できるプログラマーはキーボードを静かに使う:2at PROG
できるプログラマーはキーボードを静かに使う:2 - 暇つぶし2ch200:仕様書無しさん
09/03/08 12:49:01
0点

201:仕様書無しさん
09/03/13 17:57:43
ショックのパー!

202:仕様書無しさん
09/03/16 21:57:32
More Interfaces...

203:仕様書無しさん
09/03/25 18:43:00
HHKって糞固いよね
あれでどうやって静かに打てるのか、できる人がいるなら不思議だわ
おれの知ってるPGはうるさかった

204:仕様書無しさん
09/03/25 19:04:15
まあ、Pro2は固いっちゃ固いかな
どうしても音は出ると思う

205:仕様書無しさん
09/03/25 20:02:31
キーボードクラッシャーは
若い奴にはあんまり居ない
じじいは逆に遅いから静か
自意識過剰なバブルが大概うるさい。

うるさいだけなら別に良いんだ。俺にも人の不愉快な癖があるかもしれない。
ただ、あの
「俺ってカッコ良いだろ?ヘヘン」的なオーラを止めてほしいだけなんだ…

206:仕様書無しさん
09/04/05 10:56:41
指導を任された新人にエンター強打ちゃんがいたから
とりあえず君、キーボードの使い方がなってないよ、エンターはこんな感じに押すんだ!
ッバッコーーーーーーーーーーーン!!!!!!
てな感じで手本を見せてやった。その後その新人はすごい静かに打つようになった。
俺、教え方まちがったかな?

207:仕様書無しさん
09/04/05 17:22:32
>>206
GJ b

208:仕様書無しさん
09/04/09 02:59:13
ある種の魚は常に泳いでいないと死んでしまう。
それと同じで、プログラマーには以下の種がいる。
①常にしゃべっていないと死んでしまう種
 コミュニケーション能力の違いにより独り言種と雑談魔に分化する。
②常に動いていないと死んでしまう種
 とにかく派手に動きまくる多動性障害種、席には着いているが挙動不審で
 注意力散漫な注意欠陥種、イライラを運動に変換している貧乏ゆすり種がいる。
③常に聴覚刺激がないと死んでしまう種
 ヘッドホンが


209:仕様書無しさん
09/04/17 15:21:11
Enterキーだけ異様に強烈に叩いていたせいで
ノートPCのEnterキーを壊してしまったヤツを知っている

ヤツはその後、ノートPCにキーボードを繋いでいたw

210:仕様書無しさん
09/04/17 21:06:44
でもノートPCのキーボードって配置がロクでもなくて
矢印キー触ってると死にそうになるから、
個人的には正解。あと熱すぎたりな。

211:仕様書無しさん
09/04/20 20:49:42
すまないな。俺、挙動不振に動きまくるかも・・

肩こるからストレッチやるんだ・・・
頭に血が回っていい気がするんだ・・

212:仕様書無しさん
09/04/20 22:46:16
怒りの矛先がキーボードしかねーんだよ。
お前らなら判るだろ?無茶な仕様や突然の仕様変更を押し付けてくる
納品先の担当者は現場から遠く離れたところにいるし、
無能な上司に限って屁理屈がニート並みに洗練されてて反論できない。
マグカップや缶コーホーは叩きつける訳にはいかない。
机を叩いたりドアを蹴ったりしたらさすがにDQNと思われてしまう。
じゃあもうタイピングに憎しみを込めるしかないじゃないか!!

213:仕様書無しさん
09/04/21 12:12:52
>>212
>じゃあもうタイピングに憎しみを込める
てのは
>DQNと思われてしまう。
ことはないって、どういう俺基準なんでしょね。

214:仕様書無しさん
09/04/29 20:39:26
エンターキーはタイピングじゃない。ダイビング(急降下)だ。
はるか上空より目標を定め、地球の重力を得て命をとした突撃を敢行。
敵巨大戦艦に乾坤一擲、一撃必殺の火の玉を食らわすその姿は
まさしく現代のエンターキー打鍵技術に脈々と受け継がれている。

215:仕様書無しさん
09/05/04 21:54:12
だれうま

216:仕様書無しさん
09/05/08 17:33:33
右後ろのやつ、キーボードうるさい
耳栓しても聞こえてきやがる
自分に酔ってんじゃねー

217:仕様書無しさん
09/05/10 00:07:59
デカイ音出す奴は大体出来ない奴で殆どが日本語配列

>>216
直接蹴るとアレだから
椅子の背もたれを膝で小突いて
「おい、うるせぇよ」
って言ってやれ



喧嘩になると思うけど

218:仕様書無しさん
09/05/11 03:28:49
さらに小声で
「チッ、日本語配列なんか使ってっから…」
って余計な一言を加えておくとベターだな。

219:仕様書無しさん
09/05/11 20:21:57
>>218
> デカイ音出す奴は大体出来ない奴で殆どが日本語配列

日本語配列じゃない人はどうやって人のPC使うの?いやマジで。
@とか~とかどこにあるか一応知ってるだけでは辛くない?

220:仕様書無しさん
09/05/11 22:06:39
はぁ?
たとえDvorak配列でもホイホイ使えちゃうような俺には無縁な問題だな

221:仕様書無しさん
09/05/12 16:19:14
>>214
> デカイ音出す奴は大体出来ない奴で殆どが日本語配列

Enterキーの形状が形状だからな
指2本分の面積ある
縦方向にもデカイから降り下ろしやすい
英語だと横方向に広くて小指が届きやすい形状ではあっても
縦方向は他のキーと一緒だから降り下ろしたら
的が上にズレる可能性がある
だから必然的にやらない



日本語配列はな
俺達日本人にバッチーンして貰うべくして生まれたキーボードなんだよ
わかったか?








バッチーン

222:仕様書無しさん
09/05/30 01:18:22
保っ守っと!(バッチーン!)

223:仕様書無しさん
09/06/02 10:20:31
馬チン

224:仕様書無しさん
09/06/06 18:23:17
    /⌒)⌒)
  /⌒) / ./
 | ::::::::::(⌒))
      ノ
      |
 |!  | ;  ____
.|| |  |ii  /       ノ L < ageてやるぜーーーーー!!!!
 |!:;|;|!i | | !/   \  /⌒
 ;!i l| !|!||   u(○) (○) \
 : |l|||||゙!{ }    (__人__) u |
 ||!|| | |   ||!|!|   /
 |l||| ||゙!l|||i:| |  `-'  ┃ ┃┛┛  ━ ┏┛       ★  ┃ ┃
  i 从人 l||l\//// ┃ .┃    ━ ┏┛━━┛   ┃ .┛
    l|||||゙!!il|!|!~``'-、て┛ ┛┻┛┃━┛        ━┛  ┛
ヽ◇ `\(⌒)(⌒)⌒) )そ     ━┛)⌒)⌒))
   Y⌒┏┳┬┐┌┓┏┳┐┏┳┳┬┐┏┬┬┬┓))
  ,. - ''"!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ`l||
= =-/!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川
  ☆


225:仕様書無しさん
09/06/07 12:57:56
ついでにsageっと・・・
       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃


226:仕様書無しさん
09/06/13 19:26:40
できるプログラマはプログラムを作らない
よってキーボードも使わない

227:仕様書無しさん
09/06/17 00:53:28
>>226
それPGちゃうで

228:仕様書無しさん
09/06/17 23:23:52
できるプログラマは社内の内部統制かいくぐって2chに繋ぐ術を知っている
で、実際繋ぐ


229:仕様書無しさん
09/06/18 21:04:59
ゴカッ!ガショガショガショガショッパーーーーーーーーーン!!
カリカリカリカリカチッ・・・・カチカチカチッパーーーーーーーーーーン!
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
ガシャッパン!ガシャッパン!ガシャッパン!ガシャッパン!ガシャッパン!
カリカリカリ…キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
・・・・・・・・ィヨシ!!
バッチーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!

230:仕様書無しさん
09/06/20 09:45:49
>>229
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)うるせぇって
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゙ 、_―>>229
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

                    何度言やわかるんだよ!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __―=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |>>229
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

231:仕様書無しさん
09/06/22 22:14:39
「双極性障害」
キーガショガショ&エンターバッチンでしゃべり出すと止まらないとか
常に動き回って落ち着かないのはこれ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
彼ら彼女らは病気なの。病気なら仕方ないよね。

232:仕様書無しさん
09/06/22 22:20:15
単純にキーボードが悪いんだって。
いいから、だまって一度Realforce使えと。使ったことが無い奴は絶対に使ってみろって。
「静か」っての都は違うかも知れないけど、どれだけタイピングに無駄な力を使ってるか
実感出来るから。

その上でHHKなりDellキーボードなり使ってしかもうるさい奴にはもう何も言わんけど。

233:仕様書無しさん
09/06/25 22:55:02
何でもいいが、無駄にテンション上げてキーボード叩くのはやめて
そりゃマウスかちっ・・・かちっ・・・よりは仕事してるぜアピールにはなるだろうけど・・・

普通にコーディング作業全体を見ても、どっちかっつーとコピペ比率の方が多いんだよなあ
大体気持ちよくカタカタ打てる時って、メール書いてるか長文ドキュメント書いてるか、
補助的な仕事の方が多いんだよぅ。俺がおかしいのかな?

234:仕様書無しさん
09/06/26 00:36:59
>>233
そんなパートのおばちゃんでも出来そうな現場で楽しいかい?

235:仕様書無しさん
09/06/26 08:08:50
パートのおばちゃんに失礼だと思ふ。


236:仕様書無しさん
09/06/28 22:53:52
>>234
コピペって、別に悪いことでも程度の低いことでも無いと思うんだがな
むしろ、全てベタ打ちしかできない人間が一番うるさい、というかキーボードを本人的には
気持ちよさそうに打ちまくってる。
コマンドやらIDEの補完やらいろいろやる人間の方がミス無く高速にコーディング(≠ typing)
してるし、そんなことしてるときにマシンガンタイピングなんて、知ってる限りではありえんよ

237:仕様書無しさん
09/07/01 04:28:49
地でうるさい人は気にならないが
これみよがしにアピールする様に叩く人間からは伝わるというかうるさいと感じる
人間って不思議だね

238:仕様書無しさん
09/07/01 09:22:18
単なるネタミじゃん
ちっちぇえやつ


239:仕様書無しさん
09/07/01 13:23:50
>>236
>コピペって、別に悪いことでも程度の低いことでも無いと思うんだがな
ある程度以上コピペが増えてきたら「設計おかしくね?」と思うのが普通の感覚。

240:仕様書無しさん
09/07/01 20:52:05
最初はコピペでとりあえず動くものを作って、そこからコードをいかにして洗練し
どれだけ完成度を高められるか、そこでPGの腕の差が出る

241:仕様書無しさん
09/07/01 20:54:39
しかしコピペですむコードを一から叩き抜くのががしゃがしゃPGの心意気
ストレス解消なんだろうなあ。結局かならずtypoってるし

242:仕様書無しさん
09/07/02 06:30:01
ガチャガチャいうキーボード嫌いだわ。ノートのペコペコした打鍵感が好き。

243:仕様書無しさん
09/07/04 19:45:54
ガシャガシャやってる奴は耳おかしいんじゃね?

244:仕様書無しさん
09/07/04 20:09:25
>>243 私仕事してるんです! というアピール込めてるんだろ。

外付けキーボードをノートPCにつけるやつは、ノート取り上げたいわ。
せっかく高いやつをあてがったのに、スマートに使えや屑野郎。

245:仕様書無しさん
09/07/04 20:15:22
>>244
エェェェ(´Д`)ェェェエ
別に良いじゃん
うるさくなければ

246:仕様書無しさん
09/07/04 20:21:04
わざわざデスクを狭くするヤツにはセンスを感じない。

キーボードを変えて何か劇的に仕事の能率があがるのか?
なら会社の費用で買えばいい。そうでもないのに、かってに周辺機器つけるな。

247:仕様書無しさん
09/07/04 20:26:37
うちの現場でも居るわ
開発コンサルで呼んだ社外の人間なんだけど
二人も自前のキーボード持ち込んで来てる
まぁ…こっちが文句言えない立場なので黙ってるが

248:仕様書無しさん
09/07/04 20:52:28
RealForce All30g じゃないと腱鞘炎になるんよね
でも高いから買ってくれんので持ち込み

249:仕様書無しさん
09/07/04 21:33:00
ガチャガチャバチーン派は一度タイピングの練習やりなおせ。マジで。
タイピングのみに集中してたら治るだろ。

250:世も松田
09/07/05 02:16:33
出張があるわけでもないのにノート使う奴の方が気が知れない。
姿勢が悪くなるからタイピングも歪(いびつ)で粗雑になってしまうだろうに。
その上ノートPCキーボード独特のパンタグラフ音がカチャカチャ五月蝿い。
あれは耳障りだ。ノートPCが共振してドコドコ重低音もする。
そいつはデスクトップが配給された時にモニタを下げられるだけ下げて
わざわざエレコムのノートPCみたいな変態キーボード買ってきて
モニタの目の前に置いて仕事してんだぜ。結局耐えられないっつって
メインマシンをノートに戻してデスクトップの方はリモートデスクトップ。

251:仕様書無しさん
09/07/05 12:32:15
ハードディスク直上でタイピングを強いられるなんて、気が狂っているとか言いようがない。
>>250
ノートの配列はオレもだめだ。あれは体が受け付けない。

252:仕様書無しさん
09/07/05 13:12:54
>>251
三行目はともかく、一行目は技術者の苦心を考慮しない無神経なレスだな
ノートにはノートの設計ってもんがある
道具なんだから使い方次第ってだけで、どこでもハードタイピング(造語)しか
できない奴が糞っていうこのスレ的に順当な結論に辿り着くのみw

253:仕様書無しさん
09/07/05 13:14:54
冬はいいけど夏は熱いよ
ノートPCのキーボード

254:仕様書無しさん
09/07/05 13:15:21
ノートのKBは糞。タッチパッドのエイミングも糞。
技術者の苦労なんて知るかw

255:仕様書無しさん
09/07/05 13:16:27
>>254
そんなやつは外付けでHHKでも使って馬鹿にされてればいいさ

256:仕様書無しさん
09/07/05 13:30:39
まあ世の中のキー圧基準が、>>248ではないがRealforce基準くらいになれば、騒音被害は相当減るだろうさ。
誰も別に無駄に力を使いたい訳じゃないんだから、単純に技術的コスト的に難しいのかなとは思うが。

ノートのキーボードなんて、使用感って意味ではかなりタッチパネル的な方向に頑張ってると思うんだがなあ。
あれはあれでいいものじゃないの?

257:仕様書無しさん
09/07/05 13:39:27
>>255
外付けHHKの何が問題なのか理解に苦しむ

258:仕様書無しさん
09/07/05 13:43:14
>>257
シチュエーションが限定されてるんじゃね?
ノートPCを使う場面で、KB設計が糞だから、外付けキーボードを使う。

(→その為にHHKを持ち歩く、もしくは常備する)
(※スレ的に →そしてノートなのにうるさい)

こういうお題なんだろ

259:仕様書無しさん
09/07/05 13:45:42
俺の中ではHHK厨はスイーツと同じエリアにカテゴライズされている

260:仕様書無しさん
09/07/05 13:46:30
HHKってまさかLiteのこと言ってないよね?

261:仕様書無しさん
09/07/05 14:13:46
アポー「ノートのキーボードがデスクトップのと比べて糞?
だったらデスクトップにも使ってしまおう。
これで差がなくなったな。HAHAHA!」

262:仕様書無しさん
09/07/05 16:43:19
HHK持ち歩く人って大抵タイピング音静かな気がするんだけど…
エンターとか小指だけで押してるからこのスレで話題に上ってる
最後のバチーンとかもあり得ないわけで

263:仕様書無しさん
09/07/05 19:27:55
HHKはどうせなら、矢印キーだけじゃなくてエンターキーも捨てちゃえば良かったんだよな。

264:仕様書無しさん
09/07/05 19:31:02
そんなに神経質になるなら耳栓でもすりゃ良いのに

265:仕様書無しさん
09/07/05 20:26:37
耳鼻科か脳外科へ行った方が良いよ?
HHKをNHKと空目したおれは眼科へ行ってくる。


266:仕様書無しさん
09/07/05 20:45:58
他人のタイプ音が気になるって話じゃなく
糞うるさいタイピングする奴がいるってスレだろ

267:仕様書無しさん
09/07/05 21:09:40
糞うるさいって自覚のない奴は、どっかおかしいはずだから
検査受けた方が良いってスレぢゃないの?


268:仕様書無しさん
09/07/05 21:33:04
命題:できるプログラマーはキーボードを静かに使う
逆:キーボードを静かに使うならできるプログラマー
裏:ダメプログラマはキーボードクラッシャー
対偶:キーボードクラッシャーはダメプログラマー

ある命題とその対偶は真偽が一致する。
よってキーボードがうるさい奴は使えない。これは真である。


269:仕様書無しさん
09/07/05 21:39:38
クリック(Web鑑賞)ばかりしてるダメプログラマはタイピングが静かだが…

270:仕様書無しさん
09/07/05 22:35:44
>>268
まず命題が真かどうか証明しろよ

271:仕様書無しさん
09/07/05 22:41:05
HHK神話にとらわれすぎ。
そういう奴に限ってLite JPだったりするし。

272:仕様書無しさん
09/07/05 23:34:08
>>271
Lite JP でHHK!HHK!なんて言ってたら
HHK Pro 使ってる連中からも笑われてるよ

273:仕様書無しさん
09/07/06 00:25:52
この板でHHKって言ったら暗黙的にLite以外のこと

274:仕様書無しさん
09/07/06 00:26:10
うるさい奴ってメカニカルじゃね?
FILCOとかの変態配列の
チャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッチャッバッチーン!!!!
って感じだがw

275:仕様書無しさん
09/07/06 00:31:57
>>271
居る居るw
そういう奴ってHHKってブランドが入ってりゃ良いんだろうな
日本語のコンパクトでも十分なのに何故かHKKでLite2な上、JP
俺はHHK使ってますって顔したいだけだろ、とwww
しかも確かLite2って五月蝿い上にキーの出来が悪いんじゃなかったか?


276:仕様書無しさん
09/07/06 00:37:05
つーかHHKにjp配列なんてあるの初めて知ったわ

277:仕様書無しさん
09/07/06 00:39:08
HHKのLiteは、下手なキーボードよりはマシな打鍵感だよ
ただし、Proとは比べ物にならない
ちなみに、ProにもJP配列は存在するぞ

278:仕様書無しさん
09/07/06 04:36:11
>>274
昔職場に居た
もうね、機械式とか喧嘩売ってるとしか思えんよ

/|  |     /| | |  /   |  |  /
  |  |   /  | | |/     |  |     /     ふ……
  |  |   /  | | |     /|  |   /
  |  | /    | | |   /  |  |            ふざけるなよ…!
/|  |     /| | |     /|  |  /
  |  |   /  | | | /    |  |/
二|_|二二二二二l二二二二二|_|二二l'玉}、二   戦争だろうが…
     \      ___    \    〔l`ーイ
      \_______________\  /丁WYヾヽ
                      ,ハノ-―ー|ハ   普通に打ってるうちはまだしも
―――――――‐ /ゞイ      ト-'
                   _ r‐' / 丿     |      機械式を使ったら……
                 /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ
                 \\ ヾ_i/ ,/  | _,|
                   \___/|  |   ヽ ヽ     戦 争 だ ろ う が っ・・・・・・!
                   ┌|__,|    ゝー<
                     `‐┘    └‐┘


279:仕様書無しさん
09/07/06 05:42:07
キーボードのせいにすんな!(`・ω・´)


280:仕様書無しさん
09/07/06 13:09:58
耳せんすれば多少は楽になるよ

281:仕様書無しさん
09/07/06 16:29:13
言い分がニコチン中毒患者と変わらなくなってきたな

282:仕様書無しさん
09/07/06 19:35:09
HHkとかありえんわ。ガチャガチャと玩具のような音たてて、うっさい死ね。

283:仕様書無しさん
09/07/06 20:05:21
だからそれLite

284:仕様書無しさん
09/07/07 20:00:47
だから、キーボードのせいにすんなっての。
弘法筆を選ばず、って言うだろ?
彼らは何を使っても「ガショガショ、バッチーン!」だし、
おれがいくらHHK Liteを使ったところであんな見事な音は出せないんだよ。
おれたちが敵う相手じゃないっての。


285:仕様書無しさん
09/07/13 00:26:05
HHKってLiteはともかくHHK2かProならよっぽど強く叩かない限り人に迷惑かける様な音出ないだろ

メンブレンでも出す奴は不必要に大げさに叩いてるからだよ

286:仕様書無しさん
09/07/13 07:58:55
pro2はチャカポコ煩いんだよね>HHK
なんで改悪したんだろう

287:仕様書無しさん
09/07/13 21:24:04
キーボードのせいにしてる奴は、
自分のエンター力に気付いてない残念な子


288:仕様書無しさん
09/07/14 23:37:45
エンター力ってなんか、いいものみたいに聞こえるw

289:仕様書無しさん
09/07/15 22:14:50
貴様のエンター力(ちから)はその程度か…

290:仕様書無しさん
09/07/16 11:28:09
エンタービレ

291:仕様書無しさん
09/07/16 21:01:03
やる夫エンタービレ
カプリチオーソ(そんなの関係ねー)、エンタービレ(壊すように)。
キーボードクラッシャー・やる夫のクラッシュ打鍵コメディ!!(ノンフィクション)


292:仕様書無しさん
09/07/18 04:56:45
    /⌒)⌒)
  /⌒) / ./
 | ::::::::::(⌒))
      ノ
      |
 |!  | ;  ____
.|| |  |ii  /       ノ L < そんなの関係ねーーーー!!!
 |!:;|;|!i | | !/   \  /⌒
 ;!i l| !|!||   u(○) (○) \
 : |l|||||゙!{ }    (__人__) u |
 ||!|| | |   ||!|!|   /
 |l||| ||゙!l|||i:| |  `-'  ┃ ┃┛┛  ━ ┏┛       ★  ┃ ┃
  i 从人 l||l\//// ┃ .┃    ━ ┏┛━━┛   ┃ .┛
    l|||||゙!!il|!|!~``'-、て┛ ┛┻┛┃━┛        ━┛  ┛
ヽ◇ `\(⌒)(⌒)⌒) )そ     ━┛)⌒)⌒))
   Y⌒┏┳┬┐┌┓┏┳┐┏┳┳┬┐┏┬┬┬┓))
  ,. - ''"!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ`l||
= =-/!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川
  ☆


293:仕様書無しさん
09/07/20 13:38:41
キーボードをうるさく叩ける元気が欲しいよ

294:仕様書無しさん
09/07/22 08:47:41
>>292
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)俺は「うるせぇっ!」って
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゙ 、_―>>292
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

                    言ったよな!!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __―=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |>>292
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

295:キーボード
09/07/22 13:36:01
キボード打つのうるさい奴に限って、全然仕事できねぇんだよ。
いかにもやってますオーラだしたいだけだろこのブス女。!!!!
まわりに気を使えないおまえがなんで営業できるんだよ。

296:仕様書無しさん
09/07/22 13:45:02
キーボードまで文句言うのかw

297:仕様書無しさん
09/07/22 13:52:57
Realforce欲しい人は秋葉原のショップインバースで、中古美品\5800だ。
自宅用と職場用2枚買った。

かなりいい。
スト4のオン対戦いままでスティックでやってたが、こっち使ったほうが勝率上がったw
十字キーで昇竜拳出しやすすぎる

298:仕様書無しさん
09/07/22 19:35:10
>>297
うるさそうだな

299:仕様書無しさん
09/07/22 21:35:54
リアフォに慣れると
ふつーのカスキーボードでは入力されないぐらいに
軽く打つようになるけど

300:仕様書無しさん
09/07/23 16:01:28
チェリー純正の茶軸キーボード(英語)がソフマップで\4980。
英語派で高級キーボード欲しい人は買っとけ

同じチェリー製スイッチ使ったMajestouchシリーズはチャタるとかでハードウェア板では不評。

やっぱリアフォ最強

301:292
09/07/26 23:25:12
>294
♪い~つまでも~耐える~事なく~
   / /  #  ;,; ヽ:.
  /⌒  ;;#  ,;.;::丿 :::::\ ち、ちくしょぉぉぉ・・・
 / -==≡ '  (○ ). . :::::|;:
 | ::::::⌒(__人__)⌒o゚ ::::.::::|;:
 ! #;;:..u l/ニニ|  u .::::::/
  ヽ.;;;//;;.;ー‐ 'il  ..;;#:::/
  .>;;;;::..    ..;,.;-\
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l

302:292
09/07/26 23:26:12
>294
♪ま~た~ 会う~ 暇で~
 |!  | ;  _,...,__,,..,,
.|| |  |ii  /  /  # ノ L < チクショゥオオオオォォアアアーーーー!!!
 |!:;|;|!i | | !/   \  /⌒
 ;!i l| !|!||   :::-==) (○)゚o\
 : |l|||||゙!{ }   ⌒(__人__)u゚#::;|
 ||!|| | |#:::u|!!il|!|!(  .:::;/
 |l||| ||゙!l|||i:| |  'iェェェ/ ┃ ┃┛┛.     ★  ┃ ┃
  i 从人 l||l\////.  ┃ .┃ ━━┛   ┃ .┛
    l|||||゙!!il|!て``'-、て ┛ ┛        ━┛  ┛
ヽ◇┏┳┐二フ∠ ┌┓┏┳┐┏┳┳┬┐┏┬┬┬┓))
''"!|i ̄ ̄Z _,三フ  Σ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ`l||
/!|i ̄/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川

303:仕様書無しさん
09/07/26 23:40:54
>300
やっぱり アフォ最強
に読めた

304:仕様書無しさん
09/07/26 23:58:06
打鍵感とかはどうでもいいんだけど
エグゼクティブ御用達な高級キーボードってないの?

305:仕様書無しさん
09/07/27 00:00:34
パソコンについてきたキーボードとか、
いかにもPCに疎そうなエグゼクティブご用達っぽくていいよ。

306:仕様書無しさん
09/07/27 15:16:57
リアフォやHHK持ってきて一生懸命コードを打ち込んだりはしないよな。エグゼクティブなら。

307:仕様書無しさん
09/07/27 21:47:25
エグゼクティブなら何使っても周りの人が理由つけて
「洗練されてる」とか「常識にとらわれない」とか
「個性溢れる」だの「ユーモアのある」だの「シンプル」だの言ってくれるよ。

308:仕様書無しさん
09/07/28 14:07:03
まるでゴルフクラブか何かを吟味するようにキーボードを選ぶエグゼクティブと、
まるでゴルフクラブか何かを褒めるようにキーボード選択を褒める取り巻き

309:仕様書無しさん
09/07/28 18:06:23
係長「あ!カッコイイキーボードですね部長!」
部長「おお、君もそう思うかね?(笑)」
係長「はい(笑)特にキーを押す度にカチッカチッて鳴るのがたまらないです!」

310:仕様書無しさん
09/07/29 11:51:24
上司がリアフォを使っているのに気づいてやれない部下は失格

311:仕様書無しさん
09/07/29 12:05:59
リアフォを理解してくれる上司は居たなあ

312:仕様書無しさん
09/07/29 21:32:38
みなぎってくると、つい激しくキーを叩いてしまうんだよね。
プログラミングは芸術に似ている。

313:仕様書無しさん
09/07/30 01:27:04
昔は気合い入れて叩いてたけど、腱鞘炎になった(´・ω・`)
リアフォにしたら色々と解決した。

314:仕様書無しさん
09/07/30 01:33:43
>>313
ここんところのリアフォマンセーの流れは微妙だが、よかったな。
キータッチが軽くなることで職場の周りとの関係も間違いなく改善されてると思う。
これマジで。

315:仕様書無しさん
09/07/30 07:05:52
芸術家気取りはプログラマに向いてないと思うよ。
プログラミングは芸術じゃないし、申し訳ないけど似てもいないからね。


316:仕様書無しさん
09/07/30 08:43:35
なんで申し訳ないのか知らんが、だったら言わなきゃいいのに。

317:仕様書無しさん
09/07/30 16:59:48
>>315
いかにも、使い捨て派遣プログラマが言いそうなセリフだなw

318:仕様書無しさん
09/07/30 18:03:14
あれ?まさかのベートーベン贔屓?
このスレ、自称芸術家の方が多いの?


319:仕様書無しさん
09/07/30 19:56:46
>>315みたいに理由書かないで主張する奴ってなんなんだろ…。
芸術家気取り?

320:仕様書無しさん
09/07/30 21:29:55
>>319
>>315の意訳:
同じチームの奴に明らかに美的センスで負けたので悔しい。
つーかグラフィックって数学出来ないとアレンジ難しいし厳しいよね。俺数学嫌いだから無理。
でもプログラミングでは負けないぜ。全部コピペだけど。

321:仕様書無しさん
09/07/30 21:50:14
プログラミングはartだ!

322:仕様書無しさん
09/07/30 21:52:20
artisticなタイピングはまあいいが、artなコーディングだけは許せん

323:仕様書無しさん
09/07/30 22:08:10
一口にartなコーディングと言っても、
本人以外には読めたもんじゃない糞スパゲッティとか
誰の目にも読みやすくて無駄のない綺麗なコードとか
アホには理解不能だがわかる人にはわかるコードとか
いろいろあるよ。

324:仕様書無しさん
09/07/30 22:18:19
artなコーディング
URLリンク(www.ioccc.org)
URLリンク(www.ioccc.org)
URLリンク(www.ioccc.org)
URLリンク(www.ioccc.org)
URLリンク(www.ioccc.org)
まさにコーディング界における至高のベートーベンと言えよう(世界丸見え風に)

325:仕様書無しさん
09/07/30 23:09:03
>>319
芸術家気取りって言葉にカチンときたのかもしれないけど、
まぁ、落ち着いて。

理由は、プログラミングは芸術じゃないから、だよ。
プログラミングって、感性の赴くままにキーボードを叩いてるわけじゃなくて、
どう設計すれば要件を満たせるかとか、どうコーディングすればパフォーマンスが
上がるかなどといった、論理的思考を伴う作業でしょう?

テキトーな思い付きで設計したり、コーディングしたりすると、
後々問題が起きたりするんじゃないかな。


326:仕様書無しさん
09/07/30 23:13:53
芸術家の創作が論理的思考を伴わないとか思ってる時点でお里が知れる

327:仕様書無しさん
09/07/30 23:27:31
>>325は数式の芸術性もわからないようです

328:仕様書無しさん
09/07/30 23:29:25
お前らartの訳間違ってるぞw

329:仕様書無しさん
09/07/31 00:16:57
>>325は物事を深く考えない人なんだろうなあ。
物の並びとか、そういうのに神秘性を感じないのだろうか。

330:仕様書無しさん
09/07/31 00:20:13
なんだこの微妙な流れ
ここは俺様芸術的コーディング最高なスレですかいったい

俺様芸術的タイピングさいこーな奴らとの共通点はありそうだが

331:仕様書無しさん
09/07/31 00:33:13
ピアニストみたいなアレのことですか

332:仕様書無しさん
09/07/31 04:39:31
そもそも要望を素直に実装すると、シンプルな構造が壊れる場合は
顧客にだって、「こうしたらどうですか?」と逆提案する。

意外にその程度の変更はOKな場合はあるし、そうやってバグの温床潰しながら
スマートで読みやすいプログラムを作るのは大事。

アセンブラじゃないんだから、コンパイラを信じて、可読性最優先で
ちゃんとコメントもつけて、プログラムを組むのは当然。

うちのアホはプリプロセッサの入り組みが複雑怪奇なコードを保守してて
プリプロセッサの意味なくないですか?と言ってるのに耳を貸さない。


333:仕様書無しさん
09/07/31 21:02:29
芸術家とか騒いでる奴って、
シンプル=芸術じゃなくて、複雑怪奇=芸術って考えてるの?

334:仕様書無しさん
09/07/31 22:20:24
まあ一般的に、「芸術的」ではなく「あーと」なコーディングっていったら、
触れれば壊れそうな繊細さが漂うブツを指すことが多いかな

335:仕様書無しさん
09/07/31 22:44:43
建築だったら、美しくも頑強な建物が芸術的ってなるでしょ

336:仕様書無しさん
09/07/31 22:56:30
シンプルで機能的なコードは美しくて芸術的だと思うけど
そーいうことじゃないの

337:仕様書無しさん
09/07/31 23:00:28
プログラミング良く知らないワナビーが芸術芸術言ってる印象がある。

338:仕様書無しさん
09/07/31 23:06:59
>>331
そう、軽快なスタッカートから流れにまかせてここはアンダンテ徐々にアレグロ
そしておもむろに万感を込めてフォルテッシシモで      バ チ ー ン!!!

・・・いいから外走って来いっていう

339:仕様書無しさん
09/08/01 15:32:55
おまいら難しく考え杉(←杉はわざわざ変換したの)
大工さんをおもえ。
釘打つのにうるせー音出す大工さんと
釘打ちでも静かな大工さん、
どっちができる大工さんよ?

結果がよけりゃいくね?

340:仕様書無しさん
09/08/01 17:56:04
art /C?t | C:t/ ━ 【名】
1 【U】
(1) 芸術
a work of art 芸術品.
art and letters 文芸.
art for art's sake 芸術のための芸術 《芸術至上主義》.
(2) [集合的に] 芸術作品.
2
(1) 【U】 [しばしば複数形で] 美術
a school of art 美術の流派.
⇒fine art Ⅱ.
(2) 【U】 [集合的に] 美術作品
a museum of modern art 近代美術館.
3
(1) 【U】 (何かをする)技巧, 術, わざ; 熟練, 腕
He has the art of making friends. 彼は友だちをつくるこつを心得ている.
There's no art in doing it. それをするには別に熟練はいらない.
(2) 【C】 (専門の)技術, (特殊な)技芸
the healing art 医術.
the industrial [practical] arts 工芸.
the art of building [war] 建築[戦]術.
4 【U】
(1) 人工, 技巧
nature and art 自然と人工.
by art 人工で (参照: art1 5(1)).
(2) わざとらしさ, 作為
a smile without art すなおな微笑.
5
(1) 【U】 ずるさ, 狡猾(こうかつ)
by art 狡猾に (参照: art1 4(1)).
(2) 【C】 [通例複数形で] 術策, 手管
She used all her arts to convince him. 彼女は彼を納得させるためにありとあらゆる手練手管を使った.

341:仕様書無しさん
09/08/01 19:09:05
kinesis使いたい

342:仕様書無しさん
09/08/01 21:58:14
>339
今時大工さんがトンカチカンカン叩いて作るような手作り工法な住宅は時代遅れ。
コーディング至上主義のキーボードバチバチオールドプログラマは、
マウス操作メインのグラフィカル統合開発環境に触ったばかりの初心者以下の生産性。

343:仕様書無しさん
09/08/02 01:00:38
IDEでマウスメインって遅い奴の特徴みたいなもんだよね

344:仕様書無しさん
09/08/02 01:27:42
kinesisキーボードの真ん中あたりにトラックボール埋め込みたい

345:仕様書無しさん
09/08/02 11:37:12
>>327
だからって数学は芸術ではなかろうに。
コードを見て美しいなと感じることはあっても、「プログラミングはアートだ!」
なんて痛すぎる発言は、よくある学生の勘違い。


346:仕様書無しさん
09/08/02 11:41:20
>>345
お前アートが何かすら分かって無いだろ。
美しいやらとがってると誰かが思えればそれはアートなんだよ。
そんなにアート好きなら美術予備校にでも行ってろ。

347:仕様書無しさん
09/08/02 15:37:55
村上隆がカスみたいなのを売りつけてるような物で
芸術だって言ったところでそこに何の意味も無いんだけどな。

348:仕様書無しさん
09/08/02 15:38:14
屋久杉(←杉はわざわざ変換したの)みたいなー

349:仕様書無しさん
09/08/02 15:39:58
英英でartの意味を知らべてみろ

350:仕様書無しさん
09/08/02 18:38:33
普通に考えて、芸術的なコード=シンプルで例外処理が少ないコード

芸術を否定した現実的なコードとされるもの=仕様は満たすがスパゲティ(でもそれはやむをえない)

ってことだろ。仕様をガチガチに守るあまりに、遅くて機械に優しくないコードを
作ることを仕事だと主張する気持ちはわからんでもない。それでもシンプルなコードを求め続けるべきだと思う。
複雑になると、コードの保守性はガタ落ちだから。

最終的に人間がある程度我慢することで、コードが綺麗になって高速に動作するなら、
そういう風に仕様を変えていくよう提案するのは、大事だと思うよ。

すったもんだした挙句にクソみたいなシステム作って保守の金を払い続けるのは、ただのアホ。

351:仕様書無しさん
09/08/02 18:47:00
なんかバグだらけのシステムの原因に「仕様が複雑だった」
って書かれることがあるけれど、あれの原因の半分は
仕様が複雑っていうよりコードが複雑だったっていうオチがあると思う。
バグを頻発してる会社のコードを見たんだけれども、
こりゃバグも出るし、原因も分からないわ、ってぐらいの
ひどい重複コードの山だった。頭の悪い人はコーディングしちゃいかん。

352:仕様書無しさん
09/08/02 22:11:34
論理の集積であるプログラムに果たして感性だとか直感が介在する余地があるのか疑問。
設計まではそういうのが多少絡んでくるだろうが、
実装となると最適な方法は論理的に大体決まってしまうわけで、
そういうのを良く知らない普段行き当たりばったりでコード書いてるようなプログラマが
思い上がりで芸術芸術言ってるようにしか見えない。
一度たりとも俺はげーじつをやっている!!!なんて思ったこと無い品。

353:仕様書無しさん
09/08/02 22:54:44
>>352
君がartをピカソのような狭い範疇で捉えてるだけ。
一口に芸術と言っても奇抜であったり整然と並べられた美しさであったり
計算しつくされた美しさであったり、いろいろあるわけよ。
よくそんな狭い視野で設計できるね。思い上がってるのは君の方じゃないのか?

354:仕様書無しさん
09/08/02 23:01:53
しかしつまらんスレだな

355:仕様書無しさん
09/08/03 06:35:49
自然界を見てればわかるけど、一定のルールの繰り返しで物事が組みあがってると思う。
コンピュータだって自然界の一部。
変な例外の塊みたいなものは、そもそもコードに落とす時に長くなる。

356:仕様書無しさん
09/08/03 20:48:32
エンターバッチン野郎もプログラムがアートとか言ってる奴も
自己陶酔に酔って自分が周りにどれだけ迷惑をかけているのか全く気にして無い事が
よーく判った

357:仕様書無しさん
09/08/03 20:51:14
出力だけでそう思ったプロセスが書かれてないよ。
君の仕様書は0点。

358:仕様書無しさん
09/08/03 23:03:45
>自己陶酔に酔って
>自己陶酔に酔って
>自己陶酔に酔って

359:仕様書無しさん
09/08/03 23:05:58
頭が頭痛で痛い系か

360:仕様書無しさん
09/08/03 23:33:40
ランニング状態で足を止めた

361:仕様書無しさん
09/08/04 10:33:17
腰が腰痛

362:仕様書無しさん
09/08/05 00:34:48
山田さんはお帰り下さい

363:仕様書無しさん
09/08/09 20:33:15
さっきの地震は俺のエンター力で引き起こした

364:仕様書無しさん
09/08/09 22:20:18
大地が怒りにみちておる!

365:仕様書無しさん
09/08/10 00:25:00
しかし363がこのスレにきたとしても、静かに使うことは無理だろう

366:仕様書無しさん
09/08/10 17:26:56
プログラマーってこんな低脳なナルシストばっかなのかよ…。
芸術とか自分で言って恥ずかしくないのか?

367:仕様書無しさん
09/08/10 19:48:25
芸術的なコード書いたらどうなるの?契約金が高くなるの?

逆に契約打ちきりになりそうだけど…(笑)

368:仕様書無しさん
09/08/10 23:29:33
まだ芸術厨いるのかよ。
世界C言語難読化コンテストと芸術を混ぜないようにな。

369:仕様書無しさん
09/08/10 23:40:00
ここで言う芸術って
URLリンク(good-design.yahoo.co.jp)
こーいうのを言ってるんじゃン?


370:仕様書無しさん
09/08/11 00:06:33
URLリンク(10e.org)
こういうのをゲージツテキとか言ってるへんな人がいるんだよなあ。

371:仕様書無しさん
09/08/12 11:14:30
無学なお主等に「機能美」という言葉を授けようぞ。

372:仕様書無しさん
09/08/12 11:20:48
「げーじゅつ」を皮肉的に捉えられない人間がこれほど多いから
スレがこんなにグダグダよじれるんだな
芸術は全肯定かよ
勉強になるわ

373:仕様書無しさん
09/08/12 12:06:43
artが広く貶し文句になるのは日本だけ!!

374:仕様書無しさん
09/08/12 20:48:54
    /⌒)⌒)
  /⌒) / ./
 | ::::::::::(⌒))
      ノ
      |
 |!  | ;  ____
.|| |  |ii  /       ノ L < そんなの関係ねーーーー!!!
 |!:;|;|!i | | !/   \  /⌒
 ;!i l| !|!||   u(○) (○) \
 : |l|||||゙!{ }    (__人__) u |
 ||!|| | |   ||!|!|   /
 |l||| ||゙!l|||i:| |  `-'  ┃ ┃┛┛  ━ ┏┛       ★  ┃ ┃
  i 从人 l||l\//// ┃ .┃    ━ ┏┛━━┛   ┃ .┛
    l|||||゙!!il|!|!~``'-、て┛ ┛┻┛┃━┛        ━┛  ┛
ヽ◇ `\(⌒)(⌒)⌒) )そ     ━┛)⌒)⌒))
   Y⌒┏┳┬┐┌┓┏┳┐┏┳┳┬┐┏┬┬┬┓))
  ,. - ''"!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ`l||
= =-/!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川
  ☆

375:仕様書無しさん
09/08/19 00:47:20
実際、このAAはこのスレが産んだ名作だな

376:仕様書無しさん
09/08/19 02:19:34
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)うるせぇっ!ちゃっちゃっと仕事しろ
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゙ 、_―>>374
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)仕事出来ないくせにキーボードがメカニカルだ?あ?舐めてんのか?
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゙ 、_―>>374
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

377:仕様書無しさん
09/08/19 02:25:24
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)俺ぁ、昨日言ったよな?おい!今日の10時までに試験項目マトリックス作っとけってよ、なぁ?
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゙ 、_―>>374
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)で?出来たのがたった2モジュール分?このFBに何個モジュール有ると思ってんだ?
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゙ 、_―>>374
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

378:仕様書無しさん
09/08/19 02:28:17
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)何でテメェに試験項目抽出なんてやらせてるか分かってんのか?あ?
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゙ 、_―>>374
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)テメェにソース書く能力ねぇからだって自覚してるか?あぁ?こら?
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゙ 、_―>>374
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

379:仕様書無しさん
09/08/19 02:30:38
>>376-378
    /⌒)⌒)
  /⌒) / ./
 | ::::::::::(⌒))
      ノ
      |
 |!  | ;  ____
.|| |  |ii  /       ノ L < そんなの関係ねーーーー!!!
 |!:;|;|!i | | !/   \  /⌒
 ;!i l| !|!||   u(○) (○) \
 : |l|||||゙!{ }    (__人__) u |
 ||!|| | |   ||!|!|   /
 |l||| ||゙!l|||i:| |  `-'  ┃ ┃┛┛  ━ ┏┛       ★  ┃ ┃
  i 从人 l||l\//// ┃ .┃    ━ ┏┛━━┛   ┃ .┛
    l|||||゙!!il|!|!~``'-、て┛ ┛┻┛┃━┛        ━┛  ┛
ヽ◇ `\(⌒)(⌒)⌒) )そ     ━┛)⌒)⌒))
   Y⌒┏┳┬┐┌┓┏┳┐┏┳┳┬┐┏┬┬┬┓))
  ,. - ''"!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ`l||
= =-/!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川
  ☆

てか、そういうネタならよそでやれw

380:仕様書無しさん
09/08/19 02:33:12
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)周りに迷惑を掛ける奴は万死に値するって誰の言葉知ってるか?
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゙ 、_―>>379
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
                    俺の言葉だ!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __―=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |>>379
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/


381:仕様書無しさん
09/08/19 02:36:28
収まらんのだなぁ

スレリンク(prog板)

382:仕様書無しさん
09/08/19 21:50:29
無能にイライラして壊れるくらいなら、有能な人が転職すればいいだけのこと。

賢いフリしてただの臆病者だよねー。死ねばいいのに。

383:仕様書無しさん
09/08/19 21:56:40
    /⌒)⌒)
  /⌒) / ./
 | ::::::::::(⌒))
      ノ
      |
 |!  | ;  ____
.|| |  |ii  /       ノ L < なんで俺が怒られなきゃいけないんだよ!!!
 |!:;|;|!i | | !/   \  /⌒
 ;!i l| !|!||   u(○) (○) \
 : |l|||||゙!{ }    (__人__) u |
 ||!|| | |   ||!|!|   /
 |l||| ||゙!l|||i:| |  `-'  ┃ ┃┛┛  ━ ┏┛       ★  ┃ ┃
  i 从人 l||l\//// ┃ .┃    ━ ┏┛━━┛   ┃ .┛
    l|||||゙!!il|!|!~``'-、て┛ ┛┻┛┃━┛        ━┛  ┛
ヽ◇ `\(⌒)(⌒)⌒) )そ     ━┛)⌒)⌒))
   Y⌒┏┳┬┐┌┓┏┳┐┏┳┳┬┐┏┬┬┬┓))
  ,. - ''"!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ`l||
= =-/!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川
  ☆

384:仕様書無しさん
09/08/20 23:53:12
うるさいから

385:仕様書無しさん
09/08/21 02:00:02
    /⌒)⌒)
  /⌒) / ./
 | ::::::::::(⌒))
      ノ
      |
 |!  | ;  ____
.|| |  |ii  /       ノ L < のってくれば周りの音なんて気にならねぇ!!!
 |!:;|;|!i | | !/   \  /⌒
 ;!i l| !|!||   u(○) (○) \
 : |l|||||゙!{ }    (__人__) u |
 ||!|| | |   ||!|!|   /
 |l||| ||゙!l|||i:| |  `-'  ┃ ┃┛┛  ━ ┏┛       ★  ┃ ┃
  i 从人 l||l\//// ┃ .┃    ━ ┏┛━━┛   ┃ .┛
    l|||||゙!!il|!|!~``'-、て┛ ┛┻┛┃━┛        ━┛  ┛
ヽ◇ `\(⌒)(⌒)⌒) )そ     ━┛)⌒)⌒))
   Y⌒┏┳┬┐┌┓┏┳┐┏┳┳┬┐┏┬┬┬┓))
  ,. - ''"!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ`l||
= =-/!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川
  ☆

386:仕様書無しさん
09/08/21 02:03:57
のってない周りのひとがのれなくて迷惑だから

387:仕様書無しさん
09/08/22 22:51:27
    /⌒)⌒)
  /⌒) / ./
 | ::::::::::(⌒))
      ノ
      |
 |!  | ;  ____
.|| |  |ii  /       ノ L < !!!
 |!:;|;|!i | | !/   \  /⌒
 ;!i l| !|!||   u(○) (○) \
 : |l|||||゙!{ }    (__人__) u |
 ||!|| | |   ||!|!|   /
 |l||| ||゙!l|||i:| |  `-'  ┃ ┃┛┛  ━ ┏┛       ★  ┃ ┃
  i 从人 l||l\//// ┃ .┃    ━ ┏┛━━┛   ┃ .┛
    l|||||゙!!il|!|!~``'-、て┛ ┛┻┛┃━┛        ━┛  ┛
ヽ◇ `\(⌒)(⌒)⌒) )そ     ━┛)⌒)⌒))
   Y⌒┏┳┬┐┌┓┏┳┐┏┳┳┬┐┏┬┬┬┓))
  ,. - ''"!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ`l||
= =-/!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川
  ☆

388:仕様書無しさん
09/08/22 23:44:09
言い返しなさいよ

389:仕様書無しさん
09/08/24 09:04:30
のってくると、ある程度は聞こえなくなるけど
突然のエンター爆裂音により現実に引き戻されてしまう。
これにはどう対処すれば良いのかしら???

390:仕様書無しさん
09/08/24 12:27:40
僕はhappyhackingkeyboardです

391:仕様書無しさん
09/08/24 14:02:38
>>2
サーセンwwwwwwwwwwwwww

392:仕様書無しさん
09/08/24 14:35:21
興味のない方はすみません(スルーお願いします。)
新しくコンテストを来年開きたいと思っています
プログラマー(ゲーム・ツール・)の方は
スレリンク(tech板)l50
のスレに来てもらえるとうれしいです。
運営も募集しています。
↓のような感じでコンテストを開始する予定です。
URLリンク(219.113.110.143)


393:仕様書無しさん
09/08/24 19:29:05
こういう空気の読めないマルチポストはバッチーン並にうざいな

394:仕様書無しさん
09/08/24 22:45:37
出来るプログラマのキーボード音は心地よいけど
出来ない奴のキーボードは不快音。

395:仕様書無しさん
09/08/25 22:26:34
キーは叩くものではなくて、プッシュするものです。
バチバチと音を立てる奴は、男なら死刑、女なら脱げ。修正してやる。

396:仕様書無しさん
09/08/25 22:38:17
プッシュするものじゃなく、タッチするもの。
タッチするものではなく、タイプするもの。
タイプするものではなく、入力するもの。
入力するものではなく、実現するもの。
実現するものではなく、表現するもの。
表現するものではなく、

397:仕様書無しさん
09/08/31 01:34:10
へ、仕事なくなって本読んで勉強だってよ。
叩くキーボードもなくなっちまったい・・・

398:仕様書無しさん
09/09/02 01:27:29
日本語キーボードは仕方なくね?

だってあのデカイエンターキーはどう見ても叩いてくれ
って言ってるじゃん

だから良いよな?







っていう奴が居たらぶちのめしてくれる
日本語キーボード使ってたって静かに打つちゅーの


399:仕様書無しさん
09/09/02 01:36:30
じゃあ俺がキーボードをOEMして
取り扱い説明書に「Enterキーは出来るだけ強い力で叩いてください」
って書こう

400:仕様書無しさん
09/09/02 02:27:28
是非東プレ製でおながいします

401:仕様書無しさん
09/09/02 15:07:08
説明書とか誰も読まないし
Enterだけ30倍の力で叩かないと入力できないようにすればよくね?

402:仕様書無しさん
09/09/04 13:55:35
微力でキーをプッシュした時のみ、入力を受け付けるキーボードをお願いします。

403:仕様書無しさん
09/09/04 21:48:16
人間の視線を感じると入力を受け付けなくなるキーボードとかいいかも

404:仕様書無しさん
09/09/08 09:11:52
視線を向けるのが面倒なので殺気だけでよろ

405:仕様書無しさん
09/09/08 21:29:57
それは納期間際で困るんじゃないだろうかw

406:仕様書無しさん
09/09/09 20:22:23
まぁ、あれだ。
いいおっさんがキーボードに八つ当たりしてるようにしか見えんw

407:仕様書無しさん
09/09/12 16:04:22
たまに小指が痛くなってくると薬指でEnterキーを叩いてしまう。
そのときの音がでかいのなんの。


408:仕様書無しさん
09/09/16 20:01:11
今テレビでやってたけど
QWERTY配列はタイプライター屋がTYPEWRITERと打ち込む
デモンストレーションをしやすいように
二段目にすべてキーが集まってるんだそうな。


    ふ ざ け る な !


 

409:仕様書無しさん
09/09/16 20:04:56
なんで二段目に集めるとデモしやすいんだ?別にそんな打ちやすくはないぞ。

410:仕様書無しさん
09/09/16 20:14:58
>>408
常識やろ

411:仕様書無しさん
09/09/16 22:42:37
>>408
別に今更そんな事知っても、だからどうということはないw
今頃アルファベット順なんかに変えられても、むしろ面倒なだけなんですよw
qwertyでなれちまったから、どうでもいいw

412:仕様書無しさん
09/09/17 09:13:47
俺は両人差し指のホームポジションがFとJってのが理解不能だ

413:仕様書無しさん
09/09/17 16:33:02
>>408
そのガセネタ、また流れたのか
URLリンク(slashdot.jp)

414:仕様書無しさん
09/09/17 16:36:39
>1882年8月当時の商標は「Type-Writer」とハイフンが入るので、ハイフンが同じ行になければ話の辻褄が合わない。
これはこれで苦しい

415:仕様書無しさん
09/09/18 09:32:45
小文字もあるんだ?Shiftキーも押さなきゃいけないね

416:仕様書無しさん
09/09/18 22:55:04
俺のキーボートは凄いぞ!
Jロードを凌いでるからねw

417:仕様書無しさん
09/09/21 15:43:10
無停電の貧乏ゆすり、頭をボリボリかく、あくびは「ふ、あうあ~~~~~ぁ」、
ホットドリンクはズズー、コールドドリンクはゴキュッゴキュッ、炭酸飲料はゲェェーーーップ、
そして喰らえ、我がエンターよっこらショット!
バッチーーーーーーーン!!!!

418:仕様書無しさん
09/09/21 16:27:27
↑通報しますた

419:仕様書無しさん
09/09/27 22:00:57
URLリンク(career-cdn.oricon.co.jp)
7位か、微妙な順位だな。


420:仕様書無しさん
09/09/29 22:52:46
>419
単品じゃなくて合わせ技で使ってくる奴も多いからな。
独り言+バッチーンじゃ独り言の方が目立つのかも。どっちもやめて頂きたいが。

421:仕様書無しさん
09/10/08 23:14:25
ニュー速

キーボードは静かに打ってください
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

422:仕様書無しさん
09/10/09 01:24:03
最近の(安物PC付属の)キーボードってスタンド立てても全然角度付かないのな。
スタンド立てないと奥の方が下がってる逆バンクになってる気がするんだが。
音は気にするがそれ以外のこだわりがなかった俺でも耐えられず、
速攻でショップ行ってキーボードを探してたら逆ハングの犯人がわかった。
マイクロソフトのキーボードがそうなんだ!!

423:仕様書無しさん
09/10/09 01:28:10
ああ、前傾姿勢で仕事に打ち込めって風潮を誰かが煽ってるような空気を感じるな
いや、うちの職場の椅子が前傾強制風味なだけだとは思うけど

PCって、どっちかというとそっくりかえって使う方がいいような気がする
ハードタイパーな奴らはそうは思わんのだろうなあ

424:仕様書無しさん
09/10/10 01:03:33
>どっちかというとそっくりかえって使う方がいいような気がする

肩こり酷い人とか、視力が気になる人とかは、その通りだと思う
意識して背もたれに体重預けるようにしてから、肩こりは随分楽になった

425:仕様書無しさん
09/10/10 01:56:30
浅く座ってキーボードとモニタを奥において腕は机にべったりつけて
足は椅子より若干低い段ボールの上、
というスタイルが一番楽で肩こり腰痛とも無縁だけど
傍から見てだらしがなさすぎるのか一人もフォロワーが現れないw

426:仕様書無しさん
09/11/23 10:14:02
職場環境改善活動やってるところあるじゃん?
俺今度これを提案してみようと思うんだ
・パソコンを静かに使おう
・独り言をやめよう
・飲食物の臭いに気を配ろう

427:仕様書無しさん
09/11/23 14:17:13
出来る出来ないに関係なくキーボードは静かに使えってこった

428:仕様書無しさん
09/11/24 03:36:12
牌の音にいって、鍛えなおしてくるんだ。
麻雀でさえ打牌の姿勢や音で実力がわかる人にはわかる世界なんだ。
キーボードの打鍵音で、どういう人間か、たいてい読めるんだよ。

あ、こいつの頭湧いてるとか、こいつ、筋がいいな、とか。
ね^^チョビーン

429:仕様書無しさん
09/11/24 16:26:40
俺、自宅だと静かに使ってる。

会社だと、ムカつくことがあったり、デバグに行き詰ったらガチャガチャやってたなあ



430:仕様書無しさん
09/11/25 11:58:07
マルチにはまってストレスためて
バチバチやってるやつがうざい

431:仕様書無しさん
09/11/26 14:49:33
親父とか、タイプライター世代の人は、
力をこめて打つ癖があるから、
そういう人たちにはあまり厳しいこと言わないでおいてくれよ。
彼らだって、仕事でしかたなくついた癖なんだから。


432:仕様書無しさん
09/11/26 14:51:10
日本にタイプライター世代なんてのが存在したのかw
うちのおやじは専用ワープロツーフィンガー世代だw

433:仕様書無しさん
09/11/26 15:37:18
うちの親父はマスコミ関係の記者で
うちにタイプライターあったよ。
ガチャコンガチャコンやってたな。


434:仕様書無しさん
09/11/26 16:32:33
日本じゃタイプライターはそれほど普及してない気が…
和文タイプだと打ち方違うしな、そもそも。

そういう俺はテレタイプ世代だけども
今の PC はストローク浅いんだから
んな力込められないぞ。

435:仕様書無しさん
09/11/26 20:35:29
日本でタイプライターって何打ってたんだろ
ローマ字?英語?

436:仕様書無しさん
09/11/26 22:40:48
「和文タイプライター」でウィキると良いだろう。

437:仕様書無しさん
09/11/26 23:24:17
おまいら、キーボードばっか触ってないで女を触ったらどうだ?

ごめん、おまいら、女には興味無かったんだな。


438:仕様書無しさん
09/11/27 14:44:58
女を触ってるヤツは、自然に静かなタッチが身につくと、こういう仮説ですね、わかりますー

439:仕様書無しさん
09/11/30 22:35:21
おっさんってガショガショ系多いよな~でもタイピング速度遅い
若もんの前だと、タイピングミスしまくるし~見てておもすれ~けどね~
必死こいてタイピング速くしてる様は傑作じゃわい~

そのおっさんの近くで、さりげなく高速タイピングかましてプライドへし折ってやってるけどね~

440:仕様書無しさん
09/12/01 02:03:09
そうかそうか、お前はタイピング速度を「誇れるもの」だと思っているわけか。
ま、所詮は下を見なければ自分の価値を量れない凡俗。少しは身の程をわきまえた方が良い。

441:仕様書無しさん
09/12/01 06:58:26
>>440
誰だよお前ww

442:仕様書無しさん
09/12/01 08:40:36
>>439 はキーパンチャ。絶滅危惧職種なので大事にしてあげて下さい。

443:うゆ ◆e6.oHu1j.o
09/12/02 00:39:26
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
これオススメ

S D
Z X C
5個同時押しできる

S D F
Z X C V
は、6個まで同時押せる


444:仕様書無しさん
09/12/02 00:42:22
貧乏人とまで言わんが
リアフォぐらい買えアホコテ

445:うゆ ◆e6.oHu1j.o
09/12/03 01:55:52
それはbm98でどのくらい優秀なんだゴミいってみろカス

446:仕様書無しさん
09/12/03 01:58:10
まさかRealForce使ったことないとか知らんとか言ったりしないよな?

447:うゆ ◆e6.oHu1j.o
09/12/03 02:03:46
キーボードおたのスレかここ
俺は>>443を愛用している
これからあと5年は使い続ける
時期、無線にするかもしれないけど、bm98がこんなにやりやすいキーボードは他に無い

448:仕様書無しさん
09/12/03 02:13:53
井の中の蛙大海を知らず

449:仕様書無しさん
09/12/03 09:37:08
お前らキーボード打つときくらい肩の力抜けよ。

450:仕様書無しさん
09/12/03 22:52:35
>>448
蛙なら、大海は知らずとも、井戸の中では捕食者たり得るかもしれないがなぁ

451:仕様書無しさん
09/12/04 19:11:56
牛後となるとも鶏口となるなかれ

452:仕様書無しさん
09/12/04 22:39:55
この業界だと正しいかもな

453:仕様書無しさん
09/12/07 00:56:04
リアフォリアフォうるさいから実際にRealForceを店で見た来たけど
典型的なガショガショキーだな。これで2万円はねーだろ。
ソフトタッチな980円キーボードの方が絶対に静かだと思うが。
ま、こう言うのを当事者に言うと後々面倒だから適当に
「うん、確かにこれ感触が良いね」とお茶を濁しておいたけどさ。

454:仕様書無しさん
09/12/07 21:51:54
リアフォはそこそこ五月蠅いタイプだろ
なにをいまさら
底打ちするならなおさら
モノがイイぶんキモい音は鳴らんけどね
あとしばらく使わんと良さはわからんかもね

455:仕様書無しさん
09/12/07 22:37:08
さっそく沸いたなw

456:仕様書無しさん
09/12/08 01:20:17
はぁ?

457:仕様書無しさん
09/12/08 07:44:31
底まで打ち込むと絶対に指が壊れる系のキーボードだね。
打ち方を変えればいいのだが、その前にゴム仕込むとかいろいろ改造しないと使い物にならない。
これで2万は確かに高い。

458:仕様書無しさん
09/12/08 20:10:54
いっそのこと、キーボードの凹みを5cmくらいにして、
強く叩いた奴は指が抜けなくなるとかにすれば
皆静かになるのに。


459:仕様書無しさん
09/12/08 20:13:33
それはそれで「抜けねー!」とかわめくだけだと思うね

460:仕様書無しさん
09/12/08 21:16:24
強く叩くと噛み付かれるキーボードを作ればいいんだね。

カチャカチャカチャカチャ ターン!!! ガブッ \いてぇ/


癖になりそうなヤツがでそうだからやっぱむりか

461:仕様書無しさん
09/12/09 12:27:55
プログラマーの職場にいくと、
「抜けねー!」とか「いてぇ」とか
それが職場の雰囲気として
デファクトスタンダードになるんですね。


462:仕様書無しさん
09/12/09 16:12:17
乱交パーティ中のガサ入れで
みんな膣痙攣になったかのような状況ですね。

463:仕様書無しさん
09/12/10 02:17:18
四六時中「抜けねえ」とか「痛え」とか言ってる奴は
もっと学習するべき。


464:仕様書無しさん
09/12/10 18:54:13
つまりはスレタイ

465:仕様書無しさん
09/12/12 18:25:36
「動かねー!」「わからねー!」「あっそーゆー事!?」「これダメじゃね?」
これらはデファンクトスタンダード。もちろんバッチーンとセット。

466:仕様書無しさん
09/12/13 02:03:31
リアフォ使ってるけど、そこまでうるさくないぞw
心地よい音色というものだよ

ただ、俺の職場でこの音だったら少し五月蝿いかもな
周りはノートパソコンばっかりだから、タイピングしても無音だからなぁ

467:仕様書無しさん
09/12/13 14:50:27
うちの職場も皆、ノートパソコンを「モゴモゴ」打ってる。


468:仕様書無しさん
09/12/14 01:12:30
隣の奴がひどくてかなり憂鬱だ
バチバチなんてもんじゃない
ドゴゴゴゴゴゴゴゴ!(机を振動させながら)
でエンターはバーン!!って打って手を空中にやってどや顔してる
その仕草が許されるのはピアニストだけだろ
しかもノートでやるとかマジキチ
音の原因は人差し指打法だろっつっても直す気ねえかなりの無能
早くあいつのノート壊れて始末書書かされて指導いけばいいのに
まああれじゃすぐ壊れるだろうけど

469:仕様書無しさん
09/12/14 01:14:44
うるさい奴の隣でわざとらしくうるさく打ったら改善されるかね?
誰か試してみてくれ

470:仕様書無しさん
09/12/14 01:15:45
昔のPCはキーボードを押したらスピーカーからも音が出ていたものだ。

471:仕様書無しさん
09/12/15 01:56:23
エンターバッチーンは世界に誇るべき日本の文化。
日常動作を「技」に高めた点は茶道に通じる。もっと世界に広げよう。
これぞエンターナショナル。なんちて。

472:仕様書無しさん
09/12/15 11:19:57
リアフォ結構うるさいと常々思ってたんだが、下に段ボール敷いたら目に見えて静かになった。
底打ちして振動が机に伝わっていたのが原因だったっぽい。

底打ちしている時点でキーボードの打ち方があまり良くないのかな。

473:仕様書無しさん
09/12/15 12:26:22
リアフォに関しては底打ちしないほうが有利だろうね

474:仕様書無しさん
09/12/15 22:25:31
有利って何にだよw 音か?

475:仕様書無しさん
09/12/15 22:29:27
目に見えて静かになるってことは、
どこか揺れてたってことか?

476:仕様書無しさん
09/12/15 22:54:02
ASP.NETって難易度どれぐらい?
今やってるんだけど、理解するのにかなり時間かかった

477:仕様書無しさん
09/12/15 22:54:43
スレ間違えた

478:仕様書無しさん
09/12/16 19:25:01
>>476
3バッチーン/h くらい。

479:仕様書無しさん
09/12/17 07:21:11
リアフォは本当に長く使わないと
よさが分からないと思う。

480:仕様書無しさん
09/12/18 01:52:08
セマフォなら使ったことあるけど

481:仕様書無しさん
09/12/18 10:44:56
自分がアラフォーだけど

482:仕様書無しさん
09/12/19 05:54:54
早くトランスフォー観ないとな。


483:仕様書無しさん
09/12/22 02:52:52
2Fでキーボード叩いてると
1Fトイレの天棚においているトイレットペーパーが落ちる。


484:仕様書無しさん
09/12/23 03:49:55
キーボードを強く叩くたびに
誰かが死んでる。

485:仕様書無しさん
09/12/24 04:58:36
Please, think of the kittens.

486:仕様書無しさん
09/12/27 21:42:29

隣の人の強烈打鍵は、こちらに振動まで伝わってきた。
たまらず席をかえてもらった。


487:仕様書無しさん
09/12/28 13:37:57
リズム打ちはやめてほしい

488:仕様書無しさん
09/12/30 14:03:38
最近はプログラミングも全部ノートPCになったから、静かにしか使えない。
打鍵速度はデスクトップの頃よりもかなり落ちてると思う。
でも、開発の速度は別に落ちてないな。
タイピングの速さなんか関係ないって、ノートで開発するようになってから実感してる。


489:仕様書無しさん
09/12/30 14:19:17
話を整理すると、最近は
「できるプログラマーはノートを静かに叩く」
でFA?

490:仕様書無しさん
09/12/30 19:45:40
奇遇だな、俺もノート叩いてるわ

491:仕様書無しさん
09/12/30 22:45:57
ノート叩くことに抵抗が無いのはSSD世代じゃないか?

492:仕様書無しさん
10/01/02 17:56:06
普通ノートの上にキーボード載せるよね

493:仕様書無しさん
10/01/08 13:46:37
毎年冬は手が荒れまくりだけど指先がネチョネチョするからハンドクリームは塗りたくない。
何かうまい解決策はない物か。

494:仕様書無しさん
10/01/09 00:25:47
>493
マジレス 食生活を見直す

495:仕様書無しさん
10/01/10 11:50:14
うちのオヒスは安普請だから机が島で一体になってるんだけど、
隣のオッサンの打鍵でオレの机も揺れてマジ鬱陶しい。そしてバッチーン! うぜー。
そのオッサン、マウスも机に叩きつけてガチャガチャやってる。どういう使い方してるんだ?

496:仕様書無しさん
10/01/11 01:09:05
仕事してる風を見せたいんだよ

音を発してる時点で、本来コードに注入されるべきエネルギーが外に漏れてるんだけどね。


497:仕様書無しさん
10/01/18 21:45:42
おいおい、本当にできるプログラマーはキーボードを静かに使うのかよ?

498:仕様書無しさん
10/01/18 23:32:43
統計的に、がちゃがちゃむやみにうるさいヤツは、
実は能力的にはしょぼい、という仮説を提示してるスレだよ

499:仕様書無しさん
10/01/19 00:10:25
「声の大きい人が言うことは間違ってることが多い」と同じだな

500:仕様書無しさん
10/01/19 15:32:52
声が小さくキーボードを力なく叩くやつは駄目な奴が多い
人として

501:仕様書無しさん
10/01/19 20:19:30
つまり声が大きく、キーボードを叩く音ももうるさい奴は、
仕事は間違いだらけ、そして仕事できる奴の邪魔をする、
組織の和を乱す不要な存在ということ。


502:仕様書無しさん
10/01/29 08:20:25
それに加えて独り言が多い、数分ごとにタバコ吸いに行く、
足が臭い、貧乏ゆすりが激しい、常に機嫌が悪い。
しかしプライドだけは異様に高く指摘でもしようものなら全力の屁理屈で
対抗する。

バッチーン

503:仕様書無しさん
10/01/29 10:45:09
ノートPCのペコペコしたタイプ音が一番好きだ。
押したときの導電ゴムの抵抗感を感じながらペコペコ押すのが
一番音が出ない。

あとあれだな、ノートPCとかをやたら強く閉めるやつも
すんげーうざい。

504:仕様書無しさん
10/01/31 11:17:28
ノートPCを思いっきり強く閉じて、
反動でノートPCがひっくり返ったりな。


505:仕様書無しさん
10/01/31 16:02:41
なってないよな。
力を集中すれば、閉じた後、PCはその位置から1mmも動かず、
高い破裂音と共に周辺の書類は吹き飛び、埃煙が立ち込めるよな。


506:仕様書無しさん
10/02/01 04:39:45
>>502
おいお前・・・・
キーボードの音でかいぞ・・・・・

507:仕様書無しさん
10/02/04 00:57:18
カーソル速度をゆっくりにして、何度もマウスを持ち上げてはカーソルを動かすやつもうざい
ガタガタガタガタタタタ

508:仕様書無しさん
10/02/11 19:18:00
いずれ自分もそうなるんだって・・・
あれは、老化現象の一種だよ。

509:仕様書無しさん
10/02/13 11:53:45
>>508
ほんとかよw
でも、俺の隣でそれやってるオッサンもいい年なんだよなあ…

510:仕様書無しさん
10/02/13 20:40:09
24歳、大学時代はラグビー部
という若手の打鍵音も、やたらデカいですが?


ちなみに、体育会系の彼の実力の程は、
お察しの通りでございます。

511:仕様書無しさん
10/02/14 02:07:29
ラグビーやってた奴の聴覚やバランス感覚は、壊れてる。
すでに体にガタがきてるパンチドランカーってやつだ。

打鍵を正確にこなし、マウスをスムーズにもってけるのは若さだ。
性欲ではない。

512:仕様書無しさん
10/02/17 00:59:59
>>511
一本指打法で打鍵を正確にこなし、マウスをほとんど動かさない
Unixプログラマの上司がいるんだが
リターンキーを押す前には指差確認までしてるな


513:仕様書無しさん
10/02/18 04:45:30
リターンキー押す前に指差し確認する奴なんているのかよw
滅多にみないから、優秀な部類の人間なのか??
ある意味勇者だなw

514:仕様書無しさん
10/02/19 01:08:45
時代だな。
リターンキーって言うけど、それはタイプライター時代の名残で、
PCのキーには「ENTER」って書いてあるだろ。
つまり入力キーなんだよ。
昔はキーボードだけで操作してたから、リターン前確認ってのは、
=入力値が合ってるかどうかの確認ってことになるんだな。

今の時代だと、エンターキーは、昔通りの改行用ってのが主任務に戻った感じで、、
入力終わって確認ボタンをマウスでクリックする前に、指差し確認…ってところかな。


515:仕様書無しさん
10/02/20 22:14:59
昔のPCはリターンキーだったけどな。


516:仕様書無しさん
10/02/22 01:24:03
今のMacはEnterなの?

517:仕様書無しさん
10/03/01 04:32:47
上記命題に対する解は未だ得られていないのか。
あくなき探究心を持った勇士の登場まで、
このスレは停滞する。


518:仕様書無しさん
10/03/01 07:19:49
>>514
マウス使ってる時点でお前は素人だな

519:仕様書無しさん
10/03/01 15:40:00
>>514
>今の時代だと、エンターキーは、昔通りの改行用ってのが主任務に戻った感じで、、

「普通りの」って時点でお前は素人だな


520:仕様書無しさん
10/03/03 16:39:13
今、デスクトップに虹がかかったように見えたんだぜ。
今もほら、ギコナビウインドウに集中してると、うっすらとウインドウ外、上の方に
レインボーの光が斜めに通っているのが見えるんだぜ。

その横には直径8cm大の黒いドットの墓場が出来ているが。


521:仕様書無しさん
10/03/04 02:02:59
>>1
あー何か分るわ。
俺も昔は、コントローラーを力み過ぎて、ボタンが押し潰されてた。
最近、知り合いが同じ状況で、コントローラーを押し潰しまくってる。
もうその人の指圧が、コントローラーに染み付いてて、自分が押しても反応しないw

それと同じ現象が、キーボードでもあると思う。
プログラマで、そういう奴がいるのかなと疑問には思うけど。
力入れ過ぎると、早いタッチタイピングが出来ないと思うから。

522:仕様書無しさん
10/03/05 02:29:34
>>521
ここまで520個の書き込みは全て無視か


523:仕様書無しさん
10/03/05 02:36:07
老化すると打ち間違いが多くなってイラッとする
画面も見にくいからマウスポインタ合わせるのにもイラッとする
40過ぎると何かとイラッとする
はい40過ぎですほっといてください
お願いだから

524:仕様書無しさん
10/03/05 03:34:19
>>522
この板の初心者だから、タイトルしか見てない。

正社員で派遣(常駐)されてる奴は目覚めたら?
スレリンク(prog板)

2chは長い事見てるけど、読破したのは、いつもいる別の板とこれくらい。
落ち込んで、感動して、意味不明な状態だから気にしないでくれ賜え。

>>523
その友達ってもうすぐ60の親父なんだよ。
仕事でのストレスか、元からの性格か、何をやらしても雑で荒くて力任せ。
あなたのと同じ症状なんだろうな。苛々してるんだろう、みんな。

525:仕様書無しさん
10/03/05 20:41:54
セパレートケータイ
URLリンク(www.youtube.com)

526:仕様書無しさん
10/03/06 00:07:15
音の出ないキーボードとかマウスって売ってないよね?

527:仕様書無しさん
10/03/06 05:14:45
どちらかというと、むかーしはりたーんのほうが主流だったんじゃよ
PC/AT互換機が普及してきてえんたーのほうが一般的になって、
最近はリターンなんて呼ぶ人はオッサンくらいになってしもうたけどな
マカー?そんなの全部爆弾でふっとんでしまえばいいんです

今日も隣のチャイナが、ばちーん、ばちーん!

528:仕様書無しさん
10/03/07 08:31:54
俺もエンターといわずに、ついついリターンと言ってしまう。

たまに?出す人がいると自分の古さを感じる

529:仕様書無しさん
10/03/07 20:15:58
キーボードをうるさく音たてる奴を嫌いな理由は
「仕事してますよおおおお!」って上っ面のアピールがイライラさせるから。
俺の経験上、そういうやつは例外なく無能のクソバカボンクラカス。

530:仕様書無しさん
10/03/07 22:37:49
単に不器用ってのもいるから
華麗にキーを叩けるやつはすごいと思うよ

531:仕様書無しさん
10/03/08 14:36:01
調子いいときは、ニュルニュルニュルという音でキーボード叩ける。
悪いときは、ババババ、バチコンとなる。

例えば、簡単な日本語を打ちこもうとした時に
一瞬、アルファベットが頭に浮かばなかったり、
そういう調子の悪い時ってある。
だんだんエンジンかかって調子上がってくると、
キーボードもシャシャシャシャってなる。


532:仕様書無しさん
10/03/08 22:58:50

例えば「蜂蜜シロップ」って打とうとしてスペルをちょっと考えてしまうとか、
そんな調子悪い時ってあると思うんだ。

調子いいときの音が2種類ある理由は、
キーボードカバーがきちんとはまっている時はニュルニュルニュル、
キーボードカバーが少し浮いてる時はシャシャシャシャってなるってこと。

調子悪い時は、キーボードカバーのずれに関係なく、ババババ、バチコン。
指とキーボードの間に少し空気を入れて、指がキーボードに向かって移動している間に
スペルを考えたりするから。


533:仕様書無しさん
10/03/08 23:02:53
もう少し具体的にいうと、
調子いい時は、「Hachimitsu Shiroppu」というスペルがまとめて頭に浮かぶ。
後は、指が最短のコースを最速のスピードで走って打ち込むだけ。
調子悪い時は、「H・a・c・h・i・m・i・t・s・u ・・・」というように
次打たなきゃいけないスペルだけ1~3文字ずつ頭に浮ぶ。


534:仕様書無しさん
10/03/08 23:18:40
蜂蜜シロップなんてうたねーよ

535:仕様書無しさん
10/03/08 23:42:29
↑つまりこれはコピペってことか

536:仕様書無しさん
10/03/08 23:57:05
それがなにか

537:仕様書無しさん
10/03/09 04:16:18
要するにお前ら全員クソバカボンクラカス

538:uy ◆e6.oHu1j.o
10/03/12 03:40:44
音が鬱陶しく思えるのは、音をたててるクソゴミの事が嫌いだからだよ
可愛いおにゃのこの立てる音なら歓迎なんですが
クソゴミが音をたてる → その音を聞くたびにクソゴミのことを思い出す
そいつが、クソゴミのこと嫌いなら、クソゴミのことを考えているだけでストレスがたまるんだよ

でも、ため息や小声のように、そのクソゴミ特有の音ではなく、
キーを叩く程度の音だったら、
その音を聞き続けてても、そこまでクソゴミのことを深く思い出すことはない
しかし、そのクソゴミが、特徴的な声だったり、特徴的なゴミみたいなあくびをしやがる場合はやばい。


539:仕様書無しさん
10/03/12 05:21:37
デキル男はスローハンド

540:仕様書無しさん
10/03/13 02:27:03
木製のキーボードって音はどうなんだろ
静かなのかな?

541:仕様書無しさん
10/03/13 03:25:15
静かじゃないが
木琴のような音色が出るなら良いんじゃない?

542:仕様書無しさん
10/03/13 06:51:13
木星とか馬鹿だろwww

543:仕様書無しさん
10/03/13 10:36:02
親指シフト使ってるのはどう思いますか?
…いちおーふつーのノートPCだけれど,SCIM+Anthy(Linux上でね)で入力してます.
英文とかプログラムを入力してると,ローマ字表記での日本語入力と綴りが違うのが
気になるので,日本語は親指シフトに…キートップはネームランドで作って貼ってます.
同じ文章入力してても押すキーの回数はだいぶ減るから静かだと思うな.


544:仕様書無しさん
10/03/13 18:05:09
別にどうも思わない
否定もしない
オレには合わなかったしそういう意味でもどうでもいい

545:仕様書無しさん
10/03/14 10:02:20
キーボードの音を決めるのは叩いてる奴の力とキーボードの質。
いっときのDELLのキーボードが死ぬほどうるさい。今のは静かだけど。

親指シフトかどうかは関係ないだろ。

546:仕様書無しさん
10/03/15 23:59:52
みんな自分用のキーボード持ち込むからPC新調するたびに
大量のキーボードが余ってしょうがない。
IBMの106キーボード使ってる奴がうるさくてしょうがない。

547:仕様書無しさん
10/03/21 15:23:35
URLリンク(jigokuno.img.jugem.jp)

548:仕様書無しさん
10/03/21 18:24:29
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

549:仕様書無しさん
10/03/21 21:05:50
AAあんのかよw

550:仕様書無しさん
10/04/02 16:18:09
HHKいいよー

551:仕様書無しさん
10/04/06 10:32:52
できるプログラマーか知らんが、
遵守をそんしゅと読むのはやめてくれ。

552:仕様書無しさん
10/04/08 01:54:14
いんすうっと。スペースキーをバババン!
っち、馬鹿だなIME。出てこないジャン。

553:仕様書無しさん
10/04/08 22:57:53
となりのバカが3時間ぐらいガチャガチャやってると思ったら、
そいつからプロジェクトメンバーにメールが届いた。
まさかこんなカスなメールの文章考えるのに3時間もかかったのか…。頼むから仕事しろよ。
IT系って仕事できる人とできない人の差は1000倍はあるよな。

554:仕様書無しさん
10/04/08 23:11:19
キーボードの音はやたらデカイが、声が小さい。

555:仕様書無しさん
10/04/09 22:09:14
そんなところでフェイントかけられたら
気になってコミュニケーションとる作業に集中できない。


556:仕様書無しさん
10/04/16 20:45:38
18日のエンターキースペシャリスト試験を受けるんだが?

557:仕様書無しさん
10/04/16 23:47:10
きいたか?
キーボードは うるさく使え!
明日から、キーボードはバンバンたたけ!
得に enterキーは つぉーーーく。




558:仕様書無しさん
10/04/17 23:37:13
バチーン!!
うるせーんだよバカ

559:仕様書無しさん
10/04/18 16:53:18
>>548
おいやめろ

560:仕様書無しさん
10/04/18 20:43:21
光の速さでEnterキーを叩いたらどうなるんですか?

561:仕様書無しさん
10/04/18 20:44:26
知らん。やってみろ。

はい、次。

562:仕様書無しさん
10/04/22 16:45:33
>>560
いま叩いてみたが、
指の物質量が変化して、キーに届く前に
素粒子が光の三原色だった。



563:仕様書無しさん
10/05/02 22:45:54
つまらん。

はい、次。

564:仕様書無しさん
10/05/03 23:52:45
それを見た上司がお前を

565:仕様書無しさん
10/05/04 00:57:20
マウスを光の速さで叩いたら、
ホイールの芯が折れた。
案外モロいからお前らもやってみ?


566:仕様書無しさん
10/05/06 02:06:09
そりゃ力に頼りすぎだ

567:仕様書無しさん
10/05/06 06:54:53
まあ実際、仕事が出来る奴はキーボードを
ガシャガシャ叩くってのは本当なんだけど、
仕事が出来ない奴もガシャガシャやるのがいるってのは事実。

仕事できないくせになぜガシャガシャやってるのか疑問。
よほど効率悪い入力してると思わざるを得ない。

568:仕様書無しさん
10/05/06 08:19:08
いいガシャガシャと悪いガシャガシャの
音を聞き分けられるようになりましょう。

569:仕様書無しさん
10/05/06 23:45:19
仕事が出来る・出来ない
キーボードがうるさい・うるさくない

マジレスするとこの2つの要素に相関関係は全くない

570:仕様書無しさん
10/05/07 10:06:15

仕事出来る奴ってのは頭の回転が速いからそれだけ
打ち込む情報量も多い。
だから必然的にキーボード打ちも早くなってガチャガチャやる。

大体マの仕事はスケジュールに合わせて納品物を作らなきゃならんのに
ちんたらキーボード叩いてたら仕事にならん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch