10/03/04 02:02:59
>>1
あー何か分るわ。
俺も昔は、コントローラーを力み過ぎて、ボタンが押し潰されてた。
最近、知り合いが同じ状況で、コントローラーを押し潰しまくってる。
もうその人の指圧が、コントローラーに染み付いてて、自分が押しても反応しないw
それと同じ現象が、キーボードでもあると思う。
プログラマで、そういう奴がいるのかなと疑問には思うけど。
力入れ過ぎると、早いタッチタイピングが出来ないと思うから。
522:仕様書無しさん
10/03/05 02:29:34
>>521
ここまで520個の書き込みは全て無視か
523:仕様書無しさん
10/03/05 02:36:07
老化すると打ち間違いが多くなってイラッとする
画面も見にくいからマウスポインタ合わせるのにもイラッとする
40過ぎると何かとイラッとする
はい40過ぎですほっといてください
お願いだから
524:仕様書無しさん
10/03/05 03:34:19
>>522
この板の初心者だから、タイトルしか見てない。
正社員で派遣(常駐)されてる奴は目覚めたら?
スレリンク(prog板)
2chは長い事見てるけど、読破したのは、いつもいる別の板とこれくらい。
落ち込んで、感動して、意味不明な状態だから気にしないでくれ賜え。
>>523
その友達ってもうすぐ60の親父なんだよ。
仕事でのストレスか、元からの性格か、何をやらしても雑で荒くて力任せ。
あなたのと同じ症状なんだろうな。苛々してるんだろう、みんな。
525:仕様書無しさん
10/03/05 20:41:54
セパレートケータイ
hURLリンク(www.youtube.com)
526:仕様書無しさん
10/03/06 00:07:15
音の出ないキーボードとかマウスって売ってないよね?
527:仕様書無しさん
10/03/06 05:14:45
どちらかというと、むかーしはりたーんのほうが主流だったんじゃよ
PC/AT互換機が普及してきてえんたーのほうが一般的になって、
最近はリターンなんて呼ぶ人はオッサンくらいになってしもうたけどな
マカー?そんなの全部爆弾でふっとんでしまえばいいんです
今日も隣のチャイナが、ばちーん、ばちーん!
528:仕様書無しさん
10/03/07 08:31:54
俺もエンターといわずに、ついついリターンと言ってしまう。
たまに?出す人がいると自分の古さを感じる
529:仕様書無しさん
10/03/07 20:15:58
キーボードをうるさく音たてる奴を嫌いな理由は
「仕事してますよおおおお!」って上っ面のアピールがイライラさせるから。
俺の経験上、そういうやつは例外なく無能のクソバカボンクラカス。
530:仕様書無しさん
10/03/07 22:37:49
単に不器用ってのもいるから
華麗にキーを叩けるやつはすごいと思うよ
531:仕様書無しさん
10/03/08 14:36:01
調子いいときは、ニュルニュルニュルという音でキーボード叩ける。
悪いときは、ババババ、バチコンとなる。
例えば、簡単な日本語を打ちこもうとした時に
一瞬、アルファベットが頭に浮かばなかったり、
そういう調子の悪い時ってある。
だんだんエンジンかかって調子上がってくると、
キーボードもシャシャシャシャってなる。
532:仕様書無しさん
10/03/08 22:58:50
↑
例えば「蜂蜜シロップ」って打とうとしてスペルをちょっと考えてしまうとか、
そんな調子悪い時ってあると思うんだ。
調子いいときの音が2種類ある理由は、
キーボードカバーがきちんとはまっている時はニュルニュルニュル、
キーボードカバーが少し浮いてる時はシャシャシャシャってなるってこと。
調子悪い時は、キーボードカバーのずれに関係なく、ババババ、バチコン。
指とキーボードの間に少し空気を入れて、指がキーボードに向かって移動している間に
スペルを考えたりするから。
533:仕様書無しさん
10/03/08 23:02:53
もう少し具体的にいうと、
調子いい時は、「Hachimitsu Shiroppu」というスペルがまとめて頭に浮かぶ。
後は、指が最短のコースを最速のスピードで走って打ち込むだけ。
調子悪い時は、「H・a・c・h・i・m・i・t・s・u ・・・」というように
次打たなきゃいけないスペルだけ1~3文字ずつ頭に浮ぶ。
534:仕様書無しさん
10/03/08 23:18:40
蜂蜜シロップなんてうたねーよ
535:仕様書無しさん
10/03/08 23:42:29
↑つまりこれはコピペってことか
536:仕様書無しさん
10/03/08 23:57:05
それがなにか
537:仕様書無しさん
10/03/09 04:16:18
要するにお前ら全員クソバカボンクラカス
538:uy ◆e6.oHu1j.o
10/03/12 03:40:44
音が鬱陶しく思えるのは、音をたててるクソゴミの事が嫌いだからだよ
可愛いおにゃのこの立てる音なら歓迎なんですが
クソゴミが音をたてる → その音を聞くたびにクソゴミのことを思い出す
そいつが、クソゴミのこと嫌いなら、クソゴミのことを考えているだけでストレスがたまるんだよ
でも、ため息や小声のように、そのクソゴミ特有の音ではなく、
キーを叩く程度の音だったら、
その音を聞き続けてても、そこまでクソゴミのことを深く思い出すことはない
しかし、そのクソゴミが、特徴的な声だったり、特徴的なゴミみたいなあくびをしやがる場合はやばい。
539:仕様書無しさん
10/03/12 05:21:37
デキル男はスローハンド
540:仕様書無しさん
10/03/13 02:27:03
木製のキーボードって音はどうなんだろ
静かなのかな?
541:仕様書無しさん
10/03/13 03:25:15
静かじゃないが
木琴のような音色が出るなら良いんじゃない?
542:仕様書無しさん
10/03/13 06:51:13
木星とか馬鹿だろwww
543:仕様書無しさん
10/03/13 10:36:02
親指シフト使ってるのはどう思いますか?
…いちおーふつーのノートPCだけれど,SCIM+Anthy(Linux上でね)で入力してます.
英文とかプログラムを入力してると,ローマ字表記での日本語入力と綴りが違うのが
気になるので,日本語は親指シフトに…キートップはネームランドで作って貼ってます.
同じ文章入力してても押すキーの回数はだいぶ減るから静かだと思うな.
544:仕様書無しさん
10/03/13 18:05:09
別にどうも思わない
否定もしない
オレには合わなかったしそういう意味でもどうでもいい
545:仕様書無しさん
10/03/14 10:02:20
キーボードの音を決めるのは叩いてる奴の力とキーボードの質。
いっときのDELLのキーボードが死ぬほどうるさい。今のは静かだけど。
親指シフトかどうかは関係ないだろ。
546:仕様書無しさん
10/03/15 23:59:52
みんな自分用のキーボード持ち込むからPC新調するたびに
大量のキーボードが余ってしょうがない。
IBMの106キーボード使ってる奴がうるさくてしょうがない。
547:仕様書無しさん
10/03/21 15:23:35
URLリンク(jigokuno.img.jugem.jp)
548:仕様書無しさん
10/03/21 18:24:29
, ‐- '⌒ヽ
/.:::::::::::::::::::::::\
. /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ ( カチャ カチャ カチャ … )
. /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
ー=≦:::::::ri:::/ bb) Y:::::::ハ
ー=彡::ハ|/ ゝ i)::::八_ / }ー┐ r┐ \
⌒ンノ∧ `ニ 从::::≧=‐ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. イ /_  ̄` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
549:仕様書無しさん
10/03/21 21:05:50
AAあんのかよw
550:仕様書無しさん
10/04/02 16:18:09
HHKいいよー
551:仕様書無しさん
10/04/06 10:32:52
できるプログラマーか知らんが、
遵守をそんしゅと読むのはやめてくれ。
552:仕様書無しさん
10/04/08 01:54:14
いんすうっと。スペースキーをバババン!
っち、馬鹿だなIME。出てこないジャン。
553:仕様書無しさん
10/04/08 22:57:53
となりのバカが3時間ぐらいガチャガチャやってると思ったら、
そいつからプロジェクトメンバーにメールが届いた。
まさかこんなカスなメールの文章考えるのに3時間もかかったのか…。頼むから仕事しろよ。
IT系って仕事できる人とできない人の差は1000倍はあるよな。
554:仕様書無しさん
10/04/08 23:11:19
キーボードの音はやたらデカイが、声が小さい。
555:仕様書無しさん
10/04/09 22:09:14
そんなところでフェイントかけられたら
気になってコミュニケーションとる作業に集中できない。
556:仕様書無しさん
10/04/16 20:45:38
18日のエンターキースペシャリスト試験を受けるんだが?
557:仕様書無しさん
10/04/16 23:47:10
きいたか?
キーボードは うるさく使え!
明日から、キーボードはバンバンたたけ!
得に enterキーは つぉーーーく。
558:仕様書無しさん
10/04/17 23:37:13
バチーン!!
うるせーんだよバカ
559:仕様書無しさん
10/04/18 16:53:18
>>548
おいやめろ
560:仕様書無しさん
10/04/18 20:43:21
光の速さでEnterキーを叩いたらどうなるんですか?
561:仕様書無しさん
10/04/18 20:44:26
知らん。やってみろ。
はい、次。
562:仕様書無しさん
10/04/22 16:45:33
>>560
いま叩いてみたが、
指の物質量が変化して、キーに届く前に
素粒子が光の三原色だった。
563:仕様書無しさん
10/05/02 22:45:54
つまらん。
はい、次。
564:仕様書無しさん
10/05/03 23:52:45
それを見た上司がお前を
565:仕様書無しさん
10/05/04 00:57:20
マウスを光の速さで叩いたら、
ホイールの芯が折れた。
案外モロいからお前らもやってみ?
566:仕様書無しさん
10/05/06 02:06:09
そりゃ力に頼りすぎだ
567:仕様書無しさん
10/05/06 06:54:53
まあ実際、仕事が出来る奴はキーボードを
ガシャガシャ叩くってのは本当なんだけど、
仕事が出来ない奴もガシャガシャやるのがいるってのは事実。
仕事できないくせになぜガシャガシャやってるのか疑問。
よほど効率悪い入力してると思わざるを得ない。
568:仕様書無しさん
10/05/06 08:19:08
いいガシャガシャと悪いガシャガシャの
音を聞き分けられるようになりましょう。
569:仕様書無しさん
10/05/06 23:45:19
仕事が出来る・出来ない
キーボードがうるさい・うるさくない
マジレスするとこの2つの要素に相関関係は全くない
570:仕様書無しさん
10/05/07 10:06:15
仕事出来る奴ってのは頭の回転が速いからそれだけ
打ち込む情報量も多い。
だから必然的にキーボード打ちも早くなってガチャガチャやる。
大体マの仕事はスケジュールに合わせて納品物を作らなきゃならんのに
ちんたらキーボード叩いてたら仕事にならん。