
おまえも復讐されるタイプだな。
さぞやリアルはイヤな野郎なんだろうな。
ウンコのほうがカワイイってぐらいだな。(笑

そのうち復讐されて社会的に抹殺されるんだろうな。
楽しみだ!
わはは!


532:仕様書無しさん
08/10/05 08:19:49
>>531
ウチは底辺コーダーは雇ってないので、君と会う事はないよ。

533:仕様書無しさん
08/10/05 08:26:38
数年後は道端で凍死してるかもしれないのに

自分から奈落に落ちようとするなら
誰も止めないぞ
甘えるな

534:仕様書無しさん
08/10/05 08:27:47
>>532
プログラマーを軽視する会社は潰れて無くなればいいぞ

535:仕様書無しさん
08/10/05 10:01:31
>>500
注意してほしいのは、そういう掃き溜め職場は人間関係が何かと大変ということ。
頭悪い奴にも2種類あって
人はいいんだけど要領悪い人 →結局彼の仕事もやることに
性格悪い人 →ストレスの元
こんな感じになると思う。

536:仕様書無しさん
08/10/05 10:02:13
>534
会社が潰れるのを、当事者のプログラマが食い止めようとする。

そして、プログラマが潰れてから会社が潰れる。

だから、潰れる前に逃げるが勝ちってことだ。

みんなで逃げれば怖くない。

537:仕様書無しさん
08/10/05 10:07:38

と言うか「デスマ」とかプログラマーの生活形態そのものが
劣悪でそれを当たり前と洗脳されて、そう思っている
このスレの人達に問題があるのだが。

残業なんて1時間位で帰れ。

538:仕様書無しさん
08/10/05 10:32:27
そもそも残業なんてすべきじゃない。

残業なしでもまともな生活のできる給料を与えるべき。

539:仕様書無しさん
08/10/05 10:39:07
>>538
> 残業なしでもまともな生活のできる給料を与えるべき。

それはそうだと思うが、仕事柄9時5時にはならんとは思うよ


540:仕様書無しさん
08/10/05 10:51:03
会社で1日中2ちゃんしてると疲れて定時には帰宅しちゃう

541:仕様書無しさん
08/10/05 10:56:36
いくら上流だ設計だと言おうが
ソフトはプログラムによって作られるんだから
長期的に見てプログラムを軽視する会社が廃れるのは
当然だと思うんだが、どうか

542:仕様書無しさん
08/10/05 10:58:13
そもそも上流工程は物を知らないSEより
エースプログラマによってなされるべきだ

543:仕様書無しさん
08/10/05 11:02:24
世の中はすべてが比較する事で成り立っている。

金持ち 貧乏人
高学歴 低学歴
イケメン ブ男

では、これらの共通点は何処にあるのだろうか。
優位に立っている者は、脳内快楽物質がドピュドピュと出ている。
不利な者は、ストレスで自律神経が乱れている。

ということはだ、みんな脳内快楽物質を出すために金持ちになり、高学歴になり、イケメンを目指すということだ。
言い換えれば、比較されて勝つことで気持ち良くなっているのだ。

しかし、上記の様な比較を前提にした方法では、負ける奴が必ず出る事になる。
更に、負けた奴は気力体力を削がれ、永久に負けっぱなしだ。

この悪循環から逃れる方法はいくつかある。

1.自律神経を鍛えて悟りを開く
2.趣味に走る
3.仕事を辞める



99.シャブをやる
100.自殺する

俺は1、2,3をやっている。99、100だけはイクナイ。
世の中をリードするのは勝者に任せておけばいい。
しかし、弱者のままでも、やり方一つでハッピーに気分になれる。
本当に弱いのは、弱者がいないと幸福になれない連中だ。

544:仕様書無しさん
08/10/05 11:05:37
廃れるのは日本の零細ソフトハウスだけ。
お前らみたいな零細企業のマが組むもんの品質なんて
良くてもオフショアで素人にやらせたもんと同レベルなんだから、
そりゃ単価安い方に転ぶわな。

545:仕様書無しさん
08/10/05 11:18:59
>>544
淘汰されるのはいいことだと思う。
しかし、いずれは藻前の会社も波が押し寄せてきて淘汰されることになるかモナー。
「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。」だよ。
せいぜい気をつけなよ。

546:仕様書無しさん
08/10/05 11:37:17
規模がでかいから淘汰されない、とは言えないからなあ。

547:仕様書無しさん
08/10/05 11:45:05
業界再編と零細企業の倒産は別の話だけどな。

548:仕様書無しさん
08/10/05 12:00:22
話は別でも、たかが一社員にとっては同じ。

549:仕様書無しさん
08/10/05 12:30:28
ある日突然自社の名前が別になっていたけど仕事そのままというのと、
ある日突然自社が倒産して失業したというのは、たかが一社員にとってこそ
大きな違いだろ。

550:仕様書無しさん
08/10/05 12:37:00
話がずれてるようだが、倒産すること前提にしてるわけだろ。
名前変わるくらいだったら、零細企業でも多々あることだ。
大企業でも部門が切り捨てられ、子会社化すれば零細の仲間入りだ。


551:仕様書無しさん
08/10/05 12:43:05
結局 >>544 の考えの人間がいるから
この業界は末期だと言われるんだよ。

今の学生はこの業界に入りたがらないし、日本人のマの絶対数は減少傾向。
良い人材がいないいない言ってるのはお前達のせいだろと言いたい。
顧客のニーズに柔軟にスピーディーに対応出来ないオフショア開発なんて
安価で出来上がったそれなりの物で、それ以上のものは期待できない。
それなりの評価で大した感謝もされず何が楽しいのかと。

マはものづくりの楽しさ・人に感謝される喜びを忘れ壊れていくんだよ

552:仕様書無しさん
08/10/05 12:55:45
大企業の情シスの子会社化なんて話じゃないぜ?
いつの時代のことを言っているんだお前は。
ま、地方の零細企業社員には業界再編なんて雲の上の話だからしょうがないか。

553:仕様書無しさん
08/10/05 13:02:37
>>551
お前の糞プログラムがITは役に立たないって顧客に気づかさせたんだよww


554:仕様書無しさん
08/10/05 16:03:11
規模の違いはどうであれ、統合・再編も倒産も両方
視野に入れといた方がいいんじゃ?

>>552
へえ、すごいね。
>>552自身は、その業界再編でどんな役割を果たしているの?

555:仕様書無しさん
08/10/05 16:12:19
IT企業の看板を掲げた人材派遣会社ばかりのこの業界。
再編すると何になるん?

556:仕様書無しさん
08/10/05 16:25:05
人数1/2
実働人数変化無し

557:仕様書無しさん
08/10/05 16:42:46
10年くらい前にグループトップの製造部門が子会社化した田舎の会社に入社したけど
年商が日本各地に営業所がある親会社の1/3こえてるし
実質うちの会社潰れたら親会社も国内じゃほぼやっていけなくなるから
零細じゃないよね
既に自社製品開発して利益上げてるし
自社で営業もしてるし

558:仕様書無しさん
08/10/05 17:06:11
電機メーカのお抱えプログラマになれよ。

大抵は中にいるのはお前らより酷いレベルのオッサンだから
入ってしまえば大活躍で高卒の女の子と結婚できるぞ。

折れは容姿の都合でできないが。

559:仕様書無しさん
08/10/05 17:09:53
高卒の女と結婚したくないなあ。。。

560:仕様書無しさん
08/10/05 17:13:41
若くていいよ

561:仕様書無しさん
08/10/05 17:16:14
わがまマ

562:仕様書無しさん
08/10/05 18:53:03
そもそもデスマをしないと会社経営ができないなんて、
経営能力が無いという事なのだが。

経営能力が無い人をプログラマーが一生懸命助けてもデスマになるだけ。
つまりお互い無知同士という事。

563:仕様書無しさん
08/10/05 19:42:12
>>562
一行目、kwsk
デスマをしてたら赤字になる気が。

564:仕様書無しさん
08/10/05 19:45:36
別に赤字にならないから問題なんだが
「がんばれば何でもできる」とか勘違いしてどんどん状況は悪化していくんだ

565:仕様書無しさん
08/10/05 19:53:07
>>563
サービス残業の話だ。

566:仕様書無しさん
08/10/05 20:05:08
なんでプログラマになったんだろう・・後悔しているorz
若い頃に勉強頑張って医者にでもなっときゃ良かった。


567:仕様書無しさん
08/10/05 20:10:10
医者のが激務だろ

568:仕様書無しさん
08/10/05 20:10:12
取りあえず行政書士の資格を取ろうと勉強している俺がいる。

569:仕様書無しさん
08/10/05 20:28:05
ぐぐると何気にITの国家資格って難易度高いんだな。
その割には仕事になんの+αもないが・・
AE,DB,SW,FEを取得したが何一つメリットなし。
資格がないと仕事が出来ない業種に変更しようかな・・

570:仕様書無しさん
08/10/05 20:35:44
>>569
そういう業種は逆に資格もってて当たり前となって、より難易度の高い資格取得が必要だから競争相手に勝つのが大変じゃないか?

571:仕様書無しさん
08/10/05 20:40:27
今日も壊れて入院している後輩の見舞いに行ってきた。

先日、後輩のご両親から電話があって、おれが見舞いに行った後には顔色も
幾分かよくなって、車イスに乗れるぐらいまで元気になったと言われたからだ。
だが、体のなかに通された何本ものパイプをつないだまま車イスに乗っている、
やせ細って、どす黒い顔をしている後輩を見ていると、後輩にこのような
仕打ちをした奴らを許すことはできないと思った。

こういう仕打ちのできる奴らはそのうち自滅するだろうと思っている。
ただ、自滅するまでの間に犠牲になるプログラマことを思うと胸が痛くなる。
それにイヤな奴は後からどんどんと世に出てくる。
なにかいい解決方法があればいいんだが、アメリカのように
プログラマユニオンというか、そういうのもあっていいのではないかと思う。

こんなに壊れたプログラマばかりじゃ、なんかやるせない。。。


572:仕様書無しさん
08/10/05 20:59:07
>552
おまえ性格悪いな。

573:仕様書無しさん
08/10/05 21:26:44
>>569
>その割には仕事になんの+αもないが・・

不感症になっているだけでは?最近そう言う人多いよ。
贅沢な暮らしをしてても何も無いように見えるらしい。
まあそれがこのスレなわけで。
仕事に自分の身をゆだね過ぎでもある。

574:仕様書無しさん
08/10/05 21:32:49
>>571
悪いが、そうならない様に拒否する事も大切だよ。
中高で習った保健体育の教科書読み返す様に言った方が良い。

単に危険な事を拒否せずやっている。デスマなんてもってのほか。

デスマなんて病気になって当たり前なんだって言っているのに!!!

575:仕様書無しさん
08/10/05 21:36:23
プログラマって自己防衛ってないから。
義務教育も無視している。労働基準法の意味もわかってないし。

>>571の後輩のような人が続出したから労働基準法があるんだが?


576:仕様書無しさん
08/10/05 21:38:58
言っても聞かないのがプログラマ。自業自得…。

577:仕様書無しさん
08/10/06 01:03:41
何でもかんでもプログラマの責任するのが営業・経営陣。おそろしや…。

578:仕様書無しさん
08/10/06 01:32:01
大学生がいいな
高校生もいいな

579:仕様書無しさん
08/10/06 01:52:00
>>573
贅沢な暮らしができる職種かい?
年代毎職業別の年収比較なら
25歳までならPG・SE(情報産業の労働者としてひとくくり)は同年代の平均よりやや上
26歳からは歳をとるにつれて平均より下になっていく
というグラフを何かで見たよ


580:仕様書無しさん
08/10/06 02:04:43
>>558
高卒の子なんて絶滅危惧種だよ。
孫会社とか孫会社に派遣されてる会社とかにはいるけど、
そういうのは身内で仲良くしてるから、なかなか入りこめんぞ。

581:仕様書無しさん
08/10/06 02:17:11
>>569
>資格がないと仕事が出来ない業種に変更しようかな・・

タクシーの運ちゃんとか?

582:仕様書無しさん
08/10/06 04:04:59
>>581
TVで見たけど、タクシーの運ちゃんってすげー重労働低賃金だな。
PGから見ても可愛そうになるぐらいだ。

>>569
司法書士なんかどう?
難しい割には給料よくないし、汚れ仕事みたいなのも
多いらしいけど、仕事は確実にあるみたいだよ。



583:仕様書無しさん
08/10/06 04:32:55
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

584:仕様書無しさん
08/10/06 04:41:16
URLリンク(www.nicovideo.jp)

585:仕様書無しさん
08/10/06 08:16:39
>>574
>そうならない様に拒否する
具体的に、どうやっている? 実例を。

586:仕様書無しさん
08/10/06 09:29:35
>585
おれ、574じゃないけど、
仮病が使える時があるけどね。

できません!ってはっきり言うのは
勇気がいるよ。

その勇気が欲しい。。。orz


587:仕様書無しさん
08/10/06 18:57:18
>>493
プログラマの論理的思考を他へ転換する時に使えないってことは
論理的思考が身についてなかった事の証明に他ならないから
プログラマに戻っても先はない。

588:仕様書無しさん
08/10/06 18:59:22
>>571
NPO法人作ってやるから資金よこせ
お役所には俺が口利いてやんよ?

589:仕様書無しさん
08/10/06 21:32:07
>>504
放し飼いにしてたんだから殺されても文句輪ないだろ

590:仕様書無しさん
08/10/06 21:35:54
>>585
首覚悟で便所で寝てればいいんじゃね?

591:仕様書無しさん
08/10/06 21:36:03
>>589
>>504のリンク先には放し飼いにしてたなんて書いてないように見えるんだ…おかしいな、俺壊れちゃったのかな?

592:仕様書無しさん
08/10/06 22:30:41
>>588
こういう、プログラマの利益のための組織は
プログラマ自身が作るべき。

おまえのように、プログラマに
やっとけ!というだけの馬鹿は氏ね!


593:仕様書無しさん
08/10/06 22:41:21
切り替えヘタな奴はどんな業界行っても壊れる

594:仕様書無しさん
08/10/06 22:47:10
責任は設計・実装した人へ
手柄は工数をエクセルで記録した人へ

595:仕様書無しさん
08/10/06 23:02:54
もうプログラムを勉強するという意欲さえなくなった。
休日とか平日にプログラム勉強してる人っていますか?

596:仕様書無しさん
08/10/06 23:10:23
>>595
いるよ


597:仕様書無しさん
08/10/06 23:12:28
なんで勉強するんだ。給料上がる訳でもないのに。

598:仕様書無しさん
08/10/06 23:12:38
俺は仕事でプロラム書くけどプログラマとは言えない
けどプログラミング好きだから今でも気が向くと勉強してるよ
マンネリ避けるために Hunt+Thomas が言ってるように新しい言語勉強したり


599:仕様書無しさん
08/10/06 23:13:52
おまえら全員にお勧め
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

>>595
もういっさいしてない。もはや俺のPCはニコ動再生専用機になった。
鞄の中に読みかけの技術書が入ってままになっているが、
ここ2ヶ月くらい取り出してもいない。

600:仕様書無しさん
08/10/06 23:14:26
>>597
俺の場合は、単純な興味とあともっと良いプログラム書きたいという気持ちかな
うまく行けば次にプログラム書くときに楽できるし
俺の中では良いプログラム = 自分が楽できるプログラム

601:仕様書無しさん
08/10/07 00:00:42
>>597
プログラム書くためだろ?

602:仕様書無しさん
08/10/07 00:01:56
>>597
違う言語覚えることによって幅も広がるし
後は気晴らしにすきなのつくりながら勉強ってのもいいと思うよ

603:仕様書無しさん
08/10/07 00:08:14
>>597
バグを減らすためだよ。プログラムたくさん書いてるとセンスも向上する気がする。

604:仕様書無しさん
08/10/07 00:11:50
>>597
楽しいでしょ?

605:仕様書無しさん
08/10/07 00:13:54
ソースを見るのは楽しいな

606:仕様書無しさん
08/10/07 00:29:33
健康な社員なんか要らない!?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

607:仕様書無しさん
08/10/07 00:53:53
俺はお前らほどソフトは好きじゃない。
組み込みだし、作ったコードで現物が動くのが好きなんだ。
手段はどうでもいい。

608:仕様書無しさん
08/10/07 00:58:36
じゃあコード作らずに現物が動くのがベストってことになるな

609:仕様書無しさん
08/10/07 00:59:48
それはただのエンドユーザーじゃwww

610:仕様書無しさん
08/10/07 01:11:01
もうただのエンドユーザになりたい。

611:仕様書無しさん
08/10/07 02:12:56
汎用機COBOLからオープン系への移行の仕事、
やってくんないか?と話がきた。

日立の仕事なんだが、聞いただけで壊れそうな悪寒がする。

気のせい?


612:仕様書無しさん
08/10/07 06:57:33
COBOL to Javaならヤバい気がするが
COBOL to COBOLならそうでもないだろ

613:仕様書無しさん
08/10/07 10:09:23
       __
      |・∀・|ノ  
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""


614:仕様書無しさん
08/10/07 10:16:06
COBOLとかやったらバカになりそう

615:仕様書無しさん
08/10/07 10:59:05
COBOL って書いたことないけど、他人のコード読んでわかるものなの?
大変そうだけど。ちょっと見た感じだと頭おかしくなりそう

もちろんどんな言語でもわからんコードは書けるが、OO 言語はある程度
決まりごとがあって整理されていれば平気な気がする。慣れの問題かな

616:仕様書無しさん
08/10/07 11:05:18
COBOLは無能な馬鹿が書くとGOTO、無限ループ、桁あふれのオンパレードで地獄
以前、100万ステップの仕事をひとりでこなしたと豪語していた奴は嘘がばれてクビになった。
カンノの奴はまだ生きてるかな?

617:仕様書無しさん
08/10/07 12:48:44
嘘つきは正直者より長生きするものだよ

618:仕様書無しさん
08/10/07 15:15:15
やっと退院できた...

619:仕様書無しさん
08/10/07 15:19:25
ご利用ありがとうございました
またのお越しをお待ち申し上げております

620:仕様書無しさん
08/10/07 15:35:01
>>618
おめ

621:仕様書無しさん
08/10/07 15:56:35
>>620
ありがとう(^^)

622:仕様書無しさん
08/10/07 16:48:18
>>621
次が本番だね

623:仕様書無しさん
08/10/07 17:28:33
焦っちゃだめだよ
これからは70%のパワーでいいのさ☆

624:仕様書無しさん
08/10/07 20:05:21
普段は八割の力で流すのはいいことだけど、それだけでは力はつかないよ
ときどき十二割の全力運転をして限界を超えたりしないと
限界値もわからんし力も伸びない

というか、120%の力をいつでも出せるように 普段は80%でセーブする
いつもいつも八割でやってたら、それが「全力」になっちゃうぜ

625:仕様書無しさん
08/10/07 20:28:57
>>624
しかし、1回壊れた人間がいきなり全力を出すとまた壊れるぞ。

と何度もダウンして現在もダウン中の俺が言ってみる。

626:仕様書無しさん
08/10/07 20:32:52
有名な運動選手は100%以上を出すためではなく
100%を出せるように練習(や準備)をするんだと言っているが?

627:仕様書無しさん
08/10/07 20:37:38
100%の定義が曖昧すぎる

628:仕様書無しさん
08/10/07 21:23:01
全力疾走のタイムも毎回変わるしな。

629:仕様書無しさん
08/10/07 21:24:03
君は1000%

630:仕様書無しさん
08/10/07 22:38:00
>>626
まあスポーツ選手はいつ頑張ればいいか事前に判るからな。
そこにピークを持っていけるように準備する。

俺らはっていうと、頑張れば頑張る程
もっと頑張らないといけないことになっちまう訳よ。

631:仕様書無しさん
08/10/07 22:40:37
つーか、そんなにがんばってどうすんの?
アニメが見られればいいじゃない

632:仕様書無しさん
08/10/07 23:09:46
いつでも全力以上の力が出せるように
普段は抑えておくのがプログラマーの
正しい仕事の仕方だ

普段ちょっと抜けてるやつが
ここ一番で頼りになったら素敵に見えるだろ

633:仕様書無しさん
08/10/07 23:13:22
>>632
普段抜けてる奴はここ一番では絶対関わらせない
これは泥沼化させないための鉄則だ

634:仕様書無しさん
08/10/07 23:13:25
見えなくていいよ。
疲れるだけのPJはこりごり。。

635:仕様書無しさん
08/10/07 23:16:48
>>624
その発想が既に体育会系だよ。
80%とか120%とか、おまいはスーパーサイヤ人か。

636:仕様書無しさん
08/10/07 23:19:51
ドキュメントばかり作ってつまんねーつまんねーつまんねー
プログラムのために頭使いたいぜコンチクショウ
そりゃキーボード叩く音も強くなるっちゅうねん・・・

637:仕様書無しさん
08/10/07 23:22:40
URLリンク(jp.youtube.com)

638:仕様書無しさん
08/10/07 23:26:13
そうなんだよな
ドキュメント書きはアホかってほどつまらねーんだ

俺は給料さげても良いから、コードかかせれって言って、
通っちゃって、未だに現役PG
独身だし、充実してるし、悪くないぜ

639:仕様書無しさん
08/10/07 23:33:13
★★★★★ これを見ている韓国本国の人へ大切なお知らせ ★★★★★

韓国経済が本当に危なくなったら、在日韓国人から財産を没収すると良いよ。

あいつらは とても金持ちです。全員から没収すれば、かなりの金額になるよ。

その お金で韓国経済を救えるかもしれない。この事を皆に知らせてください。

韓国が一番苦しいときに逃げ出した あいつらに、今こそ責任を取らせるべきです。

在日韓国人の国籍は、大韓民国です。だから韓国の法律に従わせる事ができるよ。

供出を拒む者は本国に強制移送してでも、裏切り者の財産を没収すべきです。

640:仕様書無しさん
08/10/07 23:46:23
寝て次おきたら出勤。おきててもボーっと2ch。。だる~

641:仕様書無しさん
08/10/07 23:58:23
>>638
ジョエル嫁

642:仕様書無しさん
08/10/08 00:00:04
分かった。ビリージョエル聴いて今日は寝ることにする。

643:仕様書無しさん
08/10/08 00:27:34
機嫌悪いからってキーボード強く叩くなんて最低・・・
隣に愚痴の独り言やキーボードに八つ当たりする奴いるんだけど
周りのことも考えろと思う。
「ちょっと静かにしてくれる?」って指摘すると
「自分そういう人間だし」とか逆切れするし意味不明。

644:仕様書無しさん
08/10/08 00:38:08
採用難なのか知らないけど、最近はDQNばかり増えやがる。

645:仕様書無しさん
08/10/08 00:48:21
最近は仕事が無いな
まじでサブプラ効いてきてるな

646:仕様書無しさん
08/10/08 01:06:48
30になったらこの業界を離れようと思う。

647:仕様書無しさん
08/10/08 01:45:21
>>646
ほかに何が出来るんだよw

648:仕様書無しさん
08/10/08 03:03:01
ソフト開発の業界って、結局、体力勝負の業界だからね。
プロ野球と同じ。40過ぎで現役やってられるのは稀。
コーチ、監督、フロント。機会があれば早めに管理側に回ること。

管理側に回って若造をこき使って仕事を左右出来なきゃ、
自分が右往左往するしかないぜ。w

649:仕様書無しさん
08/10/08 03:30:06
私も会社やめてしまいました
ハローワークに行ってきました

仕事する気力がもうありません
どうやって生きていけばいいのか
わかりません
私は壊れてるのでしょうか?
それとも疲れているだけ?

何人かの人が書いていましたが
私も人間関係でやめました

なかなか難しいですよね


650:仕様書無しさん
08/10/08 06:40:49
>>649
男になれ。多分男でありながら女になっている。
男と言うのは与えられるのを待つのではなく
与える事で幸せを感じるんだが。

651:650
08/10/08 06:43:06
>男と言うのは与えられるのを待つのではなく
>与える事で幸せを感じるんだが。

「与える」と言うより「支える」だな。
>>649は残念ながら子供、女の発想。


652:仕様書無しさん
08/10/08 06:43:31
意味不明

653:仕様書無しさん
08/10/08 06:46:32
>>652
悪いがホモは気づかない。

654:仕様書無しさん
08/10/08 06:57:46
男に抱かれたい男たち…。機械依存症に良くあるタイプ。

655:仕様書無しさん
08/10/08 07:05:55
ホモの気持ちが分かる奴がいるようだな
気持ち悪い

656:仕様書無しさん
08/10/08 11:51:10
>>650>>651
わかるようでわからん

元々狩猟していたっていう意味では
自分から狩りに行かない時点で動物としては終わってるって気はするが

657:仕様書無しさん
08/10/08 12:22:46
よし、狩りに行こう!
季節的には、なし狩りかブドウ狩りなんていいんじゃないか。
俺は、虫が怖いからやめておくが。。。

658:仕様書無しさん
08/10/08 14:08:23
虫って…せいぜいいても蜘蛛とかで、
これだけ涼しくなってれば、どいつもこいつも動きが鈍いから
どうと言うことはねぇよw

659:仕様書無しさん
08/10/08 14:29:06
>657
モンハンの誘いかと思ったよ

660:仕様書無しさん
08/10/08 15:46:16
自分から狩りに行ってもいい。

でも、不確定でリスキーだとね。

661:仕様書無しさん
08/10/08 16:14:03
派遣PGにおすすめしたいのは、
社宅のベランダに、好きな植物や花の鉢を買ってきて、そいつを育てるという感性を大切するということだ。

これは、前のレスにある「支える」のひとつの例だろう。

こういったことは決して無駄ではないだろう。

662:仕様書無しさん
08/10/08 17:03:26
自分から行かないとな。

663:仕様書無しさん
08/10/08 17:46:58
派遣PGをこき使う偽装派遣業者の経営者におすすめしたいのは、
社宅のベランダに、好きな植物や花の鉢を買ってきて、そいつを育てるという感性を大切するということだ。

花はさかせてこそ育て甲斐があるが、枯れたら容赦なくゴミ箱に捨てよう。この容赦なさこそが
経営者に必要とされる非常さの鍵である。育てた花が枯れたら、また別の若々しい植物や花を買ってくればいい。
いつまでも同じ植物に水や肥料を与えても、枯れて腐った植物は再生しない。寿命というものがあるのだ。
たしかに植物の中には年輪を重ねて大木になるようなものもある。だがそんなものは小さな社屋におけはしない。

もちろん、企業が成長し、山林を所有するほどに財産を築いたなら話は別だ。大きな企業には中核となるべき
人材が必要だ。しかし、花も咲かせずに枯れるような植物は所詮、年輪を重ねる大木にはならない。種子が違うのだから。

こういった理解はヤクザ企業経営からはじめてまっとうな企業に育てることを目指すなら、
決して無駄にはならないだろう。

664:仕様書無しさん
08/10/08 17:52:03
>>663
×非常
○非情

665:仕様書無しさん
08/10/08 18:09:15
寿命とか言われてパージされるとこより、
花を咲かさせてくれるとこに行きたいね。

生きているんだし、若いんだから。

リスキーなとこには行かずに良かった。

666:仕様書無しさん
08/10/08 18:12:33
咲き終えた高給取りは真っ先にパージされる罠

667:仕様書無しさん
08/10/08 18:23:10
咲いて、咲き終えても同じでしょう?という話?

668:仕様書無しさん
08/10/08 18:26:40
咲きたい意志を否定するのは資本主義ではないよね。

669:仕様書無しさん
08/10/08 18:32:38
>>668
それも資本主義
咲かせると資源の無駄になるのであれば
咲きたがっても咲かさせない

670:仕様書無しさん
08/10/08 18:44:26
YouTubeのニュース欄にあったので、関係ないかもだけど…。
[10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問]
URLリンク(jp.youtube.com)

ハロワでもう1ヶ月、IT関係職見つからなかったら、工場に行こうと思ってたんだけど
考えが甘かったかも…。

671:仕様書無しさん
08/10/08 18:44:56
咲かせて無駄になるということはないんだよ。

672:仕様書無しさん
08/10/08 18:47:26
咲く咲く詐欺社員より利益出してくれるもんな、切ればその後の維持費もかからんし。

673:仕様書無しさん
08/10/08 18:47:55
人も物も大切にしてくれるとこへ行く。

674:仕様書無しさん
08/10/08 18:48:51
いい例がブロッコリー
種を取るために一部咲かせるけど
大部分は咲く前に収穫・出荷される
咲いてしまったブロッコリーは商品にならない

675:仕様書無しさん
08/10/08 18:50:22
資源の無駄って、資源を見せてみろ。
もらうから。

676:仕様書無しさん
08/10/08 18:52:52
人とブロッコリーを同列に並べるところで寒気がする。


677:仕様書無しさん
08/10/08 18:57:18
論理的思考が証明されてる

678:仕様書無しさん
08/10/08 19:08:54
商品としては人もブロッコリーも同じオブジェクト

679:仕様書無しさん
08/10/08 19:09:48
>>670
見たけど派遣のドロ沼部分を調べてる政治家も居たのな。
政府の対応にはゲンナリしたけど、トヨタ株の買い場が先になりそうで安心したわ。
中小ITより中規模の工場に正規採用てのが良さげという点は同意。

680:仕様書無しさん
08/10/08 19:09:50
寒いコード書いて資源もらえるならやるよ。
資源。限られてるんだからな!

681:仕様書無しさん
08/10/08 19:11:49
678も商品。オブジェクト。

682:仕様書無しさん
08/10/08 19:14:01
oopw

683:678
08/10/08 19:16:21
>>681
そのとおりだけど、何か?

684:仕様書無しさん
08/10/08 19:19:06
えらいね。あなた。
それだけ。

685:仕様書無しさん
08/10/08 19:25:53
寒いコード書いていろいろもらえるならやるけどな。
危ないとこにはよしておきたい。

686:仕様書無しさん
08/10/08 19:39:28
馬鹿相手より綺麗な姉ちゃんに会いたい。

687:仕様書無しさん
08/10/08 22:20:41
ぴかぴかの1年生PGなんだが、唯一の先輩が壊れた。

うちは弱小ソフトハウスで、PGは俺と先輩の2名。
先輩が壊れた原因なんだが。
うちの開発しているソフトが、素人目にみてもとんでもない仕様だからなんだ。

その仕様を、ドラクエで説明すると……。
・ドラクエ1に、ドラクエ2を追加できるような仕様にする。
・最初はモンスターのアニメーション無しで出して、後で追加ディスクでアニメーションを追加する。
・新しいシリーズが出るごとに、パッチファイルで新モンスターやアイテム、ボスを追加する。
・シーリーズが進むごとに、ゲームも進化させる。が、前のシリーズとの整合性も取る。
・ドラクエ3単体での動作はもちろん。1+2や2+3、1+3等、シリーズのランダムな組み合わせでも動作を保証する。
・上記に加え、何十にも及ぶパッチがどの組み合わせになっても、動作を保証すること。
・98~最新のWindowsにまで対応させる。
・スクリプトは変えないこと。
・データベースは使わないこと。

年度末、先輩が辞める。
俺も恐らく無理だ。

688:仕様書無しさん
08/10/08 22:24:16
>>687
> ・98~最新のWindowsにまで対応させる。
俺ならこれだけでブチ切れ

2000でさえ拡張サポートが切れそうなのに

689:仕様書無しさん
08/10/08 22:27:00
>>687
俺ならやめますといって逃亡するレベル
誰が求めてんだよそんなソフト

690:仕様書無しさん
08/10/08 22:37:53
今日のおかず、みたいなもんか?

691:仕様書無しさん
08/10/08 22:39:56
それをのりきったら、自分の会社もてるLVにまで成長してるとおもうぞ。
目指せ、伝説。目指せ、木屋

692:仕様書無しさん
08/10/08 22:46:00
>>690
いや、特定されそうで言えないが、加工用のソフト。

693:仕様書無しさん
08/10/08 22:59:31
16bitから64bitまでかぁ
無理じゃね?www

694:仕様書無しさん
08/10/08 22:59:46
>>687
そういうのの元凶は客をうまく説得できないSEや営業のせいなのかな?
なんでもやります、できますで済ます人たち
今常駐先に社内ポスターみたいのがあって「できるできないよりやるかやらないか」とかカッコイイフォントで書いてあった
言葉は美しいんだけどなあ。。。

695:687
08/10/08 23:17:43
>>694
いや、元凶は社長。
そして、このシステムを1から作らないと、評価しないみたいに言われている俺。
他のソフトも任されてるんだが、このシステムの締め切りは1年後。
もう吊りたい。

696:仕様書無しさん
08/10/08 23:20:50
俺も弱小ハウスのプログラマだが、
1年でゼロから1人で商品つくるのは普通にいわれる。
アイコンくらいは、女の子がつくってくれたが。。。
実際、365日プログラムしてつくってきた。パッケージ化されて割と知名度のあるやつだ。
がもう体が限界に近い。

697:仕様書無しさん
08/10/08 23:26:01
>>687

> ・データベースは使わないこと。

DB使わない理由ってなんかあるのか?
sqliteとか最近は Adobe Air なんかにも組み込まれてるらしいが。

698:仕様書無しさん
08/10/08 23:32:40
Sqliteは、不必要に多機能すぎて、欲しい速度を阻害される場面はあるな。

699:649
08/10/08 23:49:14
>>650
>>651
わかりました。
男として、勇気を持って前に出ます。

知り合いのプログラマ多いし、メーカーにも知り合いが
多いので派遣会社設立します。
本当は搾取なんてしたくなかったけど、もうこうなったら、
搾取しまくります!
おれひとりで10人は派遣出せますから、半分とれば、
月の粗利は400万、年間4800万。
必要経費ひいても年収3000万は確実です。

狩猟やりますよ!
ありがとう!


700:仕様書無しさん
08/10/08 23:53:54
氏ねよ豚

701:仕様書無しさん
08/10/09 00:01:34
派遣会社の利益構造ってどうなってるんだろうな
システム開発会社だったら、仕事とれないとかデスマーチとかで
利益<<<人件費
となったら経営不振になるけど、派遣会社だったら仕事とれなかったらエンジニアに仕事まわさなければいいし、
デスマーチでも基本時給で入ってくるから売り上げ的には困らない気がするが

仕事とれなかったら営業マンくわせられなくて潰れるイメージかな

702:701
08/10/09 00:05:04
>>701
まちがえた
売り上げ<<<人件費

703:649
08/10/09 00:33:25
>>700
ブタといわれようが、鬼と言われようが、
搾取したほうが勝ちってのはわかってましたよ。

ただ勇気がなかった。
なんといわれようと、儲けたもんの勝ち。
それが狩猟民族。

反論があるなら、>>650に言ってくれ。


704:仕様書無しさん
08/10/09 00:34:36
狩猟民族は、権威には楯突くが仲間を大事にする。

705:仕様書無しさん
08/10/09 01:08:23
>>704がいいこと言った!

706:649
08/10/09 01:26:11
>狩猟民族は、権威には楯突くが仲間を大事にする。

おれほど仲間を大事にしたプログラマは少ないと思うよ。
だけど、それだけじゃ生きていけない。
>>650には反論しないのか?


707:仕様書無しさん
08/10/09 01:29:22
とりあえず派遣(賞与、退職金等)地位の向上と
二重派遣の徹底廃止をなんとかしないといけない。

708:仕様書無しさん
08/10/09 01:29:46
スナイプの腕を磨きなさい Byごるご

709:仕様書無しさん
08/10/09 01:52:24
二重派遣が禁止になると困るな
俺は売上30億以上の会社と契約してもらえた事がない

いつも俺に仕事を探してくれるのは
売上1億あるかないかくらいの会社だ

710:仕様書無しさん
08/10/09 02:27:39
従業員は10人くらいの・・・。

711:仕様書無しさん
08/10/09 05:04:41
>> 狩猟民族は、権威には楯突くが仲間を大事にする。

日本人は農耕民族だから、権威には楯突かないし、
仲間も大事にしない、ということだよな?
だったら派遣会社やって搾取するという話は
最も日本人らしいことじゃないか?

日本人なら日本人らしく稼げばいい。
他民族のまねしようとしたってできねーだろ?


712:仕様書無しさん
08/10/09 05:42:16
まぁ農耕民族なんてのは他民族に一方的に狩られるのがオチだけどな

713:仕様書無しさん
08/10/09 14:30:07
>>703
今、派遣会社で苦労してるのは、人を集めることじゃないぞ。
派遣先を探すことだ。派遣の苦情は全部営業にくるぞ。
知ってる派遣会社では、1億とか2億のコンピュータ保険に入っている。
ちゃんとはいっとけ。一人のミスで会社が潰れないようにな。

714:仕様書無しさん
08/10/09 18:58:57
>>711
ちがうだろ
農耕民族は仲間を大事にする
農作業なんて家族総出や村総出でやってる

715:仕様書無しさん
08/10/09 19:08:22
仲間を大事にして権威に楯突かない
だから
過労死が起きても上は「勝手に死んだんだろ」位にしか扱わない

716:仕様書無しさん
08/10/09 19:26:33
>>713
苦情が営業に来てもいいじゃん。
「はいはい、すみません、別の要員と入れ替えます。」
もしくは「単価下げてもらっていいです。」で片付くから。
こちら技術者当事者は最後まで面倒みなければならない。


717:仕様書無しさん
08/10/09 19:42:58
>713
開業して電話の前で待ってれば仕事くるとか思ってそうww

718:仕様書無しさん
08/10/09 21:28:16
狩猟民族の血がまじってる国の単純労働者
めちゃくちゃつええからな。
下の立場とかおもっちゃいねぇ。時給も高いしな。。。

719:仕様書無しさん
08/10/09 23:22:13
仕事でミスした。もうダメポorz

720:仕様書無しさん
08/10/09 23:24:07
>>719
どんなミスだ?

721:仕様書無しさん
08/10/09 23:25:41
納品したプログラムにprintfデバッグ残してた

722:仕様書無しさん
08/10/09 23:29:47
やぁっちまったなぁ!!

723:仕様書無しさん
08/10/09 23:45:05
おい上原ァ!!

724:仕様書無しさん
08/10/09 23:50:11
printf("chinko=%s\n",s);
とか
printf("manko=%s\n",s);
とか入れたままだった

725:仕様書無しさん
08/10/09 23:51:19
試験してないのかよ

726:仕様書無しさん
08/10/10 00:02:43
バカだろwwwwwwwwwwww

727:仕様書無しさん
08/10/10 01:23:07
やっぱりデバッグ用の変数といえば
第1位 unko
第2位 manko
第3位 chinko
第4位 momotaro
。。。

という感じだよな?
第4位のmomotaroを頻繁に見かけるので
かなり驚いている。
プログラマの頭の中はみな同じなのかと。。。(TT)

デスマばんざーーーい!


728:仕様書無しさん
08/10/10 01:43:34
dbg_~ と付けてる
だって型とか無視しちゃダメじゃんか

729:仕様書無しさん
08/10/10 02:40:19
dbg_unko とか?

730:仕様書無しさん
08/10/10 09:04:32
shine
ikiro

731:仕様書無しさん
08/10/10 09:50:14
俺は壊されて8年ぐらいニートやってます。。。

732:仕様書無しさん
08/10/10 13:48:53
他壊か自壊か。それが問題だ。
答えは次回のお楽しみ↓

733:仕様書無しさん
08/10/10 16:36:38
主観での答えは文章に出てるくさい

734:仕様書無しさん
08/10/10 17:41:36
みんなlogのライブラリ使わないの?

735:仕様書無しさん
08/10/10 21:01:46
ログテキストみるのまんどくせ

あーあ、微妙に適当な仕様書のせいでドキュメントすすまねー
頭痛い
かたかたかたかた

736:仕様書無しさん
08/10/10 21:07:04
>>734
ところでlogのライブラリって何でしょ?
log4jとかlog4netとか?


737:仕様書無しさん
08/10/10 21:15:43
入院から復帰して二年ぶりに汎用機に戻ったら、すっかり忘れてる。
自分が使ってたJCLが消されてて、作り直すのが面倒だ。orz

738:仕様書無しさん
08/10/10 21:20:29
>>737
乙。俺は某組み込み系で死にかけたけど、もう戻る気がしない。


739:仕様書無しさん
08/10/10 21:29:02
>>734
ところがログのライブラリを使っていようとログ出力方法を規約にしようと
標準出力やファイルに適当に吐き出してデバグしちゃう奴はいる。

そしてそれが本番まで残ることもある。

悪いこと言わないから、リリース前にはコードチェッカーかけた方がいいぜ。

740:仕様書無しさん
08/10/10 21:39:29
ログじゃ見落とすから画面に出力してるんじゃまいか
残ってれば試験の時嫌でもわかるもんだと思うけど

チェックするのは良いと思うよ

741:仕様書無しさん
08/10/11 00:17:28
>>731
似たような状況だよ。
おれは壊れて入院してたんだけど、
退院してからも2年ぐらいは無理して仕事やってた。
けど、続かないからやめた。

今はときどきバイトするけど、基本は自宅警備隊。
引きこもり中年なんて、恥ずかしくて世間に申し訳ない。

そろそろ仕事しなくちゃと思うのだけど、
プログラマぐらいしか仕事がないんだよね。
どうしたらいいんだろうか。。。


742:仕様書無しさん
08/10/11 02:24:29
>>739
おれはむしろ標準出力にしか出さないな
実機にはログ置けないし リリースビルドとかしたくないし

743:仕様書無しさん
08/10/11 07:01:50
>>742
せめて標準エラー出力にorz

744:仕様書無しさん
08/10/11 16:42:47
怒るのが仕事とか思ってる上司ってなんなの?
怒ってリーダーシップ発揮してると勘違いしてるのか?
ホント意味もなく高圧的な態度で接してくるし、上司には意味もなくペコペコ。
普段サングラスなんかかけやがって刑事ドラマの見すぎだっての

745:仕様書無しさん
08/10/11 17:16:43
愚痴るのが仕事とか思ってる役立たずってなんなの?
拗ねて愚痴ってれば、誰かが助けてくれると勘違いしてるのか?
ホント、人間的な表情もなくただただ暗い陰鬱な態度で接してくるし、
そのくせ、相手にされてもいないのに女子社員には意味もなくデレデレ。
普段遅刻ばっかりしやがって、俺はオマエの面倒をさせられてるママンじゃないっつーの。

746:仕様書無しさん
08/10/11 19:52:02
>>745
つまんね。

747:仕様書無しさん
08/10/11 21:40:34
>>746
痛いところにグサリと来たかい?

748:仕様書無しさん
08/10/11 21:44:48
>>746
愚痴るのが仕事とか思ってる役立たずってなんなの?
拗ねて愚痴ってれば、誰かが助けてくれると勘違いしてるのか?
ホント、人間的な表情もなくただただ暗い陰鬱な態度で接してくるし、
そのくせ、相手にされてもいないのに女子社員には意味もなくデレデレ。
普段遅刻ばっかりしやがって、俺はオマエの面倒をさせられてるママンじゃないっつーの。

749:仕様書無しさん
08/10/11 22:01:01
>>748
コピるのが煽りとか思ってる役立たずってなんなの?
コピってれば、誰かの感情を動かせると勘違いしているのか?
ホント意味もなく2ちゃんねるに書き込むし、、
そのくせ相手にされたくて必死にコピコピ。
普段2ちゃんねるばっかりしやがって、たまにはまともな物を書けっての。


…すまん、イマイチだ。

750:仕様書無しさん
08/10/11 22:15:08
>>749

アンカーは>>748じゃなくて>>749にするべきだと思うんだ。

751:仕様書無しさん
08/10/11 22:21:15
おれ、このプロジェクトが終わったら転職してフロシャイムに入団するんだ・・・

752:仕様書無しさん
08/10/11 23:45:52
745がコピペして作った愚痴を2度も繰り返して投稿した事はわかった

753:仕様書無しさん
08/10/12 05:18:28
>>751
場所は川崎市じゃなくて、組織の名称もフロシャイムじゃないし、
おれもヴァンプ将軍という名前じゃないけど、くる?

一応、半分ぐらいマジなんですよ。面白い人生になると思いますよん。
基本的に法律違反はしない。(交通違反ぐらいかな?)
とにかく面白いこと、小遣い稼ぎになるようなことを組織で考えて実行しゅる。
アイデアが社会に役立つこと、人助けになることなら拍手喝采!というわけだ。
将来はNGOか株式会社にする予定。

募集条件:年齢、性別、国籍、その他いろいろなんでもOKだが、
1.プログラムがちょびっとでも作れること。(SEは基本的に不可だがPG経験あればOK!)
2.壊れた経験のあること。
3.人の役に立ちたいと思っていること。
が条件です。

お断りな人:
なにかの宗教にどっぷりな人。(絶対おことわり!)
すごくくさい人。(ずっと風呂にはいってないとか。。。)
強姦、暴行したことある奴!(女性や弱者に暴行をしたことのある人は絶対NG.)
卑怯な奴。(自分で立ち回りがうまいと思ったことのある奴は、来ても無駄です。)
気の強い人、どなる人。人に責任押しつける人。のうがきばかりこく人。
会社にこない人。(自宅勤務は今のところ認めていませんが、将来は認める予定です。)
プログラムが全く作れない人。


754:仕様書無しさん
08/10/12 09:27:45
>>753
それでは中の人が食べていけない
中の人を食べるつもり?

755:仕様書無しさん
08/10/12 09:59:50
求めてるレベルが全然見えないな。都合よく解釈されて時間の無駄にならないか不安になるわ。

756:仕様書無しさん
08/10/12 10:28:36
>将来はNGOか株式会社にする予定。
ってことでまぁリハビリ所というかサークルというかそういうものなんだろね。

関係ないけど以前にふと「もし今目が見えなくなったら…」って
意味不明な恐怖に駆られた時に、身体障害者用の
ソフトウェア作りたいなと思ったな。いや、今でも思うけど。
結局、.NETにおんぶにだっこされている俺レベルじゃーなと諦めたけど。

757:仕様書無しさん
08/10/12 10:57:53
実行しゅる。まで読んだ。

758:仕様書無しさん
08/10/12 11:05:58
>>753
本気で募集するつもりなら捨てアドでいいから連絡先書くべきだと思うが

759:仕様書無しさん
08/10/12 16:26:20
>>753
ま、ネタ臭ぷんぷんするけど、マジレス。

貴方の言う「面白いこと」「小遣い稼ぎになること」と、
「社会に役立つこと」「人助けになる事」を、どう成立させていくんですか?
具体的には、どんなことが
「社会に役立つこと」「人助けになる事」であり、かつ
「面白いこと」「小遣い稼ぎになること」なんですか?

これを定義するのは誰ですか?
NGOと株式会社じゃ、全然方向性違うんだけど、理解してますか?
というか、バカですか?

760:仕様書無しさん
08/10/12 16:33:49
それをばらすと商売にならないw
「月100万儲ける方法をあなただけに(以下略」
と同じモノだよ。

俺が本当にそれを知っているなら自分だけか家族だけで儲ける。

>>753は自分で書いているけどさ、「半分くらいマジ」と。
つまり残りは「冗談」「嘘」「偽り」ということだ。

その分DMスパムよりはまだマシかwww

761:仕様書無しさん
08/10/12 16:35:32
NGO もしかして NPO法人

762:仕様書無しさん
08/10/12 17:29:37
>>753
「世界征服」レベルの明確な目標がないところはお断りします。
あなたはヴァンプ様並の理想の上司には見えないし

763:753
08/10/12 21:27:14
勿論、ネタです!
壊れたプログラマが集まって、ちょとお茶するのいいかなーと思ったぐらい。

>>751がフロシャイムとか言っていたので、おれ全然知らなくて、
急いでネットで検索して、マンガかよ全くよー。。。とか思いながら
考えて書いてみただけです。

それは、このスレに来る人が半分ぐらいは壊れた人だろうから、
ちょっと気を使っただけです。
しかし、>>753に対するレスをみると、まあ見事にみなさん壊れてる。。。
おれは壊れましたけど、半分以上は元にもどってますけどね。

まあ、ネタだと思ってね!
深い意味はないし、世界征服もできないから。
宇宙の果てには行ってみたいと思いますけどね。。。



764:仕様書無しさん
08/10/12 21:32:40




今 、 ス ル ー 力 が問 わ れ て い る





765:753
08/10/12 21:37:00
>>764
残念ながら、君にはスルー力はないみたいだね。。。(>_<)v



766:仕様書無しさん
08/10/12 21:43:11
URLリンク(www13.ocn.ne.jp)

767:753
08/10/12 21:48:49
>>766
そりゃスツーカ。。。orz


768:仕様書無しさん
08/10/12 22:42:06
753が修復不能なまでに壊れていることがよく解った

769:753
08/10/12 22:57:52
いや、そうじゃない!
修復可能だ!
半分ぐらい治っていると思うぞ?
多分。。。

多分。。。

多分。。。

多分。。。半分は治ってるよ。

だって、プログラム作れないくせにエンジニアとか
名乗っている、日本にしか棲息しない馬鹿SEを殺そうと思わないし。
あれは、営業なんだ!と思ってるし。

そう、いわゆるSEってのは営業なんだね。
その営業が製造現場に口だし、どころか指揮するからおかしくなる。
プログラマ経験ないのに、つか少ないのにSEなんて名乗るなよ。
恥ずかしくないのかね?あの馬鹿SEどもは!

あああ、でも、半分治っていると思っても、かなり貯まっている。。。
のは確かだな。。。。。。。。。
ウンコ。。。



770:753
08/10/12 22:59:35
>>768
よくわかった、なんてすぐわかったつもりってのは、
そりゃプログラマじゃない。
馬鹿SEだってすぐばれるぞ?

おめーは、マじゃないくせに、ずっとマ板にきて
荒らしているが、氏ねよ!


771:仕様書無しさん
08/10/12 23:07:27
世の中には
プログラマのプログラマによるプログラマのための開発現場があるんですよ。
そういう会社を探すべし。幸せになれるよ?


772:仕様書無しさん
08/10/13 00:08:30
>>771
まだ8割ぐらい壊れているがOK?
どこだどこだ
教えてくれ


773:仕様書無しさん
08/10/13 00:49:58
それは教えられないよ。
求人内容や会社の理念や方向性見れば大体わかるし自分で探してみな!
とりあえず受託・請負でなくて自社のプロダクト・パッケージ開発な。


774:仕様書無しさん
08/10/13 02:23:04
プログラム書くだけで飯食っていけると思っている、ヌルイ考えの持ち主だから壊れるんだろうねw
所詮、社会不適合者の集まりですよw
迷惑かけないうちに死んでくれる?

775:仕様書無しさん
08/10/13 05:20:25
>>774
それはプログラマの仕事を知らない馬鹿SEの言動。
本当にコード書くだけのはプログラマとはいわない。
ただのコーダーだ。
そんな簡単な事も知らないとは、本当の馬鹿だな。

どうせ死ぬ勇気なんてないんだろうから、
死ななくていいし、どうせ人に迷惑かけても自分が楽できれば
いいと考えているんだろうから、別に反省もしなくていいよ。

本当にどうしようもない馬鹿SEだな。
笑えるよ!


776:仕様書無しさん
08/10/13 07:44:27
>>770 一応組み込みマなんだ。アプリケーション系の奴は尊敬している。

777:仕様書無しさん
08/10/13 09:01:48
どうもプログラムを書くだけと言われると
企画・設計・製造・販売をひっくるめて考えてしまうので
個人的に反感がある

一方で今はSEの書いた落書きをもとにコーディングするだけでも飯食っていける時代のような気もするが

778:仕様書無しさん
08/10/13 10:23:45
>>775
馬鹿SEでもプログラマとコーダーぐらいの違いはわかるはずだよ
この業界で仕事してるとは思えないので >>774 は学生かニートでFA

779:仕様書無しさん
08/10/13 11:03:44
>>778
氏ね

780:仕様書無しさん
08/10/13 12:48:17
>>774 = >>779

781:仕様書無しさん
08/10/14 17:30:14
どうやら >>774 が痛いところを突かれてしまったようです

782:仕様書無しさん
08/10/14 21:24:21
あああああああああああああちくしょうううううううう!!!!!!!
つかえねー設計書書くんじゃネイあああああああ!!!!!!!1

783:仕様書無しさん
08/10/14 21:40:15
>>782
なぜこんな状態になるまで放置したんだ!

784:仕様書無しさん
08/10/14 22:21:33
この業界に入るまでは、うつ病や精神疾患なんて都市伝説だと思ってました。

独り言の多い人とか精神疾患の一歩手前だろw

785:仕様書無しさん
08/10/14 23:01:43
>>782
文盲が吠えてんじゃねえよwww
知能指数は鍛えたって上がらないんだから、てめえにゃ
何を用意したって最初から無理だってのwww

786:仕様書無しさん
08/10/14 23:22:54
吠えてる吠えてるwwww

787:仕様書無しさん
08/10/14 23:43:23
>>784
鬱なんかだと、独り言よりは、ため息の方がやばめだけど
まぁ独り言ぶつぶつ延々止まらない人は、別の方向でやばめな人w

788:仕様書無しさん
08/10/15 01:22:48
仕事中に独り言多い人は
席替えしてみんな一箇所に集められているのにはわろた。

独り言が切れ口調な人や意味も無く突然「あはははは」って笑う人もいたが
そりゃ隔離されるよ

789:仕様書無しさん
08/10/15 01:28:30
>>788
「あはははは」が「あばばばば」に見えた。
そりゃ隔離されると思った。

790:仕様書無しさん
08/10/15 07:59:43
>>788
折れも独り言多いから、隔離して欲しいよ。
独り言言わないと集中できない人だし。

図書館で趣味の文章書いてたときも、声が漏れちゃって小恥かいたしなぁ……。

791:仕様書無しさん
08/10/16 01:39:32
今日、辞表出します。

もう嫌です。

二度とPGにはなりません!


792:仕様書無しさん
08/10/16 01:54:33
誰もお前を非難したりしない。
きっと羨望の眼差しだよ。
おつかれまさ。

793:仕様書無しさん
08/10/16 10:51:46
お疲れ!
>>791に幸あれ!

794:仕様書無しさん
08/10/16 21:44:00
だ~~~~っ
C が出来ればC++できる
VBが出来ればVB.NETが出来ると思ってる
営業をなんとかしてくれ~
おれはC VB VB.NET C#.NETはできるが
C++は 馬鹿だから無理なんだ~~~
大丈夫 大丈夫 きみなら出来るって
無責任な言葉はいらね~!


795:仕様書無しさん
08/10/17 00:45:24
>>794
きみなら出来るよ。゜(゚´Д`゚)゜。

796:仕様書無しさん
08/10/17 01:00:15
本当のことを言おう。
君には無理。だとあえて言い聞かせて、この業界から足を洗いたまえ。

10年後、この足抜けアドバイスが正しかったことが納得できるから。忘れずに。

797:仕様書無しさん
08/10/17 02:29:27
>>794
いや、出来るだろ・・・
何件か作り逃げ案件をこなせば大抵の言語は大体マスターできる

798:仕様書無しさん
08/10/17 03:02:44
>>794のせいで、壊れたというのは馬鹿なプログラマの方便にすぎない
というイメージが世の中に蔓延するんだな。責任とって死んでくれ。

799:仕様書無しさん
08/10/17 03:03:45
ついでに>>797も道連れにな。

800:791
08/10/17 03:51:42
昨日、辞表を出しました。
辞表を出すと話を聞いてくれるんですね。
会社って不思議だと思いました。

>>792
> きっと羨望の眼差しだよ。
辞表を出した後で開発室に戻ってみんなの顔を見たとき、
全て理解できました。

>>793
ありがとございます。
将来のことはまだ何も考えられませんけど、
あと一ヶ月でやっておくことあるでしょうか?


801:仕様書無しさん
08/10/17 04:00:00
>>800
次の仕事を探すこと…

802:仕様書無しさん
08/10/17 05:28:42
>>800
もつかれ
次のステップに向けて有給完全消化で英気を養うこと

803:仕様書無しさん
08/10/17 05:32:33
>>800
ちょっといい温泉宿を押さえるんだ。
しばらく休むなら保険・税金・年金の届出予定でも立てとけ。

804:仕様書無しさん
08/10/17 12:28:25
「辞表」出すなんて会社役員か政治家か
どんだけ偉いんだ
「退職願」の間違いだろ

805:仕様書無しさん
08/10/17 12:42:55
>>804
はっはっは、そんなにつっかからなくても
いいじゃないですか。

806:仕様書無しさん
08/10/17 13:27:36
退職すら願わないといけないなんて俺らっていったい

807:仕様書無しさん
08/10/17 13:39:35
モノ言う家畜さorz

808:仕様書無しさん
08/10/17 14:45:47
おもしろコピペスレより

788 名前:仕様書無しさん 本日のレス 投稿日:2008/10/17(金) 14:07:45
 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/14(火) 12:06:23.62 ID:bgJ4Mzkw0
 俺鬱になったらここいくわ

 心療内科による不眠の説明
 URLリンク(yucl.net)

 心療内科によるうつの説明
 URLリンク(yucl.net)

809:仕様書無しさん
08/10/17 15:29:22
おっと
俺も転記しようとしたら、もう貼られてたぜ

>>808
上手い方法だよな
笑いは良い

810:仕様書無しさん
08/10/17 17:39:44
1Fがまんがの森って、狙って開業したのかw

811:仕様書無しさん
08/10/17 22:56:01
前職で退職願い出した後
4ヶ月辞めさせてもらえず有給も取らせてもらえず結局有給MAXで退職したなぁ。
退職願い出した後は資格手当て・残業手当も一切出なくなった。
4年働いて有給2日消化。夏季休暇や年末年始の休暇もほとんど取らずに仕事して、
会社からは助かってるよ~って言われながらも4年間で昇給4000円
小心者なんで愚痴も言わずYESマンで働いたけど身になることは何もなかった。
漏れみたいな人間は長生きしないと思った

812:仕様書無しさん
08/10/17 23:24:25
謙虚で、できるやつが損する、それがIT業界。
単なるできる奴は、金を稼ぐ。ベンチャーもおこす。

俺は人知れぬところにいる謙虚でできる奴が好きさ。

813:仕様書無しさん
08/10/17 23:39:38
俺は壊れてない。断じて壊れてない。


814:仕様書無しさん
08/10/17 23:53:11
新人の女の子が壊れてきた。

815:仕様書無しさん
08/10/18 01:24:02
辞表を出すことを支援する「辞表ドットコム」

816:仕様書無しさん
08/10/18 04:03:55
今年度中に、意地でも辞める。
そしてジョブチェンジだ。
PGはもうやらね。

817:791
08/10/18 04:08:55
>>804
つっこまないでくださいよ。まじで。泣きたくなります。
退職願じゃなくて、退職届で出しました。
そうすると必ず辞められるんだと聞いたものですから。

>>811
それはひどい会社ですね。私もYESマンだったと反省しています。
役員以上が主として営業やってるんですが、短納期で格安の仕事取ってきます。
いっぺん自分で作ってみろと言ってやりたかったです。
気が小さいから言えなかったですけど。

ちなみに、私も引き継ぎがあるので、有給全部は消化できそうに
ありません。(TT)


818:仕様書無しさん
08/10/18 04:32:57
>>817
有給残日数=出勤残日数なら後は放置で桶。
気が小さくても無応答はできるはず。ガンガレ。

819:仕様書無しさん
08/10/18 06:31:44
ふひゃはははー
私もコードかいてるけどマンネーリになってるよう
つかただのこーだーなわけだがww

820:仕様書無しさん
08/10/18 09:43:49
普通は辞めたあとも有休分の給料はくれるよね。
うちはそうだよ。

821:仕様書無しさん
08/10/18 11:22:08
>>820
それはいい会社だ。

822:仕様書無しさん
08/10/18 11:28:02
>>820
普通はボーナス返せとか
色々言われるけどね

この業界ではいい会社じゃないのか?

823:仕様書無しさん
08/10/18 12:00:37
いい会社だったのか。
辞めないでおこう。

824:仕様書無しさん
08/10/18 12:50:32
辞めるのを止めて結局病める>>823が目に浮かぶ。

825:仕様書無しさん
08/10/18 13:15:37
だれがうまいこと(ry

826:仕様書無しさん
08/10/18 13:17:18
あなたは~病める時も~欝の時も~
人売りされて偽装派遣されても~PGをつづけなさ~い

827:仕様書無しさん
08/10/18 13:36:39
お前ら明日は情報処理受けるんでしょ?
俺はソフ開受けるよ。記念受験に。

828:仕様書無しさん
08/10/18 13:59:34
たぶん無理。
試験場がインドの山奥みたいなところだしw

829:仕様書無しさん
08/10/18 14:06:44
次の仕事探すのに、
ネット検索してみたら、いろんな人材会社がありますね。

どこがまともな人材会社なんだろうなーと思います。
やはり、だいたい女衒のようなクソみたいな奴らばかりなんだろうなーと
思います。

インテリジェントなんて、はっきりいって、他の仕事一切やったこと
ないような若い新卒ばっかり!
あんなガキに仕事の紹介なんてできるんだろうかと疑問です。

どう思います?


830:仕様書無しさん
08/10/18 14:31:55
>>829
そこで紹介されたことあったけど
メールに添付された資料が社内サーバへのリンクだったときは笑たwwww

831:仕様書無しさん
08/10/18 16:23:55
大体年収の3割報酬があるんだっけ?
楽な商売だよなぁ

832:仕様書無しさん
08/10/18 16:25:13
>>830
すげぇなぁ…w
メールに .lnkを添付して送るような話だw

833:仕様書無しさん
08/10/18 18:36:46
この業界を脱出したいけど
働きたいと思う業界がないという。
接客?製造?営業?どれも厳しいです。

834:仕様書無しさん
08/10/18 18:38:09
>>833
コンサルお勧めw

835:仕様書無しさん
08/10/18 18:43:37
インテリジェンスに就職したらいいかな?
>>833さんもどう?
だってさ、あんな馬鹿なガキどもでもやれる仕事だぜ?
営業は大変かもしれんけど、「我が社は人材を多くかかえています。」
とかウソ八百ならべといて、適当に応募してくる人の職務経歴書を
客のところに送って、客がつれてこい!と言った人間を、
面接に連れていくだけでしょ?

なにもやってないじゃん?
それでいくらでもピンハネできるんだろ?
すげー楽、つーか、一度やったら他の仕事できんな。。。

あ、そうか、それで人材会社にいた人間は絶対採用しないっていう
企業多いもんね。


836:仕様書無しさん
08/10/18 19:00:09
インテリジェンスから職の紹介受けなければ
飢え死にするくせに

837:仕様書無しさん
08/10/18 19:12:29
>>814
くあしく

838:仕様書無しさん
08/10/18 19:18:09
やめとけ、エロコピペ貼られてがっかりするだけだ。

839:仕様書無しさん
08/10/18 19:31:42
インテリジェンスってバカばっかりなのな。
知能低いし。

仕事探すなら、グーグルがいいよ。
意味わかるでしょ?


840:sage
08/10/18 20:36:14
最近、文字が読めなくなってきた
小説読んでも
理解でいないんだ


841:仕様書無しさん
08/10/18 20:58:15
>>840
アルジャーノン読め。
最初はひらがなでだんだん漢字が増えてくから読みやすいぞ。
最後はまた減っていくし。

842:仕様書無しさん
08/10/18 21:00:53
プログラマやめてアマグラマになる。

843:仕様書無しさん
08/10/19 02:15:34
>>842
新宿2丁目に就職するってこと?
いや、別に非難はしないけど。


844:仕様書無しさん
08/10/19 02:42:53
もう壊れちゃったし怖いものはない。
原因になった会社を潰してやる!

845:仕様書無しさん
08/10/19 02:49:18
>>844
おれも手伝いたい!
会社名は?場所は?
ヒントでもいいぞー!

社員を引き抜けばいいんでそ?
まかしといて!


846:仕様書無しさん
08/10/19 02:57:08
どこにでもいるよね、つまんねー奴。

847:仕様書無しさん
08/10/19 03:17:59
>>840
オレも。ノシ

好きな小説を読み返すことはできるけど、
新しい小説を読み始めることができない。

昔は、本を読めないヤツはバカだ、と思ってたけど、
最近は本を読まないヤツの気持ちがわかる。


848:仕様書無しさん
08/10/19 05:09:39
>>840
>>847
おれも同じ。
最近、全く小説読めない。

数学・物理の本ならいくらでも読めるけど。


849:仕様書無しさん
08/10/19 05:50:03
いま、ちょうど無職だから、
仕事探すふりしてインテリジェンスの、
その若い奴らがバカかどうか見てくる。

また報告するね~!


850:仕様書無しさん
08/10/19 05:52:07
>>849
をぉ~
期待してまつ

851:仕様書無しさん
08/10/19 15:04:09
インテリジェンスから職の紹介受けなければ
失業して飢え死にするくせに

852:仕様書無しさん
08/10/19 15:16:59
実力のない香具師がよく言う言葉だよな
「自分がいないと失敗する」

853:仕様書無しさん
08/10/19 15:40:56
>>852
「いいですか?よく聞いてください。私の過去20年間の
実績からいって私がいないと失敗しますよ?いいですか失敗しますよ?」

っていう話なら毎週聞くけどw

854:仕様書無しさん
08/10/19 15:46:44
>>853
コボラー?

855:仕様書無しさん
08/10/19 15:54:23
>>854
C専業PG

856:仕様書無しさん
08/10/19 16:58:48
たかが20年くらいで威張られてもな

857:仕様書無しさん
08/10/19 17:32:06
仕事している間はそのくらいオーバーな自負を持ってもらいたい
経営側から見て、おどおどやられるよりはむしろ舵取りしやすい

858:仕様書無しさん
08/10/20 01:37:58
偽装スキルシートがバレにくいしな

859:仕様書無しさん
08/10/20 03:06:22
職務経歴書は自分で書きません。上司が書きます。
上司「○○出来る?」
自分「あまり詳しくはありませんが・・初級の参考書なら読んだことあります・・」
上司「よし、出来るんだな。」
で、職務経歴書を覗くと取得資格欄に○○資格有りと書かれて
資格有りでプロジェクトにアサインされて涙目です。

860:仕様書無しさん
08/10/21 05:52:55
>> 「自分がいないと失敗する」

そういうのって、誰が言うの?
おれは一度もそういうこと言ったことないなあ。
技術は多少自信はあるけど、仕事となるとそれだけじゃ
できないしね。

急な仕様変更もあるし、人間関係というか、営業力で
決まる部分もあるから。
プロジェクトを成功させるには、ひとりの力じゃどうにも
ならんときあるもんね。
ひとりでやる仕事なら別だけど。。。


861:仕様書無しさん
08/10/21 07:07:11
>>860
能力が劣っていたり立場の危うい人が言う台詞。

862:仕様書無しさん
08/10/21 09:53:25
人間依存のプロジェクトなんてビジネスにならんよ。
PGなんて所詮、置き換え取り替え可能なポジション仕事。
抜けた後に投入されても、前任の仕事を引き継ぎ
やり遂げられる能力をスキルというのだろ? 
スキル・能力が低ければ低いほど、辞めたって誰かが
簡単に仕事を引き継いでくれるさ。

だから、辞めるときの躊躇は無用。


863:仕様書無しさん
08/10/21 11:13:48

まあ、マジで有能でいないとこまる椰子もいるけど

仕事の引継ぎがメンドクサイ。
引継ぎ後の細々としたゴタゴタ事メンドクサイ。
というのが真実。

有能か無能かというのがゴタゴタが
一ヶ月で収まるか数年続くがの違い。


864:仕様書無しさん
08/10/21 11:41:43
ゴタゴタが嫌なら派遣がいいよね。
期間が終わったら知らん顔できるし。

泣きついてきたら時給6000円とか要求できるし。

でも、泣きつかれて時給4000円で1年もやってしまった
おれは、多分、アフォなんだと思う。


865:仕様書無しさん
08/10/21 17:58:16
所属会社が今派遣先と結んでいる契約があと3ヶ月くらい残ってるんだよね
でも現場の人間に付いていけないし、もうこの業界ごと辞めようと思う
契約期間中でも個人に違約金みたいなのって請求くるのかな??

866:仕様書無しさん
08/10/21 20:26:35
>>865
基本的には、ないと思いますよ。
派遣会社との契約書を読んでみるといいと思います。

>所属会社が今派遣先と結んでいる契約

それ違法じゃないですか?
二重搾取されているのではないですか?


867:仕様書無しさん
08/10/21 22:10:05
誤字脱字が多くなってきた。

どうしたものか。

868:仕様書無しさん
08/10/21 23:01:42
自分は馬鹿みたいなミスが多くなって来た。

夜は寝つけないし、だんだん頭が悪くなってきてるような....

869:仕様書無しさん
08/10/22 01:22:17
同じくミスが多くなってきた。
最初は単に寝る時間がなかっただけなのに、
今では寝れなくなってしまった。

870:仕様書無しさん
08/10/22 01:26:49
>>867-869
自分の余った時間をちょっとずつ分けてあげたいよ。


871:仕様書無しさん
08/10/22 01:35:25
不眠が出たら、確実に壊れてきてるぞ
俺も最初の大きな症状は不眠だった

872:仕様書無しさん
08/10/22 01:37:58
辞める辞めると言っても人間働かないと生きていけないわけで・・・
とはいっても今のままでは生殺しだし

873:仕様書無しさん
08/10/22 02:29:50
たかが4ステップの追加、たかがループカウンタの変数名決めるのに1日かけるレベルの5年目派遣を
教育・管理する業務命令を受けたときに、そいつをクビにする権限を要求すべきだった。
ご立派な仕様書や規約を作っておきながら、電話で口頭で規約違反を命令してくるような客の
仕事を切る権限を要求すべきだった。

工数は俺の3分の1だけど一生懸命頑張ってた同期をひいきして何が悪い?
工数0には何をかけても0の先輩にコピーとホチキスとシュレッダーだけやらせて何が悪い?
それさえまともにできてなかったし。

6徹明けで基本情報処理取った俺に「よっぽど勉強したんだね」
いつ勉強する暇があったよ?ぶっつけ本番、素の実力で97%得点したんだよ。
部長とは頭の出来が違うんすよ。

つうか4留して年食ってたとはいえ入社9ヶ月の俺にPMが勤まると思ったのか糞が。
初任給で部長以上の仕事を半年以上やって、気がついたら倒れて入院、
そのまま俺の意思に無関係に退職届偽造されて「一身上の都合で自己都合退職」

今朝、冷蔵庫を動かした。
手に紫の痣ができた。
全身が腐って壊死しつつある。

ようやく労災が認定されたので、
どうすればあの会社から賠償金を最大限搾り取れるか
悪徳弁護士と呼ばれてる人たちと相談中。

復讐心だけが今の俺を支えている。
全てが終わったら、そのまま死ぬかもな。
今日、ちょっと実感した。

874:仕様書無しさん
08/10/22 02:36:05
>>873
大変だったね。
ただし、今回の件が終わったからって死ぬのは止めれ。
そんな下らない会社のせいで、努力できる人がいなくなるのはやりきれん。



すまん、就労環境似た境遇の一言ですた。

875:仕様書無しさん
08/10/22 02:53:54
>>873
壊されても、自負心を維持していれば、死にはしないさ。

無能が自壊しているカキコはたくさん見るが。
逃げないPGは立ち直れるって。だが、経営者向きではないが。

876:仕様書無しさん
08/10/22 03:06:45
>>873
おまえさんは悪くないさ
バカが上でふんぞり返っているのが、この国の最大の問題点だ

ま、ふんだくるだけふんだくったら、
しばらく体と心を休めるこった

877:仕様書無しさん
08/10/22 04:49:17
>>873
 >そいつをクビにする権限を要求すべきだった。
 >仕事を切る権限を要求すべきだった。

わかる。よくわかる。
プロジェクトをお任せします、と求人蘭に書いてある会社があるが、
じゃ、予算と人事権と顧客との交渉権はあるのか?と激しく問いたい。
権限は全くなにのにバカ上司から「とにかくやれ!」とか言われるの
イヤだよね。つか、できないものはできないよね。

おれ、随分ひどいプロジェクトを何度も経験してきて入院した経験がある。
おれは半分ぐらい復活したけど、いまプログラマはやってない。
つか、無職だけどね。
いまだに3時間か4時間ぐらいしか眠れない。
よく眠れるようになるにはスポーツをすることだそうだ。

もし、できればその馬鹿会社の名前をさらして欲しい。
直接書くとやばいかもしれないから、

悪徳企業:
○○リシステ○(株)、東京都○谷区○谷町2丁目○番地○新ビル6階
などのように○を適当に入れて書いて欲しい。


878:仕様書無しさん
08/10/22 11:35:23
>>873
悪徳弁護士と組んだのは良いことだ。
自分の取り分を少なめでも良けりゃあ、相手の会社に金があれば
ケツの毛までむしってくれるぜ。

そして、それを誇りにして、生きていけ。


879:仕様書無しさん
08/10/22 12:57:11
スーツ見るだけで吐気がする・・・

880:仕様書無しさん
08/10/22 13:11:56
>>873が意外と好意的に見られてて、ちょっと安心した。
でも復讐はどうかと思ってみる。

881:仕様書無しさん
08/10/22 15:26:15
PGな彼に壊れかけの症状が出てきたぽい感じがします。
眠れはしているようなんですが、職場でのイラつきが増えたり、
口数が極端に減ったりしています。
あと数ヶ月間は忙しいのは続きそうです。
こういう時、彼女としては何をしたらよいんでしょうか。
そっとしておく、適度に笑わせる、抱きしめる…。
大変な時に、皆さんはどうして欲しい(欲しかった)ですか?



882:仕様書無しさん
08/10/22 15:43:06
彼女いたことないけど
おちんちん舐めて欲しい

883:仕様書無しさん
08/10/22 16:28:06
早めの病院の受診を勧めてはいかがか。
安全衛生法上は、月に80時間以上の残業に従事した労働者は健康診断を受ける権利があり、
会社は労働者が診察結果を報告するなら聞く義務がある。

ちなみに心療内科、精神科、神経科の8割はヤブ医者で
ヤブでない医者は初診の予約が1ヵ月後とか3ヵ月後とかになるから
今すぐいい病院探して予約してやって。
3ヵ月後に何事もなく回復していたら予約をキャンセルすればいいし。

884:仕様書無しさん
08/10/22 16:39:55
>>881
>>883に同じ。
専門医に話すだけで楽になるはず。
今まで通りでいいです。
メールや電話の頻度も今まで通り、でも返事が来なくても急かさない。
仕事場の外には彼女がいる、その存在があることがおそらく
彼にとって一番の安息だと思いますよ。
閉塞感でいっぱいなときに、気持ちを預けられる相手が誰もいない……
それが一番やばいです。

と うつで休職中の下っ端が言ってみるテスト。

885:仕様書無しさん
08/10/22 17:04:13
>>883-884
お忙しかったり、体調良くないなか、レスいただいて
ありがとうございました。

彼の職場か自宅から遠くない、評判の良さそうな心療内科
を探しておくようにします。

月80時間以上の残業ですか…。今月この時点で、休日出勤
を入れると倍(は言い過ぎかも)位いってそうです。
正直、過労死も心配…。

とにかく、病院探します。ありがとうございました。


>>884
メールや電話のこと、肝に銘じます。
彼を追い立てるものは仕事だけ、私はあくまでも
ゆったり彼を受け止めれるように。



886:仕様書無しさん
08/10/22 17:11:46
>885
>月80時間以上の残業ですか…。今月この時点で、休日出勤
>を入れると倍(は言い過ぎかも)位いってそうです。

残業100h超えると壊れる人は本当に壊れるからなぁ。

887:仕様書無しさん
08/10/22 17:37:34
>>886
休み無し+毎日2時間の残業=100オーバー
だな。

うちの会社の他の社員。
休み無し、常に会社に泊まり込み、平日極希に崩れ落ちるように帰宅翌日出勤。
よ…よく壊れないな……。

888:仕様書無しさん
08/10/22 17:55:15
壊れない奴は本当に壊れないんだよなぁ。

この業界を渡っていくには「不健康力」が必要だってのは本当だな。

889:仕様書無しさん
08/10/22 18:04:59
しかも壊れない奴は体育会系かヤンキーで常に自分基準
俺はこれくらい残業してるんだからお前も残業しろ的な空気を作る


890:882
08/10/22 18:49:38
>>885
僕もまじめに答えたのですが・・

891:仕様書無しさん
08/10/22 19:14:54
元カノが「アタシと仕事とどっちが(ry キーッ」の典型だったのでフラれて正解だった
カノジョに送るメールの文面をどう面白おかしくしようか考えるより
ロジックをどうすりゃいいのかそっちの方が頭に焼きついちまって
切り替えられないんだよ

892:仕様書無しさん
08/10/22 19:21:41
疲れてる時マッサージされるとうれしいよ
寝落ちしても勘弁な

893:仕様書無しさん
08/10/22 19:44:23
>>885
ちなみにどんなヤブ医者でも、具合悪そうにしていれば
「~につき1ヶ月の休養を要す」くらいの診断書は簡単に書いてくれるから、
緊急性が高いならとりあえず適当なヤブ医者を受診するといいよ。
後々評判のいい病院に転院する前提で。

894:仕様書無しさん
08/10/22 20:53:33
964 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 20:50:25 ID:Lwoz1hxF
217 :(-_-)さん:2008/10/04(土) 18:16:23 ID:IHHz69TE0
このスレにいるできるやつ数人は脱ヒキしたら
即年収500万以上だな。
ひきっているのは日本の損失だわ。
俺のいる会社はヒキも雇っているが、いわゆる特定派遣だけど
それでも一流企業に元ヒキも含めておくりこんでいる。
219 :(-_-)さん:2008/10/05(日) 10:26:15 ID:???0
年収500万の人がやってるのと同じ仕事が出来ても
経歴とかから足元見られるから350万くらいじゃないかなせいぜい
220 :(-_-)さん:2008/10/05(日) 11:26:49 ID:???0
足下みる会社が多いけど、足下みない会社も少しあるよ。
俺、5重派遣とかで働いて煮え湯のまされたときは年収230万弱。
年齢重ねて、350マンくらい。
なのに会社変わっただけで、年収が600まで上がった。
来年は750まで上げてくれるらしい。
スレリンク(dame板)l50

895:仕様書無しさん
08/10/22 21:11:22
ブラック偽装派遣にありがちな呼び込みと一緒過ぎて萎えるわ

896:仕様書無しさん
08/10/22 21:41:14
学生時代は勉強はやらなくてもいい点数がとれた方でした。
大学も履歴書に書いても恥ずかしくないところを卒業しました。

でも、プログラマとしての自分は標準以下に思うんです。
できあがったものを自分でテストしてみてもぽろぽろとミスを見つけるし、
言語の仕様なんて、"なんとなく"しか理解できていません。

残業がどうのとか、体が辛いとかいうより、努力しても他人よりできない自分がみじめで、
プログラマ暦数年でこの出来では、会社に居辛いような気がしてきました。

プログラミング自体はとても好きなんですが、こんな私は違う仕事をした方がいいのでしょうか。
かといって、じゃあ、自分は何が得意で胸をはって働けるかも分からないし・・・

こんなことで悩む人っているんでしょうか?

897:仕様書無しさん
08/10/22 21:47:51
俺も言語仕様なんてなんとなくな理解だがそこそこ信用してもらってる
先輩に相談してみたら?

898:仕様書無しさん
08/10/22 21:57:36
>>887
>休み無し、常に泊り込み、たまに平日終電で帰宅・翌朝出勤
彼もそんな感じですー。

>>890
ごめんなさい、からかわれてるのかと^-^;
彼に元気がありそうなら、そうしてみるのも悪くないかもですね。

>>891
>頭に焼き付いちまって切り替えられない
ああ、なんとなく分かります。
そんなんじゃ、彼女のこと思って上手く返そうとすればするほど
メール送れなくなりますよね…。

>>892
会えたときには、
寝かしつけるつもりでマッサージしてみます(`・ω・´)

>>893
色々ありがとうございます。そういうのもアリなんですね<後で転院
どう見ても無理そうなときに駆け込める病院も探しておきます。



ここを見に来る、壊れたPGさん、壊れかけのPGさんも、
少しでも楽になりますように。

899:仕様書無しさん
08/10/22 22:07:31
> 少しでも楽になりますように。 その時は、死ぬ時だよ。


900:仕様書無しさん
08/10/22 23:56:39
なんかさ、頭のいい奴が期限に追われて必死になってるの見ると、
頭悪い俺からするとものすごいイライラする。不条理さに。


901:仕様書無しさん
08/10/23 00:08:51
言語の仕様と制作対象の仕様って別もんだよ
テストしてみてぼろぼろっていうならテストファーストで作ればいいじゃん

902:仕様書無しさん
08/10/23 03:06:09
>>896は自意識過剰なだけ。
ちょっとうまくいかなかったからって落ち込みすぎ。
たぶん落ち込んだフリしてるだけだと思うけど。

903:仕様書無しさん
08/10/23 07:01:13
>>896
そりゃね、おれだってね、そんなに自信があるわけじゃないけど、
一人前と言われるまでどれほど苦しい思いしたと思ってるんだよ?

最初に就職したソフトハウスで一番バカだった奴と、二番目にバカで
人の言うこと全く聞かないDQNは東大出だったよ。
Cで7000ステップの関数を作っておいて、作業効率はエディタの性能に
依存する、などと(一部はあっているかもしれないが)どうどうと
自分の説を論じるわけだ。
もうね、アフォかと。
もちろん、学歴自慢だけは立派だが。


904:仕様書無しさん
08/10/23 08:41:42
>>896
とりあえず今は学生時代の成績うんぬんは忘れて、
プログラミングに関して試行錯誤してみれば?

905:仕様書無しさん
08/10/23 10:25:54
>>896
> プログラミング自体はとても好き…

俺は一番大事なのはこれだと思う。好きな事なら続ければ良いと思う。

好きならばいろいろ勉強もできるし、いろいろ工夫もできるはず。
ミス多いならそれをしないためのテストスクリプト作ったり、自動化したり
工夫するとか。coding 好きならいろいろな道具書けば良いと思う。
根本的におかしいというミスをし続けるならまずいかもしれんが。
スクリプト言語知らないなら勉強すれば良い。プログラミング好きなら楽しい。

あと言語仕様は大抵の言語では膨大だから、記憶力がよほど良くなければ
そんなもんでは。むしろ、必要な時に仕様を見てすぐ思い出して正しく
使う方が重要。自信ばかり持って勝手に仕様を自分様仕様にして書く人の方が問題。




906:仕様書無しさん
08/10/23 10:44:26
でさ、気が付くんだ。

プログラムが嫌いな奴。好きだった奴。どーでも良い奴にいいように使われているだけだって・・・。
で、そいつらからみれば馬鹿の極地。
外側見ればそんな体制でよいのか(w。

まあ、最近みんな(この業界に携わっている人間全員)気が付いたっぽいけど。
対策がなぁ(w

907:仕様書無しさん
08/10/23 16:03:34
>>896
一人で抱え込んで悩んでる典型ですね。
自分の物差しで考え込まないで。
もし、本当に会社側があなたを「使えない」と判断しているなら、
あなたはとっくにその点を警告されているはずです。
それがないなら、会社に居座りつづけなさい。

闇雲に努力しつづけていたら、あなたが壊れます。

先輩にちゃんと相談して�%C

908:仕様書無しさん
08/10/23 16:04:41
>>907
文字化けしてしまったorz

先輩に相談してね。
一人は駄目だぞー

909:仕様書無しさん
08/10/23 16:34:56
>>896
厳しいこと言うけど、まさか一発書きで、できたとか言ってないよね
作ってテストして抜けがないのを確認した時点で、できたことになる。
誰だって書いたら何度かテストしてるんだよ。
人間だもの絶対にミスがある。ないほうが珍しい。

何の言語使ってるか知らないけど、言語の仕様をあいまいなままにしておくのはまずい。
なぜなら、書いたプログラムがどう動くかわからないと言ってることになる。
まず自分でヘルプ見るとかネットで調べて、
それでもわからないなら、調べたことを持って周りの人に聞くのがいい。

なんかしっくりしないというレベルならそれは普通。
自分もVB初めて触ったとき、数ヶ月はピンと来なかった。
設計>コーディングを何度もやってるとなじんでくる。

896はいわゆる5月病じゃないか?

910:仕様書無しさん
08/10/23 17:08:50
ビジネスの社会は適者生存の原理で駆動している社会だから。
生き残るためには、適者であり続けなければならない。これが難しい。

好きこそ物の上手なれ。とはいうが、神級のPGになれても生き残るのは難しい。
なにしろ、キャバクラと同じで、PGの「若さ」が商品性として売られている業界だから。w
出来なくても若ければいい。出来ても歳喰っていては、工賃高杉で敬遠…。とか。



911:仕様書無しさん
08/10/23 19:25:23
>>896
早めに転職する事を勧めるよ。
そんな考えで働いてると足元見られた給料しか貰えない。
年重ねてワープア→ホームレスになりたいなら続けるといい。

912:仕様書無しさん
08/10/23 19:34:19
派遣プログラマなんて意味ない

40歳・50歳になっても派遣先の若いプロパSEに、ごちゃごちゃ文句言われるのを想像したら
欝になった

913:896
08/10/23 20:00:16
みなさま、色々とご意見ありがとうございました。

悩み始めたのは、今の上司に「君、生産性悪いね」と言われたことが原因なのですが、
私は派遣社員のプログラマーなので、相談できる立場の人がいなくて、ここに書き込みしました。

VB6を4年ほど経験し、半年ほど前からC#をやっています。
C#未経験で突然プロジェクトに入り、他人のソースで覚えたようなものなので、
クラスやステートメントなどのオブジェクト指向の考え方が"なんとなく"なのです。

いただいたご意見を参考にして、今よりもよい方向にいける方法を考えてみます。
ありがとうございました。

914:仕様書無しさん
08/10/23 21:42:45
>>913
お前は所詮派遣の犬畜生なんだよ?この意味が解る?
お前は4年も金をもらえる時間があったのに
自分でC#すら独習しなかった。そしてPGとして要求される
OOPや設計、テストなんかの工程業務のスキルも磨いて
こなかった。

それを見透かされて、現上司にキミ生産悪いクズでゴミで
価値の無いムシケラ以下のウジムシだねって言われただけだろw
はっきり言ってお前は業界を去れ勉強しない奴は不要だ

915:仕様書無しさん
08/10/23 22:05:49
金融会社の社内SEとして入社してから半年が経ちました
仕様書作成やレビューは分かりやすく出来が良いと上司に言われますが、肝心のコーディングが苦手です
言語はコボルです。慣れしかないのかな

916:仕様書無しさん
08/10/23 22:10:08
>>914は何か嫌なことでもあったんか?

917:仕様書無しさん
08/10/23 22:10:44
気付いたら駅のホームで「もう死ぬべきだな」みたいなことを何回も声に出してた。
抑制できなくなってきているのかと思うと少し怖い気もするが、
ブツブツ言っている自分の客観的な姿を想像して、
そのバカっぽさ加減になんとなく楽になった。

918:仕様書無しさん
08/10/23 22:35:03
>>916
               ,  ´ ̄二_ ‐-、
               /        ヽ` \
              // /_,. -―'¬< `ヽ:ヽ
           / ヘV '´         ヽ   :i:::l
             ' 〃  ,       \::::!:i|
           i___!  _,.イ  ゝー‐‐-  ぃ::!リ
             {に{ '´ -、、   '      Y^j
          ,ハ`l  -=・=‐,  -=・=‐ イ〈 }
          '´ ヽヽ、    }       ノ/
             `弋   `      ,r‐i′  ここの人たちに、
               `\  -ニ¨´ /:;ノ:t_  嫌なことあったかって…
                   ノ>, 、 _,. イノイ⌒´   それは言わない約束でしょ …


919:仕様書無しさん
08/10/23 22:37:48
>>914
自分が言われたからって人に当たるのはみっともないぜ

920:仕様書無しさん
08/10/23 22:39:46
>>917
おれの経験から言うと、ホームの前、つまり電車に近いほうには
決して近寄らないこと。とびおりたくなるからね。
もうおれは8割ぐらいなおったと思うけど、まだひきずってる。

自分の姿に気がついて気が楽になるなんて、それは才能だね。
おれは自分の姿なんていまだにわかんない。

>>916
残念だけど、>>914は、ちょいきつすぎると思うけど、
やはり4年もやってて、自分で勉強していないってのは、
もうダメかもしれないね。

休みの日に自宅でPCいじるのが嫌いっていうなら、
プログラマの資格はない。
休日に何も考えず遊んでいるのはSEだからね。



921:仕様書無しさん
08/10/23 22:47:41
自分正社員で、正社員しか居ない職場で財布盗まれた。
大騒ぎしたくないので誰にも言ってないけど落ち込むorz

922:仕様書無しさん
08/10/23 22:49:11
>>915
仕様書やレビューがきちんとできるなら
プログラムに何をやらせるかは理解できてる。
むしろ金融だと業務の仕様のほうが難しいんじゃない?

コーディングとはコンピュータにやらせることを書くこと。

コボルは定義のところが面倒だけど、
C++やJavaみたいな抽象的な書き方はできないから、力づくでやれば何とかなる。
いちいち全部書かなきゃいけないので
とても面倒だけど慣れれば何とかなるはず。

923:仕様書無しさん
08/10/23 23:05:31
>>896
文法はやっぱり、一度は書籍なんかで目を通しておいた方が良いと思う。
Visual Studio.NETは、何も考えずにVB6と同じような感じでポトペタで作れるので、
とりあえず言語初心者でも開発作業そのものはできると思うんだけど、
基本的な文法を理解していないと、設計書の意味が分からなかったりして
要求仕様を満たすものが作れないように思う。

特にVB6のオブジェクト指向はかなりいい加減なので、オブジェクト指向を理解する上でも
C#の書籍を読むことは、必ず役に立つはず。

924:仕様書無しさん
08/10/23 23:31:27
>>921
大騒ぎしろよ。声を出すことを躊躇ってると、鬱りが酷くなるだけだぞ。

925:仕様書無しさん
08/10/23 23:39:16
>>921
まぁあれだなお前は邪魔だしそろそろ消えてほしいという
課の方針で欝鬱作戦を実行されたわけだな

かわいそうにプギャギャw

926:仕様書無しさん
08/10/23 23:47:49
>>925
おまいも壊れて大変だなあ

927:仕様書無しさん
08/10/24 00:06:55
>>925
かわいそうにプギャギャギャギャwww

928:仕様書無しさん
08/10/24 00:07:50
おまえら結局なんで鬱になったんだ?
パワハラ?

929:仕様書無しさん
08/10/24 00:12:52
実家からのプレッシャー、罵倒、義理のめんどくささを
仕事の忙しさで紛らわしてたらワーカホリック状態になって
過食と不眠になって鬱になって挙げ句ADDって言われた(^q^)

おしごとは楽しい でも この職業を理解してもらえないのが 辛かった

930:仕様書無しさん
08/10/24 00:24:07
>>677
スタンド使いとかと一緒で、女の子は自分の弱さを武器にしてくるんだよ

たとえば、突っ込み属性を持つ子は、逆に突っ込まれると弱い、など。

931:仕様書無しさん
08/10/24 00:34:24
銀河のはちぇまれ

932:仕様書無しさん
08/10/24 00:44:33
>>921
それさ、ツナギより悪質だと思うんだ。

933:仕様書無しさん
08/10/24 06:55:46
 軍事力強化のためドレッドノート級戦艦をもっと建造すべきだという話が国会で出た。
海軍本部は六隻を要求した。財政専門家たち(チャーチルはそのひとりだった)は四隻なら造ってもいいといった。そして最終的に、妥協の名人であるわれわれイギリス国民は、あいだをとって八隻建造することにしたのだ

934:仕様書無しさん
08/10/24 11:56:40
 プログラマの人権保全のため派遣業法をもっと厳しくすべきだという話が国会で出た。
派遣業界は最大搾取率六割を要求した。大臣たち(舛添要一はそのひとりだった)は四割なら
取ってもいいといった。そして最終的に、妥協の名人であるわれわれイギリス国民は、あいだをとって八割の
搾取を認めることにしたのだ


935:仕様書無しさん
08/10/24 11:59:04
おれ、派遣プログラマなんだが納期ゆっくりの仕事だったから
派遣先で仕事中にネットサーフィンやって、ゲームやって、
昼寝して、適当なことばっかりやってたら、
とうとう隣に座っている社員が怒った!

そりゃ怒るわな。。。
ごめんね。。。


936:仕様書無しさん
08/10/24 15:37:40
怒っちゃいかんだろ。注意せんと。

937:仕様書無しさん
08/10/24 16:49:15
>>935
そんなに図太いのになぜ壊れた?

938:仕様書無しさん
08/10/24 18:49:54
母から逃げたい。

939:仕様書無しさん
08/10/24 18:59:56
母なる地球から逃げたいとは…

940:仕様書無しさん
08/10/24 21:02:08
>グッドウィルの元支店長ら19人が「名ばかり管理職」としてサービス残業を強いられたとして、
>未払い残業代計約6720万円の支払いを求め、東京地裁で労働審判を申し立てた。
>うち4人は強制的に解雇されたとして解雇取り消しと地位確認も求めた。

元派遣会社の社員なんて、派遣をゴキブリ並に扱っているわけだが、
会社がなくなったとたんに自分たちがゴキブリ以下でどこにも就職口がないってことが
わかってきたみたいだ。

人に働かせてピンハネだけしてる商売だもんね。元派遣会社の社員なんてどこも雇わないよ。
求人が減って、インテリジェンス、enなどもそのうち倒産だろうし、
派遣をゴキブリ並に扱ってきた派遣会社社員がゴキブリ以下に
扱われるのをこの目で見られるわけだ。
なんか、生きてるといいことあるなー!わはは!
派遣会社の経営者、及び社員は全員逝ってよし!
残りの余生を肉体労働で過ごしてくれたまえー!
ひっひっひっひっひ!


941:仕様書無しさん
08/10/24 22:07:13
サービス残業も程ほどにしないと自分が馬鹿を見ると言うか、
鴨にされて家に帰れなくなる。しかも馬鹿扱いされる事が多い。

戦争もそうだが、悪い人に一生懸命尽くす人は、頑張れば
頑張るほど状況が悪くなり、自分を追い詰めるだけだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch