08/08/07 23:24:35
派遣板でやってくれよ
3:仕様書無しさん
08/08/08 02:33:14
技術を勉強する気はないけどうまいことやって
テスターとして居座って技術者時給ですね
わかります
4:仕様書無しさん
08/08/08 08:33:25
まるで朝鮮人だな
恥ずかしくないのかな
5:仕様書無しさん
08/08/08 09:08:43
派遣テスターに恥という概念はありません
6:仕様書無しさん
08/08/08 15:11:28
仕様書とか読まなくても大丈夫な派遣先の情報をヨロ
7:仕様書無しさん
08/08/08 21:37:51
派遣プログラマの時給なんて所詮>>1みたいな人間と同じってことかよ
8:仕様書無しさん
08/08/08 21:47:05
給料同じくらいなら楽な仕事の方がいいわ
9:仕様書無しさん
08/08/08 23:05:23
俺も工場に派遣に行ってたけど
テスターに変えてからすんげえ楽
時給も高いし
プログラム?何それ?って感じだけど問題ないよ
おんなじ金でプログラマなんてやってる奴は馬鹿にしか見えない
10:仕様書無しさん
08/08/09 06:49:27
テスターは年食ったら、ただの無能オヤジ。シワ寄せがやってきた頃には手遅れ。
11:仕様書無しさん
08/08/09 10:08:41
それはプログラマも一緒だろ
それどころか若い頃の無理がたたって健康を害している可能性が高い
給料同じならテスターのほうがいいかもな
12:仕様書無しさん
08/08/09 18:50:05
元々、派遣事務だった女を書類上、派遣テスターにすれば女に渡る金は増える
でもそういうことは横領罪覚悟の馬鹿どもだけでやってくれよ
形だけでもテストさせようとかやめてくれ
開発現場が目茶苦茶になっちまうよ!
13:仕様書無しさん
08/08/09 18:53:42
test
14:仕様書無しさん
08/08/09 20:50:45
最近、素人テスターが増えたよなあ
前は工場とか事務の派遣やってた奴が多い
プログラムやる気のないやつと一緒に開発って結構キツイっす
15:仕様書無しさん
08/08/09 23:02:56
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| 移民1000万人で
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./ お前らをエコ替え
/\ヽ /
,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / |
外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
スレリンク(newsplus板)
16:仕様書無しさん
08/08/10 00:40:08
仕事って金さえ貰えればいいわけじゃないだろ
周りに嫌われながら派遣テスターやって事務派遣より
時給がよかったとしてもそれで幸せなのか?
17:仕様書無しさん
08/08/10 13:14:39
>>16
陰口で人を貶めるのが生きがいって人もいるからなんとも言えんよ
18:仕様書無しさん
08/08/10 20:53:00
>>1
低レベルPGですか?
19:仕様書無しさん
08/08/10 21:10:30
>>18
いや、元事務派遣、元工場派遣と思われ
20:仕様書無しさん
08/08/13 01:38:17
派遣は盆正月は給料が減って可哀相だね
21:仕様書無しさん
08/08/13 23:26:59
いや、派遣のほうが正社員より稼げるらしいぞw
2ちゃんにそう書いてあったよw
22:仕様書無しさん
08/08/14 02:45:16
ぷ
23:仕様書無しさん
08/08/14 07:41:35
2ちゃんの情報なら確かだよ
24:仕様書無しさん
08/08/14 18:58:16
つーか、派遣テスターってそんなに給料良くないだろう?
月25-40程度だろう。PGなら40-65ぐらいだ。
25:仕様書無しさん
08/08/14 19:38:22
月20ちょいでテスターしてます
もう今の派遣先にいるのが苦痛なんで
この秋ソフ開受かったらpgに転向します
26:仕様書無しさん
08/08/15 15:27:51
自分で希望してテスターになったの?
27:仕様書無しさん
08/08/15 19:33:44
多くの場合、テスターというのはPGの下積み作業である。
医者や弁護士の見習いが最初に雑用を行うように、PGが最初に行うのがテスターになる。
たとえ情報処理の資格を持っていようが、実務経験のない者は、半年から1年程度のテスターを経験し、
開発や業務、その他多くの事を学ぶ事になる。まともな会社に就職すれば、誰でも最初はテスターだ。
28:仕様書無しさん
08/08/15 21:50:45
テスターで楽なのって少ないだろ
結構辛い仕事だぞ
横にプログラマが居て、ここ変ですって言ったら、
即直してくれてテスト出来るなら超楽だけど。
昔、Webシステムの検証でそういう現場があった。
29:仕様書無しさん
08/08/15 22:24:34
>横にプログラマが居て、ここ変ですって言ったら、
>即直してくれてテスト出来るなら超楽だけど。
素人丸出しのカキコだな
基本中の基本を教えてやるな
モジュール修正したら基本的には最初からテストやり直しなんだよ
だからテストを1クールまわした後にまとめてコード修正を反映する
テスターが主観で「ここ変です」って口頭で使えて、
プログラマがすぐに直してテスト継続って、
こりゃデスマ必至のプロジェクトですぜ
こういう現場のプロマネは遊びで仕事してんだろう
いつまでも仕事がおわらないから働いている人間の給料は低い、
クライアントの信用が得られないから元請で仕事を受注できず、
いつも他人の会社に出勤している、なんてのはこういう
バカテストが原因のひとつ
30:仕様書無しさん
08/08/15 23:16:07
>>29
お前もバカだよ。
世の中にはいろいろな現場があるんだよ。
31:仕様書無しさん
08/08/15 23:25:29
テスターで終わりたいんならこれでいいじゃね
32:仕様書無しさん
08/08/15 23:49:54
>>28
説明少なかったけど、Perlだったからな
スクリプト修正して即反映
33:仕様書無しさん
08/08/16 00:54:10
世の中にあるいろいろな現場のなかでバカテストやる会社には行きたくないね
高い給料貰いたいし
自分の会社で働きたいから
バカテストの会社じゃ両方とも無理だから
34:仕様書無しさん
08/08/16 10:23:38
誰でもできるから派遣先もすぐに人をアサインしたがるね。
俺も1年いた今の現場、来月で終了だorz
いたければずっといていいよって言ってたくせにorz
35:仕様書無しさん
08/08/16 11:02:08
やっぱり長期って無理なんですか?
未経験可の機器テストの待遇に惹かれたんですが。
36:仕様書無しさん
08/08/16 12:02:13
自分の意思で短期の派遣契約書にサインしておいて
長期がいいとかバカじゃねーの
ずっと同じ会社で働きたきゃ就職しろ、ボケが
37:仕様書無しさん
08/08/16 15:19:56
>>35
派遣先の状況によるからなんともいえんね。
34のように長期でいて欲しいとかいわれていたけど、予算の都合で終了なんてよくある話だしね。
38:仕様書無しさん
08/08/16 17:03:51
企業の状況なんていつも同じだよ。切りたい時に切れるから派遣を使う。この状況は10年は変わらないだろうね。
39:仕様書無しさん
08/08/16 21:45:43
テスターとか言う"技術者"がハバを利かせているうちの会社はもうダメポ
PGよりテスターのほうが給料いい会社とかもうね・・・
40:仕様書無しさん
08/08/16 22:11:24
>>39
いわゆる優良企業だとマより品質保証担当のほうが給与高いよ
41:仕様書無しさん
08/08/16 22:14:48
>>39
その技術者が上流出身だと給料高いの当たり前だと思うよ。
プログラムもわかるし、設計もできるし、顧客との折衝もできるなら特に。
42:仕様書無しさん
08/08/16 23:18:31
>>40
それも知ってる
>>41
はぁ?
それSEだろ。
世の中にテスターと呼べるようなSEがいるかもいれないが、
うちのはマジでテスト要員。
>>40も言ってるけど、学歴とか勤続年数とかでありえない差がつく。
単価50万に届くか届かないような仕事やってる奴より給料低いとやる気なくすわ。
品保が大事なのは知ってるけどさぁ・・・
43:仕様書無しさん
08/08/16 23:41:34
品質保証の仕事ってのは体制管理も含まれる
たとえば>>1みたいな派遣テスターを徹底排除するとかね
だから派遣が担当することはありえない
44:仕様書無しさん
08/08/16 23:54:32
世の中にはソフトに限らずハードのテスター業務もある
45:仕様書無しさん
08/08/17 00:04:08
うちの会社の場合はテスターは見つけたバグをソースコードのレベルで追う。
仕様に無いおかしな点や仕様ではっきりしてないインターフェースの使いかってにも注文入れる。
1みたいなのは、テスターじゃなくてモニターじゃない?
46:仕様書無しさん
08/08/17 00:49:31
>>45
概ね同意
テスターは顧客の立場にたって運用上本当に問題ないか見るべきだ。
それが品質保証だろ。
ソースコードおっかけるのはPGでやらんとな・・
47:仕様書無しさん
08/08/17 01:19:01
最近、>>9とか>>1みたいな屑が増えてる気がする
48:あぼーん
あぼーん
あぼーん
49:仕様書無しさん
08/08/17 07:04:04
>>45
おまえっとこのテスタは内部設計からテスト計画書つくらんとなのか?
PGにしろテスタにしろ重労働だなぁ。
>>46が言うようにテスタなんてのは外部設計レベルでのテストやればいいんだよ。
50:仕様書無しさん
08/08/17 11:10:59
>>49の最後の1行を見て素人だとわかった。
51:仕様書無しさん
08/08/17 11:19:42
素人通りこしてバカだろw
52:仕様書無しさん
08/08/17 22:23:37
マの時給も事務や工場からすれば少しは高いんだな
このスレを読んで気づいた
53:仕様書無しさん
08/08/18 14:52:07
【内容】
「オフィス内でのPCを使用し、最新携帯電話をフォーマットに沿って
テストするお仕事です。テスト結果はEXCELを使用して報告します。
未経験者大歓迎。IT業界への第一歩に最適な仕事です。」
【資格】
EXCELの基本操作(簡単な関数入力程度)
具体的にどんな感じなんですかね?
知ってる方いましたらレスお願いします。
サルでも出来ますかね?
54:仕様書無しさん
08/08/18 16:02:49
読めばわかるだろ
日本語の読み書きも怪しい派遣テスターかよw
>最新携帯電話をフォーマットに沿ってテストするお仕事です。
テスト仕様書がすでにある
テスターが適当にプログラムを触るわけではない
>テスト結果はEXCELを使用して報告します。
バグ報告書に記入する事務作業が必要
テスターが口頭で伝えて終わるレベルではない
>EXCELの基本操作(簡単な関数入力程度)
Excelの関数を使う作業の事務作業はある。
ただプログラムをテキトーに触ればいいって仕事じゃない。
55:53
08/08/18 17:07:10
>>54
結局難しいって事を言いたいの?
それと簡単な関数の入力とありますが具体的にどの関数だと思いますか?
アベレージとか?
56:仕様書無しさん
08/08/18 17:20:57
>>55
現場によるだろ
難しいかどうかも現場に依存するし、
Excelでテスト仕様書書いて平均値出す意味はよくわからんが、
現場によっては使うかもな
これが難しいなら、人間やめたほうがいい
さすがにサルに出来るかどうかは実験してみないとわからんだろうけど、
まっとうな学力と知能指数があれば出来るだろ
最近、そのレベルに達してない人間が増えてる気がするけど
>IT業界への第一歩に最適な仕事です
俺としては、この一文に疑問を感じるが、まぁどうでもいいやw
57:あぼーん
あぼーん
あぼーん
58:仕様書無しさん
08/08/18 17:33:17
>>55
難しいというより>>1みたいな屑が希望する職場は世の中にないってことさ
59:53
08/08/18 18:26:04
>>56
レスありがとうございます。
仕事レベルは正社員のやるような物ではなく
派遣にでもやらせておけレベルと理解していいですか?
60:仕様書無しさん
08/08/18 18:42:25
仕事の詳細を求人元に聞かず2ちゃんで尋ねて納得してる派遣テスターを見て、
ぱっぱり派遣テスターって屑だよね、と納得してしまった夏の終わり
61:仕様書無しさん
08/08/18 18:44:10
>>59
馬鹿でも出来る簡単な作業だけど、PGの下積みに最適だから、PGを目指す人がやった方がいいと言う事でしょう。
関数は多分、合計sum()程度だと思います。
ちなみに大抵は、管理はともかく、実務には派遣も社員もありません。
社員の新人も、同じような事をやることになると思います。
62:53
08/08/18 19:21:23
>>61
レスありがとうございます。
ちなみにPGって何でしょうか?
63:53
08/08/18 20:10:02
そんなことより、ITて何ですか?
64:仕様書無しさん
08/08/18 20:11:52
PGはプログラマのことだよ。
65:53
08/08/18 20:16:48
>>63
偽者
インフォメーションテクノロジーでしょ?
この言葉を聞くとビッビってしまうw
66:53
08/08/18 20:19:51
>>65
偽者うぜぇw
ところでエクセルって持ってないのですが、どこで落としたらいいですか?
67:仕様書無しさん
08/08/18 21:27:53
>>66
何歳くらいなの?
68:仕様書無しさん
08/08/18 22:07:06
>ところでエクセルって持ってないのですが、どこで落としたらいいですか?
就職すれば支給されるノートPCにもれなくついてきます。
69:仕様書無しさん
08/08/20 01:49:13
正直、新入社員は、テストから実装へのパスはあり得るけど、
派遣で来たテスターが、将来的に実装寄りの仕事をやれるとは到底思えないw
70:仕様書無しさん
08/08/20 01:59:09
>>1みたいな人種は実装なんかやる気さらさらないよ
ただただ、エセ技術者の時給だけが目当て
71:仕様書無しさん
08/08/20 02:22:26
>>53
関数入力なんて書いてあるが
フォーマットの雛形に入力するだけだと思う
無能なテスターに、報告書の雛形を作らせる意味が無いし。
雇い主からしたら、エクセルの関数を理解してる程度の
人材が来たらメッケモンって感じじゃね?
72:53
08/08/20 10:48:20
>>71
なるほど。
関数って300種類くらいありますよね?
どのくらい覚えてれば「理解してる程度」だと思われますか?
実用的な関数10~20個くらいですかね?
73:仕様書無しさん
08/08/20 12:09:32
よく使うの20前後はすぐ使えるのは当然で
他のは覚えていなくてもヘルプを見ながら
目的に最適な関数をすぐ探せて使いこなせれば十分だと思うよ
74:53
08/08/20 17:06:15
なるほど・・・・
教えていただきありがとうございます。
ちなみにあなた様は今までの仕事で
頻繁に使った関数って何ですか?
SUM以外で
75:仕様書無しさん
08/08/20 18:14:06
なんで求人してる会社に問い合わせないの?
76:仕様書無しさん
08/08/20 18:27:25
1:馬鹿だから
2:問い合わせ方が解らないから
3:そもそも >>53 の内容がネタだから
77:仕様書無しさん
08/08/20 18:58:09
>>69
正直、テスターで入った派遣が実装までやってくれるなら、やってもらったほうがいい。
新たにPG探すより安上がりで確実だから。
78:53
08/08/20 20:29:13
明日、面接受けるんですけど、どうすれば受かりますか?
79:53
08/08/20 20:55:45
>>78 = >>75,>>76
80:53
08/08/20 21:17:41
うるせーばか!
81:仕様書無しさん
08/08/22 09:28:08
>>78
アピールする点
・健康
・責任感が強い
だけでOK
82:仕様書無しさん
08/08/22 10:16:58
>>78
派遣なのに「面接を受ける」とか言ってる時点でキミは一生搾取される側だよ
死んだほうが幸せになれるよ
83:仕様書無しさん
08/08/28 16:17:58
素人です。趣旨が違うかもしれないですが・・・
「作成された試験書どおりに実際に携帯電話を操作してバグを発見していくお仕事になります。
付随する業務としては・・・
・作業報告書の作成
・進捗状況表の作成
(双方フォーマット有) 」
フォーマット有ってどういう意味だと思われますか?
84:仕様書無しさん
08/08/28 16:32:55
すでにドキュメントはあるから、
空欄埋めてくれればおkって位の意味じゃね?
85:仕様書無しさん
08/08/28 16:41:28
>>84
なるほど!
教えていただきありがとうございました。
86:仕様書無しさん
08/08/30 10:44:47
さすがテスターwwwwwwwバカばっかりwwwwwww
87:仕様書無しさん
08/08/30 11:04:23
そのバカなテスターは時給ではプログラマとたいして変わらんのだよ
88:仕様書無しさん
08/08/30 12:46:19
携帯テスターに与えられる仕様書ってどんな感じの事が書かれてるんですか?
簡単にでいいので・・・
89:仕様書無しさん
08/08/30 14:17:56
>>88
プログラム落とす前の仕様書ではない。
メーカーやキャリアの要求仕様書だな。
90:仕様書無しさん
08/08/30 15:12:05
携帯テスターだと年収どれくらいになりますか?
91:仕様書無しさん
08/08/30 15:57:47
ご相談があります
調べてはいるのですがなかなかわからいので。
学費を貯める為に2年ほど派遣テスターやりたいのですが、
30歳手前でIT未経験です。
PGで入社した場合でもテスターから経験を積むということを
耳にしましたので、2年という期間ですし派遣テスターの方が
経済的・時間的にいいのではと考えています。
知識はJAVAは制御文からポリモフィズム・抽象クラス・例外など
基礎的なことは理解し、JAVAプログラムを読むことは問題ないと思います。
他の言語も読めるようになるだけなら短期間で可能な素養は
あると思っています。そこで
1.どのような派遣テスターの仕事に就くことが可能でしょうか?
2.派遣テスターでもPGのように過酷な残業があるのでしょうか?
3.どの程度の収入が可能なのでしょうか?
92:91
08/08/30 16:03:17
あと資格はソフトウェア開発技術者しか無く
普通自動車免許すら持ってません。交通網が便利なもので・・・
93:仕様書無しさん
08/08/30 16:06:28
1. 可能だろ
むしろ不可能と思う理由がわからん
2. ある
むしろないと思うr(ry
ただ派遣先との契約次第(時間とか)に左右されるので
それ次第で正社員が必死こいてる中でも定時で「お先に失礼しまーす♪」は可能
3. 職場次第
94:仕様書無しさん
08/08/30 16:14:59
JAVA分かるのにテスターなんて理由が(ry
95:仕様書無しさん
08/08/30 16:17:11
プログラム組む気あるテスターならどこへいって歓迎されるよ
逆にプログラムのことは勉強する気ありません、って態度なら
現場の人間にサンドバックにされるぞ
96:仕様書無しさん
08/08/30 16:21:33
組み込みだとC言語+VB(それも6)とか扱うものによって使用する言語は違うけど、テスターも簡単なスクリプト程度は組めないと自動化が出来なかったりするからね
97:91
08/08/30 16:46:18
みなさんどう、もありがとうございます。
プログラム組む気があるかどうかが関係あるということですが。
テスターとして派遣されてもプログラム組むほうに
まわされたりするということなのでしょうか?
組むのはJAVAで素数を表示するとかはすぐできますが
コンソールでタイピングソフト作るぐらいしかできません。
98:仕様書無しさん
08/08/30 16:56:54
いや、テスターだったらテストしかさせて貰えないよ。
ただ、テストを自動化するためにはツールが必要なので、時にはお手製のツールを使ってやりたいこともある、ということ。
これくらいのことも出来ない奴は馬鹿にされる・・・・厳しいところならね。
テスターに何にも期待してない現場だと、スキルもツールも要らないかわりに、人として捨て置かれてる感じが辛いよ・・・
99:仕様書無しさん
08/08/30 17:00:12
いや、テストプログラムとかテスターレベルでの原因切り分けとかテスト仕様書の作成とかに
プログラムの知識が必須なんだよ
100:仕様書無しさん
08/08/30 18:08:30
>>99
小規模というか、開発者と机並べてやるとこだとそうかもしれんが
携帯の評価とか大規模なところになるとプログラムとかどうでもいいねw
ブラックボックステストになるからさ。感とかそういうレベルになってくるw
101:仕様書無しさん
08/08/30 18:40:41
>>100
>ブラックボックステストになるからさ。感とかそういうレベルになってくるw
おいおい、ブラックボックステストが「感」かよ
携帯ソフト開発がピークだったころのマネジメントはどこでも
「大失敗だった」と評価されているが、原因のひとつは
そういうバカテストなんだろうなw
「感」でやるテストなんてもう消えていくよ
いや消えてもらわないとみんなが困る
バカテストやられると携帯開発みたいにみんな疲れきってしまうんだよ
102:仕様書無しさん
08/08/30 21:50:00
>>101
まーね上手くやってるところなんて見た事ないわw
103:仕様書無しさん
08/08/31 08:37:11
例えば普段ネットやる高校生レベルでも
携帯テスターって出来てしまうものですか?
104:仕様書無しさん
08/08/31 09:51:16
>>103
パソコン使えなくてもできますw
105:仕様書無しさん
08/08/31 10:26:29
>>104
そんな簡単なんですか!?
どんな人たちがやってるんですか?
みんな大卒の人とかだと思うが?
106:仕様書無しさん
08/08/31 12:44:13
まぁカスでも出きると思うよ
だからバイトで十分だし・・・
107:仕様書無しさん
08/08/31 13:10:59
高卒ザラにいるよ
>>101も言うように猿のように適当に携帯さわるだけだから
108:仕様書無しさん
08/08/31 13:29:35
まあ、バカテストはその猿テスターもプログラマも開発会社もエンドユーザーも
誰一人、幸せにはしないんだけどね。
とりあえず金がほしいならある意味最適
>>1みたいな奴って結局は崩壊寸前の現場に寄生するハイエナみたいなもんだしな
109:仕様書無しさん
08/08/31 14:17:43
?????(??Д??)?????? ひどい
110:仕様書無しさん
08/08/31 14:23:08
ひどいのはバカ派遣テスターだと気づけ
みんなが頑張っている時にただ適当にプログラムを触るだけのテストでいいでしょ?
って自分の我侭を押し通そうとする
こんな派遣テスターは袋叩きにして速攻切らないとだめだ
111:仕様書無しさん
08/08/31 14:55:09
月手取り20万ぐらい可能?
112:仕様書無しさん
08/08/31 16:00:30
もっと全然いくよ。
時給1500円くらいだもん。
113:仕様書無しさん
08/08/31 18:20:06
でも、そうやって楽して金を稼いだ分のダメージはあるよ
所詮、業界的には全く経歴にならない「テスター」だし、
誰にもまともに評価してもらえないし、期待もされないし、
それで何年も時間を無駄にして、気づくともうリカバリ不能な年齢になってるバカ、
結構見かけるよ?
114:仕様書無しさん
08/08/31 18:30:39
女性はそれで十分だということを忘れるな
115:仕様書無しさん
08/08/31 18:38:51
女性はバカでもOK!ということですよね。
男性の権威を維持するためには重要ですね。
わかります。
116:仕様書無しさん
08/08/31 19:08:00
>>114
いや、人格に与える影響は女性のほうが深刻
バカ女派遣テスターは生活のため、無理やり現場にいすわるために
陰口、告げ口でテキトーテストを非難する人々を陥れていく
だから性格の悪さが顔に出ている女派遣テスターが多いね
117:仕様書無しさん
08/08/31 19:46:36
テスターで入ってきて未経験だったら時給はいくらくらいからですかね?
自分の知ってるとこだと1100円なんですが・・・・・
118:仕様書無しさん
08/08/31 20:11:52
えれーやすいが、徹夜でも納期を守るプログラマー歴10年のおれの時給は計算してみると800円だ。
119:仕様書無しさん
08/09/01 22:25:14
大卒でテスター歴5年目で年収480万。
120:仕様書無しさん
08/09/01 23:59:40
>>119
えれーたけー
121:仕様書無しさん
08/09/02 02:21:58
倒産寸前の派遣テスターにおいしい会社ないですか?
122:仕様書無しさん
08/09/02 09:54:05
テスターってどんな人間層が多いの?
学歴、前職、性別、スキル・・・
123:仕様書無しさん
08/09/02 11:40:24
一流理系大学~工業高校と幅広い
女の子は意外に多いが個性豊か
124:仕様書無しさん
08/09/02 12:07:03
>>123
今度テスターやるかもしれないんですが
大体どの職場でも黙々と無言でやるような環境ですかね?
それとも喋りながらって感じですかね?
125:仕様書無しさん
08/09/02 12:08:11
>>123
あと、エクセルを復習しようと思ってるんですが
どの部分を中心に勉強すればすぐに対応できますかね?
126:仕様書無しさん
08/09/02 13:18:55
テスターはプログラマな暗いひとたちじゃないし若い子多いから結構お喋りしながらが多い。飲み会も多い。
Excelは表計算できるレベルでいいよ
127:仕様書無しさん
08/09/02 13:20:53
>>126
そうですか!
やる気が出てきました。
ご丁寧にご指導ありがとうございました。
職場にもあなたのような人がいてくれる事を願います。
128:91
08/09/02 19:31:35
見てたらソフ開の資格とかjavaはあまり関係なさそうですね
なにかこう、こうすれば採用や待遇に関して有利になるものが
あればいいのですが
129:仕様書無しさん
08/09/02 19:54:28
テスターとしての民間資格がありますよ。
それを取ればテスターとしての幅が広がる。
130:仕様書無しさん
08/09/02 21:08:13
あると絶対有利なのは技術を勉強する姿勢
嫌われるのはテスターは適当にプログラムを触ればいいという姿勢
131:仕様書無しさん
08/09/02 21:29:22
というか、テスターなんてバカでもできるからwwww
テスターになれなかったら、死んだほうがいいよ
132:仕様書無しさん
08/09/03 01:47:55
>>129
民間資格?
詳しく
133:仕様書無しさん
08/09/03 05:48:35
プログラムさわるというか、アプリ触るといった方が誤解無くていいのではw
コードファイルは一切触りません!
134:仕様書無しさん
08/09/03 10:04:53
2年間で稼ぎまくりたいなら資格なんか取るより何かと理由つけて残業しまくればいい
135:仕様書無しさん
08/09/03 12:35:08
2年間、派遣テスターで稼いだ後の人生は悲惨なものになるだろうけどね
136:仕様書無しさん
08/09/03 18:09:38
そりゃコード触らせる事はないだろうけど、
現象を確実に障害表に書くためには、それなりに技術的な知識要るよ?
素人でもテスターは出来るから、>>131 は真実だけど、
それでやれるのは、所詮は糞テスターだし
優秀なテスターさんは、すげー役に立つけどね
仕様確認しながら、確実にまずい現象を見つけてくれるし、
ちょっと想定してなかったイレギュラーケースなんかも上げてくれたりするし
137:仕様書無しさん
08/09/03 20:25:33
面接行ってきた・・・
ほんとに未経験者歓迎でいいのかよって思った。時給1100円
自分でやり方を考えてバグを見つけるみたいな事いわれた。(携帯テスト)
あと報告書の書き方覚えるのには時間がかかるって・・・
EXCELマクロ使うって。
やってみないとわからないが未経験者の俺には難しいような気が・・・
ここにいる皆さん初めて携わったときどうでしたか?
138:仕様書無しさん
08/09/03 20:30:29
テストを好きになるにはどうすればいいかね
うち零細企業だからテストも自分でしなきゃいけないんだ
139:仕様書無しさん
08/09/03 21:03:33
え?VBAマクロ必要なんですか?
140:137
08/09/03 21:52:12
そもそもEXCELは多少分かるがマクロって何なのか分からない。
141:仕様書無しさん
08/09/03 22:01:02
気にしなくていいよ。あなたはExcelのセルに入力するだけだから。
142:137
08/09/03 22:25:54
>>141
具体的にどんな言葉が入るんですか?セルに
専門用語をたくさん覚えるって言われた。
143:仕様書無しさん
08/09/03 22:43:29
事務で9800円だって ホントかよ
URLリンク(jikyuranking.com)
144:仕様書無しさん
08/09/04 00:51:45
資格はこれだろ。
URLリンク(www.jstqb.jp)
テスターは、仕事の基本に技術がいらないから、誰でもできる。
ただ効率よくするのは、アホにはできないだけ。
145:仕様書無しさん
08/09/04 01:54:32
>>142
ぐだぐだ言ってねぇでやりゃあいいじゃねーか
やった上で無理か出来るか判断しろよ
やる前から自信ないだの何だの言うなら、ちまちま今の仕事続けてろよ、バカか?
おまえは義務教育中に何をやってきたんだ?
新しいお仕事は自信ないですか?
自信ないなら無いなりに、必死で勉強するとか、そんな能力もないですか?
マジ、その程度の底辺バカは氏んだ方が良いんじゃない?
146:仕様書無しさん
08/09/04 02:44:04
テスターじゃなくてパンチャー
147:仕様書無しさん
08/09/04 08:34:56
末端テスターには技術は不要
求める事はふたつだけ
・指示通りの作業を行う事
・判断に迷う時に『まいっか』で流さず指示を仰ぐ事
勿論、報告すべき事と自己判断すべき事があるんだが
その判断できない奴が間違った事する位なら聞く方がいい
曖昧な基準でテストするなら人件費かける価値がないから
148:137
08/09/04 08:52:09
>>145
2ちゃんで当たり前レベルの説教こかないでください。
読んでるこっちが恥ずかしくなります。
>>147
>>・指示通りの作業を行う事
よくあるパターンの指示ってどんな感じですか?
面接で話し聞いてたら、ゲームやってる最中
電話がかかってきて話し終えて電話切ったらゲームの機能も終了しちゃった。
みたいなことがないかチェックする。
自分にはこんな感じの仕事のように聞こえたのですがどうですか?
149:仕様書無しさん
08/09/04 10:28:36
責任は絶対負わない
必ず逃げ道を作っておく
それが派遣テスター
150:仕様書無しさん
08/09/04 10:44:09
137さんは真面目だなあ
どうせ2、3日で覚えられるようなことしか言われないから気にしなくていいのに
151:仕様書無しさん
08/09/04 11:02:18
>>148
ゴミは要らないから来なくて良いよ?
152:仕様書無しさん
08/09/04 11:03:47
昔、携帯のプログラマやってたとき、海外の現地テストにも行ってたから
テスターも兼ねてた。テスト仕様書に沿ってテストをこなして
バグとかその原因を日本の開発チームに報告してた。
テスターだけのチームもあったけど
そっちはバグ発見何件目標とかあって大変みたいだった。
ときどき、とんでもなく再現率の低いバグ票がきて
泣きそうになることもあった。
>>148
実際はそんなのんびりした仕事じゃないと思う。
今は知らんけど、場所によっては携帯開発は悲惨だったからねw
153:仕様書無しさん
08/09/04 13:34:04
>>148
そんな感じです。ただ、大量にあります。
バグ報告書は上にもあったけど慣れが必要。
でもデータベースに一杯登録してあるので参考資料はいくらでも。
それに一人でするわけではないので教えてくれますよ。
154:仕様書無しさん
08/09/04 14:40:50
携帯開発以外で素人にテストさせてる現場なんてあるの?
携帯でさえ派遣テスターに対する風当たりが強くなってきてるのに
155:137
08/09/04 15:42:09
皆様色々ご指導ありがとうございます。
>>154
>>携帯でさえ派遣テスターに対する風当たりが強くなってきてるのに
何で風当たりが強いのでしょうか?
会社内にこんな簡単な事やって金もらってる人がいる。
みたいな感じで本家開発社員が見下してくるってこと?
156:仕様書無しさん
08/09/04 16:48:07
やらせて払ってる金の割に、結果が伴わないからじゃね?
どの業界でも、仕事が出来ない人間を遊ばせておく余裕は無くなってるでしょ
157:仕様書無しさん
08/09/04 17:10:42
くだらないバグが発見されないままテスト通ったりすると
発覚した時にテスター君が滅茶苦茶責められるよな
158:仕様書無しさん
08/09/04 17:49:18
>>157
そらそうだ。
結果的に仕事してなかったのと同じだからなぁ。
159:仕様書無しさん
08/09/04 21:45:34
>>155
>会社内にこんな簡単な事やって金もらってる人がいる。
>みたいな感じで本家開発社員が見下してくるってこと?
デスマの原因になってるからでしょ
とにかく適当に触ればいいんだ、って我侭を押し通したからね
その結果は納品日の翌日に
「起動すらしねーじゃねーか、即日対応しろ、ゴラァ!」
で、修正してテストして持ってくと
「動かねーじゃーか、即日対応しら、お前ら一体どういうテストしてんだ、ゴラァ!」
で、
「いや、うちじゃテスト仕様書ないんですよ」
とかぶっちゃけて言うと
「じゃもう新規の作業はしなくていいから今のバグを直してよ、御社の瑕疵保証で」
ってなって社長一家は硫化水素自殺ですよ
160:仕様書無しさん
08/09/04 22:01:57
テちがいでございます。
スみません。
トんでもございません。
テつやで
スませます
トりいそぎ
テにおえない
スむわきゃないよ
トんずらだ
161:仕様書無しさん
08/09/21 11:00:29
>>159
>その結果は納品日の翌日に
>「起動すらしねーじゃねーか、即日対応しろ、ゴラァ!」
以前の取引先(過去形注意)にこういう会社マジであった
何を考えて仕事してるのか本当に不思議だったな
162:仕様書無しさん
08/09/22 19:09:20
IT関係の業務未経験の29歳ですが
ソフ開持ってるんですけど
雇ってもらえますかね??
163:あぼーん
あぼーん
あぼーん
164:仕様書無しさん
08/09/23 07:29:51
>>162
ウチ来る?
ナスなし社保なしの月単価32でいいなら使ってやるよ?
165:仕様書無しさん
08/09/23 08:15:44
えー!月給32万!すげえ!
って馬鹿がいるんだろうなあ
166:仕様書無しさん
08/09/23 08:21:54
>>165
それでも年収384万ですよ?残業代?
年俸制ですからもちろんありません。
167:仕様書無しさん
08/09/23 09:44:02
退職金無し、3ヶ月契約、日給月給の384万のどこがいいんだ?
お前ら自前で社保と同等の保険加入したらいくら位かかるかも知らんのだろw
168:仕様書無しさん
08/09/23 09:48:18
だったら金額を言ってみろ
さいきんは社保の使い方間違ってる奴が多いな
169:仕様書無しさん
08/09/23 19:06:30
テスターに限らず、いろんな人が入ってきやすいようにしていくほうがいいと思う。おたくだらけにならないように。
170:仕様書無しさん
08/09/23 19:27:20
テストしかやらないと宣言する人間なんてイラネ
171:仕様書無しさん
08/09/24 00:20:36
テストだけやる人がいてもいいと思う
172:仕様書無しさん
08/09/24 00:46:17
テスト仕様書作るのもテスト作業の一貫です
173:仕様書無しさん
08/09/25 07:24:40
>>171
何のために必要なの?
それだとテスト仕様書を書くための人間が追加で必要じゃん
テスト仕様も書いてテストもやるのが一番コストパフォーマンスが高いよ
174:仕様書無しさん
08/09/25 07:58:33
>>172
テスト仕様書は設計者が作れば良い
テスターはテストだけしてろ
175:仕様書無しさん
08/09/25 08:03:17
テスト書く人をそれなりの単価で雇って
単純な手作業は未経験のバイトにすればもっと安くなる
176:仕様書無しさん
08/09/25 09:28:43
テスト専門家いるよ。プログラムなんて触ったことなくてロボットのように書かれてるテストだけするプロフェッショナル集団が
177:仕様書無しさん
08/09/25 13:15:57
問題は、その自称プロに幾ら払うかだw
178:仕様書無しさん
08/09/28 00:28:47
テストケースに書いてあることだけやるんならバイトでもいいわな
問題はそれでバグが出せるかだよ
全てのバグを叩けるテストケース書けるわけないし、そんなテスト項目書じゃ項目数が膨大で効率悪い
いいテスタは簡単なテストケースでもどんどんバグを発見する
179:仕様書無しさん
08/09/28 01:15:04
実際、品質保証できる社員を採用する方向に流れてる
派遣テスターの居場所は確実に減りつつある
180:仕様書無しさん
08/09/28 11:06:51
>>179
同意。派遣だと質が低いから仕方ないね。
181:仕様書無しさん
08/09/28 15:02:39
>>179
な訳ない、日本では、個人の能力に関係なく一人頭イクラで、SIerやらSEがプロジェクト纏めてるんだから、
切り捨てられない社員を増やす事なんてない。
バグがでたら設計者の所為で、効率悪くテスト項目数が増えてもしょうがない。(むしろ会社にとっては美味しい)
182:仕様書無しさん
08/09/28 15:09:36
>>181
どこの引きこもりですか?
183:仕様書無しさん
08/09/28 15:16:25
>>181
派遣テスターに適当にテストしたモジュールを納品する会社自体が切られてるなかでよくそんな呑気なことが言えるな
184:仕様書無しさん
08/09/30 13:16:43
某巨大会社では派遣テスターを募集している会社は切る方針
185:仕様書無しさん
08/09/30 20:54:20
そして、中国人を雇うわけですね。
186:仕様書無しさん
08/09/30 22:14:46
>>185
いえ、日本人の新卒採用を増やしているようです
187:仕様書無しさん
08/09/30 22:39:38
テスト業務のオフショアは無理ってわかったシナ
188:仕様書無しさん
08/10/01 23:28:37
そらそうだろ
テストとか品質管理は、納品物の最終防衛ラインだぜ?
ここが無能ばっかりだったら、会社も傾くって
189:仕様書無しさん
08/10/02 00:26:59
でも、人件費削減、リストラで一番最初に切られる部門だぜ。
190:仕様書無しさん
08/10/02 07:58:10
アメリカ 開発5:品管5
日本 開発9:品管1
191:仕様書無しさん
08/10/02 22:36:16
>>189
まさに今の派遣先です。
今月でテスター5人は全員終了orz
192:仕様書無しさん
08/11/08 01:31:41
ぶっちゃけテスターで優秀であれば設計はできるんだけどな
スキルは付かないど出来る人かrすればある意味損してるJOB。
つまり派遣テスターは廃業したほうが身のためってこった。
193:仕様書無しさん
08/11/10 23:32:38
>>178
テスタとプログラマの相性がいいだけじゃないのか?
バグなんてプログラマ次第だろ
194:仕様書無しさん
08/11/10 23:42:16
>>178
>全てのバグを叩けるテストケース書けるわけないし、そんなテスト項目書じゃ項目数が膨大で効率悪い
いや、納品後にバグが発覚して再度開発メンバを集め、デバッグし、テストし、再納品するほうが
よっぽど効率が悪いよ
これが理解できない奴は偽装請負だろ
偽装請負なら毎日他人の会社に出勤して正社員様の言うことを聞くだけで
自社の納品物件に何の責任もないからな
その代わり年収は500万程度で頭打ちw
195:仕様書無しさん
08/11/10 23:47:02
500万か・・・その金額がうらやましいと感じる俺は何なんだろ・・・
196:仕様書無しさん
08/11/11 00:10:56
>>195
派遣なんだろw
197:仕様書無しさん
08/11/16 21:14:53
>>1みたいな根性の人間はヘドが出る!
198:仕様書無しさん
08/11/17 01:36:11
毎月、口座には給料として30万くらい振り込まれてる
でも、仕事といえば、だらだらテキトー
こんなことしてても金ってもらえるんだな
コンビニやファミレス行ったときに
時給800円とかでこき使われてるバイト見ると
なんか…申し訳ない気持ちになる、自分なんかよりずっと働いてるよ偉いよとか思う
と同時にIT業界ってなんなんだろうという不安感に襲われる…
すべてが虚構に思える
こんなとこいたら腐っちまう、って思うけど
こんなおいしい仕事だからだらだらと続く…
199:仕様書無しさん
08/11/17 01:48:31
まあ、それは自分の問題だしITに限った話ではないが(公務員とかでも遊んでて給料もらうるとか聞くし)
本当に真剣に働いてる人にいい思いをさせてほしいってこと
なんでこんなことになったんだろう
嫌な世の中だなぁ…
自分も大いに加担してるので言う権利なしだけど
200:仕様書無しさん
08/11/17 02:20:20
派遣テスターは外資系企業がおいしい
もちろん英語スキルなんて不要
プログラムの知識も不要
コンビニでバイトなんてバカだよ
201:仕様書無しさん
08/11/17 09:46:37
いくら、おいしい仕事でもそこまで薄汚い人間にはなりたくない
202:仕様書無しさん
08/11/17 14:46:42
おいしい仕事だと思いだらだらと続ける
気がついたときには技術もなくノウハウもなく人脈もなく
はい、ホームレスのできあがり
203:仕様書無しさん
08/11/17 15:18:41
で、マスゴミが
「年収ン百万からホームレスへ!
転落人生、悪いのは社会!」
ってネガキャンぶち上げるわけですね、わかります
204:仕様書無しさん
08/11/18 07:47:24
スキルアップするとしたら何になるのがいいんだろ?
プログラマじゃなんか先みえてね?
205:仕様書無しさん
08/11/18 12:44:40
ITならはじめはPGでしょ?
開発やらないってなら最初からSE
でも、実は営業でもPG知ってるのと知らないのでは話の幅に差がでるしなあ
とりあえずってならPGで決まり
206:仕様書無しさん
08/11/18 13:29:41
プログラムわからんテスターとか営業とかゴミだろ
特に営業はプログラムわからないと人身売買をはじめるから
207:仕様書無しさん
08/11/18 15:29:38
それ言ったら、実装出来ないSEだってゴミですよw
208:仕様書無しさん
08/11/20 21:45:58
PGやりはじめは詳細設計書の書き方が分からなくて泣くw
マジで何書いていいかわからん。しかもバクバクな上に自分でも説明しづらい内容…
仕様変更が度重なって泣けてくる
だがしかし、あるとき目覚める…
ジタバタすることで見いだせる活路っ!
説明しやすい整然とした設計書、仕様変更に強い設計書…
いつのまにかコミュ力もPG力も上がっていた
そして気づけば…俺は地の獄にいた…
209:仕様書無しさん
08/11/22 17:57:41
頑張って書類を書き上げようとする姿勢は立派だよ
それに比べて書類なんか書くのは自分の仕事じゃないとか言ってる派遣テスターは人間の屑
210:仕様書無しさん
08/11/23 17:13:11
↑
そしてそんな意識の派遣テスターばかりが雇用される会社は屑www
211:仕様書無しさん
08/11/23 17:32:16
派遣テスターなんか使ってる時点で屑
世の中は派遣を切る方向にシフトしてる
212:仕様書無しさん
08/11/23 17:39:43
いや、不況でPGも切る方向だろ
213:仕様書無しさん
08/11/23 17:41:31
でも、ITに限っては難しいだろうなあ
派遣でもってる業界だからね
しかも、そういう構造が根強くできてしまってる
まだまだ、派遣テスターの奴らは金を搾り取るだろうよ
214:仕様書無しさん
08/11/23 17:46:38
搾り取るって・・・・嫌なら雇わないで自分らでやればいいじゃん
お願いしてる立場だってことわかってないな
215:仕様書無しさん
08/11/23 17:59:52
末端派遣はいい加減に仕事して、
派遣使う会社に『いくら安く切り替えできる派遣とはいえ、なんの役にもたたないなら、正規雇って育てよう』って思わせたほうがいいな
まあ、派遣求人が減ると困る人間もいるんだろうけどね
216:仕様書無しさん
08/11/23 18:03:26
>まあ、派遣求人が減ると困る人間もいるんだろうけどね
困るのは技術がないのに無理やりIT業界に居座ろうとしてる奴だろ
一部の派遣テスターのような
そういうバカはどんどん困ったほうが世の中のため
できれば自殺してもらったほうが世の中はよくなる
217:仕様書無しさん
08/11/24 15:23:49
ボーナス無しで高々30万/月ぐらいもらって細々やってるだけなのに
ここの連中は何をムキになって攻撃してんの?
218:仕様書無しさん
08/11/24 16:04:23
なんという釣り餌w
219:仕様書無しさん
08/11/25 00:01:57
つかこの業界、いっそのこと国営化したらどうだ?
統計を見る限り、日本の公務員数は諸外国よりもかなり少ない。
公務員制度を所管する総務省の資料によると、人口千人当たりの
公的部門職員数は、日本三五人に対し、ドイツ五八人、英国七三人、
米国八一人、フランス九六人である。
また、国際標準産業分類における「公務及び国防、強制社会保障事業」
に従事する就業者数を人口当たりで比較すると、日本はOECD諸国の
中で5番目に少なく、最も多い米国の半分以下である。仮に日米政府と
も同程度のサービスを提供しているとすれば、日本の公務員は極めて
生産性が高く、効率的だということになる。
URLリンク(kimuratakeshi.cocolog-nifty.com)
日 本 の 公 務 員 は 極 め て 生 産 性 が 高 く 、 効 率 的 だ
日 本 の 公 務 員 は 極 め て 生 産 性 が 高 く 、 効 率 的 だ
日 本 の 公 務 員 は 極 め て 生 産 性 が 高 く 、 効 率 的 だ
日 本 の 公 務 員 は 極 め て 生 産 性 が 高 く 、 効 率 的 だ
日 本 の 公 務 員 は 極 め て 生 産 性 が 高 く 、 効 率 的 だ
220:仕様書無しさん
08/11/25 02:45:22
ところでさ、日本では、何やってるって聞かれると、正社員か派遣社員かバイトかに注目され(まあ、正社員前提だろうけど)、
次にどこで働いてる?が来て、
最後にSEだとか職種がくるのはなぜ?
諸外国ではどうなんだろう
221:仕様書無しさん
08/11/26 20:39:27
俺の場合
仕事なにやってるの? 一山いくらで売られる仕事だという。
どこで働いてるの? お客さんの職場だという。
職種は? アルバイターだという。
222:仕様書無しさん
08/12/12 03:17:56
何やってるって聞かれたら職種答えればいいじゃん
アホなの?
223:仕様書無しさん
08/12/13 23:40:29
会社名を聞かれて派遣先の会社名を言っちゃうバカ
224:仕様書無しさん
08/12/14 10:35:14
>>223
それは派遣会社のほうに問題があるな。
派遣会社が勝手に職歴に書いてるケースがマジである。
登録時には書きませんからとか言っておきながら。
225:仕様書無しさん
08/12/14 10:45:36
個人で身分詐称するバカもいるよ
226:仕様書無しさん
08/12/14 10:53:18
身分って何?
227:仕様書無しさん
08/12/14 10:55:15
派遣なのに派遣先の正社員を騙る奴だろ
228:仕様書無しさん
08/12/14 11:03:42
派遣より身分の怪しい正社員ってのもいるのだけどね。
229:仕様書無しさん
08/12/14 11:33:19
>>228
はあ?
具体的にどんなケースよ?
230:仕様書無しさん
08/12/14 11:48:24
テスターをPGよりも下にみるのは日本の悪い癖
海外ではテストは専門職でテストエンジニアの地位はPGと同等か上
テスト技術を知らないPGは単体テストもろくに書けない
231:仕様書無しさん
08/12/14 12:00:18
>>230
わかってないな
PGは常に自分と同じ技術レベルのテスターを求めてる
だけど派遣テスターって
「テスターなんだから技術勉強する必要ないじゃないですか!」
ってやつばっか
これでは自分より下にみるな、というほうが無理だろう
232:仕様書無しさん
08/12/14 12:01:42
>海外ではテストは専門職でテストエンジニアの地位はPGと同等か上
海外では一般派遣で長期で働くなんて選択肢はそもそもないよ
バカか、お前?
233:仕様書無しさん
08/12/14 12:05:03
テスターとこじきは3日やったらやめられねぇ
234:仕様書無しさん
08/12/14 12:14:33
>>231
お前のレベルが低いからそんな現場しかいけないんだよw
235:仕様書無しさん
08/12/21 05:45:36
くるくるエレガント巻き巻き茶髪ギャルの携帯テスター。ってな感じ?
236:仕様書無しさん
08/12/21 11:56:25
>>232
アメリカの航空会社予約システム(CRS)では、
要件定義や仕様設計した人が、テスターをやるのだ。
受け入れテストという意味合いが強いから。
また、実装方式のガイドラインを作るための
プロトタイプのプログラミングを、仕様設計者が行う。
SE、PG、アーキテクト、テスターのどれでもこなせるのがCRSのIT技術者。
237:仕様書無しさん
09/02/24 17:01:50
先進国のなかで日本だけが長期派遣を許している
238:仕様書無しさん
09/02/25 10:29:51
期限付き雇用やレイオフに制限がきついので仕方ないかもな。
優良案件は 顧客情報や製造技術がからみ、どーせ客先常駐。
カス案件しか持ち帰りはできない。
239:仕様書無しさん
09/02/25 12:48:45
常駐といっても特定派遣なら何も問題ないだろ
一般派遣は世間で騒がれてる通りの問題を抱えているが
240:仕様書無しさん
09/03/08 09:31:26
>>1は腐った開発現場にたかるウジ虫
241:仕様書無しさん
09/03/09 15:45:28
…すでに腐ってる開発現場なら、どうしてもらっても構わないような気がするのだがw
242:仕様書無しさん
09/05/24 12:13:57
私は旦那の稼ぎだけじゃ生活できないし
事務派遣じゃ贅沢できないので派遣テスターやってます
仕様書なんて読む気ありませんがなにか?
派遣先はあんたたちみたいなオタクだらけでキモい
243:仕様書無しさん
09/05/24 13:53:22
お前には知性が感じられない。
男の書き込みだってバレバレ。
244:仕様書無しさん
09/05/24 14:01:42
もう、女派遣テスターは法律で禁止したら?
245:仕様書無しさん
09/06/08 12:44:16
もう半年も仕事がありません。
派遣テスターが甘い汁を吸える時代は終わったのでしょうか?
246:仕様書無しさん
09/06/08 12:52:33
ts
247:仕様書無しさん
09/06/09 22:01:12
>>245
派遣全般終わったよ。
上級SEでも単価40万、テスターに至っては20もない。
248:仕様書無しさん
09/06/12 21:54:38
テスターってどうなん?面白いか?単純作業ってイメージがあるんだけど
249:仕様書無しさん
09/07/02 12:48:39
派遣テスターの募集って少なくね?
250:仕様書無しさん
09/07/03 10:43:01
少ないと言うより募集ありませんよ。
30代前半の私ももう就職したほうがいいんですかね。
でも20代後半がずっと派遣テスターだと厳しいですよね?
251:仕様書無しさん
09/07/03 12:25:29
>30代前半の私ももう就職したほうがいいんですかね。
もう死んだほうがいいと思うよ
252:仕様書無しさん
09/07/05 03:35:05
テスターは体力勝負
似たようなパターンのユニットテストコードを大量に書いて
何度睡魔に襲われた事か
253:仕様書無しさん
09/07/05 07:52:21
>>252
このスレのテスターはテストコードなんて書けないし、
はなから書く気ありませんが何か?
254:仕様書無しさん
09/07/06 09:06:10
>>253
このスレのテスターはテスト仕様書にしたがって延々とテストを繰り返しエビデンスを取得するのが仕事。
テストコード書けなくてもOK!
255:仕様書無しさん
09/07/06 10:05:39
>テストコード書けなくてもOK!
いや、うちはNGだから。キミはもう来なくていいから。
256:仕様書無しさん
09/07/07 00:29:40
まぁ正直、
自給800円くらいで誰かにやらせればいいのにとは思ったりはした
自分でテスト仕様書書いてて、
自分で絶対したくねぇと思ってたわ
へー昔はそんなに自給良かったのか
257:仕様書無しさん
09/07/07 08:19:40
昔はテスターの管理が甘かった。
テスト仕様書すら書けないバカテスターが音楽聴きながら自称テストして時給はプログラマと同じ。
258:仕様書無しさん
09/07/07 09:29:56
音楽聴きながらテストされた製品なんか納品させないよ
そんなバカ会社、発覚次第、出入り禁止だね
259:仕様書無しさん
09/07/07 10:47:13
誰でも出来るITテスター?
猿でも出来るに訂正しといた方が誤解を生まないよ
260:仕様書無しさん
09/07/07 18:08:53
いや、恥知らずにしかできない
261:仕様書無しさん
09/07/07 19:52:06
オーディオ関連のシステムなら、好きな音楽聴きながら
テストできてラッキーw
262:仕様書無しさん
09/07/08 08:39:43
好きな音楽聴きながらなら底辺の収入でもラッキーなのか
バカの極致だな
263:仕様書無しさん
09/07/09 12:12:32
バカだから一般派遣テスターなんだろ
何をいまさら
264:仕様書無しさん
09/07/26 23:49:50
事務→テスター経由→事務でPC関連はまかせてって言える事務職にはなれたから感謝してるな
勉強したい子は勉強するし
265:仕様書無しさん
09/07/27 00:45:58
高収入在宅副業情報を連絡します。
試しにやってみる価値あり。。
URLリンク(zaitaku8654.kane-tsugu.com)
266:仕様書無しさん
09/08/11 20:01:18
おっぱいのみたい