08/08/06 16:58:16
>>88
例のうなぎ養殖場の住所は、山あいの、池のようなものが全然ない場所なので、
地図で場所を確認するだけで偽装だと判断できた。
しかもその住所は山あいの村のぼろっちい民家のようだった。テレビでやってた。
業者とその住所との関わりは分からない。
うなぎなんてものはかごに詰め込んで、小さい溝に沈めていれば十分だったりするが、
それでも大量に出荷するならそれなりの広さが必要になる。
そもそもうなぎ業者は新参者がいないので、変な業者があれば偽装と分かるらしい。
調理すれば産地が分からなくすることが可能らしいが、生きたうなぎなら
外国産と国産の区別は付くので、専門店では絶対に外国産には手を出さない。
一般客だけがだまされて中国産をつかまされる。
そして業者はみんなそれを知ってる。